ガールズちゃんねる

席を譲る目安

290コメント2022/04/04(月) 16:20

  • 1. 匿名 2022/04/02(土) 22:24:32 

    電車やバスで自分が座ってるとき。近くにどんな方がいたら席を譲りますか?
    私の目安は
    ・いかにも妊婦さん
    ・妊娠マークつけてる方
    ・走ることが出来そうにないお年寄り
    子どもを抱っこしてる方は、我が子が座るとグズるタイプだったので様子見て声かけてみてます。

    +39

    -30

  • 2. 匿名 2022/04/02(土) 22:24:57 

    小錦がいたら譲る

    +6

    -23

  • 3. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:13 

    アタシは妊婦さんとお年寄りには譲るかな

    +122

    -10

  • 4. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:17 

    特に譲りません。

    +95

    -45

  • 5. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:17 

    お年寄り

    +17

    -9

  • 6. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:18 

    上品そうな人

    いくら妊婦さんでもガサツそうな人には
    譲りたいと思えない

    +49

    -34

  • 7. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:27 

    席を譲る目安

    +8

    -33

  • 8. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:34 

    おばあちゃんだけ

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:37 

    妊婦だと思ったらただのデブだったらどうするの?

    +22

    -17

  • 10. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:38 

    自分の気持ちに余裕があったら

    +56

    -6

  • 11. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:47 

    妊婦さん。
    マタニティとか病気系のタグつけてる人。
    明らかなお年寄り。
    具合悪そうな人

    +117

    -5

  • 12. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:54 

    893

    +0

    -12

  • 13. 匿名 2022/04/02(土) 22:25:57 

    妊婦だから譲れオーラ凄い人には譲らない
    それ以外の妊婦やお年寄りは譲る

    +77

    -20

  • 14. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:14 

    そんな事考えるの面倒だから余程の事がない限り座らない

    +17

    -7

  • 15. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:18 

    どっちにしようかな?と思ったらとりあえず声掛ける。
    必要なければ断ってくるだろうし。
    でも妊婦さんかどうか怪しい時は迷う。

    +9

    -4

  • 16. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:22 

    大体譲るけど、どうぞってやるの苦手でそっと立って移動する

    +57

    -2

  • 17. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:32 

    妊婦マークつけてる人と杖持ったお年寄りと赤ちゃん抱いてる人かな。
    赤ちゃん座ったら泣くこともあるんだね。
    これからは様子見てから譲るようにしようかな

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:40 

    >>7
    でも隠れた疾患があるかもしれないし、体調が悪いかもしれないよね
    若い=健康、元気
    とは限らない

    +113

    -9

  • 19. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:43 

    自分が優先席に座ってるとかじゃない限り譲ったことないや
    座れた場合スマホか本に集中してるから周囲を気にしたことない

    +17

    -6

  • 20. 匿名 2022/04/02(土) 22:26:53 

    ご老人とか目の不自由な人が杖つきながら乗ってきても
    スマホに夢中で周りなんか全く見てないから気づかず座ってる人多いよ

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:01 

    うちの息子は考えるより先に「おばあさんが立ってる」とつぶやいてすぐに席を立って声をかけに行ってた

    +17

    -8

  • 22. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:04 

    微妙な時はあからさまに譲らずしれーっと席を立つ

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:11 

    年寄り、妊婦、子連れ(手を繋ぐ年齢)には譲る
    というか席を離れる

    +19

    -1

  • 24. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:17 

    基本立っている。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:28 

    苔が蒸したら

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:29 

    >>9
    デブがダメージ受ける

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:37 

    優先席でないなら、どんな人にも譲りません

    +31

    -14

  • 28. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:50 

    お年寄りと妊婦さんマークつけてる人、子連れで幼稚園くらいまでの子が立って乗ってるときは声かけるかな

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2022/04/02(土) 22:27:57 

    小さい子を連れた妊婦さん、優しそうなお年寄りに譲ります
    あと時間帯も考えます
    帰宅ラッシュだと譲れないかも

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:03 

    >>7
    端からビンタしてやりたい

    +10

    -32

  • 31. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:11 

    妊婦マークつけてる人
    松葉杖の人

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:11 

    >>18
    学生が一例に4人も?

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:24 

    >>13
    妊婦だから譲れオーラは、妊婦で今つわりマジでキツくてお願いだから代わってくださいオーラな場合があるから変わる。

    +69

    -12

  • 34. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:31 

    席譲りたいときは声かけないで、席立って車両移動するか「もう降りるから」風な感じでドア近くに立つようにしてる
    そしたら、座りたい人は座って、座らなくてもいい人はそのまま立ってると思うから

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:34 

    街が老人で溢れてるから、むしろ座れない。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:34 

    若作りしてる婆さん一番悩む

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:39 

    譲らない
    座りたい人はタクシー使って
    首都圏のJRなら通勤路線でもグリーン車付いてるの多いよ
    マーク付けて席の前に立ってる人とか見ると滑稽だよ、ちょっとお金出せば座って移動できるのに

    +20

    -26

  • 38. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:41 

    >>1
    幼児障害のある方ご老人妊婦。
    私はケツにバネついてるから全自動で譲る。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:46 

    >>4
    自分の事しか考えてないんだね。

    +21

    -32

  • 40. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:53 

    プルプル震えている老人になら譲る

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:57 

    あたくしがいたら譲ってくださいな。
    腰が悪いもので。
    おガルの皆さんはとてもお優しい方ばかりですから、きっと譲ってくださいますわね

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:58 

    迷ったら寝たフリすれば良いよ〜
    こういうのは直感で動いた時だけでオッケー

    +9

    -8

  • 43. 匿名 2022/04/02(土) 22:28:59 

    健康な若い奴は座るの禁止にして欲しい。
    親や学校は指導して欲しい。
    通院で通学時間帯にバス乗るんだけど中学生がほぼ全ての席を占領してお喋り。具合悪くて病院行くのにいつもイライラする。

    +5

    -40

  • 44. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:11 

    譲るけど、妊婦さんだと思って違うかったりしたら失礼だから基本「どうぞ」とかは言わない。
    黙って席を立つ。

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:25 

    >>13
    高校生の頃に、私の目の前に妊婦マークつけた女性が立ったんだけどすごい威圧感だった。そこまで混んでないのに、私の膝の間に妊婦が膝突っ込んできてマークを見ろって感じでバッグについたマークを顔の前に持ってこられた。怖すぎて固まってたら「ねぇ、分からないの?」って言われた…。

    +35

    -11

  • 46. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:40 

    血だらけだったら。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:45 

    >>18
    言ったもん勝ちやん

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:46 

    ヨボヨボ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:47 

    妊婦さんとお年寄りには譲る
    子どもは迷う

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:55 

    >>1
    そこまで考えてたら疲れそう。と言うか、朝のラッシュとかで、そこまで考える余裕無い。
    妊婦さんのマーク付けてる人にはすぐ譲るけど、それ以外は譲る行為はせずに立つだけにしてます。譲られて嫌な人もいるみたいだし、面倒なトラブルは嫌だから。席立って、若い人が座ってしまえば、それはそれでもうどうでもいいというか。我関せずです。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/04/02(土) 22:29:55 

    お年寄りや、妊婦さん、ヘルプマークを付けてる人

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:16 

    年寄りでも元気そうな方には譲らない
    杖ついた人とかには譲る
    でも、どうぞって立ち上がって断られると気まずいから「座りますか?」って一応聞いてみる

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:18 

    そもそも電車で座らないです。

    +1

    -3

  • 54. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:24 

    自分から座らせて下さいって言う人には譲る。
    首から赤十字のマーク?みたいなカード下げてちゃんと優先席車両から乗り込み、すみません座らせて下さい〜って言ってきた人には譲ったよ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:43 

    杖をついてプルプルしてる人

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:52 

    妊婦マークをめっちゃカバンの目立つところにつけて
    座ってる人の目の前でブランブランさせてる妊婦さん(だと思う、おそらく妊娠初期)が毎日通勤で会うんだけど
    座ってる人も妊婦マークを見えてるけど誰も譲ったことない。
    私は立ってるからそれを見てるだけ
    めっちゃブランブランさせて、譲ってアピールしてるんだけど、高いヒールだしカバンからアイコス見えるし
    そういう人には譲りたくないのかな

    +42

    -4

  • 57. 匿名 2022/04/02(土) 22:30:55 

    小さな子供

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2022/04/02(土) 22:31:00 

    >>18
    隠れた疾患持ちの人が優先席埋まるほど偶然乗り合わせることってあるのかね笑

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2022/04/02(土) 22:31:18 

    >>47
    でも実際そうじゃない?

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2022/04/02(土) 22:31:24 

    お腹出てても妊婦さんマーク付けてないとただのデブと間違えたら大変なので、見えるところになかったら声かけない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/04/02(土) 22:31:26 

    >>34
    それやったことあるけど、近くのピンピン元気なピチピチ女子高生に空いた席にサッと触られたことあるから、複数人が立ってる時は声掛けるようにしてる。

    なんで私より若くて元気なお前に席変わらなきゃならんのだっ!!ってなったから。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/04/02(土) 22:31:28 

    妊婦は譲る。抱っこしてるお母さんにも声かける。
    2、3歳の子ども(連れたお母さん)にも譲るかな。
    老人は譲るけど、じいさんに怒られたことあるから無言で立つ。

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2022/04/02(土) 22:31:51 

    >>1
    自分が疲れ果ててなければ、もしくはこれから30分以上乗ってるのでなければ全部譲るよ
    ダイエットだと思ってね

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/04/02(土) 22:31:52 

    >>9
    153㎝50kg
    タイトスカート履いてたら下っ腹目立って
    席譲られたことある

    笑い話にするしかない

    +25

    -1

  • 65. 匿名 2022/04/02(土) 22:32:11 

    走行中の電車内で、立っているのがしんどそうな人。
    ゆっくりした足取りで乗り込んでくる人とか。
    多少ご年配でもシャキッ!と立ってる人には譲らないかな。
    実際自分自身が学生さんに「どうぞ」と譲られて、もちろんありがとうとは思ったんだけど、「譲らなきゃって感じに見えるのかしら!?」と内心ショックを受けたことがあるので。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/04/02(土) 22:32:27 

    >>33
    謙虚さがない妊婦は無理だわ。

    +28

    -23

  • 67. 匿名 2022/04/02(土) 22:32:40 

    妊婦さん
    赤ちゃん、幼児連れてる
    杖持ってる高齢者
    明らかにヨロヨロ歩いてる高齢者
    怪我してる人

    ヘルプマークは誰でも手に入るからか、元気な人も付けて席を譲って貰おうとしてる人も居るの知ってるし…どうしても座りたいならまず、優先席に行ってくれと思う

    +4

    -7

  • 68. 匿名 2022/04/02(土) 22:32:48 

    この間電車乗ったら郊外学習中の小学生と先生で普通席も優先席も埋まっててびっくりした
    そしてご年配の人が座れなくて立ってた
    子どもが立つ方が危ないのかもしれないけど何とも言えない気持ちになった

    +16

    -0

  • 69. 匿名 2022/04/02(土) 22:32:53 

    声かけずに席を立つよ
    ご自由にどうぞスタイル

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/04/02(土) 22:32:57 

    寝たふりするのが自分の中で最高に恥ずかしいから、気になったらサクッと譲る

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:02 

    バスに乗っていて、トトロのめいちゃんみたいにウトウトしていた子に席を譲ったことがある。
    座ったとたんに寝ちゃってた。
    席を譲る目安

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:20 

    撃たれたっぽい人 斬られたっぽい人

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:24 

    >>3
    わしはそんな年寄じゃない(怒)

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:30 

    やっぱ妊婦さんには譲るよ
    一回クソみたいな妊婦は黙って座ってきたけど
    それ以外の2人はめちゃくちゃ御礼言ってくれたから譲ってよかったって思った
    あと子連れのお母さんとかかな
    老人はベラベラ喋ってて元気そうなら死んでも譲らない

    +12

    -5

  • 75. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:53 

    妊婦さんはマタニティマークでも臨月でも

    見るからに老人はゆずる。年齢的に微妙そうな老人は腰が曲がってたりしんどそうだったら

    怪我人は部位によらず、装具や固定具をしていれば

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2022/04/02(土) 22:33:55 

    >>9
    妊婦さんだと思って「気づかなくてごめんなさい!どうぞ!」って友達と二人で座ってたところ譲ったら睨まれた。あれは妊婦じゃなかったなw睨まなくても良くない?あれだけ腹出てれば妊婦だと思っちゃうよ

    +20

    -7

  • 77. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:17 

    妊婦のマークを鞄に着けてる女性
    赤ちゃん抱っこしてる女性
    腰が曲がったお年寄り
    杖を使っているお年寄り
    松葉杖の人

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:36 

    >>13
    オーラ出してようがなかろうが、あなたが元気なら妊婦さんには譲ってあげてw常識的に。

    +10

    -22

  • 79. 匿名 2022/04/02(土) 22:34:58 

    見るからに高齢者のみ、手のひらを上にしてどうぞってする。
    人によっては座らないけど、気にしない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:05 

    >>66
    謙虚さを出す余裕がないくらい辛い時ってあるよ。
    普段から謙虚さがないタイプなのか、普段謙虚だけど余裕がないタイプなのか初見では見分けはつきにくい。

    +18

    -7

  • 81. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:05 

    >>21
    子供の頃は何も考えず善意だけで行動できるから素晴らしいね
    成長して色々なことに思い至るようになればまた行動にも変化が出てくるかもしれませんね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:07 

    一番端にすわってて、どうぞっていったら横に座ってきたおっさんが端に詰めてきた時は
    殴りたくなったな
    人がご老人に譲ってる最中に席つめてくんなよ

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:28 

    >>45
    私は、妊婦マーク付けてる人が前に立ってたから、席を譲ったら、当たり前みたいな態度で席に座られた。
    会釈位してもいいんじゃないの?

    +61

    -2

  • 84. 匿名 2022/04/02(土) 22:35:30 

    昔、激混みゆりかもめに子どもと乗っていて、途中、私が人酔いをして気分悪くなった事がある。

    座っていた女性が『私は次で降りるから、あなた座りなさいね!』って声を掛けてくれた。
    吐きそうなくらいにヤバかったから、助かった。
    (子どもに座らせたかったけど、子どもは座らなくて平気だと)

    あの女性、看護師や医師だったのかな。
    何で気分悪いのが察知できたんだろう🤔
    何年経っても不思議、ありがとうございました。

    自分も電車でキョロッとはするけど、体調が悪そうな人なんて分からない。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:03 

    妊娠中は大抵譲ってもらえてたな
    譲ってくれるのは中年男性が割と多い(母数の問題かも)
    総武線快速

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:13 

    >>59
    それただの屁理屈。

    +1

    -5

  • 87. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:16 

    >>1
    杖をついている人

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:16 

    >>13
    譲ってもらって当たり前奢ってもらって当たり前と思う女にはなりたくない

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:41 

    >>33
    むしろ悪阻がつらい時期の方が妊婦さんって分かりづらいよね。
    それに気がついてから優先席自体に座らないようにしてる。
    譲られる方も気を使うだろうし。

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2022/04/02(土) 22:36:49 

    >>76
    自分ならラッキーと思って座っちゃう
    自分の体型は自分が一番自覚してるし
    私の場合手足は細めで腹だけぽっこりだからワンピース着て反り腰ぎみに立ったら妊婦に見られる自身ある

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:33 

    >>3
    妊婦だと思ったら違った事があってトラウマに

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2022/04/02(土) 22:37:48 

    >>73
    ガル民「席どうぞ〜」
    おばあ「あたしゃそんなにおばばじゃないよ!あんたは何歳だい!」
    ガル民「あぁ、72です」

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:04 

    >>45
    自分も似たようなことをされたことがあります
    席は全部埋まってたんだけど、妊婦が乗ってきて少し周りを見渡したかと思ったら目の前に来た
    多分、他は男性サラリーマンとか男子高校生やその妊婦より年上の女性や明らか高齢者だったからだと思う
    マタニティマークを印籠のように見せつけてきて退けっていうオーラがすごかった

    +45

    -3

  • 94. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:15 

    >>38
    だったらそもそも立ってればよくない?
    なんであえて座るの
    譲ってほしそうな人が来るのを待ち構えて、「譲ってあげる」をしたいの?

    +0

    -29

  • 95. 匿名 2022/04/02(土) 22:39:57 

    マタニティーマークつけてる人が目の前に立ってたから
    席譲ろうとしたら嫌そうな顔して断られた
    その後も目の前に立ち続けられるし、
    周りの人からなんで席譲らないんだろうって思われてそうで
    凄いモヤモヤした
    座りたくないならマーク隠してほしい

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:05 

    >>1
    親子連れかな。子供が私の隣に座って母親が立ってるときとか。子供だってお母さんと並んで座った方が楽しいだろうし。
    席を譲ってカッコいい大人の姿を見せるんだw

    +13

    -6

  • 97. 匿名 2022/04/02(土) 22:40:55 

    お腹がぽっこりしてるから妊婦さんかと思って席を譲ろうとしたんだけど、かなりの白髪の年配の女性でただのデブなのか高齢出産なのか分からなくて、譲れなかった。
    ああいう場合どうするのが正解なんだろ。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:02 

    >>9
    された側だけど妊婦のふりして有り難く座りました。
    わたしが断って、次から譲るのを躊躇するようになって欲しくないので。

    +61

    -0

  • 99. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:07 

    >>78
    譲っても会釈も何もなくドカっと座るふてぶてしい妊婦もいる
    こっちだって仕事して帰ってきて疲れてるのに譲ったんだから何かしらのアクションはしろよと思う

    +23

    -4

  • 100. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:24 

    >>61
    別にそれはそれでいいかな
    その子が他のもっと座るべき人を差し置いても「座りたい!」って思ったんだから
    勝手にすりゃいい

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/04/02(土) 22:41:39 

    >>3

    アタシでマツコの声で再生されたw

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:04 

    >>101
    あら、あなたいいセンスしてるじゃない

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2022/04/02(土) 22:42:47 

    >>3
    マタニティマーク?を下げてるのを見たら譲る。
    お腹が大きくなる前とか悪阻で大変そうだろうし。
    お年寄りも譲るよ。いままで一度も経験ないけど万が一「年寄り扱いするな!」とか逆ギレされても「あ、そうっすか」で終わらせてまた座ればいいw

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2022/04/02(土) 22:43:49 

    >>1
    その条件なら全員譲る。
    座っていても落ち着かないもん。
    でも明らかな妊婦の時に優先席でも譲ってくれる人少なくてそんなもんなのかなと思った。
    優先席には基本座らない。

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2022/04/02(土) 22:43:53 

    別に座らなくても良いかなぁ(自分が疲れては時は座りたい)って時に座ってて、他に座りたそうな人がいたら、自分が降りる駅じゃ無い時に降りるふりして立ち上がってドア付近に立って移動する(笑)
    どうぞ、って言うふうに譲れない。断られたら悲しいし

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/04/02(土) 22:43:56 

    お母さんと赤ちゃんが小さくて大変そうだったら譲るかな。自分も大変なときとても助かったから。

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:19 

    妊婦には譲らないとかさ、常識のない性格悪い人多いんだねー。

    +11

    -6

  • 108. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:23 

    >>97
    迷ったら無言で立って入り口側に行くかな
    入り口側に立つとすぐ降りるから立ったんですよアピール出来るし
    混んでると難しいけど

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/02(土) 22:44:23 

    >>2
    隣の人にもお願いしないと

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2022/04/02(土) 22:47:12 

    >>7
    仕事の途中で偏頭痛ひどくて早退して電車乗ってる時に、たまたま目の前に子連れの妊婦さんが来た。いつもなら譲るけど、一度電車内で倒れた経験があるから体調悪い時は座っていたくて、その日は譲れなかった。そしたら子供が「座りたい!ママもしんどいから座りたいでしょ?」と騒ぎ始めて、目の前にいる私に対する周囲の目がキツくなったことがあった。その母親も「しんどいよねー」と言い続けていて辛かった。あれ以来、体調悪い時は遠くなければタクシー使うようにしたけど、あの時はつらかったなぁ

    +50

    -4

  • 111. 匿名 2022/04/02(土) 22:47:12 

    >>18
    そういう人用のマークあるからね

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/04/02(土) 22:47:42 

    >>58
    この画像はただの例だけど、優先席に座った若者が必ずしも席を譲らなきゃいけないってわけではないってこと

    +12

    -5

  • 113. 匿名 2022/04/02(土) 22:48:04 

    年寄り、妊婦、小さい子抱っこしてるオカン

    +2

    -2

  • 114. 匿名 2022/04/02(土) 22:48:18 

    >>99
    お礼言わないのは良くないけど、別にあなたがお金出して特別買ってる席でもないんでしょ?

    +5

    -22

  • 115. 匿名 2022/04/02(土) 22:49:20 

    この人に譲ったら失礼かなって微妙な時は声をかけずに立って場所を離れる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/04/02(土) 22:49:31 

    >>110
    子どもの座りたい発言凄く困るよね…
    体調良ければ快く譲るんだけど生理痛酷いとき立てなくて近くのご年配の方が譲ってて心苦しかった

    +35

    -2

  • 117. 匿名 2022/04/02(土) 22:49:44 

    >>9
    私も多分間違えられたことあるw
    ありがたく座らせてもらった。違いますとか言ったら微妙な空気になりそうだしw

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2022/04/02(土) 22:49:46 

    荷物のある、上京したような、老人

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/04/02(土) 22:50:34 

    >>1
    譲るというか無言で立って少し移動する

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/04/02(土) 22:50:48 

    腹が出てるだけなんだけど、男子高校生に妊婦と思われて譲られたことある‪w‪

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/04/02(土) 22:51:55 

    >>110

    妊婦さんや老人は優先席を利用してほしいよね
    なぜか普通席に来る人いる

    +65

    -4

  • 122. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:21 

    >>94
    横です
    譲ってあげた方が良さそうな人がいないなら、別に健康そのものの自分が座っていても何の咎もないよ。
    だってそこに椅子があるんだもん。
    優先席だってただ優先なだけで、限定席じゃないから。
    譲るくらいなら最初から立ってればというのは極論すぎるよ。

    +18

    -0

  • 123. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:38 

    今妊娠中だけど、基本は優先席に座るようにしてる。優先席以外なら譲られなくても仕方ないと思ってる。優先席に座って荷物を席に置いて何食わぬ顔してる高校生を見た時は殺意がわいた

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2022/04/02(土) 22:52:56 

    この前めっちゃ迷ったシチュエーションがありました。
    快速電車でボックス席になってる車輌でベビーカーを押したお母さんでしかも妊婦さん。
    譲らなきゃと思ったものの通路にベビーカーの置き場が無いから譲って私がベビーカーの見張りをしたら良いのか色々考えてしまって結局譲れなかった。
    子供育てた事ないし、こういう場合の正解が分からない。
    人によっては子供がグズるから立ったまま景色見せたい人も居るみたいだし。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/04/02(土) 22:53:47 

    座りたい人が一言お願いするのが前提じゃだめなのかなー

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2022/04/02(土) 22:54:05 

    >>4 いいと思う。譲るのは善意。義務ではない。

    +43

    -7

  • 127. 匿名 2022/04/02(土) 22:54:39 

    譲ると言うか黙って席を立つ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/04/02(土) 22:55:16 

    妊娠8ヶ月です。
    今日すごく久しぶりに電車に乗ったのですが
    少し離れた席に座ってた外人さんが譲ってくれて感動しました。

    みんな結構スマホ触ってるんだな〜と改めて感じたり
    多分気付いてる?ような目線をしてくる方もいましたが
    実際に行動に移してくださった外人さん本当に感謝です。

    +8

    -6

  • 129. 匿名 2022/04/02(土) 22:55:31 

    >>116
    体調悪くて譲るの辛かった〜とか言う人ってさ、もし自分が座れなくて立ちっぱなしの立場だったらそれは耐えられるのか疑問だわ。

    +3

    -15

  • 130. 匿名 2022/04/02(土) 22:55:36 

    >>110 仕事帰りにディズニー帰りの親子にはゆずらない。

    +59

    -2

  • 131. 匿名 2022/04/02(土) 22:56:48 

    名古屋の地下鉄の目安
    優先席以外は、譲らなくていいと思う。
    みなさん、すぐ降りられる
    譲っても すぐ降りますからと言われる。
    これ、私の経験上です。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/04/02(土) 22:56:50 

    >>7
    遊びに行く老人に譲りたくない

    +55

    -0

  • 133. 匿名 2022/04/02(土) 22:57:11 

    ヘルプマークつけてる人

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2022/04/02(土) 22:58:03 

    >>20
    目の不自由な人は譲らない
    本人の定位置があるから

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2022/04/02(土) 22:58:17 

    >>27
    気持ちはわかる、座っていたいよね笑
    老人も譲って欲しいなら優先席の前に立てばいいのに、と思いながら譲るけど笑

    +29

    -1

  • 136. 匿名 2022/04/02(土) 22:58:24 

    前に通勤電車で生理痛が酷くて
    出入り口の端っこの手すりの所で目つぶってたら
    座りますかって声かけてもらって感動した
    傍から見たら寝てるだけに見えたと思うんだけど。
    自分なら妊婦さんとかご年配とか分かりやすい(?)人にしか譲る勇気ないや
    しかも通勤列車なんて座りたいだろうに

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/04/02(土) 22:58:47 

    自分が脳貧血で倒れる可能性があるから譲れないな。譲っても私が倒れたらご迷惑になるし。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/04/02(土) 22:58:47 

    自分が妊婦だったときよく譲ってもらったから妊婦さんに譲る気マンマンなんだけど、コロナのせいか電車に妊婦さんがいない…

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2022/04/02(土) 22:58:58 

    座ってスマホでゲームとかして無駄な時間過ごしてるくらいならちゃんと譲れよって思うわ。

    +2

    -7

  • 140. 匿名 2022/04/02(土) 23:00:21 

    >>9
    中高生くらいの男の子が私を見てハッとして
    「どうぞ!☺💦」って席譲ってくれた
    ただの肥満だし…でもせっかくの優しさだし…
    と悩んだ挙句に
    「ありがとう😊✨」
    ってお腹の脂肪を大事そうに擦りながら座らせてもらったよ笑

    それから本格的にダイエットした笑

    +57

    -0

  • 141. 匿名 2022/04/02(土) 23:00:33 

    >>27
    私も朝早くから座るためにわざわざ各停で通勤してる時は妊婦さんいても譲らなかったな…
    座るために朝早くから出てきてたからね。

    +43

    -3

  • 142. 匿名 2022/04/02(土) 23:01:24 

    気が向いたら譲る。でも、譲られる事は期待しないで欲しい。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/04/02(土) 23:01:30 

    >>38
    笑った

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2022/04/02(土) 23:01:35 

    >>129
    座れない場合はなるべく壁側に寄りかかって立ちますね
    我慢できないくらいの時は駅で休んだりタクシー使いますし
    しんどい時に座れたと思った後にまた立つのなかなか辛いんですよ

    +17

    -2

  • 145. 匿名 2022/04/02(土) 23:01:52 

    >>139
    スマホゲームしてても膝痛いかもしれないし、はちゃめちゃに疲れてるかもしれないよ。

    優先席じゃないなら仕方ないかも

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2022/04/02(土) 23:01:54 

    >>13
    前々から思ってたけど、妊婦だから譲れオーラって具体的にどういうのなの?
    すみません、譲っていただけませんか?と声をかけるのは許す人も多くていまいちその許されていないオーラの基準がわからない。

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2022/04/02(土) 23:02:26 

    昔からよく年寄りに席譲るけど「年寄り扱いするな」なんて言われたことない
    みんないいのぉ〜?ってすぐ座る

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/04/02(土) 23:03:36 

    >>144
    横だけど、痔の手術の後に座れないし食べてないからふらふらだし、ずっと寄りかかって通勤してた。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/04/02(土) 23:03:44 

    >>145
    いや、そんな疲れてんなら普通はスマホゲームなんかしないやろ

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2022/04/02(土) 23:03:45 

    妊婦には譲らない

    +3

    -3

  • 151. 匿名 2022/04/02(土) 23:04:10 

    >>114

    運賃払っとるがな。全員

    +19

    -2

  • 152. 匿名 2022/04/02(土) 23:05:59 

    ベビーカー子連れには譲らない
    優先席の絵表示にベビーカーマークはないし
    ベビーカーに子供のせてるくせに親だけ優先席座ってるのムカツク

    +8

    -6

  • 153. 匿名 2022/04/02(土) 23:06:02 

    明らかにご年配でお一人の方、妊婦、子どもが乗ってきたことに気づいたら席を立って離れる
    面倒臭いからあんまり声かけないけど、東京とかだと声かけないと他の人に座られたりするのかな

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2022/04/02(土) 23:06:04 

    >>78
    妊婦に席譲るのは常識だよね。
    鉄道会社が席を譲りましょう〜って広告やアナウンスだしてるくらいなのに、義務ではないからって声が大きいのが疑問。優先席が健常者で埋まるのもおかしいよ。安全を阻害してる。

    +11

    -11

  • 155. 匿名 2022/04/02(土) 23:06:14 

    >>139
    ツイッターで妊婦が「席譲られたときスマホ見たら譲らなきゃ良かったって言われた。腹でも撫でてろと?」ってつぶやいてて、そんなこと言う人いるの?と思ったら本当にいるんだね

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/04/02(土) 23:06:40 

    >>9
    デブがラッキーと思うか、それをきっかけに痩せようと思うか。ダイエットのきっかけになればいいことだね。

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2022/04/02(土) 23:06:48 

    >>151
    みんな払ってるのなら、誰の席でもないのに「私の席譲ってあげたんだからお礼言えよ」って感じでそこまでイラつかなくてもと思う

    +3

    -17

  • 158. 匿名 2022/04/02(土) 23:07:06 

    >>5
    お年寄りめちゃくちゃ迷うー!
    腰曲がってたり杖ついてたりしたらもちろん譲るけどさ
    そんな人滅多に電車で見かけない

    どうぞ!って言ったら
    いいのいいの✋
    って言われたことあって
    遠慮してるのか?
    そんな歳じゃない!(余計なことしなくていいの)っていうことなのか?
    よくわからなくて困ったことある

    それ以来譲るにしても静かに席を立つだけにしてる

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/04/02(土) 23:07:33 

    妊婦さんと小さい子供にだけ譲る
    お年寄りに席譲ったサラリーマンが大声で何十分も怒鳴られてるのを見たことあるから、お年寄りは地雷だと思ってる

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2022/04/02(土) 23:08:21 

    6才までの子供と、60以上かなって思う人
    何も言わずに立ち上がるようにしてる

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2022/04/02(土) 23:08:25 

    >>110
    今倒れる程きついの、ごめんねって言っちゃう。
    当たり前だけど無理して譲らなくても良いんだよ。
    逆に辛かったら譲ってくださいと声掛けても良いと思うし。
    普通の人なら明らかに体調不良の人に言われたらすぐに譲るよね。

    +50

    -0

  • 162. 匿名 2022/04/02(土) 23:08:40 

    >>158
    遠慮はダメですよ〜って言ってそのまま立ってりゃすぐ座るよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2022/04/02(土) 23:09:26 

    >>130
    私も一緒

    関西だからusjだけど、譲らない
    子供が座りたいとか知らない。

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2022/04/02(土) 23:09:56 

    >>16
    そうしたら元気そうな50代くらいのおばちゃんが、椅子取りゲームかと思うくらい素早く座ったことあるから声かけるようにしてる。

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2022/04/02(土) 23:11:15 

    >>23
    それくらいの子連れって席譲った方がいいの?
    抱っこしてるならわかるけど自分で歩けるなら譲らないかな

    +3

    -10

  • 166. 匿名 2022/04/02(土) 23:11:34 

    >>158
    わかる
    1駅だけだからって言われたりするの面倒だから声かけない

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/04/02(土) 23:11:37 

    >>157
    よこ
    見返り求めるのも違うかもしれないけど、当たり前でしょって態度は嫌だよ〜。何事でも言えるけどさ

    例えば最初から奢るつもりでもご馳走さまも言わず当たり前!って態度なら嫌な気にならない?難しい話じゃないと思うなー

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2022/04/02(土) 23:12:00 

    >>149
    仕事で疲れてスマホゲームもしたらダメとか鬼かよ

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2022/04/02(土) 23:15:13 

    >>110
    あなたは悪くないよ

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2022/04/02(土) 23:15:53 

    >>154
    でも立ち仕事ですごく足疲れてたら譲る余裕ないんじゎないかな。(優先席以外)

    +17

    -2

  • 171. 匿名 2022/04/02(土) 23:15:58 

    >>141
    そりゃそうですよね。そもそも優先席に行ってということを大前提として老いは仕方ないものの妊娠は自分の意思ですからね。優先席でもないところでわざわざ譲る必要性は全く無いと思います。

    +34

    -5

  • 172. 匿名 2022/04/02(土) 23:16:56 

    小学生の子供に席を譲ってる人をたまに見る。あほらし。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2022/04/02(土) 23:18:42 

    >>154 時と場所が違えば、常識は非常識になり得る

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2022/04/02(土) 23:19:56 

    >>172
    中国だと老人より子供が優先されるらしい
    友達が中国行った時、席譲ってもらってけど断ったら、それは困りますって言われたらしい笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/04/02(土) 23:20:48 

    >>152
    産後は体力なかなか戻らない人もいるんだし、思いやる気持ちも持ってあげようよ。
    帝王切開かもしれないし、体力しんどいかもしれないんだしさ。

    +9

    -4

  • 176. 匿名 2022/04/02(土) 23:23:51 

    妊婦に譲ってもいいけどデキ婚妊婦には譲りたくないなぁ
    まぁ見分けつかないから仕方ないけど

    +6

    -5

  • 177. 匿名 2022/04/02(土) 23:24:32 

    >>146
    すごく具合悪そうに乗り込んできた妊婦さんにはソッコー譲ったよ。

    譲ってその人座ってからも下見て俯いてた。つわりだったのか、本気でしんどそうだった

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2022/04/02(土) 23:25:33 

    >>167
    その食事の話は知人同士だろうしまた違うと思うけど。そりゃお礼は大事なのは分かるけど、妊婦さんだって体調優れなくて周りが見えないのかもしれないし、そこまで嫌な気分になるのなら私なら最初から混み合ってる時は座らないかな!

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2022/04/02(土) 23:25:33 

    >>175
    いやいや、私が見たのディズニーのお土産袋ぶら下げた遊び帰りの親子でしたよ

    +5

    -4

  • 180. 匿名 2022/04/02(土) 23:26:08 

    すぐ譲るのはお婆さん、妊婦さん、ヘルプマークの人。
    お爺さんは様子見して、譲ってオーラを出してくるまで放っておく。
    お婆さんは素直に座ってくれるけど、お爺さんは不愉快になることが多かったから自衛してる。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2022/04/02(土) 23:26:33 

    >>172
    小学生なら体力あるから確かに座らないで立って筋トレしと
    けば?と思う。

    低学年ならまだ体も小さいし親と座りたいかもしれないし譲るかも。自分に余裕があれば

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2022/04/02(土) 23:27:02 

    >>146
    じーっと覗きこんで見てくる
    バッグのマタニティマークを前に出してくる
    そこまで前に来る?って位近くに立つ
    変な咳払い、溜め息を多くつく

    とかやってる人よく居るよ、一度だけそうやってアピールしてた人が譲ってもらえずにちょっと!って直接声かけたら前の女性が自分のバッグの中からマタニティマーク出してそのまま一言も発せず無視してたの見た時はスカッとするってこういう事なんだなーと思った

    +22

    -2

  • 183. 匿名 2022/04/02(土) 23:27:41 

    >>174
    中国人って譲ったりするんだ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/04/02(土) 23:30:06 

    小さい子に席を譲る意味が分からないんだけど

    +6

    -3

  • 185. 匿名 2022/04/02(土) 23:34:51 

    >>179
    そこまで知らねーよ、ってなる解答w

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/04/02(土) 23:38:07 

    >>152
    言葉が汚い。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/04/02(土) 23:38:25 

    >>5
    お年寄りってさ、元気に外に出て遊んでるのになんで電車だけ優先しなきゃならんの??

    病院帰りとかならまだしも。とずっと昔から思ってる。

    +21

    -2

  • 188. 匿名 2022/04/02(土) 23:43:50 

    >>187
    元気そうに立ってる人なら譲らなくて良いんじゃない?ちょっとヨロヨロの人なら譲るけど

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/04/02(土) 23:46:55 

    車内で基本スマホ見てるけど、かなり混んでないかぎりドアが開いたらチラッと見るようにしてる
    浮浪者っぽい人が乗ってきたり明らかに変な、ヤバそうな人が乗ってきたらすぐ車両移りたい

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/04/02(土) 23:49:14 

    一度妊婦マーク付けてる人に席譲ったらなぜか旦那さんの方が座った。女の人は結構お腹大きなかったのに。お前に譲ったんじゃねーよと突っ込見たかったけど、夫婦間の問題に口出す立場でもないから何も言わなかったけど、あれは唖然としたな。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/04/02(土) 23:49:39 

    >>55
    これは反射的に譲っちゃうわw

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/04/02(土) 23:52:22 

    >>171
    完全に同意します。
    こんなに理路整然と言える方になりたい

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2022/04/02(土) 23:52:43 

    >>152
    車両の一番端なら譲るけどそれ以外はベビーカーには譲らないな。ロングシートの真ん中とかなら通路塞がるだろうし。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/04/02(土) 23:55:19 

    >>177
    そんなので電車乗らないで欲しい
    タクシー使えばと思う

    +4

    -6

  • 195. 匿名 2022/04/02(土) 23:56:05 

    どうぞって口に出して言うと想定外の展開になることもあるので黙って立ち去ります
    例えば2人立ってる人がいたら、荷物と体で席をガードしながら座らせたくない方の人をセーブしつつ、座ってほしい人の側を開けながら立つ感じね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2022/04/02(土) 23:56:32 

    >>43
    タクシー使いなよ

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2022/04/02(土) 23:58:18 

    席座るときは立ってられないくらい偏頭痛と吐き気してる時か
    生理の時だけだから基本的に譲らない
    私だって具合悪い
    その他の健康な時は、ながらトレーニングで背筋と太ももの内側とケツに力いれるために立ってる

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/04/02(土) 23:59:45 

    >>7
    実際優先席で頑なに座ってる人ってオッサンが多い…
    股広げて座るから股閉じるように押し返したら向こうも頑張ってプルプル震えながら股開いて応戦してきた謎の戦いになった

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2022/04/03(日) 00:03:18 

    妊婦さんが来たから席を無言で立ったら(照れ臭くて)お礼言ってくれて、最後電車降りる時も再度本当にありがとうございましたってお礼言ってくれてよっぽどキツかったんだなと思った

    杖ついてる高齢者と妊婦さんには譲るかな
    あと赤ちゃん連れの人

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/04/03(日) 00:07:32 

    十何年前かに譲れなくて、それ見たOLらしき人にめっちゃ睨まれた。
    あの時は、どうしたら良かったのかとたまに考える。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2022/04/03(日) 00:16:59 

    私妊娠してないし、顔色も悪くないと思うんだけど、しょっちゅう席を譲ってもらう
    なんでだろうか?普通体型だし

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2022/04/03(日) 00:17:03 

    >>111
    赤と白のやつ?なんかヤバい精神疾患持ちが付けてるイメージが強すぎて、そう思われたくないから付けられない。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2022/04/03(日) 00:17:49 

    大体杖の人はもうさっと立ってしまうかな~。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2022/04/03(日) 00:19:46 

    >>33
    そんなこと他人が知るかって話

    +7

    -8

  • 205. 匿名 2022/04/03(日) 00:20:46 

    >>18
    私正直、遊びに出かけてるだけの老人には譲りたくないなと思ってしまうよ。遊びに行く元気はあるんだし。
    どう考えたって、ボロ雑巾のように仕事してる自分の方が疲れてると思ってしまう。

    それは学生でも同じで、若いからって疲弊しないわけではないし、老人には必ず譲れみたいなのも、何だかなあって思ってる。

    +50

    -2

  • 206. 匿名 2022/04/03(日) 00:22:42 

    >>7
    高校生の頃、一緒に地下鉄乗った友達が途中から体調悪くなって真っ青でふらふらしてたけど私しか気付いてなくて席も埋まってて途方に暮れたことあったな。幸いすぐ優先席空いたから座らせたけど(友達は優先席に座るのを渋ってた)その後に乗り込んできたスタスタ歩くお年寄りが友達のすぐ側に立って無言の圧力かけてきたわ…
    私からみたら優先席が必要なのは友達の方だったから、友達の前に立ってガードしつつ「体調大丈夫?座ったら顔色良くなったね」みたいな事を必要以上にでかい声で喋りまくってたわ…

    ただ年食ってるだけでいつでも優先されるわけではないんだぞって腹立ってた

    +60

    -1

  • 207. 匿名 2022/04/03(日) 00:22:44 

    >>202
    そう?? 内部疾患系の人が付けてるイメージ。あと神経難病とか。精神疾患の人は身体が丈夫ななんだからつける必要なくないか

    +4

    -2

  • 208. 匿名 2022/04/03(日) 00:25:38 

    >>139
    譲る時間がスマホゲームよりも更に無駄

    +2

    -2

  • 209. 匿名 2022/04/03(日) 00:26:25 

    >>175
    そこまで知らねーよw

    +3

    -2

  • 210. 匿名 2022/04/03(日) 00:26:57 

    自分が元気なら譲る。
    自分がしんどい時は申し訳ないが譲れない。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/04/03(日) 00:27:12 

    >>154
    そもそも何で妊婦に譲るのが常識なの?そこがまずおかしいでしょ。

    +8

    -14

  • 212. 匿名 2022/04/03(日) 00:27:56 

    >>207
    知的な遅れのある人とかもかなりの確率でつけてるんですよそれが
    ヘルプマークが広義的すぎてもう一体どういう配慮が必要なのかわけわからん状態

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2022/04/03(日) 00:29:12 

    妊婦じゃなくてただのデブだったオチや、年寄りじゃない逆ギレの被害を防ぐために黙って席から立つようにしてる。基本的に優先しなきゃいけない人は譲る。
    気づかなくて目の前で厚かましく席譲れって言う目線をされたらムカつくから譲らない。

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2022/04/03(日) 00:35:01 

    >>165
    未就学児は歩くのはしっかりしてても電車の揺れや周囲から押されたりすると簡単に転んでしまうのよ。身体も小さいから転んだ時に他の乗客に接触すると大怪我を負いやすいし
    だから座らせないと危険。子ども特有の疲れたー座りたいーみたいなのはウザいかもしれないけど

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2022/04/03(日) 00:43:22 

    優先席でない限り譲らない

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2022/04/03(日) 00:48:28 

    >>202
    ヘルプマークはなんかあった時に助けてくださいって意味かと思ってたけど違うのかな
    少なくとも席譲って下さいだと思ったことはないな
    まぁそれ言ったらマタニティマークも同じか

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/04/03(日) 00:50:35 

    >>1
    杖ついてたり、見るからにおじいさんおばあさんやお腹で分かるくらいの妊婦さんは譲るようにしてる
    けどエレベーターの出る時の優先は全く無視して先降りる派

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2022/04/03(日) 01:01:57 

    座らない一択。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2022/04/03(日) 01:07:02 

    私始点?っていうの?出発する駅から乗るから絶対座れるんだけど、割と誰にでも譲るよ
    お年寄り、妊婦さんっぽい人、子ども、荷物多い人、なんかしらのマークついてる人
    断られても気まずいとか思わないから、変わりましょうか?って聞いていいですって言われたら、そうですか、ってまた座る

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2022/04/03(日) 01:10:41 

    マタニティマーク
    ヘルプマーク
    杖の人
    白状、盲導犬連れた人
    お年寄りは何歳位からか迷う

    +5

    -2

  • 221. 匿名 2022/04/03(日) 01:22:30 

    >>124
    譲らないと席がない混雑状況でボックス席だったら、ただ空いていたとしても、譲ってくださるとしても、ベビーカー+大きいお腹で座るのは辞退する。
    ベビーカーなしでもお隣の方に子どもの足が当たりそうならやっぱり辞退する。
    見張りなんて、申し訳ないからとても頼めない。先に降りる方だったらもちろん見張れないし。
    子どもだけベビーカーに乗せておいて見張ってもらうのは論外。
    で、通路を塞ぐようにベビーカーを置くのは避けたい。
    かといって畳んだら、乗せてた子どもを降ろさないといけなくて、今度は電車を降りる時にベビーカーを広げないといけない。
    これが、身重なのに子どもを抱きながらベビーカーを畳み広げするの結構大変。
    電車を降りてから広げようにも、子どもを抱きながら畳んだベビーカーを動かすのは力がいる。お腹の都合上あまり力入れたくない。
    状況次第だろうけど、万人の邪魔にならずにベビーカーも自分もってのは無理なんだよね。
    結果的に、混雑気味のボックス席だとベビーカーでは却って大変で、何よりまわりの方のご迷惑にもなりやすいので、本当に恐縮ながら辞退してる。
    たぶん他のベビーカー妊婦さんもボックス席は座りにくいんじゃない?
    譲れなかろうと巡り合わせだから、声をかけない自分に悶々したりせず座っててほしい。

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2022/04/03(日) 01:30:09 

    >>205
    70歳くらいの知り合いの女性が
    「若い人がお年寄りに席譲れっていう風潮は間違ってると思うよ。
    若い人だって、部活、勉強、仕事で疲れてる人いっぱいなんだから」と言ってました。

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2022/04/03(日) 01:34:49 

    >>219
    ありがたい。
    体調悪い時や、身体が痛いときに
    「変わりましょうか?」と声をかけてくれたらたら、それだけで心が楽というかありがたい気持ちになる。
    本当にヤバい時は「お言葉に甘えてありがとうございます」ってなるし
    いろんな意見があっていいと思うけど、
    219さんは特に素敵な方です。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/04/03(日) 01:40:57 

    譲ってるやり取りが聞こえてきた事結構あるけど「妊婦さんでしょう?どうぞ」「ありがとうございます、でも立ってた方が楽なんです、一度座ると立ち上がるのが…」とか多いから、譲りますよと声かけられるのも負担なのかもと考えてしまう

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2022/04/03(日) 01:46:26 

    >>64
    ゆったりワンピースにぺたんこ靴の時も譲られそうになって気まずかったw

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/04/03(日) 01:54:11 

    席を譲る目安

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2022/04/03(日) 02:30:06 

    長時間乗らない場合は特に譲りません。
    椅子取りゲームみたいなものだし、駅ごとに誰かしら降りるからそこに座ってとしか。

    +4

    -2

  • 228. 匿名 2022/04/03(日) 02:31:10 

    >>43
    眠くても我慢して早起き頑張ってるんだからせめて座席で楽をするぐらい許してあげて。
    この状況で譲ってくれる子がいたら素晴らしいけど、今時の中高生の鞄何キロあると思ってるんだ。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2022/04/03(日) 02:35:37 

    >>33
    海外かぶれの話になっちゃうけど、海外で普通席でもおばあちゃんに席譲ってって声かけられた。なんならちょっと威圧的に、仕事終わりで疲れてたけどそんな譲って欲しいならと思って譲った。
    譲る側じゃなくて譲って欲しい側が声かけてもいいんじゃないかと思うわ。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2022/04/03(日) 03:05:35 

    >>96
    優しい〜
    そんなあなたの姿を見てそのお子さんも誰かに席譲れる優しい子になると良いですね!

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2022/04/03(日) 03:34:34 

    立つのしんどいので譲りません

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2022/04/03(日) 04:05:11 

    >>94
    なんかこういう人って生きてて楽しいことあるの?
    思考大丈夫?ネットから離れた方がいいよ、と思う

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/04/03(日) 05:00:13 

    >>94
    学校や職場でずっと気を張ってる反動で、一度座るとお尻に根が生えたように立てない人は多い。
    だから、お年寄りが座れないのを差し置いて優先席さえ譲らないサラリーマンやOLがこの世にたくさんいるんだよ。

    譲るだけじゃなくそれを逆手にとって真逆の言い回し(ケツにバネ)をするのが最高に粋なのに、それを偽善ととらえるとか性格ひねくれすぎでしょ。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2022/04/03(日) 05:03:42 

    >>97
    これは難易度高い。
    当事者さんには申し訳ないけど、どっちにしろ気まずいやつ…。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/04/03(日) 06:38:34 

    見てわかるような怪我してる人(ギプスとか松葉杖)と歩くのもしんどそうなお年寄りと妊婦さん
    元気なお年寄りには断られたことあるし、妊婦さんに出会ったことはないけど

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2022/04/03(日) 06:49:18 

    >>5
    でっかいリュック背負ってるいかにも登山帰りとかは譲る気にならないな
    私よりそのお年寄りのほうが絶対体力あるもん

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2022/04/03(日) 08:03:18 

    小学生の頃着物着ている人に席譲ったらめっちゃ睨まれた…。当時は着物=お年寄りのイメージがあったけど今思うと着物着ているだけで結構若かった。なんかクラブのママのような雰囲気の人だった。あれから怖くて席譲れない。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/04/03(日) 08:22:35 

    >>187
    よく電車で山登りに行く老人集団と出くわすんだけど、席座ってみんなでお喋りしてて、めっちゃ元気そうなんだよね。
    山登りするくらいだから足腰強そうだし。
    そういう人には譲りたくないかな。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/04/03(日) 08:28:10 

    >>217
    エレベーター乗った時必ずボタンのとこに立って開けるボタン押してあげることが多いんだけど、お礼言わない人多いよ。ベビーカー降りるのに時間かかるから、開けるボタン押してあげててもありがとうも言わずに当たり前のように出ていく人とか。誰もボタン押してなくて、途中でガシャーンってなったらどうするんだろう。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2022/04/03(日) 08:56:55 

    >>1+
    ヘルプマーク付けてる人、具合が悪そうな人
    には譲ってます

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2022/04/03(日) 08:58:30 

    >>16
    変な気まずさ感じて、隣の車両の方まで移動しちゃう笑

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/04/03(日) 09:00:17 

    >>221
    ありがとうございます。
    >>124の者です。
    あの車内の感じだとやっぱり下手に譲られた方が気を遣われますよね。
    ボックス席の電車って指定席以外は使い勝手悪いなぁと思います。
    出入口のスペースがちょっと広くなっててベビーカーを置くにはそこしか無いのですが
    補助席があっても通勤の時間帯は使えなくなってるんですよね。
    もし乗り降りが大変そうなら手伝うようにします♪

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/04/03(日) 09:02:51 

    背中が曲がってる年寄りには譲るけど、
    元気そうな年寄りには譲らない

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/04/03(日) 09:03:51 

    >>93
    そんな元気有り余ってるなら、ガン無視や!

    +24

    -1

  • 245. 匿名 2022/04/03(日) 10:04:31 

    >>201
    おばあさんだと思われてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/04/03(日) 10:20:01 

    >>2
    小錦、痩せたよ〜

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/04/03(日) 10:30:12 

    >>54
    ヨコだけどヘルプマークだね

    ヘルプマーク 東京都福祉保健局
    ヘルプマーク 東京都福祉保健局www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp

     義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/04/03(日) 10:31:23 

    >>216
    私は腕の骨折手術後で固定が外れてリハビリ中なんだけど、固定が取れた途端に満員ではない通勤の電車で手荒く押されたりするのが苦痛になってきました。三角巾で腕を吊ってるのは目立つから周囲も気を使ってくれてたんだと思います。骨折した側ではまだ吊革やポールが持てないし。座る必要はないけど、ヘルプマーク付けようか検討中。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2022/04/03(日) 10:32:53 

    譲られると怒り出すみたいな人がいるからね
    譲られたら素直に座るとかルール決めればいいと思う
    譲ったのに変な空気になるとめんどう

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/04/03(日) 10:42:54 

    >>205
    わかる。
    前に連日残業で疲れて座ってたら、明らかにハイキング後に一杯ひっかけてきたと思われる老人数人に、目の前で延々と言われた。〇〇さん、座りたいわよね〜疲れたものね〜若い人が立つべきよね〜って。
    あまりにも煩いから「終電間近まで遊んでるから疲れるんだろ、こっちは夕飯も食わずに残業だよ!」と言い返してしまった。老人たちは移動して同じ事を言ってみたいだけど、誰も譲ってなかったな。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/04/03(日) 10:57:47 

    譲らない
    譲ってほしい人は声かけてくるだろうし自分からは余計なお世話だと思うから言わないかな

    +0

    -5

  • 252. 匿名 2022/04/03(日) 10:58:48 

    >>205
    私正直、遊びに出かけてるだけの妊婦には譲りたくないなと思ってしまうよ。遊びに行く元気はあるんだし。
    どう考えたって、ボロ雑巾のように仕事してる自分の方が疲れてると思ってしまう。

    +18

    -2

  • 253. 匿名 2022/04/03(日) 10:59:37 

    >>34
    ( *'ᴗ'σ)σツンツン
    優しいくせに~

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2022/04/03(日) 11:00:29 

    >>56
    譲って欲しかったら自分で声かけてくるでしょ
    高いヒール履いてるんだから妊娠中に運動してるんだよ
    太ってるんだし少しぐらい運動した方がいい
    放っておけ

    +7

    -5

  • 255. 匿名 2022/04/03(日) 11:41:04 

    >>187
    リーガルハイの冒頭じゃないけど、今の年寄ってふつうに社会人より元気でしょ。
    朝早くから散歩して病院に毎日通って雑談して年金の心配もしなくていいんだから。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2022/04/03(日) 11:42:25 

    >>222
    こういう考え方の人には積極的に譲りたくなる。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2022/04/03(日) 12:14:13 

    >>1
    都電に初めて乗ったけど乗る区間が短いから年配の方に席を譲ってもお断りされるね。
    「私は大丈夫ですよ~」と言いながら乗って来た方を見たら譲られるのもなかなかストレスかもと思ったw

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/04/03(日) 12:19:51 

    自分が元気で座らなくてもいいわ
    と思ったら誰にでも譲る

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/04/03(日) 12:21:23 

    座りたくてバス停1つ歩いて始発から乗ったんだけど、始発でも座席は埋まる路線で、出発直前に杖をついた足の不自由な方が乗ってきて横に立ったから、ついてなかったなーと思いながら席を譲った。
    その方は長く乗らずに降りていったのでまた座ったら、わざわざ奥から移動してきて横に立たれた。
    60代ぐらいっぽくてそれほどお年寄りでもなかったし、どこか悪そうにも見えなかったので、申し訳ないけど譲らなかった。
    多分、私が最初に譲ったところを見ていて、この人は譲ってくれると思って移動してきたと思う。実際譲るようにしているんだけど、こうやってターゲットみたいにされると気分悪い。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2022/04/03(日) 12:32:50 

    >>171
    そりゃ少子化止まらないわけだわ

    +0

    -9

  • 261. 匿名 2022/04/03(日) 12:54:25 

    朝の通勤ラッシュの時にキャッキャ楽しそうな登山に行くであろう高齢者たちがみんなで座ってたら嫌な気分になるのはあったな…もうちょっと時間ずらせないかな?😂とか考えてたw

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/04/03(日) 13:29:13 

    >>126
    そのうち、どちらにしろ自分に返ってくるよ 

    +4

    -5

  • 263. 匿名 2022/04/03(日) 13:31:36 

    >>1
    私は基本譲るよー 私も妊娠してる時や抱っこ紐で赤ちゃん連れてた時に譲ってもらったから 高齢者にも譲るし 私は、反射的に席を立っちゃう

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/04/03(日) 13:47:59 

    ゆずったことない私いつも具合悪いから

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/04/03(日) 14:49:34 

    >>73
    これ言われてから年寄りに譲るのやめたわ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/04/03(日) 14:50:10 

    >>239
    そうそう。
    お礼言わない人が当たり前すぎてやめた!

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/04/03(日) 15:48:08 

    座るために朝早く出て何個か電車見送って座ってるので絶対譲りません。
    なぜ優先席でもないのに譲らなきゃならないのか。譲ってほしいなら優先席へ行くくらいはするべきだと思う。
    ちなみに私は優先席が空いてても座らない派です。
    あ、でも乗ってる途中で体調不良になった方が目の前にいたら譲りますよ。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2022/04/03(日) 16:35:44 

    >>260
    また別の話だと思う

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2022/04/03(日) 18:11:56 

    ベビーカーのお母さんに譲りますか?
    お母さんじたいはそこそこ若いしいらないと思ってたけど、結構譲ってる人見ますよね。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/04/03(日) 18:58:57 

    今日夫婦で子供2人連れて電車乗って何回か乗り換えたりしたけど、何度も席譲ってもらえた。
    ありがたい。
    でも皆女性だったよ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/04/03(日) 19:37:30 

    妊婦とぽっちゃりの判別が難しいから譲らない。
    杖ついてたりする高齢者には譲るよ。座る座らないは自由なのでたとえ座らなくてもなんとも思わない。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/04/03(日) 20:58:49 

    >>252
    今は妊婦さんでも産休ギリギリまで仕事してる人も多いと思いますが、遊びに行くか仕事に行くかってどうやって見分けてますか?
    乗ってる電車の時間帯とかですか?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/04/03(日) 21:23:49 

    松葉杖ついてたり、どう見ても「足怪我してる」人には譲る。
    「走れなさそうなお年寄り」っていうのは共感。
    他はほぼないな。
    マタニティマーク付けてて(見えるように)、お腹も大きかったら譲るけど、お腹大きくなかったら信用してない。
    「可愛いから付けてる」って人がいたので。
    マーク付いててもピンヒール履いてる人とかもいるから、マーク付いてるだけでは判断しない。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/04/03(日) 21:42:23 

    >>4
    プラスの方が多いのが引くわ
    日本人は親切と言うけど
    全然だよね

    +0

    -4

  • 275. 匿名 2022/04/03(日) 22:06:50 

    >>269
    ベビーカーなら譲らない。
    抱っこ紐なら重いし譲る。抱っこ紐、子供赤ちゃんの頃腰痛くなって辛かったし自分なら座りたかったから。

    そもそも席譲らないといけないくらい混んでる車内でベビーカー畳まずに乗ってる人に譲ろうとは思わない。
    (席だけ満員で通路ガラ空きとかなら畳もうよ、とは思いません)

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/04/03(日) 22:10:59 

    >>272
    ヨコ

    夜9時とか10時とかに友達とぺちゃくちゃお喋りしてるとか、かなあ。もちろん残業で帰りが遅い方もいるとは思ってます。

    敬語だったら会社の人かなぁと思う。同期ならタメ口だから見分けつかないけどねw

    あとは買い物してきたであろう紙袋何個か持ってたら遊んでたんだろうな、と。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2022/04/03(日) 22:12:58 

    >>273
    女性専用車に松葉杖の人なら乗ってきて、誰も席譲らなかったのはドン引きだった。

    普通の席の人ならまだしも(見えないだけで体調不良の人もいるだろうから)優先席の人だーれも譲らなかったよ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/04/03(日) 22:43:21 

    >>202

    わたし付けてる。
    パニック持ちで、非常停止押されると
    アワアワしちゃうから。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/04/03(日) 22:44:43 

    >>277
    そうなんだ?
    女性専用車に、専用の時間帯に乗ったことないから客層も分からないわ。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/04/03(日) 22:58:38 

    >>206
    具合悪い時に「体調大丈夫?」とかデカい声で言われたくない。
    友達も「具合悪くて喋るのもつらいからちょっと黙ってて…」って思ったはず。
    友達思いの私☆に酔ってるみたいだけど、電車の中ででかい声でうるせーな黙ってろって感じ。

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2022/04/03(日) 23:37:18 

    >>279
    おばさんが多かったです。
    20代もいたとは思います。

    通勤で何年か女性専用車に乗っていましたが
    私の乗っている線の女性専用車は、松葉杖の人、妊婦さん、見るからに座った方が良さそうなおばあちゃんが乗ってきても優先席勢がマジで席譲らなくて驚きでした。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2022/04/03(日) 23:40:58 

    >>22
    譲られる方も気恥ずかしかったりするみたいだから
    はっきり声かけせずにスーッと立って遠くに移動する

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/04/03(日) 23:41:40 

    >>207
    精神疾患ありそうな人もつけてるのよく見るよ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/04/03(日) 23:46:47 

    >>219
    荷物多い人にまで譲るのか
    えらいな

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/04/03(日) 23:58:02 

    >>238
    そういう老人に席を譲られたことあるわ
    恐縮しきりで結局座らせてもらった

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2022/04/04(月) 00:20:38 

    >>205
    過去トピで何度も言ってる意見で申し訳ないが。
    こっちは朝が早くて鞄も重たいのに「無条件でお年寄りに優先席を譲りなさい」と言われるのは、昭和末期~平成前半の「男なら泣くな」と一緒だと思う。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/04/04(月) 00:24:14 

    >>56
    座席以前に、お腹に赤ちゃんがいるのに電車でハイヒール履いてる時点で危ないから明らかにあっちに非があるでしょ…。
    妊婦でもおしゃれしたい気持ちだけはわかるけど、それで赤ちゃんに万が一のことがあってもいいかと言われたら話は別。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/04/04(月) 07:45:14 

    起立性低血圧に苦しんでた学生の頃、どうしても辛くて席に座った日に限って、元気そうな老人に「若いのによく座ったままで居られるわね」って言われて泣く泣く謝りながら席を譲ったことがある

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/04/04(月) 13:00:28 

    >>273
    妊娠してないのにマタニティマーク付けてる人、ほんとに迷惑だからやめてほしい。
    こういう人がいるから、本当に妊娠してる人までも疑われるんだよね…。
    お腹が出てない妊娠初期は悪阻で辛い人も多いのに…。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/04/04(月) 16:20:31 

    >>211
    突然の貧血や低血圧により眩暈や立ちくらみが起こることがある。身体の負荷により流産や早産リスクがある。そのため、鉄道会社は安全な運営のために妊婦の席の優先をお願いしている。
    常識はちょっと言い過ぎたかもしれないけど、社会人としては必要な認識だと思う。

    +2

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード