ガールズちゃんねる

家にある辞書は?

45コメント2015/06/11(木) 12:37

  • 1. 匿名 2015/06/10(水) 19:49:49 

    自分のものだけでなく、家族の辞書が何冊もあります。中には30年以上前のものも…。
    国語辞典
    漢和辞典
    英和辞典
    和英辞典
    古語辞典
    日中辞典
    ことわざ辞典
    カタカナ語辞典

    皆さんの家には何が?

    +5

    -2

  • 2. 匿名 2015/06/10(水) 19:50:39 

    四文字熟語辞典

    +3

    -1

  • 3. 匿名 2015/06/10(水) 19:50:46 

    広辞苑だけ。
    でも使ってない。
    わからなかったらすぐに携帯で調べてしまう…

    +7

    -2

  • 4. 匿名 2015/06/10(水) 19:51:00 

    +2

    -2

  • 5. 匿名 2015/06/10(水) 19:51:18 


    ドイツ語辞書
    英語の辞書
    フランス語の辞書

    日本語教師なんで(^^*)

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2015/06/10(水) 19:51:27 

    電子があれば他はいらない

    +12

    -4

  • 7. 匿名 2015/06/10(水) 19:51:51 

    辞典…場所取りますよね。
    子供は学校以外ではあまり使いません。

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2015/06/10(水) 19:52:28 

    これを知ってどうなるんだろう....(・ω・)

    +10

    -5

  • 9. 匿名 2015/06/10(水) 19:53:04 

    全部、断捨離でブックオフへ旅立ちました。
    今はネットで調べちゃう。

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2015/06/10(水) 19:53:13 

    新明解
    でも最近は電子辞書しか使ってない

    +5

    -2

  • 11. 匿名 2015/06/10(水) 19:53:58 

    <8
    それな(笑)

    +3

    -5

  • 12. 匿名 2015/06/10(水) 19:54:03 

    なんとなく類語辞典を持ってる。
    たまに読むと楽しい。

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2015/06/10(水) 19:55:01 

    年代物の辞書がいっぱい。。
    辞書は捨てるもんじゃない…って言われてきたから そのまま本棚に並べてあるんだけど、、、かれこれ20年くらい辞書って開いてないな…。
    この一角だけ段斜里が進まない…。

    +2

    -1

  • 14. 匿名 2015/06/10(水) 19:56:07 

    電子辞書。
    バージョンアップも出来るから他はいらない

    +2

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/10(水) 19:56:19 

    いくつかあるけど、英英辞典も持ってます!

    +2

    -2

  • 16. 匿名 2015/06/10(水) 19:56:39 

    電子辞書が手離せません。

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2015/06/10(水) 19:57:03 

    ロングマンの英英辞書
    間違いなくいらなかった…。

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2015/06/10(水) 19:57:14 

    聞いて何になるんだ?
    人んちの辞書聞いて面白いか?

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2015/06/10(水) 19:58:55 

    広辞苑とかたまに見ると面白い
    PCでささっとググるのは楽だけど
    辞書で適当にページ開いて新しく知ることもあるし頭使ってる気になるw

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2015/06/10(水) 20:00:33 

    ブリタニカ国際大百科事典なら揃ってます

    あとは電子辞書

    家にある辞書は?

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/10(水) 20:00:42 

    糞の糞トピ(笑)

    +5

    -5

  • 22. 匿名 2015/06/10(水) 20:01:16 

    8
    ガルちゃんのほとんどのトピを否定する発言(笑)

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2015/06/10(水) 20:01:57 

    英和、和英、類語、漢字、国語、古語、英英、ポケットフランス語

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2015/06/10(水) 20:02:34 

    昔は紙媒体で
    英和辞典、和英辞典、英英辞典、国語辞典、古語辞典
    持ってたけど
    すべて電子辞書に取って代わったなぁ

    紙のよさもあるけど
    やっぱり携帯性に差がありすぎる

    +3

    -2

  • 25. 匿名 2015/06/10(水) 20:04:17 

    8
    ガルちゃんに何を求めてきてるんだ?

    意味のあるトピなんか最初からないよ

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/10(水) 20:05:08 

    20
    すげー金持ち!

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/10(水) 20:06:05 

    妖怪大辞典

    わたしは世界のイケメン辞典が欲しい♡

    +1

    -4

  • 28. 匿名 2015/06/10(水) 20:07:04 

    国語辞典と漢字辞典
    それ以外はPCとガラケー

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2015/06/10(水) 20:10:31 

    フランス語辞典を持っていると、
    外資系コスメが楽しくなる。
    意外な意味を発見したり。

    あと、フランス料理のメニューや食材を調べたりするのも面白い。

    +3

    -2

  • 30. 匿名 2015/06/10(水) 20:37:25 

    ドイツ語の辞書
    季語の辞書(短歌とか俳句用のね)
    英語の辞書

    大学時代に使ってたやつがそのままあります。
    しかしながら、ずーっともう使ってません・・・
    ネットで済ませちゃう。

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2015/06/10(水) 20:42:12 

    高校で電子辞書をすすめられましたが、紙をめくって調べる方が好きなので、紙の辞書を持っています。
    国語、英和、和英、古語。

    スマホにも辞書アプリがあるのでそれも使っています。

    そういやおじいちゃん家には広辞苑と百科事典があったなー。
    おじいちゃんが若い頃は百科事典をズラリと本棚に並べることがステイタスだったそうな。
    子供用百科事典もあった。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2015/06/10(水) 20:42:37 

    百科事典 国語辞典 漢和辞典 古語辞典
    英和辞典 和英辞典 広辞苑 仏和辞典(大学でフランス語選択)

    電子辞書もありましたが、踏んでしまい、液晶画面がまっ黒に…(^^;

    でも、今では、何かわからないことがあると、パソコンで調べてしまう
    ので、バチ当たりなことに、広辞苑を、白菜漬けの重しにしたことも…

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/10(水) 20:51:54 

    世界遺産大辞典

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2015/06/10(水) 20:58:31 

    国語辞典、漢和辞典、英和辞典がありますが押入れの奥にしまいっぱなしです。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/10(水) 21:39:57 

    母親が小学校の時に買ってもらったと言う
    ジャポニカ大百科辞典 12巻セット

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/10(水) 21:45:19 

    あ、日本語教師の同業者さん発見!
    私は授業にも持ち歩いているのがCASIO電子辞書でいろんな辞書の他に日中、中日が入っているのが必需品です。類語辞典、カタカナ用語辞典、標準語アクセント辞典あたりはよく使います。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/10(水) 22:00:13 

    外来語辞典は便利

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/10(水) 22:01:39 


    現代新国語辞典のみ。


    新しいのほしいけど
    その前に図鑑が欲しい。
    鳥類とかネコ科動物とか。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/10(水) 22:07:01 

    60以上の辞典類が入っている電子辞書の他、
    広辞苑、新明解国語辞典、漢和辞典、字統、慣用句辞典、古語辞典、英語辞書、フランス語辞書
    神話事典や民話事典等もあります

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/10(水) 22:29:46 

    英和辞典・和英辞典→ライトハウス

    国語辞典→新明解
    これらは私が高校時代に使ってたやつ。

    娘の小学生用国語辞典→三省堂

    まだ小学生だからパソコンや電子辞書ではなく、ちゃんと辞書を引く習慣をつけさせたいので、娘の前ではわからない言葉は必ず辞書を引いて見せる。

    それにしても娘の国語辞典はイラストが可愛らしくて和む。あと英和辞典で「Afuro」を調べると辞書によってアフロ具合に違いがあり地味に面白い。

    あと、広辞苑で「ちょろけん」を調べると、今で言うゆるキャラのような味のあるイラストが載ってる。

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2015/06/10(水) 22:32:48 

    38さん!私も鳥類と猫の辞典がほしい。これ見てたら飽きないだろうなぁ。楽しいだろうなぁ。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2015/06/10(水) 22:35:44 

    夫が調理師(中国料理)なので、「調理用語辞典」「食材辞典」とか専門的な辞典が多く揃ってる。見る分にはなかなか楽しい。

    作れと言われてもやらないけどね。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2015/06/10(水) 23:11:41 

    家族皆のです
    国語、漢和、古語、広辞苑、ことわざ、四字熟語、和英、英和、英英、仏和 (上に出た物)
    それ以外
    生化学用語、医学英和、辞海、Webster's

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2015/06/11(木) 00:05:06 

    トピずれですが、スマホに翻訳アプリ入れてます。日本語以外で88ヵ国語ありました。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/11(木) 12:37:20 

    英和辞典
    ポケットスペイン語
    ポケットフランス語

    …勉強しようと思って買ったはず。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード