ガールズちゃんねる

クリスマスの飾り、ケガに注意と呼びかけ ビーズで鼻血や部品誤飲

56コメント2018/12/23(日) 18:13

  • 1. 匿名 2018/12/22(土) 18:52:50 

    クリスマスの飾り、ケガに注意と呼びかけ ビーズで鼻血や部品誤飲 (2018年12月22日掲載) - ライブドアニュース
    クリスマスの飾り、ケガに注意と呼びかけ ビーズで鼻血や部品誤飲 (2018年12月22日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    クリスマスを控え、消費者庁は子どものケガが多いと保護者らに注意喚起した。2歳児が鼻にビーズを入れて痛がり、鼻血が出た例も寄せられたという。ツリーの装飾品は小さいものが多く、子どもの誤飲などに注意するよう訴えた


     消費者庁によると、同庁や国民生活センターには、3歳児がドームの形をしたガラス製の飾りをかじった結果、ガラスが割れて唇を切ったという事例が医療機関から寄せられた。また、7歳児が学校でビーズを使ったクリスマスリースを作った際、右耳にビーズ1個を入れてしまい医療機関を受診した例や、2歳児が鼻にビーズを入れて痛がり、鼻血が出た例が寄せられたという。

    (画像はイメージ)

    +3

    -20

  • 2. 匿名 2018/12/22(土) 18:54:35 

    ビーズはかなり小さいから、小さな子供には、危ないよね。

    +100

    -1

  • 3. 匿名 2018/12/22(土) 18:54:44 

    子供の手の届くところに普通置いておかなくない?
    私は子供が倒さなそうな年齢になってから買ったし友達は出窓とか子供の手の届かないところに置いてたよ

    +121

    -5

  • 4. 匿名 2018/12/22(土) 18:54:54 

    3歳児が居る家庭でガラス製はないな。
    7歳は…バカだねぇ

    +212

    -2

  • 5. 匿名 2018/12/22(土) 18:54:56 

    えっ、かじったの?
    それは家庭で気を付けないと…

    +90

    -1

  • 6. 匿名 2018/12/22(土) 18:55:25 

    7歳の子は自らふざけてビーズを耳に入れたんじゃなくて?

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2018/12/22(土) 18:55:53 

    使い方でしょ…そんなの…

    +67

    -0

  • 8. 匿名 2018/12/22(土) 18:56:03 

    うちは、4歳になってからツリー出しました。
    やっぱりそういう事、想像つくよね。

    +41

    -1

  • 9. 匿名 2018/12/22(土) 18:56:39 

    クリスマス以外でもそういう置物とか飾り気をつけるよね

    +6

    -0

  • 10. 匿名 2018/12/22(土) 18:57:13 

    みんなお洒落なツリーなんだなー🎄
    うちは子供が紙で作ったやつ飾ってる

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/22(土) 18:57:29 

    親がちゃんと見てればいいだけの話だね

    +55

    -4

  • 12. 匿名 2018/12/22(土) 18:57:46 

    楽しいイベントでも注意は必要なんだね

    +4

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/22(土) 18:58:23 

    何事も経験だよ

    +6

    -1

  • 14. 匿名 2018/12/22(土) 18:58:48 

    全部、各自が気を付けることだわ。

    +54

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/22(土) 19:00:40 

    こういうのでいつも疑問に思うのが、国民生活センターから注意が出るってことは親が「この商品で子供がケガをした!!」ってここに言うってこと?
    明らかに親の不注意で怪我してるのにクレーム出すからこういう注意が呼び掛けられるの?

    +74

    -2

  • 16. 匿名 2018/12/22(土) 19:01:16 

    3歳児ってこんなのかじる?

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2018/12/22(土) 19:01:26 

    去年のこの時期に、子どものノロウイルスで救急に行ったら、小学校中学年くらいの男の子も鼻にクリスマスツリーの小さい飾りが入って取れなくなって来てたよ。うちは大丈夫とか思ってる人は油断大敵。

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/22(土) 19:01:35 

    7歳のって、絶対に男の子だろうな笑

    +52

    -0

  • 19. 匿名 2018/12/22(土) 19:02:17 

    ちょっと考えりゃあわかること…………
    こんなこと大抵の親御さんたちは気をつけているはず
    怪我をした子どもの親は、危険だってわかっていても、子どもを危険にさらしてでも飾り付けをしたいのかな。

    太陽光が長時間ガラス製のオーナメントに当たったままだと発火する恐れがあるのも怖いです。

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2018/12/22(土) 19:02:46 

    7歳にもなって耳にビーズ入れちゃった子はアフォなだけかと。
    普通はしない。

    +41

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/22(土) 19:02:53 

    >>16
    3歳なら、まだ舐めたりしちゃう…

    +3

    -8

  • 22. 匿名 2018/12/22(土) 19:02:59 

    あれも危険これも危険て言ってたら世の中の物全て危険だよ
    各家庭で気をつけなきゃね

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2018/12/22(土) 19:03:43 

    >>15
    医療機関からの情報提供って書いてるで。

    +15

    -0

  • 24. 匿名 2018/12/22(土) 19:04:52 

    かじろうとする子供頭おかしいとしか言いようがない

    +4

    -8

  • 25. 匿名 2018/12/22(土) 19:05:36 

    >>10
    可愛い

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2018/12/22(土) 19:05:37 

    ほとんど中国製だしね・・・。

    +1

    -4

  • 27. 匿名 2018/12/22(土) 19:07:02 

    こういうのって親がクレーム付けるのかな
    うちの子がかじって怪我したって
    じゃなきゃ知る由もないよね

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2018/12/22(土) 19:07:08 

    >>19
    こういう後出し馬鹿が嫌い
    じゃあお前は今まで一度もミスなく生きてきたのかと

    +4

    -7

  • 29. 匿名 2018/12/22(土) 19:14:07 

    こんなの各親が気をつけて当たり前のことでしょ。今って何でもかんでもなんとか省庁が呼びかけてるけどさ、今の幼児の親ってバカばっかりなの?

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2018/12/22(土) 19:45:21 

    こんなことまで消費者庁に注意してもらわないと分からないの?
    驚くわ。

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/22(土) 19:47:02 

    親は何してるの?

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2018/12/22(土) 19:48:55 

    >>28
    横だけど、後出しも何もみんな普通に気をつけてることだよ・・・

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2018/12/22(土) 19:51:40 

    100均の中国製のクリスマスグッズやばい!
    ラメがポロポロ落ちて家中がラメだらけ。
    子供が口に入れたら危ない。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2018/12/22(土) 19:57:07 

    何にも考えない親が増えたの?
    お店とかマンションのクリスマスツリーの飾り勝手に触らせてる親よく見るけど、自分ちのものじゃないのに壊したらとか考えないのかなととても不思議

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/22(土) 20:01:44 

    >>28
    横だけど後出しってどういう意味かわからない
    子供言ってもわからないくらい小さい頃は子供がツリー倒したり飾リ壊して怪我したら危ないからツリーは諦めたよ
    当時は小さい子いる場合タペストリー型のツリーやウォールステッカーにしてる家が多かったな

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2018/12/22(土) 20:06:09 

    幼稚園の上の子が遂にクリスマスツリー飾りたいと言い出してまだ小さい子もいるから
    ちょい割高なのかもしれないけど毛糸やフェルトでできてる飾りを付けて飾ったよ。
    やっぱそういうのは大人が少し配慮しないといけないと思うんだよね。

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2018/12/22(土) 20:08:48 

    比べるのも変だけど、ペット飼ったからツリー出すのやめたって人も多いのに、幼児の手が届くところにビーズとかガラスとかありえない。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/22(土) 20:12:38 

    うちは2歳児いるからオーナメントはまだ買わずに毛糸のポンポン作って飾ってるよ。
    大きくなったらオシャレなの飾りたい。

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2018/12/22(土) 20:12:48 

    我が家は子供が大きくなるまでは外にある木に飾り付けして、家の中にはツリー置いてない。誤飲とか恐いし、、あじけないけど事故が恐い。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/22(土) 20:15:53 

    >>24
    かじろうとする年頃の子供がいるのにガラス製品を飾る親が頭おかしい
    子供は悪くない

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2018/12/22(土) 20:17:42 

    ケースに入ったツリーにしてるよ、危ないから

    我が家は猫対策で色々危ないものを置かないようにしてるんだけど、小さい子どものいる家庭の方が、危ないものがむき出しになってたりして、驚くことがある

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2018/12/22(土) 20:30:07 

    今月4才の子供がいます。
    去年からクリスマスツリーを出しました。
    去年も舐めたりしなかったなあ。
    ガラス製なんて飾るのありえない。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/22(土) 20:47:49 

    飾るなら危なくないオーナメントとかベビーゲート置くとかすればいいのに。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/12/22(土) 20:49:43 

    このビーズとは違うけど、アクアビーズも楽しそうだけど下の子供がまだ小さいから我慢してる。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/12/22(土) 20:57:47 

    言ったらなんだけど
    馬鹿まるだしだよ、親が

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/22(土) 21:38:02 

    1歳児がいるから今年は出さない。
    去年はネンネの赤ちゃんだったから出したけど。
    7歳とか、結構大きいのにそんなことあるんだね。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2018/12/22(土) 22:30:59 

    >>46
    子供が小さいうちに何も教えない、子供は勝手になんでも覚えていく系の親に育てられた子は突拍子も無い事をしでかす

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2018/12/22(土) 22:32:35 

    耳や鼻にビーズ入れるって発達障害

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2018/12/22(土) 22:34:59 

    いちいちこんなの呼びかけなくても、親が気をつけてればいい話だよ。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2018/12/22(土) 22:42:41 

    >>38
    毛糸のポンポンの飾りもそれはそれでオシャレそう

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/22(土) 23:02:03 

    紙製や布製オーナメントとか色々あるからそういうの使えばいいのに

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/22(土) 23:18:47 

    私が子どもの頃も鼻ビーズ詰めて痛い思いしたさ~。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2018/12/23(日) 00:32:25 

    どうせ倒される(壊される)ってわかってるから買わなかったのに、去年気を利かせてジジ、ババがデカいツリーとオーナメント各種買ってきた
    1歳、2歳児たちはとりあえず小さいプレゼントの飾りの包装を外し、中の発泡スチロールを口に入れてみたり、オーナメントを口に入れてみたりとりあえずボロボロにしてた
    今年はまだ出してない

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/23(日) 08:21:19 

    うちなんてツリー置くスペースがないから100均で緑のフェルトとてっぺんに付けるデカイリボン買ってきて、フェルトをツリーの形に切って壁に貼り付けて、アンパンマンやウルトラマンのキャラクターを手書きして切ったやつ子供に色塗らせて両面テープでペタペタ貼ったのがオーナメントだよ(笑)
    製作費用200円のツリー(笑)
    ガラスだのビーズだのオシャレではないが安心だよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/23(日) 15:22:16 

    3歳児で口に入れる?
    ダメって言えば分かる年齢じゃない?
    親が自分の子どもの発達状況分かってなかったんだね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/23(日) 18:13:54 

    何これ?子供がアホなだけじゃん。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。