ガールズちゃんねる

雑菌だらけの「スポンジ」で食器洗ってるかも…。菌を増やさないためにやるべき“2つのこと”

153コメント2022/03/09(水) 06:40

  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 13:56:06 

    対策1: 水気を取り除く

    使用後のスポンジはできるだけ乾燥させるのが理想です。余分な水気は拭き取り、出来るだけ水分を絞り出して、置くときはシンク等との接触面を少なくしましょう。水切れが良いように縦にしておいて下さい。

    対策2: 栄養分を取り除く

    食べ物のかすが付いた状態で放置すると菌が増殖してしまいます。使用後はしっかり清掃してください。
    シンクの排水溝も悪臭の発生源となる可能性があります。定期的に清掃をしてバイオフィルムが発生しないようにしましょう。

    清掃をきっちり行い清潔な状態を維持すれば菌の対策となりますが、これに加えて抗菌加工した製品を使用することで、菌の増殖をより抑制することが可能になると考えられます。
    雑菌だらけの「スポンジ」で食器洗ってるかも…。菌を増やさないためにやるべき“2つのこと”
    雑菌だらけの「スポンジ」で食器洗ってるかも…。菌を増やさないためにやるべき“2つのこと”saita-puls.com

    毎日使っている食器洗いスポンジ。食器を綺麗にするはずのスポンジが、もし菌まみれだったら……。

    +13

    -14

  • 2. 匿名 2022/03/07(月) 13:56:41 

    除菌洗剤ってどれくらい効果あるんだろう

    +245

    -3

  • 3. 匿名 2022/03/07(月) 13:56:59 

    それで病気になったことも死んだこともないので大丈夫です

    +801

    -9

  • 4. 匿名 2022/03/07(月) 13:57:01 

    当たり前体操

    +36

    -3

  • 5. 匿名 2022/03/07(月) 13:57:02 

    これ知らん人いるのかよ

    +51

    -5

  • 6. 匿名 2022/03/07(月) 13:57:04 

    100円で5個くらい入ってるし、月曜日に新しいのにする

    +204

    -13

  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 13:57:05 

    いつも適当だけど家族全員腹を壊したことなどない

    +288

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/07(月) 13:57:21 

    洗剤染みこませてクシュクシュしとくってのは古いの?

    +100

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/07(月) 13:57:54 

    コーヒー入れるついでに沸騰したお湯ぶっかけたりしてるんだけど、効果あるのかよくわからん

    +153

    -7

  • 10. 匿名 2022/03/07(月) 13:58:05 

    ほっとけ
    気にしすぎると身体の抵抗力なくなるよ

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/07(月) 13:58:07 

    スポンジ乾燥させたいのに、旦那が使った後はいつもシンクに放置してて腹立つ。

    +44

    -2

  • 12. 匿名 2022/03/07(月) 13:58:16 

    これ使ってる。
    雑菌だらけの「スポンジ」で食器洗ってるかも…。菌を増やさないためにやるべき“2つのこと”

    +16

    -18

  • 13. 匿名 2022/03/07(月) 13:58:20 

    水切り使ってない人なんているのかな

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/07(月) 13:58:28 

    そう言えば食洗機買ってからスポンジの消費量が減ったな

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:10 

    キクロンしか使ったことない。

    +62

    -12

  • 16. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:24 

    雑菌だらけだろうと、食器の方は結局水に流して
    サッパリになるもんじゃないの?

    +127

    -2

  • 17. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:42 

    引っかけられる洗濯バサミで挟んでる
    まな板といっしょに毎日熱湯消毒してる

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:53 

    雑菌全て排除したらそれはそれで病気になりそうでね。

    +62

    -3

  • 19. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:57 

    雑菌が付いてないものなんてあるの?気にし出したら毎日新しいスポンジをおろさなきゃいけなくなるよ
    お腹を壊すようなレベルじゃないなら雑菌の数なんて気にしない

    +136

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/07(月) 14:00:00 

    お肉や魚を切った包丁やまな板はスポンジわけてますか?

    +6

    -2

  • 21. 匿名 2022/03/07(月) 14:00:08 

    >>12
    おお…「無限」に傍点つけるくらいの自信を感じる

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/07(月) 14:00:26 

    週1で交換するならいいかな

    +8

    -2

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 14:00:40 

    ダイソーの12個入りの使い捨てにしてる
    メインは食洗機だから、安いスポンジで充分

    +6

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/07(月) 14:00:55 

    >>3
    やりすぎも菌に耐性なくなりアレルギー体質や免疫力低下になるかもしれないよね
    ある程度の菌との共存は大事

    +164

    -3

  • 25. 匿名 2022/03/07(月) 14:01:28 

    その手間暇が面倒なので毎週日曜日に交換している。
    日曜な夜にシンクや排水溝まで掃除して交換。

    ドラッグストアで6つ100円のスポンジ。

    +7

    -2

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 14:02:04 

    気にしてもしゃーない
    定期的に交換すればええんや

    +4

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/07(月) 14:02:16 

    こういうの気にしだしたらキリがないし生きにくそう。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/07(月) 14:02:41 

    >>9
    豪快な感じがステキ

    +71

    -4

  • 29. 匿名 2022/03/07(月) 14:02:52 

    たまーに熱湯ぶっかけてる

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/07(月) 14:03:46 

    除菌除菌うるさい

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2022/03/07(月) 14:04:14 

    >>3
    心配性の私は、こういうコメントを見て安心できるからありがたい。ありがとう。

    +200

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/07(月) 14:04:40 

    >>20
    まな板、包丁、スポンジ分けてます!

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2022/03/07(月) 14:04:44 

    >>6
    1個100円くらいの1ヶ月使うよりそっちの方がやっぱりいいかな。
    安いやつガンガン使い倒しちゃう方が衛生的?
    さっさと替えても「安いから」って罪悪感もないし。

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/07(月) 14:04:53 

    小さいスポンジ洗い洗浄機があれば良いのにって思うことはある。
    普通に使ってるけど、もし簡単に洗えるなら綺麗に洗いたいと思う。

    +1

    -5

  • 35. 匿名 2022/03/07(月) 14:05:11 

    初めて赤ちゃんできたときは敏感になってたけど、そのうち面倒になってやめたわ。よく考えたらある程度ばい菌も知っとかないとうちの子めっちゃ弱くなるやん?って。まあ私がズボラなだけなんですけどね。

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2022/03/07(月) 14:05:26 

    >>20
    私はコップと食器類を分けてる程度です!

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2022/03/07(月) 14:06:03 

    菌やウイルスは身体のなかにも都合のいいもの悪いもの含めうようよいる。
    要はバランス。
    無菌状態はバランスが悪いので、むしろ都合の悪い菌が支配的になる可能性もあり危険。

    病院の無菌室は、身体が非常に弱った人を一時的に格納するための特殊な場所であり、ヒトにとって都合のよい場所ではない。

    除菌とか抗菌とかでおどすのもうやめたらいいのに。

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/07(月) 14:06:04 

    >>20
    油使ったフライパンと食器類は分けてる

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/07(月) 14:06:07 

    スポンジ経由の食中毒なんて稀だろ
    実際には鶏肉洗って飛び散った菌で食中毒に注意とかね

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2022/03/07(月) 14:06:10 

    たまに洗濯物と一緒に洗濯機で洗ってる(家族には言えない)

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/07(月) 14:07:10 

    >>3
    同じこと思ったわ笑
    アニサキス?とかのほうが怖いかも

    +128

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/07(月) 14:07:22 

    >>3
    せやな

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/07(月) 14:07:55 

    >>3
    ほんとそれ。

    そんなに大変な事ならとっくにみんな食中毒だらけになってるよ。

    +140

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 14:08:13 

    この前の残り湯を洗濯に利用するなんて汚すぎる!!と言ってた人達はスポンジはどうなんだろう??

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/07(月) 14:08:57 

    >>6
    私もそれやってる
    ただ、安いスポンジは荒面が硬くて悩み 熱湯に浸けてるんだけどね

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/07(月) 14:09:39 

    >>3
    スポンジも洗う時に洗剤で毎回洗われてると思ってる私はガサツなのかな😅
    安いのをなるべく早いサイクルで交換してますが。


    ふきんも汚いから使わないって言ってる人もガルで多いけど、綺麗な食器の水気を拭いただけで恐ろしい菌が繁殖するとは思えない…

    毎日ちゃんと洗い変えてれば問題ないよね?
    我が家なんて昔、母がズボラ過ぎて何日も同じ布巾を使われてた(ウェーって感じですよね💧)けど、もちろん誰も何ともなってません。
    そこまで気にして自然乾燥や乾燥機使うと、本当に免疫力無くなると思う。
    うちは自然乾燥だと塩素濃度高くて、白く汚い水垢付いちゃうし、気にせず布巾!
    蚊帳ふきん愛用してます。

    大人は大丈夫かもだけど、小さい頃から親が除菌除菌!ってやり過ぎた家の子は重度アレルギーで苦しむ事になったりするみたいだし、気にしすぎると逆効果だと思うんですけどね…

    +50

    -3

  • 47. 匿名 2022/03/07(月) 14:10:26 

    みんな排水溝って何で洗ってそれをどこに置いているの?毎日掃除するよね?

    流し台に食器用と排水溝用のスポンジを2つ置いているけれど、YouTubeやインスタを見ると1つしか置いてない人が大半なのずっと疑問
    しまうにしても毎日使うから乾ききらなくて不衛生だしどうしてるんだろう

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/07(月) 14:10:31 

    >>20
    何も分けてない…

    +42

    -2

  • 49. 匿名 2022/03/07(月) 14:10:33 

    >>9
    それ私もやってる
    あと一日の最後に泡ハイター半プッシュくらいしてる

    +34

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/07(月) 14:10:39 

    100均の6個入りのスポンジ、最初の使用感なくなったら(だいたい1~2週間)シンク掃除して、捨てて、新しいの下ろしてるから大丈夫だと思う

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/07(月) 14:11:00 

    >>44
    あーしつこい連中ね

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/03/07(月) 14:11:28 

    >>47
    排水溝につけるネットで洗ってそれを装着する

    +17

    -3

  • 53. 匿名 2022/03/07(月) 14:12:13 

    >>3
    本当それ。
    でも友達の家は犬の皿と一緒に洗ってるらしい。それはやめた方が良いよねw

    +63

    -2

  • 54. 匿名 2022/03/07(月) 14:13:02 

    >>20
    分けた事ないけど今のところ食中毒になった事ない。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 14:14:13 

    生協のスポンジ、長持ちし過ぎて、
    1ヶ月以上使ってると思うけど、誰も腹壊さないよ
    しかもめったに除菌もしないけど…
    抗菌って書いてあるしさ

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 14:14:47 

    >>20
    スポンジを分けるんじゃなくて、
    まな板と包丁の方を除菌する

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/07(月) 14:14:58 

    >>6
    わたしは金曜日に新しくする

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/07(月) 14:15:52 

    >>55
    生協のスポンジってコープブランドってことですか?
    私は生協の宅配でパックスナチュロン買ってるけど最近カタログに載ってない気がする…

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 14:17:01 

    スポンジは洗い物終わった後洗剤残した状態で置いておいた方がいいってテレビで見たことあるけどどうなんだろう?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/07(月) 14:17:34 

    >>2
    ね。洗剤ふくませといた方がいいのかと思ってた。

    +87

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/07(月) 14:18:16 

    >>3
    だよね
    「スマホは便器よりも汚い説」とかもどうでもいいと思ってしまう
    スマホは舐められるけど便器は舐められない

    +39

    -2

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 14:18:30 

    >>20お肉や魚は基本まな板を使わないから分けてない
    使ったとしてもラップ敷いてその後ハイターかけてる

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/07(月) 14:18:39 

    >>1
    これも当たり前のこと書いてるし、最低限の清潔は大事だと思うけど、菌菌菌菌煩い。
    そんな無菌状態ばっかじゃ抵抗力なくなるぞ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/07(月) 14:19:37 

    >>2
    界面活性剤で除菌できるんじゃ?

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/07(月) 14:19:49 

    >>53

    私は一時期、爬虫類のお皿と家族のお皿を一緒に洗ってたわww
    今考えると、何でそんなことしてたんだろう?って不思議だけど

    +2

    -5

  • 66. 匿名 2022/03/07(月) 14:20:31 

    >>20
    まな板は分けてるけどスポンジは分けてない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/07(月) 14:20:52 

    >>20
    分けてない
    使ったあとしっかり洗剤で洗えば問題なし

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/03/07(月) 14:21:25 

    >>20
    まな板の上に開いた牛乳パック置いて肉魚は切ってるよ!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/07(月) 14:22:21 

    >>20
    包丁はハイターかける。生肉や魚は切った牛乳パックの上で切ってそのままポイ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 14:22:22 

    >>37
    もう便利になりすぎたし、必要なものは出尽くしたから、抗菌除菌でしか目新しいものはないんじゃないかと思ってる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/07(月) 14:22:24 

    >>3
    雑菌と言ってもその大半は人体に無害な菌。
    そもそも皮膚や腸常在菌などというように大半の菌は人畜無害。
    それに洗ったあと流すのだから有害菌が少量ついてても残るのはごくわずか。それも水分の切れた食器上で時間経過とともに死滅していく

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/07(月) 14:22:52 

    >>3
    こんなに泡つけて熱心に皿洗うの、日本くらいらしいよw

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/07(月) 14:23:23 

    >>47
    白スポちっちゃく切って使う
    激落ちくんみたいなの

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2022/03/07(月) 14:25:12 

    >>53
    横だけど、動物は人間と違う寄生虫とか病原菌もってるから辞めたほうがいい。
    ペットのお皿は台所じゃなくて洗面台のほうがいいと思う。

    +30

    -3

  • 75. 匿名 2022/03/07(月) 14:27:23 

    >>20
    油物と油物じゃないで分けてるよ

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/03/07(月) 14:28:06 

    >>16
    どうだろう?
    洗剤がなくて最後の残りの薄めた洗剤で洗ったんだけど
    皿が乾いたあとぞうきんみたいな匂いした
    洗剤買ってきて洗い直したら匂い取れた

    洗剤なんか必要ないって主張する人がいたけど臭くなりそうだなーと思った

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2022/03/07(月) 14:28:11 

    >>33
    食器類を洗ったらシンク→ゴミ受けと汚いところに使っていって最後捨ててる
    順次新しいのに変えていくよ

    +19

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/07(月) 14:28:30 

    >>3
    洗い流すしね。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/07(月) 14:29:43 

    スポンジで洗ってから食洗機入れてる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/07(月) 14:29:53 

    >>1
    そんなこと言ってたら外食なんて出来ないよ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/07(月) 14:31:56 

    >>60
    CMでもそんなこと言ってたよね?
    洗剤つけてクシュクシュして泡立てて放置したらいいって

    +45

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/07(月) 14:48:02 

    >>3
    まさにそれ
    食卓の布巾も雑菌広げてるだけなのに信じられない!ってヒスってる人いるけど子供の頃は大体みんな布布巾だったし、家庭内食中毒が頻発してるわけでも無い

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/07(月) 14:48:39 

    最近こういうシンクの内側につけるスポンジ置きが多いけど、これめちゃくちゃ不衛生じゃない?
    手を洗ったときや、野菜とか洗ったときにも水や汚れが飛び散るし、シンクにも雑菌付いてるだろうし。
    雑菌だらけの「スポンジ」で食器洗ってるかも…。菌を増やさないためにやるべき“2つのこと”

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/07(月) 14:49:32 

    スポンジ汚いまま放置してる人は
    そもそもキッチン掃除ができない人でしょ
    シンクに洗わない鍋やお皿が
    いつまでも残ってるキッチン

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/07(月) 14:49:40 

    >>81
    汚れを洗い流した後で新しい洗剤でクシュクシュしないといけないんじゃない?
    しかも結構大量に

    まあ私は大量に使わせようとする洗剤メーカーの陰謀だと思ってるから
    泡ハイターでサクッと除菌してるけど

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2022/03/07(月) 14:51:33 

    >>83
    正直そこで付着する雑菌と、元々スポンジ内にいる雑菌を比較したら大した問題ではないと思ってる
    1億個に今更1万個付いたところで大差ないって感じ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2022/03/07(月) 14:54:50 

    食洗機使うまではカレー鍋用、炊飯ジャー用、食器用、排水溝の掃除用でわけてた
    育児中はプラス哺乳瓶用もあってスポンジだらけだったな

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/07(月) 14:55:29 

    >>1
    つけ置きとかも雑菌がとか聞くけどこびり付いた汚れとかちょっとつけて置くの駄目なのかな
    どうしてもすぐに洗えない時あるし
    あれは洗って濯いでも雑菌残るの?
    ゼロにする事は不可能だよね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/03/07(月) 14:55:40 

    インスタで排水溝の掃除用も兼用してるの見て、よその家のことだけどうわーってなったわ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/03/07(月) 14:58:18 

    >>1
    これ友人が結婚して妊娠して赤ちゃんヘの心配から、もう1人の友人入れて3人で実験したら、
    1回使ったやつは漂白剤浸けても菌がいるってわかって、スポンジで洗ってからもう1度殺菌しないと完全ではないんだなって思った。
    私は赤ちゃんじゃなくて独身なのでペットの給水器の赤くなるのが気になっていて、
    それで一緒に試してみたら、水しか使ってないなら流水だけで洗う方がいいって解った。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/07(月) 14:58:55 

    >>6

    そのペースいいなと思うけど、100円のポロポロスポンジのカス?みたいの落ちてきて使うのやめたわ
    種類によるのかな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/07(月) 14:59:25 

    >>57
    菌だけにね♪

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/07(月) 15:00:13 

    >>3
    つい最近、風呂の残り湯で洗濯しますか?ってトピでも雑菌がぁ~ってコメントだらけだった。今まで残り湯使ってて何の問題もなかったし、濯ぎは水道水使うのになぁって思ったよ。

    +38

    -2

  • 94. 匿名 2022/03/07(月) 15:00:45 

    もうなん十年いきてるけど家族全員大丈夫そうよ?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/07(月) 15:01:23 

    2週間に1回くらい食器洗いの方は2軍になって2軍はシンク洗い用になっている

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/07(月) 15:08:13 

    >>1
    食洗機使ってますから関係ないです。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 15:08:53 

    使った後によく洗い、パストリーゼ降ってる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/07(月) 15:10:55 

    >>47
    毎日洗うとはいえ食器用のすぐ隣には置けないよね。
    私はネット状の食器洗いを使っててそれは洗いカゴのフックにかけて干してて
    排水溝を洗うスポンジはシンクの水栓用の蓋とかと共にステンレスのスポンジ置きに入れてキッチンカウンターの上が出窓みたいな窓になってるのでその端においてる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/03/07(月) 15:12:50 

    >>55
    一時ダスキンのスポンジ使ってて、確かに長持ちするんだけど
    目が粗いから中に食べ物のカスが入り込んでしまうのが気になって止めた
    生協のは大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/07(月) 15:13:12 

    >>91
    薬局にも安いのあるよ!
    私のは五個入りで税抜98円w
    一週間ごとに新しいやつに変えてるけどポロポロにならないよー!
    雑菌だらけの「スポンジ」で食器洗ってるかも…。菌を増やさないためにやるべき“2つのこと”

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/07(月) 15:13:36 

    >>88
    気にしたもん負けって気がする
    私は結局洗いですすいでるからOKだと思ってるよ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/07(月) 15:15:47 

    >>3
    かっこいい!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/03/07(月) 15:18:28 

    >>100

    写真までありがとう!
    ドラックストアとかかな?
    見てみる!
    高いと不経済だしねぇ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/07(月) 15:21:44 

    >>58
    コープブランドのだよ
    水切れがよく、ゆたかな泡立ちキッチンスポンジ、
    っていう商品
    めちゃくちゃ長持ちする

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/07(月) 15:22:23 

    >>3
    そう。体調の不良が出てから真剣に対策しようと思う
    あってもお腹下すくらいでしょ。ないと思うけど

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/07(月) 15:22:29 

    >>84
    私の事かしら?

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/07(月) 15:23:39 

    >>52
    私もこれ!泡立ちいいしスポンジより衛生的だし

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/07(月) 15:28:33 

    >>3
    もう 今月の一言 にして貼っといてください。
    義母が台所入る度にスポンジマメに換えてる?
    って。(なら新しいの持ってきて)と。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 15:31:28 

    >>49
    ハイター系かけたらなんだかイヤな色に変色する(まさかうちだけかな?)からお湯派。
    今は湯たんぽのついでに。
    時々流しが バコンッとなります。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/07(月) 15:34:09 

    >>74
    でも犬って顔舐めてくるよね?
    それは平気なの?

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/07(月) 15:34:27 

    >>83
    この位置は嫌だな。
    せっかく乾かしたスポンジがびちゃびちゃになって台無し。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/07(月) 15:35:44 

    >>47
    夕食後に排水溝も洗ってるけど、スポンジは同じ種類の色違いを使ってる。横に並べてるけど、特に不潔だとは思ってない。水キリはして朝には乾燥してる。排水溝は毎日洗うからハイターしなくても綺麗です。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 15:36:23 

    >>110
    犬の唾液が口に触れると病気になる場合があるよ。

    https://er-animal.jp/pepy/13870#:~:text=%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%AC%E3%83%A9%E7%97%87
    ,%E3%81%A7%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/07(月) 15:37:06 

    >>47
    すんません、排水溝は週一位古いスポンジ捨てる時に洗ってるだけ…
    シンクとゴミ受けのかごはゴミ受けネットで洗ってる
    だからスポンジは食器用しかない

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/07(月) 15:39:23 

    >>113
    リンクちゃんと貼れてなかった。すみません。
    犬に限らず動物と口と口の接触は辞めたほうがいいみたいです。


    https://er-animal.jp/pepy/13870#:~:text=%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82-,%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%84%E3%83%AC%E3%83%A9%E7%97%87
    ,%E3%81%A7%E5%AD%98%E5%9C%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/03/07(月) 15:45:05 

    >>109
    同じです!泡ハイターかけたら黄ばみ?変な色になりました😭ちなみにダスキンのスポンジです😯

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2022/03/07(月) 15:46:57 

    雑菌いるだろうなーと思いながら洗ってる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/07(月) 15:52:29 

    >>15
    モノトーンのダスキン、100均、パックスナチュロン、マーナとジプシーしていまはずっとキクロン。あわもちやこし、バード部分の汚れ落ちトータルでキクロン。派手な色だけが難点だけどそれを越えてキクロン。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/07(月) 15:52:52 

    >>92
    週末に変えてただけwww菌だけにってあなたの言葉で気付いたわ

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/07(月) 16:06:25 

    >>92座布団1枚~

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/07(月) 16:08:25 

    >>3
    実家のスポンジが何年使ってんの?ってくらいペラペラのシナシナでとても触れたもんじゃないけど、その家で育った私の胃腸はとても丈夫だし、じいちゃんばあちゃんみんな90過ぎまで病気もせずに生きてる(笑)

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/07(月) 16:08:38 

    >>3
    そうだよねw
    そんな事言いだしたら、外食なんて出来ないよね

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/07(月) 16:19:01 

    >>6
    5個で100円だと、
    中国製だよね?

    これ以上、中国を儲けさせないで!
    マスクだってそうだよ!

    +6

    -14

  • 124. 匿名 2022/03/07(月) 16:29:26 

    あまり綺麗すぎるのも良くない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/07(月) 16:32:20 

    >>1
    まずそのスポンジ置いてる台?がカビて汚くてゾッとした

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/07(月) 17:02:44 

    >>72
    海外では食器洗い乾燥機がある家が多いんだよね?
    それが無くても洗剤を入れた洗い桶に浸けたりして
    ほぼ流さないみたいだし
    日本人は食器やお風呂でお水を使い過ぎらしい

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2022/03/07(月) 17:06:33 

    メッシュ状のやつで洗ってる
    絞ればすぐ乾燥する

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/07(月) 17:10:36 

    >>9
    栄養が~とか言ってるけど熱湯が100%最強なのは疑いようもない
    お湯をかけるより浸ける方が良いけどね

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/07(月) 17:21:17 

    >>24
    アレルギーには鼻くそ食べさせればいいとテレビでやってた

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/03/07(月) 17:30:45 

    >>3
    だよね!
    じゃなきゃとっくの大昔に人類滅んでるし。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2022/03/07(月) 17:44:09 

    >>112
    排水溝まで毎日洗わない人にはわからないと思う
    排水溝のゴミネット取り替えて終わりで
    洗わない人も結構いると思う
    転勤引越しが多いとわかるけど
    管理が酷い人は本当に酷い
    排水溝がドブみたいになってる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/07(月) 18:36:27 

    ニトリの毎日取り換えスポンジ使ってるけど近所のニトリはいつも売り切れ
    毎日捨てるから最後は排水溝まで洗うようになった

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/07(月) 18:52:18 

    >>93
    そのトピにいて同じこと思ってた笑
    なんのために家電メーカーが洗濯機に汲み取りホース標準でつけてると思ってるんだろう。問題ないからつけてるのに。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/07(月) 19:25:28 

    >>20
    まな板もスポンジも一緒。
    でも1回1回洗ってるし、鶏肉の時はキッチンペーパーに洗剤つけで前洗いしてからスポンジで洗ってる。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/07(月) 19:27:16 

    >>47
    排水溝は泡ハイターかけるだけ
    スポンジ捨てるときに汚れてたら洗う

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/03/07(月) 19:33:44 

    >>9
    いいねぇそれ!
    溶けるかなと思ってかけた事なかったけど大丈夫なんだね!真似してみよう。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/07(月) 19:33:59 

    3ヶ月くらいスポンジ使い回してたことあるけど食中毒なったことない

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/07(月) 19:53:05 


    殺菌だらけはうすうす気がついている。
    雑菌だらけのスポンジを使ったら
    どんなことがおきるのかを知りたいだけなんだよな。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/07(月) 19:59:22 

    >>118
    横だけど、パックスナチュロンよりいいの?
    あれ、全然へたらないから取り替えのタイミングがわからない。衛生的によくないかもね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/07(月) 20:32:07 

    毎日の衣類の洗濯のついでに衣類と一緒に洗ってる。洗い上がりは無臭、脱水されてパサパサ。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/07(月) 20:39:29 

    >>104
    今度使ってみます!
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/07(月) 20:52:05 

    百均に小さいスポンジが沢山入ったのがあるけど、あれを毎日取り替える人もいるって聞いたことある。流石にやり過ぎだと思った。汚なくないか、怖いんだろうね。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/07(月) 21:37:07 

    >>3
    横からごめん
    ちょっと痛んだ(容器が幾分膨らんだ感じの)グレープフルーツジュース一口味見して腹壊さなかったんで、デリケートじゃない舌と内臓に感謝した。見た目もなんかアレで・・・一口飲んだら完全にヤバいってわかったので捨てた。内臓弱かったら一口でも腹壊して修羅場だよね?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/07(月) 21:48:26 

    >>123
    なに言ってんだ

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2022/03/07(月) 22:09:55 

    >>1
    トピズレになっちゃうんだけど、お肉を切った包丁を洗った後にその泡のまままな板洗ったりしても菌とかってうつらないの?ずっと疑問に思ってた。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/07(月) 22:18:35 

    >>15
    私もこれ!
    もっちりした感触と泡立ちがいい!
    長持ちしてしまうから不衛生と思ってしまうけど
    使い心地よくて!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/07(月) 22:25:51 

    >>20
    お肉、魚を切る時は牛乳パックをまな板代わりにしてる。
    包丁は、熱湯掛けてからスポンジで洗ってる。
    ちなみにスポンジは食器もフライパンも一緒。コップ・水筒用のスポンジはある。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/08(火) 00:55:10 

    >>109
    わかる
    変な色に変わるよね
    今使ってるやつは真っ黒のスポンジなんだけど変色しないでいてくれる

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/08(火) 02:56:31 

    >>2
    一旦綺麗に泡も水も落としてから新しく洗剤つけないと意味ないよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/08(火) 13:15:40 

    YouTubeで100均に売っている
    50枚くらいで100円の水切り不織布をスポンジ代わりに使っている人を見て真似したら凄くいい!
    毎日使い捨てて使ってる

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/08(火) 22:37:49 

    >>114
    今度からゴミ受けネットで洗うー
    なるほどねーといいこと聞いた
    ありがとう

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/03/09(水) 03:22:47 

    質問

    炊飯器はどうしてますか?
    スポンジは肉など洗った物と一緒の方 
    YESしてください

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/09(水) 06:40:14 

    貰い物のダスキンのスポンジ、3個で980円だけどなかなかヘタらなくて逆に怖い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード