ガールズちゃんねる

列車で席を譲る?「迷うことがある」8割 話を聞くと「迷う理由」色々あった

91コメント2019/12/26(木) 02:29

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 13:23:23 

    列車で席を譲る?「迷うことがある」8割 話を聞くと「迷う理由」色々あった | 乗りものニュース- (2)
    列車で席を譲る?「迷うことがある」8割 話を聞くと「迷う理由」色々あった | 乗りものニュース- (2)trafficnews.jp

    「席を譲ろうかどうか、迷うことはありますか?」という質問では、「ある」78.7%、「ない」21.3%という結果に。「ある」と回答した人にその理由(複数回答)を聞いたところ、「断られたらどうしようと思うから」32.7%、「声をかけるのが得意ではないため」32.5%、「以前、譲ろうとして断られたことがあるため」32.1%の順に多く、さらに「周囲の目が気になるため」15.8%と続きました。


    ・譲ろうとして「年寄り扱いするな」と怒鳴られてしばらく苦手意識がある(45~49歳、男性)
    ・譲りたい人が席から遠い所に立っていたり、間に何人もいたりする(50~54歳、男性)
    ・妊婦さんと松葉杖の青年と初老女性がいて、優先順位に迷ったことがあった(45~49歳、女性)
    ・疲れて座っていたいため(55~59歳、男性)

    +40

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 13:24:02 

    疲れてるときは座ってなよ

    +117

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 13:24:26 

    声かけるか迷ったらとりあえず黙って立ってる

    +28

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 13:24:28 

    ほんとガルババアもきれてそう
    てか老害の位置なのにいい加減認めない

    +1

    -22

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 13:24:56 

    >>1
    考えない
    とっとと譲る

    +10

    -8

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 13:24:57 

    断られる時あるからね
    今のお年寄りは若い
    杖を付いていたら譲る
    妊婦さんに席を譲ったらハッキリ断られた
    それから妊婦さんには声をかけづらくなった

    +54

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 13:25:17 

    お年寄りは率先して優先席座ってほしい
    中途半端に席が空いてて
    座りたい人が座れない

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 13:25:23 

    自分がどけば2人並んで座れる時とかは譲る
    恩着せがましいかなと思うから何も言わずに立ち上がってどっかいくようにしてる

    +5

    -0

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 13:25:53 

    何回この手のトピ立てるの?
    管理人って本当偏ってるわ

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 13:25:57 

    声かけずに立ち上がるよ。
    お礼言われたらペコっとするだけ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 13:26:03 

    目の前に幼児や老人が立ってたら落ち着かないから優先座席じゃなくても何も言わずに席を立つ

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 13:26:34 

    すぐに声かけれる場所にいたなら譲るかなぁ
    遠いと声かけに行くまでに席とられるし

    +14

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 13:27:05 

    優先席は座らないから普通席なら譲らない。

    +34

    -7

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 13:27:09 

    乗り降りのタイミングでお年寄りや足をひきづっているなど、見てわかる方には声かけます。

    離れていると、やっぱり声掛けづらい。

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 13:27:26 

    何で老人って優先席座らないんだろうね。

    +57

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 13:27:59 

    意識してやるもんじゃない。
    譲られるほうにも意思はある。
    フリスクいる?いやいらん。ぐらい気軽にいこう。

    +9

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 13:29:20 

    特に何も言わずに席立つわ私。
    恩着せがましい譲り方だと余計なお世話だって言いだす人もいそうだし、年寄りの前で座ってる状況が見た目悪いから。

    席開けてその人が座っても座らなくてもどっちでもいい。それでお礼は言われても年寄り扱いするなとイチャモンつけられたことは1度もないよ。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 13:30:26 

    関西だけど朝の通勤電車で優先席は若い人が先に座ってるよ。
    老人がきても譲らない。老人もこの時間帯は仕事に行ってる人たちなんだけどね。

    しかたないから、普通席に座ってる中年の私が譲ってる。

    関東の方はみんな優先席にあまり座りたがらないよね。

    +8

    -5

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 13:31:27 

    >妊婦さんと松葉杖の青年と初老女性
    自分なら色々大変そうな松葉杖の人に譲るかな。
    でも回答者の年齢層なら別に座ってても良さそうだけど。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 13:31:29 

    ちょっと離れてても明らかに腰や足が痛そうな人がいたら、座席にカバンを置いて迎えにいくことはある。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 13:32:21 

    体調悪いときに優先席座ってると、すごい勢いで優先席方面に来る老婆によく遭遇する
    ほんとに圧がすごい
    向こうにはこちらの体調など関係ないらしい

    +25

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 13:33:31 

    >>1
    「年寄り扱いするな!」とものすごい声で怒鳴られたことある。
    70代以上のジジイに。
    20才くらいの時ですごく恥ずかしかった。

    +28

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 13:34:04 

    断る奴何様って思うわw
    人間として底辺

    +28

    -3

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 13:35:24 

    譲っても断る人いるもんね。
    向こうも気を使って断るんだろうけど、難しい。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 13:35:37 

    譲って断られたら、そのまま座る勇気?はある。

    前にものすごい白髪の人が前に立った。後ろ頭しか見えなかったんだけど、老人だと思って声を掛けたら、振り向いた顔が若かった。たぶん40代。お互い気まずかったけど、座ってくれた(笑)

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 13:36:44 

    杖持ってる人がいても譲らん。
    杖ついていながらスタスタ歩いてる人とかいるしね。信用ならん

    +3

    -11

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 13:39:39 

    身内以外に譲る気ありません

    +2

    -6

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 13:43:58 

    すんごく疲れてたときに目の前で赤ちゃん抱っこしている女性があやしながらゆさゆさ立ってて譲るのに声かけたら「座ると逆に泣かれるんです…」って申し訳なさそうに言われて断られたんだけど、そのあと乗ってきた乗客に何で席譲らないんだよ的な顔された

    座れない女性も大変だけど、誤解されるのは嫌だったな

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 13:44:19 

    ・妊婦さんと松葉杖の青年と初老女性がいて、優先順位に迷ったことがあった(45~49歳、女性)

    ↑私だったら、松葉杖>妊婦>初老女性にする。

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 13:44:21 

    長年電車通勤してると譲るの慣れませんか?
    私は断られても気まずくないし、少し離れた人にも声をかけられる程度の譲りスキル持てましたw
    周りもそんな感じだよ

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 13:46:11 

    譲ると断られるから、近くに老人がきたら立って移動することにしてる。
    そこに座ってもらえるとちょっと嬉しいw

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 13:46:47 

    高齢女の集団って譲ってくれる前提で乗ってる奴多そう。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 13:47:21 

    >>28
    言われてないならそんなこと思ってないかもしれないから、気にしなくて大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 13:47:53 

    明らかな妊婦さんには譲ります。
    山登りだかハイキングだかの帰りの高齢者には譲りません。
    小さい可愛らしいおばあさんには譲ります。

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 13:48:54 

    最近スマホ見てるからみんな気付かず譲らないこと多いよね
    自分が立ってて明らかな老人乗ってくるとヒヤヒヤするわ

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 13:49:42 

    高齢者だけど譲られたら恥をかいたと思うかな~と思う人の場合は、黙って席を立つことにしてる。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:04 

    >>7
    これね。
    なんでわざわざ普通席に座るのか…

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:14 

    >>23
    断り方次第だよね。
    怒鳴る奴は最低!
    こっちだって勇気出してんのに。
    こんな奴のせいで譲るのますますハードル高くなるんだよ。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:40 

    通勤電車でおばあちゃんに譲ったら、その後もロックオンされて前に立たれるようになったので車両を変えた。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 13:51:52 

    なんかすごく落ち込んでた日妊婦さんに席譲ったら「あぁ」みたいな返事されて、なんかすごく傷ついてしまってそれから勇気が必要になってしまった
    譲るようにしてるけど一瞬悩んでしまう

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 13:53:00 

    目の前で2、3人で自分がどいたらその人達が並んで座れるとかなら譲る。あとは一人しか座れなくて譲り合ってるとか。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 13:53:23 

    みんなベビーカーに子ども乗せたお母さんに席ゆずる?
    この前バスで両手に大荷物でしんどいから座ってたら、私の真横に来たベビーカーお母さんがそんなに揺れてないのに何度も何度も私の方によろけて来て、みんな普通に立ってるのに1人だけ「おっととと…あっ!おっと…」みたいにわざとらしくよろけてベビーカーまで揺らしたりして。横目でチラっと見たら片手にスマホ。ベビーカー支える時ぐらいスマホしまえよ。と思い無視した。そしたら諦めたのか急によろけなくなってベビーカーにもたれかかりながらスマホに釘付けになってた。がるちゃんしてたのかな。

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 13:55:09 

    >>1
    年寄り扱いするな!とキレる割に、都合が悪くなるとか弱い年寄りのふりするんだよなあ

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 13:55:34 

    脚疲れてる時は譲らないなぁ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 13:57:00 

    田舎で電車乗ることなんてめったにないけど、席譲られたなら自分は大丈夫だとしてもありがたく好意を受け取ってほしいよね。じゃなきゃ気をきかせて譲ってくれた人の立場がないじゃん。譲るほうだって明らかに見た目で大変そうだとわかる人にしか声かけないわけでしょ?普通。譲られたほうも自分は大丈夫だとしても端から見たら誰もが見てわかるほど大変そうに見えるんだし、そこで座ったとしても誰も何も言わないでしょ?断るって何?そりゃせっかく譲ったほうも気分悪くなるよ。
    黙って席を離れるのがいいのかな?誰が座るかわからないけど。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 13:57:27 

    >>42
    ベビーカーに子供乗ってるなら譲らない
    子供抱っこしてるわけじゃないし、お母さんは元気そうだもん

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 13:59:33 

    急行で10分以上停まらないしけっこう揺れるから声かけたんだけど断られて恥ずかしかった

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 13:59:57 

    座ると眠くなるし、席譲るの面倒だから座らない。
    空いてても。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 14:02:13 

    あれこれ迷うと、結局声をかけられない。
    あっ、譲った方がいいなと思ったら気軽に声掛けする。
    断られたら「そうですか」と思ってまた座る。
    幸い、イヤな断られ方は経験ない。
    怒られたりしたら、そりゃ、イヤな気持ちになるよね。
    もう声をかけたくないって思うよね。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 14:11:25 

    乗ってきた時にキョロキョロして席を探している高齢者に譲るようにしてる。

    3ヶ月ほど前に、バスでキョロキョロしてるおばあちゃんに席を譲ったら、まるで救世主を見るようなうるうるした目で見つめられて、「え、私席譲っただけだけど・・・」って恥ずかしかった。
    きっと本当に立っているのが辛い人だったんだって思う。

    そういう「譲られて嬉しい人」が存在するって判ったから、これからも席を譲り続けるよ。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 14:11:25 

    優先席以外では基本譲らない。そもそも優先席に絶対に座らないけど譲って欲しい人は優先席に行けばいいと思う。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 14:16:07 

    ちょっと違うんだけど、、、

    先日、あまり混んでいない電車に乗っていて、
    連勤明けで疲れていたのもあり、
    つい空いていた優先席でウトウトしてしまいました。

    降りる時に、目の前に人がいることに気付いて、
    そしたら赤いマークのやつをつけている方で。
    気付かなくて本当に申し訳なく思い、謝りました。

    私が降りる時には普通席も半分くらい空いていたので、私が早く気付いて早く席を移動していればと申し訳なく思ってます。

    やっぱり、空いているからと言って優先席に座るのはやめようと思った。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 14:16:14 

    松葉杖の時、多くの人に席を譲って頂いたので恩返しとして譲ってます。
    足を悪くして思ったのが席でも手すりがあった方がかなり助かることです。座れても立ち上がる時、ないと意外と辛いんです。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 14:19:48 

    >>52
    大丈夫ですよ。
    分かってますよ。疲れてるんだなって。だからと言って怒らないし、ただ車内を移動するのが面倒臭いって言うか、揺れるんですよね。電車って。だから控えたり。
    優先席だから座っちゃダメってことはないですよ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 14:49:45 

    >>6
    良かれと思って声かけたのにね
    気まずくなるし

    心が狭くて悪いけど
    声かけなきゃよかったと思った。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 14:54:41 

    私も何も言わずに立つかな〜。あのシーンとした張り詰めた車内で「どうぞ!」って声出せる人は凄い。まして、譲って欲しい人も言えないだろう。
    前に老人や妊婦さんとか具合悪そうな人がいたら、スッと立って遠くに行く。座ってくれるかなー?とちょこっと眺めてるw

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 14:56:30 

    いつも譲ってる。
    1度すごく遠慮してなかなか座らないおばあさん居てイライラしたことあった。「年寄りなんだからさっさと座れよ!」って内心思った。席空けたのに座らないから、壁にもたれてた人も「壁際どうぞ」って気を遣ってたし。

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 15:05:14 

    ペコパの漫才思い出したw

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 15:08:17 

    譲れる人が譲れる時に譲ればいいと思う。
    年寄りだから譲れとか妊婦に譲るのは当たり前でしょ?な考えはちょっと違う。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 15:08:51 

    混んでる電車で妊婦さんが斜め前にいて目の前の人が譲る気ない時
    ソワソワする
    混んでたら移動自体が危ないからね

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 15:09:38 

    >>18
    うちの近所の鉄道は優先席空いてるよ
    関西の代表みたいな言い方やめてね

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/23(月) 15:10:02 

    >>47
    断られると後が気まずくて嫌だよね……

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/23(月) 15:14:32 

    譲って断る人とか、自分から譲ったことないのかな?
    譲るのもそれなりに勇気がいるってこと知らない

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/23(月) 15:37:32 

    優先席座っていると勝手に取られてネットあげられるのガルちゃんでみてから優先席に座らなくなった。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/23(月) 15:40:22 

    >>23
    私も前、妊婦さんにどうぞって席譲ったら
    「大丈夫です。お気遣いありがとうございます」
    って丁寧に断られた
    でも嫌な気持ちにならなかったよ!
    断り方も大事だよね
    「大丈夫ですけど」って素っ気なく言われたら
    こっちも「は?」ってなるし無視されることもあるし…
    そんな人に当たった日には
    もう声かけないでおこうって思ってしまうよ

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/23(月) 15:42:39 

    >>34
    あー分かる!
    ツンツンしてそうなお年寄りには譲らない。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/23(月) 15:57:10 

    私の前に老夫婦が立ったから席を譲ったら、笑顔でありがとうって言ってお爺さんがお婆さんに「お前座れよ」ってお婆さんを座らせてお爺さんは立ってたんだけど、そしたら私の隣に座ってた50代くらいの男性がいきなり舌打ちして私に「お前なんや!俺まで立たなアカンのか!」って怒鳴ってきた。
    ポカーンだわ。老夫婦の肩身が狭くなるようなこと言うなよ。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/23(月) 16:18:14 

    >>56
    やられた側です。
    たぶん嫌な思いで譲って頂いた訳ではないと思うのですが、こちらとしてはお礼言えないですし、探しても誰か分からないのです。
    私が来たから嫌々席離れたのかな?って思ってしまい、申し訳なさでいっぱいでした。恥ずかしくても声かけて頂けるとお礼もちゃんと言えますし、素直に嬉しいです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/23(月) 16:38:04 

    面倒くさいことに巻き込まれたくないから座ってる時は常にリュックに顔を埋めて寝てる。

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/23(月) 16:41:26 

    始発駅で2本先の電車を待ってやっと座れたって時に
    ご老人とか妊婦さんが目の前に立っても狸寝入りしちゃう
    座りたいなら自分みたいに待てばいいのにと思ってしまう
    途中の駅で乗り込んで来たならちゃんと譲るよ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2019/12/23(月) 16:44:36 

    何度か譲ろうと声をかけたけれど、遠慮されたので躊躇する。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 16:50:01 

    前に電車で座ってたら、2~30代の女の人が私のところに来て「(一緒に来てる)おばあちゃんに座らせてあげたいので横に少し詰めて貰えませんか?」と言われた。でも、私一人が詰めたところで人が座れる幅はないのは分かってたし、遠回しに席を譲れと言われてるようなもの。
    窓際には景色を眺めながら立ってるおばあちゃんの姿。
    私が思わず席を立つと「いやいや、座っててください~」と女の人が工藤静香のものまねみたいな表情。
    でも、席立つしかなく隣の車両へ移動した。そこには優先座席があった。
    必ず座らないと行けない人なら電車の時間ずらすかタクシー使うか優先座席使えばいいのに...と思わずにはいられなかった。
    こっちだって仕事の疲れが溜まってる。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 16:50:19 

    >>30
    在宅ワーカーのが期間長いけど、譲るのは慣れてるよ。
    譲って欲しい人が寄ってくるスキルを昔から私は持ってるので。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 17:03:47 

    >>72
    工藤静香を思い出そうとするけど、ミラクルひかる扮する工藤静香が邪魔をする

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 17:05:07 

    ビミョウなときは黙って立ち去る。
    譲るべきと思う相手がいるのに座ってることに嫌な気分になるから。
    声かけて大丈夫そうな相手だったら座りますか?と声かけながら返事待たずに立っちゃう。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 17:19:06 

    >>72
    優先席のあるところまで歩くのが厳しいおばあちゃんだったのかも。
    とはいえ、座ってる人に「譲れ」は無いよね。いくら若くて元気に見えたとしても。
    嫌な思いしたね。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:34 

    >>29
    だよね。
    てか、そもそも初老て40歳スタートだけど、この回答者は何歳のぐらいの人のことを言いたかったんだろう🤔
    敷居が高い、とか、意味を理解していない馬鹿がそれっぽい言葉を使うせいで意味がわからなくなるwww

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 17:40:30 

    妊婦さんに譲ろうとしたら、「次降りるんで大丈夫です」と言われたからまた座ったけど、その人次で降りなくて、終点まで乗ってた。

    なんでそんな嘘つくのかな…立ったり座ったりするのが辛いとかなら、普通にそういえばいいのに。

    断られたことより、意味のわからない嘘つかれてイラッとして、妊婦さんに声かけるの躊躇うようになった。

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 17:53:58 

    最近はダウン着てる人が多くて妊婦なのかダウンのモコモコなのか判断つかない。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 18:41:01 

    >>18
    ぷぷぷ…やっぱり関西人は民度がひくいなあ
    by都民

    +1

    -3

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 18:44:26 

    そんなくだらないことで声かけためらうんだ。
    とんだ偽善者どもだね。だっさ。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:00 

    子供は30代40代50代60代70代の区別なんかつかない
    だから子供には白髪頭の人には譲りなさいって教えてたの
    それで電車で白髪頭の女性に席譲ったらしいんだけど、グレーヘアっていうの?実際は意外とわかかったようで、あらありがとーでもおばちゃん意外と若いのよと笑って言われたらしい
    子供は間違えた失礼なことをした恥ずかしいと頭いっぱいになっちゃったようで、その場で真っ赤になって泣いちゃったみたい
    いまだに穴があったら入りたいくらいの失敗だと思ってるところが可哀想
    席譲る相手を子供に説明するのって意外と難しい

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 20:37:11 

    スマホのゲームしてた大学生くらいの男三人組
    杖突いた婆ちゃん乗ってきたのに気づかないフリしてゲームしてるから
    睨んでやったら席座りますか?だって…ほんとクズ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 21:19:53 

    >>82
    確かに子どもの頃は高校生がおっさん・おばさんに見えてた。

    しかしグレーヘアの女性も、子どもに譲られたんなら空気読んで「ありがとう!」って座ればいいのにね。グレーヘアにしてる癖に年寄りと間違えられたら「意外と若いから」って子ども相手に主張するってすごくカッコ悪い。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/23(月) 21:21:14 

    >>78
    いちいち長々説明したら相手に悪いから気を使ってるだけでしょ。
    意地悪いね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/23(月) 22:13:02 

    小さい頃、学校でお腹の大きい人には席譲ろう!と習ったボケてる私。男女問わず、お腹が大きい人には席譲りまくった思い出。恥ずかしー!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/24(火) 01:21:16 

    >>1
    席を譲るときは席を無言で立つ。
    これなら年寄り扱いすんなと言われない。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/24(火) 11:56:40 

    電車で出かけられる時点で超健康!病人は寝てる。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/24(火) 16:40:47 

    乗った際に空席を探して周りを見渡しているのに気付いたら黙って立つようにしてる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/25(水) 20:00:15 

    小さい子連れ、年寄りは近づいてきた瞬間席立つわ。子どもがジタバタしてぶつかってきたり、年寄りも周りに気を使わずどかっと座ってきて汚いから避けるために。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/26(木) 02:29:00 

    明らかにふらふらしてそうな人がいたら黙って席を立つ。年寄りでもジーンズとか背筋ピーンの人は健康そうだからあんまり席譲らなきゃみたいにはならないかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード