ガールズちゃんねる

エナジードリンクに疲労回復や精力増強の効果なし!危険な甘味料含有、動物実験で死亡例も

121コメント2015/06/09(火) 19:14

  • 1. 匿名 2015/06/08(月) 13:18:37 

    ■アルギニンに免疫向上や疲労回復効果はない
    パワーアップの素とは、一つはアミノ酸の一種の「アルギニン(L-アルギニン)」で、ほとんどのエナジードリンクに含まれています。アルギニンは、たんぱく質を構成するアミノ酸の一つで、体内では成長ホルモンの分泌促進、免疫機能の向上、脂肪の代謝促進などに関係しているため、俗に「免疫力を高める」「疲労を回復させる」などといわれ、また、男性器の勃起に関係する物質を間接的に活性化するため、「精力を増強する」ともいわれるようになりました。そのため、「男性が飲むとパワーアップして女性にモテる」と思わせるCMが流れるようになったのです。

    しかし、これらはいずれも俗説であって、確たる証拠はないのです。


    ■有害な合成甘味料
    エナジードリンクには、安全性の疑わしい合成甘味料のスクラロースやアセスルファムKが添加された製品が多いのです。砂糖を減らして、低カロリーにするのが狙いです。

    アセスルファムKは自然界に存在しない化学合成物質で、(略)肝臓へのダメージや免疫力を低下させることが疑われます。さらに、妊娠したネズミを使った実験では、胎児に移行することがわかっています。

    したがって、スクラロースやアセスルファムKが添加された食品は、できるだけ避けたほうがよいのです。





    「エナジードリンクを飲んだら元気が出た」という人がいたら、それは恐らくプラシーボ(偽薬)効果によるものでしょう。あるいはカフェインによる作用かもしれません。エナジードリンクには、たいていカフェインが添加されており、それには覚醒作用があるからです。しかし、カフェインを摂りたいなら、緑茶やコーヒーを飲んだほうがよいでしょう。

    適宜抜粋しました。全文はソースを参照ください。
    エナジードリンクに疲労回復や精力増強の効果なし!危険な甘味料含有、動物実験で死亡例も | ビジネスジャーナル
    エナジードリンクに疲労回復や精力増強の効果なし!危険な甘味料含有、動物実験で死亡例も | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp

    気温の上昇に伴って人気が高まっている飲み物が、いわゆるエナジードリンクです。コンビニエンスストアでは、飲料コーナーの目立つところに各種製品がズラッと並んでいます。恐らく「水分を補給しながら、体をパワーアップできる」と期待して買う人が多いからでしょう。値段を見ると、「元気が出る」という付加価値が付いているためか、1本(185~355ml)で税込み200円前後と、通常の清涼飲料水に比べて割高です。これで何も効果がなかったらかなり損をすることになりますが、中身の成分を見る限り、特にパワーアップを期待できそうにはないのです。

    +89

    -10

  • 2. 匿名 2015/06/08(月) 13:20:31 

    そりゃそーだ。
    あんな砂糖だらけの飲み物飲みたくない

    +412

    -8

  • 3. 匿名 2015/06/08(月) 13:20:33 

    レッドブル、なんやかんやと一番すきなんだけど。

    +241

    -41

  • 4. 匿名 2015/06/08(月) 13:20:35 

    レッドブル…

    +222

    -10

  • 5. 匿名 2015/06/08(月) 13:20:37 

    眉唾だと思ってたよ。
    レッドブルとかバカじゃん

    +264

    -5

  • 6. 匿名 2015/06/08(月) 13:20:55 

    プラシーボ

    +85

    -7

  • 7. 匿名 2015/06/08(月) 13:20:55 

    何が翼を授けるだよ~_~;

    +279

    -5

  • 8. 匿名 2015/06/08(月) 13:21:03 

    動物実験で死んでしまった動物はなんなんだろ…
    かわいそうででいたたまれない…

    +467

    -20

  • 9. 匿名 2015/06/08(月) 13:21:21 

    レッドブル飲んで「本当に元気になるんだ!! 」と思った事ある自分てw

    +306

    -14

  • 10. 匿名 2015/06/08(月) 13:21:21 

    なんだよ…以外と高いのに飲んでてショック

    +80

    -10

  • 11. 匿名 2015/06/08(月) 13:21:25 

    オロナミンC大好きだからショック

    +283

    -17

  • 12. 匿名 2015/06/08(月) 13:21:31 

    エナジードリンク、体に負担になるのは前から言われてたけど効果ないとか(;´Д`)
    百害あって一利なし…?
    エナジードリンクが心機能に影響を及ぼす恐れが明らかに
    エナジードリンクが心機能に影響を及ぼす恐れが明らかにgirlschannel.net

    エナジードリンクが心機能に影響を及ぼす恐れが明らかに エナジードリンクが心機能に影響を及ぼす恐れが明らかに:独ボン大学 - IRORIO(イロリオ)これまでにもイロリオでは、エナジードリンクが健康に及ぼす悪影響について何度かお伝えしてきたが、このほど新たな...


    エナジードリンクを飲んだ子どもが救急搬送されるケースが増加
    エナジードリンクを飲んだ子どもが救急搬送されるケースが増加girlschannel.net

    エナジードリンクを飲んだ子どもが救急搬送されるケースが増加 ■3年間で副作用5000件 米国では2010年からの3年間にエナジードリンクの副作用で5000人以上が病院に搬送され、うち半分が6歳以下の子どもだった。 症状はというと、心拍の乱れや心臓発作、動悸な...


    +125

    -4

  • 13. 匿名 2015/06/08(月) 13:21:55 

    えっ!
    ってか、主な商品名出してよ!

    +292

    -6

  • 14. 匿名 2015/06/08(月) 13:22:02 

    モンスター

    +57

    -3

  • 15. 匿名 2015/06/08(月) 13:22:36 

    カフェインいっぱい入ってそう

    +308

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/08(月) 13:22:49 

    糖尿病になるからあんな糖分高いの飲まない方が良い。

    +119

    -5

  • 17. 匿名 2015/06/08(月) 13:24:09 

    でもCMうってるから、テレビではこういう情報は流さないんだよね。マーガリンと同じ

    +209

    -7

  • 18. 匿名 2015/06/08(月) 13:24:23 

    動物実験ね・・納得いかない。

    +90

    -16

  • 19. 匿名 2015/06/08(月) 13:24:49 

    友人がテンション上げたい時、毎回レッドブルを2本飲んでる。
    そしてかなりのハイになるのだから怖いものだわ。

    +189

    -7

  • 20. 匿名 2015/06/08(月) 13:24:59 

    レッドブルやモンスターエナジーだけじゃなく昔からあるチオビタやリポDなんかもそうって事?

    +286

    -5

  • 21. 匿名 2015/06/08(月) 13:25:07 

    人工甘味料は禁止にして!
    最近、入ってない食品、飲料探すの難しいよ

    +298

    -6

  • 22. 匿名 2015/06/08(月) 13:25:08 

    やっぱりカフェインの効果?だけなのかぁ…。

    たまに飲んでたけど、やめよう。

    +49

    -4

  • 23. 匿名 2015/06/08(月) 13:25:15 

    確かに。疲れがとれた試しはない。

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2015/06/08(月) 13:25:20 

    ジョマはまずかった。
    一口飲んで捨ててしまった。

    +19

    -5

  • 25. 匿名 2015/06/08(月) 13:25:48 

    それより動物実験止めろよ

    +153

    -34

  • 26. 匿名 2015/06/08(月) 13:25:48 

    ファイトーいっぱーつ!!
    ってやつもなの?? あれは栄養ドリンクか?

    無知ですまねぇ。。

    +195

    -3

  • 27. 匿名 2015/06/08(月) 13:26:12 

    アムウェイ信者早死にするんじゃない?なんか訳の分からんエナジードリンク無茶苦茶な飲み方してるけど

    +94

    -12

  • 28. 匿名 2015/06/08(月) 13:26:23 

    調べてから、発売して下さい。

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2015/06/08(月) 13:26:39 


    ウィスキーやウォッカをレッドブルで割ると美味しいんだが、止めようか

    +48

    -11

  • 30. 匿名 2015/06/08(月) 13:26:53 

    一時間にモンスターやレッドブル5本で致死量だっけ?
    アメリカではよく死人が出るよね

    +131

    -3

  • 31. 匿名 2015/06/08(月) 13:26:57 

    人工甘味料は怖いよね
    カロリーゼロとか謳ってヘルシーそうにPRするのはよろしくないと思う
    「カロリーゼロ」、太って病気まっしぐら! | 5日連続特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
    「カロリーゼロ」、太って病気まっしぐら! | 5日連続特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイトtoyokeizai.net

    「カロリーゼロ」と書いてあるドリンクは「いくら飲んでも太らない」と安心して飲んでいませんか。いいえ、むしろ太ります。病気のリスクも高まります。5日連続特集「ヤバすぎる!ドリンクの裏側」スタート!

    +88

    -2

  • 32. 匿名 2015/06/08(月) 13:27:06 

    エナジードリンクじゃなくても、この2つはあらゆるものに入ってるよね

    +68

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/08(月) 13:28:00 

    風邪引く度にリポD飲んでたけど…

    +70

    -4

  • 34. 匿名 2015/06/08(月) 13:28:23 

    11
    オロCは元気元気にならなくても飲みたいw
    暑い時飲むとスッキリするんだよね

    +230

    -7

  • 35. 匿名 2015/06/08(月) 13:29:08 

    100歩譲って効果あったとしても人工甘味料とか入ってるし…
    人工甘味料はまじ無くなってほしい。
    ジョアにも入っててガックリ↓

    +120

    -3

  • 36. 匿名 2015/06/08(月) 13:29:18 

    レッドブルとチオビタは違う気がする。
    カフェインが入ってるのもあるから、子どもは注意してね。

    +77

    -6

  • 37. 匿名 2015/06/08(月) 13:29:34 

    飲んだら、元気になった感じするから不思議。暗示にかかってるのかな、

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/08(月) 13:29:35 

    でしょうね。
    信じてるバカいたの??

    +25

    -16

  • 39. 匿名 2015/06/08(月) 13:30:16 

    オロCって韓国で作られてません?

    +7

    -27

  • 40. 匿名 2015/06/08(月) 13:30:31 

    何か、ある時から急に、エナジードリンク、ってCM、バンバンしたりする様になったよね
    そしたら、新商品も続々と出て来て
    何でだろうって思ってた

    体力増進っぽい売り出し方なのに、かなり疑問を抱いてしまっていたけど
    やっぱり怖いんだ…

    +95

    -4

  • 41. 匿名 2015/06/08(月) 13:30:31 

    29
    野外フェスだとアルコールとレッドブルで割ったのよく見るよね
    高いから買わないけど

    +30

    -3

  • 42. 匿名 2015/06/08(月) 13:30:46 

    だからそれ系の飲み物って何入ってるかわかんないから怖くて飲めないんだよね・・・。

    +39

    -3

  • 43. 匿名 2015/06/08(月) 13:31:19 

    ん?栄養ドリンクのこと?

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2015/06/08(月) 13:31:25 

    29
    「お酒のエナジードリンク割」って香里奈が大股開き写真撮られた時に飲んでたらしい
    いろんな意味でヤバそうだからやめた方がいいかも…
    香里奈が泥酔パッカーンした「お酒のエナジードリンク割」って危険なの? - messy|メッシー
    香里奈が泥酔パッカーンした「お酒のエナジードリンク割」って危険なの? - messy|メッシーmess-y.com

    2月に台湾男性と「結婚前提の交際中」と報じられ、本人もそれを認めた香里奈(30)。が、どうやら酒癖の悪さが仇となり、「フライデー」(講談社)にベッドの上で股をおっぴろげている爆睡パンツ写真(しかも香里奈の手が股間にのびている)と、大勢での飲み会にも関わらずいきなりサカり始めて別室で2回もセックスしていたことが報じられてしまった。さて、この「泥酔パッカーン写真」だが、記事によれば香里奈は「お酒にエナジードリンクを混ぜてイッキ飲み」し、泥酔状態に陥ったという。

    +94

    -4

  • 45. 匿名 2015/06/08(月) 13:32:03 

    両親が毎朝飲んでるから止めてあげたい…
    そんなのが原因で糖尿病になったりしたら悲しいよ

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2015/06/08(月) 13:32:10 

    信じる者は救われる
    いつも車酔いする先輩にラムネ一粒を酔い止めと言って飲ませたら『すっごく良く効く薬だねっ全然へいきだっよ』って言われた…それと一緒♡

    +153

    -5

  • 47. 匿名 2015/06/08(月) 13:33:12 

    何だかんだで、飲んだら気合いが入る!

    +22

    -2

  • 48. 匿名 2015/06/08(月) 13:33:29 

    うん、だってそれ飲んで元気出た!って感じたことないし。

    +14

    -5

  • 49. 匿名 2015/06/08(月) 13:33:53 

    そんなのみんな知ってるんじゃないの?
    あんなのカフェイン入れてシャキッとさせてるように思わせてるだけでしょ。

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2015/06/08(月) 13:34:37 

    貧血でふらつく時には甘いもの大量摂取したら回復するから分かっていても飲んでしまう。

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2015/06/08(月) 13:35:37 

    飲んだら元気になるような気がするのはプラシーボ効果とカフェイン効果なんだろうね

    ※プラシーボ効果
    偽薬 - Wikipedia
    偽薬 - Wikipediaja.wikipedia.org

    偽薬 - 偽薬効果(ぎやくこうか)、プラセボ効果(プラシーボ効果)とは、偽薬を処方しても、薬だと信じ込む事によって何らかの改善がみられる事を言う。この改善は自覚症状に留まらず、客観的に測定可能な状態の改善として現われることもある。原病やその症状自体の改善というよりは、「薬を飲んでいる」事による精神的な安心感の方が目的となる事もあり、このような単なる安楽は通常偽薬効果には含まれないが、その区別が難しいこともある。


    +21

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/08(月) 13:36:00 

    人甘、アセスルファムK、スクラロース、アスパルテーム
    以上の3つは覚えた!

    +34

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/08(月) 13:36:04 

    一度だけ飲んだ事があるが、頭は眠いが体は動くという状態で、あ~こりゃネットでよく言われている過剰摂取は良くないはずだわと感じました。まだタウリン3000ミリの栄養ドリンクの方がいいかもしれない。個人的には寝る前にアリナミンAを2錠で翌朝体が軽い!

    +15

    -2

  • 54. 匿名 2015/06/08(月) 13:36:20 

    引きこもりの弟が健康だって、ご飯食べずにモンスター飲んでるよwばかだw

    +38

    -2

  • 55. 匿名 2015/06/08(月) 13:38:47 

    カフェインなんだなぁ…
    私は眠くて眠くて、でも運転しなきゃいけない状況があった時「monster」の青い方を飲んだら…
    シャキーンって目が覚めたから助かった事がある(^^;;


    ペットボトルのお茶なんて、大したカフェインが入ってないから、シャキーンとはならないよねー(−_−#)

    +36

    -2

  • 56. 匿名 2015/06/08(月) 13:40:31 

    マウイパンチって沢尻エリカが飲んでたね。

    ウィスキーをエナジードリンクで割って飲むってやつ。

    +30

    -1

  • 57. 匿名 2015/06/08(月) 13:41:00 

    サッカリンは子供の歯磨き粉に入ってる

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/08(月) 13:41:35 

    さっき、モンスター飲んだとこだよ。
    1日頑張らないといけないときに飲むんだけど、効果ないんだ。
    味が好きなのもあったんだけど、もう飲むのやめよう。

    +15

    -3

  • 59. 匿名 2015/06/08(月) 13:43:04 

    え、今さら・・・^_^;
    知ってたので飲まないようにしてるよ。

    +15

    -4

  • 60. 匿名 2015/06/08(月) 13:43:52 

    レッドブルとかモンスターを買って飲んでる人も身体的なエネルギーの期待などしてなく、
    「流行りの輸入ドリンクを飲んでる "俺"、飲んでる "私"」
    っていう意識的なものでテンション上がった気がしているんだと思う。

    +30

    -9

  • 61. 匿名 2015/06/08(月) 13:44:03 

    高校生の時、栄養ドリンクを7本一気飲みしたことがあるんだけど
    夜に嘔吐と発熱で大変だった
    何十本も飲んだら死ねるかもしれない

    エナジードリンクも同じく危険な匂いがする

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/08(月) 13:44:43 

    エナジードリンクばかり飲んでると、○○○が勃たなくなるという話を聞いた事があります。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2015/06/08(月) 13:48:47 

    滋養系のドリンク飲んだことない、
    なんとなく悪そうだから飲まなかったけど、やっぱり悪かったのね

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2015/06/08(月) 13:52:50 

    モンスターのパッケージはやばいよね。コンビニで見た時はどこの脱法ドラッグかと思ったよ。そういうのに興味がある人を狙っているんだろうけど。
    リポビタンDやユンケルはどうなの?エナジードリンクと栄養ドリンクは違うのかな。エナジーってのがまた意味がよくわからないw

    +57

    -3

  • 65. 匿名 2015/06/08(月) 13:53:10 

    カフェインダメだって最近気づいたんだけど
    気づくきっかけになったのがMONSTER
    あれ飲むと立ち上がれないぐらいフラッフラになって気持ち悪くなった
    リポDとか比較にならないレベル

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/08(月) 14:01:46 

    パッケージからして体に悪そうだもん

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2015/06/08(月) 14:05:15 

    セブンで売ってたスタバのも買ったことあるわ
    効果ないんだったら安くもない飲料、信じて買った自分もバカだけど
    お金返してほちい

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2015/06/08(月) 14:06:18 

    そんなもの飲むより日々いいもの食べて飲む方がいい

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2015/06/08(月) 14:10:35 

    エナジードリンク独特の味が好きなんだろうけど彼氏が毎日のように飲んでるわ
    明らかに体に悪いのに…少し控えてほしい>_<どうしたものか…

    +11

    -4

  • 70. 匿名 2015/06/08(月) 14:20:22 

    ま、だろうね。
    飲んだだけで効果絶大だったら苦労しないわ。
    けど、プラシーボにしても気分的にシャキッと出来る気がするから仕事の日は飲んでる。
    安売りしてたから箱買いしちゃったしー

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2015/06/08(月) 14:21:18 

    でも飲むけどね

    +11

    -6

  • 72. 匿名 2015/06/08(月) 14:29:00 

    30
    西洋人は、カフェインには弱いらしいアルコールには強いけど
    逆に東洋人はアルコールには弱いけどカフェインには強いらしい

    それも関係あるのでは?あと日本とアメリカだと成分の量や成分もちがいそう

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2015/06/08(月) 14:31:21 

    沢尻エリカもウイスキーとエナジードリンク割りがすきって言っていたね
    記憶すぐ無くすとか言ってた

    ヤバそうだよね

    +36

    -1

  • 74. 匿名 2015/06/08(月) 14:35:41 

    レッドブルから微量のコカインが検出されてドイツで販売禁止になってたよね
    			レッドブルから微量のコカインが検出される | Chem-Station (ケムステ)
    レッドブルから微量のコカインが検出される | Chem-Station (ケムステ) www.chem-station.com

    レッドブルから微量のコカインが検出される | Chem-Station (ケムステ) ⌂Chem-Stationについて代表からのメッセージChem-Stationの歴史スタッフ一覧お知らせ更新履歴サイトマップFacebookTwitter国際版中国版お問い合わせChem-Station (ケムステ) Sponsor...

    +31

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/08(月) 14:43:33 

    俗説で確たる証拠もないのに
    あんな風に売っていいことの方が驚き

    +7

    -4

  • 76. 匿名 2015/06/08(月) 14:45:11 

    最近本当に疲れが取れなくて、今日ドラックストアでリポD買おうか迷ったんだけど、買わなくて正解だったのか…?
    エナジードリンクはダメで栄養ドリンクはOKなの?

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2015/06/08(月) 14:45:18 

    エナジードリンクと栄養ドリンクは違うよね?

    +53

    -1

  • 78. 匿名 2015/06/08(月) 14:46:07 

    日本版のエナジードリンクは本場の物より成分抑えてあるから多少カフェイン多く入ってるだけの
    ジュースだし尚更効果ないだろうねw

    +18

    -1

  • 79. 匿名 2015/06/08(月) 14:47:04 

    ドリンクじゃないやつは大丈夫?
    最近体がだるおもで、アリナミンA(錠剤)飲み始めたんだが。

    +6

    -2

  • 80. 匿名 2015/06/08(月) 14:49:11 

    レッドブル飲むと眠れなくなるから飲んでたよ。
    元気が出るとは思わないけど寝てる場合じゃない時は頼ってた。
    コーヒー飲めないからカフェインに頼りたいときは時はこれからもエナジードリンクを飲むと思う。

    +15

    -2

  • 81. 匿名 2015/06/08(月) 14:51:25 

    リポビタンとかユンケルはいいのかな?
    アスパルテームとかはカルピスとかジュースにもたくさん入ってるから、飲まないのが一番なんだろうね。

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2015/06/08(月) 14:52:56 

    動物実験てのが…
    死刑囚とか有効利用しよーよ!

    +32

    -12

  • 83. 匿名 2015/06/08(月) 14:56:12 

    こういう商品に何の疑いもなく
    飛びつく人、怖い。

    最近、問題になる商品多い気がする。
    メーカーを信用できる時代では
    ないと思っている。

    +26

    -2

  • 84. 匿名 2015/06/08(月) 14:57:20 

    今まさに飲んでいる最中に、このトピ発見(笑)マジか。

    +9

    -4

  • 85. 匿名 2015/06/08(月) 14:58:30 

    甘い炭酸だよね。

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2015/06/08(月) 14:59:19 

    リアルゴールドすきです

    +28

    -4

  • 87. 匿名 2015/06/08(月) 15:02:19 

    エナジードリンクは、分類としては「清涼飲料水」にあたります。リポビタンDやアリナミンVなどに代表される栄養ドリンクは「医薬部外品」にあたります。

    医薬部外品には「滋養強壮、虚弱体質の改善及び栄養補給が目的とされている物」という分類があり、栄養ドリンクはその分類に入ります。そのため、効能として「滋養強壮」や「栄養補給」という表示をすることができます。

    一方、エナジードリンクは清涼飲料水であるため、そのような表示をすることができません。レッドブルの「翼を授ける」やオロナミンCの「元気ハツラツ!」などは、こういった薬事法に関する事情を踏まえた上でのキャッチコピーなのです。

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2015/06/08(月) 15:03:19 

    レッドブル一回飲んで下してから、あーやっぱり自分は栄養ドリンク世代だわ…と感じて以来、一度も飲んでない。

    今の若い世代はクラブのお供みたいだけど…。

    +6

    -3

  • 89. 匿名 2015/06/08(月) 15:21:51 

    知り合いにスポーツドリンクを水代わりに常飲して
    糖尿病になって合併症起こしてお亡くなりになった人がいます

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2015/06/08(月) 15:36:12 

    主なカフェイン含有量

    コーヒー(炒り豆・ドリップ) 150ml 100 mg
    コーヒー(インスタント) 150ml 65 mg
    コーヒー(エスプレッソ) 40ml 77 mg
    コーヒー(カップチーノ) 150ml 50 mg
    コーヒー(ノンカフェイン) 150ml 1 mg
    玉露 150ml 180 mg
    抹茶 150ml 48 mg
    紅茶 150ml 30 mg
    せん茶 150ml 30 mg
    ほうじ茶 150ml 30 mg
    ウーロン茶 150ml 30 mg
    番茶 150ml 15 mg
    玄米茶 150ml 15 mg
    麦茶・黒豆茶・杜仲茶・ルイボス茶など 150ml 0 mg
    ホットココア 150ml 50 mg
    コーラ 350ml 34 mg
    コーラ(ダイエット) 350ml 45 mg
    栄養ドリンク(カフェイン入り) 100ml 50 mg
    板チョコレート 50g 20 mg

    日本版MONSTER 150ml 50mg

    でもモンスターは量があるから355ml缶の中に142mg
    そう考えると一缶飲むのはかなりの量だね

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2015/06/08(月) 16:01:11 

    エナジードリンク初めて飲んだ時眠くなったから、それから飲んでない。

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2015/06/08(月) 16:04:48 

    三人の子供の世話で
    グッタグタに疲れる夏休みは、毎朝のチオビタドリンクが元気の素!と定義してたのに
    7月に入ると50本入りを一箱買うのが年行事だったのに

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2015/06/08(月) 16:10:27 

    日本で売られてるエナジードリンクって成分めちゃくちゃ弱いんでしょ?
    単純に砂糖だけが凄そう。飲む意味ないよ。

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2015/06/08(月) 16:22:19 

    リポビタンDとかもこの部類に入るの?

    +5

    -7

  • 95. 匿名 2015/06/08(月) 16:58:40 

    運動してるから成分を見て選んで飲んでる。
    運動しない人が何故この類の飲料水を飲むのか不思議で仕方がない
    運動しないのに十分足りてる成分を多量摂取したら体に悪いのは当たり前じゃん・・

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2015/06/08(月) 17:27:44 

    さすがガルチャン…
    2年前くらい前から言われてて、ほぼ一般常識的な事が今頃トピにwww
    凄い情報力!
    エナジードリンクや栄養ドリンクに関して言えばガルチャン民は購買層(普通の炭酸の倍の価格だからw)じゃないから関係ないでしょうな。クスクス
    コーラはどうしても体に悪いと思いつつ、ゼロコーラを選んでしまう。
    やっぱりカロリーゼロに弱い…。

    +7

    -19

  • 97. 匿名 2015/06/08(月) 18:04:23 

    クスクス

    +6

    -14

  • 98. 匿名 2015/06/08(月) 18:47:06 

    あ、ジュースの要領で飲んでます(笑)
    気持ちは快適です(笑)
    エネルギーチャージした気分になります。
    効果は、本当に効果のあるの欲しかったら合法の薬に頼るかな(笑)

    +6

    -3

  • 99. 匿名 2015/06/08(月) 19:45:48 

    レッドブルのカフェインってカフェイン耐性のついてない白人には効果的だけど、
    アジア人はカフェイン耐性ついてるからお茶でも飲んでるほうがマシってきいた

    カフェインの効果期待するなら危ないエナジードリンクより玉露やウーロン茶でも飲んでおくわ

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2015/06/08(月) 19:50:30 

    知ってた。裏の表示みたらヤバそうなのわかる。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2015/06/08(月) 19:57:20 

    逆に体にいいと思って飲んでる人なんているのかな~。
    健康志向の人はまず飲まない、ヘトヘトに疲れた人が気分を切り替えたい時に飲むものって認識。

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2015/06/08(月) 20:00:42 

    スクラロースやアセスルファムK てそう言えば結構いろんなものに入ってるわ。炭酸ジュースは確実やないかなー。
    妊娠中にも普通に飲んでたし危機感なさすぎた。たまに赤ちゃんも飲める野菜ジュースとか甘いジュースやヨーグルトにも書いてあったような

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2015/06/08(月) 20:38:29 

    私疲れてても動かなきゃならない時は2本くらい飲んでるよ。でもカフェインのせいか動悸がする事あるよ

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2015/06/08(月) 20:41:54 

    この記事には書かれていない、栄養ドリンク類にポピュラーな成分の一つにタウリンがあります。
    リポDやチオビタには入っていますが、レッドブルやモンスターエナジーには入っていません。

    実はそれぞれのオリジナル、つまりヨーロッパのレッドブルやアメリカのモンスターには入っているのですが、日本ではこれを入れると「医薬部外品」としての承認が必要になるので、日本向けの製品には入れられず「炭酸飲料」ならびに「清涼飲料水」扱いで販売しているのです。

    その代替物質として用いられているがこの記事に出てくるアルギニンで、要するに栄養ドリンクに本来期待する効果が少ない物質だからこそ医薬部外品としての承認が必要ない訳です。
    にも関わらず、海外でのブランドイメージをを利用したそれらの価格設定は他の「炭酸飲料」や「清涼飲料水」より明らかに強気で、ある種の消費者誤認を誘っている気もします。

    人工甘味料については表示がされていますので、使用している製品を避ければよいのでは。
    例えばリポビタンシリーズには人工甘味料を使用しているものとそうでないものがありますし、タウリンやカフェインの量と合わせて選ぶ事も可能です。

    自分の場合はアルギニンやニンジンエキスで心拍が上がる傾向があるので、これらと人工甘味料を使用しておらず、且つタウリンが適量のものをたまに服用します。

    +9

    -2

  • 105. 匿名 2015/06/08(月) 20:46:21 

    私もレッドブル飲んで
    元気になった気になってた、、、
    しかもさっきまとめ買いしてしまった( ̄◇ ̄;)

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2015/06/08(月) 21:32:28 

    玉露のカフェイン、ヤバいじゃん!
    子供に飲ませたらダメだね。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2015/06/08(月) 22:31:50 

    飲んで一時的にすごく元気になるけど、その後に絶対やって来る脱力感がやばいと思う。
    あしたのジョーみたいになる。
    この脱力感もカフェインの効能なのかな?

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2015/06/08(月) 22:46:46 

    レッドブルヤバイと思う。
    ビジネス街で、レッドブルの形した宣伝カーにのって、無料配布してる。
    ビジネス街は、まだマシで、私立の中高前でよく無料配布してるよ。子供に飲ませて中毒にでもさせるの?
    親の目の行き届かない学校の前って…

    迷惑だし、無料だから中高生が群がってるよ。

    大阪市内の話です。

    +13

    -2

  • 109. 匿名 2015/06/08(月) 23:26:17 

    このトピタイだとエナジードリンクだけ避ければ良いと勘違いしそう!
    問題はスクラロースやアセスルファムKの人工甘味料だからね!?

    人工甘味料極力避けるために見るけどヨーグルトやドリンクお菓子には大体入ってる
    カロリーオフのドリンクは人工甘味料で出来てるしね

    ホント規制して欲しい!危険な物の添加OKなんて怖い

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2015/06/08(月) 23:58:58 

    リポビタンファインが低カロリーなので仕事疲れたらよく飲みます。ピンクのやつ。今ラベル見たら添加物にしっかり入ってましたよ…

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2015/06/09(火) 00:25:22 

    レッドブル中高生に飲ませるのは早いかもね。あれカフェインの量多いよ。
    興奮して眠れなくなるらしい。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/06/09(火) 00:32:44 

    アリナミンA錠剤の超ニガイあの成分を甘さでごまかしてるのかな

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2015/06/09(火) 00:54:41 

    ドリンクだめなら
    甘酒、飲んでおくか!
    飲む点滴って言われてるし
    夏は冷やして飲んどこ♫
    夏の季語だしね。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2015/06/09(火) 03:39:04 

    サザエさんでタラちゃんが玉露飲んじゃって
    目がギンギンになって眠れない回があったよね

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2015/06/09(火) 07:39:24 

    レッドブル半分飲んだだけで心臓ドクドクいって気持ち悪くなっちゃったんだけどカフェイン耐性ついてなかったからなのかな?!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2015/06/09(火) 07:40:26 

    眠気覚まし系のドリンク飲んでも眠気覚めたためしがない笑
    その後普通に寝たわ……

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2015/06/09(火) 08:56:41 

    私元気になるとか、カフェイン取りたいとかじゃなくて純粋にエナジードリンクの味が好き。特にモンスターの緑!!笑
    だから炭酸ジュース飲むのと同じ感覚で飲んでる。
    体に悪いんだ~と思うけどジャンクフードと同じですかね。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2015/06/09(火) 09:47:07 

    人口甘味料よりも砂糖のほうがずっとマシなのね……。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2015/06/09(火) 10:42:02 

    昔、Cokeの名称はコカインからとったっていう噂あったよね。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/06/09(火) 15:04:55 

    モンスターとか高いのに毒の塊なんて・・・飲む意味なし!

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2015/06/09(火) 19:14:44 

    死にたいからMONSTER100本一気飲みチャレンジするか。
    YouTubeでアップして一儲け笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。