-
1. 匿名 2022/03/04(金) 20:13:25
メリットが大きいと考える意見
出典:s.yimg.jp
デメリットが大きいと考える意見
ほかにもこんな意見が...
子どもが「自分のスマホ」を持つのは何歳から? 実態は
「子どもにスマホは必要?」――安心と後悔、ゆれる保護者たちの声 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp春の新生活需要と決算セールが重なる3月は、携帯電話業界最大の商戦期とされる。進学・進級を機に、子どもにスマートフォン(以下、スマホ)を持たせる予定の保護者も多いのではないだろうか。
+2
-7
-
2. 匿名 2022/03/04(金) 20:13:53
まずガルちゃんにもスマホ必要か疑わしい人が+44
-3
-
3. 匿名 2022/03/04(金) 20:14:41
一長一短
うちはのめりこむタイプだったからデメリットの方が大きい+101
-2
-
4. 匿名 2022/03/04(金) 20:14:48
多様性でええやん。
持っても持たなくてもガラケーでも公衆電話派でも
なんでもいい+23
-5
-
5. 匿名 2022/03/04(金) 20:14:59
善し悪しがあるのは当たり前だよね。
親が依存してると子供もなりがちだとは思う…+49
-1
-
6. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:32
周りに合わせられる親にはなりたいなと思う。
自分の子だけ持ってない状態だと可哀想だしね。+6
-14
-
7. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:36
教員です。トラブルのたねになるのをよく見ます。中学生までは我が子には与えません。+113
-4
-
8. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:44
がるちゃん民見てみなよ
子供がいる親でも芸能人とか相手に誹謗中傷当たり前
子供に何も言えないでしょうよ+29
-0
-
9. 匿名 2022/03/04(金) 20:15:53
line使えないと青春できないんだろうな+8
-17
-
10. 匿名 2022/03/04(金) 20:16:50
絶対に必要ないけど持ってないとハブられたりするから持っとかないと+11
-11
-
11. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:04
ゆとり世代で小2から持ってたけどネットは主にPCだし今ほどSNSもなかったからなあ
将来的に考えて触れさせないわけにもいかないし、ルールを徹底したうえで安全のために所持させたい+7
-0
-
12. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:04
>>2
どっかのトピに居たね
張り付いて長文ばっかり連投してる人
そういう人は完全に中毒+6
-0
-
13. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:11
子の性格による。
ルールが守れないならガラケーとか
最低限の機能だけで良いし
ちゃんと守るなら便利だしスマホ持たせれば良いし
子と親次第でしょ。+20
-1
-
14. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:13
スマホって言うか、小学校低学年にキッズケータイみたいなの持たせてる人いますか?持たせてみてどうですか?+44
-1
-
15. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:30
揉め事はある。中学校の先生大変だなと思った+19
-0
-
16. 匿名 2022/03/04(金) 20:17:32
正直、小学生で持たせるのはよくないと思います
中学生になったら検討します+69
-0
-
17. 匿名 2022/03/04(金) 20:18:16
それより10万渡して自作PC作らせなよ
そっちのがよっぽどITリテラシー身に付く
そもそもスマホなんてPCと比べればスペック低い+4
-20
-
18. 匿名 2022/03/04(金) 20:18:30
制限かけたところで掻い潜って抜け道探すのが子供ではあるけど、渡すだけ渡して放置してトラブル起きた!って言ってる親も多いんじゃないの+14
-0
-
19. 匿名 2022/03/04(金) 20:19:14
4月から小学校入学
集団登校はあるけど集団下校はないので、GPSだけは持たせようかと悩んでる
行ける日は途中までお迎え行こうとは思ってるけど
小学生低学年で持たせてるご家庭はどれくらいいるんだろう+9
-1
-
20. 匿名 2022/03/04(金) 20:19:46
高1の息子と中1の双子(娘2人)スマホありません。問題ないです。+23
-7
-
21. 匿名 2022/03/04(金) 20:20:34
大学生ですが、高校入学までスマホを買ってもらえなかった。中学の時は親を恨んだけど、持っていたら勉強しないでスマホ依存症になったと思うから、今は感謝してる。
子供の性格によって、与えて大丈夫な人と駄目な人がいるから、見極めて判断するのが良いかと。+51
-0
-
22. 匿名 2022/03/04(金) 20:21:12
スマホゲーム内で課金されてしまい、親がカード会社から数万円から数十万円の高額請求を受けるといったトラブルが…ってメール来たよ。
バカなのは与えた親だなと思ったわ。+14
-0
-
23. 匿名 2022/03/04(金) 20:21:13
>>7
我が家は中学生だけど共有スマホしか渡してません
部活、塾、習い事してるとそんなに時間ないです
運が良かったのかもしれませんが、友達ともうまくいっていますよ+42
-1
-
24. 匿名 2022/03/04(金) 20:21:47
>>10
それなんだよね。うちも必要ないと思うけど、女の子だから特にそういう事があるのが怖い。だから今は小4だけど、中学になったら買うつもり。小学生はまだ必要ないかな
+9
-0
-
25. 匿名 2022/03/04(金) 20:22:26
春から中1
周りの友達がほぼ持ち始めてるから悩む
親の古いスマホで動画やゲームするけど時間決めてやりなさいといくら言っても放っておけば2時間でも3時間もやっちゃうから
時間守れないのは親の躾ができてないと言われたらそれまでだけども
LINEトラブルも心配+28
-0
-
26. 匿名 2022/03/04(金) 20:22:26
もう中学生の我が子には小6の受験終わったからちょうど今くらいの3月に持たせたんだけど、既に出遅れててLINEグループの会話についていけてなかったよ。
今時の小学生達の呟きはすごい…。+2
-9
-
27. 匿名 2022/03/04(金) 20:22:41
2年生の娘がいるけど友達みんな持ってるみたいだから持たせた。今の子って本当早いね。
家ではもちろん私が預かって使うのは1時間って決めてるけどたまにLINEするぐらいであまり興味なさそう。遊びに行ってる時にどこにいるか把握できるから持たせて良かったと思う+8
-14
-
28. 匿名 2022/03/04(金) 20:22:45
我が子(小6)を含めグループの一人を除く全員がスマホ持ってるんだけど、その持ってない子は遊ぶ時に毎回お母さんのを持ってくるんだって。
ちょっとかわいいと思ってしまったw
+21
-0
-
29. 匿名 2022/03/04(金) 20:22:55
習い事に一人で通ってもらうようになってから持たせた。電車使うから心配。
でも私も最初心配だったが子どものグーグルアカウント作ったらその流れでファミリーリンクっていうものをグーグルが勧めてきてグーグルの指示に従ってたら子どもスマホ管理できた。
アプリ毎に使用時間を決めれる。もちろん禁止することもできる。私はしてないけど確かアプリのダウンロードを許可制にすることもできる。
私は単に子供が新しいアプリをダウンロードしたら通知が来るようにしてる。
課金はすべて承認制。
夜は使えないように設定することもできる。+19
-0
-
30. 匿名 2022/03/04(金) 20:23:13
>>5
これ。
最近の記事で読んだ。
超進学校の親ほど娯楽にスマホを使わないから子どももスマホ依存になっていない
そうじゃない親ほど家で暇さえあればスマホをいじるし子どももそれが当たり前だと思って育つから当然依存症になるってようなことが書いてあった+16
-0
-
31. 匿名 2022/03/04(金) 20:23:25
最低でも中学からは持たせないと悪影響出そう+1
-9
-
32. 匿名 2022/03/04(金) 20:23:26
親がしっかり管理すればトラブル無いよ。
小3でスマホでポイ活デビューさせたw
楽天モバイルならほぼ0円で運用させてる。+4
-10
-
33. 匿名 2022/03/04(金) 20:23:27
知人の子(小学生)、ネットで知り合った大人と会ってたって
他にも
親のクレカで高額なもの買っちゃったとか
d払いで数万使い込まれたとか
課金しまくってゲームに明け暮れてたり
色々聞くよ+12
-0
-
34. 匿名 2022/03/04(金) 20:24:20
>>20
問題ないならいいんだけど息子さんは友達と遊ぶ時とかバイトしてたらバイト先との連絡とかどうしてるの?+17
-2
-
35. 匿名 2022/03/04(金) 20:24:33
>>30
ガルちゃん民の子ども・・・+9
-0
-
36. 匿名 2022/03/04(金) 20:24:39
教員してるけど買い与えて放置してトラブルになって全部学校でどうにかしようとするのはやめて欲しい。
管理できないならもたさない方がいいと思う。
思ってるより危険があるよ+42
-1
-
37. 匿名 2022/03/04(金) 20:25:22
>>33
それってそもそも親なにしてるの?+12
-0
-
38. 匿名 2022/03/04(金) 20:25:23
>>10
我が子もそれで買ってあげた。
故意にハブられたわけじゃないんだけど会話の内容がわからなくて気後れしたみたい。
+12
-1
-
39. 匿名 2022/03/04(金) 20:25:38
>>7
旭川の事件どう思いますか?+1
-13
-
40. 匿名 2022/03/04(金) 20:26:13
>>27
こういう人いるから迷惑。
持ってるからって与えるのをやめればいいんだよね。
せめて中学まではキッズ携帯でいいよ。ホント。
+31
-2
-
41. 匿名 2022/03/04(金) 20:26:45
>>36
それだったら持ち込み禁止にすりゃいいんじゃない?+2
-8
-
42. 匿名 2022/03/04(金) 20:26:50
うちは親が厳しかったから持たされたときもルールがたくさんあった
時間制限とか自室持ち込み禁止とか
一度SNSとLINE履歴見られたからSNSは全部プラウザ使うようになったけど+4
-0
-
43. 匿名 2022/03/04(金) 20:26:57
>>19
うちの子供の学校はミマモルメという登下校メールサービスがあります。
それのオプションでGPSサービスがあったので低学年のうちはつけていました。
学校の登下校だけでなく、帰ってから遊びに行く時にも持たせていました。
入学説明会でミマモルメのようなサービスの説明はありませんでしたか?
一度確認されたらいいかと思います😊+12
-0
-
44. 匿名 2022/03/04(金) 20:26:59
年齢によるかと。
最近は低年齢に与えている人も居るみたいだけど、危機管理や人間関係のコントロールが出来ないうちはメリットよりもデメリットが大きい気がする。
連絡がとれたりメリットがあるのも分かるけど、年齢によってはガラケーの方が安心・安全だと思ってしまう。+7
-1
-
45. 匿名 2022/03/04(金) 20:27:31
大人と同じ性能のものは必要ないし、制限もかけないとダメだけど必要だと思います。+6
-1
-
46. 匿名 2022/03/04(金) 20:27:54
>>27
LINEが一番ヤバいんだが+24
-1
-
47. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:09
>>17
そういう話じゃないよね…+6
-0
-
48. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:17
まぁ~親も大概だし子供に注意出来る立場じゃ無いな。
子供にルールを守らせるなまず自分が守らないとね。
自分の事は棚に上げて叱ると後々恐い事に……+5
-0
-
49. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:39
>>44
絶対連絡の取り合いじゃ終わらない。+5
-0
-
50. 匿名 2022/03/04(金) 20:28:58
>>30
似たようなの読んだか聞いたけど居間とかで子どもの目につくところでスマホ使わない方がいいんだっけ?
スマホは仕事とか用事とかあくまで使用目的がある時に使うもので、遊びや暇つぶしに使う道具じゃないって認識を持たせられるかどうかが大事とか。
実際に徹底するのはなかなか難しいよね~+11
-0
-
51. 匿名 2022/03/04(金) 20:29:06
>>40
なんであなたに迷惑がかかるの?+8
-7
-
52. 匿名 2022/03/04(金) 20:29:51
>>17
それ服がほしいって言ってる子に「服作らせなよ。そっちのほうが裁縫技術が身につくしそもそも既製品なんて個人に合わせて仕立てたものと比べればスペック低い」って言ってるのと同じだよ。
問題が違う。+10
-1
-
53. 匿名 2022/03/04(金) 20:30:26
>>41
持ち込み禁止だけど家でやってたLINEで友達と〜というのを学校で解決させようとするのよ。+11
-0
-
54. 匿名 2022/03/04(金) 20:30:50
>>38
ウチもそう!!
多分休日にLINEやってて暇だから遊ぼう!ってなるとLINEやってる子だけで集まっちゃうんだよね…。
本人達は悪気は無いんだけど。で、休み明け学校でその話とかで盛り上がられてたら、会話に入っていけないよね…。+15
-1
-
55. 匿名 2022/03/04(金) 20:31:18
仲間外れされたくなくて持ったのに
ラインで仲間外れされる子もいるっていうのが難しいところだよね
+9
-1
-
56. 匿名 2022/03/04(金) 20:31:20
>>40
え…迷惑なの?なんかすみません+6
-2
-
57. 匿名 2022/03/04(金) 20:32:09
うちはトーンモバイルのスマホ持たせています。
使う時間は親の方で時間制限できます。
ライングループには入れてもらってるけどあまり関心がないみたいです😅
たまに個別ラインで、明日の連絡帳を聞いたりするくらいかな。+4
-0
-
58. 匿名 2022/03/04(金) 20:32:15
>>20
高校生も待ってないなんて珍しいね。+24
-1
-
59. 匿名 2022/03/04(金) 20:32:26
>>36
本当それ。言っちゃあ学校外でのトラブルなのに親が怒鳴り込んで相手の親を呼び出せっていうのがあった。もうスマホ問題はこりごり。+19
-0
-
60. 匿名 2022/03/04(金) 20:32:32
>>7
それも心配だけど、やはり子供は大人に比べて近視の進行も速いから健康面を考えても義務教育年齢のうちはスマホを与えたくないのが本音
皆が持っているからと言う同調圧力も嫌い+25
-0
-
61. 匿名 2022/03/04(金) 20:33:40
>>59
そんなことがあるのか、、、
先生もいい迷惑だわ+8
-0
-
62. 匿名 2022/03/04(金) 20:34:44
親も使い方よく分かってないのに子供に持たせてる人はよく居る。ちゃんと危険性とか教えなきゃ危ないよ+1
-0
-
63. 匿名 2022/03/04(金) 20:34:51
35歳の私の感覚で言うと、私は高校入学の時初めて携帯買ってもらったから、子供には高校からでいいのかなって思ってたけど、今は中学入学で買うものなのかな‥
でも旦那もずっとスマホいじってるし、子供も中学で買ったらずっといじるようになりそう。
+10
-0
-
64. 匿名 2022/03/04(金) 20:35:23
自分が中高生の頃スマホじゃなくて良かったです。あの学年でもしLINEなどがあったら、自殺者出てたかも知れません。+7
-0
-
65. 匿名 2022/03/04(金) 20:35:26
>>22
そういう家庭はスマホがなくても何らかのトラブルが起きそうな気がする
カード情報の管理が甘い+0
-0
-
66. 匿名 2022/03/04(金) 20:35:55
>>3
時間決めても守れない性格みたいで持たせたらギャーギャー騒ぐのが目に見えてる(ゲームですでにこれ)ので持たせない
なければ欲しいとは言うけどギャーギャー騒ぎはしない
ちゃんとルール決めて出来る子がうらやましい+13
-0
-
67. 匿名 2022/03/04(金) 20:36:01
>>27
中2じゃなく小2ですか?それはさすがに早くない?+16
-0
-
68. 匿名 2022/03/04(金) 20:37:26
>>52
今そうゆう話してない
屁理屈やめて+0
-5
-
69. 匿名 2022/03/04(金) 20:37:50
>>17
自作PC作る前に適当にやっているフリして交際費や飲食代やゲームとかに使うよ。+1
-0
-
70. 匿名 2022/03/04(金) 20:38:47
3歳の娘と公園に行ったら、小学生の集団がいて誰かがスマホ持ってきたよー!エロい言葉調べよう!とか言ってた。
+3
-0
-
71. 匿名 2022/03/04(金) 20:38:48
塾に行かせる時とかは持たせてると安心だけどね。+2
-0
-
72. 匿名 2022/03/04(金) 20:39:04
>>53
LINE 禁止にするとか+1
-3
-
73. 匿名 2022/03/04(金) 20:39:57
うちは学校から支給されたipadでさえルールを守って使えない小4なので、スマホなんてずっと先だわ
同じ小4でもスマホを持っている子もいるけど、
親公認でTikTokに顔出ししている子もいれば、お母さんに言われた通り塾終わりの電話しか使っていない子もいるみたい+8
-0
-
74. 匿名 2022/03/04(金) 20:40:26
>>20
それは本人がいらないと言ってるの?
それとも親が禁止や難色を示してるの?+14
-1
-
75. 匿名 2022/03/04(金) 20:41:57
Android買ってやれよ。良い機種多いから使いやすい。3万円前後のやつ+1
-5
-
76. 匿名 2022/03/04(金) 20:42:36
スマホは必要ではないが与えるしかない、しかし最初にきちんとルールを作り違反した時は取り上げる。+0
-0
-
77. 匿名 2022/03/04(金) 20:43:03
>>60
そんな事言ってても、今は小1から学校で1人一台タブレットPCだよ。
オンライン授業だけでなく、対面授業でも高学年になると授業で調べ物やリンクを使って授業したりする。
今はオミクロンで来ていない子もいるから、連絡帳もタブレットで確認。+4
-10
-
78. 匿名 2022/03/04(金) 20:45:07
どう考えても、便利すぎで犯罪に使われるでしょ?
デジタルでは犯罪者の方が優秀なんだから。
遠隔操作
ウイルス
出会い系
カメラ操作
・・・。
それ親が監視できる?
セキュリティ企業って勝ってます?
勝ってるなら仮想通貨500億盗まれたって何?
それでわかるでしょ?いかにデジタルが怖いか。
連絡ならガラケでいいです。
安い、軽い、小さい、非ネット接続可能。
社会がスマホ必須になってるからバカなんだよ。
特に学校は。
SNSイジメされてる子がスマホやめたいのに学校の部活ではSNS必須にして
結果的にイジメの場を作ってる。
イジメはいけないと教育しようが、投稿してる連中は日本人ではない可能性もある。
簡単に翻訳できるからね。
ちょっと前までロレツが回らないような一部おかしい日本語で怪しいとわかったけど
AI時代で高度に訳せるようになった。
学習なら自宅でPCでいいでしょう。
みんな大手通信キャリアにのっかっちゃってる。
テレビ局も巨大スポンサー様だからスマホ社会を批判しない。
無ければないで生きられます。
大人は自分らの時代にもしスマホあったらって思ったら
わかるでしょ?
これの危険性が。
子供に買い与える物としてゲーム機とかテレビレベルじゃないでしょう。
自分がもし犯罪者側の立場なら最高の時代だと思うよ。
1000人くらい子供に連絡したら2~3人くらいは裸の写真送ってくるんじゃない?
その可能性、危険性くらい親ならわからない?
わからないのなら親もスマホ依存のアホ親なんでしょう。+4
-7
-
79. 匿名 2022/03/04(金) 20:45:13
>>19
うちもGPSもたせてた。GPS BoTってやつ。
月額500円。本体代はまた別。
リアルタイムでいつでもGPSチェックできる。充電は3日に一回で良かった。
当時、みまもりケータイも検討したが…みまもりケータイはGPS検索にお金がかかった。
GPS BoTは何回でも検索できてまた複数人登録できる。私、夫、祖父母って。
学校を出ました・着きました通知も来るしお友達の家や習い事も通知設定できる。
学校からもツイタもんっていうICタグが無料で配られて500円プラスしたら登下校の通知が来るように出来たよ。
うちはそれが導入されたときはGPS BoTもう買ってたしGPS BoTは登下校以外も教えてくれるから学校のICタグは無料のみ使って有料サービスは申し込まなかった。+5
-0
-
80. 匿名 2022/03/04(金) 20:45:17
>>20
アラサーだけど高1の生活アンケートで携帯持ってないの学年に2人だった。
私は親にダメって言われてて何回も喧嘩した。
めちゃくちゃ辛かった。
しかも残りの1人は変わり者キャラの男子だけだったから余計。
自分だけ持ってないと不便さ半端ないし、周りに早く持ちなよ〜ってめちゃくちゃ言われるから辛い。+23
-1
-
81. セッツァー・ギャッビアーニ 2022/03/04(金) 20:46:09
特に課金とSNSついては口を酸っぱくして注意しなきゃダメね+2
-0
-
82. 匿名 2022/03/04(金) 20:48:16
ガッチガチにフィルタリングしたら諦めてスマホ全然触らないです+0
-0
-
83. 匿名 2022/03/04(金) 20:52:32
小6女子
キッズケータイの期限が切れたので夏からスマホを渡しています
ママの知らない人とはLINEを交換してはダメ
LINEして良いのは朝8時から夜9時まで
YouTubeはTVかPCで見ること
ゲームはipadでやること
いつママが見ても大丈夫なようにしてね
って感じで約束してます
今のところ執着してないのでこんな感じです
お友達で自分専用のスマホ持ってる子と親のスマホを使ってる子は半々位です+3
-2
-
84. 匿名 2022/03/04(金) 20:54:01
持ち歩けるパソコンだからなぁ
パソコンだと思ったら買い与えない気がする+3
-0
-
85. 匿名 2022/03/04(金) 20:54:26
>>7
私も教員です
中学生ならみんな〜になって来ている感じがしますね
高校ではグループLINEでマウンティング起こって問題になりました
+31
-0
-
86. 匿名 2022/03/04(金) 20:57:22
>>85
高校生のマウントとはどんな内容なんでしょうか?+12
-0
-
87. 匿名 2022/03/04(金) 20:58:59
>>9
ガラケー全盛期に高校生だった今年32だけど、ケータイ持ってないことがそんなに罪深いことなのかという程罵倒されバカにされ続けた。「昨日メールくれたよねーwあ、ガルコはケータイ持ってないんやったわw」みたいな。今だと一対一ではなくグループだしそれ以上に結束強そう。+6
-0
-
88. 匿名 2022/03/04(金) 20:59:54
>>65
クレジットカードの番号とかはどうやって入れているの?
親のカード番号を勝手に紐付けてるってこと?
課金とか以前の問題じゃない?+5
-0
-
89. 匿名 2022/03/04(金) 21:00:37
>>80
40代だけど私も大学のときにガラケーもってないのクラスで3人だけだった。最初は友達じゃなかったんだけどさー
大学も学生はガラケー持ってるって思ってて昔は教室変更になったら絶対に教室に○へ変更になりましたって書いててくれたのを書かない。だから教務掲示版に行って確認しなきゃいけない。
大学広いから教務掲示板に行ってから教室確認して講義に行くと結構な遅刻。
それで親しくなった。教授に怒られたらクラスメイトが「本当にこの子たち携帯持ってないです!」って庇ってくれた。
教授がびっくりして「教務課によく言っておこう」って言ってくれたけど教務課やっぱり書かないからね(怒)
未成年は親の同意書がないと買えなかったがうちの親は何回プレゼンしても頼んでも反対して書いてくれなかったから偽造して買った。超怒られたが不便すぎた。+1
-0
-
90. 匿名 2022/03/04(金) 21:01:10
>>36
小学校だけど、朝に保護者からの電話で連絡が来て、生徒指導と管理職に相談。そこから子ども達に聞き取りをするけど、そんなあっさり終わらないし、同時並行で無断欠席の家に連絡もしないといけない。
放課後に関係のある保護者達に連絡も、こじれる家が相手と話したいから学校に呼び出してなんて言ってきて、連絡をして話し合いに同席。
ノートやテストの採点、授業準備が全く出来ず1日終了。
本当スマホ問題はあっさり終わらないし、疲れる。
+13
-0
-
91. 匿名 2022/03/04(金) 21:03:56
>>85
中学生みたいなグループだね
今の高校生は友達とはインスタでやりとりしてるんじゃないの?
スマホ高校デビュー組なのかな+6
-4
-
92. 匿名 2022/03/04(金) 21:05:24
>>17
自作PCとITリテラシーは別の話だと思いますが+5
-0
-
93. 匿名 2022/03/04(金) 21:05:44
まず家庭でリテラシーやネチケットやリスクを教えるって気がないなら持たせるなければいいのにと思う。SNSも未成年への規制とか言ってるけど子どもはどんどんずる賢くなるし親への秘密も持つし大人の目を掻い潜るんだからそれを上回るリスク管理や監視ができないのならできる家庭より子どもが危険な目に遭う確率は高いって覚悟した方がいいと思う。+1
-0
-
94. 匿名 2022/03/04(金) 21:06:57
>>17
スペックの問題じゃないと思うけどw+3
-0
-
95. 匿名 2022/03/04(金) 21:07:08
>>19
今年から小学校入学です。
共働きで学童に通います。
学校までは徒歩で30分くらい。
集団登校ですし、大丈夫だとは思いますが、念のためGPS代わりにスマホ持たせます。(キッズケータイと違い、月額0円の格安スマホです)
アプリはほぼ入れず、電話の使い方だけ教えてます。+4
-0
-
96. 匿名 2022/03/04(金) 21:08:25
>>19
mixiの会社から出てるGPS持たせてたけど、放課後のお友達との遊びが、二学期の終わりからイツメンから飛び込みでクラスが違う子やら、イツメンのお友達やらが急遽混ざる→遊んでるって聞いてた公園から違う公園に行ったり、公民館に行ったりし始めて、注意してもその場で大勢で行こうってなると、楽しくて遊牧民みたいに色んな場所に行き出し、GPSでは追えなくなってきたから、キッズ携帯持たせた。
+3
-1
-
97. 匿名 2022/03/04(金) 21:10:05
生活保護の子が、最新のiPhone持ってたりしたのを見てバイトしてるのが馬鹿らしくなった
服とかもバンバン買ってて…
しかも姉が奨学金踏み倒してるのに、その子も大学行こうとしてた
奨学金返さないと次の本当に苦しい子い
本当に日本の制度おかしい
+3
-1
-
98. 匿名 2022/03/04(金) 21:11:10
>>10
自分の時でも携帯持ってない子が呼ばれないパターンはあったな。家電にわざわざ電話も面倒だしで。今ならそれがラインや他SNSになってるんだろうかと考えると悩ましいな+5
-0
-
99. 匿名 2022/03/04(金) 21:12:21
>>26
LINEのトークやグループの通知が気になって勉強手につかなくなるんじゃないかと心配
夜はLINEする時間決めさせるつもりだけどそのことでまたついていけないとかなったりとかね。。+6
-0
-
100. 匿名 2022/03/04(金) 21:13:04
ママ友の上の子がグループLINEが原因で不登校になった。
別のママ友の子は、現在中1でスマホ持って3日でLINEの友達欄がどんどん増えて、5日後にはクラスラLINEに入らされたらしいけど、夏休み前にクラスLINEで問題が起きて、学校側が解散しなさいってなって、1人2人とドンドン抜けて行って、今のところクラスLINEはないみたいでホッとしてた。
我が子はまだ小3だけど、チラホラ持ち始めてる子たちがいて、まだキッズ携帯なの?笑って言われたりするみたい。
そういうの聞くと、本当に法律で義務教育中はスマホ禁止にして欲しい。+14
-0
-
101. 匿名 2022/03/04(金) 21:14:57
うちの子供3人には高校になってから持たせたよ
それまではYouTube観たいとか言ってきたらスマホを貸してあげたりはしてたけど。+4
-2
-
102. 匿名 2022/03/04(金) 21:18:15
このトピで、「書いてある意味がわからない」てコメントに大量のプラスがついてた。この中にはスマホを子供に持たせてる人もいるだろうけど、無知すぎて大丈夫なのか?とびっくりした。
スマホやネットに関する知識が不十分なくせに、子供に安易に持たせて「スマホ教育やネットリテラシーは学校で教えて」なんて言う親がゴロゴロいるんだろうなって思った。閲覧履歴送信、本人通知ルール化 電気通信事業法改正案を閣議決定girlschannel.net閲覧履歴送信、本人通知ルール化 電気通信事業法改正案を閣議決定知らないうちに送信され「ターゲティング(標的型)広告」などに使われる情報の取り扱いをルール化し、利用者の保護を図る。 閲覧履歴送信、本人通知ルール化 電気通信事業法改正案を閣議決定:...
+7
-1
-
103. 匿名 2022/03/04(金) 21:19:05
>>72
法律でも出来ない限り、それは悲しいかな不可能なんよ。+2
-0
-
104. 匿名 2022/03/04(金) 21:20:41
>>19
小学校の入学時に配布される書類の中にGPSのチラシが入ってました。
キッズ携帯持たせてる方もいます。
我が家は小3になって一人で習い事に行くようになったので習い事の行き帰りだけ私のお古のスマホにGoogleのファミリーリンク入れたのを持たせてます。
家では私が預かっています。
LINEも親と祖父母のみ登録しています。+2
-0
-
105. 匿名 2022/03/04(金) 21:21:43
小5でスマホ持ってるけどほぼ放置だよ。どっか友達と出かける時に持つ様には言ってあるけど、電源切れたまま家に放置されてたり友達からも連絡くるけどちょっと返事して終わりとか。ネットも見ないしトラブルはなかったけど中学生になったら変わるかな+2
-3
-
106. 匿名 2022/03/04(金) 21:23:03
便利にはなるけど、勉強の邪魔になる。成績めっちゃ下がった。+6
-0
-
107. 匿名 2022/03/04(金) 21:23:34
>>88
横だけど親のアカウントのアプリなんじゃないかな。だから購入できる。
親が自分で物を買うときに自分相手に承認がないと買えないような設定にしてないじゃない。
Andloidだと子どものアカウントを作れば解決する。勝手に最初から規制させれてる。それを緩めていく感じ。You Tube見てもいい設定に変えてあげたり。でもYou Tubeは設定緩めても子どものアカウントだとコメント欄が見れない。+4
-0
-
108. 匿名 2022/03/04(金) 21:27:13
>>19です
皆さんGPSについて色々とありがとうございます
入学説明会のときには案内が無かったのですが、入学式まで少し待ってみようと思います(4月のみ先生の引率で途中まで集団下校のため)
学年が上がる毎に子供だけで遊びに行ったり、習い事に行ったり一人で行動することが増えて心配ですよね
自分が子供の頃にはGPSもスマホもなかったのに
色々検討してみようと思います!
+2
-0
-
109. 匿名 2022/03/04(金) 21:33:44
この問題は、住んでいる地域や環境とか、家庭環境とかで変わる。色々な状況の人が一緒くたになってここで意見出し合っても答えは出ない。+4
-1
-
110. 匿名 2022/03/04(金) 21:36:40
小5でスマホもたせた。連絡ツールとして。
心配してたけどグルラなど本人が面倒そうで入らなかった。
そういや私のときはガラケーだったけど私も面倒だったから本当は起きてたけど23時には寝てる設定にして電源切ってたな…親子だな。性格似てないけどこういう所は一緒だったんだなって思った。+4
-1
-
111. 匿名 2022/03/04(金) 21:37:49
スマホ貸したらエロサイト見ていたよ
実話
+4
-1
-
112. 匿名 2022/03/04(金) 21:48:00
親がメリットデメリットやリテラシーを教えられるなら有り
+1
-0
-
113. 匿名 2022/03/04(金) 21:48:15
>>1
デメリットの方さぁ、スマホが無かったら無いで、別に避けられない事だらけじゃない?
スマホが無けりゃ別のことでどうせ叱るんだろうし、勉強だってどうせ別のことしてしないだろう。「便利に慣れすぎて困る経験をしていないと社会に出て云々」に至っては、モロ【不便=美徳】みたいな昔ながらの考え。良いじゃん便利に慣れたって。
むしろ今や仕事でだってスマホ使うんだから機器には慣れておいた方が良い。社会に出てどう困るのか逆に聞きたい。+0
-5
-
114. 匿名 2022/03/04(金) 21:49:46
もしもの時のためにとか言うけど、ガチな緊急時(誘拐された時や大災害時)はまず使えないと思っていい+7
-0
-
115. 匿名 2022/03/04(金) 21:52:39
>>20
高一で本人が要らないと言ってる場合を除き
問題無いと思ってるのは親だけ+9
-2
-
116. 匿名 2022/03/04(金) 21:54:14
モバゲー、GREE、ちょっとマイナーだけど大集合NEOとかがまだ無法地帯サイトだった頃に中学生だったので色々あったけど、スマホ持ってなくても家でパソコンが使えたら結局トラブルに巻き込まれることもあるだろうし、子供のうちは周りと同じじゃない=ハブる対象になりかねないから難しいよね。
自分の無知のせいでちょっとトラブった身としてはガラケーだったら安心、スマホは持たせたくないみたいな考えはよく分からん。
あとあれだ、学校裏サイトやホムペ、前略が問題になって呼び出しくらったわ。
嫌いな人の足跡ついてたらブラリとかあったな〜嫌われてるの気付かずトラブルとかね。
ある程度ネットが普及してる世代なら誰もが通る問題だよね。
アラサー世代のネット上のトラブルとの違いが明確にあるなら教えてほしいです。+1
-2
-
117. 匿名 2022/03/04(金) 22:19:36
中1息子はプログラミングの勉強でノートパソコンあるからスマホは別に要らないって。電話ならガラケーでいいとまで言ってる。+3
-0
-
118. 匿名 2022/03/04(金) 22:20:12
>>87
参考までに高校の偏差値どれくらいだった?+0
-2
-
119. 匿名 2022/03/04(金) 22:23:45
>>19
お子様携帯でも月1000円ぐらいだよ
親が3大キャリア使ってればだけど+2
-0
-
120. 匿名 2022/03/04(金) 22:29:46
>>118
43くらいの関西の田舎。進学クラスもあったけどそのクラスでさえケータイ持ってない私への風当たりは強かったです。
偏差値というより何より田舎っていうのが…。何か違うとすぐ疎外する習慣ありますから。+3
-0
-
121. 匿名 2022/03/04(金) 22:30:23
小学2年。LINEとGPSしか入れてないけど持ってる。
とても便利。
LINEの交換も許可した人じゃないとダメ。今二名許可してる。
私は心配性なので持たせて安心してる。
好き勝手スマホをいじらせるのではなくルールを決めれば良いと思うけど、唯一のデメリットを言うならあの子はスマホをもう持ってるっていう友達の親の目が少し気になるね笑+2
-1
-
122. 匿名 2022/03/04(金) 22:30:47
>>54
よく言われる「持ってないからハブる」のは論外レベルなんだよ。
本当に問題になるのは、当の本人に悪気はないのに「連絡が面倒臭いから呼ばない」パターン。+11
-0
-
123. 匿名 2022/03/04(金) 22:31:03
ジョブスは我が子にアイフォンを与えなかった
馬鹿になるから
開発者がこう言うってすべてじゃないか+6
-4
-
124. 匿名 2022/03/04(金) 22:34:45
>>40
みんなが持ってるなら持たせるって家庭があっても良くない?うちはみんながどうかは関係なく持たせないってことならそれでもいいんだし。
持たせるか否かは各家庭の方針だよ。+2
-1
-
125. 匿名 2022/03/04(金) 22:35:47
キッズ携帯もたせてる。
けど、どうせゆくゆく中学生になってスマホもたせるんなら、まだ親の言う事を素直に聞く小さいうちに、ルール作って厳正に管理した方が、高校生位まではそのルールが当たり前のようになって行くのかな、と考え中。
反抗期や自我の芽生えに揺れる中学生にあれこれ教えるより、小学生の早いうちに教えた方が楽そうだし。+3
-2
-
126. 匿名 2022/03/04(金) 22:44:44
>>14
私も気になってた。
担任にも聞いたことあります。
だいたいは習い事の関係で持ってる生徒はいるらしくて、でも学校にいる間は出さずにランドセルのポケットに入れっぱなしらしいです。
うちの子は3年生になって、持ってる子がチラホラいる。だいたい両親共働き家庭の子。
TikTokに投稿してる子もいるって聞いてたまげました。
女子同士でライン交換してやり取りしたりしてるらしい。
うちの子は持たせてないけど、留守番の機会が増えてきていて持たせるか迷ってます。+7
-1
-
127. 匿名 2022/03/04(金) 22:50:20
・パスワードを教えてもらい私が解除出来る状態。
・位置情報を共有する
・時間制限をする
で、特に問題ないけど。
+1
-0
-
128. 匿名 2022/03/04(金) 22:52:55
持たせるか否か決めかねてるから機種変前のSIMなし端末をテザリングしてあげて一緒に居るときに持たせてみてる。
様子を見つつスマホで何かをしてばかりって状態に陥りそうならまだ持たせず何度もルールやリスクを教え直すの繰り返し。
ポケモンGOがしたいって言われたからそのアプリだけはOKしてるけど公園や車以外でスマホを出したり返事もろくに出来ないほど没頭したら没収。
コミュニケーションツールを持たせて目の前の人間とのコミュニケーションが疎かになるうちはいくらリスクを理解しても危ない使い方をしなくても無理だと思ってる。+3
-1
-
129. 匿名 2022/03/04(金) 23:12:22
>>90
ここまで尽くしても報われないかってなるよね。+2
-0
-
130. 匿名 2022/03/04(金) 23:16:28
>>20
本人が要らないって本音で思ってるのであれば持たさないのもわかる。
そうじゃなければ可哀想。
今は中学入学から当たり前になってきてる。
高校生にもなるとバイトもできないし、正直浮く。
30だけど高校生になったら携帯当たり前だったよ。
むしろ中学生からほぼみんな持ってた。田舎だけど。+2
-0
-
131. 匿名 2022/03/04(金) 23:19:11
>>14
うちは一年生からキッズケータイを持たせています。学校帰りにそのまま習い事に行くのでその連絡に使うのもあるけど、学校が少し遠くて心配なのもあってGPSがかなり助かっています。あと毎朝一緒に登校する子とだけ連絡先交換してて、今日休むから先行っててなどで使っているみたいです。
+7
-0
-
132. 匿名 2022/03/04(金) 23:19:34
私は高校生までの間、ビデオゲーム機を買ってもらえなかった。
大学生になって独り暮らしを初めてビデオゲーム機を買ったら
プレイ時間を上手く制御できなかった。
親の目の届く内に、リスクを考えると反抗期前くらいには
依存性の高いデバイスとの関わり方を教えておいた方がいい気もする。
段々と親に知られたくないプライベートなことも増えてくるだろうから
その前に信頼関係を築くのがベストだろうな。+2
-0
-
133. 匿名 2022/03/04(金) 23:24:11
>>91
2年前まで高校生だったけどグループLINEって普通にあるよ!!インスタでやり取りとかグループ入れなかった人?+3
-0
-
134. 匿名 2022/03/04(金) 23:25:29
>>130
高校生でバイトって私の時は底辺のイメージだったけど最近では普通なの?+1
-4
-
135. 匿名 2022/03/04(金) 23:26:39
>>130
高校ってバイト禁止の学校が大半じゃない?+0
-4
-
136. 匿名 2022/03/04(金) 23:29:57
見知らぬ大人と会って事件とかあるからまだ子供のうちは持たせたくないのが本音。+2
-0
-
137. 匿名 2022/03/05(土) 00:56:10
知り合いで4歳に持たせてる親いるよ
親が私の連絡先を勝手に教えてその子から夜中の3時に電話がかかってきたり早朝から大量のLINEが送られてきたりして本当に参った。今は連絡とってないけどその時は迷惑してたなあ+3
-0
-
138. 匿名 2022/03/05(土) 06:23:14
>>14
キッズ携帯1年生から、大体2年くらいから一人で遊びに行くけどトラブルもあるから(ケンカ、怪我した、何時に帰る、何て言う友達の家かなど)
ゲームに夢中になるからメールでそろそろ片付けなさいとか、○時にはサヨナラお邪魔しましただよとか電話ほどじゃないときメール楽だし
+6
-0
-
139. 匿名 2022/03/05(土) 09:56:21
子供だけじゃないよね
スマホの使い方が悪い持ってはいけない大人もいる+0
-0
-
140. 匿名 2022/03/05(土) 11:05:53
小学生
連絡手段としてガラケー持たせてる
+1
-0
-
141. 匿名 2022/03/05(土) 11:11:54
>>107
私は自分のも課金は都度パスワード入力する設定にしてるけど、それしてなければ簡単に課金できちゃうね
親の詰めが甘いわ+0
-0
-
142. 匿名 2022/03/05(土) 11:14:37
>>134
30代だけど普通だったわ
小遣い稼ぎや社会勉強でやってる子多かった
週3日とか土日だけとか+0
-1
-
143. 匿名 2022/03/05(土) 12:06:52
>>20
高1の時スマホ持たされなくて本当に良かった、
親に感謝
って人の話をぜひ聞きたい+4
-0
-
144. 匿名 2022/03/05(土) 14:42:20
>>142
40代だけどまだ景気が悪くなってなかったからか
小遣いは親から少し貰うのだけでやり繰りできてたわ。
社会勉強でやるのは大学生になってからで良くない?
バイトする時間があるなら学業に専念しろって雰囲気だった。+1
-0
-
145. 匿名 2022/03/05(土) 16:21:59
>>7
うちの子どものいるクラスで、SNSで悪口言ったとかでトラブルになったことがあるけど、親が持たせたスマホで子ども同士がトラブルになってるのに、学校が介入しないといけないのが変じゃない?
親と子どもが集まって話し合って解決しようすべきなのに、なぜ学校の先生に任せちゃうのかと。そんなだったら持たせないで欲しい、と思う先生の気持ちもわかります。
+6
-0
-
146. 匿名 2022/03/05(土) 17:17:04
子供用でも年寄り用でも、
端末OSや回線契約やオンラインサービスで
利用者アカウントと管理者アカウントを分離・併存させてもらえれば色々と便利なのに。
管理者権限を強固にして一般ユーザ権限では知識があっても破れない制限を課せられれば
与えることを躊躇われてる潜在的顧客も顧客にできるからWin-Win。+0
-0
-
147. 匿名 2022/03/05(土) 19:33:47
>>7
与えられていない子がうちの子のスマホを使いたがって迷惑です
スマホに限らず買って貰えない子はカツアゲをし 駄菓子を食べられない子は友達の家で貪り喰います
貧乏なら仕方ないですが「低俗なモノを与えない我が家は上流」とばかりに子供に我慢させて周りを見下す類の親の子供が周りに迷惑をかけていることは御存知ですか?
その点についてはどう思いますか?
+1
-2
-
148. 匿名 2022/03/05(土) 20:34:16
>>147
それはその子どもの保護者に投げかけるべきでは。
先生は生徒の保護者じゃありませんよw+1
-1
-
149. 匿名 2022/03/05(土) 20:55:42
>>148
我が子には与えないっていってるね+1
-0
-
150. 匿名 2022/03/05(土) 21:49:57
>>20
わたし今年36だけど、高校はじまってすぐのアンケで携帯持っていない人はクラスで一人でいっちゃなんだけどかなりの変わり者。超陰キャ。
今の時代高校生で携帯持たないのはかわいそうなのでは?
+1
-0
-
151. 匿名 2022/03/05(土) 22:16:59
>>20
クラスで誰もが持っているものをひとりだけ持っていない状態で自称意識高い糞親に育てられたので恨みしかありませんよ
子供の頃の思い出は地獄しかないです
自分が自分の金で買ってやりたかったよ 学費も払ってあげたかった
+2
-0
-
152. 匿名 2022/03/06(日) 07:53:17
中1女子。持たせて後悔しかありません。
本当に私がバカでした。+0
-0
-
153. 匿名 2022/03/06(日) 09:21:21
半年でIpadもたせて スマホは小1から
飢餓感を知らずに育っているのでガツガツしてなくていいですね
アプリも使いこなし ネットも一緒に見せ合っているので親に隠れて何かをやる必要が無いので安心です
親の監視下にあるうちにリテラシーを身に着けられるので無防備にネットにあげたりはないですし 友達の写真にも写り込まないように理由を説明して気をつけさせてますが反抗期前にすべて教えられて問題ないです
勉強の検索で使うことが多いです
学習アプリも沢山あるのでお勉強する子にはいいと思いますよ
ずっと我慢してやっと手にいれるくらいだと歯止め効かなくなりそうですが大丈夫でしょうか?
普通にゲームもラインもやって何も困っていません 急に手に入れたら生活変わりそうだから本人が欲しいと言う前に自然と与えていてよかったと思ってます
+0
-0
-
154. 匿名 2022/03/18(金) 21:20:10
不要。
盗撮して来るし犯罪に使われてるから。+0
-0
-
155. 匿名 2022/04/01(金) 08:44:16
ようは親の使い方次第だと思うんだよね。
親が年がら年中スマホでゲームやLINEなどに依存してピコピコいじってるようでは子供だって似たような事をして悪影響。
親の行動は子供は真似るからね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する