-
1. 匿名 2019/03/23(土) 10:59:37
独身で30代半ばです。
結婚出来るかどうか非常に微妙なところなので将来が不安です。
結婚しても独身でも子供がいてもいなくても将来のことはわかりませんが、老後をふっとばして孤独死になったらどうしようと考え込んでしまいました。
たまに不安になりませんか?+150
-12
-
2. 匿名 2019/03/23(土) 11:00:10
施設に入ればいい。
お金貯めるしかないよ+196
-4
-
3. 匿名 2019/03/23(土) 11:00:39
近所付き合いしとくとか新聞取るとかは?+45
-7
-
4. 匿名 2019/03/23(土) 11:00:42
数十年後はそういう人多いと思うわ。
+261
-3
-
5. 匿名 2019/03/23(土) 11:00:59
結婚したらいいじゃん+21
-29
-
6. 匿名 2019/03/23(土) 11:01:27
>>3
べただけど新聞が溜まってるとかは一つの目安になるよね+106
-3
-
7. 匿名 2019/03/23(土) 11:01:33
私も孤独死不安。
施設に入るのも結構なお金かかりそうだよね…+232
-1
-
8. 匿名 2019/03/23(土) 11:01:53
ヤクルトを取ってヤクルトレディと仲良くなればいい。+168
-7
-
9. 匿名 2019/03/23(土) 11:01:57
孤独死の何が怖いの?+171
-18
-
10. 匿名 2019/03/23(土) 11:01:59
高齢化だから施設も空きがなさそう。
+106
-1
-
11. 匿名 2019/03/23(土) 11:02:01
孤独死は良いんだけど、人に迷惑かけることになるのが嫌。
31歳だけど、貯金と並行で終活始めようかとまじで思ってる。+260
-6
-
12. 匿名 2019/03/23(土) 11:02:13
結婚しても相手が先に死んじゃったら同じことを思うよー+293
-3
-
13. 匿名 2019/03/23(土) 11:02:21
遺体発見した人に申し訳ないと思う
年取っても施設入るお金もないと思う+232
-1
-
14. 匿名 2019/03/23(土) 11:02:37
自分もぼっちだから、その先に待っているのは孤独死‼️+120
-1
-
15. 匿名 2019/03/23(土) 11:02:42
新聞たまってるからって、声かける間柄じゃ無ければ意味ないよ+127
-6
-
16. 匿名 2019/03/23(土) 11:03:12
もし老後そうなったら市役所など公的機関に相談しておきましょう。何もしないより少しは安心。+129
-0
-
17. 匿名 2019/03/23(土) 11:03:16
>>6 それは孤独死した後の話だよね。
結婚して子供産んでも看取ってもらえる保証はないからやっぱりお金貯めて施設に入るしかないんじゃないかな。+59
-1
-
18. 匿名 2019/03/23(土) 11:03:28
行きつけの喫茶店とか作るとか
サークルはいるとか😆+39
-6
-
19. 匿名 2019/03/23(土) 11:03:35
新聞、ヤクルト、ダスキン、置き薬等、定期的に人が訪ねて来る環境にしておくとかは?+109
-3
-
20. 匿名 2019/03/23(土) 11:03:59
お金も施設に入れるぐらい、そんなに貯められる自信がない・・・+124
-0
-
21. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:06
歳を取ったら週に何回か集まるサークルに入れば?
来なかったら「ガル子さん来てないから心配だわね~」って、誰かしら様子を見てきてくれるんじゃないかな?+154
-5
-
22. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:07
これが怖くて、気休めだけど、せめてSNSだけでも知り合いが欲しいなと思い、今さらだけど去年からTwitter始めた。+36
-5
-
23. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:14
死んだら死んだ時だと思ってる
もし旦那が先に死んだら子どもとは同居しないから私は孤独死
発見が遅くて臭いとかで迷惑がかかるのは申し訳ないけど特殊清掃とか家の解体とか子どもの負担にならないように娘への遺産を増やし中+117
-4
-
24. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:14
60代とかで認知症になって、徘徊しだす方が地味に怖い。
それなら早めに孤独死がいい。
+264
-0
-
25. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:15
死ぬときは一人だし孤独死は避けられない
結婚してたって家族に看取られて死ぬってそうそうあるもんじゃない+141
-2
-
26. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:18
何が怖いのかわからない。死んだら終わりじゃん。+110
-9
-
27. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:39
死ぬのはみんな同じだからそこまで怖くないけど、孤独死に至るまでの日々を考えたらめちゃくちゃ怖い。
お金貯めて施設に行くか、普段から親戚付き合い近所付き合いしとくべきか、、、とにかく周りに見放されるような嫌な人間にならないようにしようとは思う。+89
-1
-
28. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:45
死ぬ場所、病院が多いみたいだよ。
あと、電力会社とかがやってる見守りサービスなんかもあるし。たぶんアプリもあるんじゃないかな。
施設に入るのもあり。
そういうんじゃなくて家族に看取られ死にたいんだ、ということならやっぱり結婚だよね+30
-2
-
29. 匿名 2019/03/23(土) 11:04:50
私はひっそりと死んで行きたい
あー
終わるんだなーと思いながら終わりたい+82
-2
-
30. 匿名 2019/03/23(土) 11:05:10
結婚しても相手が先に死んじゃったら孤独だよ。
孤独死しないなら病院か施設が一番いいのかな。+81
-3
-
31. 匿名 2019/03/23(土) 11:05:23
とりあえず荷物は減らして、片づける人が楽なようにしとく。
発見が遅れて迷惑かけるのが怖いくらいで、死ぬのは変わらないと思うんだけど。+94
-1
-
32. 匿名 2019/03/23(土) 11:05:29
苦しまずに死ねるのが一番だけど、一人で苦しみながら死ぬのは辛いだろうね実際。+59
-0
-
33. 匿名 2019/03/23(土) 11:05:44
>>17
それこそ施設なんて入れないと思う
高齢化で高騰しそう。+65
-0
-
34. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:05
家族が居ても死ぬ時は一人だよ
世の中生涯独身のも多いから気にする事は無い。
気にしなきゃいけないのは貯金と保険です。+45
-3
-
35. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:06
今は一日1回お湯を注ぐと 生きてるって連絡がいくジャーとかあるよ。調べてみたら。
+70
-1
-
36. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:07
今のうちからお金をしっかり貯めて将来老人ホームに入るか結婚して家族を作るか近所付き合いしっかりしておくか友人関係を継続させる等しかないと思う。
超高齢化だからかなりのお金ないとホーム入居も厳しいと思うけど。色々と厳しい時代だよね…+17
-1
-
37. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:16
子供や孫達に見送られて亡くなるなんて
幸せな事なんだね
私は、最後親孝行出来たのかな+73
-0
-
38. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:23
孤独死はいいんだけど腐敗臭がしないうちに発見されたいな+120
-0
-
39. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:27
施設入るにも保証人みたいなひと書かないとダメだよね
いざというときの連絡先なってくれるひといるかな泣+32
-0
-
40. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:30
>>15
何もしないよりはマシって事じゃなくて?+5
-0
-
41. 匿名 2019/03/23(土) 11:06:47
ある意味、田舎の方が
死んだらすぐに見つけてもらえそう
都会の、隣に住んでる人がどんな人かも分からない状態だと
異臭がし始めてから、気付いてもらえそう+33
-1
-
42. 匿名 2019/03/23(土) 11:07:02
マイクロチップ埋められたら死んだらわかるのかもー+18
-1
-
43. 匿名 2019/03/23(土) 11:07:56
大丈夫、私は既婚だけど孤独死あると思ってる
子供に迷惑かけずに施設入るために仕事やめずに頑張ってますよ+17
-2
-
44. 匿名 2019/03/23(土) 11:08:15
実際孤独な人って手術や入院するときってどうするんだろうって思います。同意書とか。+69
-0
-
45. 匿名 2019/03/23(土) 11:08:18
私は病気持ちなんで
一人暮らしした時からSECOMに入っている
何かあったり苦しくなったらボタンを押すとSECOMが駆け付けてくれる
月々の金額もそんなに高くないし
色んなプランがSECOMから出てる
何もないかも知れないけれど、気持ち的に安心しますよ+107
-1
-
46. 匿名 2019/03/23(土) 11:08:38
一人暮らしで大病したとしてアパートやマンションは借りたままだし、それで病院で亡くなった場合は孤独死は免れても遺品整理は他人任せになってしまうしと思ったら、近年では遺品整理の生前契約ができるところがある!これは自死防止のために家族の了解があるという署名が必要なんだけど。病気や認知症になる前に何とか契約したいわ。+30
-0
-
47. 匿名 2019/03/23(土) 11:08:52
ここ見てると何やっても無駄そう。
新聞は死んで見つかるからダメ、付き合いないとダメ。
年寄のサークルで家まで知ってる付き合いになるか?って言うとそれも難しい。
施設も恐らく限られた人しか入れないよね。
子供がいたとしても、近所に住むとは限らないし一人暮らしなら、突然死してても1週間気づかないって事もあり得る。
+54
-1
-
48. 匿名 2019/03/23(土) 11:08:56
ヨボヨボで動けなくなる前に安楽死させてほしいわ
法制化はよ+75
-3
-
49. 匿名 2019/03/23(土) 11:09:34
36歳、独身。私もまだ、大丈夫。まだいつか結婚できるんじゃないかと考えて毎日耐えて生きてるだけ。老後なんて考えたくない。
でも、時々すごく不安になるんだよね。+12
-3
-
50. 匿名 2019/03/23(土) 11:09:42
孤独死でも別にいいかな
死ぬ時は皆1人だよ+38
-3
-
51. 匿名 2019/03/23(土) 11:10:07
>>22
ババアになった時にSNS更新してなかったからと言って誰が見にきてくれるのか+18
-3
-
52. 匿名 2019/03/23(土) 11:10:23
>>44
成人してたら同意書は自分のサインだけでOKだったりするよ。家族がいたとして遠方で来られないとかもあるし。+15
-0
-
53. 匿名 2019/03/23(土) 11:10:40
喫茶店で働いてたけど毎日来るお年寄りが来ないと皆心配してたよ!
何日かしてひょっこり来てホッとしたり!
仲良しの人なら訪ねてくれるかもー+30
-0
-
54. 匿名 2019/03/23(土) 11:10:51
家族疎遠だし、人付き合いしないから仕方ないな
死んだら別にどうでもいいや+21
-0
-
55. 匿名 2019/03/23(土) 11:11:51
施設に入るといっても先立つものがなければ無理だしね。
一番恐いのは、亡くなった後の亡骸(なきがら)の問題だよね。
いまでも毎日の生存確認をするためシステムは徐々にできているみたいだよ。
郵便局も月々多少のお金を払えば、毎日?声をかけて生存を確認するサービスがあるし
セコムも同じようなサービスをしているね。
恐らく今後は低料金でできる行政サービスみたいなものも出来ると思う。
いまからそんな心配はしてないで、
できるだけお金を貯めておく
余計な持ち物は増やさずに身辺をすっきりさせておく。
亡くなった場合の葬儀や財産の処理方法などあらかじめ決めておく
など、できることはあるよ。
結婚しても子供がいても孤独死をする人は沢山いる。
自分自身が先を見てしっかりするしかないよ。+27
-0
-
56. 匿名 2019/03/23(土) 11:13:07
家族がいても一人で亡くなる人はいくらでもいる
孤独死こわい?
私も上の方と同じくひっそりと家で一人死ぬのもいいかなと思う
見つけた人ごめんなさいだけど+37
-0
-
57. 匿名 2019/03/23(土) 11:13:35
>>52
病院によりけりだろうけど、そういうのでOKって所を探して入院とかするしかないもんね。
そもそも保証人制度も現代には合わなくなってきてますよね。
親ぐらいしか頼めないし、じゃ~両親死んだ場合は?って兄弟も結婚してると迷惑かけられないし。
+13
-0
-
58. 匿名 2019/03/23(土) 11:13:51
孤独死するのが怖い訳じゃない。
孤独死した後が心配なのよ。
死んだ後の事を心配しても仕方ないって言う人もいるけど、孤独死した後って色んな人に多大な迷惑掛けるし、後片付け的な事を全部人任せにするなんて忍びないわ。
一人が確定なら、自分の最期を後片付けをしやすいように、お金の割り振りを人に託すとか、どうして欲しいという事をちゃんとノートか何かに書き留めておけばいい。+23
-0
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 11:13:55
旦那が出張行ってたら死んだら孤独死だわ
家族と頻繁に連絡するわけじゃないし+4
-3
-
60. 匿名 2019/03/23(土) 11:14:00
田舎だけど孤独死多いよ
まぁ高齢者自体が多いんだけどね
誰かに見られたら恥ずかしい物だけは処分しておこう+12
-0
-
61. 匿名 2019/03/23(土) 11:14:04
私は既婚だけど、将来なんて不安だよ。結婚して2年たつけどまだ子供も出来てないからね。夫がそれに不満を持ったらおしまい。実家も独立推奨な親だから頼れない。姉も結婚してるし。
職場のアラフォー独身、実家暮らし、毎日お母さんの弁当、独身の妹とべったりな先輩の方がまだ孤独死回避できそう。+6
-7
-
62. 匿名 2019/03/23(土) 11:14:37
主です。
死ぬことについてより、死に場所を確保できるのかが不安なようです。
孤独~に亡くなっていくことが耐えられないようです。
両親は高齢なので絶対に自分より先に亡くなります。
一人っ子で独身なので支え合える人はいません。
仕事はしていますが、持病持ちなのであまり遠出もできず、定年まで続けられるかどうかもわかりません。
書いてて暗くなってきました…
昨日のイチローのAI変換トピでも見て笑ってこようかしら。+28
-2
-
63. 匿名 2019/03/23(土) 11:14:44
家族がいようと、死ぬ時はひとり。
逆に家族がいて最後に来てくれない方が悲しい。+4
-3
-
64. 匿名 2019/03/23(土) 11:14:48
孤独死でもなんでもいいから死にたいわ。生きてる方が辛い+20
-0
-
65. 匿名 2019/03/23(土) 11:14:54
>>58
準備できることはしとけばいいんだから怖がるこたぁない+5
-0
-
66. 匿名 2019/03/23(土) 11:15:41
住居が事故物件として永遠に大島てるに残るのが怖い。
賃貸だったら本当に申し訳ないし、
賠償の問題が縁遠い親戚に行ったら申し訳ない。
主さんは老後の事を考えてるみたいだけど、
今は若い人の孤独死も増えていると聞くよ。
30代40代でも、心不全や脳出血で突然亡くなる人もいるしね。
考えたらキリがないか…。なる様にしかならないよね。+20
-0
-
67. 匿名 2019/03/23(土) 11:16:26
>>62
とりあえず婚活はどうかしら🎵+8
-0
-
68. 匿名 2019/03/23(土) 11:16:38
ここでは結婚してなくても…みたいな人が多いけど、実際60,70才くらいになったときに頼れる家族がいない独り身だと家や出先で倒れた時とか本当に大変なんだろうな…と思う。。。+28
-0
-
69. 匿名 2019/03/23(土) 11:16:41
50歳こえたら警備会社がやってる見守りサービスに入る予定
発見が遅れて腐って迷惑かけてしまうことだけは避けたい+10
-0
-
70. 匿名 2019/03/23(土) 11:16:45
施設に入るのっていいか?
うちは小梨だからお金貯めて施設にと言う人多いけど、施設に入るために一生懸命
お金貯めるなんてもったいない
むなしくないか?
歩けるうち呆けないうちに人生謳歌するのに使いたい
+28
-0
-
71. 匿名 2019/03/23(土) 11:16:52
>>66
賃貸だとそれはあるよね、申し訳ない。突然死ぬなら車の中かなぁ+6
-0
-
72. 匿名 2019/03/23(土) 11:16:54
死ぬ瞬間はみんな一人、とかそういうことじゃないよね?
主さんが言ってるのは。
60くらいから80くらいまでの孤独、のことを言ってるんじゃないの?+21
-2
-
73. 匿名 2019/03/23(土) 11:17:41
葬儀屋に勤めてる親戚いるけどホントに孤独死多いらしいよ。
私も金融機関勤めてるけど、生涯未婚で亡くなって甥、姪が「よく分からないけど叔母さんの預金?の件で来ました。」みたいな感じで相続手続する人もいる。+28
-0
-
74. 匿名 2019/03/23(土) 11:17:51
もうね、出来る事だけはしておこうってしかないんだよね。
それもその人によって財力も違うから、最低限になってしまう場合もあるけど。+4
-0
-
75. 匿名 2019/03/23(土) 11:18:04
もう直ぐアラフォー。
男性から対象として見られなくなった。結婚出来なかったら、多分このまま貯金無くなって孤独死だわ。+28
-0
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 11:18:35
皆死ぬんだからめいわくめいわくって思うのもやだよね
しょうがないじゃんいつかは死ぬんだから+26
-0
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 11:18:49
>>72
あと死んだあとの処理とか。
+5
-0
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 11:19:00
30半ばを過ぎ、病気をし、彼氏に振られたところです。
不安とさみしさでおかしくなりそう。
彼氏がいたとしても結婚したとしても、穏やかに暮らせるかは分からない。浮気に不倫、病死などいろいろあります。
信じられるのは自分だけ、彼氏よりも友達がほしいです。+27
-0
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 11:19:07
みんな一緒だよ
死ぬ時は死ぬよ
しーて言えば苦しみたくないな+35
-0
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 11:19:32
孤独死なんて絶対にあり嫌だ
死ぬ前の最後の目を瞑る瞬間まで家族の顔を見ていたいよ、最後の意識の一欠片まで家族の声を聞いていたい+7
-7
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 11:19:51
悲惨なのは孤独死より突然の脳梗塞や心筋梗塞だよ。死ぬに死ねず一生小汚いベッドの上で餓死しないように栄養入れられて生かされる。
+47
-0
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 11:20:00
まぁ仕方ない!と諦めてる
家族でも1番下だし歳の離れた兄夫婦にも子供居ないし義姉も一人っ子だから年齢で言えば看取り役なんだなーと思って
+8
-0
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 11:21:19
家族と同居してたけど、二階で一人椅子の上で焼死してたおばあちゃんいたよね、同居だからって安心なんてことは無い。+6
-1
-
84. 匿名 2019/03/23(土) 11:21:25
>>70
うちも子なしだけど子供がいてもいなくても施設代は貯めなきゃいけないと思ってる。
孤独死は怖くないけど歩けなくなってご飯の用意もできなくなって死因が飢え死にになるのは嫌だよ。+22
-0
-
85. 匿名 2019/03/23(土) 11:21:44
コンビニでパートしてたとき、いつも配達を頼むお婆さんがいたんだけど(自分で取りに来るときは16時に電話一本くれてた)
電話来ないし、今日は配達なんだなーと思って配達行ってピンポン押しても出てこなくて、高齢で1人って知ってたから、余計なお世話かも知れないけど警察呼んで安否確認してもらったら、お家の中で亡くなってた。どこか1つでもいいから関わり持っておかないとね
+83
-0
-
86. 匿名 2019/03/23(土) 11:22:20
>>81
確かに。
ぽっくりいけたらある意味幸せ。+23
-0
-
87. 匿名 2019/03/23(土) 11:23:52
痛いのが怖い
孤独死と言うより死そのものが怖い
+24
-0
-
88. 匿名 2019/03/23(土) 11:24:06
保険とかも入っておいた方がいいのかなぁ+5
-0
-
89. 匿名 2019/03/23(土) 11:24:55
私40代だけど、同年代で結構亡くなってる人
居るんだよね。
先々のことじゃなくて、視野に入れないと
いけないなぁって思ってる。
子供巣立って1人暮らしだから
本当に他人事じゃない。怖いよ。+26
-1
-
90. 匿名 2019/03/23(土) 11:24:57
>>85
まじか…
あなたナイスプレイ。+70
-0
-
91. 匿名 2019/03/23(土) 11:26:16
結婚しても孤独死する確率は50%よ。どっちかが先に死ぬんだから。+14
-0
-
92. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:09
>>8
ヤクルトレディ一週間に一度決まった時間帯に必ず来るしね。+16
-0
-
93. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:18
これね運みたいなのも大きいよ。
外で倒れる人だと、死んでも発見は即だからまだまし。
どこで倒れるか、誰かといるときか一人かだと運みたいなのもある。
私の友人でもおじいちゃん隣の家に住んでたけど、発見されたの1週間後って人と旅行から帰ってきたらお父さん亡くなってたって人いるし。
>>85さんみたいに機転利かせてくれる店員さんに当たるかどうかもあるし。
施設入ったけど潰れたもあるよね。
だからと言って何もしないよりはしとくべきだけど、最善尽くしておいても最後は運も大きいと思う。
+36
-0
-
94. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:35
>>85
素晴らしい。私も老人になったらこんな人に出会いたい。+48
-0
-
95. 匿名 2019/03/23(土) 11:27:46
孤独死は死ぬ瞬間に傍に家族がいるかどうかではなく、その死や死後に関わってくれる人が誰一人としていないという事でしょ
旦那の出張中とか子どもと頻繁に連絡しない程度で孤独死を語らないでほしい+33
-0
-
96. 匿名 2019/03/23(土) 11:29:36
>>93
一週間後や、旅行から帰って来た時に見つけてもらえるなら孤独じゃないじゃん+12
-3
-
97. 匿名 2019/03/23(土) 11:29:39
ここ見てると結局お金に行きつく。
施設はお金ないとそもそも入れないし、お金あれば何かに頼む事は出来るもんね。+13
-0
-
98. 匿名 2019/03/23(土) 11:29:56
30年、40年前はスマホなんて考えられなかったり、専業主婦がほとんどで働く主婦は一家の恥だからご近所に隠しておかなきゃならないとか思われていたり、当時とは全く価値観が違う時代になってる。だから、結婚してない人が増えて、それに対しての世間の仕組みとかも今じゃ全く考えつかないシステムになるはずだから、今色々考えても仕方ないと思うよ。
将来は空き家が増えて、孤独死は想定済みでのシステムで身寄りのない高齢者にぜひ住んでくださいって貸し出すようになるって、この間専門家の人が言ってたし…。+22
-0
-
99. 匿名 2019/03/23(土) 11:30:40
怖いのはわかるけど、絶対にない保証なんてないしね。
しゃーない。+12
-0
-
100. 匿名 2019/03/23(土) 11:31:47
>>95
皆不安は持ってるって話じゃないの?
+5
-1
-
101. 匿名 2019/03/23(土) 11:32:20
>>96
隣に子供がいて1週間ほったらかしって十分孤独だわ。+17
-2
-
102. 匿名 2019/03/23(土) 11:34:11
シェアハウスに住む!+4
-2
-
103. 匿名 2019/03/23(土) 11:35:27
空き家をシェアハウスにするとか?+4
-0
-
104. 匿名 2019/03/23(土) 11:35:37
孤独死の何が怖いの?死んだら意識ないよね。近所でも老人の孤独死結構あるけど、同級生は旦那が出張中でお風呂の中で亡くなってて、死後4日たってパート先の人が警察呼んで見つけてもらったんだって。
どういう死に方するか何て分かんないよ。
+26
-3
-
105. 匿名 2019/03/23(土) 11:36:41
でもさ、>>85 のおばあちゃんの死に方って悪くないと思うけどな。長期入院してたわけでもなく、前日まで普通に暮らしてある日ぽっくり→いつものコンビニ店員さんが気づいてくれる。
病院で長期間、管につながれて息絶える方が嫌だわ。+66
-0
-
106. 匿名 2019/03/23(土) 11:36:52
死んだ後のことなんかわからないしどうでもよい+1
-0
-
107. 匿名 2019/03/23(土) 11:36:53
死亡が近づくとみんな身内に会いたがるらしい。そんな時身内がいないと孤独感がすごいのだろう。+24
-0
-
108. 匿名 2019/03/23(土) 11:38:23
>>105
そーだねー
変に苦しんでるとこ助けられても困るよね(^o^;)+10
-0
-
109. 匿名 2019/03/23(土) 11:39:31
>>104
風呂の中に4日はキツイなぁ+33
-0
-
110. 匿名 2019/03/23(土) 11:41:34
>>107
あの世で会えるからいいじゃん\(^o^)/+0
-0
-
111. 匿名 2019/03/23(土) 11:42:26
>>8
ヤクルトのおばさん?にそんな役割があったとは知らなかった
年取ったらヤクルトとることにする+11
-0
-
112. 匿名 2019/03/23(土) 11:42:42
結婚してても老夫婦暮らしだと、一人が死んだら数日後にもう一人も死んでたとかのニュースあるでしょ?
老々介護みたいな場合の時は健康な方が先に死んだらこの可能性あるんだよね。
なので色々考えても仕方ないわ。
キッチリしておいても、そんな計画的にはいかない事も多いし。
+15
-0
-
113. 匿名 2019/03/23(土) 11:43:43
おばあちゃんが何度か危篤になって呼ばれて「迷惑だから死んでから連絡してください」って言ったおばさんを思い出した。母親だろ!!って言いたくなったけど「自分のところもそうしてほしい」っておじさんも言ってた。
忙しいと仕方がないけどね。+10
-0
-
114. 匿名 2019/03/23(土) 11:44:04
40代既婚だけど、子供いないし私自身一人っ子だから孤独死は間違いない。+22
-1
-
115. 匿名 2019/03/23(土) 11:45:21
どういう孤独死が怖いの?
突然死んで発見されないこと?
入院とかしても誰もお見舞いに来ないこと?+9
-0
-
116. 匿名 2019/03/23(土) 11:46:03
ヤクルトって今日はお留守でしたねーにならないの?しかも週1でしょ?+12
-0
-
117. 匿名 2019/03/23(土) 11:47:58
生きてる周りの人が怖いねとかかわいそうだねとか言うから辛いものになってるけど本人はそんなことないと思うな
死ぬときは気持ちいいんだってよ+6
-0
-
118. 匿名 2019/03/23(土) 11:48:42
山で1人…とかは嫌だけど、その他は何ともないな。強いて言うなら、猛暑のなか何日も放置されるのだけは避けたい。臭いやシミなど迷惑かかるし。+12
-0
-
119. 匿名 2019/03/23(土) 11:50:07
今の時代、スーパー行かなくても食材の配達などもあるしね。仲良くなっておくのはいいかもね!+6
-0
-
120. 匿名 2019/03/23(土) 11:52:57
うちの町内孤独死ばっかり。旦那と死に別れたり子どもが他県にいたり子どもが先に亡くなったり。
もう、『またか』って感じ。+11
-0
-
121. 匿名 2019/03/23(土) 11:54:30
OKストアのアプリで、近所の会員同士で買い物を頼んだり請け負ったりできるサービスがあるんだよね。報酬は買い物1回につき500円だったかな?ああいうのいいよね。老人もだけど、子供がいて買い物大変なお母さんも使えるし。+20
-1
-
122. 匿名 2019/03/23(土) 11:56:57
孤独死のなにがダメなのかわからない。
家族に手をとってもらって死にたい…って事
死んでも誰にも気付いてもらえなくて何年も過ぎるのはイヤだけどそれは腐敗臭でまわりに迷惑をかける事だけが嫌なだけ。+8
-0
-
123. 匿名 2019/03/23(土) 11:57:47
どうせ死ぬときは1人なのに何が怖いのかわからない
誰にも発見されず周りに迷惑かけるのが怖いという意味ならわかる
+5
-1
-
124. 匿名 2019/03/23(土) 11:58:26
>>101
でも実際その人は見つけてもらえたんでしょ?
その見つけてくれる存在そのものがいない孤独さとは違うわ+9
-2
-
125. 匿名 2019/03/23(土) 11:58:57
>>62
分かるよ、わかる。
完全一人なのも辛いと思うけど、私は兄弟たちがきちんと家庭持ってて、お荷物になったらどうしようと怖い。
姪や甥には特に迷惑かけたくない。
そのためには貯蓄と諸々の手続きや外注を押さえておくことだと思うけど、いつまで健康で働いていられるかって分からないから不安。+16
-0
-
126. 匿名 2019/03/23(土) 12:00:13
急にが困るな。
もう危ねえなと思ったらバスでぼっちらぼっちら樹海まで行って眠るように死ぬとか?
ほんで土に帰る。+7
-0
-
127. 匿名 2019/03/23(土) 12:02:04
>>124
なら施設入ってたら孤独死じゃないって話?見つけてもらえるし?
心配してきてくれる友人がいる人も孤独じゃないって事?
たまたま1週間で身内が見つけたけど、1か月でも身内がいたら孤独死じゃないって事?
そんな定義言い出したらキリないと思うよ。
それなら最初から、独りぼっち限定とかじゃないとわかりにくいわ+7
-0
-
128. 匿名 2019/03/23(土) 12:04:50
介護施設のサービスか地域の取り組みか詳しくは分からないけど、高齢者が変わりなく生活をしていることを確認するために一定間隔で連絡を入れてくれるシステムがあるみたいだよ
親戚にその登録の為の連絡先になってと頼まれたよ+4
-0
-
129. 匿名 2019/03/23(土) 12:04:58
孤独死って何?せーの!で誰かと一緒に死なない限り、みんな最後は一人だよ。+2
-5
-
130. 匿名 2019/03/23(土) 12:05:12
結構なんとかなるもんだよ。
わたしの母親の友だちが父親が孤独死して連絡きたけど『縁切ってるから引きとらないしそっちで始末してください』って言ったら火葬して無縁仏に入れてくれたみたいだよ。
ほっとけば腐るからね、さっさと始末してくれる。+14
-0
-
131. 匿名 2019/03/23(土) 12:05:12
>>124
発見が早いとか遅いとかじゃなくて一人で亡くなることを孤独死と言うんじゃないかな?+12
-1
-
132. 匿名 2019/03/23(土) 12:06:28
>>124そういう人はだれかと仲良くしとけば見つけてもらえるよ。
ここでもコンビニの例とか書いてあるし。
家族でも数日後に見つかるんだから、身寄り無しが数日後に発見はそこは仕方ない。
+3
-0
-
133. 匿名 2019/03/23(土) 12:06:30
私も死ぬことは1人でもどうでもいいんだけどその後に迷惑かけるのが…
家で死んだらその部屋は事故物件になるだろうし誰が後片付けしてくれるんだろうとか考えちゃう
施設に入れるだけのお金ためられるかなあ+7
-0
-
134. 匿名 2019/03/23(土) 12:06:52
施設に入るお金って数千万だよね?
そして月に20万くらいかかる
私は稼ぎ少ないからそんなに貯められないや
みんなそれくらい普通に貯めてるのかな+18
-1
-
135. 匿名 2019/03/23(土) 12:07:56
>>131
そう思う。
確か羽鳥アナのお父さんも、くなってからどのぐらい経ってたかは忘れたけど、そんな感じで孤独死って言われたから。+4
-0
-
136. 匿名 2019/03/23(土) 12:09:51
>>134
結局はさ~大手とか公務員みたいに退職金がある程度で年金も安定の所に勤めてる人になってくるんだよね。
まぁその年金すらどんな職業についてても危なっかしいんだけどさ。この先は。
+7
-0
-
137. 匿名 2019/03/23(土) 12:11:01
お喋り仲間を作っとく+8
-1
-
138. 匿名 2019/03/23(土) 12:11:05
スマホ進化して1日触ってないと登録した子供に連絡先なんだけど+3
-1
-
139. 匿名 2019/03/23(土) 12:11:57
調べてみたよ。↓
孤独死(こどくし)とは主に一人暮らしの人が誰にも看取られることなく、当人の住居内などで生活中の突発的な疾病などによって死亡することを指す。特に重篤化しても助けを呼べずに亡くなっている状況を表す。
なお関係する語としては後述する孤立死(こりつし)が公的にも使われるが、ほかにも単に独居者が住居内で亡くなっている状況を指す独居死(どっきょし)のような語も見いだせる[1]。+6
-0
-
140. 匿名 2019/03/23(土) 12:13:38
うちの近所で90代のおばあちゃんが死後2週間くらいで見つかった。市内に娘さんがいて、子ども5人もいるのに2週間も誰も連絡取らなかったのかと思ってビックリしたよ。+21
-0
-
141. 匿名 2019/03/23(土) 12:14:04
実際身寄りない人部屋で一人で亡くなったら誰が処理してるんだろ?大家さん?
私も多分誰にも見つからず死ぬと思うから考えておかないとだな+7
-0
-
142. 匿名 2019/03/23(土) 12:15:52
>>139
なーんだ、全然怖くもなんともないじゃん。自分が死んでいくとこ見られたくない私には、このほうがいいわ+5
-1
-
143. 匿名 2019/03/23(土) 12:18:27
>>139
って事は家族いても一人で死んでたら孤独死扱いって事ですよね。
逆に家族いなくても病院で医師に看取られたら、孤独死とは言わないかもしれないですね。
前者は家族いるから孤独死じゃない、後者は医者で仕事だから孤独死だって感じる人もいるかも?だし
それは本人の受け取り方や気持ちの問題と言う感じかな?+4
-0
-
144. 匿名 2019/03/23(土) 12:18:59
>>134
そそ。入りやすい施設(有料、サ高住、住宅型、ケアハウス等と呼ばれる類)は15〜20万くらい。
こういった施設は今増えているし、生活保護の人も受け入れてるところが多い。
高い入居金みたいのも、今取らない。よほど高級じゃなきゃね。
特養や軽費老人ホームは人それぞれだけどまあ安い。今特養の個室はちょっと高くなってきてるけど...
ただ、介護度3以上じゃなきゃ申請すら出来ないし、待機100人とかザラ。これから高齢化に伴い100人どころじゃなくなる。
早く死にたいよねw+15
-0
-
145. 匿名 2019/03/23(土) 12:19:29
>>140
誰も身内がいないなら仕方ないと思える部分もあるけど、近所にいてだとちょっと寂しいもんありますよね。+5
-0
-
146. 匿名 2019/03/23(土) 12:19:30
施設は高いから無理そう
団地とかで皆で見守りシステムあるとことかやってたよ
お互い助け合ってさ。
そういうとこが増えるといいね(°▽°)+21
-0
-
147. 匿名 2019/03/23(土) 12:20:07
半世紀以上独身やってて自分の生活が確立されて
他人と同居するのだってキツイのに
常にまわりに他人を感じる施設とか
精神的にすごいダメージくる気がするんだが+8
-0
-
148. 匿名 2019/03/23(土) 12:21:48
自分の親を看取った事がある人ならわかると思うけど、人間最後はどのように死んで行くかと言ったら、ポックリなんて夢の夢のだよ。
最後は体が衰えて歩く事もままならぬ、大抵は弱り果てて死んで行くんだよ。
その弱り果てた時が心配なんでしょ?
自分がどうやって死んで行くか。
それを想像出来たら、しなくちゃいけない事や、やっておいた方がいい事が自ずとわかると思うんだけど。
誰も居ない部屋でポツンと死んで行くのが想定出来るなら、その前に(まだ元気な内に)物を少なくしてお金の有りかをノートに書き示す。
そのノートを抱きしめて死ぬ。+21
-0
-
149. 匿名 2019/03/23(土) 12:22:03
ばあさんになる前に事故やら災害やらで死んじゃうかも知れないんだから考えてもしゃーない+0
-3
-
150. 匿名 2019/03/23(土) 12:23:09
家族とかじゃなくても死んでも見つけてくれるって安心があると違うよね
どこで死ぬかはわからないが…
+3
-0
-
151. 匿名 2019/03/23(土) 12:24:12
長生きすればするほど孤独になる+16
-0
-
152. 匿名 2019/03/23(土) 12:26:15
大阪にホームレスたくさんいるところあるよね?
混ぜてもらおうかな。+7
-0
-
153. 匿名 2019/03/23(土) 12:26:51
賃貸だから大家さんに迷惑だよね
後は兄に迷惑かける
さんざん迷惑かけるなと言われてるから辛い
+8
-1
-
154. 匿名 2019/03/23(土) 12:28:06
助け合うとか近所づきあいとか嫌いな私は
施設か病院で死ぬべき+23
-0
-
155. 匿名 2019/03/23(土) 12:32:04
全然怖くない
動物だってひっそりと孤独で死んでいく+18
-2
-
156. 匿名 2019/03/23(土) 12:37:03
数十年後のガルちゃん、孤独なお婆さんの相談多くなりそう+22
-1
-
157. 匿名 2019/03/23(土) 12:37:54
一人で死ぬこと自体はどうでもいいんだけど、部屋で何日も誰にも見つけてもらえず腐敗してマンションに迷惑かけたり片付ける人に申し訳ないのが嫌だ
いつどんな死に方するかなんてわかんないもんね
+15
-0
-
158. 匿名 2019/03/23(土) 12:42:58
死ぬ時は1人だよ+4
-4
-
159. 匿名 2019/03/23(土) 12:46:27
そのうちAIが発達して、一人暮らしでも死んだらすぐ通報してくれるんじゃない?
知らんけど。+8
-2
-
160. 匿名 2019/03/23(土) 12:56:34
結婚してても人脈や人徳がなければ孤独死だよ
ガルちゃんにもいっぱいいるじゃん
旦那さえいれば良いって人+26
-1
-
161. 匿名 2019/03/23(土) 13:04:13
結婚してると嫌でも親戚付き合いが増えるからウザイけど連絡先には困らないかも。
+0
-3
-
162. 匿名 2019/03/23(土) 13:07:07
私も野生のゾウみたいに死に場に行ってひっそりと死んで土に還りたい
現実的には布団より建物に被害が少ないベッドで寝ようと思ってる+7
-1
-
163. 匿名 2019/03/23(土) 13:08:37
とりあえず貯めたお金が尽きかける前に入院して病院で自殺させていただこうと思います。
息子にはその後の処理に掛かる現金と処理手続き方法を手紙で託したいと思います。
体が許す限りは頑張って働こうと思います。
息子夫婦に迷惑な存在になってはいけないと思うようになったので最後の処理だけお願いすることにします。
これが私の出来る限りの亡くなり方かもしれません+5
-3
-
164. 匿名 2019/03/23(土) 13:11:15
孤独死恐れる人たちでコミュニティ作ればいい 男性問わず
60歳超えてまだ生きてたらそんなサークル作ろうかと思ってる
+6
-2
-
165. 匿名 2019/03/23(土) 13:15:09
>>62さん
私も、ひとりっ子です。既に両親は無く天涯孤独です。多分、主さんよりも年上のアラフィフです。
彼氏いない歴イコール年齢でして、これから男性とどうなる事はないから、将来、いわゆる孤独死決定ですね。しかも、お金も無い非正規です。
元々、人と交わるの苦手だし、父とは色々あり、正直亡くなった事で解放された感もあるし、孤独ちゃ孤独なんだろうけれど、あまり寂しくはないなぁ。
死ぬ時はみんなひとりだと思ってます。破れかぶれか開き直りか?主さんは、良い家庭で育ったんですね。先の事思い悩むより、ご両親との時間を大切にされたらどうでしょう?長文失礼致しました。
+24
-1
-
166. 匿名 2019/03/23(土) 13:17:40
>>130
そういう引取り手がない場合は
行旅死亡人として、官報に載る。
色んな死に方をして人が、いるよ。
考えさせられる。+1
-0
-
167. 匿名 2019/03/23(土) 13:19:58
孤独死より生きてて体が弱っていたりボケてる状態が恐いな 死んでしまえば無だけど生きてて迷惑かけたら辛い
親も自分も夫もポクッとが理想だな長引く病気や身体の痛み不自由に認知症が恐い
+13
-0
-
168. 匿名 2019/03/23(土) 13:22:28
>>57
親は他界してもういないし
きょうだいとは昔から仲が悪く疎遠
親戚も遠くに住んでるし
急に病気や怪我をして入院とかになったらどうしようと悩んでます。
病院のアメニティグッズで足りない物を持って来てもらったりなどを頼める人が誰もいない不安もあります。
そんなことまで頼める友達はいないし
手術となったら手術中、待機してくれる人がいないと手術さえも受けられないというし
家で1人孤独死してもいいんだけど
死ぬまでの痛み苦しみを独り耐えるのが恐怖です。
+10
-0
-
169. 匿名 2019/03/23(土) 13:24:27
>>33その後のゆとり後期世代くらいが施設ガラ空き状態で半額程度で快適に暮らせる様になるんだろうね(笑)
でも介護職員の成り手が無くて外国人スタッフまみれになるのかな
今現在でさえ、その辺にシレーっと外国人研修名目の施設乱立させようとしてるし、多分20年も経たないうちに外国人向けの住居でいっぱいになると思う
研修施設って名目にして税金使われまくってる+0
-0
-
170. 匿名 2019/03/23(土) 13:27:50
死ぬときはワケわからないよ
意識が混濁して+0
-2
-
171. 匿名 2019/03/23(土) 13:30:45
死ぬ時の事なんて分らないから考えない方良いのでは?
私は既婚子持ちだけど、なる様になれだよ
+1
-2
-
172. 匿名 2019/03/23(土) 13:31:37
>>168
その前に自分で救急車呼ぶと思うぞ
+0
-1
-
173. 匿名 2019/03/23(土) 13:31:39
>>159スマホで入眠と眠りの深さ関知して計測するアプリもあるくらいだから、息絶えたかどうか活動の有無くらいは察知して離れて暮らす家族(アプリ利用者)に警告音くらい鳴らす機能は今現在でも有り得そう
+0
-0
-
174. 匿名 2019/03/23(土) 13:32:15
>>170٩(๑❛ᴗ❛๑)۶え?
+3
-0
-
175. 匿名 2019/03/23(土) 13:36:39
>>152それでも女性は殆ど見かけないよね
やっぱり危険なんだと思う
炊き出しとか興味あるけどね😳💦+4
-0
-
176. 匿名 2019/03/23(土) 13:44:08
看取られたいと思わない。最後は自分の世界だと思っている。
お礼を言いたい人には伝えておきたいけれど最後なんてほんとにわからない。
+1
-0
-
177. 匿名 2019/03/23(土) 13:45:17
孤独死は全然OKなんだけど、その時、我が家がゴミ屋敷状態だったらと考えると恐ろしい。はい、今から掃除します。+6
-0
-
178. 匿名 2019/03/23(土) 13:47:45
施設入っても全然幸せじゃないと思うよ。+5
-0
-
179. 匿名 2019/03/23(土) 13:49:27
結婚したってどちらかは先に逝くし、子供と同居しないなら孤独死の可能性は高いでしょ。
ただ腐乱死体で見つかるのは嫌だから、見守りサービス(セコムとかポット使ってるかどうかとか今は色々ある)みたいなのは将来考えるかもだけれど。
叔母が一人暮らしで倒れてから施設にいるけれど、好きなときに好きなものを食べたり、外出できない生活は私には耐えられないからギリギリまで自宅で過ごしたい。+7
-0
-
180. 匿名 2019/03/23(土) 14:07:46
寝たきりでも訪問介護使って最後まで自宅の人いるよね。
数時間置きにオムツ、食事、買い物とかで入ってもらうの。
介護保険もあるし、施設入居するより安いような。
市営住宅とかに入って、ヘルパーさん使って最終的には行ったら死んでたパターンで見つけてもらえたらこれ幸い。+7
-0
-
181. 匿名 2019/03/23(土) 14:17:57
私多分老後は天涯孤独になる予定で、死後処理は死亡保険でどうにかしたいんだけど、保険金受取人すらいないからどうすればいいんだろ?
第三者の後見人制度みたいなのないかなぁ
+3
-1
-
182. 匿名 2019/03/23(土) 14:23:12
何が怖いのかな。死ぬときはみんな1人だよ。+7
-0
-
183. 匿名 2019/03/23(土) 14:26:47
そう 死ぬ瞬間はアナタ独りよ 周りの人は生き残るんだから・・・・
それより恐ろしいのは 意識が飛ぶ間際の恐怖のドン底 こればっかりはもう耐えられないくらい怖いよ+2
-2
-
184. 匿名 2019/03/23(土) 14:33:40
私手術で全身麻酔した時、意識がなくなる瞬間を体験して、死ぬ時ってこんな感じなのかな〜?と思って全然怖くなくなったよ😄
私は多分孤独死するけど、一人で死ぬのは怖くもなんともないけど、死後の処理が気掛かりでそれを解決するまでは死ぬに死ねないや😄+6
-3
-
185. 匿名 2019/03/23(土) 14:37:24
例えば脳梗塞や心筋梗塞など発見や処置が早ければ何事もなく元の生活に戻れる可能性が高いけど、発見が遅れれば遅れるほど死んだり、後遺症が残る可能性が高い。
その時一人かどうかは大きいかもしれない。
しかしそれで死んだとしてもその人個人の天命だと思う。+8
-0
-
186. 匿名 2019/03/23(土) 14:38:57
>>1 処女ならまだ可能性ある。非処女はもう無理。結婚する予定もない男に貞操を捧げた報い。結婚してもらえなかった時点でただの性欲処理機だったってこと。男の本音だよ。+2
-14
-
187. 匿名 2019/03/23(土) 14:41:22
>>184
麻酔と実際に死ぬのはぜんぜん違う。
息が出来なくてのたうち回って床を這いつくばって死んでいく。
孤独死が怖いってのは苦しい思いや痛い思いをしたくないってのも含まれてるんじゃないかな。+8
-2
-
188. 匿名 2019/03/23(土) 14:59:38
みんながのたうち回って死ぬわけじゃないよ😅
+9
-5
-
189. 匿名 2019/03/23(土) 15:14:49
孤独死からの無縁仏だ。
不幸な人間は死んでからも不幸になるね。
まさにわたし。+4
-0
-
190. 匿名 2019/03/23(土) 15:32:47
既婚だけと旦那少し上だし、子供いないし孤独死あるよ。結婚だけじゃないよ。
それならまだシンママのが孤独死しないかも。
でも子供いても同居してなきゃ孤独死だよね。+6
-1
-
191. 匿名 2019/03/23(土) 15:33:14
>>152
大阪へ行くとね
蛸部屋ってのが用意されてそこへ収容される
寝る所と食事の時間になると強面のおっさんがお弁当を持ってきてくれる
でもね年金受給者じゃなきゃ駄目だよ
通帳持ってる?
偶数月の15日に年金を受け取ったら
その強面のおっさんに渡すんだよ
中には生活保護受給者もいるから孤独じゃないよ
死ぬまで家賃も食費も要らないんだよ
+0
-1
-
192. 匿名 2019/03/23(土) 15:34:01
>>190
だよね、子供を残して死ぬ方が心配…+0
-0
-
193. 匿名 2019/03/23(土) 15:47:08
お金持ちは高級老人ホームに入れるけど、私は貧乏だから最後の最後は西成のドヤで世話になるかな
あそこなら野垂れ死んでも誰かに見つけてもらえそう+4
-0
-
194. 匿名 2019/03/23(土) 16:09:01
孤独死は構わないけど、何の処置も受けられないまま長時間苦しんで死んだり、腐ってから発見されるのはイヤだな。
体力あるうちにグループホームとか、施設に入れるよう頑張ろう。+5
-0
-
195. 匿名 2019/03/23(土) 16:34:51
>>172
救急車呼んでも
駆けつけて身元引受人や保証人になってくれる人がいなきゃ
病院運ばれても入院も手術もできないから
結局苦しむのは同じ
救急車なんて呼んで下手に助かってしまい
脳梗塞とか後遺症残る病気の時だったら
いっそのこと手遅れで潔く亡くなって逝った方が
私だったらマシと考えてる。
+13
-0
-
196. 匿名 2019/03/23(土) 17:03:20
>>44
民生委員のお世話になる。+1
-0
-
197. 匿名 2019/03/23(土) 17:13:02
孤独死よりこの先ずっと働き続けなきゃいけないのが辛い。+3
-1
-
198. 匿名 2019/03/23(土) 17:20:33
苦しんでいるところを救急車呼ばれて長生きもしたくないけど
腐乱臭してから発見もされたくない。
動きがなくなって2日ぐらいしたら
連絡が行くようなサービス求む。+2
-0
-
199. 匿名 2019/03/23(土) 17:27:30
>>37
子供や孫にも自分の生活や来られない事情があったりで
家族がいても看取ってもらえないケースが多いのが実情。
子供を介護要員にしようと
せっせと元気なうちに孫を預かったりお金を使い
「あんなに孫の世話をしてあげたんだから
今度は私の介護をして恩を返してよ」
と言っても
それはそれ、これはこれと言われてしまうのがオチ。
孫は成長もするし看ごたえもあるけど
介護される側は思うように動けないストレスもあって理不尽なわがままも言ったり
認知症なら意味のわからないことで憎まれたり
難癖をつけられ揉めるなんてことも
しょっちゅうあるから、やりきれなくなって
介護もしたくなくなるのが現状として沢山あるんだよね
私は迷惑をかけないで
できることなら独り静かに苦しまずに眠るように亡くなりたいです。+8
-1
-
200. 匿名 2019/03/23(土) 17:38:01
死んだ後のことまで心配してられないよ
生きるだけで精一杯+6
-0
-
201. 匿名 2019/03/23(土) 17:39:26
>>1
飯島愛ちゃんとかね、老後に限らず増えてるいうしね+4
-0
-
202. 匿名 2019/03/23(土) 17:41:16
ウジを過ぎて白骨までいってくれればまだいいか+3
-0
-
203. 匿名 2019/03/23(土) 18:02:02
死ぬのは怖くないけど死ぬまでの過程が怖いよ
1人で病気になって入院の手続きやら保証人もいないし荷物の準備やらも具合悪いのに全部1人でやらなきゃならない
すぐ病院は追い出されるから具合悪いのに家で薬の管理やら家事やらも1人でしなくちゃいけない
アッサリ死ねるのなら全然怖くない
お葬式代と後始末代のお金だけは用意してある+13
-0
-
204. 匿名 2019/03/23(土) 18:07:08
そのうち賃貸にはAIが異変を感じたら警察と大家に連絡する装置が標準になればいいのに
保証人いない人は亡くなった時の後片付け用の
保険も必須で。
保証人も緊急連絡先もない人これから多そうだし
腐る心配がないから大家さんも安心して貸せると思うし貸してもらえなくて困る人も減ると思う+7
-0
-
205. 匿名 2019/03/23(土) 18:08:28
>>161
でも親戚はいざという時の連絡先を頼んだら意外と断るんだよなぁ
面倒な事には関わりたくないと+9
-0
-
206. 匿名 2019/03/23(土) 18:18:01
宅配弁当取っておくのもアリかもね!+7
-0
-
207. 匿名 2019/03/23(土) 18:23:52
孤独死は仕方ないかなと思ってるけど、旦那が先に死んでしまったあとの人生を考えたら生きていく意味みたいの考える。子供いないし、仕事も旦那の手伝いだから旦那が死んだら無職になる。実家は県外で友達もこっちにはいない。そもそも、一人暮らししたことがない、ていうか一人で一晩過ごした事もない。寂しくて死ぬかもしれない。+6
-4
-
208. 匿名 2019/03/23(土) 18:50:13
今は本物の犬を飼ってるけど、おばあさんになったらAIBOと暮らそうと思ってる。
セコムと連携して、異常の際はセコムに連絡できる。
今はオーナーの体の異変までは感知できないみたいだけど、未来にはできるようになってそう。
1人で死ぬのはいいの。
それより、腐乱したりする前に発見してもらえれば十分。
「aibo」が番犬に!? 新サービス「aiboのおまわりさん」が安心でかわいい - 価格.comマガジンkakakumag.comソニーの犬型ロボット「aibo」が家族を見守る「番犬」としても活躍します。新色として、特別カラーモデル「aibo チョコ エディション」も発売されます。
+16
-0
-
209. 匿名 2019/03/23(土) 19:08:30
孤独死が怖かったことあったけど、母親を看取ったら、死は孤独でも誰かいても1人で迎えるもので、苦しまないのがいいと思うようになった。
死んだ後は発見されてもされなくても痛くもなんともないことも知った。
死までの健康状態や経済状態の方が怖い。自分で自分のことをできるようでいたい。
死ぬまで元気でいたい。+12
-1
-
210. 匿名 2019/03/23(土) 19:12:10
私も27だけど一人暮らし長いし
恋人いないし
家族もいない(死別、離婚などで)し
唯一県外に結婚していった姉妹に
向けて遺言状書いたよ。+2
-0
-
211. 匿名 2019/03/23(土) 19:36:14
>>15
大家or管理会社に連絡くらいはするよ+0
-0
-
212. 匿名 2019/03/23(土) 19:38:50
>>201
あと、川越美和とかね+3
-0
-
213. 匿名 2019/03/23(土) 19:40:17
心配症ばかりだ。
そんな予想しても誰も当たらないし、希望通りにいかないよね。
なんとかなる。以上+4
-2
-
214. 匿名 2019/03/23(土) 20:30:15
孤独死の何が怖いのか分からない。
死ぬまでお金がないのに生きる方が不安だし怖い。+8
-1
-
215. 匿名 2019/03/23(土) 20:56:59
九相図でググってごらん。すごいよ。
新聞やヤクルト溜まるくらいで警察から親族呼ばれてもかなり腐敗は進んでるよ。やはり施設に入るか1日1回子供と電話かメールかラインするべき。+4
-1
-
216. 匿名 2019/03/23(土) 21:03:37
孤独死より私は長生きが怖い。+15
-1
-
217. 匿名 2019/03/23(土) 21:30:15
死ぬ時は1人とかじゃなくて死ぬまでの孤独が耐えられないっつってんの+9
-2
-
218. 匿名 2019/03/23(土) 22:36:49
>>196
民生委員って
入院中、足りない物の買い物を頼んだり
例えば家にあるメガネを取りに行ってくれたり
手術の時、待機してくれたりまでしてくれるのかな❓
まぁでも見ず知らずの民生委員に誰もいない自分の家に入られるのも嫌だよね😰
遠くに住んでる親戚や友達であっても
自分のいない部屋に入られるのは抵抗あるし
こういう時、頼りになる家族がいないと
どうしようもないんだと途方に暮れてしまう😢
結局、孤独死が一番いろんなことを悩んだり考えずに死ねて良い感じがする。
苦しまずに死に至れるなら
もっと良いんだけどなぁ+3
-1
-
219. 匿名 2019/03/23(土) 22:50:37
生体チップとか本気で導入してほしい
死んだら管理してるところに連絡行くみたいな
結婚できないから孤独死確定してるしなんとか自分で始末つけたいけど無理だろうな+4
-1
-
220. 匿名 2019/03/23(土) 22:51:50
この並びが怖くて思わずスクショしてしまった。笑+7
-0
-
221. 匿名 2019/03/23(土) 23:18:48
孤独死ねぇ
「嫌だ」「怖い」って言うより『仕方ない』って感じかな
だって、仕方ないじゃん
男性から選ばれなかった人生なら
私は20代だけど実家の家庭環境が複雑なので、結婚は半分あきらめてます+5
-0
-
222. 匿名 2019/03/23(土) 23:43:23
何歳まで生きるかだいたいわかる世の中になるといいのに。今のままだと計画しにくい。+0
-0
-
223. 匿名 2019/03/23(土) 23:47:29
独身はもちろん
結婚できても離婚も多いし
子供ができにくい場合もあるし
数十年後は
半数以上が孤独死を迎えるのでは?
スラム化して
別の国にみたいになってるかも。+1
-0
-
224. 匿名 2019/03/24(日) 00:13:14
>>26
友達になってください。
そういう人とお話しできたら気持ちが楽になりそう。+1
-0
-
225. 匿名 2019/03/24(日) 00:34:43
『発見した人に申し訳ない』とか、みんな優しいな。
ぶっちゃけ、見つけたのが他人だったらどーでもイイし、死後なんて自分は意識ないんだからスープおじさんみたいに浴槽でとろけてようが、仕方ないよ。
むしろ、死ぬことよりも死ぬまでの老後貧困が怖い。
+15
-0
-
226. 匿名 2019/03/24(日) 00:47:16
孤独死が怖いのは、すぐ発見されなかった場合。
身内や近隣の人にかける苦労を考えると…
警察は遺体の本体のみしか引き取らないから
現場には悲惨な汚れた残骸にまみれた家財道具や床がそのまま。普通は遺族が…となるけど市販の洗剤と精神力では太刀打ちできない。(匂い、害虫、落ちない汚れ)結局専門業者に依頼するしかない。その費用が莫大なんだよね。もちろんお金持ちには関係のない話だけど、とにかく家財道具の処分だけでも大変だから物減らすわホント
+4
-0
-
227. 匿名 2019/03/24(日) 00:50:23
先日見たニュースの、介護士がおばあさんを、ボコボコに殴りながら介護って言うか車椅子に乗せる映像見て、孤独死ではなく、お金があって介護頼んでるのにこんなんじゃ〜、孤独死でもいいからさっさと死にたい!!って思った。+9
-0
-
228. 匿名 2019/03/24(日) 01:15:58
実家暮らしの人は、この怖さをわからないよね+4
-3
-
229. 匿名 2019/03/24(日) 01:30:04
みんな死ぬときは迷惑かかるし
死ぬときは一瞬+3
-2
-
230. 匿名 2019/03/24(日) 01:32:21
子供を持つ意味が分かりましたか?+0
-10
-
231. 匿名 2019/03/24(日) 01:45:33
若くても突然死することだってあり得るし、孤独死は仕方がないと諦めてる
でも発見してもらえず腐敗するなどの迷惑だけは絶対にかけたくない
働いてるうちはいいけど、老後は特に自分から社会と繋がって行くべきなのかなぁと
見守りサービスなどにも入ろうと思います+4
-0
-
232. 匿名 2019/03/24(日) 02:05:02
1つ例にあげると、セコムに高齢者見守りサービスってのがあるみたいだけどね。月額プラス工事費もかかるみたいだけど。そもそも子供がいても孤独死って十分あり得るけどね。+4
-0
-
233. 匿名 2019/03/24(日) 02:06:48
子供がいても自宅で孤独死する人いるよ
病院で寂しく死ぬ人もたくさんいる
何も特別なことじゃない
まとにかく
ある程度の年になったら終活はじめとこ+3
-1
-
234. 匿名 2019/03/24(日) 02:30:17
施設入っても虐待ニュース多くて怖くなってきた
身寄りないと虐待も気づかれないのでは。
と思うと、もう一人でもひっそりと死にたい。+1
-0
-
235. 匿名 2019/03/24(日) 03:13:13
私の知り合いはついこの間、37歳で孤独死で亡くなりました。
おそらく病死だったと思われます。
もうちょっと連絡取れば良かったな。+4
-1
-
236. 匿名 2019/03/24(日) 03:57:38
私は1人が好きで会いたい人もいないし生にも意欲的ではないから、別に1人で死ぬの怖くも寂しくもないけどなあ。後で見つける人が気の毒だから避けたいだけで。+3
-1
-
237. 匿名 2019/03/24(日) 04:09:37
真面目にコメントするとこういうガルちゃんのこの手のコメントしてる人同士でグループライン作っておはよう、おやすみ位やり合うのいいかもしれない、小さな繋がりでもあれば精神の杖位にはなる+5
-1
-
238. 匿名 2019/03/24(日) 06:34:22
>>163
病院に迷惑かかるよ‥+2
-1
-
239. 匿名 2019/03/24(日) 08:09:18
彼氏いない歴=年齢でこの先結婚も難しそうなのでそうなりそうな予感しかない+2
-0
-
240. 匿名 2019/03/24(日) 08:53:31
高齢者になったら断捨離してある程度荷物も捨てる。日常に最低限必要な物だけにする。
数日ごとにメールする誰かを作っておく。
孤独死の負担を減らすサイトに高額でも登録しておく。
思いつくのは今はこれだけです。
+2
-0
-
241. 匿名 2019/03/24(日) 10:25:35
>>114
私も全く同じ状況
いつも頭のどこかに将来が怖くて不安な気持ちがある
もう助けてほしい
なんでこうなったんだろ+1
-0
-
242. 匿名 2019/03/24(日) 10:32:28
孤独死が怖いのは、すぐ発見されなかった場合。
身内や近隣の人にかける苦労を考えると…
警察は遺体の本体のみしか引き取らないから
現場には悲惨な汚れた残骸にまみれた家財道具や床がそのまま。普通は遺族が…となるけど市販の洗剤と精神力では太刀打ちできない。(匂い、害虫、落ちない汚れ)結局専門業者に依頼するしかない。その費用が莫大なんだよね。もちろんお金持ちには関係のない話だけど、とにかく家財道具の処分だけでも大変だから物減らすわホント
+1
-0
-
243. 匿名 2019/03/24(日) 10:43:40
死んだら無だから、何もわからないし、意識もない。
だから何も感じないよ。
何を気にしているの?
人は毎日どこかで死んでいる。
特別なことではない。
死ぬ瞬間、苦しいか即死かな違いがあるかくらい。
どんな死に方をするかはわからない。
死ぬこととか、死に方に悩むことことは悪いことじゃないけど、どうせ人間死ぬんだから、どう生きたいか考えた方が有意義だと思う。
孤独死で不安なのって人に迷惑かけるから?自分が寂しいから?
人に迷惑かけるって、死ぬときくらいいいじゃない。
寂しいって思うってことは、自分の生き方の結果だから、それくらいは自分でなんとかしようよ。
+0
-0
-
244. 匿名 2019/03/24(日) 10:56:45
近所のおばあさんが孤独死した。旦那さんを先に亡くし、子供たちは別の場所に住んでいるからずっと一人暮らしだった。
同居する家族がいない限り、孤独死は誰にでもあり得ることだと思う。そんな時のために、すぐ発見してもらえるように対策しなきゃなと考えている。とりあえず電話見守りサービスを考えていた。でも一人暮らしの老人はどんどん増えるだろうから、自分がおばあさんになるころにはもっと画期的なサービスができているんじゃないかな〜と期待している。+1
-0
-
245. 匿名 2019/03/24(日) 11:36:53
このトピは“ 怖い!” をみんなで共有したいんですよね。不安を軽減する為に各自の対策も書いたりして。
ネット社会だから現状の孤独死を知りそれを回避する最新のビジネスも把握したり、
とにかく情報収集だけは定期的にしていく事が重要だと思います。
みんな回避したいから需要はあるし、ビジネスも発生します。
人生を謳歌しつつ貯蓄もして備えるしかない。悲観的過ぎないで。
もう自分の人生の途中まで来ているんだからね。
男っぽい考えしか浮かびませんが。
+2
-0
-
246. 匿名 2019/03/24(日) 12:41:34
こうやって悩んでる人が多い世の中だから(私もその一人)私達が老人になる頃には、孤独死を防げる何かが開発されると信じましょう!+3
-0
-
247. 匿名 2019/03/24(日) 12:43:19
>>243 最後の最後で迷惑かけるの嫌じゃない?それも、ちょっとのことじゃなくて腐敗臭とかいろいろかなりの迷惑。+2
-0
-
248. 匿名 2019/03/24(日) 14:47:01
>>247
243です。
腐乱死体になるのはいい気持ちじゃない。
まぁ何か死後の対策をするのも人それぞれやればいいと思うよ。
やっておくべきかなとも思う。
ただ、それだけ。
死後のことはどうなるかは死んだらどうしようもない。
身もふたもないけど、最期てそんなもんじゃないかな。+0
-0
-
249. 匿名 2019/03/24(日) 15:11:33
>>238
この人の思考ヤバイよね。なんもわかってない。
+0
-0
-
250. 匿名 2019/04/05(金) 20:18:17
結婚したけど旦那さん早くに死んじゃった
子供もいないし私は孤独死決定だな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する