ガールズちゃんねる

「腸活ですべてうまくいく」は本当だった!腸と自律神経の深い関係

309コメント2022/03/17(木) 11:23

  • 1. 匿名 2022/03/07(月) 13:00:35 

    小林 実感されているように、腸は自律神経と深いかかわりがあります。心臓にしろ肺にしろ、臓器は自律神経によってコントロールされています。腸もまた、自律神経のコントロール下にあるので、自律神経が乱れると腸の動きが乱れてしまうんです。

    また、「幸せホルモン」と呼ばれるセロトニンの約95%は腸で作られています。セロトニンは交感神経と副交感神経を調節する働きを良くしてくれる神経伝達物質です。つまり、腸内環境をよくすることで自律神経も整えられるというわけです。

    (中略)

    加治 発酵性食物繊維をとるには、何を食べればいいんでしょうか?

    小林 米や小麦、大麦などの穀類や、根菜などが発酵性食物繊維を含んでいます。ただ、非発酵性食物繊維がいらないのかというとそうではなくて、便のかさを作るのに重要なので、それもちゃんと必要なんです。
    「腸活ですべてうまくいく」は本当だった!腸と自律神経の深い関係<小林弘幸医師×加治ひとみ> | 女子SPA!
    「腸活ですべてうまくいく」は本当だった!腸と自律神経の深い関係<小林弘幸医師×加治ひとみ> | 女子SPA!joshi-spa.jp

    最近、テレビや雑誌で「腸活」という言葉をよく目にしますが、「お通じが良くなる」以外にも、身体にとって良い影響がたくさんあることを知る人は少ないのではないでしょうか。


    便秘って結構色々影響出ますもんねえ・・・

    +288

    -6

  • 2. 匿名 2022/03/07(月) 13:01:01 

    ここ何日かいいのが出過ぎてる

    +265

    -7

  • 3. 匿名 2022/03/07(月) 13:02:08 

    押し麦をいれてご飯炊くようにしたら
    旦那が長年の悩みの便秘解消してた

    +251

    -9

  • 4. 匿名 2022/03/07(月) 13:02:41 

    トピ画かじひとみか

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2022/03/07(月) 13:03:10 

    腸活頑張ったら肌荒れも治ってお肌ツヤツヤになったよ

    +242

    -2

  • 6. 匿名 2022/03/07(月) 13:03:15 

    腸活しなきゃ!と思いヨーグルトやキムチや納豆を買うけど、食べる習慣が身についてないせいでいつのまにか消費期限過ぎてしまう。いかに腸に良くない食生活か思い知らされる‥

    +673

    -6

  • 7. 匿名 2022/03/07(月) 13:03:39 

    加地さんとれいかさんそっくりだよね
    (EXILE啓司の嫁)

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2022/03/07(月) 13:03:47 

    私、特に何もしてないけど便秘知らず。母は便秘。不思議だよね。

    +218

    -8

  • 9. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:02 

    過敏性腸症候群になってからメンタルも病みだしたし、お腹が丈夫だったらどれだけよかったか。

    +451

    -3

  • 10. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:07 

    なんの食材が自分にあってるのかわからない。
    ただ腰と腹は冷やさないように温めてるよ

    +163

    -5

  • 11. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:08 

    ヨーグルトで腸内環境を整えたら、花粉症が劇的に軽くなったよ。
    ヨーグルト苦手な方はサプリメントで試してみて。

    +222

    -7

  • 12. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:14 

    ぜんぜん便秘解消しない・・・・
    みなさんどんなもの食べているんだろう

    +196

    -4

  • 13. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:15 

    腸気持ちいい!

    +14

    -2

  • 14. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:19 

    色々調べてお味噌汁が腸にはすごくいいって知ったから、プレバイオティクスとプロバイオティクスを意識してお味噌汁の材料を選ぶようにしてる。

    +110

    -3

  • 16. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:26 

    腸を冷やさないのも大事だよね!
    冷えは万病の元と言うし🙌

    +91

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:30 

    すべて、ねえ...?
    こういう言い回しってもはや宗教と同じだよね

    +108

    -16

  • 18. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:37 

    運動すると何回も💩でるよ
    お肌もツルツル

    +56

    -11

  • 19. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:37 

    第2の脳と呼ばれる場所ですからね

    +113

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/07(月) 13:04:43 

    ぬか漬け食べて甘酒のんで快便だけど自律神経は乱れたまま

    +199

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/07(月) 13:05:08 

    鬱病も少し関係しているんだよね

    +114

    -2

  • 22. 匿名 2022/03/07(月) 13:05:39 

    オートミール食べてるから毎日快便
    でも自律神経弱いよー
    夜眠れないし

    +132

    -3

  • 23. 匿名 2022/03/07(月) 13:06:15 

    腸活大事!
    腸内細菌で性格が変わるらしいし
    ヨーグルトや納豆を毎日食べるのが大変なので整腸剤を飲んでるよ
    自分に合う菌が有るのでメーカーを色々試してみてね

    +125

    -3

  • 24. 匿名 2022/03/07(月) 13:06:39 

    下痢、便秘の繰り返しだ。

    +77

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/07(月) 13:06:48 

    日ぺんの美子ちゃん思い出した

    +6

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:03 

    これから毎日バナナ食べよ…

    +24

    -2

  • 27. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:07 

    確かに快便ってだけで気分が全然違う

    +241

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:20 

    カジさんは1日2回お通じがあるって話してて、私も腸活意識したら2回出る様になった!2回出ると身体が軽くなる!!

    +102

    -1

  • 29. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:23 

    毎日麦ご飯食べて根菜も好きだけど、落ち込むときはとことん落ち込む
    今の食生活じゃなかったらもっとメンタルがヤバいんだろうか

    +6

    -4

  • 30. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:25 

    >>6
    ヨーグルトは賞味期限1ヶ月過ぎても平気で食べちゃうわ

    +115

    -25

  • 31. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:26 

    糠漬け作り出した。明らかに肌がツヤツヤになってる。米糠すごすぎるわ。

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:27 

    >>12
    私はカカオ70%以上のチョコレート食べるようにしてるよ。
    便秘薬よりも罪悪感ないしね。
    これがオススメ。でも、食べすぎないでね。
    「腸活ですべてうまくいく」は本当だった!腸と自律神経の深い関係

    +72

    -10

  • 33. 匿名 2022/03/07(月) 13:07:41 

    便秘ないのに基本的に不幸だわ。お金ないし。あ、関係ないか。

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:04 

    どんなに食生活良くしても、ストレスが一番の敵だと思うわ。

    +240

    -3

  • 35. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:34 

    確かに、自律神経が失調していた時はしょっちゅうお腹壊してたなぁ。今は海藻を毎日食べて快調だよ。

    +71

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:34 

    >>12
    食べ物は殆ど試しても何も効果なかったから
    筋トレにチェンジしたら治った。

    +88

    -3

  • 37. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:38 

    あんまり糖質とらないようにしてるけど
    とった時はちゃんと出るんだよね
    けどやっぱり太ってるんだよね
    糖質摂らずにヨーグルト、キムチ、納豆あんま効果ない

    +67

    -1

  • 38. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:38 

    毎日朝食後にバナナ2本程度の排便がありますが、自律神経が狂って体調が悪くなることも多々あります。
    ちなみに便秘や下痢は滅多にしません。

    +100

    -2

  • 39. 匿名 2022/03/07(月) 13:08:39 

    自律神経整えたい、と思って頑張っても何一つ成功する気がしない。そして風邪めっちゃひく。単なる加齢か?

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2022/03/07(月) 13:09:00 

    色々試してきたけど、自分はオールブランがめちゃくちゃ効く。
    ヨーグルトと混ぜると少量でも膨らむ?からダイエットにもいいし、翌日どっさり出る。

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/07(月) 13:09:09 

    腸活が大事なのはわかるんだけど
    出ない

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/07(月) 13:09:18 

    子供が過敏性腸症候群(ガス型)の傾向が出てきた気がする。私も思春期悩んだから、なんとかしてあげたいんだけど、調べても色んな要因と対策が出て来て混乱。

    色々試してみて、チャートみたいに結論を導く方法があればいいのに。

    +58

    -1

  • 43. 匿名 2022/03/07(月) 13:09:35 

    わかる。腸綺麗にして栄養あるものたっぷり摂るとそれだけで幸福感湧く。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/07(月) 13:09:43 

    ピロリ菌も関係するらしい

    最新の研究で判明!胃が感情を左右! 胃と脳のネットワークと「胃脳相関」の関係性 胃の不調改善にLG21乳酸菌 - ZAKZAK
    最新の研究で判明!胃が感情を左右! 胃と脳のネットワークと「胃脳相関」の関係性 胃の不調改善にLG21乳酸菌 - ZAKZAKwww.zakzak.co.jp

    最新の研究で判明!胃が感情を左右! 胃と脳のネットワークと「胃脳相関」の関係性 胃の不調改善にLG21乳酸菌 - ZAKZAK最新の研究で判明!胃が感情を左右! 胃と脳のネットワークと「胃脳相関」の関係性 胃の不調改善にLG21乳酸菌2021.10.19  現代病と...

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2022/03/07(月) 13:10:33 

    酸化マグネシウム頻繁に飲むくらい慢性便秘だったけど、腸活はじめたら順調だし、肌荒れもしなくなった。
    乳酸菌のおかず数種類心がけてるのと
    ヤクルト1000は毎日飲んでる。

    +54

    -4

  • 46. 匿名 2022/03/07(月) 13:10:44 

    小麦も発酵性食物繊維としては良いのか。
    でも小麦って腸に良くないとも聞いたことあるけど(パンとか)、どんな点で良くないんだろ?

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2022/03/07(月) 13:10:59 

    加治さんのウンコ見てみたい

    +1

    -14

  • 48. 匿名 2022/03/07(月) 13:11:19 

    >>44
    まあ胃が悪くて腸が強いってあんまなさそうだもんね

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2022/03/07(月) 13:12:13 

    >>1

    人の体はこうこうでー
    何が必要で
    悪かったらこうなってー


    とかもう何十回、何100回と聞いてるんだけどさ
    いい加減人間の体が進歩するかそんなの乱れたり悪い影響が出たりしないような医学が欲しいよねw


    ちまちまと効いてるんだか効いてないんだかしかも方法も食物もごく僅かな限られたことしかないしさ


    今自分の体の中の状況が的確に見えて的確に必ず必要な見合ったものや方法や量が判る訳でもないから

    結局手探りになるし
    この食べ物からどのくらいとれてそれが身体に実際にちゃんとどのくらい取り込まれて効いてるのかも見えないから判らない


    こういう曖昧でなんとなくこうしときゃいいだろ!
    みたいな手探りでしかないのがとってもまどろっこしくてもどかしい


    +10

    -21

  • 50. 匿名 2022/03/07(月) 13:12:16 

    過敏性腸症候群だとしたら、自分の合う食べ物を選ばないと余計に小腸の調子を悪くするみたいだよ
    納豆やヨーグルト、きのことか腸に良いとされてるものも人によってはガスを溜める原因になるらしい

    「腸の健康」を保つための新しい食生活!『低FODMAP』な食生活とは?|太陽化学コラム | 食と健康Lab | 太陽化学株式会社
    「腸の健康」を保つための新しい食生活!『低FODMAP』な食生活とは?|太陽化学コラム | 食と健康Lab | 太陽化学株式会社www.taiyokagaku.com

    食と健康Labは太陽化学株式会社が提供する良い情報提供のためのウェブページです。太陽化学から 「海外トレンド情報」や「未来のトレンドに対しての素材提案」などの情報発信を致します。

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/07(月) 13:12:43 

    体調崩して食を見直したんだけどやはり日本古来からの食事ってすごく良いんだなと思った。

    +64

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/07(月) 13:12:49 

    >>1
    「腸活ですべてうまくいく」は、うまくいく人はそうなんだろう。
    だがしかし、世の中には腸活をしようとも微動だにしない頑固な便秘というものが存在する。
    そして腸活がうまくいった人には、それがなかなか理解してもらえない。

    +82

    -1

  • 53. 匿名 2022/03/07(月) 13:12:50 

    出せば解決するもんではないような…
    過敏性腸症候群は腸内で作られるセロトニンの影響受けすぎて、腸が活発に動きすぎて行動が制限されてる病気でもあるし。
    安易な記事だなー。

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/07(月) 13:13:12 

    毎日快便で腸の悩みゼロだけど自律神経はずっと不調でお薬飲んでます。

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/07(月) 13:13:27 

    >>20
    発酵食品をも蝕むストレス

    +20

    -3

  • 56. 匿名 2022/03/07(月) 13:13:43 

    >>12
    食べ物でダメなら、お風呂の中や寝る前のマッサージは?

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/07(月) 13:13:53 

    >>30
    納豆も平気。笑

    +66

    -2

  • 58. 匿名 2022/03/07(月) 13:14:01 

    毎日ちゃんと野菜何種類も摂るようにしてるから快便でスッキリするよ
    野菜嫌いから好きになったのも良かった
    バランスよく食べると調子がいい

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/07(月) 13:14:29 

    >>9
    わかります。私も過敏性腸症候群です。
    今は薬が幸い合っていて症状が落ち着いてだいぶメンタル回復しました。全然違う

    +79

    -2

  • 60. 匿名 2022/03/07(月) 13:14:44 

    >>8
    お父さんは?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/07(月) 13:14:55 

    >>11
    どのヨーグルトでもいいですか?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/03/07(月) 13:14:57 


    ヤクルトとミルミル飲んでるけど飲まない日は寝付き寝起きが悪くてその日もなんだかだるい

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/03/07(月) 13:15:02 

    日本語で心情を表す言葉に腹が多いのは、腸とメンタルが繋がってるって本能で分かってたからなのかも。
    腹を括る、腹を立てる、腹の中を探る、等。

    +103

    -2

  • 64. 匿名 2022/03/07(月) 13:15:52 

    子育てするようになって思ったけど、子供ってめっちゃ綺麗な便出るのよね。やっぱ腸も若いんかなって思った。

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2022/03/07(月) 13:16:01 

    >>1
    乳酸菌とビフィズス菌のプロバイオティクス飲んだら便通だけじゃなくて良く眠れるようにもなったよ

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/07(月) 13:16:16 

    >>6
    お味噌汁でいいと思ふ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/07(月) 13:16:46 

    少しお高いアロエジュースすすめられたんだけど効きますか?
    1ℓ5000円くらいするので迷ってます。

    +2

    -15

  • 68. 匿名 2022/03/07(月) 13:17:01 

    >>63
    おぉ〜!

    +26

    -1

  • 69. 匿名 2022/03/07(月) 13:17:19 

    >>9
    わかる
    メンタル落ちるとお腹にすぐくるのに便秘

    +80

    -2

  • 70. 匿名 2022/03/07(月) 13:17:44 

    >>67
    やめときな

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2022/03/07(月) 13:17:55 

    >>43
    >>1いいねー

    いつも新鮮な良いものがキチンと売られていて手に入る状況なんだろうなー


    ここら辺の地方都市だけど普通に行ける普通の店(しかない)で

    普通の金額、決して特売でも安くもなく
    買う野菜や豆とかでもなんでも

    あまり見てると店員嫌がるし
    パッと買って帰ってもよく見たらカビてたり

    2、3日置いただけでカビてるようなカビの胞子が回ったようなものとか


    もう何買ってもカビてるものばかりで物凄いブルーに鬱になる


    何食べてもカビや汚い水?環境?を食べて体に取り込んでいるようで美味しくないよ…



    ちっとも健康が感じられない

    +0

    -18

  • 72. 匿名 2022/03/07(月) 13:18:26 

    生理前毎回便秘になるからこまめに水分とってたけど浮腫むだけで💩カッチカチになって今朝*️⃣裂けるかと思った…

    +32

    -2

  • 73. 匿名 2022/03/07(月) 13:20:01 

    >>49
    それだけの文字数で句点ゼロ、読点1つ。
    ブログ全盛期の吐き出し系日記ブロガーみたい。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/07(月) 13:21:16 

    >>1 >>71
    カビてたり腐ってたり悪くなってたりすることを

    よく見て買わないからだ!

    というけどそういう問題じゃないよね
    手前取りしなければならないし

    商品を確認すると店員は嫌がるしね


    そもそも悪いの置く方が悪いし
    管理の仕方が悪いほうが悪いんだけど

    それでお金取るほうが悪いんだけどな…

    +2

    -12

  • 75. 匿名 2022/03/07(月) 13:22:26 

    >>67
    高い!!アロエベラ買って育てたら良いよ。
    アロエベラをカットして、牛乳+ヨーグルト+オリゴ糖でミキサーにかければ美味しく摂れるよ。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/07(月) 13:22:27 

    ストレスで食べてしまう
    食べて体調悪くする
    そしてストレスへ…
    悪循環から抜け出すのって大変だよね…

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/07(月) 13:22:58 

    >>29
    それ普通じゃない?笑

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2022/03/07(月) 13:23:55 

    >>72
    生理前は黄体ホルモンの作用で水分溜め込む傾向があるから浮腫みやすいんだって。
    不調が起きやすい時期が分かってるならちゃんと檢べて対策したらいいよ。
    生理痛・生理不順の原因|生理前〜生理中の諸症状に - 命の母ホワイト - |小林製薬
    生理痛・生理不順の原因|生理前〜生理中の諸症状に - 命の母ホワイト - |小林製薬www.kobayashi.co.jp

    命の母ホワイトのブランドサイト、生理トラブルの主な原因についてのページです。生理前〜生理中の不調の原因の1つであるホルモンの種類や周期、女性ホルモンの変動の仕組みとからだの不調やホルモンバランスの乱れ、そこから引き起こされる代表的な生理トラ...

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/07(月) 13:24:28 

    今日から腸活しようと思った!
    とりあえず夜納豆ご飯、朝ヨーグルト食べとけばOK??

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2022/03/07(月) 13:24:34 

    >>77
    え、
    みんな普通に不眠が続いたり意味もなく涙が止まらなくなったり死にたくなるの?

    +3

    -10

  • 81. 匿名 2022/03/07(月) 13:24:54 

    >>61
    横ですが、LG21食べてます〜!

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2022/03/07(月) 13:24:54 

    >>12
    リニューアルしたダノンビオが良かったよ。あとは入浴剤にマグネシウム入りのものを選んで入れてる

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/07(月) 13:25:20 

    >>61
    私はスーパーに売っている普通のプレーンヨーグルト食べてます。その時に安いの買ってます。

    別に花粉症対策に特化した高いヨーグルトじゃなくても、乳酸菌が機能すればオッケーだと思う!
    続けることが大事です。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/07(月) 13:26:05 

    >>80
    ごめん、そこまで深刻な状況だとは思わなかったわ
    それって腸活動向の問題じゃない気がする、、、

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/07(月) 13:26:10 

    >>71
    ひとり語り好きね

    +3

    -3

  • 86. 匿名 2022/03/07(月) 13:27:06 

    >>82
    横だけど、マグネシウムの入浴剤はどんな効果があるのですか?

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/07(月) 13:27:08 

    「腸活ですべてうまくいく」は本当だった!腸と自律神経の深い関係

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/07(月) 13:27:53 

    >>84
    なんかマイナスつきまくって落ち込んだからとりあえず今日はがるを休もう

    +8

    -8

  • 89. 匿名 2022/03/07(月) 13:28:11 

    >>80
    自律神経乱れやすい人は、そういうアピールしないだけで普通にいるよ
    特に生理前は症状悪化しやすいし

    +31

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/07(月) 13:28:43 

    >>9
    本来は味方のはずの腸なのに、己の腹具合に苦しめられるなんて辛いよね
    昔は今よりも過敏性腸症候群って知られてなかったし相談できる相手もいなかった
    お腹痛いならトイレ行けば?って言われて終わりだったし
    引きこもって生きていきたいと本気で思ったよ

    +86

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/07(月) 13:29:40 

    酢キャベツを作って食べ続けたら便秘が解消した

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2022/03/07(月) 13:30:02 

    >>88
    現時点でまだマイナス3なのに、それでマイナス付きまくって落ち込んだって何

    +4

    -6

  • 93. 匿名 2022/03/07(月) 13:30:51 

    >>1
    ダイエット中で階段で踏み台昇降運動するようになったら長年の便秘が解消された
    ちょうど下腹によい刺激がかかるのかやってる最中にもよおすw
    自宅なのですぐトイレも行けるしちょうどいい
    毎日踏み台昇降運動して出ない日もあるけどたまに1日だけとかで2日連続で出ないとかなくなった
    そしてそのお陰かなんか急に勉強したくなってアラフォーだけど英語の勉強も始めました
    どちらもどれくらい続くかわからないけど
    確かに便秘解消してからメンタルも変わったかもしれない

    +60

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/07(月) 13:31:19 

    >>8
    性格的に落ち込みづらいほうですか?

    +5

    -2

  • 95. 匿名 2022/03/07(月) 13:33:08 

    >>83
    乳酸菌は膨大な種類があって、効果有る無しの差が大きいって。
    合わないと却って便秘になるケースもある。
    合うものが多くてラッキーでしたね。

    +33

    -0

  • 96. 匿名 2022/03/07(月) 13:33:32 

    >>88
    今のご時世難しいかもだけど、ストレスの元凶を取り除居た方がいいと思うよ。身体大事に。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/07(月) 13:34:00 

    >>21
    大いに関係あると思う。
    私うつ病で診察してる先生が漢方薬もできる先生なんだけど過去のことがフラッシュバックして辛いって相談したら整腸作用的な漢方を2種類出されてそれを飲んだら不思議とフラッシュバックもなくなるの。腸と脳は関係が深いのでって先生は説明してた。

    +105

    -0

  • 98. 匿名 2022/03/07(月) 13:34:49 

    >>45
    ヤクルト1000て
    砂糖、ぶどう糖果糖液糖、高果糖液糖…ってのがイヤ

    +56

    -2

  • 99. 匿名 2022/03/07(月) 13:34:50 

    ヤクルト1000頼もうか悩んでる

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2022/03/07(月) 13:34:57 

    >>67
    誰にどういうきっかけで勧められたの?

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/07(月) 13:36:42 

    >>8
    年齢的なもんじゃないの

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/07(月) 13:36:45 

    >>50
    私もこれ最近知って目から鱗というか思い当たることがたくさんあった

    聞きかじりのYouTuber達が体質ガン無視でもち麦や乳製品を食べましょう!って言ってるから、勉強不足のにわか知識かどうかの判断材料にしてる

    +28

    -1

  • 103. 匿名 2022/03/07(月) 13:37:25 

    >>57
    私もちょっと乾燥しててもカリッとしてて美味しく食べちゃう。
    特に食中毒とかになったことはない。

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2022/03/07(月) 13:38:02 

    >>67
    胡散臭さしか感じないけどー

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2022/03/07(月) 13:39:24 

    >>92
    自分のコメント全部がマイナスの方が多いからね

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2022/03/07(月) 13:40:13 

    みんなウンコの話してるのってシュールだな

    +4

    -6

  • 107. 匿名 2022/03/07(月) 13:41:00 

    ヤクルト400Wはガラクトオリゴ糖液糖とステビアなのね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/07(月) 13:42:49 

    膣炎にたまになるんだけど腸活でヨーグルトとか食べたら少しは良くなるのかな
    下着を綿にするとか陰部を洗いすぎないとか対策をいろいろやっててもたまになって嫌になる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/07(月) 13:43:03 

    >>46
    グルテンがダメなんですかね。精製されていない胚芽付きはわりと良さそう。

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2022/03/07(月) 13:43:45 

    納豆好きだから、ほぼ毎日食べてるけど便秘。
    ヨーグルトにバナナとかリンゴ入れて食べたりプルーン食べたりナッツ食べたり色々試したけど便秘。
    食べる分には全部好物だからいいけど、ただ美味しいってだけで効果は感じられないw

    +39

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/07(月) 13:44:27 

    >>12
    元々は1週間出なくてケツを痛めながら出すのが当たり前だったけど、年齢的なものなのかある程度食べたら出るようになった。
    ずっと立ち仕事だし食生活もなーんも変わってないから自分でもよく分からん。
    納豆が効いたのも1回だけだし、お腹いっぱい食べる以外の解消方法が分からない(笑)

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/07(月) 13:44:36 

    >>49
    そんなにイライラして、腸の調子が悪いんじゃない?w

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/07(月) 13:45:21 

    >>67
    普通の味噌汁でいいよ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/07(月) 13:46:19 

    私の場合は乳製品は苦しいだけで、ニラがよかったよ!
    あとはミロを食前にお湯で溶かして飲むのも良かった!

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2022/03/07(月) 13:46:23 

    年に一回ぐらい
    いいうんち出ます

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2022/03/07(月) 13:47:22 

    >>34
    腸活すると、そのストレスに強くなるよ。
    スルーできるようになる。
    嫌な事があっても、たまにはそういう事もあるよねーで終われる。

    +37

    -2

  • 117. 匿名 2022/03/07(月) 13:47:25 

    >>110
    それってSIBO 小腸内細菌増殖症じゃない?
    検査してくれる病院があるから行ってみたらどうかな。

    便秘は辛いし、身体にも良くないから早めに治療したほうが良いかも。

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/07(月) 13:47:54 

    >>12
    水分とってお腹のマッサージ
    プチ断食した方がリセットされる感じですっきりする

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2022/03/07(月) 13:48:13 

    元々そんな便秘ではないのだけど、ダノンビオを食べたじめたらおならがすごく臭くなった
    1か月食べ続けてるけど変わらないのは、合ってないってことなの?

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/07(月) 13:48:23 

    >>12
    オリーブオイルをティースプーン1杯飲んでみるとか
    ちなみに私はコーヒー飲んだら即出る。笑
    むしろ下す…

    +35

    -2

  • 121. 匿名 2022/03/07(月) 13:49:03 

    >>49
    別に何も曖昧じゃない。
    そう思うのはあなたの問題だからさ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/07(月) 13:50:08 

    >>32
    何で?これが腸活になるの?

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2022/03/07(月) 13:52:09 

    >>64
    歳とともに腸内細菌の環境も種類も減ってくるみたいだしね。
    赤ちゃんと同じ腸内環境になれば、赤ちゃん肌になれるのかも。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/07(月) 13:52:53 

    毎日同じ時間にしっかり出てるけど、自律神経やばいよ

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/07(月) 13:56:05 

    腸に良いスープとか作ってたら肌荒れ治った

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2022/03/07(月) 13:56:05 

    >>105
    それで毎回落ち込むなら掲示板遊びは向いてないってことじゃない?
    メンタル悪化させるから潔く書き込みやめるか、スルースキルを身につけるか、どういう理由でマイナスつけられるのか考えてみるとか。

    とりあえず今日はもうお休みください…。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/07(月) 13:56:12 

    >>86
    横だけど、便秘治療で通院してた時にマグネシウムを処方された 確か便が柔らかくなるんだったかな?うろ覚えだけど
    肌からの吸収でも良いとは知らなかった

    マグネシウムの効果とは関係無いかもだけど便秘治療中は常に空きっ腹だった 

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2022/03/07(月) 13:58:50 

    タイトルが進研ゼミかと思ったわ!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:33 

    >>12
    漢方の先生に食事ノート見せたら、あなた食べ過ぎですよ少食にしなさいと指導を受けた。早食いな事も気がつかなかった。
    体調悪い時は減らすと知って目から鱗だった!何食べても色んなサプリもダメで調べるのも疲れてしまってたから、まさかの逆!食べないで調子良くなった。お金無駄にしてたよー

    +55

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/07(月) 13:59:49 

    確かに便秘やガスがたまらなくなってからムカつくことや悲観的になることがなくなった!穏やかと言われることも増えたし、人のことが気にならなくなったかも。ストレスに強い人って気にしてないことが多いけど、私もそんな考えに変わりつつある。
    あとこの在宅勤務の中、8キロ痩せたよ。腸が脳をコントロールしてるってかなり信じてる。

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/07(月) 14:00:09 

    このトピ開いただけで「ちょっとトイレ…」ってなっちゃうわ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/07(月) 14:01:58 

    >>59
    なんていう薬使われてます??

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/03/07(月) 14:02:57 

    >>95
    そうなんですね。
    安易におすすめしてすいませんでした。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/07(月) 14:04:48 

    >>61
    乳酸菌が自分に合うか合わないかあるってテレビで言ってたよ。
    何日か続けて効果無ければ違うヨーグルトに変えるって言ってたよー

    +41

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/07(月) 14:05:02 

    >>80
    すごく普通のこと
    あなただけじゃない

    +2

    -4

  • 136. 匿名 2022/03/07(月) 14:05:33 

    >>46
    難しいことはわからないけれど、昔の日本人は食べてなかったから体質に合ってないのかなぁ、、
    日本人の腸が長いのは何か理由があった気がする

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/07(月) 14:05:40 

    >>108
    カンジダじゃね?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/03/07(月) 14:05:55 

    体質とか個人差あるから、誰かの良かったを鵜呑みにしちゃうと余計悪化する可能性があるから気をつけてね〜

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/07(月) 14:06:02 

    何年も便秘とは無縁だったのにここ2ヶ月ぐらいひどい便秘に悩んでる
    食べてるものは変わらないと思うんだけど…運動しても良くならない
    薬は嫌なんだよなー

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/07(月) 14:09:14 

    >>30
    ヨーグルト大丈夫ですか?!私もいつも賞味期限切れて捨ててるから勿体ないなぁと思ってて。乳製品だからダメかと思ってました

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2022/03/07(月) 14:09:29 

    >>82
    マグネシムは、経口摂取の副作用で下痢になるらしいので下剤代わりになるらしいけど、経皮吸収の効果は筋肉痛緩和みたいだよ。
    【2022レビュー】経皮吸収マグネシウムのおすすめアイテム - マグネシウムデータベース
    【2022レビュー】経皮吸収マグネシウムのおすすめアイテム - マグネシウムデータベースmagnesium-database.jp

    経皮吸収マグネシウムのためのアイテムは欧米ではかなり一般的ですが、日本ではまだまだ普及していません。クリームタイプ、スプレータイプ、入浴剤タイプでそれぞれおすすめのアイテムを挙げています。タイプ別に自分に合ったアイテムを探し、毎日のケアでしっかり...


    >直接皮膚からマグネシウムを吸収させることで、こむら返り、肩こり、腰痛、偏頭痛などの痛みや症状を改善し、筋肉のダメージ回復などにつながることが研究結果として明らかになりつつあります。

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2022/03/07(月) 14:10:25 

    >>139
    大腸検査

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/03/07(月) 14:12:00 

    >>108
    免疫弱める抗生剤よく飲んでない?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/03/07(月) 14:12:45 

    パン、パスタ、お菓子とかインスタント、レトルト類好きですか?
    白砂糖やめて和食おすすめ

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/07(月) 14:14:37 

    >>136
    腸が長いのは、消化に時間がかかる米粒を伝統的に食べてきたから。
    でも国内だって稲作に不向きな土地では伝統的に小麦粉食だからねー。
    一概には言えない。

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/03/07(月) 14:15:01 

    >>27
    朝からすごいの出したらスッキリして気分良く過ごせる!

    +52

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/07(月) 14:15:01 

    >>67
    67です。学生時代の友達に勧められました。肌荒れや便通に特に悩んでるわけでなくこれからの体づくりは腸活と言われて。薄めて飲むからコスパはいいと。あまり流通していなく品質が高いそうです。
    1本で何日分かは聞き忘れましたが100mlとしても10日で5000円は高いかなとあやふやに返信しています。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/03/07(月) 14:16:53 

    >>51
    ヨーグルトも良いんだけど、ぬか漬け味噌汁の力を見直したよ

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2022/03/07(月) 14:16:56 

    オートミールとミルミルで便秘症が治ったけど、鉄の入ったサプリを飲むようになったらまた便秘になって来た。鉄剤飲むと元気になるし続けたいけど便秘は嫌だし悩む。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/03/07(月) 14:18:54 

    昔はヨーグルト信者だったけど逆効果だった。
    「腸のトリセツ」この本良かったよ😉
    「腸活ですべてうまくいく」は本当だった!腸と自律神経の深い関係

    +33

    -0

  • 151. 匿名 2022/03/07(月) 14:19:51 

    アレルケア飲んでいます。
    花粉症対策に飲んでたら、便通もよくなり、眠りも深くなった。
    乳酸菌が睡眠に効くのが不思議。

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2022/03/07(月) 14:22:06 

    >>108
    婦人科系の不調は冷えから来てるのが多いから、冷えとり頑張ったら改善されるよ

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2022/03/07(月) 14:22:49 

    >>57

    発酵食品だからね

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2022/03/07(月) 14:24:47 

    過敏性腸症候群って幼少時のトラウマが原因と聞いたことあるけど親に虐待された人いる?
    私は虐待というか全然親に愛されなかったね
    むしろ見下されてた
    卒業式にドレス着るんだけど、目の前にドレスあるのにあんたにはもったいないっていうて黄色いセーターを無理やり着せられて泣きながら卒業式に出た
    寂しいから泣いたんじゃなくて惨めすぎて泣いたよ
    心の傷が自律神経に影響して腸に悪さするのかな

    +20

    -10

  • 155. 匿名 2022/03/07(月) 14:24:53 

    >>42
    うちの子も去年同じ症状で小児科通っててミヤBMを半年飲んだら改善されて今は治ったよ。
    プラス早食いをしない、ストレスかかる事を出来るだけ避けたら4ヶ月で体重も5キロ増えて標準になったよ。

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2022/03/07(月) 14:27:01 

    >>27
    朝からすごいの出したらスッキリして気分良く過ごせる!

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2022/03/07(月) 14:27:06 

    腸活とかよく聞くけど、過敏性腸症候群には納豆やヨーグルト、りんごは逆効果なんだよね
    悪玉菌の餌になるから悪化する
    ちまたの腸活はある意味間違っている

    +16

    -2

  • 158. 匿名 2022/03/07(月) 14:27:34 

    さっきたまたまヤクルト買って来た

    5本パックが168円で10本パックが378円って謎のセールしてたから5本パックを2つ買ったよ

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2022/03/07(月) 14:28:33 

    グルテンフリーやシュガーフリーって難しいよね
    定番料理はもちろん調味料に入ってることもあるしなかなか抜け出せない

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/07(月) 14:29:24 

    >>1
    腸と脳は繋がってるらしく
    腸内環境がよろしくないと
    精神にも悪影響だそうで、

    精神科に入院してた時 
    あまりに便秘続くと下剤飲むようになってた

    +23

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/07(月) 14:31:09 

    >>50
    過敏性腸症候群の下痢型なんだけど、
    フォドマップ食にしたら漏らすレベルの酷い下痢はだいぶ減ったよ

    ピーゴロ体質で悩んでる人は試して欲しい

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2022/03/07(月) 14:32:28 

    キウイ
    バナナ
    オートミール
    ヨーグルト
    蓮根パウダー(アレルギー対策)
    を豆乳入れてスムージーにしてるけど、肌は綺麗になるし、毎日体が軽い

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2022/03/07(月) 14:33:15 

    >>158
    ヤクルトは糖分多いから、血糖値に気を付けてね

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/07(月) 14:33:24 

    >>147
    それは言い方悪いけどカモにされてるのでは…?お金目当てで寄ってくる人はもう友達とは言えないと思う

    +29

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/07(月) 14:35:21 

    >>30
    え、そうなの?
    私は1個400gのヨーグルトの賞味期限今日で切れるってなったら、平気で2個食べちゃうわ。
    なんだ、無理しなくてよかったのか。
    無理じゃないけども(´・ω・`)

    +34

    -0

  • 166. 匿名 2022/03/07(月) 14:36:53 

    >>140
    ヨーグルト、400グラムのやつは開封して賞味期限過ぎて3、4日くらいまでしか試したことないけど大丈夫だった。カップの一回食べきりのやつは一週間は大丈夫だった。乳酸菌飲料(ヤクルトみたいなやつ)は、10日過ぎて飲んだらお腹壊した。1ヶ月は怖くて試せないなぁ。

    +22

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/07(月) 14:37:04 

    >>147
    あまり流通してないって、それまさか友達経由で買わされそうになってない?💦

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2022/03/07(月) 14:37:31 

    >>2
    わたしも。
    乳酸菌サプリ飲み出した途端スゴい。

    +13

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/07(月) 14:38:13 

    >>1
    管理栄養士をしている者です。かじえりさんの1日の食事を雑誌で見たけど、あまりにも食事量が少なすぎて栄養摂れているのか不安になるレベルでした。
    だからこんな細いんだろうけど、正直、健康的なモデルの体型ではない。

    +20

    -1

  • 170. 匿名 2022/03/07(月) 14:38:24 

    >>52

    そうだよね!

    私も「微動だにしない頑固な便秘」だよ。

    因みに今日で8日目、そろそろきつくなってきた。。。

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2022/03/07(月) 14:49:58 

    >>147
    学生時代の友達‥やばい臭いがしますね。
    ネットワーク ビジネスでは?カモにされてると思う。友達で商売しようとする人はよくないよ。人から勧められたものは買わない方がいい。

    +35

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/07(月) 14:53:08 

    >>12
    シリアルのオールブランが自分には合ってた。オートミールや玄米のやら色々あるから試してみるのもいいと思うよ。

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/07(月) 14:53:32 

    >>158
    私もカロリー半分の脂肪0のやつ買ってるよ。
    一日一個でお腹の調子は良い。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/07(月) 15:03:08 

    皮付きりんご食べたらテキメンだった🍎

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2022/03/07(月) 15:03:18 

    >>50
    これガルちゃんで知って、長年お腹の張りがあって苦しい時あったんだけど、毎日の納豆だと分かり、辞めた途端にお腹の張りが消えたよ…

    でも納豆好きだから、今は週2とかくらいにして食べてる。

    +29

    -0

  • 176. 匿名 2022/03/07(月) 15:04:57 

    >>12
    生おからで蒸しパンを作って毎朝食べてる
    豆乳と生おから蒸しパンを一緒に食べるようにしたら便秘が改善されたよ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2022/03/07(月) 15:06:29 

    >>94
    トピの内容的に私も気になるけどなんでマイナスなんだろう

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2022/03/07(月) 15:10:12 

    タケダ漢方飲んでる

    腸活ではないか、、

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/07(月) 15:14:14 

    >>59
    何科に行きましたか?
    小学生の頃からガス型なんじゃないかと思ってて、15年前くらいに一度
    消化器内科受診したら「そんな病気知らないし気のせいじゃないか?確かに少しお腹は張ってるけど…」
    とだけ言われて終わった…
    今なら違うのかな

    +20

    -0

  • 180. 匿名 2022/03/07(月) 15:14:14 

    出したあとは体軽くなって、ストレスも一緒に流れてる感じがして幸せだよね〜。家なら出した後に「スッキリした〜⭐︎」って喜んでる。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/07(月) 15:14:48 

    チョコレート味があったのでオールブランとナッツ入りグラノーラを朝食べ始めてから毎日出るようになった。まだ始めたばかりだけど、前回の生理や排卵日近くの便秘から下痢というモーレツなお腹痛いタイムが無かった。

    ちなみに味付いてないと私はとてもではないけど食べられない‥

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/03/07(月) 15:17:42 

    >>28
    腸活の為にしたこと教えて下さい!
    過敏性腸症候群で下痢と便秘を繰り返しててガスも溜まりやすくて困ってます!!

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/07(月) 15:19:42 

    珈琲飲むと毎日快便で問題ないんだけど珈琲控えると突如便秘体質になるのは、元々便秘なのかな。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/07(月) 15:24:07 

    腸活で子どものアレルギー治った。
    まずは小麦を減らすのが手っ取り早い

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/07(月) 15:26:13 

    >>101
    うちも母が便秘で私は快便だけど、体質だと思う。
    昔から便秘だったらしい

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/03/07(月) 15:43:58 

    食物繊維はマジで大事
    1日20 g は必要らしい。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/03/07(月) 15:48:27 

    >>123
    いやいやそれは無理だろw

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/07(月) 16:10:26 

    自律神経失調症なんだけど、つまり腸活をすれば良くなるということですね??

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2022/03/07(月) 16:11:49 

    >>52
    私もかなり頑固で(親からの遺伝)大変だったけど、食生活変えたら毎日出るようになったよ

    そのかわり、1日に摂取する品目が多過ぎて大変だけど、自分に合う方法を続ければ絶対改善すると思う

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/07(月) 16:22:03 

    >>12
    私はオートミール毎日食べて快便だよ
    ダイエットにもなるし

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/07(月) 16:29:05 

    小麦はあかんやろw
    私はもち麦混ぜたり、豆乳ヨーグルト食べたりしてる
    でもやっぱり腸に悪い物を取り入れない事が一番だよね、出すより引く的な

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/07(月) 16:43:59 

    >>9
    私、20歳で診断されて今までずっと過敏性腸症候群だと思って必死に生きてきたのに、この間 心療内科の先生に「過敏性ならお腹が痛くなるから、あなたのは違うと思う」と言われて悩んでる。

    私ガス型でたまに便秘、痔持ちだから便秘起こらないように気をつけてるんたけど、基本はガスが溜まってパンパンで痛くなるの。圧迫して。

    便意催すと目眩起こりそうになるし、もう辛い。死にたい。

    +49

    -0

  • 193. 匿名 2022/03/07(月) 16:49:29 

    どくだみ茶飲む

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/07(月) 16:50:52 

    >>3
    私も酸化マグネシウムを飲んでたけど、調子悪くて、白米に押し麦+もち麦か押し麦+十六穀米、後足裏のツボ踏みで便秘が治った

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/07(月) 17:00:01 

    >>132
    今はポリフルという薬を飲んでます。最初はトリメブチンを試しましたがいまいちで、ポリフルを試したら合っていたようです。
    下痢型で、その不安からお腹もよく張っていたのですが、本当に今は気持ちが楽です。まだ外食とか怖い時もありますがね。

    +7

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/07(月) 17:02:52 

    >>179
    消化器内科でわたしも最初は診察を受けましたが、今はまた違う病院の消化器内科に行きそこでの診察と薬が合いました。
    同じく15〜20年前、高校生の時に下痢がひどくいろいろと検査をしましたが原因がわからず、過敏性のものなのかなーと軽く言われただけでした。
    なので今は違うかもしれませんし合った病院と薬が見つかるといいですね。

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2022/03/07(月) 17:09:14 

    >>12
    バナナをチンして温めて毎日日本食べてるよ、たまにヨーグルトもかけて

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2022/03/07(月) 17:10:29 

    >>173
    人工甘味料入ってない?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/07(月) 17:11:46 

    日本人は乳製品を消化しにくい体質らしいので乳製品で逆に便秘になる人もいるみたい

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/07(月) 17:12:43 

    >>176
    レシピ教えて欲しい〜

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/03/07(月) 17:15:13 

    >>145
    うどん県である香川県では糖尿病の人が多いって聞いた。
    うどんの食べ過ぎだって。
    本当か知らんけどね。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2022/03/07(月) 17:19:00 

    >>195
    教えてくれてありがとうございます。それは病院で処方されてますか??過敏性腸症候群の気があるって申告しても、整腸剤しか出されなくて😥

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/07(月) 18:08:11 

    >>169
    食事量が少なすぎたのは、かじえりさんの話?

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/07(月) 18:35:14 

    座り方も大事、腰やお腹を折り曲げる座り方をしてると自律神経失調症や内蔵疲労になるよ

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/07(月) 18:41:35 

    >>169
    何でかじえりさん?

    加治ひとみさんではなくて?

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/07(月) 18:52:07 

    >>182
    カジさんが朝食にお味噌汁が良いと言ってたので朝食はお味噌汁は飲んでます(インスタントでも良いと言ってました)あとキムチか納豆は必ず1日1回は食べてます!

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2022/03/07(月) 18:53:17 

    >>30
    わぁー、パックかなんかに使おうと思ってたやつ冷蔵庫にある!賞味期限2週間前。食べてみよっと!

    +8

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/07(月) 18:57:47 

    >>63
    本当だね!よく気付いたね。ちょっと感動したよ。

    +20

    -0

  • 209. 匿名 2022/03/07(月) 18:59:00 

    >>12
    ヤクルトさんにお世話になってます♡

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2022/03/07(月) 19:17:43 

    便秘がひどかったときイライラすごかったし夜も眠れなかった。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/07(月) 19:24:38 

    >>86
    エプソムソルトのマグネシウムは便秘解消効果があると言われてるよ

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/07(月) 19:24:39 

    >>12
    鍋にきのこどっさり入れて食べるようにしたら快便になりました!
    個人的にえのきがオススメ🍄

    +28

    -1

  • 213. 匿名 2022/03/07(月) 19:55:15 

    平日便秘で土日は快便というより軟便。
    ヤクルト×ミルミルでも効果なくてお金無駄にしただけだった、、、
    モリモリスリム愛用されてる方いらっしゃいますか?

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/07(月) 20:07:20 

    >>202
    病院で処方されてますよ。
    整腸剤で落ち着いたら苦労しないですよね。わたしも市販のものも含めていろいろ試しました。
    勇気がいりますが、一度大腸カメラをしてみるのもいいかもしれません。整腸剤じゃ症状が改善しない、一度詳しく調べたいと言って。
    わたしも3、4年前にしましたが、そろそろやっとこうかーと言われたので来月あたり受けるつもりで、これからも定期的に受けるつもりです。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2022/03/07(月) 20:11:58 

    サプリやマグネシウム、オートミールやヨーグルトなどなどあらゆる物を試したけど効果なし。結局緑のコーラックでスッキリ。良くないのはわかってるけどどうしたらいいかわかんない。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/07(月) 20:39:05 

    >>12
    朝はバナナ
    昼はオートミール
    毎晩、納豆めかぶにおわなキムチ混ぜて食べてます
    水溶性食物繊維を増やしたら改善されましたよ
    12さんも良くなりますように

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/07(月) 21:07:14 

    例外もあると思うけど
    毎日快便の人ってメンタルも良好そう

    +16

    -2

  • 218. 匿名 2022/03/07(月) 21:12:59 

    >>140
    冷蔵庫の中に入れてたら生乳100パーセントで無糖のプレーンなら乳酸菌が働いてる間はチーズやワインみたいに長期保存出来るよ。

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/07(月) 21:30:52 

    私禁酒するとそう。胃腸の調子良くなるから見た目も良くなるし、何よりポジティブになる。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/07(月) 21:32:46 

    わかめを食べた次の日、5回もトイレに行ってスッキリだったよ☺️

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2022/03/07(月) 21:42:25 

    うんこブリブリ出るのに自律神経やられてる私は一体どうすればいいんだろう・・・。

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2022/03/07(月) 22:17:40 

    >>194
    私長年酸化マグネシウム出してもらってるのですが、最近調子悪くて悩んでました
    押し麦など早速取り入れてみます!

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/07(月) 22:22:07 

    >>83
    乳酸菌一つとっても、胃酸で死滅するものや死なないものもあるから、市販の安いヨーグルトの乳酸菌は信用したらダメ。花粉症などのアレルギー対策なら腸まで届くものじゃないとダメですね。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/07(月) 22:26:23 

    >>12
    私カルディのコーン茶飲んだら偶然だろうけどドパって出たよwww

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/07(月) 22:36:29 

    >>12
    私も便秘で浣腸使ったりしてたけど ネットで色々調べたら 落下腸、ねじれ腸にめちゃくちゃ当てはまったので YouTubeでそれを改善するマッサージを朝食後にするようにしたら すぐ便意が来て今は本当に快調です!

    +19

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/07(月) 22:44:43 

    何やっても駄目だったけどエビオス飲んだらめっちゃ良かった
    すぐ出たし、胃の痛みがだいぶ改善
    完全とはいえないけども
    今第一三共胃腸薬一錠だけとエビオス8錠食後に飲んでる
    便秘気味で一気に出たときはなんか気持ちも晴れやかになるよね
    まさに脳腸相関

    +7

    -1

  • 227. 匿名 2022/03/07(月) 22:45:56 

    >>27
    半日くらいその💩のこと思い出して幸せな気持ちになる
    嬉しくて旦那にも報告する

    +22

    -2

  • 228. 匿名 2022/03/07(月) 22:53:15 

    ヤクルト一択

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/07(月) 23:20:54 

    >>2
    40代、肌が綺麗だとよく言われます。
    一日2回は出る。多い時は4回。

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/07(月) 23:25:15 

    出口で詰まるタイプの便秘はどうにもならない。
    こうなってから便秘薬飲んでも効かない・・・💊💦
    今日も酸化マグネシウムとビオフェルミン飲んだけどダメだった😭🚽💦
    予防としてオリーブオイルをスプーン大1(サラダにかけたり、納豆に混ぜたり、ヨーグルトと一緒に)食事中に摂るのがいいそうだけど、香りが苦手で習慣にならなくてオイル系のサプリを飲もうか考え中。薬局でAsahiから発売のMCTオイル・アマニ油・えごま油・チアシードオイル入りのサプリをチェックしてて購入を検討してるよ。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/07(月) 23:49:13 

    >>8
    母親に、あんた産んでから便秘になったって言われたよ…

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/07(月) 23:50:28 

    >>36
    腹筋を鍛えるってことですか⁉️

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/07(月) 23:55:01 

    >>221
    うんこの質が悪いのかな?
    便秘じゃなくても、臭かったりしたら腸内環境が乱れてるんだよ

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/08(火) 00:19:04 

    軽い腸活してます
    便毎日出ます
    絶好調な時は1日2回
    なのにニキビ酷いです
    なぜ?誰か教えて下さい泣

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/08(火) 00:21:17 

    半日かけて500mlのピルクル飲んで、お風呂上がりにミロ飲んだら便秘あっさり治ったけど、3日緩かった。しかも何か食べるたびしっかり出た。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/08(火) 00:28:29 

    >>27
    赤ちゃんがうーんといきんで💩出したあと、ほぅ…と気持ちよさそうな表情するのは、一種のエクスタシーだとガルで見た
    だから💩出すのは気持ち良いんだって
    確かにバナナ🍌のような一本💩を出した時は本当に爽快で気分が良い

    +26

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/08(火) 00:38:39 

    今日お腹下したあとも調子ずっと悪かったんだけど何故かメンタルもガタ落ちで嫌になってたからこれ見てなんか安心した…
    無駄に自分を責めてた…

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/08(火) 00:57:14 

    >>229
    いいなー。3日出ない時とかある。
    出る人と出ない人、何が違うんだろう。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2022/03/08(火) 00:57:59 

    >>189
    それ教えてほしい

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2022/03/08(火) 00:58:49 

    腸カンジダでおしり痒くて困ってる

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/08(火) 01:55:54 

    >>34
    ストレスで便秘になる

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/08(火) 02:04:50 

    >>230
    オイルデルもダメ?

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/08(火) 02:34:53 

    >>3

    うちも家族全員物凄くおならが出るようになった。
    排便に結びついているかは不明だが。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/08(火) 02:39:55 

    菊芋から出来た食物繊維のイヌリンって、いいよ!

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/03/08(火) 02:53:47 

    ヨーグルトなどを食べながら、サツマイモやバナナでドカンと出る人もいますね。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/08(火) 03:40:26 

    >>1
    便秘したことなくて朝起きて歯磨きしてる時にうんこしたくなる毎日ですが
    自律神経悪いです

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/08(火) 04:47:54 

    >>189
    そこにたどり着くまですごい長い道のりだったりするんだよね。私は腸活して色々試すけど全て効果は一時的で常に何か試してる。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2022/03/08(火) 04:55:23 

    >>79
    私はこのトピ見てとりあえず玄米買った!

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2022/03/08(火) 05:16:36 

    >>181
    美味しそう!チョコレート味って太りそうだけど、快便になるなら痩せるかな!?

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/08(火) 06:04:47 

    体調悪いというかお腹の調子悪くしてる時、わざと米一合ぐらい一気に食べて太い便を出すようにしてる
    悪いもの全部出しちゃうイメージ
    汚い話でごめんだけど…

    めかぶ納豆ときのこの味噌汁でスッキリさせる

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2022/03/08(火) 06:15:02 

    >>67
    スーパーのヨーグルトコーナーいくと
    大抵のお店でシロップ漬け置いてるよ。
    その高いジュースと大して変わらないと思うよ。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2022/03/08(火) 06:17:12 

    うちは胃が弱くて、あまり水分をがぶがぶ飲めない子だけが便秘している。
    それだけでもないんだろうけど。

    私は納豆食べると詰まる。
    ヨーグルトは食べる種類によって効果のあるなし、下る、までいろいろある。

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/08(火) 06:53:27 

    >>97
    凄いなあ。私もフラッシュバックや精神的な不安酷いから漢方気になる。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2022/03/08(火) 07:15:55 

    >>229
    私は50代。同じく1日2回は出ます。多いときは3~4回。肌が白くてキレイだとよくほめられます。ハンドクリームをぬる習慣もないけど手はしっとり。ボディクリームも塗ったことないけどしっとり。悩みは小太りなこと。でも食事を減らすトイレの回数は減るから何だかスッキリしない

    +2

    -5

  • 255. 匿名 2022/03/08(火) 08:01:56 

    >>248
    玄米に納豆かければ最強じゃん!!

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/08(火) 08:13:01 

    >>98
    そんなもの摂って健康になれるはずがないと思ってる

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2022/03/08(火) 08:15:07 

    >>211
    エプソムソルト使ってたけど、
    そういう効果あるの知らなかったよ。
    もう少し小分け的な少ない量とかお試し的な
    量のないのかな。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/08(火) 08:17:19 

    >>5
    主にどんなことしたりどんなもの意識して食べてますか!?

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/08(火) 08:19:33 

    >>249
    今のところ体重増加は見られないです。白湯を飲んでからそれを食べて、さらに食パン食べてますけど大丈夫なのでプラマイゼロな感じです。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2022/03/08(火) 08:21:00 

    >>82
    マグネシウム入浴剤で取り入れて腸に影響あるの??

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/03/08(火) 08:22:07 

    >>201
    炭水化物が多いフィリピンも糖尿病が多いよ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/08(火) 08:29:43 

    >>71
    それ普通の店じゃなくない??

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/03/08(火) 08:32:17 

    >>46
    グルテンが腸にへばりついて動きを悪くするって聞いた気がするけど、、
    結局良いのか悪いのか謎だね。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/03/08(火) 08:35:46 

    >>63
    元記事に似たこと書いてあるよ

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/08(火) 08:42:34 

    普段は便秘がちで、出ても常にコロコロなんだけど、オートミールを食べるようになったらびっくりするぐらい快調になってびっくりしている。

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/03/08(火) 08:46:09 

    >>50
    これで納豆、キムチ、ヨーグルト、りんご、絹豆腐、ごぼう、イヌリン、グルテンなど体に合わないのが分かった。テレビで発酵食品と食物繊維を摂ろう!と勧めるは危険だよね。完全に除くのは辛いから土日は食べてる。

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/08(火) 09:10:11 

    >>8
    経膣分娩で産道を通ってくる時に母親の腸内細菌をもらってくるんじゃないっけ?
    産道を通る前の胎児は無菌状態だから帝王切開で産まれた場合は産道の微生物(ビフィズス菌等)を得られない。産まれたあとに母親や助産師の皮膚についた細菌が最初に得られる細菌。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/08(火) 09:28:59 

    >>9
    過敏症腸症候群で普通の人生を諦めました。
    私は心療内科でメンタル系の薬を処方してもらって、今は改善の傾向にあります。
    10代、20代を返して欲しい。

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2022/03/08(火) 09:49:06 

    >>239
    そういえば小さい頃💩出たあと猛烈な眠気に襲われてたな
    このままトイレで寝落ちしちゃうんじゃないかってくらい
    大きくなるにつれて薄れていったけど
    中には本当に寝ちゃう子もいるんだってね

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/03/08(火) 09:58:26 

    チョコって腸に悪いのかな?
    チョコ食べるのやめてから長年悩んでいたフェイスラインの痛い吹き出物が綺麗に治った。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/08(火) 10:02:05 

    >>189
    食生活どう変えた?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/03/08(火) 10:18:44 

    >>12
    干し芋、麹甘酒にココア入れたもの、味噌汁、ぬか漬けかなあ。干し芋+甘酒ココアをおやつにすると、てきめんに出る。
    でも腸の形でも便秘になる、ならないもあるから、余りに出ないなら適宜便秘薬使っていいと思う。
    あと、マグネシウム取るとでるよ!マグミットって便秘薬あるでしょ。
    コーヒーににがり(塩化マグネシウム)入れて飲んでるわ。肩こりにも効くよ。

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2022/03/08(火) 10:34:44 

    >>30
    ヨーグルト、一ヶ月?!!
    大丈夫なんですか?
    お菓子とかなら全然気にしないけど

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/08(火) 10:35:54 

    >>8
    私も便秘になったことないかも。
    どんな荒れた食生活しようと毎日バンバン出る。
    こればかりは体質な気がする。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/08(火) 10:55:54 

    >>236
    猫と人の赤ちゃん同列で語るのも悪いけど、猫も大きい方した後興奮するのか、わぉわぉ言いながら走り回るよ

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/08(火) 11:15:41 

    >>97
    私も同じの処方して貰いたい!😳
    長年、半夏厚朴湯だけど過敏性は治ってないので

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/08(火) 11:35:03 

    >>83
    ヨーグルト毎朝食べるようにしたら、かえって便秘になってしまった。。。

    花粉症対策には、オメガ3のサプリ(いわゆるDHA)を飲むようにしたら
    くしゃみや鼻のむずむずが減りました。
    これも人によるから安易におすすめはできないけど
    もし花粉症で悩んでる方がいたら参考程度に。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2022/03/08(火) 12:00:07 

    >>194
    寒くて使わなかった足つぼマッサージ出してみる!ありがと

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/08(火) 12:23:00 

    >>1
    自律神経も良くないと思うんだけど昔からずっと便秘。
    学生時代は通学の電車でお腹が痛くなって目的の駅ではない場所で降りることも多々あった。
    緊張やストレスの影響でかなり辛いときある。
    半年か年に一回は迷走神経反射で倒れて死にそうになる。
    過敏性腸症候群もあるのか静かなところで人と一緒にいれない。何もしてなくてもお腹が鳴るので。
    便秘は頭痛にも影響してることを知って、便秘さえ解消されたらなぁって思う。
    同じような方いないかな?結局どの科にかかればいいか悩んでて。

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/08(火) 12:31:20 

    >>98
    確かに気にはなるけど便秘で悪いもの溜め込む方が体に悪い気もするし合うなら飲むかな。っていつもヤクルト1000は売り切れてて飲んだ事も見たこともないけどね。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/08(火) 12:38:39 

    >>97
    私も知りたいです!
    何という漢方ですか?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2022/03/08(火) 12:54:53 

    >>231
    これは多少あると思う。私は産後に便秘が少し改善された方

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/08(火) 12:55:24 

    かなり酷い便秘だったけど、防風通聖散を飲むようになったら驚くほど快便になった!期待してた脂肪は減らないけど。でもオナラが臭いから悪玉菌が多いんだろうな~。。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/08(火) 12:56:13 

    >>61
    友達はR1にしてたよ〜 
    特に花粉到来の時期がマシになったって言ってました。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2022/03/08(火) 13:14:59 

    >>122
    カカオのポリフェノールに抗酸化作用があって、消化器官の血流が良くなったり、いい腸内細菌を増やす効果があるらしいよ。
    でもチョコだから、いくらビターでも食べ過ぎは糖分過多になる

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2022/03/08(火) 13:24:25 

    >>6
    ヨーグルトはなるべく小分けの物を買うようにしてます!
    賞味期限切れても開封してないから大丈夫!!って言い聞かせて食べる(笑)
    キムチは普通のパックのを買うけど酸っぱくなるだけだから気にしない

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/08(火) 13:25:44 

    >>9
    緊張すると一瞬で下痢しそうになる。
    悲しい。会議とか最悪。ひたすら耐える。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/08(火) 13:56:30 

    もち麦とか玄米食べてます
    便秘知らずでスッキリよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2022/03/08(火) 14:49:20 

    麻子仁丸や防風通聖散は毎日飲み続けるのかな?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/08(火) 15:26:53 

    >>63

    ある有名人の言葉だよこれ

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/08(火) 15:41:48 

    モリンガってどうなのかな

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/03/08(火) 15:51:06 

    >>255
    プラスキムチだね!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/08(火) 18:33:57 

    >>206
    ありがとうございます!
    毎日味噌汁飲むけど、朝は飲んでなかったので試します!
    納豆とキムチも意識して食べるようにしてみますね!

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2022/03/08(火) 19:09:33 

    >>281
    >>276
    >>253
    先生が私の体質を見て似たような効果の漢方を何回も替えた上で効くものを探したので万人に効果があるとは限りませんが(中にはすごいおなか壊したりしたのもあった)、桂枝加芍薬湯とシモツトウの組み合わせです。普通にツムラの。効くといいですね!私はお湯に溶かして飲むと30分でフラッシュバックが消えます。

    +10

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/08(火) 19:17:35 

    >>1
    小麦は腸に悪いって散々言われてんのに

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/03/08(火) 19:18:36 

    >>52
    文句言うなら病院行ったら?

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2022/03/08(火) 19:21:20 

    >>12
    ビオスリー飲んでる

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/03/08(火) 19:29:44 

    脳と腸は関係しあってるから、腸活順調だと気分もいいよ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/08(火) 20:16:04 

    >>294
    ありがとうございます!
    探してみます!

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2022/03/08(火) 22:47:10 

    >>259
    今日さっそく買って、少し味見しました!けっこう甘いですね✧︎*。ご褒美にいいかもです!

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/08(火) 23:28:22 

    今日早速朝ヨーグルト、夜味噌汁取り入れたよ!

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2022/03/09(水) 02:56:42 

    >>285
    そーなんだ。チョコにそんな効果があるって知らなかった。ありがとう。食べて腸活してみるよ。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/09(水) 13:22:13 

    >>54
    何のお薬ですか?
    私も自律神経失調ひどくて、何しても良くならなくて悩んでます💦

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/09(水) 18:14:36 

    >>54
    何のお薬ですか?
    私も自律神経失調ひどくて、何しても良くならなくて悩んでます💦

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2022/03/09(水) 18:50:03 

    >>1
    朝お茶漬けとか、インスタントでもいいから味噌汁とかに、スーパーで売ってるおからパウダーをスプーン一杯入れると快便🤩

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/09(水) 21:49:47 

    >>124
    どんな症状がありますか?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/09(水) 22:04:41 

    >>306
    電車など長時間起立状態が続くと吐き気をもよおし、失神します。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/17(木) 11:21:51 

    >>192
    私も過敏性腸症候群だけど痛くはならないよ。ちなみに消化器内科に通院してるから診断は間違いないと思う

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2022/03/17(木) 11:23:50 

    >>9
    メンタルやられ始めたら過敏性腸症候群になった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード