-
1. 匿名 2022/03/31(木) 18:31:27
コロナ禍と出産子育てが重なり気がつけば大学・高校の友人と会うことが2年ほど無いです。
今も子どもを預けて遊べる時間ができても、趣味で出会った友達ばかり優先してしまいます。
生活も違ってますし、会話を考えて話したり結局昔話に華を咲かせるのもしんどいのでそこで時間を使うくらいなら、今好きなアニメやアイドルの話ができるTwitterで知り合った子の方が今はたのしいのですが、老後や子育てが終わった後友人の居ない人になってそうで不安です。
やはり昔の友人との時間も大切にした方が良いでしょうか。+39
-94
-
2. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:09
整形したのを機に縁を切った…+125
-20
-
3. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:10
何この質問+194
-7
-
4. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:14
縁があれば交流もあるだろうし、無ければ会うこともないでしょう!+167
-1
-
5. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:36
無理に会うことはないよ+177
-0
-
6. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:38
今会ってないなら今後も会わなくても別に大丈夫+153
-0
-
7. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:40
今会って楽しくないなら将来会っても楽しくないのでは+144
-3
-
8. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:47
好きにすれば良いかと+73
-3
-
9. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:51
分かる気がする
正直今はまってる者が同じ人の方があってて楽しいよね+127
-3
-
10. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:53
Twitterで知り合った人と、老後まで仲良くすればいいじゃん+73
-2
-
11. 匿名 2022/03/31(木) 18:32:58
>>1
友人関係なんてその時々の状況で変わるし気にしない
縁がある友人なら何かしらの繋がりはあるし+132
-1
-
12. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:05
>>1
昔の友人があなたに連絡を取ってこないのならそれが答え+133
-1
-
13. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:10
いや別に+3
-0
-
14. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:18
自分の気持ちに正直になったらすごく楽だよ+29
-0
-
15. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:19
私 友達1人もいないけど平気
老後もその予定+94
-3
-
16. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:22
会いたくなくなら、会わなくて良いと思うよ。
他の同級生に今子育て中で〇〇とか
話したことって回るから。+10
-0
-
17. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:24
+5
-48
-
18. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:29
+22
-1
-
19. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:30
目整形してるしフリーターだから会いにくい+18
-1
-
20. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:32
私10年くらい会ってないけど全然気にしてないし、たぶん向こうも同じだと思う+43
-1
-
21. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:48
意味は分かるけど文章力…+6
-2
-
22. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:55
>>1
老後になったら、その時にまた友達作ればいいのでは?+38
-1
-
23. 匿名 2022/03/31(木) 18:34:14
>>17
その人どうのうよりこの行為が気持ち悪い
削除してほしい+56
-1
-
24. 匿名 2022/03/31(木) 18:34:34
>>1
昔の友人は案外
縁があれば切れないものだから大丈夫+6
-5
-
25. 匿名 2022/03/31(木) 18:34:38
楽しい方とった方がいいんじゃない?
モヤモヤした方とってもしんどいだけだし。
老後は私も寂しいだろうなと思ってる。
人付き合い下手くそだし、一人でどこでも行っちゃう。
周りにいるひとはいつかいなくなる。
孤独に慣れろってなんかで、読んだな。+19
-2
-
26. 匿名 2022/03/31(木) 18:34:49
+30
-5
-
27. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:11
>>1
私も会いたい友達沢山いるんだけど、家庭環境でいろんなことがありすぎて、地元の知り合い自体が無理になってしまった。
親の話しとか兄弟の話になると思うんだけど私はもう話せることがない。
残念だけど。思い出は思い出としてとっておく。+35
-0
-
28. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:19
昔の学校の友人と会うと仕事家庭の話になりがちだよね
ひどいと愚痴聞かされてゲンナリするから距離置いてます
あとねほりはほりこっちの近況聞かれても答えるの面倒
それなら趣味の合う人と会ってたほうが楽しい+66
-1
-
29. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:23
無理に会う必要は無いよ
誘われたらその時に考えたらいい
+3
-0
-
30. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:30
>>1
昔話で馬鹿にしてきたりする人多くて無理。
恥ずかしいことわざわざ蒸し返すばっかで。+62
-5
-
31. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:33
歳取れば生活も環境も趣味も変わるもんだから、無理してまで会う必要はない。
でも、私ならもし友達
〉老後や子育てが終わった後友人の居ない人になってそうで不安
って将来の寂しさの保険だけで会っとこうって気持ちなら、断ってくれて構わない。
+23
-0
-
32. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:37
自分で考えるべき問題 最近なんでもかんでもネットの有象無象に回答求める奴多すぎだろ
思考を他人任せにするなてめえで考えろ+6
-2
-
33. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:40
>>1
昔の友達に会いたくないって
もう自分の気持ちの答え出てるじゃん+44
-0
-
34. 匿名 2022/03/31(木) 18:35:57
>>1
別に逢わなくて+42
-0
-
35. 匿名 2022/03/31(木) 18:37:10
ずっと会ってない。
誘われても断ってしまってる。
子育て、仕事に追われてるから
そんな余裕がない。+19
-0
-
36. 匿名 2022/03/31(木) 18:37:32
>>26
奥さんと付き合っていて、結婚したかったんだね。
結婚まで長かったね。+23
-0
-
37. 匿名 2022/03/31(木) 18:37:44
主さん的には会いたくないけど連絡はしてるとか?
疎遠にして新しい友達と楽しくやっていいと思うよ。
老後の為に連絡だけしてても仲良くやれないんじゃないな、というか老後はまたなんか趣味友達とかできたりするかもだし。+5
-0
-
38. 匿名 2022/03/31(木) 18:38:02
>>17
紗理奈も優樹菜も美人よな。
+5
-20
-
39. 匿名 2022/03/31(木) 18:38:05
>>26
蛭子さんも友達いなくても家族いればいいってお悩み相談室で言ってた+29
-0
-
40. 匿名 2022/03/31(木) 18:38:41
>>30
わかる。
昔の手紙の中身とかLINEで送ってきて
笑い者にされた。
大っ嫌いになったよ。+25
-0
-
41. 匿名 2022/03/31(木) 18:39:36
友達いないことが不安な気持ちがわからない+7
-0
-
42. 匿名 2022/03/31(木) 18:40:21
>>1
向こうもあなたに会いたくないから連絡して来ないだけでお互いその程度の仲だっただけだよ+21
-1
-
43. 匿名 2022/03/31(木) 18:40:48
>>26
奥さんがいなくなるとどうするの?
まぁ今みたいにお金や地位があれば
人は寄ってくるだろうけど+5
-1
-
44. 匿名 2022/03/31(木) 18:40:49
友達いない方が楽
+23
-0
-
45. 匿名 2022/03/31(木) 18:40:53
その時の環境や状況などによって変わっていくから、無理に会わなくても嫌いで会いたくないというわけではないなら、ただ繋がっているだけでいいんじゃないかな。
年齢と経験を重ねて考え方も変わっていくよ。
私は一時期、学生時代の友人とは全く合わないなと感じ始めて年賀状のやり取りをするくらいの疎遠になったことがあるけど、また懐かしくなって関係が復活した人もいる。
学生時代の友人と大人になってから出来た友人はやはり全然違う。
+15
-0
-
46. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:17
>>1
昔話に花を咲かせるのがしんどいって、それ昔からの友達がいらないってことと同じじゃない?
+15
-0
-
47. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:17
>>17
男ウケ良さそう+1
-9
-
48. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:23
>>1
もう10年前の話だけど
Facebook やmixiで昔の友人と繋がるの流行ったね
今はインスタからなのかな?
年賀状だけで繋がっている学生時代の友達もいるよ
会わなくても連絡手段は色々あるよね+3
-1
-
49. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:27
>>5
その通り+6
-0
-
50. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:37
タイトルしか読んでないけど会いたくないなら会わなければいいんじゃない?+3
-0
-
51. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:52
>>15
きっと一人でも楽しめる事がたくさんあるんでしょうね。
私も友達一人もいないし、老後も独りの覚悟はしてるけど、未だに友達欲しかったなとか、昔の友達をもっと大事にできてたらな、と思ってしまいます。
でも老後のため、なんて理由で気が向かないのに友達に連絡しても、結局老後まで仲良く出来ないのかも。
+38
-0
-
52. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:53
自分で判断、行動できることが前提で、友達は自分のステージ事に変わっていくものだと思ってる。
その時その時で、ご縁があれば大切にしようと心がけてる。+5
-0
-
53. 匿名 2022/03/31(木) 18:42:09
>>1
そういう理由でか
私は大学時代やばかったから会いたくないや
いじめられたしいじめてきた奴は無自覚だし
その人のせいで大学生活壊されたし+3
-2
-
54. 匿名 2022/03/31(木) 18:42:13
別に昔の友達に固執することはないんじゃない?今の友達といるのが楽しいならそっち優先で。昔の友達には自分が本当に会いたいと思ったとき会えばいい。+7
-0
-
55. 匿名 2022/03/31(木) 18:42:14
タイトルと相談内容合ってなくない?(´・ω・`)+6
-0
-
56. 匿名 2022/03/31(木) 18:42:24
>>1
老後や子育てが終わった後のためだけに
つながっておきたいって都合がいいような+17
-0
-
57. 匿名 2022/03/31(木) 18:42:50
50歳のガル民です。
老後や子育てが終わったころには、友人グレープの誰かが亡くなって、葬式などがきっかけで、また自然と皆んなで集まるようになるよ。
心配いらないよ。+7
-2
-
58. 匿名 2022/03/31(木) 18:44:28
>>1
会いたくないけど老後ひとりになるなら昔話で無駄な時間使っても仲良くしたほうがいいのかなとか思ってる時点で相手に失礼だよ?
そんな思考してる時点で長く付き合える友達なんか作れない。+10
-1
-
59. 匿名 2022/03/31(木) 18:44:57
>>57
そんな連絡取れるくらいつながってるかどうかだよ+14
-0
-
60. 匿名 2022/03/31(木) 18:45:52
>>1
そもそも旧友が一生の友達ではないし、SNSで知り合った友人が一生の友達にならないというのは先入観なのではないかと思う。
実際の家族とか親戚見てても老後の友人って年単位感覚で旅行行ったりとかで若い頃ほど頻繁に合えないイメージだし、普段話したりお茶するのは近所のママ友からの延長線とかにいるご近所さんとかじゃない?+9
-1
-
61. 匿名 2022/03/31(木) 18:46:40
>>30
同窓会あるあるだよ+4
-0
-
62. 匿名 2022/03/31(木) 18:46:56
>>1
しんどい相手と仲良くできないでしょ
老後まで続かないよ+11
-0
-
63. 匿名 2022/03/31(木) 18:47:51
>>5
今が楽しければ昔話なんてどうでもよい
無理して会ったらアム・・・だったし最悪+8
-0
-
64. 匿名 2022/03/31(木) 18:47:54
まあそう思ってることがその友達にバレたら二度と会ってもらえないよね。
ダルいつまんない会いたくないでも老後不安だから切られたくない…都合良すぎ。+11
-0
-
65. 匿名 2022/03/31(木) 18:48:40
会う=友達って訳でも無いし
+12
-0
-
66. 匿名 2022/03/31(木) 18:48:44
もう20年以上会ってないな+6
-0
-
67. 匿名 2022/03/31(木) 18:51:35
>>1
別に会いたくもないし
縁も切りたいけど
老後の寂しさ予防のために
友達との縁を繋ぐの?
私が友達なら嫌だなあ…+9
-1
-
68. 匿名 2022/03/31(木) 18:53:01
>>1
地元の友達って
ただ近くの地域に住んでいた人、同じ学校だったってだけだよ。
それより趣味や価値観の合う友達と付き合っていけばいいだけだと思う。+28
-2
-
69. 匿名 2022/03/31(木) 18:54:21
>>1
主がしたいようにすれば良いよ
私は逆にTwitterとかで会えないし、同じファン同士のコミュニティとかも苦手+11
-0
-
70. 匿名 2022/03/31(木) 18:54:33
>>1
コロナと出産子育てで会えなかったのは分かるけど
何も連絡しなかったの?
それならそこまでの関係だったんじゃないかな?
自分の老後のために、じゃなくて
楽しいから会いたいから関係が続いていく
それが友達だと思う
+8
-0
-
71. 匿名 2022/03/31(木) 18:55:26
>>30
わかる!
何十年前の話出してきて笑い者にしてさ。
学生の頃と思考変わってないんだよね。+19
-1
-
72. 匿名 2022/03/31(木) 18:57:19
>>1
会うのが10年20年前かと思ったらたった2年?(笑)
昔話どころか近況報告した終わりじゃん
無駄とかそんなひねくれた考えしてちゃ長い付き合いになる人いなくなるよ+7
-1
-
73. 匿名 2022/03/31(木) 18:57:30
>>1
産後ノイローゼになってて友達にさえ会いたいと思わなくて疎遠+5
-0
-
74. 匿名 2022/03/31(木) 18:58:43
数友さん?+1
-0
-
75. 匿名 2022/03/31(木) 18:59:22
>>1 シンプルに性格悪くてわろた 自己中の見本みたいな人+5
-0
-
76. 匿名 2022/03/31(木) 19:00:02
>>1
大人になったら会いたいなぁと思う人と会えば良いと思う。
仲は良かったけど環境かわって話せないなら話さなくても良いんだよ。
+8
-0
-
77. 匿名 2022/03/31(木) 19:00:18
>>3
いやほんまそれ。
しらねーよ好きにせぇしか言えない。+25
-0
-
78. 匿名 2022/03/31(木) 19:04:09
会わなきゃいい。そんなふうに思われてるなら相手も会いたく無いだろうしね+5
-0
-
79. 匿名 2022/03/31(木) 19:06:16
>>1
強がりじゃなくて、別に友達がいなくても困らないよ。
二十歳過ぎてから実家ごと地元を離れたから、なるべくして疎遠になった感じ。
私が引っ越した先が都会だったのもあって、コンサート行きたいから泊めて→断るみたいな流れになって私が切られた側だし。
Facebook流行の波に乗ることもなく今に至る。
何度も言うけど特に困ったことはない。+9
-2
-
80. 匿名 2022/03/31(木) 19:06:30
高校の友達…いや、もう友達とも呼べる人いないし、絶対会いたくないわ。短大の友達だって仲良くしてたけど、仕事、結婚、出産で環境変わって合わなくなる。+14
-0
-
81. 匿名 2022/03/31(木) 19:07:47
>>1
私も同じ状況だけど、成り行き任せでいいと思う。わざわざ切ったり無視する必要もない。来るもの拒まず去るもの追わず、でいいんじゃない?+8
-0
-
82. 匿名 2022/03/31(木) 19:10:42
リセット癖があるから毎回ぶった斬って終わり。
+9
-0
-
83. 匿名 2022/03/31(木) 19:13:08
>>1
無理して会わなくてもいいんじゃない。+5
-0
-
84. 匿名 2022/03/31(木) 19:14:06
>>12
そうでもないよ。
みんな連絡したくても久々だと気にしてなかなか連絡できない。
久々に昔の友達に連絡でもして会おうって言ってみたらみんな大喜びだよ。
私もずっと友達からの連絡待ってる感じ。+12
-12
-
85. 匿名 2022/03/31(木) 19:14:51
誘いがないなら、主さんのことも別に相手から求められてないよね。会わなくて良いんじゃない?+5
-0
-
86. 匿名 2022/03/31(木) 19:15:47
>>1
嫌なら会わなきゃいいじゃん
小学生でもあるまいしトピ立ててまで聞く内容?+4
-1
-
87. 匿名 2022/03/31(木) 19:16:24
なにげにトピタイが会いたくないって上から目線だけど、二年も音沙汰ないならあなたも別段会いたいと思われてないってことだよね。+5
-0
-
88. 匿名 2022/03/31(木) 19:16:49
>>19
地元の友達は親友1人ぐらいで、他は会っても「あ〜(こんな人いたなぁ…)久しぶり〜」ってなるぐらいの距離の子か、「え、あれガル子じゃない?(えー、ウケんだけどw)ヒソヒソwww」って感じの性格悪くて気の強い子かだから、今更自分から会おうとなんて思わないし、深く関わったりする事も無いだろうから最近は整形しようか迷ってる
やっぱ地味な私だけど皆が知らない間にでも可愛くなってキラキラしてたいし、もし会った時に「あの子全然変わってないね、未だに地味で芋じゃんw」なんて思われるのなんて嫌だからコンプレックスなくして明るく生きて行きたい
ちなみに私もフリーターです
+4
-0
-
89. 匿名 2022/03/31(木) 19:20:15
>>1
ツイッターは日本人メイン
アメリカでもマイナーアプリ
アカウントが出会い系、副業のハイエナ多く
短文のやりとりで素性も知らずに会うのは危険
事件もあってわざわざ被害に会いにいくようなもの+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/31(木) 19:21:17
大学卒業してからまったくあってなかった友達から年賀状きて連絡ちょうだい!会おうよ!って電話番号と共に書かれてて去年も返事ださず電話もしなかったのに今年もきた。怪しいとおもってる。+10
-0
-
91. 匿名 2022/03/31(木) 19:22:05
もう同級生の友達ゼロ
結婚式にも呼ばれたこと無いよ
35歳一度も呼ばれたことなし
おなじ方いますか?+15
-1
-
92. 匿名 2022/03/31(木) 19:22:42
主さんのコメを読むかぎり、昔の友人を必要としていない。友人しかり好きな他人って、何年も会わなくても心の底にほんわかとした親愛の情が残っていて、再会したときもわだかまりなく会える存在。将来の孤独とか利己的な感情で関係を続けるものではないと思う。+9
-0
-
93. 匿名 2022/03/31(木) 19:27:14
>>1
>生活も違ってますし、会話を考えて話したり結局昔話に華を咲かせるのもしんどいので
今こんなふうに思ってるのに、老後になったら学生時代からの友達と仲良くできるの?
もっと昔ばなしのことを話すことになってしんどいんじゃない
つまりあなたの中でその友人達とは終わってるのでは
私は趣味友もいますが学生時代からの友達も大事にしてきたつもりだけど40代半ばぐらいからは年賀状だけの疎遠気味
やっぱり好きな芸能人ファン友や好きなエンタメが一緒の人の方が会う機会も多いですね。ただどちらかの興味の対象が他に移ったらそこで終わりの関係ですよ
+6
-0
-
94. 匿名 2022/03/31(木) 19:29:00
>>15
寂しいから家の中で独り言言ってる
誰かと話したい内容を一人で喋ってる
将来老後施設に何か入れたら 一人で喋ってるおばあちゃんになるね+11
-0
-
95. 匿名 2022/03/31(木) 19:32:52
大学はともかく高校の友人って、どんなにスパン開いても会えば昔のまま仲良し!って感じじゃないかな
あまり気にせず暫く会わないでいても、また会いたくなった時に連絡すればいいよ
絶対だいじょうぶw+1
-2
-
96. 匿名 2022/03/31(木) 19:34:50
>>17
他にもスザンヌ、里田まい、佐々木希
完全に疎遠だよね+9
-0
-
97. 匿名 2022/03/31(木) 19:35:13
>>57
精霊流し思いだしたわ+2
-0
-
98. 匿名 2022/03/31(木) 19:38:33
友達というか、地元に残ってる同級生ロクな人いないから遭いたくない
+7
-0
-
99. 匿名 2022/03/31(木) 19:39:02
>>11
でもだからこそ、高校以前の友達関係って一つの指標になると思うんだけどね
昔から続いてる友人がいない人って、「あ、この人って人間関係長続き出来ない人かも?」って思って若干距離置くよ
表には出さないけど、そういう評価されるのが普通。+3
-12
-
100. 匿名 2022/03/31(木) 19:39:57
子どもに手がかかる間は、近所の仲間や、昔の友達の中でも同じ頃結婚出産した子ばかりと交流していた。時間と話が合うから。
だけど、10年以上の時を経て、ポツリポツリと連絡が入るようになり、年に1~2回だけど、ランチ等に行くようになった。
よく待ち合わせしていた場所もリニューアルで景色変わっているし、容姿も変わって分かってもらえなかったらどうしようと、メール(久しぶりに合うからまだラインはつながってない)で服装や持ち物の特徴を送ったり笑
私から久しぶりに会わないかと連絡した子も、喜んでくれた子、音沙汰なかった子色々だけど、復活したら話は尽きず、楽しい。
しばらく会わなくても、縁があればまた仲良くなれるよ。10年後、時間にゆとりが出来ても会いたくないならそれまで。+4
-0
-
101. 匿名 2022/03/31(木) 19:44:11
>>84
久々に昔の友達に連絡しても大喜び状態になるなら、連絡待ちしないで自分から声を掛けたらいいのに。
+20
-0
-
102. 匿名 2022/03/31(木) 19:44:15
>>17
唇ついてるじゃん
気持ち悪い。張り付けないでほしい+10
-0
-
103. 匿名 2022/03/31(木) 19:45:51
>>82
後悔はしないですか?
私は無自覚でリセットしてきたので、あとから大後悔して友達ゼロの今に至ります。+3
-1
-
104. 匿名 2022/03/31(木) 19:50:41
>>1
マイナス付くと思いますが主さんと同じ気持ちです。私も学生時代の仲間が苦手です。私だけ違う仕事だったため、だんだんと疎遠になりました。一回集まったのですが、近況報告と学生時代の懐かしい話ばかりで、つまらなかった。私も趣味や色んな事相談できる友人がいるのでよく分からないが本音です+10
-0
-
105. 匿名 2022/03/31(木) 19:51:54
>>18
みんな邪悪そう+10
-0
-
106. 匿名 2022/03/31(木) 19:53:11
>>1
私は必要ないと思います。若い時はたくさんの人と知り合いと言いますが、大人になってからは質だと思います。 自分が会いたい、関わりたいと思う人と一緒にいた方が自分のためになります+7
-0
-
107. 匿名 2022/03/31(木) 19:53:14
昔アイプチしてて当時私のスッピン写真持ち歩いてる子がいた(私が可愛いとか言われるとその写真持ち出してガル子アイプチしてるよーって言う)んだけど、いい年になってアイプチは卒業したんだけど次は私のアイプチしてた頃の写真持ち歩いてて、私が綺麗とか言われると「昔はもっと可愛かったよー」とかって写真見せだす。
かなり目の大きさ違うから男が化粧こえー詐欺ーって反応するの見てフフンって感じでこっち見る。
もう疎遠だけど、今もネタにされてそう。+8
-0
-
108. 匿名 2022/03/31(木) 19:53:33
>>55
私も思ったし会いたくない理由も何かやらかしたとかというわけでもないよね。トピ立てるほどでもないし。+0
-0
-
109. 匿名 2022/03/31(木) 19:54:21
>>1
てきと~に連絡取りまたゆっくり考えたら+0
-0
-
110. 匿名 2022/03/31(木) 19:56:19
>>28そのとおり+2
-0
-
111. 匿名 2022/03/31(木) 19:56:27
大人のいいところは自分の交友関係を自分である程度コントロールできるところだと思う
だから会いたくなければ会わないでいいよ
誰かのために辛い時間を設けるのはもったいない+8
-0
-
112. 匿名 2022/03/31(木) 19:59:56
昔48kg
今70kgなので会いたくない
誰?って思われそう+8
-0
-
113. 匿名 2022/03/31(木) 20:00:49
>>107
その友達やべーな
どんだけ107さんに固執してるんだろ…+10
-0
-
114. 匿名 2022/03/31(木) 20:03:09
わたしも会いたいと思わないし向こうもそうだと思う
お互い環境変わりすぎてて会話も弾まないだろうし+6
-0
-
115. 匿名 2022/03/31(木) 20:04:23
>>107
漫画のボブヘアみたいなやつだね+2
-0
-
116. 匿名 2022/03/31(木) 20:08:27
>>101
稀にそう思わない人もいるからね。+3
-1
-
117. 匿名 2022/03/31(木) 20:12:39
>>43
むしろお金と地位があるからこそ人が寄ってきすぎて、家族しかいらないという考えになってるのかも。
稼ぐようになると、急に親戚が増えるとよく言うし。+17
-0
-
118. 匿名 2022/03/31(木) 20:16:59
友達みんな結婚して話が合わなくなった。
それでも楽しいことはあったから会ってたけど子供が生まれたら2時間くらいかけてその子の家に行ったり、近くまで行って食事したり。
私が行くのが当たり前になった。子供連れて出てくるのは大変なことはわかる。
でもなんかバカらしくなって会わなくなったよ。
+13
-0
-
119. 匿名 2022/03/31(木) 20:19:13
先日2年ぶりに中学の友達と5人でランチしたけど、めちゃくちゃ楽しめたよ。
お互い環境も住んでる場所も違うから共通点は少ないけど、だからこそ色々話せて楽しかった。
本当に楽しかったから、ランチの後にお茶しても話足りなかった。+4
-1
-
120. 匿名 2022/03/31(木) 20:22:21
>>99
あなたみたいな考えの人の方が距離置きたくなるわ〜。
あなただけの主観的な考えなだけであって、別にそれが普通じゃないから。+12
-1
-
121. 匿名 2022/03/31(木) 20:30:45
>>18
底意地悪そう+5
-1
-
122. 匿名 2022/03/31(木) 20:31:19
>>1
主にとって友達て何よ?話に花を咲かせるのも大変な友達を何の為に繋ぎ止めたいの?老後の見栄の為かな?その程度の仲なのに老後まで続くわけないよ。
先の事なんて考えないで今ストレスの無い知り合いとか自然に付き合える人とだけ過ごしたらは?+6
-0
-
123. 匿名 2022/03/31(木) 20:38:07
>>3
ご自由にどうぞって感じ+4
-1
-
124. 匿名 2022/03/31(木) 20:42:29
>>18
これスクールカーストの事書いてる他サイトのイラストかな?+2
-0
-
125. 匿名 2022/03/31(木) 20:56:28
>>103
後悔もありますが、仕方ないと諦めています。
新しい人間関係を築くのも躊躇います。+5
-0
-
126. 匿名 2022/03/31(木) 20:58:26
>>40
LINE遡ってこんなこと言ってたよ笑とかいうやつ本当に勘弁してほしい。
だから後から考え変わる可能性あるとか恥ずかしくなりそうなことは口頭で伝えることにした。+5
-0
-
127. 匿名 2022/03/31(木) 21:37:13
私は趣味の友達とは続かない。
その趣味に興味が無くなれば、むしろ会うのがツラくなる。
その点旧友とは、興味が違っても話が続くから楽しい。
会いたくなくなった旧友とは、元々合わなかったんじゃない?+5
-0
-
128. 匿名 2022/03/31(木) 22:07:47
>>2
整形あるあるじゃんw
元々この顔ですって顔して生きていきたいよねそりゃ。
+7
-4
-
129. 匿名 2022/03/31(木) 22:10:31
友人ならいいけど、同級生とか嫌いだった人には会いたくない+7
-0
-
130. 匿名 2022/03/31(木) 22:14:42
>>32
君はなぜここに+0
-0
-
131. 匿名 2022/03/31(木) 22:19:39
>>1
私は主みたいな友達は切ったよ
旦那がの次は子供がと会える距離なのに会わない
でもなぜか毎年今年は会いたいねとか
連絡なくてさびしいですみたいな年賀状だけくる
電話とかはない
全く別の人と会ってないわけじゃないことも知り
面倒でしかないし意味わからないから切った+14
-0
-
132. 匿名 2022/03/31(木) 22:22:13
>>22
そんなに簡単に友達はできませんよ+4
-0
-
133. 匿名 2022/03/31(木) 22:24:18
>>39
蛭子さんはなかなか友達は難しいと思うよ+2
-0
-
134. 匿名 2022/03/31(木) 22:39:00
>>1
なんでここまでマイナスつくのかな、主の気持ちも分からなくはないよ、私は。
学生時代の友達って気心知れてるし、老後に新しく誰かと交友始めるより楽な気はするよね。
何年も会わなくてもすぐ昔の感覚で話せるし、向こうもも同じようなものだと思うから年賀状とか定期的な連絡はしてるなら、相手から切られないうちは続けておいたら?+3
-1
-
135. 匿名 2022/03/31(木) 22:42:40
>>33
無理して今会ってても
年取った時にまだ繋がってるか分からないしね。
その時その時で友達はできるだろうから
無理に会わなくていいと思うんだけど+4
-0
-
136. 匿名 2022/03/31(木) 22:48:45
大学生の時42キロの体重が専業主婦の今68キロ。
絶対会いたくない!+7
-0
-
137. 匿名 2022/03/31(木) 23:15:04
もう中年だけど、会っても旦那と子供の話ばかりだし
あらゆるポイントでちょこちょこマウントとりあい
(旦那の職業、家、子供の性別、どれだけ良い子育てしてるか……など)
みんな「へーすごいね!」と言いながらイライラした雰囲気醸し出してるの丸わかりで本当に楽しくない。
でもなんか知らんけど集まりたがるんだよね。
自分は去年あたりからもう行かなくなって友達居なくなったけど快適だ。
比べる人がいないと自分の生活が好きになった。+12
-0
-
138. 匿名 2022/04/01(金) 00:06:33
良い友人や切れてもお互い友人と思える人達なら会いたかった
そんな人達は高校に一人も居ない
私は友人を辞めたし、そうさせたのは相手のせい
何年過ぎようが許していないし、人をぞんざいに扱い、嘘で繋ぐ事をしていた連中はそもそも友人ではなく、単なる顔把握してるだけの他人
虚言癖の自己愛を友人に選んだのは自分達であって私には責任一切無い無関係な話し
又、生け贄にされるのも御免だしね
確実に縁を切って久しいし、恐らく一生会うこと無いわ+6
-1
-
139. 匿名 2022/04/01(金) 00:35:32
>>131
なんか解る
自己都合や自己保身だけで都合良く使いたがる人っているよね
そんな人だと思って無かった事や腹の底が見えすぎたらもう良い…ってなる
寧ろ二度と関わりたくない
絶望的に人間性が悪い奴しか居ない
友人面されても迷惑なレベル
会いたいと思える普通の友人が欲しかったわ
+7
-0
-
140. 匿名 2022/04/01(金) 02:23:10
>>90
マルチ勧誘か結婚祝いの催促か宗教系の投票の催促だと推測+1
-0
-
141. 匿名 2022/04/01(金) 02:29:25
>>99
そんな評価されるって初めて聞いた。
転勤族で全国回って色んな人に会ったけど、高校時代の友達の有無を聞かれたことなんかないよ。
私も聞いたことないし。
「私の中では普通」のことを「皆もそう」みたいに言わないで。+7
-0
-
142. 匿名 2022/04/01(金) 11:34:54
>>141
よこ
高校時代に限らずじゃない?
長く続く友人少しは普通はいない?
何年かに一度しか会わない関係にしても心許した人や、会おうと思えば会える旧友いない?
それすら無い人は私も正直警戒する
今現在仲良い人でも居れば良いのよ
全く皆無な奴はヤバイ人いるよ
特に相手に責任があるように話す奴や家庭環境や不遇な環境嘆く人は近づかない方が良い
確実にメンヘラか人格障害の地雷+9
-1
-
143. 匿名 2022/04/01(金) 23:23:33
>>107
似たような子がいます!なにかと人の写真とか持ち出しては過去の栄光か自慢。思考回路が全くわからなくておばさんになった今は逆に感心します。+3
-0
-
144. 匿名 2022/04/02(土) 02:29:23
一番長く続いた友達が、モラハラしてくるようになった
暴言吐いてきて、抗議しても自分は悪くないと言い張る
もう人付き合い嫌になった
主、いないよりいた方がいいからという思考はやめるべき
私はその考えで嫌になった相手と続けてしまい、最終的に暴言でさらに心抉られて終わった
良い気持ちが持てない時点で答え出てる+5
-0
-
145. 匿名 2022/04/02(土) 13:54:27
>>2
私切られた側。
友達が整形したら連絡取れなくなった。+1
-1
-
146. 匿名 2022/04/02(土) 16:10:08
会いたいときに、会いたい友達と会うのが一番。
旧友とか趣味友とか、分けなくていい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する