-
1. 匿名 2022/03/07(月) 18:07:15
主は6年ほど肋間神経痛に悩まされていました。ここ1年ほどは症状が出ることがなく忘れかけていましたが、今日また症状(肋骨?辺りの激しい痛み、息が出来ない)が出てしまいました。
病院にはもちろん行こうと思いますが、肋間神経痛持ちの方でおすすめの対処法や体験談などがありましたらぜひコメントください。
【ろっ骨に沿って走る神経が何らかの原因で痛む症状のこと。その原因は深部なものが多い。あくまで症状であり、病名ではない。】wikiより。+62
-2
-
2. 匿名 2022/03/07(月) 18:08:39
病院行ってどうにかなると思ってないので放置してます+156
-2
-
3. 匿名 2022/03/07(月) 18:09:02
帯状疱疹の可能性はない?繰り返すところとかはその可能性もあると思う
一度きちんと見てもらった方がいいと思う+16
-4
-
4. 匿名 2022/03/07(月) 18:09:04
旦那が肺が痛いというからてっきりタバコでどっか悪いんじゃ…と思って病院へ行ったら肋間神経痛と言われた
ロキソニン飲み続けて今は飲まなくても平気になったみたいだけど…
原因って何なんだろう?+22
-2
-
5. 匿名 2022/03/07(月) 18:09:40
急に来るよねw
ぐっ…って暫しフリーズして痛みに耐えるわ
じわじわ痛くしてくれたらいいのに、イントロからサビの攻撃で腹立つわ〜+99
-3
-
6. 匿名 2022/03/07(月) 18:11:54
初めて痛くなってからもう35年近くなりますが、とにかく痛くなる方を下にして寝ない事と寝ながら身体をねじる伸びをしない。この2つを気を付けてたらけっこう痛くならないです。+29
-2
-
7. 匿名 2022/03/07(月) 18:12:20
脇腹あたりから心臓のほうに向かって痛みが走るのって肋間神経痛の症状にありますか?今はないけど昔よくそんな感じになってたけど原因不明だったんですよね。湿疹はなかったけど帯状疱疹か肋間神経痛では?って言われてました。+20
-1
-
8. 匿名 2022/03/07(月) 18:12:39
運動してるとたまーになる
特に水泳+3
-0
-
9. 匿名 2022/03/07(月) 18:13:28
子供の頃からあるよ
めっちゃ痛いよね+76
-1
-
10. 匿名 2022/03/07(月) 18:13:30
昔はよくなってて、駅のホームでうずくまったなー。
本当に痛いですよね。。。
今は症状が出てないです。
ストレスに注意なんでしょうけど。
難しいですよねー。+28
-0
-
11. 匿名 2022/03/07(月) 18:15:08
>>1
コロナの可能性はゼロなのかな?+1
-8
-
12. 匿名 2022/03/07(月) 18:15:51
出典:www.saiseikai.or.jp
+15
-2
-
13. 匿名 2022/03/07(月) 18:16:54
私もです。痛くて寝れない日とかある辛いよね+9
-0
-
14. 匿名 2022/03/07(月) 18:17:52
私も左側だけお尻から付け根が痛く、
坐骨神経痛です。
たまに左胸あたりも痛いってほどではないけど
チクチクするときがあります。
同じ症状の方いますか?+26
-0
-
15. 匿名 2022/03/07(月) 18:18:21
私今それなのかな。肋骨にヒビ入ってるみたいな痛みがあるんだけど我慢してる。そのうち治るよね+18
-1
-
16. 匿名 2022/03/07(月) 18:18:42
年に何回かだけど急にツキンッと痛むことがあって
多分これなんだろうなーと思うけど放置してる+53
-1
-
17. 匿名 2022/03/07(月) 18:18:48
肋間と付き合い18年くらい経つけど、忘れてる時に今でもいきなり来る。最近だと久しぶりに3日前。背中から心臓がギューッと痛み、酷いと血の気引いて白くなる。今じゃ時々暴れる親知らずも痛み、とにかく呼吸を整えながら耐えてる。+31
-1
-
18. 匿名 2022/03/07(月) 18:19:07
それって息を吸ったり、起き上がると痛みますか?+32
-0
-
19. 匿名 2022/03/07(月) 18:19:08
肋間神経痛って遺伝もある?
昔から痛いんだけど親もそうなんだよね+5
-0
-
20. 匿名 2022/03/07(月) 18:21:30
>>2
そう神経痛は一時的に痛みを止める薬しかない。
薬が切れるとまた痛みだす。
薬も効かない時もある。
病院に行っても、「痛い時には飲んでね」と薬を処方されるだけ+16
-2
-
21. 匿名 2022/03/07(月) 18:23:28
>>14
片方だけならヘルニアからの坐骨神経痛かも。
MRIでヘルニアか否かわかる。+5
-0
-
22. 匿名 2022/03/07(月) 18:23:38
そういえばここ2、3年痛みがなかったわ。
家でのんびりしてるからかな。
活動的に動いてるときは定期的にぐっ、、、となってたけど。+5
-0
-
23. 匿名 2022/03/07(月) 18:23:54
>>5
喩えwww
いやすごく分かりやすいんだけどもw+15
-1
-
24. 匿名 2022/03/07(月) 18:24:30
重い生理前に色んな症状と重なり死ぬかと思った+2
-0
-
25. 匿名 2022/03/07(月) 18:24:49
仕事忙しくてすごいストレスのときに発症したよ
痛くなったら、もう我慢のみ!
仕事落ち着いたら、いつのまにか痛まなくなったな。+8
-0
-
26. 匿名 2022/03/07(月) 18:25:23
>>1
保育園の時からあった
こたつの横で声も出せずにうずくまってた記憶笑+2
-0
-
27. 匿名 2022/03/07(月) 18:25:57
治し方が知りたいです!
47歳です。
病院で肋間神経痛と言われて7年ほど経ちます。
少しでも緩和したくてストレッチをしたりしていますが、効いているのかどうかわかりません。
左の方の痛みなので心臓が痛いような恐怖心にかられて動けません。
無理矢理動いても心臓には影響ないんですよね…?
一度痛みが始まると数日クセになるみたいで、車の中で痛み出したこともあるので出かけるのが怖いです。+22
-0
-
28. 匿名 2022/03/07(月) 18:26:48
>>4
私も心臓痛い気がして循環器内科行ったらなにも問題無く、肋間神経痛といわれた。ストレスらしいよ+28
-0
-
29. 匿名 2022/03/07(月) 18:27:09
>>5
確かに(笑)
来る!と思ったら秒でサビいくよね。+17
-0
-
30. 匿名 2022/03/07(月) 18:31:04
高校生の時に医者に相談したら「大人になったら治るかもね」と言われたけどまだ治っていないアラフォーです。もう諦めてる。
生理前〜生理中にたまに痛むのよ。+5
-0
-
31. 匿名 2022/03/07(月) 18:31:21
息もできないくらい、痛むよね
動けなくなるわ。+24
-0
-
32. 匿名 2022/03/07(月) 18:32:12
>>18
そういえば息吸った時に「あっ!!」ってなる。
急に来る。
起き上がった後じゃなくて、さあ起き上がろうみたいなタイミングで嫌がらせのように。+23
-0
-
33. 匿名 2022/03/07(月) 18:32:46
大学入って初めて一人暮らしした時ストレスでなった。心臓病か何かになったと思った。起きてても痛いし息しても痛いし寝ても痛いし、1人だし泣けた。大学生活も楽しくなって一人暮らしも慣れた夏前に自然に治った。+7
-0
-
34. 匿名 2022/03/07(月) 18:33:31
肋間神経痛と足底筋膜炎のダブルパンチの人いるかな?どちらも左側。何が原因かわからない。+4
-0
-
35. 匿名 2022/03/07(月) 18:39:13
とある日、夜中にうずくまってモンゼツする痛みがあったけどそれがたぶん肋間新だったと思う。
んで、翌年か翌々年の人間ドックで肋間神経に腫瘍が見つかった🤣+4
-0
-
36. 匿名 2022/03/07(月) 18:40:16
>>34
ちょっと違うけど。。
私は肋間神経痛持ち。息子が足底筋膜炎持ち。
ダブルは辛いね、きっと色々しんどいでしょう。+10
-0
-
37. 匿名 2022/03/07(月) 18:49:24
何年も付き合ってます。
何となくコレ来るな…と思ったら速攻で鎮痛剤を飲む
薬が切れる前にまた飲む。をやってると痛みがスルー出来る事を学びました。
以来寝込む事が無くなった。+3
-0
-
38. 匿名 2022/03/07(月) 18:52:40
大怪我した後に肋間神経痛になってダブルの痛みで生きた心地しなかった。
本当痛いよね
私は事故のせいだったからか
すごく腕の良い整体というか治療院に通ったら2回くらいですぐ良くなった
+3
-0
-
39. 匿名 2022/03/07(月) 18:52:58
もう1ヶ月半も旦那が病んでる。
肋間神経痛か肋軟骨炎って言われたけど
持続して続いてる痛みだからほんとにこれかなって疑ってる。
でも病院かかりすぎてもう来ないでって言われてしまって様子見するしかない+2
-3
-
40. 匿名 2022/03/07(月) 18:55:03
>>39
どういう症状なの?+0
-0
-
41. 匿名 2022/03/07(月) 18:57:10
こんにちは、主です。皆様コメントありがとうございます!イントロからサビの例えは笑いましたwヘビメタのイメージです w
小さい頃から、生理の時は特に、環境が変わってなど人によってかなり変わりますね・・!主も恐らく環境が変わり発症(6年前)→引っ越しで治まる(1年前)→多忙で寝不足&寒さで再発なのかな?と思っています。とりあえず今日はきちんと寝ようと思います。
まだまだコメントなどなどお待ちしています!+9
-2
-
42. 匿名 2022/03/07(月) 18:57:55
>>37
急に来る前の前兆があるって事??+0
-0
-
43. 匿名 2022/03/07(月) 18:58:37
>>3
帯状疱疹て再発するの?一度なると再発しないと思ってたわ。
油断ならないですね+5
-0
-
44. 匿名 2022/03/07(月) 19:00:34
>>42
そう、背中にシクシク軽い違和感が来て
みぞおち辺りに少し圧迫感を感じ始めるよ。+1
-0
-
45. 匿名 2022/03/07(月) 19:01:57
そういえばそれ最近起きてないなあ、最後イタタタターってなったのいつだろ…+2
-0
-
46. 匿名 2022/03/07(月) 19:03:44
ショッピングモール歩いてたら急にこのひきつるような痛みがきて
立ち止まって痛みに耐えてたんだけど、はたから見たら「あの人あんな格好で停止したまま
なにやってんの?」状態だった
だって動くと痛いんだもん 動かずにそのまま痛みが去るまで停止するしかない+16
-0
-
47. 匿名 2022/03/07(月) 19:04:30
ピキーンって心臓辺りが痛くなることが一年に一回くらいあるんだけど、これのことか!
ずっと気になってました。+15
-1
-
48. 匿名 2022/03/07(月) 19:12:57
ズキンッてくるやつ??+7
-2
-
49. 匿名 2022/03/07(月) 19:14:09
小学生の頃からありどうしようも無いと思ってますが、本当に心臓や胸に異常がある時に発見遅れそうで怖い+7
-0
-
50. 匿名 2022/03/07(月) 19:24:50
>>44
そうかー。その最初の違和感の段階が無くて。本当に急で、どこで何しててもくるからその時はどうしようもなくてね。返信ありがとう!
+4
-0
-
51. 匿名 2022/03/07(月) 19:27:12
>>9
子供の頃は頻繁だった。
息するだけで痛いし叩いてなおしてた。
今は本当にたまにくる。+18
-0
-
52. 匿名 2022/03/07(月) 19:28:51
たまに痛くなるやつのこと?
これみんな襲われてるんじゃないの…?+2
-0
-
53. 匿名 2022/03/07(月) 19:31:59
こないだ別件で胸腔鏡手術したの。そしたら過去最強の肋間神経痛のグサッで夜中目が覚めた。後遺症で一年くらい残る人もいるとか言われたけど、しばらくしてなおった。
それまで肋間神経痛で診察してもらったことはなかったけど、やっぱりグサッの痛みは肋間神経痛だったんだとわかった。+4
-0
-
54. 匿名 2022/03/07(月) 19:35:23
湿布が効いたな。温冷間違わないように。+3
-1
-
55. 匿名 2022/03/07(月) 19:37:06
まさに昨日なんだろうと調べていたところです。
一年ぐらい?前からほとんど毎日
必ず胸と脇と肩のどれかが攣るように痛い
全然慣れないですよね・・・+5
-0
-
56. 匿名 2022/03/07(月) 19:37:35
>>1
湿布と薬です。どっちも病院の処方箋要るやつ。+2
-1
-
57. 匿名 2022/03/07(月) 19:54:53
今まさしくタイムリーで右胸下の肋骨がシクシク痛い…
明日一応エコーの検査の予約してるけど、場所が場所だけに晒してヌルヌルかけられるのも恥ずかしいというか…+9
-0
-
58. 匿名 2022/03/07(月) 19:58:18
息するだけで激痛でマジで死ぬと思って病院行ったら
肋間神経痛だった。
マラソンしたときに痛めたらしい。
1か月で治って、このトピみるまで忘れてたw+2
-0
-
59. 匿名 2022/03/07(月) 20:22:22
定期的に痛みがくるんだけど、背中がこる、ホールド力の強いブラをつけると起こりやすくなる事に気付いた!あ、くる!って時に痛み止めを飲むと比較的早く動けるようになるから、常に持ち歩いてる。+6
-0
-
60. 匿名 2022/03/07(月) 20:31:07
咳のしすぎでなるやつはなに?+2
-0
-
61. 匿名 2022/03/07(月) 20:50:16
まさに今めちゃめちゃ痛い+3
-0
-
62. 匿名 2022/03/07(月) 20:54:04
右胸のアンダーバストあたりと
右脇腹の肋骨に沿ってズキズキ痛い
内臓の痛みとの区別はどうすれば良いの?
内蔵だったらやばない?+7
-0
-
63. 匿名 2022/03/07(月) 20:56:24
寝起きだけ胸の辺り、肩甲骨らへんが痛くなります。痛さは寝返りをうとうとすると寝違えたような痛みです。呼吸も痛くて浅くなります。が、立ち上がると段々症状が緩和され、次第になくなります。整形外科を受診しましたがレントゲンでは異常なし。内科で尿検査、血液検査、心電図も異常なし。循環器科でもう一度見てもらうつもりですが、これは助間神経痛でしょうか?+2
-0
-
64. 匿名 2022/03/07(月) 20:57:04
これかな?
昨日辺りからお腹まわりがズンズン痛む感じ
ブリッジしたら悶絶して肩から崩れた+1
-2
-
65. 匿名 2022/03/07(月) 20:57:34
懐かしい。
数ヶ月、心臓と肺を調べまくって消去法でこの病気の診断を貰った事ある。
ストレスが原因と言うので、、、
オンラインゲームにはまって昼夜逆転とか日常茶飯事の生活を見直したらピタリととまった笑+6
-0
-
66. 匿名 2022/03/07(月) 21:03:27
>>22
逆なリラックスしてる時なるもんだよ、これ。+0
-0
-
67. 匿名 2022/03/07(月) 21:07:40
肋間神経痛歴12年です。笑
学生の頃が特に酷くて、最近落ち着いていたのですが、この前最強の痛みが旅行先できました😭
夜中起きて寝返りをしようとしたら、激痛が走って上向きのまま2時間身動きとれなくて、焦りました😂息もしにくいので、かなり浅めの呼吸で長時間は辛かったです…。+4
-0
-
68. 匿名 2022/03/07(月) 21:10:41
4歳くらいからこの痛みが時々ある。今、35歳。
痛いし、深い呼吸ができなくて辛いよね。+3
-0
-
69. 匿名 2022/03/07(月) 21:38:34
子供の頃から肋間神経痛もちでした。年に数回程度だけど、よく痛くなってじっと堪えてました…。この数年、神経痛が全く出なくなりました。きっかけは出産な気がします。産後体型も変化して崩れていく自分が嫌だったけど、肋間神経痛が無くなったのは嬉しい+2
-0
-
70. 匿名 2022/03/07(月) 21:43:55
じっとしなきゃいけない時ほどなる+2
-0
-
71. 匿名 2022/03/07(月) 21:46:49
>>43
横ですが私も知らなかったけど、する人はするらしい。
私は仕事のストレスやばかった時に帯状疱疹やった後に同じ場所が肋間神経痛になったので因果関係はありそう…+4
-0
-
72. 匿名 2022/03/07(月) 21:49:23
息もできないくらい刺すような痛みもあるし
ズキズキ痛い時もある
みなさんどっち?+6
-0
-
73. 匿名 2022/03/07(月) 21:53:58
トピずれかもだけど
胸の下辺りが痛くて痛くて整形外科行ってレントゲン撮ったら肋骨石灰化の為に肋骨が痛み、それを庇うから更に痛むという悪循環でした。
痛み止めと湿布と胸用コルセットでなんとか我慢するしかないそうです。
+5
-0
-
74. 匿名 2022/03/07(月) 22:41:17
>>73
なんで石灰化にあるんだろう?原因なに?+1
-1
-
75. 匿名 2022/03/07(月) 22:42:45
ほんとに骨にヒビ入ってるんじゃないかくらい痛いよね。レントゲンも内蔵も以上なし。
治す方法なし。痛み止め飲んで、うまく付き合っていく感じ。ほんと辛かったなー…
今はほとんど症状ないけど発症したのも急だったから恐い。+2
-0
-
76. 匿名 2022/03/07(月) 22:44:33
>>72
私は胸骨のあたりだったんですが、
骨を針でずっと突き刺されている感覚でした。
寝ても起きても痛くて、原因が分からないのも苦しいですよね+5
-0
-
77. 匿名 2022/03/07(月) 22:48:59
年に3回位
忘れたころにいきなり来る
心臓の辺りがズキーっと来る
本当にたまにしかこないし気づいたら治ってるから治しようがない+5
-0
-
78. 匿名 2022/03/07(月) 22:49:00
>>63
最終的にはそう言われるかも。
結局見た目も検査結果も以上なしだから患者本人にしか分からない痛みってことになるからさ。
痛み止めとか湿布を渡されるよ。
治るか治らないかも分からないのが不安でした。
一応わたしは今落ち着いてます。+4
-0
-
79. 匿名 2022/03/07(月) 22:50:55
>>1
なんか怖いくらいタイムリー。
3日前くらいから左肋骨、特に背中が痛くて調べてた。
私の場合は左を下にしてよく寝てるからかも。
今は貼る痛み止めつけて過ごしてます、、+5
-0
-
80. 匿名 2022/03/07(月) 22:57:43
小学生の頃がピークで徐々に少なくなったけど、たまにスナイパーに襲われたように痛みが来る。
息が吸えないんだよね。吸うと激痛。
小さく呼吸をして痛みが去るまで大人しく待つしかない。
どうしたら治るのかな。
+4
-0
-
81. 匿名 2022/03/07(月) 23:11:56
首を絞められたような息苦しさと、背中から肋骨から痛くてじっとしてるのが大変。
これもそうのかな?+0
-0
-
82. 匿名 2022/03/07(月) 23:49:10
最近春めいてきて痛みは和らいだ
もしや冷えや筋肉や筋が硬かった?
んーけどホッカイロや入浴も効果ないんだよなぁ+0
-0
-
83. 匿名 2022/03/07(月) 23:50:28
>>76
私と似てる!+0
-0
-
84. 匿名 2022/03/07(月) 23:51:57
もう三ヶ月くらい肋骨と肋骨の間が筋肉痛みたいな痛み+2
-0
-
85. 匿名 2022/03/07(月) 23:59:40
初めてなったのが13年前。感じたことのない激痛が走った。
その時はまだハタチだったのでよくわからず
何故か「盲腸だ!」と思って内科に行くと
何もない。痛みも徐々に収まった。
それからまた痛くなって今度は婦人科を紹介されて
内診したけど異常なし。
胃カメラ飲んでも異常なし。
結局「肋間神経痛じゃない?」と言われたのは
それから10年後でした。+1
-0
-
86. 匿名 2022/03/08(火) 00:00:16
>>76
わかります。息を吸ったら更に激痛が走りますよね。+2
-0
-
87. 匿名 2022/03/08(火) 00:14:35
>>14
私もチクチクチクチク痛むよ。
特に寒い日の布団の中で。
なんか胸の中でささくれがどっかに引っかかっているような痛みがあるんだよねー+3
-0
-
88. 匿名 2022/03/08(火) 01:46:56
>>17
私も同じです。3年前ぐらいからだけど心臓辺りが痛くなって止まったらどうしようって怖いです。脇腹あたりから始まるから内臓の病気?と思ったけど人間ドック受けてもどこも悪くなくて。忘れた頃にくるよね。左を下に横になって耐えるしかない。+3
-0
-
89. 匿名 2022/03/08(火) 02:32:14
子どもの頃よくなっていた。
いつの間にか治ったけど、大人になって喘息ぶり返したらまたなるように。
どうやら肺周辺の呼吸に使う筋肉痛?みたい。
道理で太ってた時も背中とかに肉がつきにくかったわけだな。+0
-0
-
90. 匿名 2022/03/08(火) 07:31:55
ツキーンじわじわツキーンってくる
肋骨の裏側撫でたくなる+0
-0
-
91. 匿名 2022/03/08(火) 09:13:18
>>43
ご近所のおばさま(70代)は3回なったって言ってたよ+1
-0
-
92. 匿名 2022/03/08(火) 17:52:47
妊娠中悪化する方いませんか?
もともと寒い風にあたった日などに出ていたけど、妊娠中は咳き込んだりするだけでピキーン!とかなり痛くなる、、、+0
-0
-
93. 匿名 2022/03/08(火) 18:12:07
10年前は数時間毎に左胸部から肋骨に掛けて激痛が突然走り毎日薬を何錠も飲み、何度も救急車を呼びまともに生活できなかった私が治した方法。
多分ですが肋間神経痛は一生治りません。
自律神経のバグだからです。
一度壊れた自律神経は治りません。
ですが、それを軽減することはできます。
今では薬は全く飲まず、数ヶ月に一度、数秒で収まる軽い痛みが来るか来ないか程度にまで治っています。
肋間神経痛は肩〜胸部から肋骨部分の筋肉が硬直し神経を圧迫刺激して起こります。
また、疲れや精神的ストレスが溜まった時、寝不足の時は特に自律神経の乱れが顕著になりバグを引き起こし痛みが走ります。
なので1番大切なのはそうならない健康的な規則正しい生活にする事です。
1.睡眠サイクルを規則正しくし、8時間以上しっかりとる。
2.医食同源、食生活を正す。土井善晴さんの一汁一菜が食の基本です。
3.軽い運動の習慣化。私は起床後と就寝前にストレッチと腹式呼吸法、週3回30分の水泳です。
1〜3をやった上で、
4.猫背で前屈み胸部圧迫にならないよう正しい姿勢、歩き方を習得する。正しい腹式呼吸を習得。
5.筋肉が固まるような長時間同じ姿勢でいない。座ってばかりいない。
6.日々、海や山、自然と触れる。自然と離れるほど自律神経は乱れます。
7.楽器やスポーツ等。五感刺激できる趣味、リラックスできる趣味を持つ。
8.リラックスできる人間関係、会話、相手。
9.家、部屋を綺麗に保つ。整理整頓、断捨離。脳、神経に無駄な負担をかけない。家の空気入れ替え、空気を新鮮に保つ。
長々と書きましたが、要は朝日を浴びて起き、正しく食べ、体を動かし、笑い遊び、日が暮れたら寝る。
人として当たり前の生活をし、自律神経に良い事を継続し軽減しながら一生付き合っていくしかないのかなと。
継続すれば年々必ず良くなりますから一気にやろうとせず自分のできる事から少しづつ。
体調不良かなと感じたら無理せず早めの静養。
肋間神経痛で苦しんでいる方が少しでも楽になりますように。
+4
-0
-
94. 匿名 2022/03/08(火) 18:52:20
肋間神経痛は来る前に前兆を感じ、あ、これは来るな。と不安になる時があると思います。
そんな時や、少し体調が悪いなと思った時にやっていた対処法を3つ記載します。
1.胸骨ストレッチ。
両手を後ろで組み胸を突き出し胸骨を広げる。そのまま胸に息を沢山吸い込み胸骨を広げゆっくり深く呼吸を続ける。心が落ち着くまで。
2.ボディオイルでリンパマッサージ
首、鎖骨、脇下のリンパマッサージをやったら、胸部と肋骨、肩甲骨付近のマッサージ。オイルで軽く撫でるように。強くやらない。
3.パートナーに触れてもらう。
手にボディオイルを付け、胸骨中心に上半身下半身のリンパを軽く触れるように撫でてもらう。
人肌の安心感。
不安からの自律神経乱れや筋肉硬直を防ぎ、心身リラックスと精神的安定。
前兆を感じた時は休めのサインです。そのままゆっくり寝ていきましょう。
+1
-0
-
95. 匿名 2022/03/08(火) 21:22:55
まさに!!いま!!この正体不明の痛みに悩まされてた!!!
筋肉でも骨でも心臓でもないし、肺かな~と思ってたがコレだ!
主いいトピ立ててくれてありがとう!+1
-0
-
96. 匿名 2022/03/08(火) 21:40:08
車の長い距離の移動や仕事中などずっと同じ姿勢の時に、右の肋骨から背骨が痛くなる事が多々あるんですけど肋間神経痛なのかな。痛くなりだすと何しても痛み消えないし息苦しいです。+1
-0
-
97. 匿名 2022/03/13(日) 15:55:20
数日前から、夜中〜明け方だけ、右脇腹〜背中がビキビキ痛んで目が覚める。
鎮痛剤飲んで寝ると次第に収まってくるんだけど。
不思議と昼間は痛くなくて、肋間神経痛なのかなぁ?と思ってるけど‥+2
-0
-
98. 匿名 2022/04/02(土) 07:37:30
疲れてる時に出るので、症状が出た時にはとにかく無理しないようにしてる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する