-
1. 匿名 2015/06/06(土) 00:01:51
5か月の娘がいます。最近私以外の抱っこでギャン泣きするようになり、預けることが困難になってきました。(>_<)5か月で人見知りって早いですか?
また、いつごろ落ち着いてくるんでしょうか、、+43
-6
-
2. 匿名 2015/06/06(土) 00:03:53
。+132
-29
-
3. 匿名 2015/06/06(土) 00:04:19
息子9ヶ月5ヶ月くらいな時はママ
じゃなきゃダメで
いまは側にいれば大丈夫な感じ+23
-6
-
4. 匿名 2015/06/06(土) 00:04:35
娘が6カ月から人見知り
ピークは10カ月くらいでした。
もうすぐ1歳ですが、
少しずつ落ち着いてきましたよ。+27
-3
-
5. 匿名 2015/06/06(土) 00:05:48
児童館?みたいなところやアリオの中にあるキッズスペース、1歳や2歳などの歳近い子供がいる友達のところに遊びに行ったりなど他の子と触れ合うと人見知りしなくなりますよ^ ^
うちの子は家にいるのがストレスになるほどすごかったのでいろいろ外に出歩いていたらしらない人にも手を振ったりするようになってます(ーー;)+17
-29
-
6. 匿名 2015/06/06(土) 00:06:06
2歳近くなってから人見知り。
大人相手だと大丈夫なのに同じ世代の子どもと遊ぶのがダメで大変でした。+45
-5
-
7. 匿名 2015/06/06(土) 00:06:29
3ヶ月半ごろからジジ、ババがダメです!
あやされる分にはまだいいんですが、抱っこされるとギャン泣きです!!
そして、大抵のおばさんは泣いているのにどーにか泣き止まそうとして、抱っこし続ける。やめて欲しい。+96
-7
-
8. 匿名 2015/06/06(土) 00:08:19
いやいや、普通ですよ。
二歳すぎくらいには落ち着くのでは?
がんばってくださいね。今は大変でしょうが、過ぎるとあっというまです!
+28
-2
-
9. 匿名 2015/06/06(土) 00:09:19
6ヶ月の頃はやばかった!
でも一ヶ月くらいでなぜか終わって
また2歳直前くらいから始まって
今二歳二ヶ月でだんだん良くなってきてる。
+18
-0
-
10. 匿名 2015/06/06(土) 00:15:13
一歳前後が場所と人見知りピーク
2歳の今は落ち着きホッとしてます
見知って行く先で泣くから地味に大変でした…
過ぎてしまえばなんとやらです
主さん頑張って!+17
-1
-
11. 匿名 2015/06/06(土) 00:16:59
3ヶ月くらいの時にひどかった>_<
パパすらだめで、本当に私だけしか受け付けなくて、嬉しいけど大変だったな。。
それから少しして落ち着いて
9〜11ヶ月でまた波がきて
もうすぐ1歳の今は
今までで一番落ち着いてます(*^^*)+31
-1
-
12. 匿名 2015/06/06(土) 00:18:34
6歳です。
今までどんな人にもニコニコして、親戚のオジサンでも膝に座ったりこっちがビックリするくらいでしたが、幼稚園に行きだしてから徐々に人見知りになり、怖い、とか恥ずかしいと言うようになりました。
ちょっと寂しいな〜!+14
-7
-
13. 匿名 2015/06/06(土) 00:19:04
今10ヶ月の次男は7ヶ月頃から始まり、8ヶ月がピークで大泣き。今はだいぶ落ち着きつつあります。上の子は下の子ほどではなかったし、下の子は兄弟の習い事とかでガンガン人の多いところに連れていってたけど人見知りしたから、個々の性格の違いだなぁと感じました。+12
-0
-
14. 匿名 2015/06/06(土) 00:23:16
5カ月の終わりです。
他の人があやそうとして抱っこしても泣き止まなくなってきたのですが、もしかしたらそれが人見知りなのかな?と最近思い始めてます。+9
-2
-
15. 匿名 2015/06/06(土) 00:28:39
個人差がありますよね!
うちはあんまり人見知りしなくて8〜10ヶ月ごろがピークでしたが、知り合いの子は6〜1歳過ぎまで続いたと言ってました
でも人見知りも大事な成長過程ですよね(*^^*)+10
-3
-
16. お 2015/06/06(土) 00:28:40
今1歳2ヶ月
ましになってきたのかなーと思ってはいるけど8ヶ月頃から始まり私と旦那以外はダメ
スーパーすら行けなかった
今でも知らない人に声を掛けられたり人が多いところでは泣いてしまいます+10
-1
-
17. 匿名 2015/06/06(土) 00:28:48
半年前後からママ以外は誰が抱っこしても大泣きでした。
8ヶ月から保育園に行きだして、徐々に人見知りがなおりました。
でも、今1歳5ヶ月、全然知らない人や、気に入らない保育士さんには触られると大泣きです。+7
-1
-
18. 匿名 2015/06/06(土) 00:29:02
トピズレなんですけど、
私は極度の人見知りで初対面の人に障害と思われるレベルなんです。汗
私も本当に障害かと思って検査に行ったら異常は無いとの事でした。
他にいらっしゃいますか?そう言う方。
トピズレすみません!+4
-21
-
19. 匿名 2015/06/06(土) 00:31:23
3、4ヶ月くらいから始まったような(>_<)まず、パパ見知りから始まり…。これが本当に酷くて、パパの顔を見ただけで涙。抱っこしたら大暴れ!仰け反りすぎて、落っことしそうになるくらい凄かった。6ヶ月過ぎからは、じいじばあばに人見知りが始まり。1歳前に場所見知り人見知りのピーク!ママの抱っこじゃなきゃダメで、座らせようとしただけで、仰け反り大暴れ(>_<)今1歳3ヶ月でママが傍にいれば泣かず、児童館では1人遊びできるようになりました。3ヶ月くらいから児童館に連れて行ってたのに、人見知り場所見知りになりました(-。-;
長文ごめんなさい。+15
-2
-
20. 匿名 2015/06/06(土) 00:32:47
生後4ヶ月くらいから。
可愛いねーって声かけてくれるのに、ものすごく泣くから申し訳なかった…。
人見知りしない子が本当に羨ましい。+28
-3
-
21. 匿名 2015/06/06(土) 00:33:38
人見知りする子って、正直かわいくないよね〜+8
-41
-
22. 匿名 2015/06/06(土) 00:35:05
6ヶ月前から場所見知り、人見知りが始まり8ヶ月が一番ピークだった。落ち着いたのは1歳過ぎて保育園に預けるようになってから。完全なくなったのは1歳半くらい+5
-1
-
23. 匿名 2015/06/06(土) 00:49:25
大体の子が5~6ヶ月で始まって1歳頃をピークに落ち着いてきます+6
-2
-
24. 匿名 2015/06/06(土) 00:50:53
甘やかしすぎなんじゃないですか?+4
-33
-
25. 匿名 2015/06/06(土) 00:51:13
人見知りも立派な成長の一つですよ!
見守りましょうー!+52
-0
-
26. 匿名 2015/06/06(土) 00:55:49
自分の事ママとか言う人キモい+15
-29
-
27. 匿名 2015/06/06(土) 01:01:52
甘やかしすぎって…人見知りに甘やかしも何もないと思うけど。+41
-3
-
28. 匿名 2015/06/06(土) 01:05:10
人見知りは絶対通る道だけど、赤ちゃんがちょっとフガフガしただけでおーよちよちする親の子は、人見知り始まるのも早いし終わるのも遅い。本当見てて引くわ。+12
-30
-
29. 匿名 2015/06/06(土) 01:06:57
28
それなw
そういうとこって両親揃って激甘だよね
特に父親の赤ちゃん言葉キモすぎ
家でやれ家でwww+5
-32
-
30. 匿名 2015/06/06(土) 01:12:52
娘が1歳です。
大泣きするような人見知りはなかったですが、顔をじーっと見て誰だ?というような感じをすることは4ヶ月頃からありました。
今は機嫌がよければ、誰にでもニコニコバイバイです。
特に色んな人に会わせたり、積極的に児童館に連れて行ったりもしてないので性格じゃないでしょうか?+22
-2
-
31. 匿名 2015/06/06(土) 01:24:47
子育て経験のない人がマイナスしてんだね。
+32
-5
-
32. 匿名 2015/06/06(土) 01:30:50
うちは4か月くらいから始まって、6〜10か月がピーク、今1歳1か月ですがようやく落ち着きました。
同時期に場所見知りもかなりありました。
焦りますよね(^_^;)
でも落ち着きますよ♪+6
-0
-
33. 匿名 2015/06/06(土) 02:02:03
21
24
子供育てた事ないでしょ?
引っ込んでなさい。+29
-4
-
34. 匿名 2015/06/06(土) 02:04:23
人見知りは自我のめばえ!して当たり前なんです。
しない方が問題ですよ、子供は相手に対して慣れて安全な人だって確認と納得出来れば平気!こんな時期もいつまでも続かないので楽しんじゃいましょう
+16
-2
-
35. 匿名 2015/06/06(土) 02:13:22
うちは2ヶ月の時に始まりました。
昨日まで泣かなかったパパの抱っこに大泣きしだしそれからは姿を見てなくても部屋に入ってきた気配だけで泣いたり。
外でも人見知り場所見知りが激しくずっと私が抱っこしていて大変でした。
2ヶ月で始まるなんてまったく考えていなかったので最初は驚きましたが、その分まだ早く落ち着いたのかな。
小さいうちにあった方が抱っこがまだ軽くてよかったのかも。
+8
-0
-
36. 匿名 2015/06/06(土) 04:57:17
2ヶ月ですが
人見知りの気配ゼロです。。
人見知りって数ヶ月でもあるんですね、もっと先かと思ってた
誰でも良すぎて 母親として自信失くしてます…
トピずれすみません+5
-6
-
37. 匿名 2015/06/06(土) 05:32:17
上の子は3ヶ月半からでした。今2歳4ヶ月ですが、今だに人によっては話しかけられると嫌やって逃げてしまいます(;´Д`)イヤイヤ期が重なってることもあると思うのですが(;´Д`)+9
-0
-
38. 匿名 2015/06/06(土) 05:52:27
赤ちゃんの頃は人見知りなかったです。
現在2才6ヶ月でおじさんやおばさんが近寄ってくると逃げたり後退りしたり顔が歪みます!
+15
-1
-
39. 匿名 2015/06/06(土) 06:11:23
3ヶ月ですが、私がお風呂入っている時パパが抱っこであやしていても泣き止まず、浴室まで連れてきて私の顔を見ると泣き止む
これは人見知りなんですか?+7
-0
-
40. 匿名 2015/06/06(土) 06:51:06
人見知りするから全然かわいくないって言われたことあります(;´Д`)子育てしたことがないひとにはわからないのかも。+9
-4
-
41. 匿名 2015/06/06(土) 06:53:12
誰にでも愛想振りまいてたのに1歳半ごろから人見知り始まって照れ屋さんになったよ(^O^;)+5
-1
-
42. 匿名 2015/06/06(土) 07:05:48
上の子供は5ヶ月で始まり10ヶ月あたりまで。
人見知り、場所見知り、後追い全部酷かった!
下の子は全くなかったよ。
今でも上の子供は、優しいけど内向的、
下の子供は物怖じしない。
上の子供の方が成績いいけどね。+5
-0
-
43. 匿名 2015/06/06(土) 07:23:34
うちも今1歳半ですが今まで一度も人見知りなく愛想良いねと言われてきました。
小さいうちは人見知りするもんだと思い込んでたので、逆に心配です。人見知りがないのは愛着形成なされてない、とかネットに書かれてて不安になったりもするし。
だから人見知りがあったお子さん方が少しうらやましくある…+6
-0
-
44. 匿名 2015/06/06(土) 07:23:54
2歳の息子が6ヶ月から人見知りが始まり、今も人見知り中です。
私自身も人見知りなので悩んだりもしましたが、人見知りだと大変な部分もあるけど歩きだした時はあっちこっち行かないから少しは楽させてもらえたかな(^^;
後追いもあるのでイライラしてた時もあったけど男の子なんてママに甘えてくれるのは今だけだし、やっぱり可愛いですよ♪
そして無理に児童館とか人に会わせる必要はないと思います。行く時は人の少ない時間帯とかにして徐々にがいいと思います(^^)+6
-1
-
45. 匿名 2015/06/06(土) 08:02:16
4ヶ月頃から!
義父見て大泣きして、グッジョブ!と思ったw+15
-3
-
46. 匿名 2015/06/06(土) 08:11:42
1歳半から、2歳の今も継続中+7
-0
-
47. 匿名 2015/06/06(土) 08:19:09
自分の子供育てた上で、
人見知り可愛くないって言ってるんだけど。+3
-7
-
48. 匿名 2015/06/06(土) 08:37:23
今4ヶ月ですが、3ヶ月頃から街で話しかけてもらった人には無表情でガン見、義父母が抱くと泣きます。人見知りかな?って思っています。+3
-0
-
49. 匿名 2015/06/06(土) 08:45:25
1歳半から、2歳の今も継続中+2
-0
-
50. 匿名 2015/06/06(土) 08:48:30
43さん気持ちわかります。
私の息子も9か月ですが、全く人見知りしません。
知らないおじさんに抱っこされて連れてかれてもニコニコしてる。
たまにしか遊びに行かない義実家に1日預けてもいつも通り…
ママじゃないと嫌だなんてことは全くなく寂しい気持ちもあり、発達に問題があるかもしれないといろいろ心配です。
無いものねだりなのか、人見知りしてる子が羨ましいです。+6
-0
-
51. 匿名 2015/06/06(土) 08:50:59
はじめの頃は誰にでもニコニコ。
私じゃなくてもいいんかー!と思ってたら
10ヶ月とかだったかなあ…いつのまにか
人見知りして泣くように(^^)
今1歳8ヶ月ですが、ニコニコ愛想を
ふりまいてますよ♡たまーに
泣く人もいますが…好みかな?
1歳前後はママべったりですよ!!+1
-0
-
52. 匿名 2015/06/06(土) 08:56:32
2歳8ヶ月ですが、6ヶ月ぐらいから人見知りが始まり2歳すぎてからさらに酷くなりました。
大人に対しては目を合わせられなかったり、子供に対しては怖がるようになり輪の中に入っていけません。
特に子供は物を取ってきたり、いきなり近づいてくるので怖いみたいです。
小さい頃から色んな所に連れていってたので、連れて行けば人見知りしなくなるのではなく、その子の性格だと思います。
うちの子は連れて行けば行く程怖い経験を沢山したのかなと…
小さい頃の人見知りは母親、母親以外や家族以外の人見知りで、大きくなってきたら恐怖心とかが出てくるのだと思います。
これから幼稚園小学校といく中で環境で少しずつ変わっていくかなぁと今は無理に人に会わせたりはしていません。+8
-0
-
53. 匿名 2015/06/06(土) 11:24:09
9ヶ月
目立つ人見知りはしない。
でも8ヶ月頃から徐々に出た。+2
-0
-
54. 匿名 2015/06/06(土) 12:24:53
4か月くらいからはじまりました。2歳くらいまでは場所みしりもすごくて友達の家に連れていっても永遠に大泣きなので帰ったりしてました。外食も難しくて。私が少し離れたら大泣きで。幼稚園に入園したときも教室に入れなくて園長先生の部屋にいたり、朝送った時も私を追いかけて幼稚園を脱走しようとしたり。年長くらいからだいぶなくなりましたが今、小学2年ですけど新しい担任になれるのに時間はかかります。かわいいですけど、男の子なのに大丈夫かな?と心配になります。今も同い年の子どもに比べて幼いし甘えん坊です+2
-0
-
55. 匿名 2015/06/06(土) 14:19:30
1歳半から、2歳の今も継続中+1
-0
-
56. 匿名 2015/06/06(土) 14:43:35
11ヶ月頃から1歳半の今も続いてます
妹の子は同じ月に生まれたけどめちゃくちゃ人懐っこくて知らない人にバイバイしたりお辞儀しまわるので一緒に出かけたらアイドル状態で羨ましい(笑)+0
-0
-
57. 匿名 2015/06/06(土) 17:12:09
生後半年頃からは人見知りするよね。
普通だよ。+0
-1
-
58. 匿名 2015/06/06(土) 17:54:07
52
似てます!
2歳半人見知り真っ盛り!
大人も子供もだめです。
外では常にしかめっ面…+0
-0
-
59. 匿名 2015/06/06(土) 19:14:21
人見知りしない方が問題って書いてる人いるけど、人見知りしない子も居ますよ。人見知りしない子には問題あるみたいな言い方はやめた方が良いと思います。+2
-2
-
60. 匿名 2015/06/06(土) 23:06:39
うちも4ヶ月から11ヶ月の現在進行形で人見知りです!
サークルやベビマ行くと泣いて大変でまわりが人見知りしない子達ばかりだったから
なんで?なんで?って思ったりしたけど抱っこしていればニコニコだったし泣いても私がいればピタリと泣き止むのからなんだかそれが可愛く思えて♡
それに嫌いな義母に大泣きしてくれるから…嬉しい(笑)+0
-0
-
61. 匿名 2015/06/06(土) 23:29:14
女の子はやはり人見知り多いと思います。
もうすぐ三歳になる娘は今でも人見知りをしています。
特に男性がだめです…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する