ガールズちゃんねる

気が利くとおせっかいの境界線Part2

124コメント2022/03/16(水) 12:55

  • 1. 匿名 2022/03/15(火) 12:25:24 

    会議室や応接室など共有スペースの机拭くのは気が利く。
    勝手に個人の机拭くのはお節介。

    +105

    -4

  • 2. 匿名 2022/03/15(火) 12:25:44 

    >>1
    わかりにくいなー

    +7

    -36

  • 3. 匿名 2022/03/15(火) 12:26:16 

    相手しだいだから難しいんだよ

    +124

    -0

  • 4. 匿名 2022/03/15(火) 12:26:25 

    >>1
    個人的なことに干渉されたらおせっかいだなと思う

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/15(火) 12:26:50 

    人が喜べば気が利く
    人が嫌だと思えばお節介

    +149

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/15(火) 12:26:51 

    需要があるかどうか

    +21

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/15(火) 12:26:59 

    線引きが人によって違いすぎる

    +50

    -0

  • 8. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:06 

    >>3
    そうなんだよね
    「ありがたい」って人もいれば「うざい」って人もいる

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:07 

    お節介は自己満

    +74

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:10 

    >>2
    多分貴方がアレなだけ

    +5

    -4

  • 11. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:14 

    気が利く…して欲しいことをされる時
    お節介…されて迷惑だな と感じる時

    +77

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:18 

    >>1
    相手は嫌がるかもしれないけど、それも相手のためだから!みたいな気持ちがある行動はお節介になりがち

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:29 

    気が利くは自分が気付かなかった事をやってくれる
    お節介は親切の押し売り

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:34 

    >>1
    勝手に個人の机拭くってのは私の机だけ拭いたのか、みんなの机拭いたのかで変わってくる気がするなぁ

    +5

    -4

  • 15. 匿名 2022/03/15(火) 12:27:53 

    気が利くとおせっかいの境界線Part2

    +13

    -5

  • 16. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:06 

    発達障害あるけど
    気が利かない人だと思われるのは
    嫌だけど気遣いを自然にできない。

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:07 

    つまりやらないに越したことない

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:08 

    相手次第だよね。本人が良かれと思ってやっても相手を不快にさせたらお節介。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:38 

    境目難しい!
    当人の性格や物の言い方で決まると思ったり...

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:40 

    >>1
    くしゃみが止まらないとき

    ティッシュをくれるのは気が効く
    はいチーンしてチーンはお節介

    +6

    -12

  • 21. 匿名 2022/03/15(火) 12:28:47 

    嬉しいと気がきく
    迷惑だとお節介

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/15(火) 12:29:04 

    >>15
    何これ笑えるw

    +28

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/15(火) 12:29:24 

    >>1
    微妙なとこだね
    個人のデスクでも置いてる物とか触られるのは嫌だけど動かさず拭ける範囲だけとかなら別に良いかな〜

    +4

    -7

  • 24. 匿名 2022/03/15(火) 12:29:50 

    仕事でさー、気が付いちゃうんだよね…
    で、言うか悩んでる
    言う方がお客様のためになる。
    言わないとお店の損失になる。けどそのうち本人が気付く

    言ったら大きなお世話!みたいになりそうだし…嫌われそうで言えない

    +2

    -12

  • 25. 匿名 2022/03/15(火) 12:30:14 

    >>17
    まあね。お節介な人と気の利かない人だったらまだ後者のほうがいいもんな
    お節介認定したとたんに、一気にウザくなる

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/15(火) 12:30:58 

    隣の家の前の落ち葉も集める→気が利く
    隣の家の前の花壇に水をあげる→お節介

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/15(火) 12:31:02 

    これ!
    気が利くとおせっかいの境界線Part2

    +3

    -9

  • 28. 匿名 2022/03/15(火) 12:31:30 

    小さな親切余計なお世話
    と言うからねー
    自分の好奇心を親切で隠して近づかれたらおせっかいだと思う

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2022/03/15(火) 12:32:37 

    >>1
    共有スペースだって、よほど小さい会社じゃないと迷惑になることはある

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/15(火) 12:32:41 

    >>1
    机の物を動かさずに拭いてくれるならありがたい。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2022/03/15(火) 12:32:53 

    >>27
    この先どう話が展開していくのか気になる

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/03/15(火) 12:32:54 

    人が触れられたくない部分に口を挟んだらおせっかいかなとは思う
    お見合いおばさんみたいな感じ

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/15(火) 12:33:06 

    >>24
    会社にもお客様にも損しかないミスしてるなら普通に指摘していいのでは

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2022/03/15(火) 12:33:40 

    >>27
    旦那(息子)の悪口いってくる嫁とかイヤ

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/15(火) 12:33:42 

    ありがたいと感じるか押し売りと感じるか
    そしてそれは、受け取る側だし難しい

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/15(火) 12:34:24 

    実母の干渉は全てがお節介で鬱陶しい。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/03/15(火) 12:34:33 

    気が利く→気付かれないようにやる
    お節介→感謝を求める

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2022/03/15(火) 12:34:38 

    コミュ力が出るね

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/03/15(火) 12:34:44 

    気が利くとおせっかいの境界線Part2

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/15(火) 12:34:52 

    >>27
    どう言う意味か分からないw
    最後の姑の一言がお節介と言う事?

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/15(火) 12:35:06 

    共有スペースの掃除はいいけれど
    個人スペースを勝手に掃除するのはねぇ、、

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/15(火) 12:36:35 

    気が利くとおせっかいの境界線Part2

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/15(火) 12:36:55 

    >>15
    ずっと撮ってる人に手伝ってもらえば良いのに。
    撮り続けている意味がわからない。

    +9

    -11

  • 44. 匿名 2022/03/15(火) 12:37:00 

    >>27
    わざと旦那の悪口を言って距離を空けようとしたのに
    空気を読めない姑ってこと?

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/15(火) 12:37:20 

    相手を好きか嫌いかで違ってくるかな

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/15(火) 12:38:10 

    (異性同性関係なく)好きな人がしてると気が利く、嫌いな人がしてるとお節介

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/15(火) 12:38:19 

    嫌いな人からは、何をされてもお節介。関わらないでくれる事が、唯一の気がきく行為。

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/15(火) 12:38:37 

    その時はいいのになぁと思いつつ受け入れたことをやってあげたと言われたら途端にお節介に感じる

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/15(火) 12:38:59 

    >>1
    事務やめてそういうのあまり気にしなくて良くなって快適

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/15(火) 12:39:43 

    ありがた迷惑ってのもあるしねー

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/15(火) 12:40:41 

    >>17
    これだとおもう

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/15(火) 12:41:04 

    >>27
    何が言いたいのかこれだけではさっぱり

    +33

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/15(火) 12:41:17 

    >>27
    旦那の愚痴も言わないけど、これ義母に言われた時に
    はぁ?ってなった
    他人の私大事にするなら息子と孫もっと大事にしてからにしろって

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2022/03/15(火) 12:42:19 

    >>43
    ネタにマジレスする人いるんだ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/15(火) 12:42:36 

    仕事でたくさん荷物運びをしてる時にさっと手伝ってくれる→気が利く
    女性に荷物運びさせるなんて気が利かないと、周囲の男性に指図する→お節介

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/15(火) 12:43:01 

    >>17
    正直、やってくれなくていいのにと思うことばかり

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/15(火) 12:43:40 

    >>16
    自分がやりたいと思うことだけやってあげたら?
    その結果お節介だと思う人は離れていくし、ありがたいと思う人は残る。
    発達障害って万能型では無いだろうから、万人に好かれるのは無理だよ。その代わりその気の利かせ方がドンピシャな人にはめちゃくちゃ重宝されるんじゃない?

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/03/15(火) 12:44:55 

    >>3
    勤めてる病院の1人事務の若い女性は、そこはかとなく「受付カウンターは私の領域」て雰囲気を出していて、そこの境界に立ち入ってしまったら「邪魔です」と言われたり、押しやられたりする。地雷がいっぱいあって気難しい。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2022/03/15(火) 12:45:33 

    入院中6人部屋で部屋の人達に「消灯過ぎてもテレビ見ててもいいわよ」って言われるのは気が利く。
    「歯磨きはいちいちトイレまで行かなくても部屋の中ので構わないわよ」は、お節介。いつも見ててずっと思ってたんか...って思ってゾッとした。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/15(火) 12:45:51 

    義家族が気が利く競争するから
    まな板だすとお皿がでてくる。
    電話が鳴るとボールペンが出てくる。
    女3世代でその速さ競われるから
    気の利かない嫁は気が休まらない
    それ気が利くいい女じゃなくってー
    相手に気を遣わせてるって分かってないのよ

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/15(火) 12:46:22 

    >>28
    大きなお世話じゃなかった?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/15(火) 12:46:31 

    >>27
    うちの姑と似てる。
    グイグイくる親切の押し売り。
    うちに来る時は大量の果物をお土産として持ってきてくれるしランチに行くと目一杯ご馳走してくれる。
    ありがたいけど断ると「そうなの?果物孫ちゃん達大好きだから買ってきすぎちゃってごめんなさいね‥😢」ってすごく悲しそうな顔をされたことがあって以降断れない。
    うち4人家族なのに苺4〜5パック、りんご3個、ぶどう5房くらいを一度に持ってくるから食べきれないのよ。
    ランチも子供達が食べきれないくらいの量をいいから頼みなー!って頼ませて案の定食べ切れないと、「ちゃんと食べないと大きくなれないわよ😢」ってw

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/15(火) 12:46:32 

    ガルちゃんでコメントに「そういうやめなよ」とか言うのお節介

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/15(火) 12:47:34 

    >>54
    うん、ネタだよね

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/15(火) 12:47:59 

    >>54
    だめなの?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:06 

    気が利く→割り勘前にお金を崩しておいてくれて、金額ぴったり出してくれるなど
    お節介→勝手にバイキングで人の食べ物を取ってくる

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:06 

    鼻毛に気づいたら...は、どっち?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:35 

    >>65
    知り合いにいたら面倒だから嫌だね

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/15(火) 12:49:57 

    >>4
    そういう人ほど、誰も私のことわかってくれない!とか言いがちだから狼狽する。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/15(火) 12:50:59 

    ベビーカーに荷物たくさんぶら下げて子供連れてた方にエレベーター開けてどうぞって言ったら、めっちゃ嫌な顔されました。ほっといた方がいいの?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/15(火) 12:51:10 

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2022/03/15(火) 12:51:34 

    恋愛だけは何もしないでほしい。大人になってからも『相手の気持ちを確かめてあげよう』とか思って余計な事する人いる。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/15(火) 12:52:48 

    >>34
    逆に、旦那が嫁の母親に嫁(娘)の悪口を言ってたら、総叩きだろうね。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/15(火) 12:53:18 

    気が利く人をほめるべきなんだろうけど、そんなに他人のことを見てるんだと思うと落ち着かなくてイヤだな

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/15(火) 12:53:32 

    >>15
    受け取るときに女性が柵の上から手を出せばよかったんだよ
    女性が気が利かなさすぎ

    +1

    -8

  • 76. 匿名 2022/03/15(火) 12:53:35 

    ちょっと気が利かないくらいの人のほうが気楽に付き合える。
    大人だし自分の事は自分でやるから大丈夫。
    困ってたらちゃんとヘルプ出せるし。

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/15(火) 12:55:29 

    >>68
    正に大きなお世話の>>43だね

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/15(火) 12:56:51 

    >>71
    こんな姑嫌だわ
    無意識に罪悪感を少しずつ植え付けてるかんじ。

    +5

    -7

  • 79. 匿名 2022/03/15(火) 12:58:06 

    口は出すけど金や手は貸さない。

    がお節介。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/15(火) 12:59:21 

    全て相手の受け取り方次第じゃない?

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/03/15(火) 13:02:00 

    >>66
    食べ物は持って来ないけど、お水は持って来てたけどダメかな?
    今はコロナだからあれだけど

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/15(火) 13:05:58 

    >>81
    ついでに水持ってこようかって聞いてくれるとありがたいかも
    水よりお茶飲みたい人もいるし、飲まないで残すのも気を使うし

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/15(火) 13:06:23 

    痒いところに手が届く=気が利く
    痒くないところをボリボリされる=お節介
    的な感じなのかな。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/15(火) 13:07:03 

    受ける側が負担に感じるかどうかかなー
    お節介さを逆手にとって、押し付ける時もあるし…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:26 

    自宅で採れた野菜や手作りお菓子をプレゼントするのが好きな職場のおばちゃん、コロナ禍になっても変わらずお菓子作って来るし、産休に入った私に「野菜届けに来たわ!」とある日突然、自宅まで来られた。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/15(火) 13:13:51 

    >>82
    ありがとう

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/15(火) 13:17:30 

    >>5
    うちの職場で前勤めてた女性が男性の身の回りの世話をやたら焼く人で、男性陣からすれば「気の利くいい女性」なんだけど女性陣から見るとただのお節介女なんだよね
    甘ったれモンスター達を作り上げて去っていった
    当人間では良くても…ということもあるから難しい

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/15(火) 13:18:40 

    >>15
    このネタ考えた人、頭いいな。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:35 

    >>15
    新喜劇で見たぞ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/15(火) 13:22:35 

    人のために動ける、身を引けるのが気が利く
    自分のために動く、身を引かないのがお節介

    そんなイメージ
    気が利く人はいつの間にかやってくれててある程度洞察力がないと気が付かないことも多いけど、お節介な人は気を利かせてるアピールしながら動いてたり「あなたのため」と言いがち。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/15(火) 13:23:10 

    他人に迷惑をかけないような失敗をしたとき。
    スルー・笑い飛ばす→気が利く
    「あら!大丈夫?」って大事にする→おせっかい

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/15(火) 13:25:20 

    >>27
    この1ページだけなら姑さんの悪いところが一つも分からない
    物をよこしてきたりするのが嫌なら一言言えばいいだけだし
    勝手に旦那の悪口いって自己嫌悪なったり
    それでも優しい姑に対して傷つくのも
    自分の未熟さそれだけじゃねーか

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/15(火) 13:31:13 

    「私さん。◯◯さん今日ワクチン行ったからちゃんと心配するように。私さんそういう所抜けてるから。お願いね。」
    お節介な人って実は相手を見下してるって事がわかった瞬間だったw

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/15(火) 13:34:48 

    >>78
    親切に見せかけて、相手を支配しようとするタイプ。
    それがお節介!

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/15(火) 13:43:45 

    「あなたのためを思って」はお節介?

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/15(火) 13:49:50 

    その人の感じ方ひとつ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/15(火) 14:08:46 

    >>27
    これだけだと、嫁が繊細ヤクザ。
    適度な距離を置きたいのに、悪口はたくさん聞いてもらうのかい。

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/15(火) 14:15:30 

    >>71
    作者、気持ち悪いな
    亡くなってから死体蹴りしてるあたり

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/15(火) 14:17:38 

    >>9
    別に奢って貰うつもりはないのに
    会うと奢ってくれる元同僚
    こっちは重荷になる
    お返しもしなきゃと思うし。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/15(火) 14:17:41 

    気が利くとおせっかいの境界線Part2

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/15(火) 14:41:25 

    バスの終点で寝てる人の肩をトンと通りすがりに叩く。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/15(火) 15:43:13 

    >>71
    へえーこんな程度で姑きらいになるのか

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/15(火) 15:57:10 

    >>37
    これな───
    まぁなるべく関わらんことや───

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/15(火) 16:13:17 

    >>12
    相手が嫌がってたら何でもお節介になりますよね、ムズイ😐

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/15(火) 16:16:01 

    メニューのシェアなんて望んでないのに「これおいしい〜おすそわけ!」ってくれる人。
    妊娠中に掘りたてタケノコ、釣ってきた魚、山で採ったキノコを持って来られたとき。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/15(火) 16:25:24 

    >>1
    それ前にあったお節介トピのやつじゃん
    主が叩かれてた

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/15(火) 16:43:59 

    >>20
    箱ごと渡してくれたら親切
    ティッシュを抜いて渡してきたら迷惑

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/15(火) 17:08:45 

    >>2
    そうかな?私は分かりやすいと思ったんだけどな。分かりやすい例だと何だろう?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/15(火) 17:38:35 

    >>43
    母や祖母がドラマにツッコミ入れてるみたいw

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/15(火) 17:45:08 

    >>27
    嫁と姑は身内で他人だからね
    複雑な感情を持つのは仕方がない

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/15(火) 17:58:21 

    土足でズカズカうざい

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/15(火) 18:05:04 

    いい人扱いされたいがために新設の押し売りしてるの丸見えだし迷惑でしかないしイライラして仕方ないよ
    迷惑でしかない

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/15(火) 18:08:59 

    産後、近所に住む義母が頻繁に夕御飯のおかずを差し入れしてくれたんだけど…
    こちらは既に作ってるし…って事ならあった。
    申し訳ないけれど、カレー作った日にカレーとか…
    次の日に持ち越せないメニューとかは困ったし、手が離せない家事をしてる時にいきなり来られても…と、凄いストレスだった。

    事前に連絡するだとか、相手の都合を聞くかどうかで親切心はお節介に変わってしまうよね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/15(火) 20:05:42 

    >>5
    なんか俳句用短冊に書きたくなったわ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/15(火) 20:30:25 

    >>87
    あーわかる。リアルだと飢えてるタイプでしょ。シンママとかね。バカじゃない男性なら見抜いてるよ。放っておいて欲しい時もあるのにすぐに気がつく機転の利くアタクシを発動するからウザがられるのよ。なんであなたのやり方押し付けられる必要があるの?とりあえず落ち着いてもらいたい🍵

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/15(火) 21:42:09 

    >>115
    あー確かに…なんか旦那が風俗通いしてたみたいよ。旦那が悪いのは最もなんだけど、女子マネ気質で強いこと言いつつチヤホヤ甘やかすから相手は安らげないけど慢心しそうだなー、と
    お陰でコピーの紙切れおこしても補充しない、シュレッダーも満タン放置、自分で使ったコップも置きっぱなしの男達になってしまい、再教育が大変だった

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/15(火) 22:22:17 

    10年以上前だけど、義母が亡くなった時に「お嫁さん若いし、大変だろうから…」っておかずを大量に何品も作って、毎日持って来た近所のオバサン。
    若い嫁=料理作れないって偏見から来るお節介が本当うざかったわ。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/15(火) 22:58:22 

    職場に、自分のやりたいことだけやって手伝ってくる感出してくる人いるんだけど、ほんと邪魔
    片付けとか雑用やって欲しいんだけど、縁の下の力持ちは嫌みたいで、メインどころやりたがるんだよね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/15(火) 23:44:46 

    同じ部署に世話焼き妖怪が複数現れると電話が鳴った時さえ新春カルタ大会のような状況になってて草。どんだけ見張ってんのよー。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/16(水) 01:26:12 

    いらないやめてと言っても何が何でも押し付けてくる
    強めに断ると『せっかくしてあげたのに』『だって心配だから』と傷付きました感を出す

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/16(水) 10:53:21 

    気が利く→私
    おせっかい→義母

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/16(水) 11:39:18 

    >>17
    自分はアスペだからやらないのを徹底することにしてる
    良かれと思ってもかえって迷惑になるから

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/16(水) 11:44:56 

    >>27
    このページだったら嫁のほうが嫌なヤツだ
    ちなみに自分は嫁の立場

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/16(水) 12:55:41 

    基本目ざとくて他人からしてみれば重箱の隅をつつくような事をわざわざ上から目線で指摘してくる。しかもしつこいから一緒にいると息がつまるしイラつく。そもそもあなたが口出しする事じゃないよねと言うことばかり。一度ロックオンした相手にはヒルの様に食いつき境界線が狂ってる。他人の心配お節介する前に自分自身をみつめなおして。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード