ガールズちゃんねる

マスク手作りでペットの「縫い針」誤飲が多発 県獣医師会が注意訴え

113コメント2020/05/12(火) 21:14

  • 1. 匿名 2020/05/11(月) 21:05:03 

    マスク手作りでペットの「縫い針」誤飲が多発 県獣医師会が注意訴え | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス
    マスク手作りでペットの「縫い針」誤飲が多発 県獣医師会が注意訴え | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラスwww.okinawatimes.co.jp

    新型コロナウイルスの感染防止対策として家庭で布マスクを作る機会が増え、ペットの犬や猫が縫い針を誤飲する事故が多発していることが11日、県獣医師会の調べで分かった。4~5月に、縫い針や糸を誤飲したり、体に針が刺さったりした事故が9件(犬3件、猫6件)あった。 県獣医師会は「布マスクを手作りする場合は、近くにペットがいないことを確認して、誤飲事故につながらないよう特段の配慮を」と...



    +7

    -168

  • 2. 匿名 2020/05/11(月) 21:05:58 

    もう、何もするなと。

    +14

    -53

  • 3. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:02 

    マスク手作り関係なくない?
    糸とか針の誤飲は普段から気をつけてないと

    +694

    -9

  • 4. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:11 

    ヤダやめてー
    可哀想😹

    +217

    -20

  • 5. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:12 

    ちゃんと針片付けようよ
    ペットだけじゃなく赤ちゃんとかも危ないよね

    +448

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:21 

    コロナ関係ない。
    ありえなくない?
    そんなミスするような人は裁縫も料理も刃物とか使わない方がいいよ。

    +433

    -2

  • 7. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:22 

    それは飼い主のせいじゃん。

    +309

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:34 

    飼い主なにやってんの

    +266

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/11(月) 21:06:35 

    痛そう

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/11(月) 21:07:06 

    食べちゃうんだ!

    +33

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/11(月) 21:07:10 

    >>3
    普段しないような人たちがやってるからじゃない?
    いつも針使ってる人ならそんな事故今更起こさないよ

    +228

    -2

  • 12. 匿名 2020/05/11(月) 21:07:14 

    可哀想
    夜なべして

    +0

    -9

  • 13. 匿名 2020/05/11(月) 21:07:29 

    自分に刺さったら嫌だから普通に気を付けてるよ
    使ったら絶対針山に刺すし

    +109

    -0

  • 14. 匿名 2020/05/11(月) 21:07:31 

    やっぱミシンの方が安心なのかね
    可哀想過ぎる
    手術しないと無理だよね

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/11(月) 21:07:52 

    マスクがないことがペットの誤飲にまでつながるなんて…

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/11(月) 21:08:05 

    ちゃんとしまっとけよ馬鹿たれ
    針を使う前と使った後、本数数えて毎回確認しろ

    +154

    -3

  • 17. 匿名 2020/05/11(月) 21:08:07 

    普段裁縫しない人達がマスクの為に動いてるからだろうね
    針は怖いから細心の注意をはらわないと

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/11(月) 21:08:28 

    飼い主の匂いがついてるし、ずっとそれもって遊んでるから気になるんだろね!(;´Д`)

    なんで犬の届く範囲にそんなもんおいとくかな。
    なんで危ないことしてるときは別室やサークルに入れとけないのかな?

    +59

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/11(月) 21:08:36 

    糸だけでも腸に影響あるのに。人間だけの生活でも管理大事

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2020/05/11(月) 21:08:43 

    そんなヘマやる人がおかしいよ
    そんな人は多分ペットを飼う資格もない

    +47

    -0

  • 21. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:00 

    SNSでも縫い物してる所にペットもいたりする写真よく見る。

    +25

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:05 

    縫い針落とした事にも気付いてないのかな?
    落としたら見つかるまで探すと思うけど「ま、いっか!」って済ましちゃってるの?

    +47

    -0

  • 23. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:12 

    >>14
    今度はボビンを誤飲とかありそう
    針よりはマシかな?

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:24 

    >>14
    ミシン用のまち針細いから誤飲の危険あるよ。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:28 

    わんちゃんなんで針食べちゃうんだろ…あと口とか喉によく刺さらなかったね。飼い主さんの管理もしっかりしないとダメだよね。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/05/11(月) 21:09:46 

    なんで、ペットが縫い針を口にできるところで裁縫してるの?私は、ペット(犬)が絶対入らない(入れない)部屋でマスク作ってる

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2020/05/11(月) 21:10:06 

    針がついてなくても紐とか糸は普段から誤飲に注意だよね!

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/11(月) 21:10:31 

    動物がウロウロする環境では縫い物やらないけどな。
    針だけじゃなくて他の誤飲もありそう。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2020/05/11(月) 21:10:49 

    マスクってわざわざ言う必要ある?
    縫い物するときはペットが誤飲しないように気をつけようでいいじゃん

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:04 

    >>14
    開腹するか設備があるところなら内視鏡(胃カメラ)で取れるけどどちらにしろ麻酔かけたりムダなリスクがある。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:07 

    >>16
    間違いないわ。
    動物や赤ちゃんいなくても、普通は注意を払う。
    これは完全に針を使用した人の責任、ペットが可哀想だよ。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:18 

    ペット飼ってたら誤飲する様な物あちこち置かないし、口に入れちゃうようなら作業してる側によらない様にするでしょう。いい加減な人はわからないけどさ。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:20 

    インスタでも動物と縫い物の写真見かけるけど、あれ動物ダメな人はどう思うんだろう。
    針も危ないよね。

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:35 

    裁縫たまにやるけどなんで針置いて忘れるとか考えられない
    針刺しないの?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:58 

    こういう飼い主ほんとむかつく。
    自分もいっぺん飲み込んでみろよって思う。
    かわいそうに。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2020/05/11(月) 21:11:59 

    🙀🙀🙀あかんやつーーー絶対ぜーーーったい針を持ったらきちんと戻さないと自分にも大変‼︎

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:04 

    針は針山が基本だよ、落ちちゃったら、知らぬ間にペットだけでなく人間も危ないよ。
    裁縫なんて、今どきどの世代もそんなにしないもんね。 
    気をつけよう。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:06 

    飼い主が最低だよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/05/11(月) 21:12:53 

    バカヤロー
    針を使う時は何もないガランとした部屋でするんだよ。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/11(月) 21:13:16 

    家庭科習うときに教えてもらったけどな
    十分中注意するようにって

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/11(月) 21:13:31 

    >>23
    ボビン猫は飲み込めなさそうだけど、大きな犬ならあるかもね
    >>24
    まち針かぁ。ならあるかもね。

    しかし適当ズボラな人は作らず出来上がってるの買って欲しいね
    レントゲン見たら痛々しい

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/11(月) 21:14:04 

    >>11
    私まさに今回普段やらない針仕事やってるけど、慣れてない分余計に神経とがらせて注意してるけどな…。

    +14

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:36 

    マグネット式針山あるからそれ買いな
    ちょっと針止めた時にもペタ張り付いて便利

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/11(月) 21:16:45 

    この前うちの犬が夜中に具合悪そうだったから夜間の動物病院連れて行ったら、縫針と糸飲み込んじゃった猫来てて何回も吐き出す薬入れられて可哀想だった

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/11(月) 21:17:13 

    ちゃんと気をつけてあげてよ!飲み込むまで気付かないなんて信じられない

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:03 

    >>1
    お針子さんは縫い終わった時に針が減っていたら見つけるまでお仕事終えられないのよ。やる前と後に数えて確認するのが大事。使わない針は先にしまっちゃえば楽よ~。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:22 

    猫はヒモ好きだからね
    私は中断する時は箱に入れてる

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/11(月) 21:18:37 

    >>25
    そりゃ飼い主の匂いがするし、ずっと縫い針使ってるの見てるから針で遊んでると思ってるんだよ(´Д`)
    で、
    自分も針でコッソリ遊んでみたら飲み込んじゃったんじゃない?

    小銭や靴下誤飲してる犬猫もいるし、1回レントゲンで丸い物が映ってて飼い主に心当たり聞いたけど「わからない」って「待合室でお子さんビー玉で遊んでますが…?」って思ってたら案の定ビー玉出てきよ。

    何でも誤飲しちゃうから本当に気をつけないと(´;ω;`)

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/11(月) 21:19:42 

    >>29
    でも今は自作マスクする人が圧倒的に多いのは事実じゃん

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/11(月) 21:20:19 

    机と床には気をつけよう。
    ペットはどこからそんなもの見つけてきたの?って物で静か~に遊んでる。うちは静かな時はろくなことしてない。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/11(月) 21:20:20 

    >>16
    これは口調もこうなる、私も怒り心頭だよ。
    針山に何本あるか最初と最後を確認しない人いるんだね、裁縫する資格無いわ。

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/11(月) 21:21:24 

    >>44
    え!吐かせようとしたの?!
    その病院大丈夫??

    私なら他の病医院にかえる。
    針とか尖った物は吐かせるときに喉に刺さったり、突き抜けちゃってもっと酷いことになる可能性もあるんだよ…。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:06 

    ヒィ〜!!怖すぎる!
    私はゲージに入れてる時しか 針仕事やアイロンはしなかったけど…
    勿論針使ったら最後数確認するよね?
    ペットが飲み込まなかったら誰かが踏んだりしていたわけでしょ?危ない!小さい子やペットがいる人は気をつけなければならないね。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:32 

    >>30
    年取ってると麻酔のリスク高いもんね。内視鏡も針取り出す時に気管を傷つけたりしないか不安だね。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/11(月) 21:24:21 

    >>3
    関係あるでしょ
    裁縫人口が増えた=事故も増える
    年寄りなんかは目が悪いから気をつけたところでミスはある

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2020/05/11(月) 21:25:32 

    誰かの足に刺さった日もやばいよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/11(月) 21:27:05 

    >>47
    だね。前に猫がゴミ箱ガサゴソ探ってて、見たら手巻き寿司のピッと剥がす紐の部分食べてた。
    焦って電話したら、多分次の日にうんちと一緒に出てきます。出てこなかったら病院へって言われた。うんちと混ざって出てきたから良かったけど、それから気を付けるようになった

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/11(月) 21:27:42 

    >>6
    コロナがなければマスクを作ることもなかった。慣れない人が針を扱わなかったはず。飼い主が悪いのはもちろん。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2020/05/11(月) 21:29:34 

    >>46
    私も仕事でやってるけど、ほんとにそう。1本でも足りなかったら、見つかるまで帰れない。万が一、商品にくっついてお客様に渡ってしまったら大事になるから。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/11(月) 21:30:56 

    >>1
    わー。こんなところにまでコロナの影響が。。。

    ちゃんとマスクを作って予防しようとしてる飼い主と
    なんにも、わからないペット。
    誰も悪くはないけど、飼い主、気をつけよう!

    +3

    -4

  • 61. 匿名 2020/05/11(月) 21:31:26 

    うわ、

    針の管理も出ない奴は

    動物飼うな。裁縫すんな。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/11(月) 21:33:31 

    多発?縫い針の誤飲が多発って……

    「4~5月に、縫い針や糸を誤飲したり、体に針が刺さったりした事故が9件(犬3件、猫6件)あった。」

    9件のうちの何件が誤飲なんだろう。
    細心の注意を払うのは当たり前だし、作業中にちょっと目を離した時なんだろうけど。針に限らずペットの誤飲はよく聞くよ。危険なの針だけじゃないし。

    ⚠️油断できないのは、糸。⚠️
    腸閉塞になって死ぬ可能性がある。糸や紐など長い物、たった1本の糸で命を落とすよ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/11(月) 21:33:59 

    うちの犬は何か落とすとすかさず飛んで来て口に入れるから針落とした時は大声で威嚇して食べないように気をつけてる。
    最近は、針落とさないようにしつけ糸しないでミシンかけてる。

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/11(月) 21:34:40 

    針の管理もできねーバカがクソだせーマスクとか作ってんじゃねーよ

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2020/05/11(月) 21:35:11 

    >>11
    いつも使ってなくても、犬猫大切なら必要以上に注意する。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/11(月) 21:35:53 

    うちの母、洋裁和裁は人に教えられるレベルだったけど、毎回毎回、縫い針とまち針を数えてたよ。
    まち針を使ってない時でさえ数えてた。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:34 

    犬も猫も入れない部屋でやろうよ…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/11(月) 21:36:54 

    >>1
    縫い針の管理がぞんざいなだらしない人がそんなに要るの!?
    ペット飼う資格ないよ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/11(月) 21:37:36 

    >>14
    ミシンも慣れないと針が折れることもあるし、折れたら下手すると飛んで行ったりするから危険だよ。ミシン針が折れたら、ちゃんと先の方もあるかどうか確認しないと。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/11(月) 21:41:57 

    説明へたでわかんないかもだけど、縦型のプラスチックの容器に糸とか入ってて、蓋と針入れが一緒になってるソーイングセット使ってる
    針は蓋?をくるくる回して傾ければ取れる様になってるんだけど、布マスク作ったあと片付けしてたら針が1本落ちてた
    片付け終わったと思ってたから出してた犬を慌ててケージに戻して、ラグに這いつくばって探して
    掃除機とコロコロして何もなかったから犬出したよ
    ちゃんとしたの買おうと思います

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:11 

    >>48
    ビー玉ってレントゲン写るの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/11(月) 21:44:58 

    何個かマスク作ったけど
    飼ってる猫が寝てるとき(日中とか)に入ってこれないようにドア閉めて作ってるよ
    針に限らずペット飼ってる人はボタンとかピンとか小さいもの落とさないように気を付けるのが当たり前だと思うんだけど

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:20 

    うちは縫い物する時はケージに入れてるし終わった後も裁縫道具は手の届かない所に収納するよ。子供がいる家もたぶんそうだと思うけど出しっぱなしにしとくのは怖いよ。イタズラする時は予想の斜め上いくこともあるしねー(;´д`)

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/11(月) 21:55:35 

    >>71
    バッチリ映ってたよ!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/11(月) 22:04:32 

    針食べられる隙のある人って絶対他にも食べさせてるよ
    薬飲むときに落としたり、使った綿棒がゴミ箱から外れたりしてると思う
    そもそもペットのいる部屋で作ったマスク、どうなんでしょう。自分が使う目的ならいいけど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/11(月) 22:06:26 

    そんな事になる?信じられないわ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:13 

    普段裁縫しないガサツな馬鹿に針持たせるととんでもないね。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/11(月) 22:09:19 

    こんなの誤飲しちゃうんだね💦

    ウチの猫ちゃん、爪楊枝とかヘアピンで遊ぶから危ないですね💦
    部屋に危ない物は置かないようにしてるのですが、たまに家族がその辺に置いてる時があるので…

    怖くなってきた。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/11(月) 22:15:13 

    マスクで思い出したけど、うちの猫はマスクのゴムひもが好きで困る。

    大人しいと思ったら、その辺に置いてたマスクの紐はむはむ噛んでてびっくりした!
    油断できないわ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/11(月) 22:16:39 

    >>14
    ミシンでも
    基本的に下縫いするから針は使う。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/11(月) 22:19:10 

    普段から針山にたくさん刺した状態で保管しているから、一本無くなってもわからないのでは?
    うちの実家の針山がそんな感じだった。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/11(月) 22:31:52 

    >>16
    針入れるケースにマジックで『まち針:10本、縫い針:8本』って書いてあって、片付ける時に必ず毎回種類と本数必ずあるか確認するようにしている。
    針だけではなく画鋲もケースに『使用中:6個 (ケース内の)残り:10個』って書いたメモを入れてある。
    神経質かも知れないけど、これくらい用心するに越したことがない。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/11(月) 22:38:36 

    >>6
    本当にそう思う
    私も犬猫飼ってるけど、裁縫するときなんて針の数をチェックしながら作業するよ
    もちろん針から目を離しません
    こういう危機感ない人って人間の赤ちゃんにも適当なんだろうな。と思う

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/11(月) 22:41:54 

    てかリビングでやらねー
    犬と猫いるから裁縫する時とか寝てる時にこっそりやって見つからないうちに終わらせてる。子供に気を取られて飲み込んじゃって気づけないバカ飼い主なんだろうけど、針なんだから高いところとか絶対手の届かないところに置けよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/11(月) 22:44:25 

    >>48
    小銭や靴下をペットが誤飲する様なその辺に転がしている家がある事にびっくりだわ。雑なのかな?万が一もあるから、余計に気をつけるよね?ペット飼うならきちんとそれぞれの動物を飼うための勉強した方が良いと思う。無知な飼い主が一番悪い。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/11(月) 22:45:26 

    >>69
    言われてみれば、しつけしないでまち針刺したまま縫うと折れる事もあるねぇ。
    >>80
    自分がボタン着けしかやらないからしつけ糸の事すっかり失念してました。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/11(月) 22:46:07 

    >>48
    なるほど。それならわんちゃんが飲み込んじゃう気持ちも分かるな。返信ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/11(月) 23:06:52 

    もう可哀想すぎる。針の始末も出来ないのに流行だからとインスタ載せるためにと安易にやってそう

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/11(月) 23:09:10 

    >>1
    飼い主の責任大ですな!

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/11(月) 23:15:46 

    仕事で針使うから、こういうの置いてる。先端に磁石がついてる。縫い針は管理を徹底してるから滅多に使うことないけど、ミシン針が折れた時に先を探すのに使ったりしてる。先が伸びるので、狭い所に落ちた針も簡単に見つけられる。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/11(月) 23:16:12 

    大奥なら、針を無くした者の命はない

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/11(月) 23:17:38 

    >>90
    画像が貼れてなかった💦
    マスク手作りでペットの「縫い針」誤飲が多発 県獣医師会が注意訴え

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/05/11(月) 23:44:35 

    猫がピンクションのまち針を引き抜いていて、慌てた。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/11(月) 23:55:42 

    最近、犬飼い始めた人多いよね。
    うちは10年トイプー飼ってるからわかるんだけど、明らかに毛が若い犬が多いから最近わかるんだよね。
    どうかこの先、一時の幸せじゃなく、永遠の幸せを与えてください。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/11(月) 23:59:07 

    針じゃないけど指サック?みたいのお裁縫してたオカンが電話でちょっといない間に飼い犬が食べちゃったみたいで泣きながら病院行ったけど次の日う〇ちから出てきた。
    それからオカンはお裁縫を辞めた。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/12(火) 00:06:22 

    >>11
    うち犬いるけど、針に限らず届く範囲に飲み込んでしまうような小さな物とか絶対に置かない。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/12(火) 00:23:30 

    針の管理できない奴は裁縫すんな。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/12(火) 01:15:43 

    >>1
    怖い怖い怖い((((;゜Д゜)))

    飲み込んだ時に食道とかも傷つけてそうだよ

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/12(火) 01:43:52 

    >>15
    でもそれは飼い主が普段からだらしないんだと思う。
    針なんて使ってない間は小まめに片付けるもん普通。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/12(火) 07:04:41 

    犬は悪くない‼️

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/12(火) 07:05:46 

    焼き鳥 犬は有名だよね

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/12(火) 08:12:59 

    例えペットでも犬がいる所でマスク作るとかあり得ない。安全上は勿論、衛生面で言ったら中国マスクと変わらないと思う。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/12(火) 08:46:51 

    これは飼い主が悪いよ。
    あのさーちゃんとしようよ!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/12(火) 09:36:42 

    えっ片付けないで放ったらかしにしてるってこと?
    ちょっと目を離したすきに??目を離したらあかん!ペットが痛い目に合わないと気づけないなんて

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/12(火) 09:46:08 

    >>63
    大声で威嚇する前に部屋のドア閉めたら?

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/12(火) 10:50:24 

    痛い
    可哀想

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:09 

    >>1
    犬猫目線だとこれ、おもちゃに見える!
    絶対その辺に置き忘れちゃだめだし、必ず開けられない所にしまわないと

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:50 

    針山に一本しか刺さない。
    まち針は使わずにしつけ糸でやってます。

    作業中も作業後もその1本の針の所在は必ず確認する。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/12(火) 14:48:37 

    うちは3ワンいるけど、ないわ~
    姉が手作りマスクにハマってたり、ワンズが壊したぬいぐるみのオペをしたりするけど、
    ワンズがいない部屋でして、数を確認して針を片した後、念を入れてテーブル、床をチェックするよ。
    うちはビーグルズなんで元々拾い食いや誤飲が怖いんで余計、慎重になるけど。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/12(火) 16:47:25 

    私息子に布団に針刺さっていたっていわれ
    びっくり。糸切るのわすれて針ごと
    そのまんま。そしてコタツ布団洗ったらまた針。
    はり仕事やってはいけない。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/12(火) 17:15:34 

    私は針と糸に愛されてるのでこんなことはおきませんw
    小物も作れないけどね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/12(火) 18:44:42 

    こういう人は普段からいい加減なだけ
    コロナとかマスクとか関係ない
    動物飼ってたら誤飲は一番と言っていいほど気にするのが普通

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/12(火) 21:14:52 

    江戸時代の大奥で縫い物をする部署では、縫い物の前と後で針の数が合うまで
    這いずり回って、探したって…
    縫い針は小さな「刃物」も同様なんだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。