ガールズちゃんねる

一気飲みして死亡…泥酔を介抱するのは誰の責任? 近大の飲酒問題から浮かぶ境界線

86コメント2019/06/13(木) 10:58

  • 1. 匿名 2019/06/12(水) 11:52:17 


    【衝撃事件の核心】泥酔を介抱、誰の責任? 書類送検、近大の飲酒問題から浮かぶ境界線(1/3ページ) - 産経ニュース
    【衝撃事件の核心】泥酔を介抱、誰の責任? 書類送検、近大の飲酒問題から浮かぶ境界線(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    酔いつぶれた人を介抱するのは誰の責任か。多くの人が直面したことがあるだろう事態に、一つの判断が下された。平成29(2017)年12月に近畿大2年の男性がテニスサークルの飲み会で多量の酒を一気飲みして死亡した問題。大阪府警は5月、保護責任者遺棄致死容疑で飲み会に参加せず介抱していた学生全員を書類送検した一方、飲み会に参加していた上級生の一部は書類送検を見送った。


     「急性アル中かもしれない」。3年生らはこう思ったが、救急車を呼ぶことはしなかった。登森さんの年齢を知らず、「もし未成年だったら自分たちが処分されるかもしれない」「先輩の就職にも影響が出るかも…」と心配したためだ。

    大阪府警に書類送検されたのは、相談を受けた3年生4人と介抱役の8人。先に帰った3年生と当初から飲み会に参加していた登森さん以外の2年生2人は立件を見送られた。

     判断を分けたのは、登森さんの状態に対する認識の差だった。
     書類送検された学生らは登森さんの様子を把握し、ほとんどが急性アル中を疑っていた。
    帰った3年生は登森さんが酔いつぶれていること自体は知っていた。
    府警は介抱役がいたことに注目。3年生らは登森さんが危険な状態になれば介抱役らが救急搬送すると考えられる立場にあり、自分たちの帰宅が登森さんの死につながると認識していたとはいえない、と判断した。


    今回の判断を、専門家はどうみるか。甲南大法科大学院の園田寿教授(刑法)は、介抱役について「先輩に相談はしているが、軍隊などのように上の命令が絶対の組織ではなく、救急要請をしようと思えばできる立場」と指摘。「(立件された)上級生と同じ罪というのはかわいそうな部分もあるが、保護責任を果たしておらず、立件は当然といえる」としている。

     立件されなかった上級生については「今回は立件されていないが、介抱役に任せて帰ることが許されるとはかぎらない」とも。

    +2

    -41

  • 2. 匿名 2019/06/12(水) 11:53:52 

    一気飲み自体、法律で禁止にするべき

    +230

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/12(水) 11:54:07 

    バカみたい

    +56

    -3

  • 4. 匿名 2019/06/12(水) 11:54:47 

    みんなで見殺しにしたんだよね…

    +178

    -4

  • 5. 匿名 2019/06/12(水) 11:54:48 

    嘔吐して窒息死って可哀想すぎ

    +159

    -2

  • 6. 匿名 2019/06/12(水) 11:55:41 

    これ飲ませた3年生たちは書類送検されなかったんだよね
    諸悪の根源はこっちだろうに

    +258

    -3

  • 7. 匿名 2019/06/12(水) 11:56:27 

    >飲み会では下級生が大量の酒を飲み盛り上げるのが慣例だ。

    こういうの絶対よくないよね…

    +239

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/12(水) 11:56:29 

    こんなの先輩も後輩もあるかよ
    遺族の気持ちを考えたら罪の擦り合いにしか見えん

    +113

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/12(水) 11:56:44 

    親の気持ち考えると胸が痛む

    +79

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/12(水) 11:56:47 

    また上級国民の犯罪か

    +2

    -20

  • 11. 匿名 2019/06/12(水) 11:57:11 

    これは難しい問題だね

    +2

    -11

  • 12. 匿名 2019/06/12(水) 11:57:38 

    今後は自己責任
    強要されても断るに尽きる

    +92

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/12(水) 11:57:49 

    >>4
    酔っていて苦しそうにしないから素人は気付きにくい。
    見殺し、というのとも少し違う。
    一気飲み自体禁止すべき。

    +48

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/12(水) 11:58:47 

    >>13
    書類送検された学生らは登森さんの様子を把握し、ほとんどが急性アル中を疑っていた。

    +72

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/12(水) 11:58:57 

    大学2年なら自己責任でしょ
    強いて言えば酒の飲み方ちゃんと教えなかった親の責任かな?
    酒は飲んでも飲まれるな
    短いけど太い人生だったんだよ
    楊は物は考えようですわ

    +28

    -28

  • 16. 匿名 2019/06/12(水) 11:59:04 

    まだそんな一気とかするところあるんだね
    男女で結構違うのかな

    +11

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/12(水) 11:59:06 

    書類送検される人、されない人なんて
    どうやって線引きするの?
    されない人だって罪の意識はあるだろうし
    誰もが納得できる決定的な違いがないなら
    同扱いでいいと思う。

    +71

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/12(水) 11:59:10 

    酒税をめちゃくちゃ高くして、学生が買えないようにするとか?

    +32

    -6

  • 19. 匿名 2019/06/12(水) 11:59:35 

    人殺し

    +11

    -8

  • 20. 匿名 2019/06/12(水) 11:59:37 

    飲み会に参加していない介抱役8人という存在があることから、毎回危険な飲み方をしているサークルなんだよね。この介抱役たちが罪を問われて、先に帰った3年が罪に問われないというおかしさ。こういう伝統をやめさせるためには飲ませるのがいけないとわからずためにも、飲ませた3年を書類送検しないといけないのでは。

    +177

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/12(水) 11:59:42 

    まあ言ってることはもっともなんだけど、なんだかな
    飲ませた奴が悪いのに、介抱してる人間の方が罪に問われるなんて...
    下級生は上級生になかなか逆らえないよ

    +130

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/12(水) 12:00:45 

    まだこういう事件無くならないんだね。
    大学も指導してるだろうけど·····
    もっと徹底すべき。
    親御さん辛いだろうな。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/12(水) 12:00:59 

    早稲田住まいだけど新歓コンパ時期の馬場ひどい
    10代っぽい子の泥酔だらけ
    店は全員に年齢確認しないのかな
    ヒドイ状態なら店も通報して欲しい

    +97

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/12(水) 12:01:26 

    アル中に関係なく未成年に飲酒させた人も違法だろ。

    +15

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/12(水) 12:01:59 

    今回のケース参加者全員死刑にしたら一気飲みの事故はなくなる

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/12(水) 12:02:25 

    親の金や、協力があって大学入れて貰って…何やってんの?

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/12(水) 12:02:29 

    >>22
    大学で指導って…
    大学をなんだと思ってるの

    +74

    -4

  • 28. 匿名 2019/06/12(水) 12:03:23 

    一気飲みは禁止はともかく 19歳から飲酒OKにしたら?

    そしたら通報できるでしょうに。

    +11

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/12(水) 12:06:07 

    一気飲みもそうだけど、飲めない人に無理矢理飲ませることも犯罪な筈なのに何故、書類送検だけなんて軽すぎない?
    店側もそういう雰囲気になったら即、警察を呼ぶとか貼り紙でもして警告すれはいいのに……

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/12(水) 12:08:38 

    >>10
    近大は上級ではない…

    +10

    -3

  • 31. 匿名 2019/06/12(水) 12:09:58 

    救護義務はあるけど、無茶して飲んだ本人がいちばん悪いでしょ

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2019/06/12(水) 12:10:28 

    救急車呼ばなかった理由がめちゃくちゃクズ

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/12(水) 12:11:39 

    何が問題って、大学生って一丁前に酒飲む年齢なのに、こういう問題が起こったら、まだ子どもだから~学生だから~って責任のがれすることよ
    自分の都合で、大人と子供使い分けんなよw

    +78

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/12(水) 12:11:48 

    自衛意識をしっかり持つのが大事だよね。
    強要させられたら即逃げる(店を出る)って
    決めておかないと・・・
    ノリや上下関係といった雰囲気に流されるのが
    怖いよね。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/12(水) 12:11:53 

    去年の年末にガルちゃんで、急アルで死ぬこともあるから気をつけてねってコメントしたら、自称10代のガル民から「急アルで死ぬとか大袈裟すぎww」って返信されたことあるし、若い人は急アルの認識が低いのかな?一時期ニュースで多く取り上げてたけど、それって確かに今の10代20代前半の子はまだまだ子供の頃よね

    +76

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/12(水) 12:12:36 

    強要されようが、断る強さ賢さも持たないと
    無理やり飲ませるような奴らが助けてくれると思わないほうがいい
    自分の身は自分で守る

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2019/06/12(水) 12:12:57 

    大学は教育機関、それも最高学府であり、お子ちゃまのしつけをする場所じゃないぞ
    酒飲める年齢なのにこんなことまで学校のせいにするな

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/12(水) 12:14:46 

    年端もいかない学生だから~って罪から逃れようとするなら、酒もセックスもすんなよ!子供なんだから!

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/12(水) 12:15:58 

    でもさ飲み会に呼んでもないのに顔だして勝手にイッキ飲みして潰れて金も払わずいつも介抱されて帰る人いるけど
    正直うざいよね
    弱いならイッキ飲みなんてするなよ
    体育会系の部活だとそういうの普通にあるだろうけど、ちゃんとした部活なら飲ませた上級生が最後まで面倒見てるよね
    自分の子がせっかく大学入ったのにこんな死に方したら嫌だわ

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/12(水) 12:16:31 

    介抱してくれる人間を事前に見つけたり金払って雇うなどしてなかった本人の落ち度だろ
    馬鹿だから酒に溺れて死んだんだよ
    苦しいのは分かるが周りのせいにするな

    +1

    -8

  • 41. 匿名 2019/06/12(水) 12:16:59 

    >>23
    アメリカ並みに店にもペナルティしたら良いかも。

    未成年者に酒を提供したら、その場で営業停止、罰金、営業停止もその日だけじゃなくて何週間も続く時もある。だから、お店の人はかなり真剣にIDチェックするし、騒ぎになりそうなら直ぐに警察かあっちはセキュリティーも怖い。

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/12(水) 12:18:09 

    二十歳前後だと自分が酒が飲める体質かどうかもわかってないよね。酒がまったく飲めない身としては、同じような子が知らずにがぶ飲みしてしまったら…と思うと恐ろしくて、新歓とかで酒飲め!って強要できないわ。
    もっと急性アルコール中毒の怖さを教えないとダメだよね

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/12(水) 12:18:31 

    会社だとハラスメントで訴えられたして飲み会もだいぶ慎重になってるけど
    大学はほぼ野放しだもんな

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/12(水) 12:19:33 

    一気飲み強要は言語道断だけど、たいして親しくもないメンバーでの飲み会でガバガバ飲んで泥酔する人や、酔っているのに自分で運転して帰ると言ってきかない人への対処はどうすればいいんだろう?
    巻き込まれてこちらの責任にされたらかなわないわ。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/12(水) 12:25:42 

    高3の社会は、年金、保険、選挙、税金など、"今"の社会について学べるといいのにね。その中で、社会人になったら新人歓迎会や忘年会などの飲み会があり、急性アルコール中毒にかかる人いる。急アルは命に関わる!とかさ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/12(水) 12:27:33 

    飲み会で死人でたら、参加者全員実名報道。

    普通の学生なら誰も困らないよね。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/12(水) 12:29:02 

    >>45
    そんなのみんな知ってるよ。
    知った上で大学入ってくるけど
    やっちゃうんだよ。
    空気的に断れなかったり意思が弱かったりして。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2019/06/12(水) 12:33:03 

    先輩に言われたら断れない、男じゃなくてよかった!

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/12(水) 12:35:19 

    法の穴だね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/12(水) 12:35:41 

    2年前に大学入ったけど
    当時から散々お酒の危険性とかのパンフ配られたりしてたけどね…。
    近大がどうかは知らないけど、
    大学としてできることはもうやってると思う。
    個人個人の問題だと思うわ。
    あと居酒屋の年齢確認のしなさ。
    バイトでもサークルでも10代の頃から居酒屋は行ってたけど
    誰かがお酒頼んでも一度も確認されたことなかったよ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/12(水) 12:35:43 

    平気で断っちゃうなぁ〜
    断りにくいってのがわからない

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2019/06/12(水) 12:36:56 

    飲まないやつは飲まないんだから死亡したとしても自己責任でしょ
    大学生にもなってここはおかしいサークルだと自己判断ができないのがおかしい
    日本の大衆は大学生をいつまで子供扱いすれば気が済むわけ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/12(水) 12:39:08 

    >>10なんでも上級国民とコメントすればネットでうけると思ってんの?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/12(水) 12:49:01 

    変な判決だなあ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/12(水) 12:57:08 

    私はお酒強い方だけど、まだ20代前半の時に体調悪い時や疲れてる時に飲みすぎたら吐いてヤバかったよ。二日酔いになり次の日ずっと寝てた。
    お酒強い人でも体調悪かったりするとアル中になるから、気をつけた方がいいよ。30才過ぎてからは、これ以上飲んだらヤバいとわかるようになったから、ちょっと飲みすぎたかな?ってなる一歩手前で飲むのやめる。学生の時って安い居酒屋やカラオケでたくさん飲んじゃうよね?居酒屋やカラオケのお酒って悪酔いしやすいように作ってあるから危険だよ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/12(水) 12:57:58 

    カラオケで働いてたとき飲み放つけて、運ばれる人多かった イッキコールやあまりにも注文がハイペースだと注意するけど酔っぱらって気が大きくなってるのか凄い文句言われる

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/12(水) 12:59:28 

    >>23
    元早大生だけど、表に出てなくて飲み会で飲み過ぎて亡くなった人知ってる。
    早稲田は校風かもしれないけど、飲みが激しいところが多くて危険です。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/12(水) 12:59:53 

    介助に呼ばれた2回生が少し可哀相だと思った。一気飲みをあおったり現場にいた訳でもなく、酔い潰れた同級生の介護に呼び出されて、飲ませた先輩への遠慮もあって救急車を呼ばなかったんだよね。そして送検されるって何だかなぁ
    亡くなった学生とその家族は救急車さえ呼んでくれたら・・と思うだろうけどさ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/12(水) 13:09:52 

    飲ませた人間も、それを周りで見ていた人間も同罪で罰すべき。
    もし飲食店で行われたんなら飲食店も罰せればいいと思う。
    そしたら周りの目も厳しくなるし、被害も減ると思います。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/12(水) 13:19:28 

    >>56
    即通報でいいと思う!

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/12(水) 13:27:27 

    >>12
    それさ、綺麗事
    その場になったら本当に断れないのよ

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/12(水) 13:28:51 

    お酒飲める年齢をあげてほしい。
    若いと断るってなかなかできないよ。
    特に学生の先輩圧力は大きい。

    自分の子供が加害者にも被害者にもならないようにするには、法で取り締まってもらうしかない。
    家で危険について教えても、お酒を飲んだらその時点から判断能力は下がる。
    冷静に対応は難しい。
    酒類は25歳以上からでいいとおもう。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/12(水) 13:42:55 

    介抱とかではなく、一気飲みは撲滅させなくてはいけない

    何人亡くなれば禁止になるのか

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/12(水) 13:47:57 

    まず会社の飲み会やめないと
    大学の飲み会も無くならない
    下に下に文化は流れるのだから

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/12(水) 13:48:46 

    >>62
    年齢あげても意味ないよ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/12(水) 13:51:47 

    安い酒を大量に飲むのではなく
    質のいいブランド酒をゆっくり楽しむことが
    本来のお酒のあり方
    大人がチープな飲み方してるのが悪い
    酒造会社は新成人に正しい酒の楽しみ方を
    紹介していく努力をするべきだ

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2019/06/12(水) 13:52:41 

    タバコが叩かれてるけど個人的にはお酒の方が嫌い。
    なくならない飲酒運転とか、こういう一気飲み強要で死亡事故とか迷惑すぎる。
    会社の飲み会でバッグにゲロ吐かれたこともある。
    酔っぱらい大嫌い。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/12(水) 13:53:09 

    誤字脱字が多いのって男なのでは?

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2019/06/12(水) 13:53:17 

    お酒は時に麻薬よりタチが悪いのでは‥

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/12(水) 14:12:44 

    飲めない人に無理やり飲ませて、ってコメントあるけど、この量一気飲みしてるって、結構飲める人だと思うし、普段から沢山飲んでた人なんだと思う。今時飲めない人に無理やり飲ませてるとこはあまり無いと思う。かと言って急性アル中疑われるなら救急車呼ばないといけないけど。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/12(水) 14:13:08 

    >>65
    意味があるから、今現在20歳以上っていう制限があるんだよ。
    でもそれでもまだ危険なら、上げた方がいいと思う。
    若い学生しかいない中での飲み会と、社会に出て色んな年齢が集まる飲み会では危険度がちがう。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/12(水) 14:13:53 

    >>70
    圧力の可能性もあるよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/12(水) 14:22:46 

    港区住みだけど新歓コンパの時期になると、多分慶応大学の新歓コンパに参加した新入生らしき若者が、泥酔してお店の中や路上で寝ていたり、吐いているのをよく見ますよ。大学生になって嬉しいのはわかるけど、恐らく未成年が酒を大量に飲んで酔っぱらって路上で寝ているのを見るの見苦しいし、無理矢理酒を飲ませる上級生もどうかしている。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/12(水) 15:14:51 

    大学生の頃一度だけ急性アル中で救急車を呼んだことあるんだけど、
    アル中になったその子は酒が強いのを自負していて、
    自ら駆けつけ一気→大量飲酒でアル中。
    駆けつけ一気の時から周りのみんなは止めていた。

    強要じゃなく自らってパターンもあるよ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/12(水) 15:39:00 

    >>73
    新歓コンパは大体日吉だし未成年=下級生も皆日吉だけど。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/12(水) 16:24:13 

    知らずに入ってすぐ辞めちゃったけど飲みサーいたことある。
    たらい係っていうのがいて吐きそうな人いたらその人の前に行ってたらいで受け止める。
    酔いつぶれた女性の先輩を介抱と称して身体触りまくってる同級生とかいて引いた。
    最終的にはたらい係が飲まないとか言って先輩が叱責して全員で飲んで潰れて、弱い子とか端の方で痙攣してる。
    飲みサーは異常だよ。死者も出たことあるのに伝統だからって一蹴される。教師に隠して合宿に酒持ってく。本当に終わってるバカ共。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/12(水) 16:30:06 

    逆だろ。三年のパワハラ被害で罪なすりつけられたんだから二年は訴えていいレベル。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/12(水) 16:31:55 

    これからは一気飲み強要されたらこの判決事例を口実に断るしかない
    私がアル中になって死んでも先輩たちが救急車呼ばないことに法的問題が無いようなのでアル中になるわけにはいきません
    って

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/12(水) 16:48:05 

    アル中なんかより救ってほしい命があるわ
    無理に飲ませたら犯罪でいいし未成年でもないんだから飲むなよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/12(水) 18:02:16 

    大きい規模の飲み会だとほかのテーブルで起こってる事ってほとんどわかんないよね。潰れてる人がいても気づかないと思う。それで自分もその場にいたからって責任が降り掛かってきたら嫌だな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/12(水) 18:15:46 

    ちっぽけな保身と命とどちらが大事か

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/12(水) 20:57:52 

    若気の至りじゃ済まされない。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/12(水) 23:30:47 

    18歳以上なら自己責任でしょ。
    先輩が怖いから断れなくて〜?は?バカなの?じゃあ先輩に死ねって言われたら死ぬの?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/13(木) 08:33:12 

    暫くしたらまた繰り返されるよ。
    もっと別で罰しないと。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/13(木) 09:34:25 

    うーん
    たんなる馬鹿としか言えない

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/13(木) 10:58:53 

    先に帰った人達が罪に問われないのはほんとおかしいよね?
    だって実際に飲酒の時に同席してたのはその人達じゃん。
    同席者に介抱の義務はあるから、本来はその帰った人達が罪に問われるべきなんだよ。
    介抱の義務を丸投げして自分達はそれから逃れる。
    まるで逃れるためだけに作られたかのような介抱役。
    相当悪質なんじゃない?
    同席者も罪に問うて実名報道もしよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。