ガールズちゃんねる

森山直太朗デビュー20年 「頼むからやめてくれ」と反対した、名曲「さくら」のリリース秘話

109コメント2022/04/14(木) 17:10

  • 1. 匿名 2022/03/31(木) 00:31:03 

    森山直太朗デビュー20年 「頼むからやめてくれ」と反対した、名曲「さくら」のリリース秘話(1/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    森山直太朗デビュー20年 「頼むからやめてくれ」と反対した、名曲「さくら」のリリース秘話(1/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    今年、デビュー20周年を迎える森山直太朗。「さくら(独唱)」「生きてることが辛いなら」「どこもかしこも駐車場」など、個性と普遍性を兼ね備えた楽曲を送り出し、幅広い年代のリスナーを獲得している彼は今、自らの“歌”とどう向き合っているのだろうか?


    「デビュー当初は“人がやっていないことをやりたい”という気持ちが強かったんです。00年代の初めはR&Bや打ち込み系の音楽が盛んだったから、あえてフォークソングで勝負しようと。まあ、実際はそれしか出来なかったのですが(笑)。なので“桜の季節に『さくら』を出したい”と言われたときは、あまりにもベタすぎると思ったし、“カンベンしてください”と食い下がりました。もちろん、当時から好きな曲ではあったんですけどね。

    ギターやピアノの弾き語り、アカペラでも成立する曲、つまり、いつでもポケットに入れて持ち歩けるような曲を作りたいというのが、自分のモットー。これは山崎育三郎さんに提供した『君に伝えたいこと』、AIさんの『アルデバラン』にも言えることなのですが、『さくら』はまさにそういう曲だし、歌声だけで勝負できる曲なんですよ。こんなに人前で歌わせてもらえる曲になるとは、まったく想像してなかったですけどね」

    +125

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/31(木) 00:31:43 

    人がやっていないことをやりたい”という気持ちが強かったんです。

    それで誕生したのがうんこ?

    +145

    -10

  • 3. 匿名 2022/03/31(木) 00:32:01 

    この人は何をされてる方なの?

    +5

    -75

  • 4. 匿名 2022/03/31(木) 00:32:29 

    さくら舞い散る中に忘れた記憶と 君の声が戻ってくる
    吹き止まない春の風 あの頃のままで
    君が風に舞う髪かき分けた時の 淡い香り戻ってくる
    二人約束した あの頃のままで

    +3

    -43

  • 5. 匿名 2022/03/31(木) 00:32:32 

    >>3
    森山良子を知らんのか

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/31(木) 00:32:35 

    うーん、そういうの聞きたくなかったなぁ…

    +1

    -31

  • 7. 匿名 2022/03/31(木) 00:32:58 

    >>3
    アニー・ヒラカワさんの息子

    +7

    -15

  • 8. 匿名 2022/03/31(木) 00:33:06 

    親友
    森山直太朗デビュー20年 「頼むからやめてくれ」と反対した、名曲「さくら」のリリース秘話

    +3

    -43

  • 9. 匿名 2022/03/31(木) 00:33:08 

    この人バラエティだと凄い面白いよね
    平井堅さん然り曲と人柄のギャップで余計好きになった

    +246

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/31(木) 00:33:09 

    よく虫が死んでいる

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/31(木) 00:33:18 

    直太朗、良い年齢の重ね方してるな。大好きだ。

    +201

    -5

  • 12. 匿名 2022/03/31(木) 00:33:19 

    森山直太朗のさくらは大人になってからの方が沁みる。

    +208

    -2

  • 13. 匿名 2022/03/31(木) 00:33:54 

    >>3
    滑ってますよ

    +49

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/31(木) 00:34:29 

    >>3
    おぎやはぎ小木の義弟

    +91

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/31(木) 00:34:29 

    DEENの「このまま君だけを奪い去りたい」のパクリだよね

    +2

    -49

  • 16. 匿名 2022/03/31(木) 00:35:11 

    うんこ

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2022/03/31(木) 00:35:49 

    まだ20年なんだ、もっと長いイメージだったわ。

    +11

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/31(木) 00:36:02 

    さぁ〜くらっ♪さぁ〜くらっ♪

    +18

    -2

  • 19. 匿名 2022/03/31(木) 00:36:24 

    本人は嫌なプロモーションだったかもしれないけど、やっぱいさくらは耳に残ったし、結果的に良かったよね

    さくらの直太朗は森山良子の息子→森山良子は大ヒットした夏川りみの涙そうそうの歌詞書いた人→金スマで涙そうそうSP、ってな感じで広がりがあったわ

    +115

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/31(木) 00:36:36 

    で、桜の季節にこのエピソードを出すんですね。分かります。ウハウハですね。私もそうしますもん。

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/31(木) 00:37:31 

    さくらの一発屋

    +2

    -59

  • 22. 匿名 2022/03/31(木) 00:39:43 

    >>14
    遠回りしたらね。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/31(木) 00:45:03 

    >>19
    すぐ覚えられるわかりやすい楽曲だしね。ぼーくらって第一声聴いただけで聴かなきゃと思わせられる惹きつけられる曲だった

    +100

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/31(木) 00:45:41 

    >>15
    どこの部分が?

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2022/03/31(木) 00:48:05 

    さくら聞くとなぜか三浦春馬くんを思い出す。

    さくら さくら ただ舞い落ちる
    いつか生まれ変わる瞬間を信じ

    ってとこ聞くと春馬くんの笑顔が出てくる。

    +5

    -29

  • 26. 匿名 2022/03/31(木) 00:52:44 

    こんなに上手く歌えたら歌ってて楽しいだろうなぁ。めちゃくちゃ音痴だから羨ましい。どうしたら歌って上手くなるんだ?

    +106

    -1

  • 27. 匿名 2022/03/31(木) 00:52:51 

    デビューのさくらからすでに歌い方が完成されてたのがすごいと思う

    +119

    -1

  • 28. 匿名 2022/03/31(木) 00:54:09 

    あの頃はさくらの季節にさくらの曲出すの流行ってたよね

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2022/03/31(木) 00:54:46 

    >>21
    「夏の終わり」「生きてることが辛いなら」「生きとし生ける物へ」は森山直太朗さんに詳しくなくても聴いたことがあるかも…です。個人的には「サンサーラ」で有名な中孝介さんのイメージが強かった「花」が好きです。(森山さんは作曲)



    +70

    -3

  • 30. 匿名 2022/03/31(木) 01:03:01 

    >>28
    ケツメイシのさくらと宇多田ヒカルのさくらドロップスは覚えてる

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/31(木) 01:03:31 

    ケセラセラとか自由の限界とか、
    哲学的な歌詞が秀逸ですよね

    たぶん、ものすごく頭の良い人なんだと思う

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/31(木) 01:05:05 

    本当好き。タイプ

    +13

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/31(木) 01:06:25 

    コンサートに何度か足を運んだことがあります。歌声とパフォーマンスももちろん最高ですが、いつも驚くのは喋りが本当に面白いこと。第二のさだまさしさんみたい。

    +81

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/31(木) 01:07:57 

    俳優としてもいいよね

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/31(木) 01:08:22 

    >>34
    うきわ、よかった!!

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/31(木) 01:09:31 

    どこもかしこも駐車場を初めて聴いた時、
    天才だと思った

    +31

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/31(木) 01:10:50 

    >>35
    わたしも!うきわでグッときた

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/31(木) 01:12:33 

    何気に香辛丸が気になってます
    買っちゃおうかな

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/31(木) 01:14:59 

    >>9
    瞬間的に立ち位置を把握したり、間の取り方が絶妙だったり…そこらへんの芸人さんより面白いよね

    スッキリでの加藤浩次との掛け合いがクセになるよ

    +80

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/31(木) 01:16:46 

    >>2
    でもさ、うんこって直太朗のカラオケランキングで2位なんだよw
    さくらが1位でうんこが2位なのw

    +94

    -2

  • 41. 匿名 2022/03/31(木) 01:29:23 

    >>30
    河口恭吾も入れて!

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/31(木) 01:45:48 

    桜を歌ってる曲はたくさんあるけと私は森山直太朗のがいちばん好きだ!
    年取ったらぐっとくるものがある。

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/31(木) 01:47:21 

    昔は何とも思わなかったけど、自分が30過ぎてから直太朗の良さに気付いた
    今は曲も本人も大好きだなぁ

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/31(木) 01:52:36 

    >>29
    夏の終わりって演歌みたいな歌い方してない?
    一番好きな曲なのにうんこに負けてるのか…

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/31(木) 01:57:54 

    >>40
    確かに良いメロディーだし短くて覚えやすいけど良い曲沢山あるのにさくらに次いで2位がうんこはさすがに笑う

    +60

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/31(木) 02:08:03 

    >>3

    ざわわの息子。
    桜の遣い。

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/31(木) 02:28:59 

    >>14
    森山直太朗デビュー20年 「頼むからやめてくれ」と反対した、名曲「さくら」のリリース秘話

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/31(木) 03:00:34 

    >>8
    誰?

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/31(木) 03:52:59 

    今日思い出の建物がなくなり駐車場になってるの見つけて、どこもかしこも駐車場〜が頭の中で流れた

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/31(木) 04:00:12 

    直太郎好きだわ

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/31(木) 04:11:45 

    シャ乱Qのずるい女も金爆の女々しくてもメンバーからは大反対だったって聞くね

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/31(木) 04:22:08 

    親子そろって才能すごいね。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/31(木) 04:25:15 

    アルデバランの曲が降ってきたエピソードは、天才だと思った。
    モーツァルトも完成した曲を楽譜にうつしただけみたいだし。神がかっている。

    +22

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/31(木) 04:25:20 

    歌声にマイナスイオンが含まれてる。
    普段はうるさい激しい音楽が好きだけど、たまに直ちゃんの声聴くと癒される。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/31(木) 04:56:33 

    さくらの歌詞凄くいい

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/31(木) 05:00:23 

    森山直太朗がカバーで歌った「青春の影」チューリップの歌なのかな?
    ほんとにほんとに良いよ
    本人より綺麗で上手い
    たまたま見つけたYouTubeだけど、聴き入った!
    是非聞いてみてほしい!!

    +19

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/31(木) 05:22:08 

    >>1

    『さくら』を出したい”と言われたときは、あまりにもベタすぎると思ったし、“カンベンしてください”と食い下がりました。もちろん、当時から好きな曲ではあったんですけどね。

    ギターやピアノの弾き語り、アカペラでも成立する曲、つまり、いつでもポケットに入れて持ち歩けるような曲を作りたいというのが、自分のモットー。これは山崎育三郎さんに提供した『君に伝えたいこと』、AIさんの『アルデバラン』にも言えることなのですが、『さくら』はまさにそういう曲だし、歌声だけで勝負できる曲なんですよ。こんなに人前で歌わせてもらえる曲になるとは、まったく想像してなかった





    何が言いたいのか全く意味が判らん
    文の前半と後半で言ってることが矛盾してて繋がってないし

    あと、さくらって自分で作ったんだよね?
    当時から好きな曲ではあったってなに?

    +3

    -14

  • 58. 匿名 2022/03/31(木) 05:28:40 

    >>57
    シンプルってことかなと思った。ごちゃごちゃアレンジしない感じ。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/31(木) 05:50:02 

    >>9
    さくらがヒットしたばかりの頃は、仏頂面で、斜め上からの返答が多かったイメージ。

    人と違うことをしたい気持ちが強かった、は納得。
    今はだいぶ雰囲気変わったね。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/31(木) 05:53:14 

    >>40
    歌詞はそれだけど、卒業式に使われそうなメロディーとアレンジww

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/31(木) 06:04:53 

    どこもさしこも駐車場

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/31(木) 06:05:13 

    >>47
    ミュージシャン多いな
    華麗なる一族ですな

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/31(木) 06:06:51 

    桜をリリースしてPV流れていた頃の森山直太朗の雰囲気が好き
    なんでもないトレーナーにデニムで髪もボサボサ、裸足なんだけど色気もあって
    最近だと藤井風さんも同じような気持ちになった

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/31(木) 06:13:15 

    >>9
    お母さんも面白いしお姉さんはおぎやはぎの奥さんだしご家族でユニークなんだろうね。

    +41

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/31(木) 06:16:38 

    >>57
    人とちがうことがやりたいと思っていたから自分で作った曲の中でもフォークソング(当時は打ち込み音楽やR&Bが流行していたので)をやろうというのが決まった
    その中で(レコード会社の人が)さくらにしようとおっしゃったので、桜の季節にさくらを歌うのは(人とちがうことがやりたいに反するので)勘弁してくださいと食い下がった

    でも、本人のモットーとしてはいつでも(聞く人が)ポケットに入れて持ち歩ける曲を作りたいと思っていたので、アカペラでも歌えるさくらはそこにピッタリ当てはまった

    その後、こんなに何年も人前で歌う機会を貰える曲になるとは想像もしていなかった(ので、自分は反対したけれどプロの目は凄いねという話)

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2022/03/31(木) 06:20:21 

    夏の終わりに、夏の終わりを聴くと心に響く

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/31(木) 06:24:38 

    >>24
    多分
    「さーくーら、さーくーら」
    「こーのままーま、きみーだけーを」
    のメロディがやや似てるってことかな?

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/31(木) 06:27:23 

    「ポケットに入れて持ち歩ける曲」っていう表現というか、言葉の選び方がさすがだなぁって思った。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/31(木) 06:54:13 

    >>1
    自分のモットーに合ってるさくらなのになんでベタすぎる!勘弁してくれ!って食い下がるの?



    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/31(木) 06:54:48 

    この人大昔にラジオだかでオタク向けアニメの曲を「これ萌え~ってやつでしょ?無くなってほしい」とかdisって一部で炎上したんだよね。
    SNSが普及した今ならもっと炎上してそう。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/31(木) 06:55:40 

    特に意識して聴いてたわけじゃないけど、この方が歌うと、例えどんなしょーもない歌詞でもいい歌に聞こえてくる。
    たまたまこの方が出てるの見つけるとつい聴き入ってしまうし。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/31(木) 06:56:57 

    なーつのおーわーじー
    から直太朗を認識したので、発音が変な人だなと思った

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/31(木) 07:07:27 

    >>67
    ミファソ ミファソで確かに一緒だけど
    さくらが良いのはその次のメロディがあるから
    パクリとは言わないと思う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/31(木) 07:13:24 

    >>9
    凄く前にミュージックステーションで布袋さんが一緒だった時に布袋さんが直太朗さんのこと「面白い方なんですね」って言っていた。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/31(木) 07:23:55 

    当時は好きでも嫌いでもなかったけど、最近歌番組で聴いたら歌がうまくて声も良くて感動した覚えがあります。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/31(木) 07:32:05 

    >>12
    今Tverで「愛し君へ」をやってるのだけど、劇中BGMに「さくら」使われてるよね。
    そんなに昔の曲だっけと思った。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/31(木) 07:35:07 

    昔に比べたら今、すごく力が抜けてはっちゃけてる

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/31(木) 07:42:38 

    ヴォーくらは〜
    きっトゥ〜 待ってる〜
    きみトゥ〜 また〜会える〜 日々ウォ〜

    初めて聴いた時から耳から離れない

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/31(木) 07:46:29 

    >>3
    実力派芸能一家のサラブレッドですけど

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/31(木) 07:46:54 

    >>40
    ちょ待て待て
    >>2は変換ミスかウケ狙いかと思ってたけど「うんこ」って曲本当にあるの??(´⊙ω⊙`)

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/31(木) 07:50:28 

    >>47
    分かってはいても、ここで小木が出てくるのジワるw

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/31(木) 07:54:48 

    >>80
    メロディはThe直太朗で歌詞がうんこ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/31(木) 08:04:53 

    >>3
    「エール」で先生役

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/31(木) 08:15:16 

    >>47
    もしかして釜萢はかまやつと読むの?
    こんな字なんだね

    +23

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/31(木) 08:17:57 

    >>59
    この前「Love Music」に出てるの見たけど、「さくら」の頃って襟足長い髪型で、今見るとどう考えても尖ってるし、本人も苦笑してた。
    当時20代後半で遅咲きだから、尖っててもしょうがないし、今は角が取れてユーモアのあるおじさんになって良かったなあと思う。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/31(木) 08:20:33 

    >>79
    叔父がかまやつひろしさん。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/31(木) 08:23:25 

    >>2
    そうなんじゃねーの

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/31(木) 08:38:49 

    >>2
    そしてイニエスタ もなかなかない曲だと思う

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/31(木) 08:52:06 

    昔ラジオでアニソン(ハッピーマテリアルというキャラクターソング)をバカにしていたのにLiSAと仲良く話していたのはキャラソンがだめだったってことだったのかな

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/31(木) 09:08:07 

    『さくら』で好きなエピソード

    ・MVにおぎやはぎとバナナマンに出てもらいたかったが、小木の時点で「ヤダよ、こんなダセえ曲」と出演を断られた

    ・後に、小木は「俺が鼻歌でつくった」と言っている

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/31(木) 09:09:39 

    >>48
    ピエール瀧

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/31(木) 09:12:45 

    >>89
    今も同じ考えかはわかんないよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/31(木) 09:13:50 

    >>47
    森山良子が2度も離婚してること知らなかった「眉毛は抜くな」と言ってる人ってイメージ

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/31(木) 09:36:08 

    >>1
    この人は何年経っても同じ歌い方で心込めて歌ってるのが感じがいいよね。 ベテランになるとみんなワンテンポ遅らせて歌うのは聴いてて気持ちが悪いから

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/31(木) 09:55:46 

    >>8
    顔のデカさの違いw

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/31(木) 10:00:50 

    >>2
    直太朗の曲ってメロディはいいけど、タイトルとか歌詞が変なの多いんだよね。
    「どこもかしこも駐車場」とかも最初はえっ?ってなったよ、でも気が付いたら歌ってたりする(笑)

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/31(木) 10:04:24 

    >>93
    うちの母親も良子さんと同じ事言ってる!
    抜いたら生えてこないよって(笑)

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/31(木) 10:07:26 

    >>56
    直太朗、カバーたくさんあっぷしてくれてるよね。
    オリジナルはもちろんだけど、誰かの曲をカバーしてこれだけ引き込まれる歌声してるのって、やっぱり歌い手として唯一無二の才能を持ち得てるんだなとまじまじと感じる。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/31(木) 10:08:37 

    奥さんがやたらめったら若いとかじゃなく、直太朗と同世代なのがいい。とても好感持てる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/31(木) 10:10:36 

    >>82
    歌詞もまたザ直太朗だよ。哲学チックだよね。うんこをこういう視点から語れるなんて、ホント天才だよこの人。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/31(木) 10:54:41 

    あれからもう20年か。平井堅の大きなのっぽの古時計も思い出す。若かったな。戻りたいな。トピずれだけど。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/31(木) 12:35:16 

    >>4
    👋ひゅるり~ら♪曲ち~がい♪ひゅるり~ら✋

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/31(木) 13:31:29 

    うーむ他に代表曲がないからヒット曲をもう一回だそうと言われてしまったのか?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/31(木) 14:00:06 

    原田知世が出てたスナックキズツキのドラマの主題歌も良かったよね
    『それは白くて柔らかい』すぐにダウンロードしたわ
    森山直太朗デビュー20年 「頼むからやめてくれ」と反対した、名曲「さくら」のリリース秘話

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/31(木) 14:04:34 

    よく虫が死んでいる
    よく虫が死んでいる 私の部屋ではよく虫が死んでいる
    一回聞いたらクセになってしまう

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/31(木) 16:39:47 

    バラエティで歌う、カラオケの桜
    120で歌いますと言っていただけあって
    凄い桜だったよ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/31(木) 19:40:56 

    春の空 ふと見上げて思った〜私の小ささを〜♬っていう曲もありましたよね?あれも好きだな。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/31(木) 20:21:33 

    臆病者
    一度聴いたらクセになります!!
    どなた様もぜひ一度聴いてみてください!

    御徒町凧さんの存在も忘れてはならないですね。どの曲も 直太朗さんと凧さんのふたりの織りなす世界が、シュールだけど壮大な愛のようで‥ なんとも言えないノスタルジックな気持ちに誘われますね。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/04/14(木) 17:10:18 

    心の支えでしたが色々あってファン辞めました。
    さようなら直太朗さん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。