-
1. 匿名 2019/01/02(水) 20:26:50
ジェニファーさんはベック君がインフルエンザにでも罹ったのかと思っていたが、ベック君がコーヒー豆を挽いたような黒い液体を嘔吐した時、異常を察知した。
すぐに夫のジェレミーさんと共にベック君を地元の病院へ連れて行くと、レントゲン検査でおもちゃの中に入っていた小さな磁石を13個も誤飲していたことが判明。
おもちゃはクリスマスプレゼントにもらったもので、ベック君はおもちゃを2つに開けて中の磁石を取り出し飲み込んでいたようだ。ジェニファーさんは、息子のこの行為に全く気付いていなかった。
その後、子供病院に転院したベック君は腸の一部を切除する手術を受ける羽目に。ジェニファーさんによると、ベック君がひとつずつ飲み込んでいた磁石はお腹の中で互いに引き寄せられ、その時に腸壁に穴を開けるというダメージを与えたそうだ。現在は手術を受けて回復中とのこと
ベック君は自閉症を抱えており、ジェニファーさんは普段からベック君のおもちゃの扱いに対して注意を払ってきたと話す。しかし安全だと思っていたおもちゃがこのような事態を引き起こすことになるとは想像もしておらず、ショックを受けているようだ。+8
-75
-
2. 匿名 2019/01/02(水) 20:28:08
気をつけなきゃね+255
-1
-
3. 匿名 2019/01/02(水) 20:28:21
自閉症の子は特に注意しないとね+314
-3
-
4. 匿名 2019/01/02(水) 20:28:36
クリスマスプレゼントが悲しいね
子供は予測不可能な行動したりするよね+263
-1
-
5. 匿名 2019/01/02(水) 20:28:38
ボーネルンドだね+177
-7
-
6. 匿名 2019/01/02(水) 20:28:43
開けちゃうんだね...
+304
-2
-
7. 匿名 2019/01/02(水) 20:28:43
これを分解しちゃうんだったらもう手立て無いやん
+584
-3
-
8. 匿名 2019/01/02(水) 20:28:47
親が悪い+5
-75
-
9. 匿名 2019/01/02(水) 20:29:03
ボーネルンドのマグフォーマー!+226
-2
-
10. 匿名 2019/01/02(水) 20:29:17
>>7
+2
-0
-
11. 匿名 2019/01/02(水) 20:29:27
日本でもピップエレキバン何個か飲み込んで磁石で穴あいた人いたよね。
気をつけないと+161
-0
-
12. 匿名 2019/01/02(水) 20:29:31
子供は一瞬が命取り。+65
-1
-
13. 匿名 2019/01/02(水) 20:29:34
似たのか同じの持ってるけど、開くの?+133
-0
-
14. 匿名 2019/01/02(水) 20:29:53
アメリカあるある
賠償金が大変だ!+108
-2
-
15. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:08
自閉症なのに産んだの?
+5
-92
-
16. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:18
すぐに磁石が取り出せちゃうのも困るなぁー
子どもて何をしだすかわからないから怖いよね
ボタン電池とかホント要注意+200
-1
-
17. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:22
そのまま飲み込んだのかと思ったら分解しちゃったのか
自閉症の子って普通の遊び方しないからね+248
-3
-
18. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:22
これ働いてる保育園にある磁石のおもちゃなんだけど、結構磁力強いんだよね。でも開けて食べるって考えはなかったよ。自閉のコはこだわるから難しいのかもね。+246
-4
-
19. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:28
同じの持ってる。
磁石が結構強いんだよね。+66
-1
-
20. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:30
親がしっかりしなきゃ。自閉症ならなおさら+6
-32
-
21. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:35
どんなおもちゃなんだろ?+11
-0
-
22. 匿名 2019/01/02(水) 20:30:40
このおもちゃ、うちの幼稚園にある
怖いな+10
-3
-
23. 匿名 2019/01/02(水) 20:31:01
>>6
すごい小さい磁石なんだね+7
-1
-
24. 匿名 2019/01/02(水) 20:31:40
>>21こういうおもちゃ+255
-1
-
25. 匿名 2019/01/02(水) 20:32:37
磁石も危ないんだね!
この前の電池トピ思い出した
知ってるのと知らないのとじゃ全然違うね!「ボタン電池」の誤飲はこんなに危険!ベーコンを胃の粘膜に見立てた実験が怖すぎるgirlschannel.net「ボタン電池」の誤飲はこんなに危険!ベーコンを胃の粘膜に見立てた実験が怖すぎる 開始から数分でもうベーコンに黒ずみが発生し傷んでいる。誤飲をした際は早急に処置が必要だということがよくわかる実験だ。ちなみに、電池の中でもリチウム電池は特に危...
+66
-0
-
26. 匿名 2019/01/02(水) 20:33:08
13個も!?+8
-2
-
27. 匿名 2019/01/02(水) 20:33:13
一児の母として物申すけど
親が悪いの一言でかたづけられるのって何だかなぁ+278
-16
-
28. 匿名 2019/01/02(水) 20:33:25
磁石が取れやすいのかたまに床に転がってることがある。+1
-9
-
29. 匿名 2019/01/02(水) 20:34:08
>>20
親も人間なので四六時中しっかりしてるのは無理+148
-1
-
30. 匿名 2019/01/02(水) 20:34:30
うちの子もクリスマスにこれ買った
まさかこんな風に分解できるとは…
普段は高いところにしまって、私の見える範囲で遊ぶときにだけ出すことにする+141
-2
-
31. 匿名 2019/01/02(水) 20:40:10
マグフォーマー!!!
うちの子たちも持ってて大好きだけど、これを壊して分解して中の磁石を取り出すという発想はないわ
予測不可能すぎて気の毒+262
-0
-
32. 匿名 2019/01/02(水) 20:41:31
ボーネルンドのマグフォーマってかなり大き目で飲めるとはおもわないんだけど!と思ったら分解か割れた一部を飲み込んだのか…+49
-3
-
33. 匿名 2019/01/02(水) 20:43:19
自閉症怖いw+7
-25
-
34. 匿名 2019/01/02(水) 20:44:02
うちにあるからびっくりしたよー。丸呑みでなくて壊したのを誤飲したんだね。子供は大人じゃ考えないことをするから気をつけないとだね。+57
-0
-
35. 匿名 2019/01/02(水) 20:44:25
私のママ友の子も自閉症で、ボタン電池飲み込んだ!怖い、怖すぎる。+13
-1
-
36. 匿名 2019/01/02(水) 20:44:49
こういう子にはどう言うおもちゃがいいんだろう
自閉症の子のこだわりってすごいし…何が正解かわからないね本当に+78
-1
-
37. 匿名 2019/01/02(水) 20:46:15
小さい磁石が腸壁を突き破るとかびっくり+2
-1
-
38. 匿名 2019/01/02(水) 20:47:03
誤飲ってレベルじゃないじゃん…+19
-0
-
39. 匿名 2019/01/02(水) 20:47:30
うちにもあるけどどうやって割ったの?!
手で真っ二つにできるような硬さじゃないし思いっ切り噛んで割ったのかな?
それだと口の中も怪我しそうなもんだけど…
子供は突拍子もないことするし、我が家も気をつけよう+80
-0
-
40. 匿名 2019/01/02(水) 20:47:54
このオモチャの作りが悪いわけではないんだろうだけどね…。+59
-0
-
41. 匿名 2019/01/02(水) 20:49:41
マグフォーマー持ってるけど、うちの子は分解しようとしたこともないよ
形作るのに必死+58
-4
-
42. 匿名 2019/01/02(水) 20:54:55
>>41
うちもそうだ。
分解出来る物とすら思っていない。
ひたすらカチャカチャ何かを作っているわ。
これキッズコーナーなんかにも良く置いてあるよね。+87
-0
-
43. 匿名 2019/01/02(水) 21:01:55
自閉症や発達障害の子って本当に予測不可能な行動するからね。親でも支援員でも本当に予測不可能。+28
-1
-
44. 匿名 2019/01/02(水) 21:02:15
うちの子もこれよく遊ぶけど、、
分解するという発想がない
磁石が気になってしかたなかったんだろつね+19
-1
-
45. 匿名 2019/01/02(水) 21:03:03
>>39
純製品ではなく偽物だったのかも+12
-0
-
46. 匿名 2019/01/02(水) 21:05:42
これがそうか分からないけど
コピー商品だったら簡単に分解できるのかもしれない
ネット通販だと純正品と間違えて買う場合もあるだろうし
注意したほうがいいね
+38
-0
-
47. 匿名 2019/01/02(水) 21:06:06
クリスマスプレゼントで買ったとこ!
13個って、、、たまたま割れたにしても一つのパーツに磁石4個ぐらいじゃない?
割ってわざわざ開けたってことだよね?すごい力いりそうだけど。+30
-0
-
48. 匿名 2019/01/02(水) 21:07:04
たまたま壊れちゃったとかじゃなく、自分で分解しちゃったのね
子育てって大変だね
+9
-0
-
49. 匿名 2019/01/02(水) 21:07:31
選んだのは親なんだから親が悪いわ。+1
-24
-
50. 匿名 2019/01/02(水) 21:07:43
自閉症児って大変ね…+12
-3
-
51. 匿名 2019/01/02(水) 21:09:05
プラスチック製品だから石とかで叩き割ることは出来ると思う。
ただ普通はしないよね。+3
-1
-
52. 匿名 2019/01/02(水) 21:21:59
対象年齢とか大丈夫だったのかなと思ったけど、自閉症なのか…難しいね+1
-0
-
53. 匿名 2019/01/02(水) 21:24:46
>>24
なんか難しそうなオモチャだね
パッケージ無しで「これで遊べ」って言われたら私だったら困りそう
「ナニコレ?(・・?)」って+0
-12
-
54. 匿名 2019/01/02(水) 21:29:02
マグフォーマーの安いバージョンのおもちゃ、甥っ子が持ってるけど、安いからかマグネットの小さいのがたまに落ちてるって言ってた。
まだ1歳児もいるから、気をつけるように言っとかないと!!!!+16
-0
-
55. 匿名 2019/01/02(水) 21:34:32
大人の想像をはるかに超えて来るから、目を離さないようにするしかないね。+0
-0
-
56. 匿名 2019/01/02(水) 21:41:53
自閉症ってひきこもりのこと?+1
-11
-
57. 匿名 2019/01/02(水) 21:43:36
>>54
まじで?私もAmazonで類似品買ったわ。下の子がいるから一度点検してみよう…+9
-0
-
58. 匿名 2019/01/02(水) 21:49:36
保育園にある、でもさ、そんなガンガン叩いて壊してたなら音で気づくんじゃないの?親がちかくにいたならね。結構硬いつくりだったよ、さわったことあるけど。しかも13個って。だいぶ放置されてたんじゃ。+16
-0
-
59. 匿名 2019/01/02(水) 22:00:59
こんな事になるとはだれも予測出来ないし
気を付けて見ていても洗濯モノをを干したり
ご飯作ったり片付けたり掃除したり
目を離さなければならない時だってある。
そんな時に
あと追いや泣かないようにおもちゃや本をあたえて子供の気を紛らわせていると思うから
これはお母さんをせめられないよ
+6
-0
-
60. 匿名 2019/01/02(水) 22:03:10
マグフォーマーうちもあるけど、これを分解して飲み込むのは考えたことなかったな。命が助かってよかった。
こんなおもちゃがだめなら、見守るのもたいへんだ。+9
-0
-
61. 匿名 2019/01/02(水) 22:17:31
プレイコーナーとか保育園にもよくあるおもちゃだよね。プラスチックとはいえ大人からしてもかなり頑丈だし、破壊するなんて考えたこともなかったわ…。+6
-0
-
62. 匿名 2019/01/02(水) 22:29:09
>>24
大型書店の知育玩具コーナーにあったの見たことある。+1
-0
-
63. 匿名 2019/01/02(水) 22:30:19
>>6
この形、明治のチョコベビーに似てるよね。+1
-0
-
64. 匿名 2019/01/02(水) 22:43:16
マグフォーマーの正規品は高いから、類似品の安いやつをネットで買おうと思ってたけど、下の子がまだ赤ちゃんだからやめとこう。。
子どもって、大人の想像をはるかに越えてくることをしでかすから本当に恐いよね。+7
-0
-
65. 匿名 2019/01/02(水) 23:00:33
家に同じようなのあるけど、そんなもんよく開けたなとびっくり。かなりの執念を感じるね。
もうね、そんなことまでするの親としてはどうしたらいいのやら。
親とは言え、そこまで見ていられないわ。もう大きいんだし。+2
-0
-
66. 匿名 2019/01/02(水) 23:06:10
4歳の子がアレこじ開けてしかも13個も磁石食べるとか、メーカーも対策が仕様がないのでは…
かなり頑丈だよ。+19
-0
-
67. 匿名 2019/01/02(水) 23:07:43
自閉症の子は、食べ物じゃないものでも、判別つかず飲み込むこともあるのかな?
+3
-0
-
68. 匿名 2019/01/02(水) 23:17:22
正規品のこれ持ってるけど、まだうちの子には早かったのか、すぐに興味示さなくなった時に直してたらその中身出てた事あった!
子供が出したわけでもなく!
これ、飲み込んだら怖いなって思ってたから本当に恐ろしい…+2
-0
-
69. 匿名 2019/01/02(水) 23:23:22
これ持ってる!
分解すると危険なんだね
気をつけよう+2
-1
-
70. 匿名 2019/01/02(水) 23:39:24
発達の子達って分解するの大好きだもんね。
リモコンや置き時計なんかでも必ずカバー外して電池を取り出してる。+1
-2
-
71. 匿名 2019/01/03(木) 02:20:05
よくキッズスペースなんかにありますよね、
磁器のボードがあって、貼り付けて遊べるような、、
我が子もそれで興味を示していたので、クリスマスに買ったばかりです。
ボードはホワイトボードを買って、壁に取り付けて遊ばせています。
口に入れたりはしていませんが、注意して見ておこうと思います。
ちなみにヨドバシで、「マグブロック」というものを買いました。
CMでやってるピタゴラス?もありますが
あれも同じような作りですよね?+2
-1
-
72. 匿名 2019/01/03(木) 07:24:13
こういう子って歯のチカラがすごいんだよね。ボタン噛んでぶち壊したり、鉛筆齧ってボロボロにしたり、無痛分娩で障害児になった子の親のブログとか見るとすごくよく分かる。+4
-0
-
73. 匿名 2019/01/03(木) 08:17:48
>>67
重めの知的障害も併発していると、異食にこだわる話は珍しくないよ。食べられるものを判断できない、判断しないでとにかく何でも食べてしまう。紙でもリモコンでも、不潔なものでも。
普通人間は、食物を見た瞬間にどれくらいの強さで噛むのかを脳で無意識に判断して調節してるんだけど、そこが判断できないとかリミッターが働かないと、どんなものでも尋常ではない力で噛んでしまうんだって。+6
-0
-
74. 匿名 2019/01/03(木) 08:18:35
改めて、こういう障害持ちの子は普通の子と同じように過ごせないね。
これもし壊したまま放置して他の子が誤飲したら親は責任とるの?+2
-5
-
75. 匿名 2019/01/03(木) 08:26:13
親戚に3歳の発達がいるけど、執着がすごい。
3歳過ぎたら普通はオモチャ故意に壊さないよね。
太鼓のオモチャ貸したんだけど、叩く面が破れるまでしつこく押さえてた。
3人子どもいるけどそんなしつこくオモチャ壊す子見たことないから衝撃だったのを思い出した。+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/03(木) 11:05:57
発達障害というより、知的障害だよ。
会社に発達障害の人がいるとか、大人になってから発達障害と診断とか聞くけど、せいぜい他人よりちょっと変わってるぐらいで、4歳にもなって、こじあけて誤飲なんてしていたとは思えない。しかもマグフォーマー。
消ゴムとかビー玉鼻に詰めたとかなら、やる子いるかもしれないけど。+5
-0
-
77. 匿名 2019/01/03(木) 11:13:17
やっぱりマグフォーマーか!3歳の息子に買ってみようかなと思ってたけど…こういうの見ると怖くなってしまう。+1
-1
-
78. 匿名 2019/01/03(木) 19:47:55
マグフォーマ正規品なの?
類似品ではなく??
マグフォーマ三種類持ってるけど
相当頑丈だけどな。類似品だったら、怖いけど
うちも一歳半から毎年プレゼントでもらって、とは言っても遊び出したの3歳前くらいだから、年齢も年齢だし、まずそれをかじるってならないから、
組み立てて遊んでるけどなぁ。
一概にこの商品こわっ!!!とかじゃなくて、
その子によるんだと思うけど
+0
-0
-
79. 匿名 2019/01/03(木) 19:49:17
>>71
こういう安物はすぐ割れそう
いわばパチモンだしな。+0
-0
-
80. 匿名 2019/01/05(土) 19:56:42
マグフォーマーって、韓国発ってみんな知ってた?
私もボーネルンドでたくさん買ってから知ったのよ
箱に小さく書いてあるわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
楽しいクリスマスの後にこのようなことが起こるとは誰が予想しただろうか。このほど米ウィスコンシン州で、クリスマスプレゼントにもらった磁石入りのおもちゃで遊んでいた4歳男児が、おもちゃの中に入っていた磁石を誤飲し、腸の一部を切除しなければならない事態に陥った。 米ウィスコンシン州アップルトンに住むジェニファー・ホワイトさんは、クリスマス直後に息子のベック君(4歳)の体調が優れないことに気付いた。