ガールズちゃんねる

氷河期オジサンの老害化

694コメント2022/04/05(火) 11:34

  • 1. 匿名 2022/03/31(木) 16:58:00 

    ここ数年、本当のお年寄りやバブル世代より
    ひろゆきやホリエモンのような
    氷河期おじさんの下品な見下し毒舌老害オジサンの
    ほうが鼻に突きます。

    周りでも氷河期おじさんの性格悪さ、
    氷河期老害オジサンが多いし人口多いゾーンで
    嫌になります。

    氷河期おじさんおかしくないですか。

    +511

    -159

  • 2. 匿名 2022/03/31(木) 16:58:36 

    >>1
    ホリエモンにこのトピ教えてあげよっと

    +397

    -5

  • 3. 匿名 2022/03/31(木) 16:58:37 

    氷河期の年代間違ってない?

    +506

    -13

  • 4. 匿名 2022/03/31(木) 16:58:50 

    >>1
    そういう自分は何歳なの?

    +187

    -10

  • 5. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:02 

    いつでもおかしなオジサンは一定数いるよ。
    おかしなオバサンも。

    +449

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:14 

    ホリエモンは氷河期世代ではないと思う

    +372

    -37

  • 7. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:24 

    氷河期おじさん初めて聞いた

    +216

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:25 

    氷河期だけどおばさんもなかなかよ

    +80

    -57

  • 9. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:36 

    あきらかな差別助長トピをよく承認するものだね

    +353

    -13

  • 10. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:36 

    その二人は氷河期世代の成功例じゃね?

    +349

    -7

  • 11. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:39 

    >>3
    ひろゆきやホリえもんは氷河期世代ですよ。

    +229

    -10

  • 12. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:44 

    年代は関係ない。
    おかしなおじさんは各年代にいると思う。

    +284

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/31(木) 16:59:49 

    男女ともに50代過ぎると、癖が強くなるだけじゃない。

    +280

    -5

  • 14. 匿名 2022/03/31(木) 17:00:00 

    >>2
    絶対見ると予想w

    +118

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/31(木) 17:00:03 

    無職の40代や50代の犯罪が多いなとは思う

    +17

    -29

  • 16. 匿名 2022/03/31(木) 17:00:16 

    >>1
    下品な見下し毒舌

    全力ブーメランじゃん。あなたもなかなかよ。

    +287

    -32

  • 17. 匿名 2022/03/31(木) 17:00:18 

    ここには氷河期おばさんも沢山いるよ

    +281

    -3

  • 18. 匿名 2022/03/31(木) 17:00:49 

    これからプチ氷河期くるのに何言ってんだ

    +113

    -5

  • 19. 匿名 2022/03/31(木) 17:01:09 

    鼻につくって、曖昧な表現で叩くのも。

    +30

    -7

  • 20. 匿名 2022/03/31(木) 17:01:21 

    氷河期に就職できた人もできなかった人もそれぞれ別の意味でクセはあるよね……

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2022/03/31(木) 17:01:35 

    ガルの氷河期おばさんも被害者意識強すぎて怖いよ

    +16

    -32

  • 22. 匿名 2022/03/31(木) 17:01:38 

    氷河期も就職できてるのか、非正規か、無職かでだいぶ違いそう。ホリエモンが氷河期かどうかは置いておいて、氷河期世代って就職に苦しんだ世代というイメージだから、ホリエモンを入れるのはよく分からない。まあ、主は若いんだろうな、20代かな?

    +173

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/31(木) 17:01:43 

    更年期じゃない?
    うちにも氷河期おじさんがいるけど、急に頑固になって面倒くさいったらないわよ。
    命の母って男にも効くのかな。

    +144

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/31(木) 17:01:51 

    ひろゆきとか
    成功者だから
    氷河期関係ないと思うんだけど

    +28

    -12

  • 25. 匿名 2022/03/31(木) 17:01:58 

    もともとちょっとした癖は出てくる年頃だよね

    +64

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/31(木) 17:02:30 

    自分がたまたま氷河期世代に産まれて来なかっただけなのにヒドイ言い方だね

    +286

    -25

  • 27. 匿名 2022/03/31(木) 17:02:33 

    >>11
    ホリエモン(1972)は高卒や短卒はまだ恩恵あった世代だから微妙って思われるのかも

    +222

    -10

  • 28. 匿名 2022/03/31(木) 17:02:35 

    おじさんもおばさんもだし、世代が違うと理解できないだけでは。

    +8

    -5

  • 29. 匿名 2022/03/31(木) 17:02:49 

    氷河期がクセ強いのわかる
    団塊とかそこら辺よりも歪んでる

    +11

    -42

  • 30. 匿名 2022/03/31(木) 17:03:02 

    ゆとり世代最強⭐︎

    +4

    -35

  • 31. 匿名 2022/03/31(木) 17:03:09 

    >>1
    何を語れというのかな

    +31

    -9

  • 32. 匿名 2022/03/31(木) 17:03:14 

    >>1
    わかります。
    ホリエモンは分からないけど、ひろゆきは同世代である氷河期世代の落ちこぼれをかなり下に見てる。這い上がるチャンスはあったはずなのに非正規や貧困層なのは自分が無能だからだと気付いてください、と何かにつけ言うよね。自信は何億もの訴訟から逃げ続けてるくせに。

    +249

    -5

  • 33. 匿名 2022/03/31(木) 17:03:33 

    >>13
    歳取れば取るほど頑固になるよね

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/31(木) 17:04:09 

    >>11
    ひろゆき氷河期のあとじゃない?

    +3

    -33

  • 35. 匿名 2022/03/31(木) 17:04:14 

    氷河期に就職できなくて万年派遣
    婚活ブームに乗り遅れていい年の独身
    中途半端に有能なので派遣職場自体のステータスは高い

    と三拍子そろった女性の性格が悪くなりすぎて縁切った
    私は五つくらい年下で既婚だけど
    昔は「なんでも持ってて羨ましいわ」と普通に言ってくれてたのに
    最近は私の不幸話を求めてくるようになっていた

    本人が悪いわけではないと思うけど、カンベンしてって感じ

    +10

    -40

  • 36. 匿名 2022/03/31(木) 17:05:28 

    ひろゆきを一般化するのもどうなの…
    なかなかあそこまでの逸材wいないよ

    傾向として段々嫌らしくなっていくのは同意
    でもそれは世代関係ない

    +125

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/31(木) 17:05:47 

    氷河期世代にまったく苦労なく就職した理工系の手堅い人とその人とスッと結婚したちょっと年下の元フリーターの女の子
    人の苦労が分かってないのかけっこう無神経でヒヤヒヤする
    文系は大変だったらしいですねーとか普通に言います

    +74

    -9

  • 38. 匿名 2022/03/31(木) 17:05:50 

    >>1
    氷河期世代だけど、バブル世代おじさんの方が厄介だよ…少なくともうちの会社では。無駄に自己肯定感高くて面倒くさい。氷河期世代はそのあおりをもろにくらってる感じ。
    もちろん氷河期世代でも厄介な人はいるけどね。

    +343

    -15

  • 39. 匿名 2022/03/31(木) 17:06:16 

    >>17
    口の悪いやばい人はここのおばさんも
    そう

    +11

    -4

  • 40. 匿名 2022/03/31(木) 17:06:31 

    古代から今の若者はって老害が言っていますw

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/31(木) 17:06:45 

    >>4
    横だけど二十代かアラサーでしょ
    そもそも4、50代なんかと自分から積極的に関わりたい人なんていないよね

    +98

    -15

  • 42. 匿名 2022/03/31(木) 17:07:24 

    主に何があったのか…

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/31(木) 17:07:35 

    でもゆとりの子も最近性格キツくなってきたよね
    社会に数年揉まれたし、結婚とか転職で人生の格差出てきてギスギスしている
    どこの世代にもそれぞれの問題はあるんだよ多分

    +167

    -10

  • 44. 匿名 2022/03/31(木) 17:07:45 

    >>26
    本当、氷河期真っ只中に大学卒業して必死に生きてきた私からしたら氷河期おじさん氷河期おばさんとか若い世代に簡単に言われるの腹立つわ。
    優秀なのになかなか就職決まらず励まし合った同世代がたくさんいるだけにひとくくりに性格が悪いだの老害呼ばわりは冷静にスルーできない。

    +311

    -27

  • 45. 匿名 2022/03/31(木) 17:08:05 

    >>13
    2人とも40代

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2022/03/31(木) 17:08:14 

    >>1
    旦那がちょうどそれにあたる世代

    確かにモラハラ気質というか
    俺の意見は正しい(反対意見はねじ伏せるか拗ねる)感が凄い

    長年一緒にいて、ある程度スルー技術を身につけた私でも時折イラつくから、若い人なんてかなりイラつかせると思うわ



    +17

    -31

  • 47. 匿名 2022/03/31(木) 17:09:29 

    >>13
    華丸大吉が漫才で「50はもうクセやない。そういう人なんや」って言っててちょっと納得した

    +90

    -1

  • 48. 匿名 2022/03/31(木) 17:09:46 

    >>41
    アラサーと40代なんてさほど年齢差ないし、そんな小さな差で人との関わりを持てなくなるなら本人のコミュニケーション能力も問題だと思う

    +18

    -34

  • 49. 匿名 2022/03/31(木) 17:09:49 

    >>5
    バブルおばさんは、感覚狂ってて面白いよ!!

    +79

    -7

  • 50. 匿名 2022/03/31(木) 17:09:55 

    >>1
    40代で老害って言われるんだ
    主、何歳かわからないけどあっという間にブーメラン来るよ

    +200

    -7

  • 51. 匿名 2022/03/31(木) 17:10:28 

    バブル世代は団塊世代の老害にウンザリしてたのに
    自分らがその年齢になったら見事に瓜二つの老害化してて、団塊ジュニアもそうなりつつある、そして
    順繰りで氷河期世代〜も、歴史は繰り返すし
    学べない日本人w

    +12

    -15

  • 52. 匿名 2022/03/31(木) 17:10:35 

    氷河期オジサンの老害化

    +63

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/31(木) 17:10:50 

    >>46
    30代の旦那もそんなもんだよ
    その人次第だと思うけど

    +21

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/31(木) 17:11:02 

    >>1
    1がその年代の人に個人的な恨みがあるだけで、全体に広げすぎ。

    酷い男に遭遇したら男ってクズ!
    ムカつくガキに遭遇したら子供って最低!

    みたいな感じでしょ。

    +103

    -5

  • 55. 匿名 2022/03/31(木) 17:11:04 

    ある程度の役職(責任負う立場)についてる人はストレスとかも凄そうだし、それによって更年期の症状もひどくなるから
    男女問わず主の言うような人は存在するよね

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/31(木) 17:11:18 

    >>1
    氷河期世代は940万人もいる。
    その中のたった2人を選んで、氷河期世代全体を悪くいうのは乱暴過ぎないか?

    +194

    -8

  • 57. 匿名 2022/03/31(木) 17:11:31 

    >>49
    オジサンも独特。
    無駄に羽振りいいから嫌いじゃないけど。

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/31(木) 17:11:44 

    >>48
    30歳と40代が変わらないは無理ある

    +30

    -7

  • 59. 匿名 2022/03/31(木) 17:12:23 

    >>1
    「氷河期オジサン」の意味が分からない。氷河期とはつまりどういうこと?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/31(木) 17:13:09 

    >>1
    その世代を生きた人全員が同じ性質を持ってると思ってる主の方がおかしくないですか

    +102

    -6

  • 61. 匿名 2022/03/31(木) 17:13:25 

    >>58
    40代からしたらかわらないのかもしれないけど30代からしたら一緒にされたくないだろうにね…

    +18

    -6

  • 62. 匿名 2022/03/31(木) 17:13:40 

    >>51
    今はパワハラセクハラに煩いので

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/31(木) 17:13:41 

    バブル世代ってまだパワハラする世代だと思うけど、氷河期世代はだいぶ気をつけるようになってると思う。最近社内が静かになってきているし、コロナ前から飲みの誘いも減った。でも氷河期でちゃんと就職できた人のプライドは高いよね、社内にその世代が少ないからなのかな。すぐ、ゆとりは〜…と言うイメージ。

    +41

    -3

  • 64. 匿名 2022/03/31(木) 17:13:57 

    ちなみに主は何世代?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/31(木) 17:14:26 

    >>50
    ブーメラン来るこないは人によるよ

    +5

    -27

  • 66. 匿名 2022/03/31(木) 17:14:30 

    一括りはやめれ

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2022/03/31(木) 17:15:44 

    >>61
    34だからアラサー世代からは超えてるけど、別に6個上の一と普通に話せるからそう言ったんだけどね。
    同世代としか話せない人って寂しい気がするけど自分じゃ気づかないもんだよね。

    +9

    -10

  • 68. 匿名 2022/03/31(木) 17:15:46 

    無職の40代が荒ぶる

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/31(木) 17:16:17 

    >>35
    いるいる!共感!
    派遣先が大企業ってだけなのに、さも自分がそこの正社員かのように振る舞うのが滑稽。しかも途中で契約切られてたし…。
    性格って大事。少なくとも仕事中は周りの人と穏和に過ごさなきゃ。

    +5

    -14

  • 70. 匿名 2022/03/31(木) 17:16:45 

    >>61
    ね。おばさんってなんの勘違いなのな変わらないよーって図々しいのも本当にきついよね

    +4

    -16

  • 71. 匿名 2022/03/31(木) 17:16:51 

    >>65
    は?死なない限りみんな40代になるよね

    +48

    -3

  • 72. 匿名 2022/03/31(木) 17:18:55 

    >>46
    私の夫はバブル世代だけど、やっぱりモラハラ気質あり、年々ひどくなる。世代ではなくそういう人で年齢とともに丸くなるのではなく男女ともに扱いが難しくなる。

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/31(木) 17:19:35 

    自分は年取らないと思ってる人ちらほらいるけど根拠なき自信が怖いわ

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2022/03/31(木) 17:20:17 

    >>67
    職場の人とか歳関係なく普通に話し合わせて雑談するのは誰でもでしょ。本心は別としてね

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/31(木) 17:20:21 

    >>43
    そう?
    比較的穏やかじゃない?
    高望みしないというか、割り切ってるというか。
    プチプラやファストファッションで満足、背伸びはしないっていう子多いよ。

    一部、港区女子とかいう自己顕示欲満たすために必死になってる人たち除く。

    +25

    -11

  • 76. 匿名 2022/03/31(木) 17:20:58 

    >>65
    自分だけはそうはならないと思ってる所が。。。
    若い子に疎まれる

    +33

    -2

  • 77. 匿名 2022/03/31(木) 17:21:23 

    男の更年期、中年の危機。
    そういう年代だから仕方ないといえば仕方ない。
    距離を置くしかない。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/31(木) 17:21:35 

    >>69
    武勇伝みたいに「昔は派遣で稼いでたのよ」って言うけどあれ何年前なんだろ
    ハケンの品格とかやってたの16.7年前じゃない?
    自慢じゃなくて恥じた方がいい事だよね
    時代の犠牲者だから仕方ないけど

    +7

    -16

  • 79. 匿名 2022/03/31(木) 17:21:43 

    >>1
    同意!自分本位の人が多いし、主張がうるさくて嫌い。氷河期おばさんも同様

    +12

    -27

  • 80. 匿名 2022/03/31(木) 17:22:06 

    >>1
    見下しとかはなく対等に話してくれる真っ当なおじさんもいます。でも迂闊に信用もしきれません。

    その場での処置とか判断は部下に押しつけて
    自分はそれらしいアドバイス言って外野のふりするくせに
    次の話し合いでは勢いで強引に思い通りにする手口。
    部下が無能だとこちらは聞いてなかった!そっちかよ!なんてこともあり悲惨です。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/31(木) 17:22:15 

    >>1
    鼻に突く(笑)

    +27

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/31(木) 17:23:02 

    >>6
    団塊ジュニア世代 氷河期初期だが。

    +93

    -4

  • 83. 匿名 2022/03/31(木) 17:23:28 

    >>75
    大きく勝ってる子が同世代に少ないせいか
    小さく勝ってる友達への劣等感持ってる子が多い感じがするんですよね

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2022/03/31(木) 17:23:38 

    >>79
    具体例出してみたら

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/31(木) 17:23:56 

    >>14
    ぜひ、参加して欲しいw

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/31(木) 17:24:10 

    >氷河期オジサンの老害化

    このタイトルだけ見たら、いつまでも働かない事を正当化する人やひきこもりオジサンとかの話かと思ったわ。しかもホリエモンやひろゆきは年代抜きでもむしろ勝ち組側なんじゃないの?

    +14

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/31(木) 17:24:11 

    氷河期オジサンの老害化

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/31(木) 17:24:19 

    >>77
    今の若い人も40代くらいになれば頑固なおっさんになるよ。

    +25

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/31(木) 17:24:35 

    段階とか上の世代がそうだったように、ゆとりもその下の世代も40代になったらみんな同じようになると思うけどね。
    時代じゃなくて年齢の問題だから。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/31(木) 17:25:06 

    >>81
    痛そうだよねw

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2022/03/31(木) 17:25:28 

    >>76
    40になっても20代男女ともに慕われてる人いるでしょ。周りに1人くらいはいない?

    +2

    -10

  • 92. 匿名 2022/03/31(木) 17:25:44 

    >>11
    ひろゆきは氷河期
    ホリエモンは氷河期前だよ

    +94

    -5

  • 93. 匿名 2022/03/31(木) 17:25:56 

    がるでおじさんの事聞かれてもよくわからんわ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/31(木) 17:26:13 

    >>3
    私2000年入社で氷河期世代なんだけど、ホリエモンとかけっこう年上イメージだわ。

    +237

    -4

  • 95. 匿名 2022/03/31(木) 17:26:40 

    >>74
    そうやって本心は別!とか人として普通にコミュニケーションとれない人なのが可哀想だなと思った。
    何か危害を加えられたなら別だけど年齢離れてるだけでそんな戦闘モードって生きるの辛そう。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/31(木) 17:27:03 

    >>91
    その1人に入れる自信があるんだね!

    +11

    -2

  • 97. 匿名 2022/03/31(木) 17:27:16 

    戦前生まれも団塊もバブルも氷河期も、みんなそうだよ‥
    単に加齢とともに前頭葉の機能が衰えてきたり、男性更年期とかで短気になったり、うるさいこと言ってくる目上の世代が減ってくるから増長してくる人が出てくるだけ
    あと20年もすれば、ゆとりもさとりも順番にロウガイと言われ始めるよ

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/31(木) 17:27:49 

    最近の若い子は…みたいなスレだよね。

    最近の氷河期は、って言われても。世代で一概に表現できない事くらいは理解できないのだろうか。

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/31(木) 17:28:06 

    氷河期っつーかいつの時代もその世代はそんなもんじゃないの?
    主がその世代と関わりと持つようになってそう思うだけでさ

    大昔から変わらない、最近の若い者はー!と一緒でしょ

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2022/03/31(木) 17:29:14 

    >>1
    こういう他人をまとめて見下すような人間がいるから
    とんでもない重大犯罪を犯す「無敵の人」が次々出てくるんだと真面目に思うよ

    +38

    -4

  • 101. 匿名 2022/03/31(木) 17:29:51 

    >>1
    氷河期おじさんってネーミングが何か好き

    +9

    -13

  • 102. 匿名 2022/03/31(木) 17:29:55 

    >>1
    ブスとおじさんは相性悪いよね。
    私はおじさん大好きだわ。甘やかしてくれるから多少の戯言ぐらい全然聞き流せる。

    +5

    -13

  • 103. 匿名 2022/03/31(木) 17:30:31 

    年を取るとたいていの人は物事に保守的になり
    柔軟性を失い周りと軋轢を生むんですよw
    だから自分自身で気を付けていかなければ
    ならないw

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/31(木) 17:31:19 

    >>92
    プラスしたけど ホリエモンも氷河期だよ。
    団塊ジュニア世代の1971〜生まれから3年4年なかった事にされる。

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/31(木) 17:31:39 

    30代もおじさんに入るんでしょ?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/31(木) 17:32:34 

    >>1
    私も氷河期世代の42歳だけど、多分40すぎたら人間はどんどんクセ強くなるんだと思う
    老化も関係あると思う
    そこにいるだけで厄介者扱いされる機会も増えてくる
    トピ主さんの気持ちは分かるよ
    私も若い頃そうだったので自然の摂理かもですね

    +78

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/31(木) 17:32:35 

    >>10
    勝ち組負け組が流行った時代の勝ち組

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/31(木) 17:32:36 

    >>4
    74歳です。

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2022/03/31(木) 17:32:53 

    >>87
    JRじゃないけど、30代の旦那40代の人が少ないからめっちゃ出世早かったわ

    +5

    -3

  • 110. 匿名 2022/03/31(木) 17:33:06 

    >>1
    ホリエモンやひろゆきは、就職難しくて経済的に壁があったような人じゃないよね?
    むしろ、氷河期世代のわりに成功してるんでは。
    好き嫌いはともかく

    +27

    -2

  • 111. 匿名 2022/03/31(木) 17:33:23 

    バブル期世代の方が厄介
    バブル期世代は仕事ができないのにのさばっていて、氷河期世代は入社時に厳選された優秀な人が入っているから。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2022/03/31(木) 17:33:35 

    主さんの怒りが伝わってくる。

    私も数人、氷河期世代で恨んでいる人(男女問わず)いますので、気持ちよく分かりますよ。
    尊敬できる素敵な人も少しいるんだけどね。

    +9

    -14

  • 113. 匿名 2022/03/31(木) 17:34:10 

    >>95
    別に求めてないからね、たまの雑談で充分だし。
    夫も年下だから自分の周りも自然と若い人ばかりに囲まれて歳上と関わるの少なくて嬉しいな〜とは素直に思う。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2022/03/31(木) 17:34:13 

    >>101
    マンモス追ってそうね

    +1

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/31(木) 17:34:34 

    >>108
    えー!
    本当に主ですか?
    コンビニいるけど、主くらいの方もペイペイ使うしありえるか。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/31(木) 17:35:23 

    >>17
    私も氷河期
    でも同世代のコメント見てるとウンザリしてくる事もある

    +43

    -3

  • 117. 匿名 2022/03/31(木) 17:35:34 

    わかるわ
    説教大好きだよね
    あと教えたがり

    頭の良い若い女の子は『知らないです!教えてください!』『勉強になりました〜』ってちゃんと扱い方をわきまえてて偉い

    私は同世代だからどうしてもカチンときてしまう

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2022/03/31(木) 17:35:36 

    >>114
    もう雪男にしよう。
    私は昭和48年だから雪女

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/31(木) 17:35:54 

    >>102
    割と同意 おじさん好き
    年取ったら甘やかされなくなるだろうけど順番が終わったって思うだけだよね
    夫もいるから普通にオンナノコ界から退場して仕事して貯蓄するだけだよ

    +8

    -6

  • 120. 匿名 2022/03/31(木) 17:36:02 

    >>113
    なんだ。気を使われる側のババアの意見か。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2022/03/31(木) 17:36:04 

    >>35
    ネットでよく見る困った婚活おばさんって
    そういう人なんだね
    縁切って正解だね

    +3

    -10

  • 122. 匿名 2022/03/31(木) 17:36:09 

    >>112
    あなたは何歳?

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2022/03/31(木) 17:36:22 

    >>35
    未婚だと将来不安だし、悩んでいそう。
    優しくしてあげて欲しい。

    +7

    -2

  • 124. 匿名 2022/03/31(木) 17:36:47 

    >>49
    君の感覚がまともで狂ってないとなぜわかるのかな?

    +6

    -7

  • 125. 匿名 2022/03/31(木) 17:36:51 

    >>44
    氷河期世代を救済してたら日本は確実に今より良くなってたよ。
    本当に優秀な人が多いから!

    +150

    -12

  • 126. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:11 

    >>110
    氷河期世代は、就職厳しかったり、入った会社が先行き怪しくて起業したりフリーランスになった人も多いんだよね。もちろん派遣も多いんだけど。

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:12 

    >>1
    〇〇世代というより、いつの時代も40代頃の男ってたち悪いんだよ
    性格がネチネチしてきて、若い頃の正義感や清潔感が失われてくるのもちょうどこの年齢。
    早い人なんて30代半ばからそんな感じよ。

    +61

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:26 

    >>5
    氷河期世代は人数多いからその数が多くなるのは当然で、一括りにするのは違うよね。

    +22

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:31 

    >>56
    ましてや少数派。
    芦田愛菜と同じ年の人が自分と比較しちゃうって記事もみたけど、高校時代に人気絶頂の宮沢りえいたけど私は幸せよ

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:46 

    >>9
    世代関係なくおかしい奴は一定数いるのにね

    世代分断して煽るトピを承認して楽しんでる奴がいるんでしょう

    +48

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:51 

    >>1
    目立った人に注目してしまうかと思いますが
    どうかひとくくりにしないであげてください。

    ゆとり世代、バブル世代などさまざまですが、一人一人をみれば個人差大きいです。

    +10

    -2

  • 132. 匿名 2022/03/31(木) 17:38:57 

    >>127
    40代の女性もだけどね。

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/31(木) 17:40:01 

    >>120
    あなたは30後半以上の人としか関わることないの?
    まぁキツイよね

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2022/03/31(木) 17:40:12 

    >>102
    同年代に相手にされないブスとおじさんのカップルはまれに見るけど

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2022/03/31(木) 17:40:26 

    >>52
    キグナス氷河w

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/31(木) 17:40:59 

    >>2
    また5ちゃんにこのトピが貼られそうねw

    +47

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/31(木) 17:41:15 

    >>57
    それなりの店に連れて行ってくれるから、まあまあ楽しいよね。
    割り勘とか頭にないみたいだし。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/31(木) 17:42:01 

    >>127
    若い子に言い寄ったり不倫したがったりする男は確かに40前後が多いかも

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/31(木) 17:42:29 

    超高齢化社会なのに中高年の更年期について
    若者に教育していないのはどうかしているね
    相互理解を深めれば軋轢も減って経済的利益が
    上がる。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/31(木) 17:42:51 

    >>124
    とりあえず日本のバブルが終わったことと、そんな時代が来ないことを理解してるからかな。
    バブルおばさんは終わってることを認めてない。

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2022/03/31(木) 17:43:03 

    求人も引く手あまたで一番贅沢出来てたバブル世代の方がタチが悪いと思う。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2022/03/31(木) 17:44:57 

    >>1
    ボコボコだけど分かるよ
    ゆとり世代だけど氷河期には馬鹿にされてきた
    一応ゆとりもリーマンショックと311で就活が大変だったんだけど「氷河期とは比べ物にならない」って頑なに認めてくれないんだよね
    とにかく自分達の世代が一番大変で可哀想って思い込みが強い

    +14

    -18

  • 143. 匿名 2022/03/31(木) 17:46:07 

    >>38
    そりゃそうだねぇ
    そもそも団塊だのバブルだのが、今の狂った世の中作った犯人なんだから。
    ブラック企業も各種ハラスメントも元は氷河期の親が悪いんであって、以下の人は全員被害者。

    +82

    -3

  • 144. 匿名 2022/03/31(木) 17:46:18 

    氷河期世代とバブル世代とは決して相容れない関係

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/31(木) 17:46:40 

    氷河期って昭和51年〜55年生まれの世代?

    +1

    -10

  • 146. 匿名 2022/03/31(木) 17:47:00 

    世代に関係なくおかしい奴はいるでしょ ひろゆきやホリエモンはただ単に元から変人プラス年取って老害気質が入って来てるだけでしょ

    なんか多分主さんが若いだろうから若い世代が
    氷河期世代の人達に偏見持ってると思われるのも癪だわ

    氷河期世代の人は苦労してるし、いい人もたくさんいると思います。

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/31(木) 17:47:27 

    >>1
    氷河期世代の特徴
    上の世代のバブル世代をバカにし、下のユトリ世代を能無し扱いし、自分の親世代をオヤジ狩りと称して暴力振るって金品巻き上げ、お小遣いがなくなったら自分の使用済の下着を売ってた世代。

    +7

    -25

  • 148. 匿名 2022/03/31(木) 17:47:28 

    >>1
    わかる!
    氷河期の勝ち組を自認してる氷河期オジサンが特に嫌い
    他人の見下し方、特に同世代への見下しがハンパない
    酔っ払うと自分が実力で氷河期の勝ち組になった自慢がはじまるんだけど
    氷河期のせいにしてる奴らは男も女もみんなクズとか
    時代のせいにして努力しない女が多いからデキ婚シングルマザーが多いしその子供も底辺ナマポ予備軍とか
    氷河期の負け犬なんかと結婚したら家事育児介護付きで一生共働きとか
    キツイ冗談で世の中の真実の痛いとこ突く自分かっこいい、って感じ

    +27

    -5

  • 149. 匿名 2022/03/31(木) 17:48:31 

    >>1
    氷河期おじさんの方がまだ会話ができるよ。
    その一回り上のバブル崩壊直後入社組の陰険さ非常識さは桁外れだから。

    +37

    -4

  • 150. 匿名 2022/03/31(木) 17:48:55 

    バブルと団塊に比べたら全然可愛いもんだよ。

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/31(木) 17:49:14 

    氷河期世代って本当に努力して頑張ってる人が3割
    時代のせいにしてロクに努力もせずに政府に責任転嫁している人が7割

    +6

    -15

  • 152. 匿名 2022/03/31(木) 17:49:15 

    >>5
    そのうち、おかしなZ世代おじさんとかゆとり世代おじさんとか言われるだろうな。

    +43

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/31(木) 17:49:57 

    >>102
    トピの内容をそもそも理解できてないw

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2022/03/31(木) 17:50:25 

    >>3
    就職氷河期世代と言われる年代は、一般的に1970年頃から1980年頃までに生まれた現在40歳前後の世代を指します。
    厚生労働省の公開情報としては、就職氷河期は1993年頃から10年程度で、この期間に就職活動が重なった人々が該当すると記載されています。
    (現在35歳~50歳手前ぐらいの年齢を指す事が多い)

    今44歳だけど就職厳しかった。小泉政権で非正規雇用は素晴らしいって推進してたから、正社員になるのは狭き門だった。

    +230

    -2

  • 155. 匿名 2022/03/31(木) 17:50:36 

    >>51
    トピ主みたいに勝手にカテゴライズしてるだけで、どの国にも変なのはいるから

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/31(木) 17:50:56 

    >>44
    旧帝でも300社とか応募して、受かったのは一社とかザラ。圧迫面接や、形式だけの面接で時間ばかり取られて。
    それでも同じ大学の男子は大企業に決まる。
    女子は新卒至上主義のために留年、派遣、一般職。
    国家公務員、地方上級もどえらい倍率。
    頑張って勉強してきたことが全否定。

    そら性格歪むよ…
    氷河期おじさんだって、同期少ない中頑張ってきたんだろうに…

    +120

    -8

  • 157. 匿名 2022/03/31(木) 17:51:27 

    >>108
    母親と息子やんw

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/31(木) 17:51:54 

    どの時代にも嫌なヤツいいヤツはいるのに氷河期の人は自分たちだけ可哀想で他の世代をこき下ろす

    +4

    -6

  • 159. 匿名 2022/03/31(木) 17:52:44 

    >>48
    以前いた会社に、こういう感じの思考であろうお局いたけどすごい迷惑だった。若手社員の飲み会に、自分も仲間のつもりで混じって来るんだけど、せっかくの息抜きの場にお局に来られて皆ウンザリしてたわ。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2022/03/31(木) 17:53:47 

    38歳のハザマ世代だけど
    裕福な子が小3くらいの子供を「中受を考えて」と塾に入れはじめた
    そうでもない子がそのことをすごく否定的に語ったりする
    私は中高六年の環境買えるのはいい事だと思う派なのでやんわりとそれを伝えるんだけど
    あ、あなたはこっちの仲間じゃないんだ……という顔をされる
    ちなみにうちの子は中学は公立です 高校と大学は私立でも遠方でも行かせる


    どこの世代も格差さえ出れば仲悪くなるよね

    +4

    -2

  • 161. 匿名 2022/03/31(木) 17:53:56 

    >>44
    リーマンショック世代のほうがキツかったと思うしコロナ世代はもっと悲惨だと思うよ。いつまでも国のせいにしないで努力しなよオバサン!

    +9

    -46

  • 162. 匿名 2022/03/31(木) 17:54:20 

    >>27
    うちの旦那が、ホリエモンの一つ下で高卒で
    建築関係行ったからギリギリ
    バブルの恩恵受けれたって。

    +26

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/31(木) 17:55:14 

    氷河期は仕事も無かったしお金が無いから恋愛も出来ないまま40代突入したっぽいおじさん知ってる

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/31(木) 17:55:32 

    男はプライドの生き物って言うでしょ
    そのプライド満たすのはやっぱり仕事なんだよね
    仕事が上手くいかなかったりそもそも努力することが出来ないと女で満たそうとしたり捻くれたりする

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/31(木) 17:55:59 

    >>7
    まさかまさか、氷河がおじさんになる時がくるなんて…
    氷河期オジサンの老害化

    +19

    -3

  • 166. 匿名 2022/03/31(木) 17:56:26 

    >>164
    恋愛出来た人はね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/31(木) 17:58:38 

    >>1自分はホリエモンやひろゆきより、昨今の若い人とかだってコロナのせいで就職にはかなり苦労しているのにいつまでも「自分達が一番かわいそう」と謎のマウントとって他世代の事はボロクソ言ってる人が苦手だわ。ホリエモンやひろゆきって賛否あるけど、行動力あるし稼いでるし、純粋にすごいと思う。

    +8

    -4

  • 168. 匿名 2022/03/31(木) 17:59:01 

    >>1
    あくの強さは団塊の世代がいちばんじゃない?

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/31(木) 17:59:36 

    >>48
    アラサーは今子どもが赤ちゃんくらい
    40代は大学生の子どもがいるくらいになるから
    全然話合わなかったりしない?
    仕事の話だと関係ないけど

    +12

    -4

  • 170. 匿名 2022/03/31(木) 18:00:33 

    >>1
    氷河期世代からしたら
    今の平成元年代生まれも、なかなかだけどね~

    +31

    -4

  • 171. 匿名 2022/03/31(木) 18:00:40 

    >>1
    就職氷河期とは、バブル崩壊後の1993年から2005年卒業で就職活動に差し掛かった年代を指します。
    現年齢だと、35歳~47歳の人達です。
    よく団塊ジュニア世代と混同されますが、団塊ジュニア世代は1971年~1975年に生まれた世代なので、現年齢が47歳~51歳の人達です。

    +8

    -6

  • 172. 匿名 2022/03/31(木) 18:00:45 

    >>12
    おかしな若者だっているだろうしね。

    +14

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/31(木) 18:02:14 

    >>1
    ゾゾの元社長も氷河期だね
    彼はそうでもないね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/31(木) 18:03:19 

    >>173
    高卒は有利だったとか言われてるけどゾゾって大卒だしね

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2022/03/31(木) 18:03:39 

    やばい人多い。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/31(木) 18:05:28 

    >>48
    私、30だけど、40台の人を同世代と思ったことない。

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/31(木) 18:06:37 

    >>176
    普通思わないよね

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/31(木) 18:06:53 

    >>48
    寧ろ40代と50代のほうが変わらないと思う

    +7

    -3

  • 179. 匿名 2022/03/31(木) 18:08:06 

    氷河期の人はネット暦も長いからなんかバブルと別の厄介感あるのは分かる
    へんな冷笑主義も入ってるというか、論破されるのを恐れて理屈こねる感じ

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/31(木) 18:09:30 

    大手系列だけど給料安い田舎のうちの会社にも新卒で東大卒が入ってきたのが氷河期

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/31(木) 18:09:43 

    氷河期世代が猛反発

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/31(木) 18:10:00 

    >>156
    この話を氷河期非常勤さんリアルで聞かされる。時代が違えば、あなたがコンプレックスに感じている学歴、職歴の問題は生じていないの?と聞くたびに思う。

    +6

    -18

  • 183. 匿名 2022/03/31(木) 18:10:16 

    >>135
    そういうことかwww

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/31(木) 18:10:36 

    +79

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/31(木) 18:12:20 

    >>67
    逆に若い子とはどう?
    私、31なんだけど22の後輩とは軽い世間話ぐらいしかできない笑
    恋愛系の話とかセクハラになりそうだし。
    未婚の子に子供の話するのもおかしいし。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/31(木) 18:12:25 

    >>174
    ゾゾ前澤は高卒だよ
    でも早稲田実業だけど
    しかも46歳だから氷河期ど真ん中

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/31(木) 18:12:48 

    >>182
    時代変わってあげたいと言えばいいよ

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/31(木) 18:12:54 

    >>184
    ガルちゃん見てるの?
    ホリエモンいえーい!!
    クソ女でーす!!

    +99

    -1

  • 189. 匿名 2022/03/31(木) 18:13:50 

    >>154
    小泉さん辺りからおかしくなったよね。今じゃ非正規雇用とか当たり前みたいになってしまった。リーマンショックが原因だろうけど非正規雇用とかしないで乗り越えられたんじゃ?って思う時がある。

    +74

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/31(木) 18:14:57 

    >>102
    そうか…?
    おじさん(女は年齢が若い事最重要)と若いブス(同世代に相手にされないけど彼氏欲しい)のカップルって結構いると思うが

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2022/03/31(木) 18:15:12 

    >>171
    高校野球でいえば団塊ジュニア世代が高校球児の頃ってやたら隠し玉使ったり審判のジャッジに文句つける球児が多くて異様な世代だった!

    +1

    -3

  • 192. 匿名 2022/03/31(木) 18:16:17 

    2ちゃん世代だしまともな就職できなかった人も多いし未婚も多いし、捻くれた人か多いよね
    無差別殺人事件もこの世代がやたらと多い

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2022/03/31(木) 18:16:50 

    >>176
    私は20代半ばだけど、やっぱり30代とは差を感じる

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/31(木) 18:18:01 

    氷河期世代って自分達可哀想アピするけど結婚しても不倫するのが一番多い世代じゃん。自分から幸せ手放すバカじゃん

    +1

    -12

  • 195. 匿名 2022/03/31(木) 18:19:39 

    >>174
    前澤は40半ばだから
    高卒有利の時代じゃないよ
    有利なのは氷河期初期の今の50歳くらい

    +8

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/31(木) 18:20:13 

    >>11
    私は72年生まれの4大卒だけど、氷河期世代一年目だよ。
    同い年短大卒がぎりバブル世代。
    ひろゆきはもうちょい下じゃないのかな。

    +6

    -15

  • 197. 匿名 2022/03/31(木) 18:21:41 

    45歳、氷河期世代

    経済的事情で商業高校から就職した

    高卒就職するつもりなの?とか中学の同級生には引かれたけど
    4大卒でもフリーターの子がたくさんいた

    同窓会に行った時に私が正社員のデスクワークと聞いてその後疎遠になる子たくさんいたなー

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/31(木) 18:24:49 

    >>193
    そりゃそうだよね!20代の女の子はキラキラしてる。
    2、3歳下でも同世代とは厚かましくていえないな私は。

    +8

    -6

  • 199. 匿名 2022/03/31(木) 18:25:23 

    生まれた時代によらず人間は歳をとると脳も老化して認知機能も衰えるからある程度は仕方ないと思う
    仕方ないから周りが我慢しなきゃねーじゃなくて双方が理不尽な思いをしなくていい仕組みの世の中になればいいんだろうけど
    日本人は医学的な事実より感情論大好きだから無理だろうね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/31(木) 18:27:28 

    >>44
    けど氷河期世代の人だって若い世代にZ世代がどうとかコロナ世代がどうとかって一括りにしていうよね
    結局どんな世代の人だろうと言う人も言われる人もいるんだし、こっちだって言われるたび腹立ってるからお互い様ってことでスルーしなよ
    外側だけ見てだるいこと言う奴は無視だよ

    +43

    -4

  • 201. 匿名 2022/03/31(木) 18:28:21 

    >>197
    世代は違うけど(私は39)数年前の同窓会で工業高校卒の感じいい子に独身非正規の女子がめっちゃコナかけてたよ
    まあ彼には23歳で結婚した奥さんがいるわけですがね

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/31(木) 18:28:27 

    >>145
    やはりなかった事にされる氷河期初期の世代

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2022/03/31(木) 18:28:48 

    本当に仕事自体が無かったからなぁーwww
    IT系産業も今ほどじゃないし、縮小した既存産業
    だけで椅子を取り合うなんて無理だわな。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2022/03/31(木) 18:33:01 

    氷河期で社会から冷遇されて犠牲になった挙句老害扱いか
    どこまでも氷河期世代って可哀想だね
    私も氷河期でそのうち黙っててもゴミみたいに扱われるんだろうか

    +18

    -2

  • 205. 匿名 2022/03/31(木) 18:36:30 

    >>169
    団塊ジュニアの友達の子供まだ小学生。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/31(木) 18:38:45 

    まあ月日の流れとともにみんなおじさんおばさんになっていくんだから、価値観の違いはしょうがない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/31(木) 18:40:10 

    >>52
    氷河は好きだ。

    +39

    -0

  • 208. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:08 

    >>23
    命の父って出してほしいよネ

    +37

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/31(木) 18:41:59 

    >>1
    日本で国民同士が分裂してしまうようなトピですね。

    世代間でいがみあってても仕方がないので、その時代時代の長所短所と思って協力していこうではありませんか。

    +12

    -3

  • 210. 匿名 2022/03/31(木) 18:45:11 

    >>80
    転職したら?

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/31(木) 18:45:23 

    >>197
    課長(開成→東大→ハーバード)と同じ歳だわ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/31(木) 18:45:51 

    >>184
    何かすごい気にしてる感じだね…

    +101

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/31(木) 18:46:57 

    男女ともにホルモンバランスが崩れやすいお年頃ということで。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2022/03/31(木) 18:47:31 

    ほんとそう思う。そのうち、ゆとりおばさん、さとりおじさんとかいう時代も来るんだろうね

    世代の特徴はあっても、時代で一括りされちゃうと‥色んな人いると思うけどなー。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/31(木) 18:48:15 

    >>23
    だそう。
    でも男性更年期の薬って別にあるみたい
    氷河期オジサンの老害化

    +15

    -0

  • 216. 匿名 2022/03/31(木) 18:48:39 

    >>209
    それで誰が得するの?

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2022/03/31(木) 18:48:48 

    214は>>9宛でした

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/31(木) 18:54:19 

    >>1
    氷河期世代と一括りにして、毒を吐くあなたもなかなか性格悪いと思います。
    ただ一言言わせてもらうと、氷河期世代はバブル世代からパワハラとかモラハラ当たり前で、でもそんな事声をあげることもできなかった時代です。
    でも、今は社会の体質改善等で少しは言いやすい時代になった。
    それはすごく羨ましい。それが悔しい人たちは少なからずいると思います。

    +45

    -5

  • 219. 匿名 2022/03/31(木) 18:56:51 

    氷河期世代より今の若い子達がおじさんおばさんになったときの方が厄介な気がするけど

    +12

    -2

  • 220. 匿名 2022/03/31(木) 18:58:38 

    ガルって氷河期40代と30代女性
    子供と老人差別するトピ多いよね。
    20代 50代~60代が常に安全圏にいる

    +5

    -4

  • 221. 匿名 2022/03/31(木) 18:59:55 

    >>154
    今44だと2000年大卒?
    だとしたら就活時期は1998年秋~1999年春夏くらいだから2001年4月発足の小泉政権の影響はまだ受けてないんでは
    1999~2003年卒辺りがロスジェネの超氷河期だから一番大変な時期ではあったよね

    +31

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/31(木) 19:00:24 

    >>1
    おじさんとか、老害って言ってるから、主も知らない内に見下してる気がするんだけど。
    私は氷河期おばさんだけど、主は若いってので見下しマウントかとちょっと思っちゃったよ。

    感じ方、捉え方は人それぞれだし、氷河期にも団塊の世代にも色んな人がいるよー。世代だけで決めつけない方がいいかと

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2022/03/31(木) 19:05:12 

    韓流世代もそのうち差別されるよ
    日本人のくせに日本人攻撃してまわってるから

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2022/03/31(木) 19:05:32 

    氷河期おじさんも、氷河期おばさんも
    そのガキも、かなりやばい。

    +3

    -6

  • 225. 匿名 2022/03/31(木) 19:08:41 

    >>1
    40代を叩くあなたはおいくつ?

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/31(木) 19:09:59 

    国民が団結して政治にいかり向けさせないためでしょ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/31(木) 19:14:05 

    >>184
    ガルちゃん民を見下しつつも、多くの見知らぬ女性に毛嫌いされるという事実は、地味に精神的ダメージ受けてると推察する。
    ちょっとホリエモンが可哀想になった。ちょっとだけ🤏

    +77

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/31(木) 19:16:26 

    >>226
    今後は氷河期が団結しただけで票数取れるよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/31(木) 19:25:30 

    凄いねこんなトピ採用されるんだ
    よけい過疎るだけじゃ。

    +1

    -2

  • 230. 匿名 2022/03/31(木) 19:39:00 

    >>2
    ガル男なんだwww

    +60

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/31(木) 19:40:12 

    >>52
    ここまで画像無かったのがすごいw

    +28

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/31(木) 19:41:27 

    >>196
    もうちょっとずれるというか、段階があったよ。

    1971年生まれの大卒だけど、景気のピークは高3。高卒就職した子はバンバン大手に受かった。
    入学してからは下り坂の雰囲気だったけどあまり意味も分からずのんびり。
    (本当は湾岸戦争きっかけで株価が半減して大変だったらしい)

    そのままダラダラ下り坂。2年上の先輩までは余裕で内定を取りつつ「来年から厳しい」と言ってた。

    次の年から下位の大学と女子が露骨に絞られるようになった。でもまだ男子は10社ぐらい受ければ決まって、コネも効いた。

    その下が私で、大手のゼロ採用が増えて、コネがある子も決まらなくなった。
    私は基本給16万で妥協して就職。
    幸い、まだ企業のモラルは崩壊してなくて貧乏するだけで済んだ。

    数年後のブラック企業が増え始めた世代は地獄だと思う。

    +21

    -1

  • 233. 匿名 2022/03/31(木) 19:44:41 

    >>116
    いつまでもいつまでも恨み節ばっか言ってるよね
    何十年経ってるんだか

    +21

    -11

  • 234. 匿名 2022/03/31(木) 19:45:28 

    >>189
    竹中平蔵だよね

    +19

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/31(木) 19:46:50 

    >>212
    うん。実は結構ダメージ受けてる感じする。てかホリエモンガルちゃん見てたんだな笑

    +55

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/31(木) 19:48:53 

    >>212
    なんかキャンキャン鳴いてる感じ。

    +39

    -0

  • 237. 匿名 2022/03/31(木) 19:52:15 

    >>52
    マザコンだっけ。

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2022/03/31(木) 19:54:31 

    >>113
    その周りの年下達に自分がそう思われてるとは思わないなんて、おめでたい人だわ

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2022/03/31(木) 19:59:30 

    >>1

    氷河期世代を敵に回すような表現ですね。

    氷河期おじさんって。
    流石に言葉は選んだ方が良いと思います。

    実際氷河期世代な私は嫌な気分になりました。

    +28

    -6

  • 240. 匿名 2022/03/31(木) 20:06:56 

    >>1
    氷河期おじさん言い過ぎ

    +8

    -2

  • 241. 匿名 2022/03/31(木) 20:12:42 

    >>38
    同意。バブル世代の50歳過ぎた男性はプライドだけ高くて仕事は全くできない。
    氷河期世代とは質が全然違う。

    +93

    -3

  • 242. 匿名 2022/03/31(木) 20:14:29 

    不運の時代生きて、大卒でもたいした職場が無いまま年取ったんだもの。そしてこれからは必要とされない初老だし。恵まれないよな。就職も出来ずそのままフリーターとかでプライドだけは高いんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2022/03/31(木) 20:15:23 

    バブル世代のジジイはもっとひどいよ

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2022/03/31(木) 20:16:36 

    >>52
    ちょっとお
    トピ画に釣られてきちゃったじゃないの
    まさに氷河期ど真ん中世代がハマったアニメ

    +40

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/31(木) 20:17:33 

    >>237
    表現の奇行子だよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/31(木) 20:18:54 

    >>1
    氷河期以上おっさんもれなくあかんよ。

    +2

    -2

  • 247. 匿名 2022/03/31(木) 20:19:01 

    >>145
    1970〜1980生まれ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/31(木) 20:24:48 

    >>38

    同意。バブル世代は就職もその後の仕事も頭使わなくてもとりあえず安くたくさん売れば仕事になってた。だから基本みんな頭が悪い。

    +70

    -3

  • 249. 匿名 2022/03/31(木) 20:26:23 

    >>184
    ヒカルの顔が引きつってて笑ったw

    +44

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/31(木) 20:29:26 

    でも今まで団塊世代は老害とかバブルは老害とか言われてなかったっけ?
    年齢が上がるにつれて言われちゃうもんなのかなー

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/31(木) 20:29:50 

    >>210
    その人は付き合いの多い他会社の人なんです!
    上手にかわしつつ、ゆくゆく離れる算段です。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/31(木) 20:30:54 

    >>87
    うちの会社も2000年卒採用20人とかだった。エントリー20000人だったそうなのでそのうち何人選考進んだかしらないけど対エントリーで1000倍。

    半分くらい辞めてるけど大概成功してる。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/31(木) 20:34:27 

    >>41
    そうそう。結局おじさんが全部嫌いっていうことだよね。団塊もバブルも氷河期もウザさの種類が違うだけで、全部ウザキモいおじさんなのは一緒!と言いたいんでしょう

    +37

    -1

  • 254. 匿名 2022/03/31(木) 20:37:13 

    >>4
    どうした?おじさん

    +3

    -7

  • 255. 匿名 2022/03/31(木) 20:40:08 

    >>224
    氷河期世代の子どもってヤバめのキラキラネームが多いよね。今の20代~アラサーはそんな変な名前つけない

    +4

    -9

  • 256. 匿名 2022/03/31(木) 20:40:17 

    >>208
    命の父 じわじわきた。笑

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/31(木) 20:40:57 

    >>154
    私は2002年卒の高卒公務員ですが、当時、地元市役所の初級公務員試験の倍率は50倍でした。

    100人受験して、合格したのは私含めた二人だけ。

    今年の地元の初級の試験の合格者が発表されてますが、倍率は5倍でした。

    +35

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/31(木) 20:42:46 

    >>218
    それは、氷河期より下の世代が頑張って声を上げた結果じゃない?何もせずに、羨ましいなあ~はないでしょ

    +6

    -15

  • 259. 匿名 2022/03/31(木) 20:43:35 

    >>44
    別に就職難だったのって氷河期世代だけじゃないし、その後にリーマンショック世代や今ならコロナ世代だってあるでしょ。正直私はリーマンショックの時にめちゃくちゃ就職苦労したけど優秀な人はそれでも大企業決まってるし私も中小企業に就職できたよ
    もちろん怠けてた人はフリーターとかなってるけどその後努力して正社員なった人も居る
    いつまで自分らの世代だけ特別と思ってるの?いい加減鬱陶しいと思う

    +10

    -29

  • 260. 匿名 2022/03/31(木) 20:46:53 

    おじさんの氷河期はひねくれたパワハラが、バブルは自信過剰なセクハラが多いと思ってる

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/31(木) 20:48:27 

    >>200
    分かる分かる。普段はゆとりがゆとりがって嬉しそうに悪口言ってるのに、いざ自分が氷河期ゴミ世代って言われたら急に「カテゴライズはいけない!」とか言い出す。自分で恥ずかしくならないのかね?ならないか、氷河期世代は

    +17

    -9

  • 262. 匿名 2022/03/31(木) 20:49:59 

    コロナ対策失敗と戦争で、これから日本は冷え込むでしょ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/31(木) 20:50:42 

    氷河期だけど成功したので、心に余裕あり

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/31(木) 20:51:35 

    >>247
    1970ってギリバブルじゃない?

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/31(木) 20:53:34 

    >>211
    海外の院卒のゼミ教授と同じ歳

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/31(木) 20:54:43 

    >>23
    更年期でいきなり離婚して、飲み屋で意気投合した女性と再婚した友人ならいる
    混乱してる

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/31(木) 20:56:20 

    >>259
    私もリーマン世代。良いとこいける人はすんなりホワイトいけるけど、ブラックしか入れなくてすぐ退職して起業した人、海外就職した人、就職浪人して会計士とった人、とか色々だよ。皆自分で努力して道を切り開いてるし、今だに「時代のせいだ」とか文句垂れてる人いないよ。ましてや国が悪いなんて、考えもしない(笑)

    +4

    -19

  • 268. 匿名 2022/03/31(木) 20:56:59 

    >>191
    面白かったよ
    技アリのズルが見ものだった

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/31(木) 20:57:43 

    >>1みたいなキチガイって
    自分が、50代60代になった時に
    老害って言われない自信あるのかな?

    その頃の20代は、また価値観が
    思いっきり替わってるかもしれないんだよ?

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/31(木) 20:59:02 

    >>1
    氷河期世代は絶対数が多いから
    成功してる人の人数は少子化世代の若者より多数だよ。

    これは重要なポイント

    +13

    -1

  • 271. 匿名 2022/03/31(木) 21:02:19 

    主さんに共感できるかも。
    会社のバブル世代の人の方がのほほんとしてる。
    氷河期世代の人の方が選民思想?みたいな自分は優秀だからこの会社(わりとホワイト)に入れた!って主張する人多い。取引相手とか顧客も見下しまくるし…
    自己責任論の人で若手職員にも寛容じゃない。
    言われてみると気づいた。

    +5

    -3

  • 272. 匿名 2022/03/31(木) 21:03:57 

    >>38
    どの世代も「自分の世代よりその上の世代が…」と思うんじゃない?
    今後ゆとり世代が老害と揶揄されたら「氷河期世代の方が」と思い
    Z世代が老害と揶揄されたら「ゆとり世代の方が」と思い
    更にZ世代も3,40年後に似たようなこと思ってそう

    +32

    -1

  • 273. 匿名 2022/03/31(木) 21:04:32 

    >>245
    ユアマ〜イ・・ママン♬

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2022/03/31(木) 21:07:28 

    >>259
    氷河期初期何て頭いい優秀な人しか進学してなかったよ。そんな人が就職先なくて50社以上面接してもなくて病んで自殺者多数出たりした時代。

    +26

    -5

  • 275. 匿名 2022/03/31(木) 21:08:11 

    >>201
    同い年だけど氷河期世代じゃない?
    氷河期末期世代

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/03/31(木) 21:10:25 

    >>259
    >>267
    弱い者たちが夕暮れ
    更に弱いものを叩く…の典型だね

    +7

    -5

  • 277. 匿名 2022/03/31(木) 21:10:43 

    今の若者はZ世代っていうのかな?
    年間結婚数も年間出生数もZ世代が統計開始史上最低なんだよねw
    今の若者は超氷河期世代より結婚も出産も少ない。
    世代人数が少ないのは悲しいw

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/31(木) 21:12:37 

    >>184
    ぜってえモテてねえな、ってこいつが言うの笑うw
    あんたと致してくれた女がいたとしたらそれは金に対して濡れただけよ

    +61

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/31(木) 21:14:26 

    >>235
    アンチのコメに一生懸命マイナス押してそう

    +25

    -1

  • 280. 匿名 2022/03/31(木) 21:15:31 

    >>212
    なんか可哀想…
    ホリエモンをイケメン(中身も見た目も)だと仮定してみんなで褒めまくるトピ立てて励ましてあげたい…

    でもそこまでする義理もないし、仮にトピが立ってもコメント数伸びなさそうだし、やっぱめんどくさい

    +39

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/31(木) 21:15:34 

    >>267
    氷河期世代に関しては社会的問題になってるのに。
    自分の周りの状況だけみて偉そうに自分は国のせいにはしない(笑)って…
    政治に関心もないんだろうね

    +3

    -4

  • 282. 匿名 2022/03/31(木) 21:15:49 

    >>106
    クセの出方が世代によって違うってだけだよね

    団塊世代は本当に本当に自分のことしか考えない、自分が正しいと大声で主張
    バブル世代は中身スカスカ、へらへら、やってるフリ、飲み会くる奴が偉いという価値観
    氷河期世代(←New!)は自分に甘く文句ばっかりじっとりじとじと、成長無し、そんなに日本が嫌ならとっとと出てけ、優秀(笑)なら海外で職あるよ

    ゆとり世代はいつからおじさんおばさんになるのかな?

    +9

    -2

  • 283. 匿名 2022/03/31(木) 21:16:33 

    >>130
    この世代の女性を叩かせるトピは多いよね
    女性掲示板なのに。イライラした人のサンドバッグ

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/31(木) 21:16:44 

    >>258
    保育園落ちた、日本シネってやつ?

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2022/03/31(木) 21:19:59 

    >>52
    こんなにカッコつけて額にアヒルってw

    +17

    -1

  • 286. 匿名 2022/03/31(木) 21:20:26 

    >>258
    むしろバブル世代とかが、「自分たちがやられてきたことは人にやり返さないようにしよう」と頑張ってきたからでは。

    +6

    -11

  • 287. 匿名 2022/03/31(木) 21:21:47 

    >>1
    氷河期おじさんというか、氷河期から上の世代はほぼモラハラセクハラ老害ジジイなだけじゃないかな。特に40あたりまで酷いよね。セクハラとか何とも思ってないし、むしろ何も言えなくなる変な世の中になったとかほざいてるもん

    +8

    -2

  • 288. 匿名 2022/03/31(木) 21:22:54 

    >>280
    なんかアンガールズ田中をすごいイケメンみたいに扱うトピあるじゃん
    あのノリでなんとかいけないかな

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/31(木) 21:23:36 

    >>10
    一人は逮捕されてるし、一人は日本に足を踏み入れられない(訴訟の金を払ってないから日本にかえれない)のに勝組なの??おもしろー!!

    +10

    -4

  • 290. 匿名 2022/03/31(木) 21:25:42 

    >>281
    そもそも、どういう風に国が悪いのよ?氷河期の時にどんな政策がとれて、そうしたらどういう状況になったっていうの?説明して?
    まさか、「社会問題になってる!やっぱり国が悪かったんだ!自分たちは悪くない!」なんて漠然とした考えじゃないよね?

    しかもさ、政治に関心がおありなあなた方は当然当時も投票をしたんでしょ?何十年も投票してきたんでしょ?その結果が政府の政策なんじゃないの?氷河期世代は数が多くて~なんて愚痴るならその数の力で政治を正しい方向に向かわせたら良かったじゃない?なぜそれすらしなかったの?

    +2

    -4

  • 291. 匿名 2022/03/31(木) 21:26:57 

    この世代って暴言、毒舌、冷笑が面白いと思い込んでる人が多いなと思う
    私もそうなので気をつけなきゃなと思うけど、あの時代の雰囲気なのかなんか染み付いてて抜け出せない
    今の若い人は前向きで努力家だし、謙虚な感じがする

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/31(木) 21:27:35 

    >>284
    はあ?何言ってんだこいつ…

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2022/03/31(木) 21:30:41 

    >>274
    海外行けば良かったのに、何で行かなかったのかな。日本と違って世界はずっと右肩上がりの成長してたから、優秀なら就職先あったでしょうし、実際そうしてた人もいたはずだよ。今の20~30代より優秀なら当然英語も話せるはずだし。

    +6

    -8

  • 294. 匿名 2022/03/31(木) 21:34:05 

    >>291
    人目を気にして斜に構える感じはする

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/31(木) 21:35:01 

    >>44
    どんな世代も老害になるのよ。いつまでも若ぶるのは辞めてね。

    +3

    -8

  • 296. 匿名 2022/03/31(木) 21:35:12 

    >>292
    プッ( ^∀^)

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/03/31(木) 21:35:21 

    >>293
    それはZ世代?に対して言うこと。
    「おまえは生まれてから死ぬまで老人多数派の少子高齢化国家で過ごすのか? 海外に行けよ」

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2022/03/31(木) 21:37:12 

    >>52
    カミュ師匠が好きだったわ~

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/31(木) 21:38:15 

    >>281
    氷河期の男の9割は正社員だよ。若い時にネットが普及した最初の世代だから声が大きいだけね。氷河期の大半の人は就職して結婚して子供いて家買ってますからね。

    +4

    -7

  • 300. 匿名 2022/03/31(木) 21:39:19 

    >>290
    デモ一つ起こせなかった惨めな世代だからね。行動力あるのは匿名のネットだけ。

    +3

    -3

  • 301. 匿名 2022/03/31(木) 21:39:40 

    >>281
    政治のせいにする以前に、自分はちゃんと努力したのか聞きたい。自営業するなり起業するなり海外行くなり国家資格とるなりしたの?私の周りの状況だけでも、こうしてる人はいたんだけど、あなたの時は皆何をどのくらいしてたの?

    +5

    -9

  • 302. 匿名 2022/03/31(木) 21:45:00 

    自分の周りの氷河期世代の人普通に正社員だし家族もいるしネットで見るような底辺氷河期のひと見たことないんだけど?

    +4

    -6

  • 303. 匿名 2022/03/31(木) 21:48:31 

    なんか気のせいかもしれないけれど
    氷河期世代と言われてる年代が年々増えてる気がする

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/31(木) 21:49:10 

    年間婚姻数と年間出生数が歴史上最低数なのは2021年と2020年
    結婚も出産もできてないのは今の若い世代w

    +0

    -3

  • 305. 匿名 2022/03/31(木) 21:52:00 

    すごいヒステリックにコメントしてる人いるけど氷河期世代に恨みでもあるのかな。

    +14

    -2

  • 306. 匿名 2022/03/31(木) 21:52:12 

    >>297
    ?そうじゃなくて、氷河期世代の話だよ。大学進学すら限られた優秀な人しか出来なかった、今の20~30代より優秀なんだ、って言うから、じゃあ日本で職ないなら海外行けば良かったんじゃないの?何でしなかったの?という疑問だよ。

    当時から、政府が就職の世話をしてくれないといけないのにしない!日本政府はおかしい!と思ってたんだよね?じゃあ、日本から出て海外行けば良かったのでは?海外は日本より景気良かったよね?コロナも無かったし行けたよね?って聞いてるの

    +6

    -13

  • 307. 匿名 2022/03/31(木) 21:54:06 

    >>302
    分かるー私公務員だけど、普通に40代いっぱいいる

    +0

    -8

  • 308. 匿名 2022/03/31(木) 21:54:10 

    >>285
    あれ白鳥なんだよ
    なんのフォローにもなってないけどね

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/31(木) 21:55:39 

    >>305
    懐かしのおせっかいおばさんみたいで面白いわ

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2022/03/31(木) 21:59:43 

    >>305
    お荷物世代だからね
    若い人には忌み嫌われるでしょ

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2022/03/31(木) 22:02:11 

    東村アキコも氷河期世代
    他に誰か有名人いる?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/03/31(木) 22:02:18 

    >>306
    どの世代にも当てはまるだろうけれど
    不景気で働き口がブラックで
    病んで亡くなってる人が間近にいる自分には、ちょっと306さんの意見は正しい分
    鋭くてなんか辛くなるわ

    +2

    -7

  • 313. 匿名 2022/03/31(木) 22:03:16 

    お荷物w
    今は要介護の高齢者世代が30%もいるし、
    上にお荷物世代がたくさんいる若者はかわいそうだねw
    団塊より年上の老人は1600万人もいるんだよ。長嶋茂雄もその年代。

    +5

    -1

  • 314. 匿名 2022/03/31(木) 22:03:54 

    >>302
    引きこもりとか多いよ

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/31(木) 22:05:45 

    40代後半〜55歳あたりが発言権強くて目につくからその年代になった世代が順々に叩かれるだけ。
    少し前はバブルだったし。
     

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2022/03/31(木) 22:09:24 

    >>255
    氷河期世代って被害者意識が凄い。
    優秀だったら世代なんて関係ない。
    売り手市場のときもあったのに、
    ずっと氷河期、氷河期って言い訳してる。

    氷河期って変なのしかいないじゃん。

    +5

    -13

  • 317. 匿名 2022/03/31(木) 22:11:47 

    >>17
    むしろ氷河期おばさんで溢れかえってる・・・
    性格ひん曲がった意地悪婆がたくさんいる

    +17

    -13

  • 318. 匿名 2022/03/31(木) 22:12:35 

    >>306
    余談だけど
    当時はコロナ禍がなかったから
    自分探しの世界一周旅行に行った若者が多かった。
    戦争中のイラクで殺されてしまった青年もいた。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2022/03/31(木) 22:14:42 

    >>196
    就活前にバブルが弾けたけど、大学在学中4年近く某百貨店でバリバリバイトをしていた経歴のお陰か就職はどうにかなった

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/03/31(木) 22:15:31 

    >>317
    若者が少子化世代で少ないから
    GIRL掲示板がおばさんばかりになってしまう絶望国家ニッポンw

    +5

    -4

  • 321. 匿名 2022/03/31(木) 22:17:28 

    >>1
    オバサンも大概たけどなぁ

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2022/03/31(木) 22:19:53 

    >>32
    氷河期で成功した人はものすごい生存バイアスかかってるというか周りを見下して自己責任論者になったりするイメージ
    元々の人格もあるかもしれないけど、環境によって捻じ曲がってしまった面もあると思う

    +57

    -3

  • 323. 匿名 2022/03/31(木) 22:21:43 

    >>238
    年下の方から誘ってくるからね。何回も断るのも悪いじゃん。そんな嫌味ばかり言うのしんどくないの?

    +1

    -3

  • 324. 匿名 2022/03/31(木) 22:25:03 

    >>1
    そういうあんたのコメントも鼻につくわ。

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2022/03/31(木) 22:28:04 

    >>52
    スカーレットニードル打たれてるw

    +15

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/31(木) 22:28:48 

    >>316
    氷河期も長いから時期によるよ。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2022/03/31(木) 22:30:50 

    ああいう人達を出しとけばテレビもネットも視聴率上がるからですよ。主さんも煽りに乗せられてしまった1人です。
    言論人の方で真剣に日本の事を考えて上から目線で物を申さない人達はたくさんいます。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2022/03/31(木) 22:31:06 

    >>70
    あんたもだいぶ痛いよw

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2022/03/31(木) 22:33:39 

    >>307
    39歳〜51歳まで氷河期で公務員何て椅子の取り合いだったのにいっぱい何て居るはずがない。

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/31(木) 22:36:16 

    >>320
    氷河期 団塊ジュニアの40代多いし若い人でガル何て少ないでしょ。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/31(木) 22:41:08 

    >>329
    え?いるから言ってるんだけど。そういうあなたはどこの公務員なの?

    +0

    -5

  • 332. 匿名 2022/03/31(木) 22:41:39 

    >>306
    時代もあったけど海外で職探し何て考えてる人少なかったと思う。ネットとかない時代だしね。

    +9

    -1

  • 333. 匿名 2022/03/31(木) 22:47:36 

    >>36
    2人とも異常な成功者ですからね笑

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2022/03/31(木) 22:49:37 

    >>332
    いたでしょ。日本の学部卒の新卒でいきなり海外就職の人は少なくても、海外の院に行ったり、海外MBAとったり、教授のつて頼って海外の大学行ったりさ、ネット無くてもできるよ。優秀ならそうすれば良かったのでは?

    +3

    -7

  • 335. 匿名 2022/03/31(木) 22:52:41 

    >>196
    氷河期1年目はあんたらじゃなくて、1971年生まれの大卒。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2022/03/31(木) 22:53:26 

    >>1
    トピ文読んだだけで、主が嫌〜なババア予備軍であることは分かった。
    こんなトピ立ててる時点で頭も悪そう。

    +13

    -1

  • 337. 匿名 2022/03/31(木) 22:54:01 

    >>314
    そりゃ見ないはずだね。まあその歳まで社会へ出て来ないならいないのと同じか。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/31(木) 22:54:21 

    >>334
    居ただろうけどね たられば言われてもね…。

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2022/03/31(木) 22:54:59 

    氷河期おじさんが上司だったけど…いつまでも自分の学歴や高校時代のことを自慢しててウザかった。
    今思えば、それくらいの時代が彼のピークだったってことだよね。独身で実家住みおじさんが高校時代や大学時代の話をいつまでもしてるって軽くホラーよ。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/31(木) 22:56:13 

    >>6
    プラス押してる奴らって何でも押せばいいと思ってるだろ?

    +15

    -1

  • 341. 匿名 2022/03/31(木) 22:56:55 

    受験も神奈川の大学が倍率100倍とかだった

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/31(木) 22:57:08 

    >>328
    4、50のおばさんはせめて最低限しか喋らないようにしたら周りも嬉しいと思うよ

    +4

    -4

  • 343. 匿名 2022/03/31(木) 22:58:35 

    >>340
    プラスの多さよ…。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/31(木) 23:01:31 

    >>306
    働き口がなくてお金も作れなくて八方塞がりだったんだよ。アルバイトも取り合いなんだから。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/31(木) 23:01:38 

    >>189
    リーマンショックって14年前くらいの話だよね?44歳の人が就活してたのは今から22年前じゃない?

    +8

    -2

  • 346. 匿名 2022/03/31(木) 23:04:44 

    >>147
    凄い偏見の塊だね。
    令和初期の若者はみんなパパ活やギャラ呑みでお小遣い稼いでるの?
    違うでしょ?
    バブルだってあの典型的イメージのような若者は都会のごく一部だったらしいし。

    +8

    -2

  • 347. 匿名 2022/03/31(木) 23:07:13 

    >>305
    バブル世代の方が強烈で氷河期世代にあまりにも印象がないな。ゆとり世代です。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/31(木) 23:08:16 

    >>329
    新卒とは限らないんじゃない?
    都内だけど、アラサーで会社辞めて公務員になった人、身近に結構いたよ。

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2022/03/31(木) 23:10:42 

    >>1
    ひろゆきやホリエモンを氷河期世代だと思ったことない
    この人と同年代の人ほど、この人たちの考え方や生み出したものを苦手に思ってる気がする

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/31(木) 23:11:02 

    私は割と氷河期世代好きだよ。起業している人や自営の人も多いし、楽しそうに生きている人も多いよね。なんだかんだ困っていると助けてくれるのはこの世代だし、話ししていても面白い人多いよ。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/31(木) 23:12:28 

    >>125
    少子化も防げたよね!

    +23

    -2

  • 352. 匿名 2022/03/31(木) 23:14:20 

    氷河期世代といっても長いから前半と後半だとちょっと気質が違う気がする
    後半世代はアラフォーくらいかな?
    淡々としてる人が多い気がする
    前半世代は後半世代より活動的な印象

    +7

    -1

  • 353. 匿名 2022/03/31(木) 23:15:20 

    >>338
    たられば言ってるのは氷河期世代の方でしょ
    自分たちは優秀だから、時代さえ良ければ活躍してた~とかさ
    本当に優秀なら時代関係なく活躍してたんじゃないの?って聞いてるの

    +7

    -9

  • 354. 匿名 2022/03/31(木) 23:16:07 

    >>280
    >>288
    エイプリルフール記念トピ
    優しい言葉を言うホリエモン(ネタ可)くらいかなw

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/31(木) 23:20:49 

    >>344
    氷河期の親って団塊世代だよね。一番お金持ってる世代じゃん。氷河期がバイトもせず大学行けて、卒業後にろくに就職もバイトもせず生きてこれたのは団塊の親のすね齧ってたからでしょ?金なら作れたはずでは?

    +5

    -10

  • 356. 匿名 2022/03/31(木) 23:26:12 

    >>1
    私も氷河期おばさん
    ここのトピみて、若い世代はこんな風に感じるのかーって面白く読ませてもらおうと思ってたら、主が結構フルボッコだった…
    逆風の中で、氷河期世代の嫌なところを書いてくれてる意見もあるので、参考にさせてもらうね
    省みれるところは省みるね

    +10

    -2

  • 357. 匿名 2022/03/31(木) 23:32:27 

    >>305
    1つのコメントブロックしたら他も見えなくなりそう

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2022/03/31(木) 23:34:27 

    >>1
    氷河期おばさんだけど、自分の世代はめんどくさく屈折した人多いなぁと思う。
    仕事はブラックが多くて社畜か非正規で労働条件悪すぎだし、休みはほぼ疲れて寝てた。旅行や買い物楽しんでる人妬むし何であんな金あるんだって性格歪むしで。
    久しぶりに求職活動すると、有給取れるの当たり前だし、パワハラとかセクハラにうるさくなってるし、仕事楽すぎるしでどうなってんだと思う。

    +25

    -1

  • 359. 匿名 2022/03/31(木) 23:34:57 

    >>355
    家の親80歳と90歳生きてたら。
    私 49歳親団塊じゃない。  

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/03/31(木) 23:35:35 

    40代って中間管理職で直で若い世代を叱ったり説教する立場だからそりゃ性格悪い面倒なおじさんって立ち位置に決まってる。
    50代60代は上の立場で直線関係ないもん。

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2022/03/31(木) 23:36:02 

    >>354
    いいっすねww

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/31(木) 23:36:17 

    >>102
    ブス大激怒w

    +1

    -2

  • 363. 匿名 2022/03/31(木) 23:37:18 

    >>8
    ガルは氷河期オバ多いからマイナスすごいね

    +18

    -8

  • 364. 匿名 2022/03/31(木) 23:38:20 

    エヴァンゲリオンも氷河期世代ど真ん中に受けたアニメだしね。
    登場人物皆屈折してるし世界観も暗いし時代にマッチしてた

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/03/31(木) 23:39:58 

    >>12
    年齢問わずおかしな奴はいる。
    年齢が上がると、経験上からくる思い込みとかで増えるだけだと思う。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/03/31(木) 23:50:04 

    私の歳上の友達は氷河期だけどバブルに近い氷河期で日本の良いとこも知っててバイトでお金沢山貰えて沢山ブランド買って全然お金貯めなかったみたいだけど楽しそう。職場の同僚でもあるけど面倒だと思った事ないなぁ。人によるんじゃ?ただ独身率高い気がする。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2022/03/31(木) 23:50:29 

    あんまりこういう「あるカテゴリに所属する人が無関係に被弾する」みたいなこと言わない方がいいと思うけどね

    人間は環境に大きく左右されるから「あいつはおかしい奴だ、ダメな奴だ」って扱いしてると
    本当にそうなっちゃうんだよ、その人は本来はそうでなかったとしてもね

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2022/03/31(木) 23:59:16 

    >>367
    わかるー

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2022/04/01(金) 00:00:37 

    >>364
    私氷河期だけど
    攻殻機動隊にハマったよ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/04/01(金) 00:02:04 

    >>367
    ゆとり世代だかさとり世代だかも、おじさんおばさんが嬉々として名付けただけで、本人達は、はあ?って感じだもんね

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/04/01(金) 00:05:45 

    >>367
    相対的なものだからね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2022/04/01(金) 00:11:02 

    >>359
    どっちにしろ金持ってる世代じゃん。父親が90なら、戦後の高度経済成長で景気も給料も右肩上がり、55で定年だと1987年頃の景気のピークで退職、退職金もがっつり、社会保険料は大して払ってないのに年金もがっつり。

    +0

    -5

  • 373. 匿名 2022/04/01(金) 00:15:55 

    >>372
    うち母子家庭だったけど父親とは連絡取ってなかったし 私が22歳の時母は54で他界したから何もなかったよ。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/04/01(金) 00:16:09 

    弊社、氷河期世代レアです(一人)
    なんで居るの?ってくらい仕事出来るから
    出世も早い人なんだけど
    私ら下の人には優しいけれど
    役職会議では上の人たちと衝突してるっぽい

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/04/01(金) 00:16:26 

    老害と思われる人って独自の拗らせスペシャリストだよね。
    共通点は、俺は正しい。俺は間違ってない。
    すっとんでいっちゃいそうなくらい我をとことん貫く。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/04/01(金) 00:27:13 

    >>75
    ゆとりガルで暴れまくってるよ。

    結婚してるゆとりは共働きなのに、旦那が家事しないからイライラしてるし、
    婚活ゆとりは男から収入求められるわ、女あまりで苦戦するわ、男は低収入ばっかだわでギャーギャー言ってる

    +16

    -3

  • 377. 匿名 2022/04/01(金) 00:33:48 

    >>61
    すぐ自分もそう思われるようになるのに、年齢なんて皆んな平等に重ねていくのに、若いから偉いと勘違いして虚しくないのかな 自分に何も取り柄がない人程、年齢でマウントとりたがるんだよね 

    +4

    -3

  • 378. 匿名 2022/04/01(金) 00:34:24 

    うちの兄が氷河期世代で、早稲田出たけど就職難でやっと内定出たのがブラック社畜企業だった
    でも腐らず長年勤めて転職を機に結婚
    人の痛みが分かる優しい人です
    どんな環境だろうと、老害になるかどうかはその人次第かと
    ゆとり世代とかも嫌な言い方だよね

    +18

    -1

  • 379. 匿名 2022/04/01(金) 00:41:08 

    >>315
    少し前も氷河期だよ叩かれてるの
    倖田羊水叩き女叩きも氷河期
    今の30代は子供産むなって叩かれてないし
    35とかで産んだら芸能人も誹謗中傷されてた
    私は工作だと思ってたけどね
    案の定移民来たから

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/04/01(金) 00:42:43 

    >>352
    前半の方が熱いよね

    +1

    -1

  • 381. 匿名 2022/04/01(金) 00:43:05 

    >>355
    後の方の氷河期世代世代だから
    親は団塊世代じゃないわ
    団塊の次って何世代なんだろう?
    親の世代からしたら団塊世代は学生運動とかアグレッシブな印象持ってるのかな

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2022/04/01(金) 00:43:48 

    >>315
    団塊叩き聞かなくなった

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/04/01(金) 00:45:08 

    >>380
    うん。後半の人たちは氷河期はーと物申すエネルギーも無さそう

    +0

    -1

  • 384. 匿名 2022/04/01(金) 00:45:58 

    氷河期ってゆとりよりも経済的にきついのに、あんまり金金言ってない印象。

    ゆとりの金金金、すさまじい
    ガツガツしてる

    +8

    -2

  • 385. 匿名 2022/04/01(金) 00:46:40 

    >>36
    ひろゆきにいやらしいイメージない
    変わった人ってイメージ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2022/04/01(金) 00:46:45 

    >>383
    というよりも、若いうちに氷河期抜けたから
    なんとかなった人が多い

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/04/01(金) 00:47:47 

    >>385
    YouTubeで話聞いてる分にはいいけど
    そばにいたらイライラするだろうなとは思う
    なんでも見透かしてますよって顔で接してきそう

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2022/04/01(金) 00:48:39 

    >>384
    そんなに違うの?
    氷河期以降も経済停滞気味だから
    待遇変わらないと思ってた

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2022/04/01(金) 00:49:41 

    >>52
    技入る前のモーションがセクシーコマンドーの人

    +14

    -0

  • 390. 匿名 2022/04/01(金) 00:50:29 

    >>386
    なるほど。経験してる歴が後半は短いってのもあるかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/04/01(金) 00:50:40 

    >>355
    大学いきながらほとんどの人バイトしてたよ
    卒業後も正社員かバイトか派遣か、みんな何かしら働いてたよ

    そんなニートみたいな人は、今の若者ニートと同じ割合だと思うけど

    周りで聞いたことないわ

    +6

    -2

  • 392. 匿名 2022/04/01(金) 00:50:57 

    >>156
    自分、超氷河期世代だけど知り合いの国立大卒の人もコンビニの正社員になってたかな(コンビニだって勿論、立派な仕事だけど)
    学歴、能力あっても希望とは違う場所に行くしかなかった
    まだ正社員になれてるだけ頑張ったと思う
    私は圧迫面接、職場環境で心折られ病んで派遣のままアラフォー
    どっかの有名企業も氷河期だけ、ごっそりいなくて涙でた
    申し訳ないけど高卒で能力ないのに朝まで遊んで厚待遇で就職も結婚、出産もできた団塊、バブルがどうしても嫌い

    +35

    -0

  • 393. 匿名 2022/04/01(金) 00:51:24 

    >>390
    女は非正規のまんま結婚して専業主婦かパート主婦になった人も多かったしね。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/04/01(金) 00:53:11 

    主さんがネーミングしたの?
    最高だねw
    うちの旦那がその年齢だから、言ってやったよ!

    +2

    -1

  • 395. 匿名 2022/04/01(金) 00:53:29 

    >>388
    氷河期は金ないのに、のんびりしてるかんじ
    開き直ってる人もいるんだろうけど
    生活保護あるしいっか⭐︎って。

    ゆとりは金がー金がーって、とにかく判断基準が金ってかんじ。
    男女平等!!って意識も強い。

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2022/04/01(金) 01:00:41 

    >>46
    それその人個人の問題じゃないかしら・・・

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/04/01(金) 01:02:44 

    >>257
    エグすぎる
    でも実際にこれ

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2022/04/01(金) 01:08:23 

    >>397
    今でもこの状態だもん
    氷河期オジサンの老害化

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2022/04/01(金) 01:12:21 

    このトピ、バブルおじさんが立てたのかな?
    20代の人が立てたなら性格悪いね
    バブルの子供が20代だからまあ味方するよね
    楽して時代に恵まれたなら言われるのもしょうがないと思えるけど、なんで大変な目にあって切り捨てられた世代がこんな言われ方されなきゃいけないのか
    ひろゆきとか一部の人出して一括りにしてるけど、ひろゆきは評論家ぶってるけどセンスない的外れなこと言うから同じ氷河期世代から見ても嫌いだし

    +4

    -2

  • 400. 匿名 2022/04/01(金) 01:13:43 

    >>258
    氷河期世代以前は子供の頃から、価値のある人間扱いされて来なかったから声を上げられないんだよ。
    バブル期が学生時代に暴れまくったから暴れられない教育を受けて来たというのもある。

    ゆとりとかZ世代は声を上げて世の中を変えてるから偉い、と氷河期ど真ん中の私は思います。

    +8

    -3

  • 401. 匿名 2022/04/01(金) 01:17:38 

    >>358
    私も氷河期オバサンだけど、日曜日は次の日のことを考えると泣けて泣けて…毎週のように目が腫れるほど泣いてた。

    ほんっとブラックだった。

    +12

    -0

  • 402. 匿名 2022/04/01(金) 01:19:56 

    >>1
    エンタメだけ見てもバブル、団塊のほうが問題起こしてない?
    氷河期がお年寄りやバブルよりも?
    ないない
    トピ主の周りの団塊、バブルは年齢的に気力、体力が衰えてるから目立たないだけでしょ

    +10

    -2

  • 403. 匿名 2022/04/01(金) 01:20:49 

    >>18
    氷河期世代の子供も氷河期かい。

    +15

    -0

  • 404. 匿名 2022/04/01(金) 01:21:41 

    >>401
    氷河期前半?

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/04/01(金) 01:25:54 

    氷河期世代だけど、いまだに雇ってもらえるわけない、みたいな意識が抜けない

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2022/04/01(金) 01:35:04 

    うーん、どの年代にも面倒くさいおじさんは一定数いるような。 氷河期世代?もまあまあ人口多いからね、団塊ほどじゃないけど人数多い分変な人も多いのかもしれませんね。偉そう、見下し系は、40過ぎ辺りから増えるのかな?人生経験積ん(だ気になってるだけ)でわかっ(た気になってるだけ)って言う

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2022/04/01(金) 01:36:19 

    氷河期おじさん、そろそろ更年期に突入 って感じ

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/04/01(金) 01:37:29 

    >>407
    男で更年期ある人は珍しいと思う

    +4

    -6

  • 409. 匿名 2022/04/01(金) 01:46:12 

    >>184
    指原莉乃も「(ガルちゃんには)性格の悪い人しかいない」とかほざいてたな。

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2022/04/01(金) 01:48:33 

    >>351
    少子化は政府が敢えて作り出したという噂もある。
    日本は居住可能な国土に対して人口が多すぎるという。

    団塊ジュニアに敢えて子供を産ませないで将来の人口ピラミッドを正常に直そうとしたという。

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2022/04/01(金) 01:50:00 

    >>408
    怒りっぽくなったり頑固になったりとか倦怠感とか男でも出て来るから男の人の更年期何じゃないかな~と思ってる。

    +4

    -2

  • 412. 匿名 2022/04/01(金) 01:50:03 

    >>125
    ここ最近の日本の国力の衰退っぷりは見てらんない。なんであんなに採用を絞ったのか、謎。

    +35

    -0

  • 413. 匿名 2022/04/01(金) 01:56:36 

    >>8
    ガルチャンの衰退は氷河期オバのせいだと思う
    被害者意識強い攻撃的な人たち

    +27

    -6

  • 414. 匿名 2022/04/01(金) 01:59:14 

    我社の場合という小さな話だけど、会議で新しい提案があった時、バブル世代以上は口は悪いうえにあーだこーだ文句を言う。(ただ、ガヤだけではないので話は前には進む)。ゆとりは真面目に議論する。氷河期はだんまり。そのくせ会議が終わってから決まったことに対して仲間内で文句を言う感じ。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2022/04/01(金) 02:15:49 

    >>332
    今のように海外が身近な存在じゃなかったんだよ。海外旅行は流行ってたけどさ。

    今なんかネットで海外の人と簡単に交流出来る時代になってる。

    あと、団塊世代の親の縛りや洗脳もキツかったから、海外で就職なんて、早稲田慶応位まででしょ。
    法政辺りからは海外で就職とか、そんな雰囲気無かったんだよ。

    +6

    -2

  • 416. 匿名 2022/04/01(金) 02:26:25 

    >>174
    彼は早実出身だけど高校まで。大学には進学していないよ。おそらく学歴どうでもいいって思ってると思う。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/04/01(金) 02:39:21 

    >>355
    そもそも団塊世代の親が、我が子の事を「自分の便利な道具」くらいにしか思ってない人が多いからね。

    海外で就職なんかされたら日本に帰ってこなくなる→親の老後の世話を放棄する気か?!と怒られてたんだよ。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2022/04/01(金) 02:41:35 

    >>355
    団塊は自分の子には教育費とかはかけたがらなかったんだよ。
    自分らの金は自分らの物、と。

    今の時代は生活が苦しくても教育費はケチらない親も多いけどね。

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2022/04/01(金) 02:42:53 

    >>344
    コンビニのバイトもドラッグストアのバイトも、1人の募集に3人くらいの応募があって、よく落とされたよ。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/04/01(金) 02:46:21 

    >>51
    んー、まあ団塊世代よりはバブル世代な方がマシかなぁ。

    団塊世代はだいたいが土人みたいなもんだよ。時代をアップデート出来てない人が多い。

    +9

    -1

  • 421. 匿名 2022/04/01(金) 02:47:36 

    >>413
    それ以前にガルはオバ中心じゃない?
    若い子が使う場所じゃないじゃん

    +10

    -1

  • 422. 匿名 2022/04/01(金) 02:49:55 

    >>408
    男女ともに普通にあるよ
    医師から聞いた
    女性みたいな更年期の症状とは違うから表面に見えづらいだけみたい

    +6

    -1

  • 423. 匿名 2022/04/01(金) 02:50:03 

    >>51
    ゆとりもたいがいだよ。
    氷河期世代以上は、年上の人を無条件で敬う文化あるけど、
    ゆとりは違う。尊敬できなければ、敬う態度なんて出さなくていいと思ってる。
    氷河期世代以上からしたら、理解不能でどっかいってくれってなる。

    +8

    -6

  • 424. 匿名 2022/04/01(金) 02:50:58 

    >>422
    女性に比べて割合はすごく少ないよ。
    ないとは言ってない。珍しいって言ってるの。

    +2

    -2

  • 425. 匿名 2022/04/01(金) 02:53:21 

    氷河期世代だけど非正規が長くて恋愛もした事ない童貞だから世間のから見たら拗れてると思う

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/04/01(金) 02:55:40 

    >>315
    現役世代のうち40半ば~50半ばくらいだと会社でも偉い人の年齢層だしね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2022/04/01(金) 03:00:59 

    >>47

    私はもう少し早めに考えていて

    「40過ぎたらそういう人」

    だと思ってる。私もいつの間にか40超えたけど。

    +6

    -0

  • 428. 匿名 2022/04/01(金) 03:10:05 

    >>117
    説教大好きは困るけど、教えたがりくらいは許してよ。
    なんだかんだ言っても、年下がかわいいから教えるんでしょ。

    氷河期が新人の時は会社全体がピリついてて教えてもらえず放置されて、更に今回の新人は仕事が出来ないと罵られて鬱病続出したけど、当時は鬱病なんてものは甘えだ!と一喝されて終わりだったんだよ。

    +5

    -3

  • 429. 匿名 2022/04/01(金) 03:22:52 

    >>160
    23区在住の者ですが、中学受験組とそうでない人達とで分断がある。

    うちの子は中受して全落ちして公立中に行ったけど、公立中の入学式でママ友達に、私は公立中に来てもらっても全然構わないんだけどさー、なんかねー、やっぱ嫌だー、面と向かって悪口を言われたさ。

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/04/01(金) 03:24:42 

    >>163
    そんなオッサンは星の数ほどいるよ、大卒でもさ。
    パワハラ→鬱病→フリーターも多い。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2022/04/01(金) 03:26:56 

    >>169
    氷河期ど真ん中、44歳の私の子供は中2と高1。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2022/04/01(金) 03:56:36 

    >>413
    わかる氷河期世代のおばさんって被害者意識強い。
    ここのコメント読んでても「この人氷河期世代だろうな」ってすぐわかるレベルの卑屈さ。(文章の最後らへんで自分も氷河期世代って言っちゃってる)

    +20

    -7

  • 433. 匿名 2022/04/01(金) 03:57:53 

    >>335
    「あんたら」って言い方がもう性格悪い

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2022/04/01(金) 03:58:08 

    >>302
    男性は特に、引き篭もってしまう人が多いんだよ。女性は登録制の派遣バイトにわんさかいる。フルキャストみたいなところに。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/04/01(金) 03:58:38 

    >>1
    世代関係なく一定の年齢になったら老害化するんじゃない?
    なのでそのうち「迷惑なゆとりオジサン&オバサン」が増えるんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 436. 匿名 2022/04/01(金) 04:00:34 

    >>347
    氷河期世代は昔から影が薄いと言われながら育ちました。
    確かにデモとか、声を上げるのは苦手です。ネットでは吠えます。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2022/04/01(金) 04:03:57 

    >>312
    私の周りにも氷河期世代は確かに病んで亡くなってる人は結構いる。
    声を上げずに自殺なんかしても単なる犬死に。無かったモノにされるだけ。

    だったら鬱病になる前に声を上げようぜ、氷河期世代よ!

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2022/04/01(金) 04:07:21 

    >>1
    氷河期でも一定の成果出して口の立つ人々はプライド高くて本当偉そう

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2022/04/01(金) 04:13:14 

    >>334
    中堅大学の普通の大学生でも、中小企業でいいから普通に就職出来る世の中であって欲しかっただけなんだけど。

    自己責任論を押し付ける悲しい大人に育ってしまったね。
    あなたみたいな人が存在するのが何よりも残念。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2022/04/01(金) 04:13:23 

    ポイントカードの有効期限がきれてるって言うだけですごいきれてくる人いる。あれ、なんなんだろ?みんな条件は同じだし、クーポンでもポイントカードでも期限あるものなんて当たり前にあるのにね。へんなおっさんだよまったく。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/04/01(金) 04:20:43 

    >>364
    氷河期ど真ん中の私の息子もエバンゲリオン?の大ファン!

    ウにてんてんってどうやったら打てるの?

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2022/04/01(金) 04:24:36 

    >>372
    親が金持ちでも子供には死ぬまで渡さないんだよ。団塊にとってあくまで子供は道具だから。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2022/04/01(金) 04:24:58 

    >>285
    キグナスダンスを見てもなお冷静でいられる自信が貴様にあるのか!?!?
    氷河期オジサンの老害化

    +21

    -0

  • 444. 匿名 2022/04/01(金) 04:35:35 

    >>388
    ゆとりとは国の教育方針が違うんだよ。
    時代と共に教育も欧米化して、もっと自分の思いを主張しろ、に変わって来たんだと記憶してる。

    プラス  バブル世代は景気が良く良い就職が出来たから自尊感情が上がり、自信を持てた。

    氷河期はその逆で自尊感情が最低、と。

    +2

    -1

  • 445. 匿名 2022/04/01(金) 04:48:17 

    >>404
    ど真ん中辺りかな。
    家族経営の企業しか内定を貰えなくて。

    社長も奥さんも従業員もみんな高卒、専門卒で。
    私が初の大卒採用だったけど、4大生(4年生大学)って言っても自分達と同じくらいしか仕事出来ないじゃーんとか、女のくせに4大出やがってとか、女に4大行かせるのは無駄だとか、とにかく4大卒という事で嫌がらせされて病んだ。
    当時は女は短大が多かった。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/04/01(金) 04:51:59 

    >>414
    コレはわかる。
    氷河期はとにかく、目立つな、無難に、と言われて育ったから。

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2022/04/01(金) 06:07:46 

    >>377
    一緒にされたくないって、マウントとは違うと思う

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2022/04/01(金) 06:10:22 

    >>432
    国が悪い
    時代が悪い
    教育が悪い
    親が悪い
    上の世代が悪い、下の世代が悪い

    何もかも人のせい。50にもなってこれは本当にひどい。氷河期世代が唯一得意なのは、出来ない言い訳を探すこと。

    +9

    -9

  • 449. 匿名 2022/04/01(金) 06:14:32 

    >>388
    ゆとりは物心ついた時から不景気だから、経済観念がしっかりした
    氷河期はバブル見てるし太いスネ持った団塊親がいるから、考えが甘いし自立心がない

    +2

    -7

  • 450. 匿名 2022/04/01(金) 06:15:48 

    うちらの世代はジョーカーみたいな事件若い時でなかったよ
    煉炭集団自殺はよくニュースで見かけたかな

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2022/04/01(金) 06:17:43 

    >>411
    これは何でマイナス?女性みたいに更年期の知識がないし病院にかかったりもしないから発覚しないだけで、男性だって年取ったらホルモンバランスは崩れて更年期になると思うけどな。いま男性の更年期ってちょいちょい話題になるし~

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2022/04/01(金) 06:26:31 

    >>441
    BじゃなくてV使うんだべ。VAでヴァで出るはず!

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2022/04/01(金) 06:27:31 

    >>415
    雰囲気のせい、親のせい、ネットが無いせい、ってそれはただの言い訳では?

    本当に優秀な人しか大学に行けなかったというのが本当なら、早稲田慶応じゃなくたってとても優秀なんだろうし、海外で職見つかったでしょ。言い訳並べて努力を怠たったのは自分なのに、国を責めるのはおかしいと思わないの?単純に疑問

    +4

    -10

  • 454. 匿名 2022/04/01(金) 06:31:53 

    >>424
    氷河期でも海外で就職とかって言ってる人と同じ人かな?何か口調が似てるわ。

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2022/04/01(金) 06:41:05 

    >>184
    2枚目の顔よww

    +16

    -0

  • 456. 匿名 2022/04/01(金) 06:44:47 

    >>67
    30歳と48歳だったら自分では普通に話せてると思うだろうけど歳上側は気遣ってるよ

    +3

    -5

  • 457. 匿名 2022/04/01(金) 06:49:59 

    >>372
    バブルで美味しい思いしてたのは一部の職業(土地関係やメディアとか)の人だったって話もあるけどね。
    あとは財テクを活用してたか、とかかな?

    学歴無いうえに工場勤めだった私の親には全く関係なかったわ。
    今考えれば親の格差はそのまま子供に表れてたよ。冬に半袖短パンで学校に来る男の子とかいたし、兄弟のお下がり使わされて子もたくさんいた。
    フルタイム程度で誰もか資産ガッポガッポだったら「24時間働けますか?」なんて文言のCMなんか流行らないわな。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/04/01(金) 06:53:34 

    見下されてるってひろゆきとホリエモンは一応成功者だからね。主はどの立場でもの語ってんの?同じ土俵でもなくない?

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2022/04/01(金) 06:54:40 

    >>449
    ゆとりはバブル親じゃないですか

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2022/04/01(金) 07:00:30 

    >>9
    もうその手のトピか実況しか伸びんしなココ

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2022/04/01(金) 07:11:52 

    非正規雇用が一番多いのは今の30歳~35歳
    なのに全く救いの手が差し伸べられないリーマンショック直撃ゆとり世代

    +4

    -4

  • 462. 匿名 2022/04/01(金) 07:16:00 

    >>456
    年下もだよ

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2022/04/01(金) 07:20:44 

    >>453
    なんか考え方がおかしいね?
    努力した個人程度の力で国家や企業の力にかなうと思っているのかな。無理ゲーにも程があるでしょ。
    採用を不自然に絞らせて氷河期世代を安く使い捨てる方向に転換したのは当時の日本の国家戦略だったんだからね?
    頭の悪い大企業はまんまとそれにのせられ一時的に美味しい思いしたが文字通り「頭の悪いヤツ」しか会社に残らなかった為に軒並み倒産していった。馬鹿だよね。
    だから小泉と竹中は日本を弱体化させた戦犯って言われてるんだよ。

    あと同調圧力するなって言うくせには雰囲気のせいにするなっておかしいだろ。

    +10

    -3

  • 464. 匿名 2022/04/01(金) 07:32:50 

    >>232
    わかりやすい。
    私は氷河期終わりの1981年生まれだけど、一年ごとに就活の様子が変わるの、すごくよくわかる。
    終わりの場合は、留年した人がかえってラッキーだった。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2022/04/01(金) 08:01:46 

    >>1
    おじさんなんていつの時代もそんなもんだよ

    ホリエモン ひろゆき
    なんてアラフォーでも見たくないもん

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/04/01(金) 08:12:54 

    >>92
    ホリエモンと同じ歳だけど、92年にバブル崩壊して93年から氷河期に突入したから95年入社も就活が大変だった。
    でも、その後の方がもっと大変だったのを知ってるから、氷河期ではあるけど95年あたりはまだましだったのかもね。

    +6

    -2

  • 467. 匿名 2022/04/01(金) 08:16:49 

    1番の老害は今シルバー世代の団塊世代。 
    戦争を経験した団塊の親世代は青春時代が戦争で潰れながらも敗戦国日本をどん底から立て直した人たちだから敬える。
    だが、団塊ジジイババアはそんな親達の功労を盾にして、どんなバカでも就職先引き手数多、社会保障たっぷり、日本高度成長期の甘い汁啜りまくり世代。
    今現在、アホほど貰ったバブル金を貯め込んでいるはずなのに、高い年金を貰い続け、手厚い社会保障を受けている。こんなのが一番人口で割合が高く
    そのせいで国政パンク、薄給なのに高い税金年金を払い続け苦しんでいる少ない割合の現在の40代以下若者に厳しく、老人だから労われと言ってくるバカばかり。
    政治家も団塊ジジイばかりだから未来ある若者を踏み台にした年寄りに手厚いクソ政策しかしない。
    日本の癌である。

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2022/04/01(金) 08:29:56 

    ニュースを見てて、事件がおきて犯人の年齢みるとだいたい40歳以上の男性が多いなて印象だからな。
    老害化してるのは事実だろうね。
    コンビニのレジで、怒鳴ってるの人をたまにみるけど男性だもんな。。

    +1

    -1

  • 469. 匿名 2022/04/01(金) 08:31:37 

    >>191
    敬遠ばかりされて松井が気の毒だったよね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/04/01(金) 08:49:27 

    ヤフコメにいるようなオジサンは嫌い。
    氷河期かは知らないけど40代くらいが1番多いらしいね。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/04/01(金) 08:53:14 

    >>423
    こう言うコメントするから氷河期を悪く言う人が現れるんだよ。氷河期世代はゆとりアレルギーなの?

    +4

    -1

  • 472. 匿名 2022/04/01(金) 09:04:03 

    >>454
    なにそれ?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2022/04/01(金) 09:05:22 

    >>38
    時代に関係なくおじさんになってくる年代は厄介な人が多い

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/04/01(金) 09:06:17 

    >>449
    ゆとりってバブル親なんだからスネかじりまくりじゃん。
    だからニートだらけなんでしょ。

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2022/04/01(金) 09:08:09 

    ホリエモン、ひろゆきは年代は違うけど氷河期よりバブル世代の感じだな

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/04/01(金) 09:12:00 

    >>449
    なんか勘違いしてるけど、
    ゆとりは就職氷河期抜けてるからみんな余裕で正社員になれてるだけだよ?時代のおかげ。
    結婚適齢期にしっかり産休育休もあるしね。

    氷河期世代が適齢期のときは、大手以外(大手は門戸が開いてなくてほとんど就職できなかった)は産休育休なくて妊娠とともに辞めざるをえなかったから、氷河期は正社員共働きが少ないんだよ?
    それ知らないゆとりが、「私たちは経済観念しっかりしてるから正社員共働き。氷河期は専業主婦、パートだらけなのは経済観念しっかりしてないから。」って勝手に思い込んでるの。

    +11

    -2

  • 477. 匿名 2022/04/01(金) 09:13:04 

    >>257
    私もそんな感じ。よく生き抜いてきたよね、しみじみ

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2022/04/01(金) 09:14:49 

    >>471
    ゆとりが氷河期アレルギーなんじゃん。
    がるちゃん見てても、氷河期のゆとり叩きより、ゆとりの氷河期叩きの方がひどいって。

    +5

    -3

  • 479. 匿名 2022/04/01(金) 09:15:25 

    >>409
    ホリエモンも指原莉乃も好感度低い人に言われてもなぁ。。

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/04/01(金) 09:17:06 

    >>474
    こういう発言も氷河期おじさんと同じで悪害ってなんで気づかないんだ…

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2022/04/01(金) 09:18:39 

    >>480
    ゆとりは物心ついた時から不景気だから、経済観念がしっかりした
    氷河期はバブル見てるし太いスネ持った団塊親がいるから、考えが甘いし自立心がない

    これ言ってるゆとりも害悪だよね?

    ブーメランすぎんでしょ

    +4

    -2

  • 482. 匿名 2022/04/01(金) 09:19:06 

    氷河期おばさん怖い…

    ゆとり世代じゃないけど攻撃的すぎる
    ホリエモンと同じで草

    +5

    -4

  • 483. 匿名 2022/04/01(金) 09:20:19 

    >>481
    それに反応してるのがもう。
    ってなぜ気づかない??いい大人なんでしょ?

    +1

    -2

  • 484. 匿名 2022/04/01(金) 09:21:49 

    氷河期って何歳から何歳まで?
    ゆとりって何歳から何歳まで?

    括って叩いてアホかいな

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/04/01(金) 09:23:25 

    このトピ氷河期おばさんの老 害化やん🤣

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/04/01(金) 09:24:17 

    ゆとりのガルちゃんでの暴れっぷりは半端ない。

    男に「男女平等!専業主婦は怠け者!自分の食い扶持は自分で稼げ!」って求められて、でも家事育児は折半にしてもらえなくてイライラ。

    しんどくてたまらなくても、正社員共働き辞められなくてイライラ。男女平等!って言われるから。

    結婚相手探そうにも年収400万以下の男が大半でまたイライラ。

    専業主婦、パート主婦してる上の世代が憎くて仕方なくてイライラ。

    「そうだ!!ガルちゃんで悪口書きまくろーっと!」

    +3

    -3

  • 487. 匿名 2022/04/01(金) 09:25:19 

    >>483
    こういう発言も氷河期おじさんと同じで悪害ってなんで気づかないんだ…

    反応してるのがもう…w
    大人なはずなのにねぇ?w

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2022/04/01(金) 09:27:21 

    >>485
    くやしいのうくやしいのう
    反応しまくりだのう
    何とも思わなかったらスルーしてるはずだもんねぇ

    +1

    -2

  • 489. 匿名 2022/04/01(金) 09:34:59 

    >>409
    性格悪い人のいるトピしか見てないからそうなる
    同じ穴の狢

    +20

    -0

  • 490. 匿名 2022/04/01(金) 09:35:33 

    >>1
    それって自分の頭が悪いって言ってるようなもんじゃん。
    寧ろ賢い若い世代に支持されてるし。あなたの頭の方が老害じゃない?若い世代でも考え方が昭和のままで老害の人結構いるよね。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2022/04/01(金) 09:36:03 

    >>453
    先進国に産まれた人間が

    発展途上国に生まれた人に
    「なんでそんなものも買えないの?努力不足でしょ」

    って言うのに似てるな

    自分が誕生年代ガチャで運良くいい条件の時代に生まれただけのくせにね。

    +13

    -1

  • 492. 匿名 2022/04/01(金) 09:45:09 

    >>487
    反応って内容のことなんだけど笑
    発想が子供すぎて会話にならないとはこのことだね

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2022/04/01(金) 09:46:07 

    >>2
    ホリエモンみてる?いつも強がんなよ、悪口言われて辛い時は辛いって言おうな?

    +20

    -1

  • 494. 匿名 2022/04/01(金) 09:46:27 

    なんか氷河期おばさんの反応子供じみててやばくない?笑

    +2

    -3

  • 495. 匿名 2022/04/01(金) 09:50:06 

    >>189
    平成10年ぐらい。
    リーマンショックは確か2008年頃だった。多分その頃に就職した人も大変だったと思う。
    氷河期オジサンの老害化

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/04/01(金) 09:56:00 

    >>184
    ガルちゃんにホリエモンぽい人たまにいるよね。
    40代経営者でお金が有り余っててお金目当てじゃない本気の恋愛感情のある若い女が寄ってくるって言ってる人がいて、ガル民めっちゃバカにしてて上から目線でナチュラルに性格悪くて大金を稼ぐ奴が一番偉いって人でこの人ホリエモンかもなあって見てた。

    +29

    -0

  • 497. 匿名 2022/04/01(金) 09:56:45 

    >>495
    平成元年生まれのゆとりの人が高校卒業するのが2008年だから、ゆとりも氷河期並みに厳しくない??

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2022/04/01(金) 09:57:59 

    うちの会社は氷河期で就職厳しかった世代を大量採用したんだけど、何故か1976年生まれだけはひどい。向上心が無いわけではないのに、主任クラスまで来るとそこで胡坐かいて何もしなくなる。それで後輩いじめばっかりしてる。でもそのお陰で後輩はその年代より上の立場にならないといじめられるからみんな凄まじく出世してるのよね。なのに後輩だからって上司を顎で使おうとして、みんな今頃になって配置転換からの平からやり直しにされてる。幹部以外は。それでやっと昇進しようと頑張る人と老害まき散らす人に分かれてる。

    +0

    -1

  • 499. 匿名 2022/04/01(金) 10:04:45 

    >>227
    ガル民をモテないブスとかおばさんて言ってる男ってさ、俺のタイプの女の子や理想の女の子はこんなこと思ってないって思いたいだけだよね。素性も分からないのに都合のいい妄想で自己防衛してる。
    ワイドなショーでトラウデンがジェンダーについて発言してたんだけど、内容が真の意味でのフェミニストで石原良純があなたみたいな若い人がそういう意識だとは驚いたって言ってて、石原良純はフェミニストは高齢の高学歴の独身女性だけで若い女性はフェミニストではないと思ってるようだった。
    男って若い子に理想を投影する性質あるよね。

    +18

    -0

  • 500. 匿名 2022/04/01(金) 10:05:44 

    >>409
    叩きトピばかり見てるか指原さんのトピって指原さんに否定的だからそういうの見てるんだろうね。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード