-
1. 匿名 2022/02/17(木) 23:21:30
パズルの破損により磁石が外に出たといい、磁石が消化器を強く挟み穴が開いたとみられるという。
同センターによると、21年9月、静岡県の2歳男児が2個の磁石を誤飲。腹痛や嘔吐(おうと)があり、小腸に穴が開いたという。20年11月にも岐阜県の4歳女児が3個の磁石をのみ込み、胃や腸に穴が開いたという。
怖いですね…+92
-1
-
2. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:24
以前にもこういう磁石のパズルの注意喚起あったような気がするけど…+93
-1
-
3. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:34
これ対象年齢いくつからなの?+35
-0
-
4. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:35
マグフォーマーが外れるってどんな遊び方してたの?+189
-4
-
5. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:43
これ欲しいと思ってた!!!怖い!!正規品でもこんなことになるの?+3
-19
-
6. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:43
まじか!
こういうの持ってるわ
気をつけよう+41
-0
-
7. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:47
私は梅干しの種を間違えて飲み込んだ事がある+17
-1
-
8. 匿名 2022/02/17(木) 23:22:58
これピタ○ラスではないよね?+36
-1
-
9. 匿名 2022/02/17(木) 23:23:16
みた感じ飲み込めるほど小さくは見えない+8
-1
-
10. 匿名 2022/02/17(木) 23:23:21
あのパズル買おうと思ってたけどどうしよう
+5
-1
-
11. 匿名 2022/02/17(木) 23:23:34
対象年齢守ってるの?+8
-1
-
12. 匿名 2022/02/17(木) 23:23:40
>>7
カンケーあらへん+26
-1
-
13. 匿名 2022/02/17(木) 23:23:52
ハムハムしてたら割れて口に入っちゃったのかな+6
-0
-
14. 匿名 2022/02/17(木) 23:24:07
>>2
これのやつじゃない?![磁石内蔵の「マグネットパズル」に注意 磁石の誤飲で胃や腸に穴も]()
+84
-2
-
15. 匿名 2022/02/17(木) 23:24:11
>>9
これは飲み込まないよ…
破損したって書いてあるよ+23
-0
-
16. 匿名 2022/02/17(木) 23:24:15
![磁石内蔵の「マグネットパズル」に注意 磁石の誤飲で胃や腸に穴も]()
+3
-27
-
17. 匿名 2022/02/17(木) 23:24:43
>>9
中に磁石が入ってるんだよ。
破損て書いてあるし丸呑みした訳じゃない。+12
-1
-
18. 匿名 2022/02/17(木) 23:25:00
>>3
3歳からだったはず。それにしてももしマグフォーマーなら中国製なんだよなぁ。+40
-1
-
19. 匿名 2022/02/17(木) 23:25:17
>>7
私はどんぐり飴が喉に詰まった+5
-3
-
20. 匿名 2022/02/17(木) 23:25:35
類似品?+0
-0
-
21. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:03
>>16
通報しました+10
-5
-
22. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:09
ピタゴラスは家にあるけどまだ割れてないな+17
-0
-
23. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:11
>>16
これめっちゃ嫌いだったw+14
-0
-
24. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:17
ピップエレキバンの磁石は昔から幼児の誤飲で同じ事起きていてとても危険+26
-0
-
25. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:19
4歳とかになっても磁石飲み込んでしまったりするんだ。こわい+46
-0
-
26. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:21
ボタン電池も穴開くから気をつけないとだね+27
-0
-
27. 匿名 2022/02/17(木) 23:26:26
磁石と電池は危険ってずーっと前から言われてることよね。+40
-0
-
28. 匿名 2022/02/17(木) 23:27:02
4歳でも磁石飲んでしまうことあるんだな、油断できない+18
-1
-
29. 匿名 2022/02/17(木) 23:27:35
最近の可愛いマグネット、うらに小さいけれど強力な磁石が貼ってあるの多いよね。あれも剥がれて落ちたら大変かも+13
-1
-
30. 匿名 2022/02/17(木) 23:28:06
4歳でも飲み込むもん?+12
-0
-
31. 匿名 2022/02/17(木) 23:28:48
画鋲の上からネオジウム磁石でポスターを貼り付けるってライフハック出てたけど、子どもが引っ張って外れて飲み込んだらと思うと怖くてできない+31
-0
-
32. 匿名 2022/02/17(木) 23:28:55
>>5
いや普通に使ってる分には全く問題ないと思うよ…
うちこれあって3歳が使ってるけど飲み込みようがない印象だからびっくり。
気をつけるけどそもそも4歳でそんなもの飲んじゃうんだね…
正直商品というよりはその子供によると思うわ+64
-1
-
33. 匿名 2022/02/17(木) 23:29:08
適応年齢の上の子が遊んで散らかしたのを下の子が飲み込むってパターンはありそう
どのみち親が見てないんだよ+26
-0
-
34. 匿名 2022/02/17(木) 23:29:54
マグフォーマーのにせものとかなのかなー
パクリ商品めっちゃあるよね
マグフォーマーは持ってないけどうちの子も磁石とか好きだから気をつけなきゃな+15
-0
-
35. 匿名 2022/02/17(木) 23:30:46
うちにも同じのあってニュースみてから怖くてしまった+4
-0
-
36. 匿名 2022/02/17(木) 23:32:06
>>33
4歳も飲み込んでるんだよなぁ+6
-0
-
37. 匿名 2022/02/17(木) 23:32:27
最近磁石で遊ばせてたわ...喜んでたけど壊れて誤飲は危ないね。ひとり遊びの時は触らせないようにしよう+4
-0
-
38. 匿名 2022/02/17(木) 23:32:50
>>21
昔はゴールデンタイムで普通に放送してたのになw+18
-1
-
39. 匿名 2022/02/17(木) 23:34:18
>>19
何それって思って調べてきた(笑)
見たことはあると思うけど、どんぐり飴という名称は出てこない
京都在住47歳+7
-0
-
40. 匿名 2022/02/17(木) 23:34:37
>>4
マグフォーマーって酷似品多くない?
そういうのだと造りも甘いのかなって思った
正規品のやつ持ってるけど普通の遊び方でどうやったら磁石が出てくるか検討も付かないわ+146
-0
-
41. 匿名 2022/02/17(木) 23:35:09
>>16
親とは観れないやつ+7
-0
-
42. 匿名 2022/02/17(木) 23:35:45
>>5
落として割れて、小さな磁石が飛び出て、それを誤飲するらしい…+7
-0
-
43. 匿名 2022/02/17(木) 23:35:46
>>25
4歳にもなればおもちゃ口に入れたりとかしなくなるよね?
どういう状況で飲み込んだのか気になる+8
-3
-
44. 匿名 2022/02/17(木) 23:36:44
>>21
懐かしいなとしか思わなかった私って…+16
-1
-
45. 匿名 2022/02/17(木) 23:37:13
これ持ってるけどどうやったら磁石でてくるの?+1
-0
-
46. 匿名 2022/02/17(木) 23:37:31
誤飲とか、コンセントで感電とか、鼻の穴に何か詰めちゃうとか、火傷とか…
何事もなく育てる事って、当たり前のようで案外奇跡なのかもね。+23
-0
-
47. 匿名 2022/02/17(木) 23:37:46
>>16
なにこれ気持ち悪い+7
-0
-
48. 匿名 2022/02/17(木) 23:38:05
>>19
どんぐり飴懐かしい!よく食べてたよー!でもあれは口に入れたらすぐに噛み砕いて噛んでた!結構大きいから喉に詰まったら窒息しかけそうで危ないね💦+7
-0
-
49. 匿名 2022/02/17(木) 23:39:07
>>38
何曜か忘れたけどこれが8時台の茶の間で観られてたって今考えたらやばいよね笑🧲+4
-1
-
50. 匿名 2022/02/17(木) 23:39:49
東野と岡村の磁石のキャラのやつトピズレなんだから話広げなくていいよ+3
-2
-
51. 匿名 2022/02/17(木) 23:41:05
>>33
実際問題、家事なんかしてたらずーと子供たちが遊んでるところ監視なんて難しいからね
誤飲なんて一瞬の事故だし、危険物ははなから排除するしかない…+26
-2
-
52. 匿名 2022/02/17(木) 23:43:39
マグネットって飲み込んだら胃かどっかに穴が開くんだっけ?+1
-0
-
53. 匿名 2022/02/17(木) 23:44:11
>>1
4歳の子って異物を飲むの?+3
-1
-
54. 匿名 2022/02/17(木) 23:45:30
>>39
たぶん商品名どんぐりガムのことだと思う
どんぐりガムどんぐり飴どっちも言ってた+6
-0
-
55. 匿名 2022/02/17(木) 23:46:59
>>4
パズルが悪いんじゃなく
壊れても気付かない親の問題だよね+38
-9
-
56. 匿名 2022/02/17(木) 23:47:09
>>54
え、普通に飴じゃない?ガムなんてあるの?
お祭りの屋台にあったよね?
大きい飴でいろんな味があってみたいな+3
-5
-
57. 匿名 2022/02/17(木) 23:48:07
>>53
口に入れて遊んでたらゴックンはふつうに起こりうるでしょ
小学生だって耳やら鼻になにか詰めるんだし+7
-0
-
58. 匿名 2022/02/17(木) 23:49:28
>>52
2つ以上飲み込むと腸壁とかを挟んじゃう+5
-0
-
59. 匿名 2022/02/17(木) 23:50:50
>>51
いや、壊れそうだなと思ったら除けておこうよ。一緒に遊んでる時でも子どもが寝たあとでもできなくはない
四六時中見ていられないのは当然だけど、四六時中見ていられないなら環境をきちんと整えるのは当たり前じゃない?
管理しきれないから危なげなおもちゃは一切買わないっていうのもありだと思う+4
-13
-
60. 匿名 2022/02/17(木) 23:53:06
マグフォーマー持ってるけど、あれが壊れるって相当だよね+1
-0
-
61. 匿名 2022/02/17(木) 23:53:35
>>21
放課後電磁波クラブが通報される時代かぁ、、+10
-0
-
62. 匿名 2022/02/17(木) 23:54:47
これ義実家にある
正月とかに子供が何人も集まると、ガシャガシャ乱暴に扱ったり取り合って投げたりしてるから破損してたら怖いな…+3
-1
-
63. 匿名 2022/02/17(木) 23:56:11
>>59
???
だから、そうするしかないよねって話です!+8
-1
-
64. 匿名 2022/02/17(木) 23:58:04
>>14
これはほんとに触らせたくないレベル。
なんでこんなのがおもちゃになったのかなぁ。
流石に危険すぎるよね。+39
-2
-
65. 匿名 2022/02/17(木) 23:58:17
>>25
障碍のある子だったとネット記事で見たことがある。+10
-2
-
66. 匿名 2022/02/17(木) 23:59:15
>>4
名前出しちゃってるけど、写真を見る限り類似品かなと思う。
マグフォーマーは高いけど、Amazonとかで安いの売ってる某国の+74
-0
-
67. 匿名 2022/02/18(金) 00:00:49
>>4
類似品の安いのじゃない?+28
-0
-
68. 匿名 2022/02/18(金) 00:04:48
安い中華製がいっぱい出てるし怖いね+4
-0
-
69. 匿名 2022/02/18(金) 00:05:03
これと同じのを持ってて炬燵の中で温める部分の熱い所に磁石だからくっついててプラスチックが溶けました。たまたま気づけたけど、火事になったり火傷したりしてたと思うと怖い。誤飲を気をつけてたから盲点だった。+4
-1
-
70. 匿名 2022/02/18(金) 00:08:10
うちもこれ持ってる
普通に室内で使ってたら壊れないと思うけど
これはプラスチックなので、太陽光などで劣化すればある日突然割れることもある
なので日の当たる場所に保管している人は、用心した方がいい
この商品が発売されて10年以上経っている
何件も事故があったということは、太陽光などによる経年劣化での突然の破損などが原因だと思う
ちゃんと管理していない他人事だと思ってしまうのも危険
+11
-0
-
71. 匿名 2022/02/18(金) 00:11:14
+5
-0
-
72. 匿名 2022/02/18(金) 00:18:17
家で使う分にはよっぽど雑な扱いしない限りは多分壊れにくい
ただ保育園とか幼稚園で繰り返し毎日使われるものは結構破損するんだよ
自分が働いてる所もマグネットパズルあるけど一部分が割れて磁石が出てたの見たことあるから気をつけないといけない+6
-0
-
73. 匿名 2022/02/18(金) 00:20:24
>>53
普通の4歳は飲まない
もう口に入れたらいけないものの分別はしっかりつく
よっぽど好奇心旺盛な子か何らかの障害がある、グレーゾーンの子とかだろうね+7
-3
-
74. 匿名 2022/02/18(金) 00:23:52
>>1
うちマ◯フォーマーと類似品がごっちゃになっていて類似品の方が繋ぎ目が開いて磁石が転がった事があった。4歳くらいのときかな。むしろ拾ってくれて危ないねぇと言っていたので、ギョットしたけど子供がしっかりしてくれてホッとした。+5
-2
-
75. 匿名 2022/02/18(金) 00:27:46
>>56
駄菓子屋の外側が飴で中がガムのかと思った
屋台で飴を売ってる時代は分からない+4
-4
-
76. 匿名 2022/02/18(金) 00:29:15
>>7
それは勝手に排出されるから大丈夫。
協力マグネットは、体内で二個が内蔵を挟んで血流を止めたり壊死させたり穴を開けるのが問題かな。+13
-0
-
77. 匿名 2022/02/18(金) 00:30:25
>>9
このプラスチックの中に、爪楊枝のこけしみたいな部分くらいの大きさの磁石が入ってるんだよ。もう少し大きいかな?だけど赤ちゃんなら充分誤飲する可能性はあるくらいの小ささではある。+3
-0
-
78. 匿名 2022/02/18(金) 00:32:19
>>75
時代って言われても私は平成生まれなんだが…ないとしたら地域性の問題では?+1
-3
-
79. 匿名 2022/02/18(金) 00:32:59
>>32
みんなどうやったらそうなるのって思うんだけど、実際に起きてる事故だからね、、先入観捨てて親が気をつけて見るしかないと思う。+6
-0
-
80. 匿名 2022/02/18(金) 00:33:42
これ持ってて一歳の下の子もよく遊んでる。今まで中の磁石が出てきたことないし出てくるものだと思ってなかったから気を付けよう+1
-0
-
81. 匿名 2022/02/18(金) 00:38:08
>>75
横!調べてきた!
どんぐり飴はカラフルなザラザラした見た目のまん丸な量り売り(○個○円)の屋台でよく売られてる飴、どんぐりガムはガムに飴がコーティングされた一個いっこパッケージされた駄菓子だったよ。全くの別物。私はどんぐりガムは知ってたけどどんぐり飴は初めて聞いた。ちなみに30代の山形市民。+5
-1
-
82. 匿名 2022/02/18(金) 00:38:53
>>75
関西のお祭りではどんぐり飴の屋台ド定番なのよ
画像検索してみ+0
-2
-
83. 匿名 2022/02/18(金) 00:44:56
>>77
ゴマじゃん!+0
-0
-
84. 匿名 2022/02/18(金) 00:50:50
マグネットパズル家にあるけど、旦那が買って来たから正規品なのか類似品なのか分からないや。+1
-0
-
85. 匿名 2022/02/18(金) 01:12:45
もうどんぐり飴の話はいいよ+5
-1
-
86. 匿名 2022/02/18(金) 01:42:19
コストコのは類似品かな?
片付けないから封印してあるけど危ないんだね
4歳でも誤飲するのか…+1
-0
-
87. 匿名 2022/02/18(金) 01:50:33
>>1
>>42
拾い画だけど、分解写真があったわ
多分接着剤ではなくツメではめ殺しにしてるだけだと思うので、落とし方によってツメが割れて外れるとかローラー椅子で轢いてしまって割れるとかあるかも
左が偽物、右が正規品だって![磁石内蔵の「マグネットパズル」に注意 磁石の誤飲で胃や腸に穴も]()
+1
-0
-
88. 匿名 2022/02/18(金) 02:37:13
>>61
このコメントにすら吹き出してしまうくらい、電磁波クラブ好きだった。当時も普通に親とみてたし何とも思ってなかったけど。時代って変わるんだね。+2
-1
-
89. 匿名 2022/02/18(金) 02:47:43
>>59
なんとしてでも親を叩きたいって言うのだけはわかったw+5
-0
-
90. 匿名 2022/02/18(金) 02:50:52
最悪こちらが気づかず飲み込んでしまって、まだ話せない子供で意外と普通の体調のように過ごしてる場合はどうやって発見できるのだろう。(おもちゃの管理云々ではなくて)
出血とか、あきらかな体調不良とかじゃないと親の判断だけは難しいよね。+1
-0
-
91. 匿名 2022/02/18(金) 03:14:28
>>90
対象年齢3歳からだから喋れると思う
兄弟がいる人は下の子に触らせないように注意しないといけないけど+1
-0
-
92. 匿名 2022/02/18(金) 04:33:13
何でも口に入れるから本当に怖い+1
-0
-
93. 匿名 2022/02/18(金) 04:51:24
>>14
私小さい頃これのピンポン玉くらいの大きさ飲み込んだことある。スルッと口の中通っちゃって。
トイレで自然に流れますよって医者に言われたけど危険だったのね。+2
-0
-
94. 匿名 2022/02/18(金) 06:35:05
アマゾンとかで怪しいメーカーの模造品が気軽に買えるのどうにかならんかね+3
-1
-
95. 匿名 2022/02/18(金) 06:46:51
>>4
それなりに元気な甥っ子が持ってるけど3才~小学5年まで問題なく遊べてるよ。
あのかたい材質からマグネットが出るなんて投げたぶつけたのかと思ったら他のコメントの様に類似品の粗悪品かもしれないね。
マグフォーマー優秀なおもちゃなのに正規の会社のイメージ下がったら嫌だな。+25
-0
-
96. 匿名 2022/02/18(金) 07:24:56
>>32
うちもマグフォーマーあるけど上の子の時からだから5年使ってるけど壊れるなんてどんな遊びしてたんだと思ったら他のコメントにマグフォーマーの類似品なんじゃないかってあって納得
類似品ってプラの部分が弱いというか細いしすぐに割れて磁石出てきそうだもんね
それにオモチャが壊れてたら普通気づきそうなものだけど…磁石じゃなくてもプラが割れたらそれ飲み込むのも危ないよね+10
-0
-
97. 匿名 2022/02/18(金) 07:33:09
>>21
これフジテレビの8時から放送されてたんだけどね+0
-1
-
98. 匿名 2022/02/18(金) 08:28:37
>>78
私も平成生まれ関東住みで子供の頃見かけるとよく買ってもらってたよ!
ざらざらで上顎痛めたりしてたw+0
-1
-
99. 匿名 2022/02/18(金) 08:42:43
>>72
たくさんの子供が使うし、今はすぐに消毒洗浄だから余計に劣化が早いよね。消毒しながら、おもちゃを出す前に必ずチェックして少しでも破損しそうなものはすぐ破棄するけど。+5
-0
-
100. 匿名 2022/02/18(金) 08:51:42
>>14
これ怖いよね
YouTubeにいっぱい動画あって、子供が一時期欲しがってた![磁石内蔵の「マグネットパズル」に注意 磁石の誤飲で胃や腸に穴も]()
+1
-0
-
101. 匿名 2022/02/18(金) 09:29:14
>>7
その大きさならうんこさんとして排出されるで+0
-0
-
102. 匿名 2022/02/18(金) 09:53:14
>>76
打ち間違いないか確認くらいしなよ+2
-1
-
103. 匿名 2022/02/18(金) 11:55:36
保育士してます。園にマグフォーマーありますが、かなり使ってもあんまり壊れないですけどね…確かに歩行器みたいなので踏んでしまったら壊れることはありそう。家の方が破損しやすいのかな。
子どももいますが、親が大掃除していて目を離している時に当時4歳の息子がお姉ちゃんの手帳用の小さいおもちゃのカギをコンセントの穴に突っ込んで火傷したことがありました。火傷だけで済んでよかったけど、ほんと何歳になっても何するか分からないものですよね。大きくなったら大きくなったで、好奇心も高まってきて親が思いもしないことしたりもしますもんね。+1
-0
-
104. 匿名 2022/02/19(土) 00:12:43
>>30
普通3歳でもいいきかせたら飲み込まない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する






磁石内蔵の「マグネットパズル」に注意 磁石の誤飲で胃や腸に穴も(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース