-
1. 匿名 2022/03/13(日) 17:01:02
根っからのコミュ障らしくどこにいっても会話が弾みません。美容院で、ネイルサロンで私だけ会話してないです。なぜみんな店員さんと楽しくおはなしできるんでしょうか+113
-2
-
2. 匿名 2022/03/13(日) 17:01:28
>>1
そんな人がネイルサロン行けるのがすげー!!行く気にもならん+137
-15
-
3. 匿名 2022/03/13(日) 17:01:36
>>1
店員さん以外となら続くの?+9
-1
-
4. 匿名 2022/03/13(日) 17:01:52
誰とも弾みません…+95
-0
-
5. 匿名 2022/03/13(日) 17:01:59
弾まないといかんのかい?+71
-0
-
6. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:01
無理に話す必要ないよ+51
-0
-
7. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:04
+7
-5
-
8. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:27
弾む必要ない
適当にあははは〜って笑ってる+37
-0
-
9. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:28
店員と仲良くなろうという気概がないので
弾まない+83
-0
-
10. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:33
>>1
コミュ障とか関係なく、1さんから話したくないオーラが出てるのかもしれないよ。+23
-0
-
11. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:38
>>1
そこまで重度な人が店員以外と続くの逆にすごい+10
-1
-
12. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:40
友達じゃないから気を遣ってまで話さなくて良いと思います。+22
-0
-
13. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:46
会話を弾ませる必要がないと思う
礼儀正しくにこやかにしていれば満点だと思う
コミュ障の人って変に目標が高い傾向があって自分の首を絞める+83
-0
-
14. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:53
大抵恋愛トークしとけば盛り上がる
けどその話をしたくない人なら難しいね+6
-2
-
15. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:55
好きで話してるわけじゃない人もいるんじゃない?人は人。+7
-0
-
16. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:56
+1
-0
-
17. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:57
弾まなくてよい。ボケっとしていたいし。+22
-0
-
18. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:59
コロナ禍だから無理に話さなくても+24
-0
-
19. 匿名 2022/03/13(日) 17:02:59
>>2
話す為に行くの?爪を可愛くしたいから行くんじゃないの?+27
-3
-
20. 匿名 2022/03/13(日) 17:03:24
なんで客が気をつかわにゃならんのやと言う強い気持ちで行け!
+40
-0
-
21. 匿名 2022/03/13(日) 17:03:24
普段あまり話さないけどネイリストさんとかは上手に話聞いてくれるから話しちゃう
相手が聞き上手かそうでないかの違いでは+4
-2
-
22. 匿名 2022/03/13(日) 17:04:14
私もネイル行った時とかコミュ症であまり話したくないから話をすぐに終わらせても、また新しい話題をふってくる店員さんに疲れる+8
-1
-
23. 匿名 2022/03/13(日) 17:04:29
なんとか弾ませようとして無理ちゃって毎回すっごい疲れるので、寡黙な腕の良い美容師さんを見つけて以来ずっと指名してます
美容院での会話ほどどうでもいいものってなかなか無いですよね+11
-0
-
24. 匿名 2022/03/13(日) 17:05:07
>>1
美容師さんに喋ってもらって私が適当にに相槌打ちたい。続く会話とか考えるの面倒くさいし、そのほうが楽。+14
-0
-
25. 匿名 2022/03/13(日) 17:05:13
店員さんも全員会話好きかは分からない+8
-0
-
26. 匿名 2022/03/13(日) 17:06:22
楽しくはないよ!!!
無言の時間が辛すぎるから、無言よりマシだからどうにかこうにか必死で話を拾っては繋げてるんだよ
楽しそうに見えるだけだよ+8
-0
-
27. 匿名 2022/03/13(日) 17:09:02
技術を売ってる専門職は
良い意味でお客様との会話を期待してないから
心配しなくていいんだよ
希望する仕上がりの好みを話すときだけ
コミュニケーションを取れば
黙々と集中して作業できるから
+14
-0
-
28. 匿名 2022/03/13(日) 17:09:27
弾ませる必要なし。+3
-0
-
29. 匿名 2022/03/13(日) 17:11:37
初めて行った美容室で、ホットペッパーの予約時になるべく静かに過ごしたいにチェック入れたのに担当の男性店員にたくさん話しかけられて、コミュ障で戸惑ってハイかイイエみたいな会話の止まる返し方しかできずにいたら「もしかしてこういうとこ苦手ですかー?」って半ばキレ気味に言われてちょっと傷ついた…それ以降は髪の仕上がりについて以外は特に会話なし。そのお店はその1回きりしか行ってない。
逆に行きつけ作って存在を覚えられるのも嫌だし、もう1年以上美容室行けてない。みんなどんな会話してるんだほんと上手に喋れる人羨ましい…+25
-1
-
30. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:19
弾まなくても全然問題ない
+5
-0
-
31. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:48
>>1
もっぱらの話好きか、話に乗っているだけ。+3
-0
-
32. 匿名 2022/03/13(日) 17:13:49
髪の希望聞かれる以外は雑誌渡されてほっといてほしいw+12
-0
-
33. 匿名 2022/03/13(日) 17:14:49
人と比べるから疲れるんだよ。喋らない人の方が多いければそんなことで悩まないでしょ。主さんが少数派なだけ。気にする必要ない。+4
-0
-
34. 匿名 2022/03/13(日) 17:14:50
店員さんとは友達とか知り合いとは違う浅い関係だから横柄な態度しなきゃ適当で良いと思うよ。
話したくなかったら雑誌ガン見でも良いし話しかけられたら一言返すだけとか。
逆に話したい気分なら話したい話をいきなりベラベラ話しても自由だと思う。
+3
-0
-
35. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:54
私も。4年ぐらい担当してもらってる美容師さんいるけど必要最低限しか話さないなぁ。友達も同じ美容師さんに担当してもらってるんだけどその子はLINE交換までしてる。その子は担当歴1年程なのに… 美容師さんとそこまで親しくしたい訳じゃないけどさ。私が自分から話さないし話広げられないからだろな。+20
-0
-
36. 匿名 2022/03/13(日) 17:16:58
周りが静か(周りの客は店員と喋ってない)なのになぜか自分の担当の店員だけ話しかけてきて変に店の中で目立つ時ない?笑 主と同じで盛り上がれるような話はできないむしろ自信ないから自分の声や喋ってる内容聞かれるのすごく嫌だ+8
-0
-
37. 匿名 2022/03/13(日) 17:17:18
>>1
美容院は寝たふりしてると言うか目閉じてる。雑誌読んで一切視線合わせないし、まず予約時点で静かに過ごしたいにチェック入れてます。
無理に話さなくてヨシ!+10
-0
-
38. 匿名 2022/03/13(日) 17:25:34
私は人によるわ
めっちゃ話せる人と全く話せない人いる
変に気を使って接してくれる人とは話せない
おっちゃん医者とかはめっちゃ話せる+9
-0
-
39. 匿名 2022/03/13(日) 17:27:28
>>7
マネキンなのかマットなのか分からない+28
-0
-
40. 匿名 2022/03/13(日) 17:28:32
美容師さんとなら話す時間長いし少しは喋るけど、初めて入った服屋の店員さんに「ずっとこの階のフロア何周もされてますよね♪何かお探しですか?」「今日は何かご用事でここにこられたんですか」とかしつこく聞かれて不快だった+6
-0
-
41. 匿名 2022/03/13(日) 17:30:09
頑張れば弾むけど家に着いて倒れる位疲れるから行かなくなった+1
-0
-
42. 匿名 2022/03/13(日) 17:30:46
店員どころか誰とも弾まないよ。
雑談延々とできる人ほんと尊敬する。
私一言二事話してシーンってなっちゃうよ。+16
-0
-
43. 匿名 2022/03/13(日) 17:32:26
>>1
会話するつもりないから行く気もしない+1
-2
-
44. 匿名 2022/03/13(日) 17:33:04
美容院で目を瞑って話しかけるなオーラ出してるけど話しかけられる
最初に雑談はしたくないって言ったのに
何故?+2
-0
-
45. 匿名 2022/03/13(日) 17:38:53
とあるお店で50代くらいのおじさんから「なんか盛り上がりませんでしたね〜」って言われたことがある…。
わりと人からバカにされて生きてきたけど、仮にも客なのに面と向かって言われて落ち込んだ…。+19
-0
-
46. 匿名 2022/03/13(日) 17:43:24
仲良くなりすぎてもだんだん扱い雑になってくるから、あくまでお客様のスタンスは崩さない方がいいよ。
新人アシスタントの練習台にあてがわれて担当はカットの時しか現れないとかになってくるから。
+0
-0
-
47. 匿名 2022/03/13(日) 17:43:24
話したくないよ。
静かーにしていたい。
話しかけるから話してる。
+1
-0
-
48. 匿名 2022/03/13(日) 17:47:03
>>1
主から話しかけるなオーラが出てるんだと思う+0
-0
-
49. 匿名 2022/03/13(日) 17:47:27
>>19
そんなこと言ったら質問する意味…+3
-3
-
50. 匿名 2022/03/13(日) 17:47:37
>>1
話したいんだったら、自分から話題振ってみたら?+4
-1
-
51. 匿名 2022/03/13(日) 17:48:09
若い頃美容室で盛り上がってたら「楽しく会話してた方がこっちも楽しく仕事できるんです〜」と言われてから気を使って盛り上げなきゃと思うようになってしまった…+1
-0
-
52. 匿名 2022/03/13(日) 17:49:02
初めの数分で話が尽きる…+1
-0
-
53. 匿名 2022/03/13(日) 17:49:31
なぜか会話が弾むのがこわくて
話の種をことごとく潰してしまう。
ごめんなさい…涙+3
-0
-
54. 匿名 2022/03/13(日) 17:51:19
>>1
周りも静かなら気にならないのに、周りだけ盛り上がってると何故か少しだけ気まずいよね。+9
-0
-
55. 匿名 2022/03/13(日) 17:51:21
>>7
カットしてもらっている時、こんなに鏡ガン見出来ないんだけど
終わるまで、視線の先は常に膝辺りにある
これみんなどうなの?
どこ見てるの?+5
-0
-
56. 匿名 2022/03/13(日) 17:56:25
私は接客業してるけど、人としてのマナーさえ守ってくれれば、無理して話す必要ないよ。
せっかくお金と時間を使ってお店まで来てくださってるんだから、その時間をリラックスして、好きなようにしていて欲しい。むしろお客さん側なのに何か無理させてたり気を使わせてたら、かえって申し訳なく思う。
静かに過ごしたそうなお客さんに、無理に話しかけていく店員の方が接客としては大間違いだから、全く気にしなくていいよ。その店員が無神経なだけだから。
あとこれは客側としての経験だけど、エステとかマッサージとかは慣れてない施術者だと、はなしながらだと気が散って力が抜けてたりする人多いから、必ずしも話しが弾んでる事がいい事とも限らないよ。+8
-0
-
57. 匿名 2022/03/13(日) 17:58:09
>>1
分かります
みんなどうやって会話してるんですかね…
頑張って話しかけても1往復で終わるの繰り返し
周りはキャッチボールしてる
本当にコミュ障すぎて、年単位で毎日顔合わせて仲良くなった人としか会話続かない+5
-0
-
58. 匿名 2022/03/13(日) 17:58:35
携帯みたり雑誌読んだりしてたら話しかけてこないんじゃない?+0
-0
-
59. 匿名 2022/03/13(日) 18:08:19
私は仲良い友達より、話しやすい
特にネイリストさん。
友達には話せないことも話せる+4
-0
-
60. 匿名 2022/03/13(日) 18:08:45
10年以上通ってるヘアサロンでもネイリストでも話しかけられない限り他愛もない話とかしないです
主さんという人間を分かってもらえるように振る舞って長年通えばしゃべらなくても心地良くなるんじゃないかな
そもそも施術する方としても無言の方が集中できて良いと思う+4
-1
-
61. 匿名 2022/03/13(日) 18:09:23
>>1
たぶん客のほうがおしゃべり好きで一方的に話しているのに合わせてるだけでしょ+6
-0
-
62. 匿名 2022/03/13(日) 18:22:54
私も弾まない。美容院は特に会話したくないから早く終わらないかな?って思ってる。雑誌を読んでる。プライベートなことなんて話したくない、仲良く話してる人いるけど私にはは無理だな。会話が弾んでる人はすごいなぁって思う。+1
-0
-
63. 匿名 2022/03/13(日) 18:30:35
なぜそんなことを気にするの?+1
-1
-
64. 匿名 2022/03/13(日) 18:32:08
>>45
なんで客側のこっちがすみません…って思う様な事わざわざ言うんだ!
ひどいおじさんだね…+5
-0
-
65. 匿名 2022/03/13(日) 18:39:10
>>1
話しかけてきたら同じような質問返ししてるかな・・・+0
-0
-
66. 匿名 2022/03/13(日) 18:40:08
こちら側(お客さん)が気を使うのも変だし、施術者が話下手ってことにしましょう+2
-0
-
67. 匿名 2022/03/13(日) 18:45:01
>>51
普通は髪を切りながら話すとか、かなり高等技術だと思うけど(デザインとか髪質とか毛のはえかたとか考えながら切るから集中力いるでしょ)、気をつかってくれて「話してもいいよ」って言ってくれてんじゃないかなぁ~と思うけど+0
-0
-
68. 匿名 2022/03/13(日) 18:47:20
私もコミュ障だからよくあるよ
よく一緒に出掛ける人がコミュ力ある人で、色々なお店の人と仲良いんだけど(私は横にいて愛想笑いしてるだけ)
この前1人でお店に行ったら、なんか気まずい感じになった…
うまく話さないと!って思うと余計に空回りしちゃうんだよね。もう自分はこういうんもんだと思ってある程度開き直ってるよ+1
-0
-
69. 匿名 2022/03/13(日) 18:49:07
自分の頭の中で勝手に想像しちゃってるタイプなんじゃない?+0
-0
-
70. 匿名 2022/03/13(日) 18:50:14
初回は知らない人だから話すネタあってペラペラ喋れるけど2回目3回目となるうちにネタが尽きて気まずくなる+0
-0
-
71. 匿名 2022/03/13(日) 18:55:22
店員さんの話に死ぬほど興味ないから全然盛り上がらない(盛り上げる気ない)
必要な会話はするし商品に関係ある話はしっかり聞く。+3
-0
-
72. 匿名 2022/03/13(日) 18:56:25
別に盛り上げんで良くない?
店員さん側が気にするならわかるけど客は別に失礼な事しなきゃ問題ないでしょ。+2
-0
-
73. 匿名 2022/03/13(日) 19:02:11
美容院のカルテで「話しかけないで」にチェック入れてるのに世間話を話しかけられる。カルテ見てないのかな??+4
-0
-
74. 匿名 2022/03/13(日) 19:09:09
>>37
コロナのせいで、通ってる美容院から雑誌が撤去されたのが地味にキツい。
目線どこにおけば良いか分かんないし、美容師さんも気を遣って話しかけてくるし…
ガルちゃんでも見てたいけど、携帯画面見られても恥ずかしいから毎回困ってる+1
-0
-
75. 匿名 2022/03/13(日) 19:12:51
>>74
横
店舗によってはコロナ禍でもタブレットで読めるとこあるよ😉渋谷はそういう美容室多かった!
もしくは本持ち込む!+0
-0
-
76. 匿名 2022/03/13(日) 19:23:04
>>19
いやそうなんだけどさ。
周りが楽しく話してるのを聞くと自分は…って主はなるんじゃないの?+8
-1
-
77. 匿名 2022/03/13(日) 19:24:22
話するのめんどくさいので寝落ちしするフリしてる
眠いと思われ話しかけられない+1
-0
-
78. 匿名 2022/03/13(日) 19:26:09
>>1
カットのヒントを得たくて話しかけるって聞いたことある。どんなカットにしてあげたら、ライフスタイルに合うか?とか。弾ませることは目的じゃないと思う。お客さんなんだし別にイイのでは?+2
-0
-
79. 匿名 2022/03/13(日) 19:32:01
え、むしろ黙っててほしいって思うけどな(笑)
主さんはワイワイしたいんだね。
美容院はプライベートサロンで喋らなくても楽な方に切ってもらってて
ネイルはでっかいテレビ見ながらしてくれるところに行ってます。+1
-0
-
80. 匿名 2022/03/13(日) 20:09:47
おじさんだろうと、若者だろうと緊張しなくなって
普通に話せるけど、特に話したいとかもない
目が悪いのにメガネしてないから顔もよく見えないし
イケメンなら話したいけど、いねーし+1
-0
-
81. 匿名 2022/03/13(日) 20:12:49
>>5
美容院は基本後ろに立ってるしタブレット見てればいい感じだけど、ネイルサロンは面と向かってるから会話が無いのもなんか気まずいのよ…+0
-0
-
82. 匿名 2022/03/13(日) 20:19:24
美容院行っても少ししか話さないな+0
-0
-
83. 匿名 2022/03/13(日) 20:29:38
そもそも美容師って技術だけじゃなくてコミュ力もないとなれない職業なの?+0
-0
-
84. 匿名 2022/03/13(日) 22:41:16
>>19
お客さんもネイリストも共通して爪を可愛くするのが好きだから、そこから話してるだけかと思いますよ。
主は気を使う方かもしれませんが、みんな可愛くなりたくて来てるのだから、思い切ってどうしたらいいか聞いてみてはどうですか?+0
-0
-
85. 匿名 2022/03/14(月) 04:24:51
店員じゃなくて歯医者の先生がとてもお喋り好きみたいだったけど、こちらは歯医者恐怖症で怖いのもあったしお喋りが苦手で愛想笑いしてたら明らかに不機嫌になってしまった。最後の治療終わるまで態度が悪くて途中質問したりしたら鼻で笑われてりしました。+0
-0
-
86. 匿名 2022/03/14(月) 09:41:16
>>85
歯医者でおしゃべりとか意味が分からない 笑
必要以外は喋らなくてよし!
目瞑って口開けてりゃいい!
美容院でもマスクしていたいなぁって思う。髪切るから邪魔になるし取らないといけない雰囲気だけど。喋るのも苦手だけどコロナ禍でマスク生活に慣れてマスクないと落ち着かない。+0
-0
-
87. 匿名 2022/03/14(月) 17:14:47
>>1
私は会話弾みすぎていつもプラス1時間かかる。早く帰りたいが為にカットとカラー別々にしてるけど3時間、前髪だけでも1時間ちょいかかる。この間、がる子さんは会話を選んでくれるし盛り上げてくれると言われた。主もそうしたらいいと思う。
ネイルサロンでは隣の席が近いから、お客さんやネイリストさんにもよく笑われる。芸人ではないよ。
でもやってもらってる時間に会話を楽しみたいだけで、時間を伸ばしたいわけじゃないから、これはこれで大変だよ。美容室やネイルサロン変えても同じ現象が起きる。施術しやすいように動かないようにしてはいるけど。
+0
-0
-
88. 匿名 2022/03/18(金) 14:28:28
>>1
気を遣って話をしたくない。私は常に無言です😊
何か聞かれても最低限しか答えない。仕事のこと聞かれてけっこう特殊な仕事だから、言っても分からないだろうし、いつも仮の職業を言ってます。
話をするようなウェーイ系の美容院は選びません。ホットペッパービューティーとかでスタッフの写真と口コミは確認!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する