ガールズちゃんねる

氷河期オジサンの老害化

694コメント2022/04/05(火) 11:34

  • 501. 匿名 2022/04/01(金) 10:06:01 

    >>249
    ブーメランって思ってるのかな

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2022/04/01(金) 10:06:25 

    氷河期だけど、厳しい倍率の就活勝ち抜いて正社員になって、同期が少ないから一人にかかる仕事の負担重い中を耐え抜いて景気が良くなってきたら、新卒の給料が最初からめちゃくちゃ上がってたりして待遇の違いにモチベ保つのも大変だったわ
    世代ガチャに外れただけで自分の努力ではどうにもならないことで苦労したからひねくれる気持ちは分かる
    今のコロナ世代もそうなりそうだから同情するわ

    +8

    -3

  • 503. 匿名 2022/04/01(金) 10:06:29 

    >>427
    私はもっと早い、35越えたら人間固まっちゃうって思ってる。
    人間、30代前半までなら自分を変えることができる、それ以上過ぎるともう難しいって、職場で人材育成に関わってきてそう思った。

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2022/04/01(金) 10:07:06 

    私的には氷河期よりも上にいるバブル世代が酷いと思う。
    体育会系のノリでパワハラが当たり前の人たち
    氷河期の人たちはその被害を一番受けていて、年下には優しく接してくれる

    +11

    -4

  • 505. 匿名 2022/04/01(金) 10:07:46 

    >>492
    同じじゃんw
    アホかなw

    +0

    -3

  • 506. 匿名 2022/04/01(金) 10:09:35 

    >>189
    非正規が増えたのはリーマンショックより前だよ。派遣会社がどんどんできてた。

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2022/04/01(金) 10:09:37 

    >>502
    そうそう
    氷河期は全然昇級がなかった
    けど最近の新卒は初任給がいい
    結果、新入社員の方が基本給良かったりしてやってらんねーよ!ってなる

    +9

    -3

  • 508. 匿名 2022/04/01(金) 10:12:14 

    >>221
    2000年に大学卒業だけど、21歳からみんな就職活動していてどこの企業も採用する人数が少なかった。
    みんな内定落ちまくって、女性は非正規になる人が多かった。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2022/04/01(金) 10:12:45 

    >>45
    50代になったら更に加速するでしょ
    50代、60代なんかやばい人しかいない
    まあ30代もやばい人だらけだけどね

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2022/04/01(金) 10:13:00 

    >>495
    大変だったよー、特に女性はさらに門戸が狭まって、本当に厳しかった。
    有名企業の最終面接で男25名、女25名呼ばれて、合格者は男性15名、女性1名みたいなこと、ザラにあった。

    それが今や女性活躍推進の時代だから、時代は変わるよね。先はわからない。

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2022/04/01(金) 10:14:03 

    >>26
    むしろ氷河期世代以外の方がおかしな人増えてる気がする…

    +5

    -8

  • 512. 匿名 2022/04/01(金) 10:16:55 

    >>221
    氷河期は1993で小泉竹中とは関係ないよ
    むしろバブル崩壊した1990年代がやばすぎたよ。
    失業率も過去最高、自殺率、倒産率、倒産規模なども最高になった。
    2000年以降は小泉竹中の改革で、失業率大幅に改善してるんだよ?
    氷河期世代は失業なんだよ、やばかったのは。求人がないんだから。
    小泉竹中は非正規緩和で雇用は増やしたんだよ。ただ貧困も増やしたけどね

    +4

    -1

  • 513. 匿名 2022/04/01(金) 10:22:15 

    >>189
    おかしくなったのは小泉前からの1993年からだよ。
    そこを誤解してる。
    バブル崩壊で日本の経済はめちゃくちゃになった。
    大量の中高年のリストラと自殺、大企業の合併も進んでリストラは加速。

    小泉竹中は失業率、自殺率を改善させて救ってるんだよ。
    中途の求人がなくて失業が溢れたから日本はおかしくなったんだけど、非正規の求人を増やして中高年を救ってる。
    企業はコスト高い正社員を雇おうとせずにいて、新卒も中途も社員が減りまくった。

    +3

    -1

  • 514. 匿名 2022/04/01(金) 10:27:16 

    >>461
    男性は10代20代のほうが非正規雇用多いよ。
    次は55〜65歳のグループだし
    女性は全体的に高いけど、男性も女性も25〜34と35〜44のグループは非正規雇用少ないよ

    1-2-6図 男女別・年齢階級別非正規雇用の割合の推移(男女別) | 内閣府男女共同参画局
    1-2-6図 男女別・年齢階級別非正規雇用の割合の推移(男女別) | 内閣府男女共同参画局www.gender.go.jp

    1-2-6図 男女別・年齢階級別非正規雇用の割合の推移(男女別) | 内閣府男女共同参画局このページの本文へ移動御意見・御感想関連サイトEnglishメニュー男女共同参画とは主な政策推進本部・会議等国際的協調広報・報道基本データ検索の使い方内閣府ホーム &g...

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2022/04/01(金) 10:54:25 

    個人名まで出して悪しざまに言ってるトピが採用されるの!!??

    +1

    -2

  • 516. 匿名 2022/04/01(金) 10:55:50 

    >>491
    スマホがない時代が想像できないんだろうね
    今より全然世界が狭かった
    バイト探すのも一苦労なのに、海外の情報なんて手に入らない
    コロナのタイミングで就職する世代も気の毒だと思うけど、氷河期世代もまだ現役だから多くの人は同様に影響を受けてるわけで…仲良くしようよと言いたい笑

    おじさんはおじさんという生き物だから面倒くさいだけなのよ

    +8

    -2

  • 517. 匿名 2022/04/01(金) 10:57:23 

    また対立扇動トピか
    ほんと庶民どもを結託させまいと煽り続けてるよなネットは

    +2

    -2

  • 518. 匿名 2022/04/01(金) 11:02:03 

    >>505
    言い返せないなら返信要らないよ??
    中身のない反応ディスりとかくだらないからw

    +1

    -2

  • 519. 匿名 2022/04/01(金) 11:04:09 

    >>453
    この人、氷河期にタイムスリップさせられて就活してみたら、多分言うよ

    「高学歴になって努力しても大手企業に入れないってこれどーなってんの?!5人の枠に1000人くるって何これ?!無理ゲーすぎない?なんなのこの時代?!」

    +14

    -1

  • 520. 匿名 2022/04/01(金) 11:05:50 

    >>518
    アンタ、同じように反応してるじゃんw
    同じことやってるよ。
    ゆとり教育受けてると、理解できないんだね〜

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2022/04/01(金) 11:06:56 

    >>184
    なるほど
    ホリエモンてガル男だったの大暴露したのね😂

    +31

    -0

  • 522. 匿名 2022/04/01(金) 11:07:07 

    >>17
    ヤベえ何も言えねえ。

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2022/04/01(金) 11:10:13 

    Z世代がアラサーなった時、どんなふうにゆとり世代叩くか見ものだな。

    叩かれないことは絶対ありえないもんな。

    下の世代が上の世代叩くのは古代から延々と続いてることなんだからさ。

    +5

    -2

  • 524. 匿名 2022/04/01(金) 11:11:58 

    >>482
    そのうちゆとり世代に攻撃される日がくるとも知らずに…笑

    時代は繰り返す。

    +0

    -2

  • 525. 匿名 2022/04/01(金) 11:15:05 

    >>519
    「LINEどころか、ガラケーすらないんだが!」

    +10

    -1

  • 526. 匿名 2022/04/01(金) 11:21:03 

    >>523
    想像したらゆとり世代は
    競争心がなくて平等な考えだから
    会社が伸びなくなったとか言われそうw

    +3

    -1

  • 527. 匿名 2022/04/01(金) 11:22:54 

    >>515
    今さら何言ってんの…?
    女優やらアイドルやらをぼこぼこに言うトピが今まで散々立ってきたじゃん…

    +1

    -1

  • 528. 匿名 2022/04/01(金) 11:33:55 

    人生が80年くらいあったとして
    前半の30代辺りまでしか良い風に言われない風潮は、日本人全員を不幸にすると思う。
    私はアラフォーだけど20代のときにオバサンを嘲笑う人を滅茶苦茶不快に思っていたよ
    自分の未来の姿だからね。自殺する予定もなかったし

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/04/01(金) 11:42:30 

    >>525
    そして

    「鬱になっちゃったンだわ」

    +5

    -1

  • 530. 匿名 2022/04/01(金) 11:51:19 

    >>478
    現時点で氷河期がゆとり叩いてるのに客観的に見えないんだね

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2022/04/01(金) 11:53:51 

    >>528
    オバサン嘲笑したことないわ。
    私ら世代って無条件に上に従わせられる世代じゃなかった?

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2022/04/01(金) 11:53:58 

    >>17
    呼んだ?

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2022/04/01(金) 11:55:09 

    >>530
    他のトピいってごらん?
    ゆとり叩きしてる氷河期より
    氷河期叩きしてるゆとりのほうが圧倒的に多いから。
    贔屓目で見て気づかないだろうけど。

    +2

    -3

  • 534. 匿名 2022/04/01(金) 11:56:39 

    >>94
    ひろゆき1976年生まれだよ
    大卒なら1999年就職じゃないかな。

    +4

    -1

  • 535. 匿名 2022/04/01(金) 12:04:10 

    >>345
    46歳、バリバリ氷河期世代。
    やっと正社員で就職したら不景気で所属の支店が閉鎖。転勤か転職か迫られ地元に残り就活を決意したものの卒業時より更に状況が悪化していて地獄だった。
    それでも何とか再就職を決めて、結婚退職引っ越し、再就職のタイミングがリーマン。
    ずっと生きて働いてるわけだからどの世代も不景気には振り回されるよ。
    今の学生はコロナ禍で今後氷河期世代と近い状況になるんじゃないかと言われてて、事業でも起こして助けてあげたいと勉強中。
    若者に仕事が与えられないのは残酷すぎる。

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2022/04/01(金) 12:10:58 

    >>83
    20代だけど、ちょっと分かる気がする。
    結婚ラッシュということもあり、自分の旦那より稼いでる人と友達が結婚した途端、あからさまに敵対視したり、粗探ししたり、ちょっと余裕がない感じの子いるよ😅
    これは、ゆとり関係なくみんなそうなんじゃないかな?でも、周りを蹴落として上がっていくというよりも、みんなで仲良くやってきましょうねと、ぬくぬくと育ってきたゆとり世代としては、初めてのネガティブなドス黒い感情な気がする。

    +11

    -0

  • 537. 匿名 2022/04/01(金) 12:11:45 

    >>1
    ワロタww

    ひろゆき、ホリエモンはまあ稼ぎまくってるから
    ご自由にナンカ言ってればって思うけど

    一般人の氷河期世代は
    第2次ベビーブーム世代だから
    とにかく人口が多いのが大問題

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2022/04/01(金) 12:13:23 

    >>502
    氷河期世代の子どもたちが
    コロナ世代っていう…

    +4

    -1

  • 539. 匿名 2022/04/01(金) 12:13:43 

    >>125
    アナウンサーとかも氷河期の人達はすごい人多いよな
    高島彩とかもだよね

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2022/04/01(金) 12:14:52 

    >>453
    ネットが無い

    これはかなり大きい事だと思うよ

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2022/04/01(金) 12:17:27 

    >>289
    ひろゆきちょくちょく日本に来てるけど?

    民事だから請求なきゃ払わないだろうし、そもそもあの訴訟自体がなんとも…ではあるしね
    ・誹謗中傷の本人ではなく2ちゃんへの責任追求(犯罪者ではなく、狂気のナイフの製造工場が訴えられた感じ)
    ・一度に複数場所で訴訟起こされて物理的に出廷不能(それでも本人不在で判決は出る)

    そして結局その訴訟起こした出版社がひろゆきに頼んで本書いてもらってるんだよね笑


    ホリエモンもひろゆきも好きじゃないけど、イメージだけで嘘の情報鵜呑みにして叩くのは違うと思うよ

    +3

    -2

  • 542. 匿名 2022/04/01(金) 12:18:44 

    >>184

    そんなことより
    ひろゆきと仲直りすればいいのに

    ひろゆきは謝ってるのに
    ホリエモンが怒ったままなんでしょ

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2022/04/01(金) 12:22:00 

    >>41
    誰でも年を取るんだよ?

    若者が自分から積極的に40、50代に関わっていきたくないってのは同意だけど(話が合わないしね)、「なんか」って貶める必要はないと思う。

    いつか自分に返ってくるよー

    +18

    -3

  • 544. 匿名 2022/04/01(金) 12:22:57 

    >>189
    その間諸外国が伸びてきてるから非正規雇用促進しなくても何らかの形で雇用にメス入ったと思うよ
    そうでないと企業の競争力が落ちて倒産するだけ
    結局生産性あげないと存続できない

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2022/04/01(金) 12:23:44 

    SMAPのメンバーも
    氷河期世代

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2022/04/01(金) 12:34:54 

    中年以降はクセが出てくる。
    ただ単に、氷河期世代が中年になっただけ。
    そのうち、ミレニアム世代めんどくせいになる。

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2022/04/01(金) 12:35:01 

    どんな世代でも人が集まると面倒くさい。おばさんはなんかいつも陰でコソコソ言ってるし若い人はごく普通に仕事をしてるだけなのに自分がすごくできる人だと勘違いしてうるさいし。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2022/04/01(金) 12:35:10 

    バブル期連中もおかしいよ!
    こんなんだからリストラ要因なんだよ!と言ってしまうオヤジも多い‼

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2022/04/01(金) 12:35:35 

    >>526
    子供産んでないのも責められると思うよ。
    簡単に正社員なれた世代なのになんで産んだねーんだよ!俺らより給料いいだろーが!って。

    +0

    -1

  • 550. 匿名 2022/04/01(金) 12:36:50 

    >>41
    わかる。うちら世代もゆとりと関わりたくないもん。
    ゆとりって自分達の価値観が素晴らしいって押し付けてくる。

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2022/04/01(金) 12:38:18 

    >>527
    ボコボコに叩かれるんだろうなってトピは死ぬほど立ってるけど、こんな直接的に1の時点で悪口書いてるトピは流石にあんまりないよ

    +0

    -1

  • 552. 匿名 2022/04/01(金) 12:38:22 

    >>543
    Z世代に言われるだろうね

    ゆとりうざすぎって

    +10

    -2

  • 553. 匿名 2022/04/01(金) 12:42:46 

    >>1
    氷河期っていうよりホルモンがおかしくなる年代だからじゃない?
    男性も更年期ってあるし、奇行が目立ってくるのもそのせいもあるよ。

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2022/04/01(金) 12:43:38 

    まあ、ぼくは富裕層ですから
    貧乏人がとやかく言っても
    儲かるんですよね、はい

    byひろゆき

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2022/04/01(金) 12:44:30 

    80年度生まれだけど、広義の意味ではゆとり教育世代に入るらしい…。

    ちょうど移行期の人間にあたるけど、
    1個上の先輩達は凄くフレンドリーで優しくて理不尽な上下関係を止めさせようとしてくれたりした。
    その代わり?に二個上の先輩達からはかなりイビられていたらしく、驚いた。
    そして、1個下の代からは舐められ(笑)、モンペ父兄からガンガンクレームが学校に入ってた。
    そういう意味でも移行期だったなぁ…。

    もっと上だと大人しめで、価値観の根底に女性は男性より前に出ない方が良い、とか、
    微妙な価値観の違いを感じる。
    同じ氷河期世代でも結構違うね。

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2022/04/01(金) 12:44:51 

    >>9
    時代に逆行してるな。。
    sdgsとか少しは興味持て。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2022/04/01(金) 12:46:19 

    ホリエモン
    イチロー
    新庄
    中居正広
    キムタク
    マツコ・デラックス

    氷河期世代に突入の学年の人たち

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2022/04/01(金) 12:46:39 

    >>9
    「ゆとりハー」「ゆとりガー」って書き込みには反応しないんだね

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2022/04/01(金) 12:47:20 

    がるちゃんの父
    ひろゆき

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2022/04/01(金) 12:48:21 

    >>49
    未だにバブル時代の自慢話してくる人とかいるしね。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2022/04/01(金) 12:53:08 

    >>413
    そお?喧嘩してんのはだいたいバブル期終盤のアラフィフだけどなあw

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2022/04/01(金) 13:04:16 

    >>432
    ゆとりの氷河期叩き、すごいよねぇ。
    そら嫌われるわ。

    +10

    -7

  • 563. 匿名 2022/04/01(金) 13:05:27 

    >>432
    情緒不安定なの、ゆとりの方が多いし、
    ガルちゃんで暴れまくってるのもゆとり世代が多いよ?

    +6

    -6

  • 564. 匿名 2022/04/01(金) 13:05:45 

    >>81
    >>90

    この流れにめっちゃ笑ったww

    +3

    -1

  • 565. 匿名 2022/04/01(金) 13:07:43 

    >>443
    聖闘士に同じ技は二度と通じん!

    何回見てもおかしいけど

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2022/04/01(金) 13:07:45 

    >>170
    色々守られててそれが当たり前だからね。
    いい時代になったよね。

    +5

    -1

  • 567. 匿名 2022/04/01(金) 13:11:06 

    >>392
    最後の4行、すごいわかる。。
    自分達は恵まれてただけで仕事も結婚も出産も全部できてるのに
    氷河期世代を努力不足、計画性なし扱いするやつおる、、。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2022/04/01(金) 13:12:26 

    >>32
    実力ややる気もあるだろうけど、運不運が
    一番大きい。氷河期世代って世の中の常識や
    仕事のやり方が大きく変わった頃と重なるから、
    親世代の理解が得られずに軌道修正が難しかった
    と思う。

    +12

    -2

  • 569. 匿名 2022/04/01(金) 13:12:49 

    >>538
    氷河期の子供は
    小学生~高校入学したくらいまでじゃ

    +3

    -1

  • 570. 匿名 2022/04/01(金) 13:18:12 

    トピ画ww
    さすが氷河期トピww

    +2

    -0

  • 571. 匿名 2022/04/01(金) 13:23:49 

    >>12
    そうそう。
    年代によって、おかしい兄さんがおじさんになって、そしてじいさんになっていくだけ。

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2022/04/01(金) 13:27:07 

    ひろゆきやホリエモンというかなり一般からかけ離れてる特殊な人を例に出して世代全体ディスるのも視野狭すぎないかって思う

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2022/04/01(金) 13:30:18 

    >>17
    ハイハイ!私✋私✋!

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2022/04/01(金) 13:31:19 

    世代的に人数が多いから悪目立ちするのと、あとはピンキリの幅も広いから、キリはほかの世代より、よりもっとキリなんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2022/04/01(金) 13:31:56 

    >>413
    不幸自慢が凄い
    聞いてもないのに自分達はいかに恵まれていなかったか、ペラペラペラペラまーよく喋る

    +12

    -4

  • 576. 匿名 2022/04/01(金) 13:34:57 

    がるちゃんは
    バブル期世代の
    50代~60代前半も多いよね

    一番多いのは
    30代後半~40代だろうな
    人口が一番多い
    氷河期世代=第二次ベビーブーム世代

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2022/04/01(金) 13:37:50 

    >>550
    ゆとりなく勉強してきたのに報われないなんて可哀想だなと思うよ

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2022/04/01(金) 13:42:41 

    >>1
    世代でなく年齢のせいでしょ
    中年クライシス
    男も女も中年になるとホルモンバランスが崩れる
    今だと氷河期世代がもろに食らってる
    その上の団塊とかは体の変化も落ち着いて灰汁が取れてるだけでみんな通る道よ
    元々氷河期世代は不遇だから年齢によるホルモンバランスの崩れから来る性格の悪化を世代のせいにしたら怒られるよ

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2022/04/01(金) 13:42:49 

    ここ見てても氷河期じゃないほうが攻撃的な気がする

    +13

    -2

  • 580. 匿名 2022/04/01(金) 13:45:07 

    >>1
    氷河期の勝ち組は競争礼賛。新自由主義が突出して多い
    けど負けた多くの人は恨みつらみばかりで陰口(Twitter)ばかり
    歪な人ばかり

    +0

    -4

  • 581. 匿名 2022/04/01(金) 13:46:14 

    >>154
    2000年卒ならちょうど氷河期の底の年だね、同年代だわ

    有効求人倍率が1を割ってて、団塊の子供世代で滅茶苦茶人数多いのに、求人しない会社も多数な上に公務員採用まで地方は市役所で採用は一人とかいうコネなし就職不可能な地獄絵図だった

    当時は第二新卒、第三新卒なんて言葉も無くてその年の求人が終われば終わりだし
    しかもその後も何年もろくな求人は無く、ITの四次請け五次請けとかにろくな規制も無いまま派遣の求人だけが増えてったっていう

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2022/04/01(金) 13:51:32 

    >>41

    それは相手も同じこと思ってるよ。

    +5

    -2

  • 583. 匿名 2022/04/01(金) 13:52:17 

    >>409
    でも自分もいるってことは、自分も性格悪いってこと?

    +9

    -0

  • 584. 匿名 2022/04/01(金) 13:53:31 

    >>543

    なぜか自分たちだけが選ぶ側だと思ってるんじゃない?
    その40代50代にも関わる相手を選ぶ権利はあるんだけどね ww

    +8

    -3

  • 585. 匿名 2022/04/01(金) 13:53:48 

    例えばいじめ問題ひとつとっても、氷河期は弱いのが悪い、勝て!って思想
    不登校も本人に問題があると言って憚らない
    とにかくこの世代は強い奴が正義
    ヤンキー全盛期、チーマー黎明期、コギャル全盛期、オヤジ狩り、エアマックス狩り
    こんな連中

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2022/04/01(金) 13:55:01 

    >>542
    ひろゆきの、人をおちょくった態度に腹が立つ気持ちは分からんでもないけど、あの餃子店の件に関しては、謝るべきはホリエモンの方だと思うけどね
    そんなこと死んでもできないから、謝られても馬鹿にされてると思って受け入れられないし、結局突き放すしかないんだろうな

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2022/04/01(金) 13:56:31 

    >>170
    噛み付いているわけではないですが、平成元年代以降に対してどのような印象がありますか?純粋に興味あります。

    +0

    -2

  • 588. 匿名 2022/04/01(金) 13:57:44 

    >>52
    トピ画に釣られてやって来ました!
    氷河、やっぱり今見ても美形…✨
    好みドストライク。
    「聖闘士星矢」再放送して欲しいな。

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2022/04/01(金) 13:58:19 

    >>83
    的を得ている。

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2022/04/01(金) 14:04:28 

    歳とると身体にガタが来てあちこち常に痛い…みたいな状態だから人に優しくする余裕とか無くなるんだろうね
    年配の方で優しい人や余裕ある人は心身健康な人なんだと思う

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2022/04/01(金) 14:05:05 

    >>445
    あー、私は短大卒だけど、資格は働きながらとったりして結構持ってたけどそれすら嫌味言われてたよ。
    真面目に仕事してるだけで、何であんなに必死なんだ?wって笑われてたし。
    そりゃこんなしょうもない人達とずっと働く気ないからに決まってるじゃん。
    いつでも転職出来るように努力してた。
    今はそんな空気ないからいいね。そういう職場に行かないからかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 592. 匿名 2022/04/01(金) 14:06:52 

    >>412
    国策として絞ったって噂もあるよね。

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2022/04/01(金) 14:08:04 

    >>579
    この年代が叩かれてるトピ多くない?
    常にあるような
    同世代が同世代叩いてるのかな??

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2022/04/01(金) 14:09:23 

    これから先、企業も雇用形態も確実に崩れ通貨も入れ替わるから
    氷河期なんて甘いくらいの状況になっていきます
    状況に応じた対応力が必要になるから、氷河期オジサンとか人をバカにしてる余裕はなくなりますね

    氷河期オジサンの老害化

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2022/04/01(金) 14:10:05 

    >>1
    人によるよ、こればっかりは。
    まあ、ちょっと常識知らずも居たからね。
    「自殺させてやった」とどこか自慢げに言ってた上司が
    過去に居たし。

    +1

    -1

  • 596. 匿名 2022/04/01(金) 14:10:13 

    ホリエモンもひろゆきも元々癖強い 今に始まったことじゃない
    人それぞれなのでは

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/04/01(金) 14:11:44 

    上の世代が酷くても
    言うこと聞いてた時代の方が
    なんだかんだで日本元気で豊だった
    ひっくり返ってからどんどん衰退してる

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2022/04/01(金) 14:13:49 

    >>184
    女の子は誰だって参加したいよな

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2022/04/01(金) 14:17:31 

    >>443
    笑い過ぎてむせたwww

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/04/01(金) 14:17:31 

    バブルと20代親子がゆるゆるで
    氷河期と子供が地獄とか
    よくできてるね
    一揆起こされないようにしてるのかな

    +5

    -2

  • 601. 匿名 2022/04/01(金) 14:18:02 

    傷ついたまーまじゃいないとー
    誓いあったはーるかな氷河ー

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2022/04/01(金) 14:18:43 

    >>412
    小泉政権で目玉だったのが、郵政民営化や非正規雇用拡大。

    氷河期オジサンの老害化

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2022/04/01(金) 14:23:03 

    >>2
    堀江さん。。
    悪い人じゃないんだろうけどそれ言わなくても良くない?って発言多いよね(笑)
    エンターテイナーだからいいのかな

    +5

    -1

  • 604. 匿名 2022/04/01(金) 14:23:51 

    >>184
    もうこんなん完全にこっち側(ガル民)の発言ですやんw

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2022/04/01(金) 14:24:52 

    >>521
    ガル子疑惑(笑)

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2022/04/01(金) 14:26:27 

    更年期障害が始まってくる年代なだけ
    その歳なら女性より男性の方が害になる症状

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2022/04/01(金) 14:26:35 

    >>35
    そうなるとそっと離れるしかないよね。

    距離おいてる人居る。
    自分の話はあんまりしないようにしてるし、コロナで会わないから丁度いい。

    可哀想だけどね。

    +0

    -1

  • 608. 匿名 2022/04/01(金) 14:44:12 

    >>154
    派遣村って出来て解雇された派遣社員の集まり?があったよね。
    私は大学の就職課行ったら派遣社員の求人を勧められたし。あの頃も暗い世の中を感じてたけど、それも20年近く前なのが恐ろしいわ。ずっと続いてるのがね。。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2022/04/01(金) 14:47:24 

    氷河期の人は諦め&無気力系だから逆に大人しいと思う
    老害は元気だけど脳は絞んじゃってる60~70代ぐらいに多い

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2022/04/01(金) 14:48:40 

    >>169なんでアラサーだと赤ちゃんなのに10年で40代の子供が大学生なの。。
    すっごく早く産んだ子たちの子供は20歳位だけど、40代半ばの子供って小学生からやっと高校生じゃない?

    +0

    -4

  • 611. 匿名 2022/04/01(金) 14:58:50 

    >>391
    バイトすら取り合いだった、現業系バイトでも応募者殺到で落とされた、お金なんか作れなかった、という話をする人が複数いるんだけど、どっちが本当なの?バイトはできたの?できなかったの?

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2022/04/01(金) 15:01:29 

    >>43
    ゆとりおばさんの
    30代の方が

    子育てしてやってるのよ
    キラキラママで
    出産後も正社員で
    ドヤり感が強い
    気に入らなければ
    日本、○ねだもの

    +9

    -1

  • 613. 匿名 2022/04/01(金) 15:03:44 

    >>94
    2000年は超氷河期だったね。
    諦めて資格取得や進学や専門、フリーターや大学職員になる子が多かった。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2022/04/01(金) 15:04:58 

    氷河期関係なくね?

    氷河期被害者だぞ!ってキレ散らかして何か優遇しろって騒いでたら老害ぽく見える人もいるだろうけど・・・

    めちゃくちゃ惜しみなく努力した人でも本当にポロッとこぼれ落ちてしまう日本の黒歴史じゃん、氷河期って

    ひとくくりにすな

    +6

    -1

  • 615. 匿名 2022/04/01(金) 15:05:44 

    「老害」ってコメントしようとすると警告出るワードなのにトピタイに入ってて承認されるんだね〜

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2022/04/01(金) 15:05:46 

    >>611
    東京とかだとあったけど田舎だとバイトも取り合いだったし形だけ募集とかだったよ。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2022/04/01(金) 15:06:27 

    >>611
    氷河期世代だけどバイトくらいは普通にできたよ。。
    どんだけ使えねーんだよそいつら。

    +1

    -6

  • 618. 匿名 2022/04/01(金) 15:22:46 

    氷河期って、大卒なら現在40歳~50歳?
    高卒なら36歳~46歳の人?

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2022/04/01(金) 15:22:59 

    氷河期オジサンの冷害化に空目

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2022/04/01(金) 15:23:49 

    >>5
    こんなに仕事があるのに無職やアルバイトの20代はもっとやばくなると思う
    数年後には間違いなく社会問題になる

    +2

    -1

  • 621. 匿名 2022/04/01(金) 15:28:29 

    氷河期だけど普通に中高校生の子が2人いてマイホーム買ってる同級生が多いけどな

    +1

    -2

  • 622. 匿名 2022/04/01(金) 15:29:50 

    >>1
    氷河期おじさん(笑)
    私も氷河期世代だけど、今はネットもあるしそういう声をあげやすくなりましたよね。
    ポンと意見をいっても顔も名前も分からない人たちが賛同してくれるから、親や周りの声がすべてじゃないって自信もてるし。
    氷河期世代は若い頃はその時の40、50歳の人にきつく言われて、ネットもないから理不尽でも年上の人の言うこときいて自分が40になったら若い人に気を遣わないといけなくて大変ですよ。

    +8

    -0

  • 623. 匿名 2022/04/01(金) 15:45:44 

    >>1
    その世代よりバブルの人のがおかしくない?
    アラサーだけど変わってる人ってバブルの人が多い気がする

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2022/04/01(金) 15:47:39 

    >>50
    もしかしたらそれより上のおばはんだったりしてw
    おばさんに片足突っ込んでることは間違いない

    +1

    -1

  • 625. 匿名 2022/04/01(金) 15:52:50 

    >>593
    氷河期扱き下ろすの歳上だと思う
    圧迫面接思い出す

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2022/04/01(金) 15:56:12 

    >>44
    大学生の頃、必死で百枚をゆうに超えるハガキをいちいち丁寧に(コピペ?そんなもの無い、めちゃくちゃしんどかったわ)書いて資料請求しまくった切ない思い出がまざまざと蘇った・・・!!その1,2年後にPCでエントリーになったから最後の手書き世代。

    氷河期だったと知ったのは随分後になってからだけど、見捨てられた世代だと知って更に切なくなったね。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2022/04/01(金) 16:04:36 

    >>41

    言ってた私達の世代が言われる側の世代になっだんだねぇ…

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2022/04/01(金) 16:04:41 

    >>125
    ネット創世記作り上げて来た人たちだからIT系は優秀な人多い。
    今みたいに学校で詳しく教えてくれるわけでもなく便利なソフトがあるわけでも無いから、本当に独学で手打ちでプログラミングしてきて基礎から違う。

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2022/04/01(金) 16:05:30 

    >>625
    バブル世代かな?

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2022/04/01(金) 16:10:49 

    >>392
    うちの会社も氷河期だけごっそりいなくて上が幅利かせてる
    コロナで人を減らしたり新人は入れる余裕がないとか言うけど、まず遊びに来てるシニア社員を切ってほしい
    バブルのお局も仕事ろくに覚えないまま、口だけ達者でお荷物でしかない

    これで下の世代にまで文句言われたらたまったもんじゃないよ…

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2022/04/01(金) 16:11:38 

    氷河期世代の人が非正規ばっかって言う人いるけど、グラフ上はそういう傾向は見られない
    (画像は2017年の正社員と非正規の割合、男性)

    スタートは非正規でも数年で仕事が認められて、正社員にステップアップしやすかった時代でもある
    非正規の氷河期世代おじさん(おばさん)は自分の実力のなさを時代のせいにしてるとも言える
    氷河期オジサンの老害化

    +3

    -3

  • 632. 匿名 2022/04/01(金) 16:16:16 

    >>409
    サッシーはネタとして面白くしようと言ってるんだろうけど、真面目に書くと良い人もたくさんいるよね。
    辛い時に励ましてくれるガルちゃん民とか。

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2022/04/01(金) 16:21:37 

    氷河期おじさんおかしくないですか?
    って一括りにし過ぎよ笑
    ゆとり、Z世代おかしくない?って言われたらどんな気持ち?

    +3

    -1

  • 634. 匿名 2022/04/01(金) 16:22:55 

    >>546
    そう思う
    ただの生物の性質のような気がしてる

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2022/04/01(金) 16:27:50 

    >>631
    高卒と大卒で分けたデータある?

    +0

    -1

  • 636. 匿名 2022/04/01(金) 16:31:21 

    >>575
    バブルおばさんはいかに恵まれていたかを自慢するわよね

    +3

    -4

  • 637. 匿名 2022/04/01(金) 16:42:36 

    >>1
    正規で働くことが狭き門の時代だったから勝ち組って思っちゃうんだろうね。氷河期世代だけど、就職は運だったよ。学年トップ取る子が受かるわけじゃなかったし、アルバイトから正規雇用された人もいたからアルバイト禁止の超進学校が就職率高かったわけではない。

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/04/01(金) 16:54:51 

    >>612
    私もゆとり世代(独身)だけど
    これすごくわかる。
    子供産んでやった!産休させろ!子供熱だから帰らせろ!旦那うざい!子供うざい!産まなきゃよかった!
    みたいな感じが多い。
    というか、そのようなタイプの人しか見たことない。

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2022/04/01(金) 16:56:22 

    なにこのトピ…

    氷河期世代が多いのは知ってたけど、男も生息してるの?
    氷河期擁護ばっかりだね

    +2

    -4

  • 640. 匿名 2022/04/01(金) 16:57:37 

    >>322
    勝ち組氷河期はしばきあげ主義になる

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/04/01(金) 16:59:00 

    おじさんって言ってるのに
    なんで女性まで怒ってるんだろ

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2022/04/01(金) 17:00:09 

    >>638
    ゆとりじゃない世代のお母さんたちって、あんまり図々しくないけど
    ゆとり世代のお母さんたちはなんか図々しい人多い気がする
    そうならざるを得ないのかよくわかんないけど

    +7

    -1

  • 643. 匿名 2022/04/01(金) 17:02:11 

    >>642
    あれもこれも手に入れて当たり前みたいな風潮になったせいでは

    +5

    -1

  • 644. 匿名 2022/04/01(金) 17:43:51 

    >>643
    恵まれていて当たり前になってるのはわかる

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2022/04/01(金) 18:18:19 

    >>608
    小泉改革の前は正社員の求人が激減
    小泉改革後は相変わらず正社員が激減でしたが、非正規求人が増えて路頭に迷うことはなくなった

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2022/04/01(金) 18:20:36 

    >>614
    そのとおり
    今も給料が上がらない!税金が高い!って言うけど自己責任
    努力してちゃんと給料も上がってて税金や物価なんか楽々な人のほうがたくさん。

    +3

    -3

  • 647. 匿名 2022/04/01(金) 18:22:03 

    >>620
    今の40代50代が20代のときよりも、今の20代のほうが引きこもりニート非正規が多いんだよね…

    +6

    -1

  • 648. 匿名 2022/04/01(金) 18:22:40 

    >>623
    バブル氷河期より更に下のゆとりのほうがやばいやつ多いよ

    +5

    -1

  • 649. 匿名 2022/04/01(金) 18:24:59 

    >>631
    昔からだよ
    20代が非正規多いのは
    段々と正社員化していく。
    その20代前半も今は後半で正社員になっていったから、2022年の統計見てみたらわかる

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2022/04/01(金) 18:28:23 

    >>626
    懐かしいなあ、はがき(笑)
    リクルートの分厚い本に、企業宛のハガキがギッシリ入ってるの。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2022/04/01(金) 18:28:49 

    >>562
    ゆとり世代は馬鹿が多いから、温かい目で見てあげなさい

    +6

    -7

  • 652. 匿名 2022/04/01(金) 18:56:49 

    >>563
    残念だけど、ネットで暴れるのは40代以降ってデータでちゃってるからなぁ
    説得力なし

    +5

    -7

  • 653. 匿名 2022/04/01(金) 19:13:03 

    >>651
    土曜日も学校行って勉強してたのに私達より残念な暮らしのおじさんおばさん見たら不憫だなと思う

    +2

    -3

  • 654. 匿名 2022/04/01(金) 19:31:57 

    >>593
    氷河期世代以外は性格悪い人ばかりなのかもね

    +2

    -4

  • 655. 匿名 2022/04/01(金) 19:43:23 

    >>516
    むしろバイトはフロム・エー、an、ガテンといった雑誌にどこも出すから、探しやすかったな
    今のネットほうがウェブだから応募しやすいけど、中身怪しいの増えた気がする

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2022/04/01(金) 19:46:49 

    >>538
    40代〜50代ってみんな10代で結婚して20代半ばで子供産んでると思ってるのか

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2022/04/01(金) 20:40:16 

    >>653
    今若くても40過ぎたらみんなそれなりになってくよ。

    +3

    -2

  • 658. 匿名 2022/04/01(金) 21:18:19 

    >>657
    ゆとりもないのに文章読めないの?

    +0

    -4

  • 659. 匿名 2022/04/01(金) 21:40:30 

    >>655
    たとえば怪しいのって⁉︎

    +1

    -0

  • 660. 匿名 2022/04/01(金) 21:44:22 

    >>645
    派遣てフルタイム残業ありで正社員のボーナス無いバージョンだと思ってたけど派遣だから休むとか残業しないとか言ってる人ってアルバイト感覚だよね。一体どっちが本当なの?

    +0

    -2

  • 661. 匿名 2022/04/01(金) 21:44:42 

    >>608
    派遣てフルタイム残業ありで正社員のボーナス無いバージョンだと思ってたけど派遣だから休むとか残業しないとか言ってる人ってアルバイト感覚だよね。一体どっちが本当なの?

    +0

    -3

  • 662. 匿名 2022/04/01(金) 21:59:02 

    >>658
    はい?私ゆとりでもないけど。
    不憫と言われ側。

    +1

    -2

  • 663. 匿名 2022/04/01(金) 22:04:49 

    >>1
    氷河期おばさん46歳です
    あいにく氷河期おじさんと接することが少なく20代後半あたりくらいと接するけど、さっぱりしていていい子が多いと感じます

    +4

    -3

  • 664. 匿名 2022/04/01(金) 23:02:40 

    >>610
    アラサーって27くらいからだよね?
    で40代は間とって45として大学受験くらいかなと…

    +1

    -0

  • 665. 匿名 2022/04/01(金) 23:15:10 

    >>612
    ゆとり怖すぎでしょ。
    道徳教育も失敗したんだね…
    政府のせいだよー

    +6

    -2

  • 666. 匿名 2022/04/01(金) 23:26:08 

    そもそもこんなトピ立てる>>1が一番性悪なのは間違いない
    人を批判ばかりする人って自分の性格の悪さに気づかないんだよね

    +5

    -4

  • 667. 匿名 2022/04/01(金) 23:27:09 

    >>392

    私も氷河期。自分の世代より楽ちんに多く給料もらってるバブルは嫌い。加えてゆとり以下も優遇されてるなたら思っちゃう。パワハラ、ブラック、女性冷遇を長年耐えてきたかと思えば、今の若い世代は最初からそれがない。タイミング悪い世代だなーと。

    +4

    -2

  • 668. 匿名 2022/04/01(金) 23:30:37 

    >>653
    なんで、ゆとり世代はそんなに他人を憎んでるんだ。
    勉強時間少なくて世界の学力順位落としていったことがコンプレックスなの?

    +6

    -4

  • 669. 匿名 2022/04/01(金) 23:41:21 

    >>10
    ゆとりの勝ち組誰なの?

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2022/04/01(金) 23:43:21 

    >>668
    それ言っちゃ可哀想だよ。
    コンプレックスを指摘されたら皆んな嫌でしょ。

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2022/04/01(金) 23:55:35 

    >>579

    >>1がすでに超攻撃的だもんね

    +4

    -2

  • 672. 匿名 2022/04/02(土) 00:03:14 

    >>668
    世界の学力とか興味ないだろ笑

    +1

    -3

  • 673. 匿名 2022/04/02(土) 01:08:00 

    >>282
    無能なゆとり世代が何言ってんだ
    無能バブル親から生まれただけあってゆとりは本当に無能で使い物にならない
    アイデア、発想力皆無、ゆとりがどんどん日本を弱体化させていくだろうね

    +2

    -2

  • 674. 匿名 2022/04/02(土) 01:10:38 

    >>668
    ゆとりって学力も低ければしょうもない文化しか生んでない

    +3

    -2

  • 675. 匿名 2022/04/02(土) 01:20:00 

    >>575
    バブル婆さんだってバレバレだよ


    +2

    -4

  • 676. 匿名 2022/04/02(土) 01:23:28 

    >>413>>432
    無能世代のバブル婆さんとその子供、無能親子がいるね
    運に恵まれただけの人生で性格も悪いときた

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2022/04/02(土) 01:26:35 

    >>575
    こういう理解のない書き込みが追い詰めるんだよ
    私はあなたの書き込みで病みました
    何かあった時のためにあなたの書き込み保存、遺しておくんで

    +4

    -3

  • 678. 匿名 2022/04/02(土) 01:33:09 

    >>413
    攻撃的なのはどっちですか?
    どれだけ大変な目にあったかなんて実際に目の当たりにした当事者じゃないとわからないですよね?
    あの時代大変だったことに間違いはなく、現実問題として氷河期ってあったことで怠けたわけでもただ引きこもっていたわけでもないんですよ
    ネットの書き込みは残るのでもう少し理解のある言葉お願いします

    +4

    -4

  • 679. 匿名 2022/04/02(土) 01:33:51 

    >>432
    バブル婆さん

    +1

    -2

  • 680. 匿名 2022/04/02(土) 01:35:10 

    >>575
    全然面白くもないし発想も貧困どな
    軽い気持ちで書いたんだろうな…

    +2

    -4

  • 681. 匿名 2022/04/02(土) 01:39:45 

    >>575
    不幸自慢って…
    無知だな
    こういう人が追い詰めるんだよ

    +3

    -4

  • 682. 匿名 2022/04/02(土) 01:45:46 

    勉強もせず怠けていたわけでもない、社会に出る努力をして酷い扱いされたことを不幸自慢と決めつけ切り捨てる、こういう人間が圧迫面接するんだよ
    団塊、バブルかゆとりかZか同じ氷河期か知らないけど
    氷河期が言ってんなら不運な人生になった人間の理解がもう少しほしいです

    +1

    -3

  • 683. 匿名 2022/04/02(土) 01:59:32 

    >>575
    時代に恵まれ仕事も何もかもが行き届いていたはずなのに保証しろだの権利を主張している団塊、バブルの人達とは明らかに違う現実があってキツい思いして何かをしてもらえたわけでもなく自力で我慢してるのに何でこんな風にまで言われなきゃいけないわけ?

    +3

    -3

  • 684. 匿名 2022/04/02(土) 03:56:32 

    >>575
    マイナス魔、世代バレバレだよ
    時代に恵まれてるのに貯畜を持ってない世代(なんで持ってないの?)、主張して手手当てをもらおうとする世代と違ってそんなものもらってきたわけじゃないのに事実を言っただけでこういう言い方するっていう…
    まさに圧迫面接した人間と同じタイプだわ
    こういう言い方する人が過酷な状況を楽観視して責めて自殺に追いこむんだよ

    +2

    -5

  • 685. 匿名 2022/04/02(土) 04:01:44 

    ゆとりから下の世代にツケがいくからいいよw
    いずれバブル親の婆さんの子供ゆとり、Z世代が厳しい思いする

    +1

    -1

  • 686. 匿名 2022/04/02(土) 06:45:12 

    >>674
    それFランしかでてない平均年収以下のおじおばが妬みでよく言う馬鹿の一つ覚え

    +2

    -2

  • 687. 匿名 2022/04/02(土) 09:26:20 

    >>432
    被害者意識が強い… いや被害者だからね。

    +2

    -4

  • 688. 匿名 2022/04/02(土) 17:15:38 

    >>23
    プーチンも更年期入ってるんだうろうな〜

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2022/04/03(日) 11:01:11 

    >>1
    30代はゆとりかも知れないけど、ここら辺から性格変わってくるお父さん、お母さん多くない?
    20代は素直で控えめだったのに、年齢重ねて変わってくるよね。
    40代、50代はそれが加速する感じだけど、年齢関係なく穏やかで思いやりのある人もいる。
    私は20代のお母さんだけど周りも少しずつ老害化してきて二十歳くらいの子が素直で可愛く見えてくる。
    もともとの性格悪くなかったのに、おじさん化、おばさん化してくる現象ってなんて言うんだろ?

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2022/04/03(日) 11:02:58 

    >>668
    そりゃ、「だからゆとりは」と言われて新社会人過ごしてきたから、上の世代に恨みしかないよ

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2022/04/03(日) 11:04:28 

    >>258
    そうだと思う
    何でマイナス?

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2022/04/03(日) 11:06:54 

    >>272
    昔は逆転してたみたい
    大老、老中
    上の世代が偉い

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2022/04/03(日) 20:19:06 

    >>669
    ガッキー

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2022/04/05(火) 11:34:16 

    >>592
    ものすごく簡単に言うと経済成長して力をつけすぎた結果、アメリカに危険視されたからだろうね。
    バブル当時の日本は調子に乗ってアメリカを買い叩こうとしちゃったから・・・
    慌てた日本政府は経済成長ではなくアメリカを追い抜かない程度までのレベルに落とすしかなくなった。今も日本が経済成長出来ず、かろうじて維持しか出来ない理由でもある。
    ルーブルが紙になって弱体化させられてる今のロシアと戦争をさせられてるウクライナを見てるといろいろと考えてしまうね。
    氷河期世代を冷遇、政府が手を差し伸べてくれなかったのは戦争を回避する為だったのかもしれない。

    まあ私たちからすればそんな下手くそで危うい舵取りした結果、見捨てられてるわけなので政府に対して厳しい意見をするのは当たり前だしその権利もあるんだけどね。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード