ガールズちゃんねる

せっかちって損だと思いませんか?

195コメント2022/03/10(木) 21:29

  • 1. 匿名 2022/03/09(水) 00:16:24 

    家族のことなんですが、元々の性格が
    せっかちで何が気になることがあると
    予定があろうと、キャンセルし
    自分で何かを修理する時は家族に迷惑かかっても
    お構いなしで、明日でいいと言っても
    その日気が済むまでやります。
    修理がかかるものはいくらかかってもいいから
    すぐに直したいって性格です。
    言っても聞かないので最近は言いませんが
    でも、ゆっくりやらなかった為に更に壊しちゃう
    事やもっと調べてからゆっくりやってれば修理代が
    もっと安かったかもって事が多々あるんです。
    どうしたらいいもんなんですかね

    +101

    -14

  • 2. 匿名 2022/03/09(水) 00:17:27 

    分かる
    ポイント○倍デーまで待てない

    +140

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/09(水) 00:17:33 

    本人はマイペースにやってるだけだからあまり損は感じてないんじゃないかな。周りの方が大変そう

    +154

    -1

  • 4. 匿名 2022/03/09(水) 00:17:38 

    じっくりやったらいい

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/09(水) 00:17:42 

    そんな事無いよ

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/09(水) 00:17:49 

    せっかちって損だと思いませんか?

    +77

    -5

  • 7. 匿名 2022/03/09(水) 00:18:07 

    いとわろし

    +5

    -3

  • 8. 匿名 2022/03/09(水) 00:18:13 

    いらち。
    関西人にしか伝わらない。

    +59

    -6

  • 9. 匿名 2022/03/09(水) 00:18:24 

    いろんな人がいるから

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2022/03/09(水) 00:18:34 

    せっかちだから自分に疲れる

    +102

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/09(水) 00:19:03 

    >>1
    主が先回りするしかない

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/09(水) 00:19:09 

    わたしもせっかち。
    クレジットカードの氏名変更申請書いて郵送準備して、カードにハサミ入れちゃった。新しいの届いてからハサミ入れないと使えないじゃんね!

    +104

    -11

  • 13. 匿名 2022/03/09(水) 00:19:11 

    縛り付ける

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/09(水) 00:19:16 

    >>1
    放っておく

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2022/03/09(水) 00:19:41 

    >>1
    よく言えば行動に移すのが早い、悪く言えば結局二度手間三度手間になるって感じかな

    +116

    -4

  • 16. 匿名 2022/03/09(水) 00:20:11 

    >>6
    今日は左下が好きだな

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2022/03/09(水) 00:20:53 

    私せっかちだよー
    でも私とはちょっと違うな。
    私はとにかく時間に追われ気味。
    待ち合わせは5分前に着くよう調べたにも関わらずその前の電車に乗ってしまってもっと早く着いてしまう。
    とにかく何でもするのが早くて生き急いでる?って言われる…自分でも多動気味だなとは思う

    +147

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/09(水) 00:21:11 

    受け入れるのじゃ

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2022/03/09(水) 00:21:33 

    せっかちな人が乗る車には乗りたくない
    事故る性格だから

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2022/03/09(水) 00:21:48 

    >>6
    この画像なんやねん!!(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2022/03/09(水) 00:22:41 

    >>17
    私と同じ(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2022/03/09(水) 00:22:46 

    せやな(´・ω・`)

    +1

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/09(水) 00:23:49 

    せっかちの人と一緒にいると自分のペースをかき乱されるから嫌

    +148

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/09(水) 00:23:59 

    せっかちなのに頭が追いついてない時もある

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/09(水) 00:24:10 

    なんか、たまに急がなくちゃと焦りすぎて
    息してない時あるψ(`∇´)ψ

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/09(水) 00:24:14 

    短期は損気

    +63

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/09(水) 00:25:33 

    昼間に立ったマイペースさんトピとは真逆ですね。
    せっかちな人はテキパキしてて仕事で重宝されることが多いけど、他の人に同じペースを強要して怖がられたり、肝心な時に限って疲れ果ててミスしちゃったりすれば残念な人になっちゃいますよね。

    +95

    -4

  • 28. 匿名 2022/03/09(水) 00:25:42 

    >>1
    たぶんお金かかるということに関してはどうでもいいんだよ
    例えば明日から3割引って知ってても今日欲しいものは今日使わなくても今日買いたいんだよね
    とにかく何事も後回しにするのがイヤなんじゃない?そのことがずっと気になってしまうから

    +47

    -6

  • 29. 匿名 2022/03/09(水) 00:26:55 

    >>1
    お父さんかな?それ

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/09(水) 00:27:01 

    >>21
    結婚何年目トピにいた?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/09(水) 00:27:48 

    先延ばしにするとそのことが気になって気になって落ち着かないんじゃないかな?
    予約とかも嫌いなタイプ

    +69

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/09(水) 00:28:49 

    職場のせっかちなオバサン見てると疲れるんだわ。

    +74

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/09(水) 00:29:26 

    職場にスーパー早口の女がいるけど、聞いてるだけで疲れてうんざりする。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/09(水) 00:29:27 

    >>28
    あー、私これだわ。
    最近治ってきたけど…

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/09(水) 00:29:29 

    >>26
    これよね。
    急がば回れ

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2022/03/09(水) 00:29:41 

    せっかちすぎて、ネタバレありのドラマなら、ネタバレチェックしてから観てる

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/09(水) 00:29:57 

    >>1
    主もなかなかのせっかちさんかな?

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/09(水) 00:30:37 

    >>8
    「自分、いらちやなぁ〜」
    こんな感じですか?
    千葉県民です。

    +7

    -3

  • 39. 匿名 2022/03/09(水) 00:31:49 

    >>6
    ギミギミシェイック
    ラブゲームで〜

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/03/09(水) 00:31:52 

    せっかちの人って二転三転することあるから第二報がないか待つことにしてる

    +37

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/09(水) 00:32:07 

    >>28
    これだと思う
    お金に困ってなくてお得感がなくてもいいなら別にそれでもいいとおもうけどな

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/09(水) 00:32:10 

    >>16
    そういうのわかるよ、私は右下

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2022/03/09(水) 00:32:44 

    >>1
    心配性なんだとおもう

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/09(水) 00:32:57 

    せっかち過ぎて全ての行動が雑になる人…一緒にいたらイラつくw
    落ち着いてーって思う

    +48

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/09(水) 00:33:38 

    >>1
    多動系?
    衝動性が高い

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/09(水) 00:34:03 

    >>1
    すぐやらないと忘れる、若しくは面倒になって物凄く後回しにするとか

    本人にとっては予定を台無しにしてでも優先する程の事なんだろうけど、振り回される人間は大変そうだね

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/09(水) 00:34:16 

    せっかちは車の運転要注意

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/09(水) 00:34:30 

    >>1
    こりゃ呆けたらやばいタイプやなぁ…と見守る

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/09(水) 00:35:39 

    ちょっと落ち着けよwwって思う時あるけどね

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/09(水) 00:36:22 

    >>1
    せっかちというより強迫観念強過ぎな人って感じ

    +28

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/09(水) 00:36:25 

    >>1
    不安症なんだと思う、他の人も言ってるけど

    後はせっかちな人は頭の回転がすごい速いんだよね。
    だけどそれを周りに不快感を与えずに行動できるかどうかはまた別問題。
    どっちもできたらいいんだけどなかなかね。

    +29

    -4

  • 52. 匿名 2022/03/09(水) 00:37:22 

    >>1
    >>1
    それはせっかちなのかな?
    私もせっかちと言われた事があるけど、効率悪い事が嫌いなんだよね
    本当のせっかちは、自分で直そうとせず、あらゆる手段を使って一番早く解決する方法を選ぶと思う

    +23

    -6

  • 53. 匿名 2022/03/09(水) 00:37:47 

    >>1
    家のオトンみたい😑
    注意すると怒り狂うし
    何もいえない🤢

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/09(水) 00:38:35 

    >>52
    本当のせっかち
    とは

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/09(水) 00:38:42 

    無駄にせっかちな人が余裕なく右往左往してるところ見てるとこちらまでイライラしてくるからあまり関わらないようにしてる

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/09(水) 00:44:29 

    せっかちって損だと思いませんか?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/09(水) 00:45:16 

    >>6
    今日のうたコンの鉄矢げっそりしててびっくりしたんだけど

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/09(水) 00:46:07 

    >>52
    アンカーの付け方にせっかちさを感じる

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/09(水) 00:47:35 

    せっかちタイプです。
    仕事のメールとか無駄に即レスしちゃう。
    もしかしたら相手はプレッシャーに感じてるかもしれませんね。
    ただ、返事を待ってるかも!と思うと後回しにできない。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/09(水) 00:48:51 

    せかされると余計にミスしてしまう

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/09(水) 00:49:00 

    >>1
    それせっかちじゃなくて、自己中なのでは?

    +20

    -1

  • 62. 匿名 2022/03/09(水) 00:51:01 

    せっかちっぽいけど、焦りの人もいるよね
    急に違うこと言われた時、パニックになる人はせっかちじゃなくて焦りだと思う
    単にせっかちな人はまた段取り組み直してる

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/09(水) 00:51:39 

    >>1
    今出来る事は今すぐに、今日出来る事は今日のうちに、早め早めに済ませて余った時間を自由に使いたいって事なのかな?
    翌日になると状況変わってしまって「昨日のうちに済ませておいて良かった~(安堵)」「やっぱり昨日のうちにやっておけばよかったー(後悔)」を何度か経験すると、早め早めに行動しないと不安になるんだと思う

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2022/03/09(水) 00:53:28 

    せっかちな人と一緒にいると疲れちゃう。

    +16

    -3

  • 65. 匿名 2022/03/09(水) 00:54:06 

    >>1
    一代で財を成したような人や、先鋭的な企業のトップはせっかちな人が多いよ。

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2022/03/09(水) 00:57:27 

    >>1
    主さんの家族がせっかちかどうか分からないけど。
    江戸っ子がせっかちだったために、寿司は生まれ、かけそば、丼もつくられたのだから悪いこともないよ。

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2022/03/09(水) 00:58:48 

    >>1
    せっかちです。
    分かるんだけど解決するまでムズムズが凄い。
    痒いの放っておかないくらいに片付けないと気になってしまう、

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/09(水) 01:02:59 

    せっかちな人って無駄に慌ただしい。
    自分のペースに合わせないとイライラされるし、
    こっちのペースはお構いなし。
    自己中が多いのかな?

    +31

    -3

  • 69. 匿名 2022/03/09(水) 01:03:43 

    短気は損気だからな

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/09(水) 01:05:05 

    >>1
    損とは思わないです。^^
    物事によりますが、早めの着手で失敗した際、とりもどす時間が残っている場合があるからです。
    期限ぎりぎりで問題点に気がつくよりはましなケースも考えられます。
    結果的に壊してしまうまで手にかけてしまったのは残念だったかもしれないですが、それが毎回気のすむまで、というほどならせっかち起因とはまた違う気もします。

    いろんなタイプがいるでしょうけど、せっかちは手を引くときも早いですよ。

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2022/03/09(水) 01:06:25 

    >>66
    手巻き寿司、天ぷらもだよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/09(水) 01:08:35 

    >>52
    おなじこと思った。
    せっかちには変わり身も早い人もいるよ。え?もう別のことしてるの?って感じ。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/09(水) 01:08:40 

    >>1
    頭の中の処理能力が人より速いんだと思う

    +4

    -5

  • 74. 匿名 2022/03/09(水) 01:08:59 

    >>10
    せっかちな人って、自分がせっかちっていう自覚あるんですか?
    職場にせっかちな人がいるんですが、その人は自分が通常のスピードで、自分について来れない周りの人間が遅い!って感じなので、せっかちな人は周りが遅いっていう認識だと思ってました。

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2022/03/09(水) 01:12:49 

    相手の話や質問が終わるのを待てず、会話を先読みして食い気味に返答してしまう。そのせいで話を遮ってしまったり腰を折ったり、会話のテンポがずれて変な雰囲気になったりラジバンダリ…
    喋りにくい人って思われてるだろうな。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/09(水) 01:13:31 

    >>74
    自覚ありますよ。
    自分の性格を自覚しているだけなので、人よりゆっくりなタイプも自覚しているでしょうし、せっかちの人も早めなのをわかってます。
    ただどちらも相反するタイプに合わせるのが難しいのだと思います。

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/03/09(水) 01:13:36 

    >>74
    気づいてると思うよ
    自分もそうだけどせっかちな自分に疲れる

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2022/03/09(水) 01:20:07 

    >>1
    分かります。
    仕事で期日が迫ると進捗確認をしつこくするから、取引先の営業とか業者に疎まれることある。
    取引先から一度資料が届かなくて『いつまでに送れるかこの電話で確約してください』ってしつこく言った数日後にご本人に会ったら、電話だとヤクザみたいな方だけど見た目は全然ヤクザとは遠くて驚きました!って言われてからは、せっかちはある意味自己中なのかなって反省して、何かに夢中になるときはハッ!て一旦考えることにしてる。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2022/03/09(水) 01:21:25 

    >>46
    私これだわ。
    今やらないと忘れちゃうから覚えてるうちにやっちゃいたい。やる気があるうちにやり終えてしまいたい。
    とにかく、やる事を後回しにしたくないんだよね。
    後回しにすると、またやる気を出すのにすごく時間かかかるから…。

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/09(水) 01:24:31 

    >>1
    本当損だと思う
    せっかちとか几帳面とか細かい人は損だよね

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2022/03/09(水) 01:30:17 

    せっかちな親に育てられたら大人になった今でも急がないで良いところでも急いでしまってたまにアタフタしてしまい周りからゆっくりでも良いのにって宥められる。
    無意識に急がないとって何かに追い立てられる感じになってしまって本当疲れる。
    家族でもせっかちを強要しないで欲しい。

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/09(水) 01:37:11 

    なんかほとんどガリガリだよね。
    ガリガリの婆さんて感じ

    +5

    -5

  • 83. 匿名 2022/03/09(水) 02:05:05 

    私せっかちなのにやること遅いよ
    しかもポンコツ
    ゆっくりやっても早めにやっても雑と言われる
    自分ではゆっくりの時はかなり丁寧にしてるつもりなんだけど

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/09(水) 02:10:51 

    でもね
    夏休みの宿題はさっさとやるタイプの方が
    人生得するよ

    +0

    -4

  • 85. 匿名 2022/03/09(水) 02:14:21 

    >>84
    それはせっかちとは言わない気がする

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/09(水) 02:18:26 

    >>6
    躍動感すごいな

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/09(水) 02:23:53 

    人をイライラさせる
    人の話を最後まで聞かないから、また同じこと言わなきゃいけないし。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/09(水) 02:34:54 

    >>1
    せっかちな人は全てにおいてせっかち。のんびり屋は全てにおいてのんびり。
    損する事も得する事もある。

    のんびりしてる間に欲しい物が売り切れたりね。

    +3

    -2

  • 89. 匿名 2022/03/09(水) 02:36:58 

    インスタントラーメンがいつも硬いままなんだよなぁ…

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/09(水) 02:45:25 

    せっかちで忘れ物ばかりする旦那に疲れてる
    物を忘れたら、いつも言い訳ばかりで
    やってる最中になになにな事があったから
    私に話しかけられたから忘れたなど
    ~だったから集中してできなかったから忘れたとか言って何かや人のせいばかり
    遠出をするからと人の支度を急かした癖に財布を忘れたりして結局帰るはめになる事も多々。
    謝罪はわりぃのみ。呆れ過ぎて言葉がでないよ。
    自分だけにせっかちならいいけど
    うちの旦那みたいに人に急げ急げを強要する癖に忘れ物ばかりなら余計時間無駄にしてるのにね
    自己チューなせっかちって本当に嫌いだわ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/09(水) 02:49:12 

    列を成してるATMが待てなくて、歩いて行ける距離の別のATMに向かいながら我ながらせっかちだなーと思った

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/09(水) 02:53:22 

    >>1
    うちの母がせっかち。
    話も聞かない、目前の事しか見ない、学ばない、何度も同じ過ちを犯すが本人は忘れてしまう。
    過去は振り返らないと言っていてサッパリした性格に思われやすいが、根に持つ性格です。
    私のお金じゃないからホッといている。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/09(水) 02:59:47 

    >>16
    今日お風呂洗ってたときシャワー落として全身ビシャビシャに、多分こんな顔してた

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/09(水) 03:08:33 

    そういうせっかちは確かに困る事考えてないけど先を見据えて先の事考えて行動したり用意したりするのは全然ありだと思う。後半はせっかちとは言わないか。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/03/09(水) 04:12:50 

    プライベートならほっとけばいいけと、仕事だと邪魔になる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/09(水) 04:22:28 

    不器用な気にしぃにせっかち多し

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/09(水) 04:23:48 

    仕事でせっかち人間いるけど無能タイプは和を乱す

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/03/09(水) 04:33:26 

    おっとりしてる人からしたら煽り運転されてるような感覚

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/09(水) 04:36:36 

    段取り通りに進んでいるかではなくその人が安心するかどうかのご機嫌伺いで進行するので、たまにとんでもないミスを引き起こします。
    せっかちな方は仕事が速いできる人だと思いこんでいるので、反省することはほぼありません。
    反省できる人はせっかちではなく、不慣れな事や不調に焦っているだけの人です。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/09(水) 05:26:11 

    >>6
    はげしい

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/09(水) 05:32:37 

    >>17
    全く同じで笑ってしまった。
    待ち合わせしてた友達もせっかちで待ち合わせ時間のものすごい前に会えたこともある笑

    心配性だから遅れたらどうしようとなってせっかちになっちゃう。多分もう治らない。

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/09(水) 06:01:32 

    >>8
    岡山県民ですが、焼肉屋でホルモンを頻繁にひっくり返してたらおばあちゃんに「もしかして、いらちなの?」って聞かれた😂w

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/09(水) 06:07:42 

    >>40
    言うことコロコロ変わるし、「そういえばいい忘れてだけど〜」って人はせっかちですか?
    職場の上司がそんな感じ。仕事できるけど、そんなだと振り回されて周りは疲れたりする。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/09(水) 06:13:12 

    せっかちもノロマも度を越すと不快感を他人に与えてしまう
    落ち着いて尚且スピーディーに動けるのが理想
    全然理想通りにはならない私

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/09(水) 06:16:13 

    >>23
    それはゆっくりさんにも言えること。周りの状況見て行動出来るのが大事だよね。

    +15

    -6

  • 106. 匿名 2022/03/09(水) 06:30:16 

    >>1
    性分なんやろうな。皆何かしら抱えてるけど。
    自分で楽な閃き回路を見付けるしかないんだよ。もう少し苦労や失敗や他者からのヒントが必要かも。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2022/03/09(水) 06:32:25 

    >>23
    わぁーーー!と来て
    わぁーーー!と引っ掻き回して、
    わぁーーー!と去る。
    私も昨日職場でやられて、すごく疲れた。
    せかすし、色んなパターンで動かされて、話が長い。
    結局1円も金落とさなかった。名刺要らねぇわ!!

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/09(水) 06:42:33 

    分かります。父や友達がそんな性格ですごく煩いです。しかも、勝手にイライラ募って自分から脳梗塞とか病気になって、禿げて出向して給料減って、子供の学費に口出して来て訳が分かりませんでした。
    イラチなのに、コーヒーやお菓子、菓子パン食べるし、仕事掛け持ちしたり財テクも何もしないで、病院代ばかり出てるに毎日ブチ切れ。具合悪くなったら、気に入らないって奴が嫌がらせに飛んで出て来るとか訳が分かりませんよ。腹立ち過ぎて医者とか歯医者も切れてきたりします。全然働けないし、毎日痛すぎて生きた心地しないし、関西人頭おかしいと思う。

    +0

    -5

  • 109. 匿名 2022/03/09(水) 06:56:33 

    害のあるせっかちは
    ・待てない
    ・説明書とかも読めない→読めばわかるのにできない!壊れてる!となる
    ・とにかく「速い」ことが肝心→だから仕事が丁寧じゃない、抜けがある

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/09(水) 06:58:54 

    せっかちとは二度と買い物行きたくない
    カフェに入っても熱いコーヒーを急いで飲んでてマッタリしたい私にイラついてる感じがした
    アンタのスピードに合わせて動き回って疲れてんだよ!って思った

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/09(水) 07:29:31 

    >>15
    私めちゃくちゃ電卓打つの速いよ!
    何回も間違えて結局一つ一つ確認しながらやるハメになるけどw

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/09(水) 07:32:42 

    >>64
    マイペースな人と一緒にいると疲れちゃう

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2022/03/09(水) 07:41:44 

    損っていうか疲れそう

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/09(水) 07:43:41 

    めちゃくちゃ損
    待ち合わせは大体早めに着くのに相手は遅れてくる

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2022/03/09(水) 07:48:50 

    せっかちな社長夫婦、頼まれた仕事の期限を聞くと「今、今、今!すぐ、すぐ、すぐ!」ばかり。順番とか優先を知らないのです。納品する頃には腐っているものもあったりしました。
    おかげで私、適応障害になりました。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/09(水) 07:49:34 

    >>78
    その直球コメント返した人すごいね。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/09(水) 07:52:52 

    >>12
    ワロタw

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/09(水) 07:55:18 

    >>68
    あと視野が狭いと思う。俯瞰してみるのが苦手で、目の前のことしか見えてない。

    +6

    -3

  • 119. 匿名 2022/03/09(水) 07:57:11 

    >>1
    パソコンをフリーズさせる。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/09(水) 07:57:51 

    >>1
    それはせっかちとはまた別な気がする

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/09(水) 07:58:18 

    ネカフェの受付で店員さんの説明無視して「だから、パソコンが使える部屋ならいいから!!」って何回も話遮って叫んでたおじさんいたけど、結局システムわかってなくて受付とブース何往復もしてた
    最初に話聞けば短く済んだのに

    こういうせっかちは馬鹿かと思う

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/09(水) 08:00:19 

    >>1
    それはせっかちとは違うまた別の性質なものだと思うよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/09(水) 08:01:05 

    せっかちの人を止めることはできない。なにがなんでもやるといったら今やる、その日にやる。
    うちの旦那もこういうタイプで、最初は結構戸惑って抵抗したこともあるけど、逆にストレスになったから、まあいっかって思えるようにこっちが変わるしかない。

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2022/03/09(水) 08:02:45 

    >>68
    せっかちな人からすると、愚鈍な人はマイペースというより自己中心的てことですよ?

    相手に対して自分とは違う、合わないと感じたら、お互いに歩み寄ることがより良い関係性を築くコツ。とはいえ、難しいし疲れることです。

    +5

    -4

  • 125. 匿名 2022/03/09(水) 08:04:04 

    >>45
    こだわりの強さも感じるよね

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/09(水) 08:06:01 

    >>118
    それは違うね。優れたせっかちさんは瞬時にそれを読み取るからこそ行動にはやく移したくなるだけ。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2022/03/09(水) 08:12:24 

    >>19
    せっかちで車間距離詰めまくる人、そんなことしたって到着時間は変わんない気がするんだけど。
    義父のことだけど。
    長距離運転でも早く着きたいから4時間以上トイレ休憩すらなし。義母がお土産見る時間もないとぼやいていた。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/09(水) 08:18:45 

    私がせっかちで旦那がマイペースでとろとろするからいらいらする
    子供のお風呂とかも今入れて欲しい!ってときに
    ちょっと待ってと言って携帯触ってたり
    目的地の駐車場についてるのに車のテレビに夢中で全然降りようとしなかったりでものすごくイライラする

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2022/03/09(水) 08:19:59 

    >>68
    >>126
    せっかちさんもマイペースさんも、
    優れたもいれば、迷惑で自己中な人もいるってことね。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/09(水) 08:23:06 

    >>78
    反省出来るのはいいことだね
    治らない人もいるから

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/09(水) 08:23:40 

    母がせっかちだけど、母がいないと家が回らないと思う
    正社員しながら家のこと全部やってたし、めちゃくちゃ効率主義で、今私がワーママやれてるのも母を色々真似して何とかなってる気がする

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2022/03/09(水) 08:26:31 

    せっかちさんは目的地に着くまで落ち着かず目的地についたら落ち着く。
    でも次の予定が入ってたら今度はその予定に気を取られまた次の予定を迎えるまで落ち着かず。

    旅行だとむっちゃ損と我が父を見て思う。

    帰省だと祖母宅につくのが早くなるだけで祖母も父のことを解ってるから同様しない。
    9時に家を出ると父が言ったら実際に出るのは8時だからね。7時から一人用意してピリピリとソファに座って待ってる。本当に9時に出るような感じで仕度してたら父の機嫌が悪くなる。
    それで予定が前倒し前倒しされていく。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/09(水) 08:26:35 

    >>112
    マイペースなのはせっかちも同じ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/09(水) 08:28:22 

    >>19
    マイペースもやばくない?
    速度が安定しない自己中運転。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/09(水) 08:28:49 

    >>8
    関東から関西に引っ越し、電車でドア前のど真ん中に立ち続けるおっちゃん見て、これがいらちなんですねーって思いました。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/09(水) 08:30:38 

    >>134
    そうはいってもスピード出し過ぎより遅い方が事故っても死ぬ率低いからねぇ。全身打撲よりむち打ちで済む方がいいわ。

    +6

    -1

  • 137. 匿名 2022/03/09(水) 08:35:01 

    せっかち親がマイペース派にいちいち「そんなに遅いの信じられない!」「サッサッとやりたいわ!」マイペース叩きしてくるのが嫌い
    一人でせっかちやる分には好きにしたらいいけど、自分が正義と思われるのたまったもんじゃない

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/09(水) 08:35:32 

    >>128
    私はマイペースなんだけど、今!って言われるのが苦手
    旦那がせっかちで今手伝ってとか、
    こっち中断しなきゃならないといけないとなると、
    えーって思う
    それ1人で出来るだろってのはわざとゆっくりしてみる。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/03/09(水) 08:38:03 

    夫婦でペース合わないのはストレスすごそう

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/09(水) 08:38:34 

    >>3
    うちの義父がせっかちすぎて10時に外出って言ってるのに9:30から車で「急げよ」って待機してる。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/09(水) 08:38:56 

    けどさ、イザ困ってる時に、すぐ助けてくれるのって、せっかちさんだよね。
    おっとりって、一見やさしそうにみえて、マイペースで自分中心

    +1

    -6

  • 142. 匿名 2022/03/09(水) 08:41:27 

    >>141
    それは関係ないよ。実際せっかちな人には助けてもらえず、おっとりな人には助けてもらえたことある。
    完全に個人の性格。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/09(水) 08:44:47 

    嫌だよね、本当に困る。
    義父とその兄弟周辺がセッカチで、もう嫁たち振り回されっぱなし。法事の時にたまたま嫁集団だけになった時に「○○家の男たちのセッカチ具合は病的」って話で盛り上がった。
    つまりは夫もセッカチ。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/09(水) 08:46:45 

    夫がせっかち。
    一人でせかせかしてるのなら勝手にしてて欲しいけど、
    セルフレジで操作してるとアレコレ口出して急かしてきてウザイ。
    レシートがウィーンって出てくるのも待てないみたいで「早く行こ、早く行こ」って言ってくる。
    なるべくスーパー一緒に行かないようにしてるよ。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/09(水) 08:47:01 

    >>140
    あー!やだやだやだー!むかつくよねそれー!
    こっちは小さい子をトイレ行かせたり、なだめたり。子供はそんな都合で動けないのに、あの世代は子育てしてないから全く分からないらしい。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/09(水) 08:47:23 

    結構人見てきたけどせっかちな人で性格良い人に会ったことない。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/09(水) 08:47:48 

    >>3
    せっかちさんは自分のペースについて来れないとイライラする人が多いものね

    +11

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/09(水) 08:48:55 

    >>1
    それは…せっかちか?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/09(水) 08:49:03 

    >>141
    やっぱり周りが見えていないから見当違いな事を言ってくるよ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/09(水) 08:52:47 

    >>12
    でも、可愛いからヨシ!

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/09(水) 08:54:20 

    >>149
    本当周り見えてないことあるんだよね
    落ち着いてって言いたいんだけど
    なんか苛立ってる
    せっかちとイライラってセットなのかな?
    1人で急いで欲しいのに周りにも求めてくるんだよね
    でも平常心の時だと私より頭はいいと思う

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/09(水) 09:08:26 

    >>135
    お恥ずかしい…
    関西人だけど、うちの実父、義父両方とも、電車やエレベーターのドア前にギリギリに立つし、信号待ちも道路と歩道の境(縁石?)みたいなところに立って待つ。
    危ないよーって何回も言ってるんだけど聞きゃしないよー

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/09(水) 09:14:51 

    せっかちだから細かい工程をすっ飛ばしたくなる

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/09(水) 09:15:01 

    >>1
    それってせっかちなの?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2022/03/09(水) 09:15:38 

    >>145
    「ごはん食べ終わった?もう行こう!」とか言って2歳の子供にまで急かしてくるからね。。
    「まだ食べてるでしょうが!」と北の国からみたいなセリフを吐き捨てたくなる(笑)

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/09(水) 09:15:41 

    >>3
    私の母がせっかち、私ルーズなんだけどよく「あんたはルーズなんだから」とか言って行動を急かしてくる。
    お互いイライラするw

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/09(水) 09:30:12 

    私軽の女性向けの車乗ってるのでよく追い越されるんだけど、そいつ右に左にどんどん車線変更しまくって(迷惑)追い込し頑張ってるのに、結局信号待ちで同列になるのホント笑う。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2022/03/09(水) 09:36:46 

    >>1
    わたしが思ってたせっかちと違ったわ

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2022/03/09(水) 09:39:10 

    >>152
    たしかにエレベーター開いたら目の前に仁王立ちのおっちゃんいてびっくりしたこと何回かあります!152さんのお父さんたちだったのかもw
    電車はまだ窓があるからいるなーってわかるけど、エレベーターは突然なのでびっくりします🤣

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/09(水) 09:39:18 

    揚げ物するが苦手
    意味もなく、食材裏返しまくっちゃう
    最初に油の温度が上がるまでも待てない笑
    カップラーメンとかも絶対待てない

    でも、なぜか車の運転だけは、穏やか

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/09(水) 09:43:06 

    >>78
    ヤクザwwwwwwwwwwww

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2022/03/09(水) 09:43:10 

    私もせっかちな性格を持て余している…。
    タスクを早めに終わらせても、結局その分ゆっくりするでもなく、
    別の用事を見つけてそれをこなすのに焦ってしまうんだよね。

    回し車のネズミのよう…(苦笑)
    人生を損していると思うし、周りも慌ただしい感じが不快だと思う。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/09(水) 09:52:37 

    >>19
    確かにせっかちだから赤信号とか
    混んでる道とかに足止め食らうとイライラするって
    言うかなんか焦ったちゃう
    急いでもないのに
    だから混まない道や信号少なめの道を頭に入れとく

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/09(水) 09:55:25 

    ほんとにせっかち直したい
    決められた時間にやりたい事とか出来ないと
    イライラするし何故か焦る
    なんでこんなに焦ってるのか自分でも分からないから
    もっと楽に生きたい

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/09(水) 09:58:46 

    >>74
    自覚してます
    でも私は友達とか他人にせっかちを出さないけど
    家族にはせっかちを出しちゃう、、、
    毎回母にせっかちすぎるって言われる

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/09(水) 10:03:25 

    >>1
    お金と時間の使い方が違うだけだと思う。
    内容を見る限りでは、ご家族は時間、主さんはお金により大きな価値を見出してるって感じだね。
    ご家族は失敗するかどうかよりも自分の手でやってみたいという気持ちが強くて(チャレンジャー)、主さんは物がきちんと正常に動く事が大事で(保守的)、なおかつ失敗したら損という考えが強いのかな(最終的にはやっぱりお金の心配に辿り着くと思う)。

    だから、せっかちというのも主さんを基準とするならばの話だし、損というのも主さんの価値観でならって話になると思うよ。
    どちらが正しい間違ってるはないと思う。
    それぞれ自分のペースと価値観で生きてるだけ。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/09(水) 10:16:49 

    >>159
    エレベーターびっくりしますよね(笑)本当にうちの父かもしれません(笑)
    私も映画館やモールのエレベーターで何回も体験してます。大体中年以上の男性なんですよね…
     
    旦那も以前は歩道の縁石に立って信号待ちしてましたが、子供産まれてから私が子供に「危ないからギリギリにたたないでね」って何回も何回も言ってるの見てて自然とやめてくれましたが…

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/09(水) 10:26:16 

    昔、派遣会社で働いてる時、せっかちなスタッフさんは結果的に損するなーと思うことが多かったな。
    あと1日待ったらうちの会社で今より時給のいい仕事に決まるのに、その1日が待てなくて他社の案件に乗り換えて結果そっちがポシャる、その頃にはうちの案件は他の人で決まってる、とか。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/09(水) 10:35:31 

    >>1
    車の運転中に10センチでも前に行きたいせっかちな人をよく見る
    結局信号で追いついて全く早く到着しないんだけど
    あれは死に急ぎせっかちすぎる

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/09(水) 10:36:12 

    >>111
    なんで電卓?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/09(水) 10:38:58 

    >>1
    人を急かさず自分だけせっかちならほおっておく。
    そういう性格は本人が気にしないと直らない。
    人にまで急かして、思うようにいかないと不機嫌になる人とは関わらない。
    自分とは価値基準の違う支配型の人は苦手。

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2022/03/09(水) 11:05:59 

    私は録画したものとYouTubeは大体1.5倍速で見ます。せっかちかな?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/09(水) 11:07:34 

    >>61
    そう思う。せっかちというより、自分の思うままにしか動かない人。
    せっかちの人ってテレビの電源を押して付くまも惜しい、そんなの。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/09(水) 11:17:00 

    約束場所に2時間前に着いてないと気がすまない父思い出す
    友達はいなかった

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/09(水) 11:41:25 

    >>6
    何度見ても笑うわ

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/09(水) 11:46:29 

    >>56
    罰金100万円だからなー

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/09(水) 12:22:37 

    うちの職場のせっかち興奮気味で鼻息荒くて血圧高そう。
    歩き方もドカドカズンズンひどい。
    見てるだけ、そばにいるだけで疲れる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/09(水) 12:28:01 

    >>82
    ゴリラみたいなのもいるんだよー!

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/09(水) 14:39:30 

    >>80
    本人が損してるかどうかは分からないけどそういう人に付き合わされてる周りの人からしたら損害だよね
    時間も気力も奪われる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/09(水) 14:40:53 

    >>20
    >>21

    (☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/09(水) 19:29:14 

    >>134
    マイペースな人で速い人はあんまりいないような、、煽られても追い抜かされても無視して一定の速度で走ってる

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2022/03/09(水) 19:30:50 

    自分だけがせっかちなら良いけど、
    相手に強要してくる人はうざい

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/09(水) 19:33:05 

    せっかちだけど、心配性。
    早めに目的地に着くように考えて朝アラームかけてるから、起きてしまえば時計すら見ない。
    早めに着くってわかってるから、駅や車で急いだりしないし、急なトイレや気になるお店があっても寄れる余裕がある。
    先回りして考えるの嫌いじゃないから苦ではないけど、周りから見たら行き急いでるように見えるのかな。
    もちろん他の人に強要はしない。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/09(水) 20:36:15 

    私はマイペースでゆっくりとしたどんくさい性格なのでせっかちなのがうらやましいです、そうなりたいと思って意識して行動してます。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/03/09(水) 21:40:41 

    >>12
    わたしも
    レンタルビデオ屋さんが
    閉店したので カード捨てたら
    すぐ近くに 移転しただけだった

    友達、はやっ 笑

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/09(水) 21:52:54 

    >>90
    ちなみに自分に甘いせっかちだから
    肝心な時に自分だけノロノロしていて
    待ってぇや~とか言って人に合わせるのを強要するんだよね。
    旦那はひそかに自己愛性人格障害だと思っている

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/09(水) 22:03:51 

    義母がスーパーせっかち。
    一緒に車乗っててあと10分くらいで家に着くくらいの時点で上着着て鞄持ってシートベルトもすぐ外せるように差し込むところに手を添えて降りる準備万端。
    そんなに焦らなくていいよ!って言ってるのに。
    コロナのワクチンも早く打ちたい!ってまだ接種券届いてないのに病院に電話したり、スーパーの開店10分前には店の前にいたり
    見てて本当疲れるw

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/09(水) 22:45:41 

    会社にいるせっかちさんは全員基本ミスばかりします。仕事が出来ないまではいかないのですが、、
    やっぱりあのスピードで動いてミスなしというのは人間的に無理なのかなって。
    うちのせっかちな母に「せっかちな人ってミス多いよね。どうせ間違えてまたやるんだから、丁寧に1回やればいいのに」って言ったら生まれた時からせっかちで生きてるから無理と言われました。笑

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/09(水) 23:21:00 

    >>23
    わかるー周りのペースを乱すよね。
    自分が要領よく動くために、周りの予定を犠牲にするんだよね。
    後輩がそれなんだけど、自分では時間を無駄にせず動いてると思ってるんだよね泣

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/09(水) 23:44:24 

    >>15
    仕事でよくやってしまう。せっかちだから頼まれた仕事は期限よりだいぶ前に頑張って仕上げるんだけど、途中で方針変わったり、さっきの依頼やっぱりこっちに差し替えて、とかで結局何も手をつけてない人と同じスタートになる。

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2022/03/10(木) 02:13:48 

    >>52
    せっかちだと思うよ。

    ただあなたは要領の良いせっかちな人。
    >>1の家族は要領のわるいせっかちな人。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/10(木) 06:58:19 

    >>124
    愚鈍とマイペースは違うでしょ
    せっかちもマイペースって事だし。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/10(木) 08:45:45 

    >>1
    せっかちって大概ドジな人多いよね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/10(木) 21:29:50 

    >>179
    そっか気づいてなかったり、だらしないよりいいと思ったりしますよね
    私の母はそれでキーってなりすぎて疲れて分かってるけど
    性格だからやめれなく、ぐうたらな父に毎日キレてる
    それ見て私がキレる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード