ガールズちゃんねる

シュタイナー教育

137コメント2022/03/15(火) 23:06

  • 1. 匿名 2022/02/17(木) 16:02:26 

    妊娠中で子供を健やかに育てたくいろいろ調べているうちにシュタイナー教育というのが目に止まりました。
    初心者なのですが、シュタイナー教育はどうでしょうか?

    +5

    -41

  • 2. 匿名 2022/02/17(木) 16:03:11 

    よく分かんないけどどうせ続かないんだからやめとき

    +92

    -12

  • 3. 匿名 2022/02/17(木) 16:03:46 

    >>1
    家族のタイプ、本人のタイプによりけりなんだけど
    向き不向きがありすぎる。
    親が方針ブレブレだと子どもが振り回される

    +66

    -0

  • 4. 匿名 2022/02/17(木) 16:04:08 

    シュタイナー育ちだけどシュタイナー学校時代はいいけど大人になって社会に放たれたときに世間のことが分からなくて苦労しました。
    一生シュタイナー村みたいなところで暮らすのならアリです!

    +144

    -2

  • 5. 匿名 2022/02/17(木) 16:04:12 

    神智学のシュタイナー

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2022/02/17(木) 16:04:17 

    シューマイタベタイナの略かと思った

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2022/02/17(木) 16:04:20 

    1パーセントの可能性の向こうに

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/17(木) 16:04:53 

    生まれる前の個性もわからないうちから選択はしない方がいいんじゃない?
    特出した個性が活かせそうな子なら向いてると思うけど

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/17(木) 16:05:10 

    斎藤工

    +94

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/17(木) 16:05:29 

    それ取り入れてるとこ通ってました
    子ども的には楽しかったです

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2022/02/17(木) 16:05:31 

    親が子供に人形を作ってプレゼントするんだよね?

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/17(木) 16:05:47 

    こどもは、遊びから一番学べるよ。

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2022/02/17(木) 16:05:57 

    ああ、例のシュタイナーね!

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/17(木) 16:05:58 

    障害持ってるような子なら選択肢に入れても良さそうだけど生まれる前からこれ選ぶのはなんか…どうなんだろう。

    +66

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/17(木) 16:06:10 

    シュッとシタイナー

    +7

    -4

  • 16. 匿名 2022/02/17(木) 16:06:29 

    >>10
    あ、小学校からは普通の学校でした

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2022/02/17(木) 16:06:35 

    >>1
    日本で紹介する際に名付けられた呼称のひとつである[1]。シュタイナー教育では、教育という営みは、子供が「自由な自己決定」を行うことができる「人間」となるための「出産補助」であるという意味で、「一つの芸術」であると考えられている[2]。その思想と実践は、シュタイナーが創設した、人間が自らの叡智で人間であることを見出すという神秘的学説・人智学(アントロポゾフィー)によって支えられている[3]。独自のシステムで養成された教師により行われ、教員の法的立場は国や修了した養成組織によりそれぞれ異なっている[2]。カリキュラムや授業内容も公的なものとは異なっており、独特の芸術教育などが知られる。


    一部私立にあるにはあるけど、日本では普通の公立学校で行ってないよ。
    妊娠中なら普通に胎教のが簡単だよ。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2022/02/17(木) 16:07:07 

    シュタイナー教育では、人は7年ごとに成長の節目を迎えるとして0歳~21歳までを3分割し、発達段階に合わせた教育方法を提案しています。

    第一【0歳~7歳】 (身体)意思を育てる時期
    第二【8歳~14歳】 (心)感情を育てる時期
    第三【15歳~21歳】(頭)思考を育てる時期

    +21

    -0

  • 19. 匿名 2022/02/17(木) 16:07:32 

    シュタイナーの本場のドイツとかではシュタイナー育ちの子が多いよね
    日本じゃ少ないから受け入れられにくそう

    +30

    -0

  • 20. 匿名 2022/02/17(木) 16:07:36 

    >>1
    日本でやるのは向かないと思う。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/17(木) 16:07:50 

    >>2
    本当これ

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2022/02/17(木) 16:08:27 

    >>18
    大人でも7年周期で区切られてるって聞いたけどそうなの?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2022/02/17(木) 16:08:34 

    斎藤工がそうじゃなかった?

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/17(木) 16:08:42 

    まだモンテ系の幼稚園のが多い気がする

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/17(木) 16:08:49 

    >>1
    よくわからんことすると周りの子から浮くよ

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2022/02/17(木) 16:09:02 

    >>23
    ヤバいね、納得

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/17(木) 16:09:41 

    なんか前ニュースになってなかった?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/02/17(木) 16:09:47 

    芸術や文学の才能がない子には逆に苦痛になりそう

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/17(木) 16:10:29 

    私も妊娠中一通り図書館にある育児書読んで、シュタイナーの本は所蔵にはなかったけど、一冊で言及してるものがあってネットでざっと調べた。

    シュタイナーやモンテッソーリのイヤイヤ期の向かい方は指針があるからいい気がする。
    ただ、モンテッソーリはいいとこ取りしやすい(うちは家庭ではモンテッソーリ、園は普通にしてる)
    シュタイナーは園でやり方が違うのはどうなんだろう?と思った。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/17(木) 16:10:56 

    >>1
    通っていた保育園がシュタイナー教育を取り入れていたけれど、保育園の教育が原因か、そういうのを好む親が原因なのかはわからないけれど、現実社会に馴染みにくいのか高校中退した子が何人もいた。
    私も社会に馴染めなくて病んだ。
    競争のない社会で自給自足で生きていくなら大丈夫な感じ。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/17(木) 16:11:09 

    >>23
    村上虹郎、坂東龍汰も!

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/17(木) 16:11:34 

    >>16
    斎藤工も途中から普通の小学校に転校しているね。

    +19

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/17(木) 16:11:57 

    テレビとかキャラクターから離して育てるんだっけ?育児用品も手作り、オーガニック系だよね
    将来的に少し他の学校の子とズレを感じるだろうけどそれより個性を尊重させたい...と思うならいいんじゃないの...

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/02/17(木) 16:12:11 

    >>32
    じゃないと本気で浮きまくると思う

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/17(木) 16:12:25 

    保育士ですが、シュタイナーは保育理論としては
    古典に入りますよね。
    私ならおすすめしないかな。

    +30

    -3

  • 36. 匿名 2022/02/17(木) 16:12:30 

    斎藤工さんが小学校途中までこの教育受けてたらしいけど、サッカーとかも禁止で(人と競うことがダメってことらしい)嫌になって自分で公立の小学校に行きたい!って言ってやめたんだって。
    幼児教育までなら良いもののような気がするけど、初等教育はある意味子供の選択肢を減らすことにもつながると思う。

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:06 

    >>23
    毎回漢字書けてない画像思い出す。俳優で成功して良かったよね

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:34 

    シュタイナー教育

    +43

    -2

  • 39. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:35 

    >>1
    ここまで読んで、総じてあまり良くないと感じるよ。

    モンテッソーリのが良いと思うな。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/17(木) 16:13:49 

    >>22
    横ですが、大人でも7年周期で区切られてるよ
    29〜35才は構築の時期
    36〜42才は問いの時期
    43〜49才は葛藤の時期
    50〜56才は創造性の時期
    57〜63才は本質の時期

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/17(木) 16:14:01 

    近所の普通の戸建てでやっている。
    日当たりも良くなく庭もないような古いお家ですが、なぜかわざわざ車(お高めの車や外車が多い)で登園。お母さんもオシャレでお金持ちっぽい。無認可っぽいので当然幼児教育無料化等の対象外。

    庶民には理解できないのですが、すごく良い特別な教育なのでしょうかね。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/17(木) 16:16:51 

    >>40
    孔子のようだ…

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:15 

    斎藤工
    シュタイナー教育

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/17(木) 16:17:58 

    ぶっちゃけ宗教みたいなもんだよね。
    シュタイナーに限らず
    独特な方針の幼稚園、保育園や
    小学校受験も宗教みたいなもん。

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2022/02/17(木) 16:18:57 

    >>41
    経験者だけれど、スピリチャル大好きで丁寧な暮らしが生きがいな層が多い。

    理論を勉強するとほぼ宗教の領域なんだけどね…

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:12 

    私、シュタイナー学校に通ったわけではなくて親がシュタイナーにハマって家でのみシュタイナーで学校は公立だったのだけど、幼少期からプラスティックのおもちゃ、ゲーム、市販のお菓子や食べ物はダメでオーガニックの食べ物、自然素材のおもちゃとかで育ったけど、同級生はみんなゲーム、キャラクター物のおもちゃや文房具、ポテトチップスやチョコレートなど食べてて私はそれも全部禁止で、大人になった今でもなんか心にポッカリ穴が開いてる感じがするよ。
    なんで私は可愛いものを持てないのだろう、皆が食べてるものを食べれないんだろうっていう心のトラウマ?みたいなのがずっとある。
    それで同年代ともあれが流行ったよね〜なんて会話出来ないからコミュ力も身につかないしホントどうしていいのか分からない。
    オーガニックばかり食べてたから初めて食べたポテチと唐揚げが美味しくて大人になった今でもポテチ欲が止まらなくて毎日貪ってる。
    私は家だけシュタイナーだったからシュタイナー学校ではないけど、家だけシュタイナーするなら安易に考えずにこういう事もあるんだと心に届けてほしい。
    長くなってごめんなさい。

    +49

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:46 

    >>40
    おぉ…う、分からんな…

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:55 

    >>37
    それ考えると普通に教育させた方がいいのかな、と思ってしまう

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/17(木) 16:19:59 

    シュタイナー教育は「自由な教育」や「自由奔放の教育」と誤解されることが多いし実際その手の教育を施すと社会的不適合を引き起こしやすいけど
    シュタイナーが掲げた本来の教育の目的は「自由への教育」だからそう捉えておくことは肝要だと思う

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/17(木) 16:21:10 

    シュタイナー自体は好きだけどシュタイナー教育はずっとできないならあまり取り入れたり出来ないと思う。徹底することが大切みたいだから。7歳ごとのサイクルで成長を見るから21くらいまでは丁寧に育てなきゃいけない。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:04 

    今はどうか知らないけど、我が子がまだ小学1年生だった頃、担任が「○○保育園出身の子はすぐ分かる。決まった時間おとなしく座っていられない」と言ってたなぁ。

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/17(木) 16:24:31 

    親の自己満足だよ。
    妹も私も心療内科のお世話になった。
    他の子と考え方が違うからイジメにあう。
    受験も就職も苦労する。
    そのうち「周りとは違う自分は特別な人間なのかもしれない」と歪んだ自尊心が肥大する。
    新興宗教の中で育つ子供と同じだよ。
    子供を特殊な教育で育てようとするのはやめてあげて。

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/17(木) 16:25:00 

    指定のクレヨンがすっごく高かった

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/17(木) 16:25:10 

    >>46
    あなたが大人になって毎日ポテチを食べてることに対して親は何か言ってくる?

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/17(木) 16:25:34 

    不可解な事件があったよね 

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/17(木) 16:26:06 

    >>38
    シュナウザーやな、ミニチュアの。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/17(木) 16:26:39 

    近所に幼稚園があって、
    子供達は山で遊んだり自然と触れ合う活動とかしてる
    たまたまうちの子が山の中で遊んでて、
    オオカマキリ見つけた!って喜んでたら、
    シュタイナー幼稚園の男の子が
    「あ、オオカマキリ!やった〜!」って言ってうちの子から奪って行ったよ

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/02/17(木) 16:26:44 

    甥っ子がシュタイナーの幼稚園に通っていました。
    いわゆる流行りの子供の歌は歌わなくて不思議な旋律の歌を歌っていました。
    お勉強は無くて、就学してから少し戸惑ったようですが、同じ幼稚園だった子は皆有名大学に進学してました。
    幼児期に余計な刺激を与えないのがいいみたいです。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/02/17(木) 16:27:34 

    >>57
    幼稚園に苦情を言った方がいいよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/17(木) 16:28:14 

    >>54
    言ってこないけどポテチの袋見たらうわ〜みたいな顔はする
    隠れて食べる癖がついた

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/17(木) 16:28:43 

    >>37
    ひらがなもすぐには教えないでひたすら線と絵を描かせるんだよね
    かなり独特な教育だよね
    シュタイナー教育

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/17(木) 16:29:15 

    >>1
    モンテッソーリやシュタイナーとかって
    とりあえず日本でやるのは親のエゴにしか見えない

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/17(木) 16:30:40 

    オーガニックばかりで、市販のものは親に買ってもらえないから友達の家でポテチやポッキーなんかを貪り食べてた
    嫌われてたと思う
    何かの会の時に初めて市販のケーキを食べて、あまりに美味しくて30分以上かけて食べてたら、そこにいた大人に嫌いだった?と聞かれた
    「こんな美味しいものを食べたのは初めて」と答えたら、後から親に「黙ってなさい」と怒られたよ
    虐待してるのか問題になったらしい

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/17(木) 16:31:52 

    >>58
    お勉強の面では困ったシュタイナー幼稚園出身です。
    幼稚園時代は歌とか音楽に浸ってて文字や計算は教えて貰えず公立小学校に入ったらいきなり文字とか出てきて困惑しました!
    同級生たちはみんなスラスラ書けてるのに私だけ分からず半泣きで先生に怒られました!

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/17(木) 16:33:01 

    >>39
    シュタイナーはモンテッソーリの前に流行った教育法だよ。今の親がモンテモンテ言ってるみたいに猫も杓子もシュタイナーだった時代があったんだよ。

    どちらも古くから行われてる海外の教育法で日本の社会には馴染めない。この柵だらけの日本で自分の子供がアマゾン創始者みたいな生き方出来ると思う?どちらも結局流行で終わるからモンテもたかが知れてる。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/17(木) 16:33:08 

    >>32
    公立の中学行くために小6の終わり頃転校したんだって

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/17(木) 16:33:58 

    >>17
    人智学ってエーテル体とかアストラル体とかって、オカルト宗教でしょ?
    そんなの信じてる人が作った教育制度って大丈夫なんだろうか。なんか調べたら、究極はエヴァの人類補完計画みたいだった

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/02/17(木) 16:35:25 

    >>63
    分かる、私も市販のお菓子食べたことなくてクラスメートの家で食べたポッキーやポテチが美味しすぎて出されたのほとんど、私が貪り食っちゃった。私も嫌われてたと思うよ。ポテチとかって美味しいよね、初めて食べたときビックリしちゃった!

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/17(木) 16:36:32 

    トピ画にシュナウザーがおったんだけど。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/17(木) 16:37:41 

    昔も一時期流行ったよね
    「モモ」の作者のミヒャエル・エンデで知ったけれど
    シュタイナーの書いた本自体はエーテルとか出てきて想像以上に神秘主義だった

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/17(木) 16:38:20 

    何が合ってるのかは子供の質で決まるから、主さんが何を選択してもお子さんのことをよく見てあげてください。
    楽しく合うものが見つかるといいですね。
    あと同じ教育でも先生でかなり変わります。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/17(木) 16:39:30 

    >>65
    今はモンテでもないんだよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/17(木) 16:39:41 

    シュタゲ?(聞き間違い)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/17(木) 16:41:36 

    >>68
    だよね
    カップヌードルを初めて食べた時は衝撃で毎日カレー味、シーフードと食べまくった
    今でもカップ麺の焼きそばがご馳走だよ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/17(木) 16:42:56 

    >>64
    普通の幼稚園だって文字や計算の授業があるわけじゃないから自然に覚える子がほとんどじゃないかな

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/17(木) 16:47:07 

    >>75
    私の能力が悪かっただけですね!シュタイナーのせいじゃなかったんだ!どうもありがとう。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/17(木) 16:48:53 

    >>61
    回りくどいな

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/17(木) 16:49:22 

    >>1
    シュタイナー、村で他の人も一緒になってやるなら良いのかもだけど普通の子とふれあいながらやるのはきつそう。すごい独特だから、子供がストレス抱えそうなイメージ。

    極端にいくと、市販のお菓子あげない、料理に砂糖使わない、字を教えないテレビ見せないおもちゃは木でできたもののみ、ワクチン接種させない…とか親の思想と絡み合って結構複雑。

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/17(木) 16:50:32 

    勉強はできなさそうなイメージ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/17(木) 16:54:11 

    >>63
    斎藤工もそんな感じでオーガニック無添加生活を強いられてて、彼女に初めて作ってもらった普通の卵焼きとかカップラーメンが美味しすぎて感動したって話を昔してた

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/17(木) 17:00:11 

    >>76
    横だけど
    小学校のレベルにもよりそう
    私も幼稚園で文字数字禁止だったので小学校からだった
    田舎だったからお勉強系の幼稚園がない、教育熱心な親がいないので周りと差がなかったので劣等感はなかった
    セーラームーンとかの話題についていけないのは辛かった

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/17(木) 17:05:09 

    >>75
    私、40代だけど漢字も習わされてたよ。幼稚園で。
    ついでに茶道も算盤もしてた。
    だから小学校に入った時、ラクだったよ。
    最初からできない事が沢山あるより出来る事があった方が学ぶことが好きになると思う。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/17(木) 17:07:25 

    >>40
    私は問いの時期らしい。はて?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/17(木) 17:09:06 

    シュタイナーかどうかは解らないけど、おやつは手作りしか食べない、ゲームやマンガ禁止、キャラ物持たない、そういう子ってだけでもクラスで浮いていてぼっちみたいな感じだった気がする
    それって子供にとって幸せなんだろうか

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/17(木) 17:11:45 

    知り合いがシュタイナー教育を取り入れた保育園で働いてた
    知り合いも同僚の人たちもみんな勉強熱心で、休みの日も勉強会に参加したりしてた
    どうしたら子ども達によりよい教育ができるかすごく話し合って、愛情を持って子どもに接してたみたい
    ずっとシュタイナー教育を受けた人たちだけに囲まれて暮らせるのなら幸せだろうなと他人事ながら思ったよ

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/17(木) 17:11:54 

    >>61
    理解できない

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/17(木) 17:15:20 

    いわゆる自然派ママが多そう

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/17(木) 17:20:46 

    >>37
    漢字は書けないかもしれないけど、物事に対して素敵な捉え方考え方する人だなと思う

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/02/17(木) 17:25:18 

    NPO法人だから、高校卒業しても高卒認定とらないといけないと聞いた。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/17(木) 17:39:42 

    >>89
    N高とかとダブルで通ってる子がいるらしいよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/17(木) 17:43:05 

    >>61
    うーん…
    はっきり言って、このプロセス何の意味があるねん!と思ってしまった。

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/17(木) 17:47:44 

    >>31
    斎藤工は公立の中学に行ったみたいだけど村上虹郎はずっとシュタイナーなのかしら
    両親が芸能人なら周りと違ってもそこまで苦労もないのかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/17(木) 17:48:32 

    シュタイナーって
    神智学のルドルフ・シュタイナー?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/17(木) 17:48:56 

    シュタイナーって日本の教育に合わないよね。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/17(木) 17:49:55 

    >>32
    転校して、普通校なのにシュタイナーの考えの人がたくさんいると思ったらしい。 
    シュタイナーが何なのかよくわからんけど 笑

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/17(木) 17:51:06 

    >>91
    まあそれだけを見て全てを理解出来るわけないだろうけど

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/17(木) 17:54:44 

    >>93
    そうだよ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/17(木) 17:54:45 

    >>95
    シュタイナーは禁止のものが多そうだから普通校の方が自由でいろんな子がいるのかもね

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/17(木) 17:59:58 

    >>97
    ありがとう。
    だとすると、神智学を知っておいた方がいいんじゃないかな?
    生徒半分に減ると思うけど。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/17(木) 18:01:24 

    幼稚園や保育園でシュタイナー取り入れてる所あるよね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/17(木) 18:02:17 

    >>38
    シュナウザー大好き♡
    かわいい

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/17(木) 18:04:31 

    >>99
    確かに基礎を勉強したほうがいいかもですね。
    あなた詳しそうだからオススメの本があれば教えてほしいな。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/17(木) 18:11:45 

    >>102
    シュタイナー教育は全く分らない。
    で、神智学は知ってるけどオカルトだよ。
    霊感をつけて、別の世界を覗くんだよ。
    とてもオススメはできない。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2022/02/17(木) 18:13:21 

    >>103
    後天的に霊感がつくん?!

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/17(木) 18:22:40 

    >>104
    どういう教育法なのかは分かりません。
    ただ、シュタイナーは神とか霊とかの専門家です。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/17(木) 18:52:45 

    赤いバラの屋敷

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/17(木) 19:03:59 

    モルモンみたいなものか

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/17(木) 19:21:35 

    >>18
    なんかミッドサマー思い出したw
    全然違うんだけども

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/17(木) 19:21:40 

    大学でシュタイナー専攻してる友達が、バイト先の上司と不倫していて、「学びと実践は別だな」と思った。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/17(木) 19:21:55 

    >>88
    私もそう思うよ。本はたくさん読んでるししっかり物事を考えてると思う。
    勉強できるっていうのと、頭いいのが違うって感じ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/17(木) 19:27:47 

    >>90
    ダブルで学費払わないといけないよね。しんどそう。。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/17(木) 19:29:07 

    >>65
    日本だと藤井聡太さんとかモンテッソーリだけど、本当に選ばれし者がピックアップされてるだけで、要は本人の素質を伸ばす教育だと思うからみんながみんな成功者になるわけじゃないのにね。
    しかも日本の親って他人と比べるの大好きだし、そもそも親にモンテッソーリが合うか合わないかがあると思う。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/17(木) 19:39:23 

    シュタイナー教育ははっきりいってカルト
    親のエゴで放り込むのはやめたほうがいい

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/02/17(木) 19:39:32 

    >>1
    シュタイナーってもてはやしてる意識高い感じの人いるけけど
    神智学に関わってたからね
    その流れにブラバッキーやクロウリーがいる
    根っこは本当のオカルトであり魔術

    関わらないほうがいいと忠告する

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/17(木) 19:59:08 

    >>38
    シュナウザーだよこれ。ガル民はシュタイナー知らんのかね。とか言われそう。

    シュタイナー知らないのにシュナウザーにつられてきたよ。

    +3

    -4

  • 116. 匿名 2022/02/17(木) 20:42:52 

    511キンダーハイム

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/17(木) 20:52:13 

    >>88
    映画に詳しいし、センスある人だと思うけど
    映画紹介で日本で教育を受けた人なら、映画の中のナチスを表しているってわかる表現を「これはナチスを表していますね!」って解説的に言ってて可哀想だった。
    センスがあるのに、日本人の教育の平均値とズレているから他の人が普通に常識として理解しているということが感覚的わからなかったんだと思う。

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2022/02/17(木) 21:36:53 

    >>117
    んなこたーないやろ

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2022/02/17(木) 21:47:53 

    斎藤工が受けてたと聞いて初めて知った
    でも内容はいまいち知らない

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/17(木) 21:51:31 

    シュタイナー自身が書いた本を読んだことあるのかな?
    ネット情報やシュタイナー教育の本だと、本人が書いたものと意図が違ったりしてるから、まずはそこからやってみるといいかも。
    モンテッソーリ にも言える話だけど。

    うちは私がモンテッソーリ、夫がシュタイナー教育を幼児期に受けたから子を育てるにあたりどっちも読み直したけど、今の日本の教育システムに対してどうしても足りなかったり、子供の発達が著書より早かったり、現代社会ではどうしたって無理なものもあるので、子供と今の環境に合わせて使えるところを使ってる。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/17(木) 22:37:50 

    小さいうちから自分で考えさせるから自己肯定感も上がるし良いと思うよ。
    ただ、子育てに正解なんかない。
    あったらみんなそれやってるよ。
    正解が分からないからいろんなやり方がある。

    一歳くらいから性格が出てくるから、子どもに合ったものを与えられるといいね。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/17(木) 22:47:07 

    >>18
    1と2が逆では?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/17(木) 22:51:47 

    今の普通の学校教育もかなり偏ってるから、それを基準に考えないほうがいいよ。
    公立小学校を見学したとき、窮屈すぎて息がつまりそうだった。これじゃ自由な発想は育たないし得意も伸ばせないと思ったよ。
    どんな方針でもデメリットは必ずあるし、大切なのは子どもが楽しく通えるかどうか。

    小学校までは親が選べるから、可能な限り考えてあげたいよね。(中学となると本人の意思が優先)

    +4

    -3

  • 124. 匿名 2022/02/18(金) 02:12:57 

    >>117
    映画紹介の番組なら、大事な表現なら解説するでしょう。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/18(金) 06:48:44 

    >>117
    中学と高校は普通の学校行ってるのにさすがにそんなことないでしょ

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/18(金) 08:00:51 

    >>1
    弊害が恐ろしく大きい
    自分が子供の頃に受けたけど周りと価値観が合わなすぎて生きづらくなったよ。いい悪いじゃなくてめちゃ少数派になるから社会で居場所がすごく少なくなると思う
    あと1番問題なのは低学歴。学校と合わなくなって中退する人が多い。自分も大学中退。学歴にこだわりのない人も多くて、大卒が極端に少ないから職業が限られる

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/18(金) 08:05:51 

    >>117
    こういう頭の悪い人にディスられがちになる
    独特の感性になるんだけど、頭のいい人には好かれるけど、頭の悪い人にはめちゃくちゃ疎まれて人間関係が極端になるよ。でも不思議と裕福な家が多いのも特徴かなと思う

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/18(金) 08:19:58 

    >>88
    文盲になるならシュタイナー教育の失敗

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2022/02/18(金) 08:20:35 

    >>123
    あなたの考える自由とは何ですか?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/18(金) 08:22:22 

    >>127
    いきなり他人を頭悪いと決めつけるようになるのがシュタイナー教育なんですね

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2022/02/18(金) 08:52:36 

    >>38
    サムネだけ見て飛んできた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/18(金) 09:38:42 

    >>1
    私の幼馴染(アラフォー)が地元の進学校蹴って、シュタイナー高校?に進学していました。
    うちの親もシュタイナーに一時期ハマりましたが、続かなかったです。
    シュタイナーと関係あるのかよく知りませんが、私は向いていない音楽系の習い事漬けにされたり、今流行りの「いろんな体験をする」教育を受けてきました。

    幼馴染は意識高いのを拗らせた、かなりおかしな人になってしまいました(幼少期から変わってはいたので、教育との因果関係は不明)。
    私はそこそこいい大学を出て、主婦に。

    シュタイナーに限らず、日本の風土には日本の風土に合った教育があると思うので、よほど個性的で海外に行くと本人が言うとかでなければ、大人しく日本のオーソドックスな教育をするのがいいと思います。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2022/02/18(金) 10:17:04 

    >>130
    シュタイナー教育についてちゃんと調べたらどうでしょう?また知らないのであれば丁寧に教えを乞うた方がいいと思います

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/18(金) 10:20:15 

    >>52
    「周りとは違う自分は特別な人間なのかもしれない」と歪んだ自尊心が肥大する。

    これは単に親の教育では?
    むしろシュタイナーにはとても謙虚な人が多いんだけど

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/18(金) 13:13:57 

    >>35
    なんか聞いたことあると思ったら
    保育士試験で勉強したやつか。
    色々進化してる現代の世の中で
    あえて古いことしなくても良いのに。

    姑から母乳信仰とか布おむつとか押し付けられたの思い出すわw

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/02/18(金) 14:21:34 

    自分は参考にしてた。でも夫やそばにいた義母の手前学校は普通の学校いかせるしかないし、自分ひとりの心の中での理想の教育ってとことで憧れで実践とかはぜんぜんできてない。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/15(火) 23:06:16 

    幼稚園の途中までシュタイナー通ってた。
    家の近くにないから、電車乗って行ってた。弟もいて、出かけるのに手間取って母親がイライラしていた。
    無添加、手作りにこだわるくせに、たいしてマメでもなく家事も好きじゃないから勝手にイライラしてストレス溜めて当たられてたなー。
    シュタイナー園は週に3回とかしかなく、小学校に上がるとき慣れないからという理由で普通の園に移された。小学校行くのは最初からわかってるんだから、そもそも入学を見据えた園にしろよと思う。 
    早期教育を馬鹿にする態度もあった。幼稚園のうちからひらがなやらせるなんて可哀相!!てきな。
    その転園で、人間関係に挫折を感じたよ。周りの子に全然ついていけなかった。こんな感じだから小学校も当然馴染めず。キャラもの、バラエティ禁止、ゲーム禁止、市販のジュース禁止。
    わざわざマイノリティにされている感じ。みんなと同じが良かった。
    習い事は母親のすすめで絵画。絵を描くのは全く好きじゃなかったから辛かった。絵の具めんどくせぇと思っていた。
    何より致命的だったのは、親が学力に関心がなかったこと。テストの点なんて関係ない、勉強なんかしなくていい、みたいな感じ。
    もう書ききれないほど嫌な目にあった。
    シュタイナー教育は、環境を用意するお金とよっぽどの覚悟、技量がなければできないと思う。
    中途半端にやられるのが一番きつい。普通の公立とか行く場合はやめたほうがいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード