-
1. 匿名 2020/11/06(金) 21:55:54
サザエさんは、タラちゃんにはあまり叱らない。+388
-2
-
2. 匿名 2020/11/06(金) 21:56:35
サザエさんの話なのにドラえもん+459
-5
-
3. 匿名 2020/11/06(金) 21:56:41
げん
こつ+162
-1
-
4. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:16
みさえが一番まともそう+707
-13
-
5. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:16
みさえはのびのび子育て+427
-1
-
6. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:28
みさえ、しんのすけに舐められてる+210
-10
-
7. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:28
あんまり教育的とはいえないかな+18
-3
-
8. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:29
サザエさんって子育てしてる?+560
-2
-
9. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:31
母にするならみさえがいい+460
-8
-
10. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:32
のび太のママは子供部屋から騒音が聞こえようとも
滅多に様子を見に来ない+535
-3
-
11. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:41
ガルちゃんだと、みさえ絶賛トピになる予感。+127
-2
-
12. 匿名 2020/11/06(金) 21:57:53
のび太ママは変にプレッシャー感じそう+99
-5
-
13. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:02
必ず怒る場面がある。+17
-1
-
14. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:03
>>4
いやー私はみさえが一番ママ友になりたくないわ。+117
-106
-
15. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:04
>>5
必死の形相でしんのすけ追いかけたり、自転車こぎまくって幼稚園に送ってる印象+258
-0
-
16. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:08
今なら療育を真っ先にすすめられる子たちだよね
+259
-8
-
17. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:15
のび太のママは本人に任せず自分が教えたり塾通わせたりすればいいのにと思う。小学生で0点はヤバい。+447
-4
-
18. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:25
>>2
てか、主がトピ画貼んなよって思った
トピ画急いで貼るのを楽しみにしてる人もいるのにね+3
-123
-
19. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:28
のび太ママは勉強しなさい!って言うんだったらたまには宿題見てあげたらいいのに。+417
-3
-
20. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:33
のびママって一時間近く説教してるけどのび太のためになってるのかな?
なってると思う+
なってないと思う-+3
-159
-
21. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:44
学校や幼稚園行事には行かない+8
-7
-
22. 匿名 2020/11/06(金) 21:58:51
たまこは、あんな毎日言うことはやらない、ダラけてばかり、すぐに人に頼るか泣きつくことしかしないのび太を根気強く叱り続けて本当に愛情深いお母さんだと思う+28
-34
-
23. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:30
自分の息子がいじめられてることには気づかない玉子+252
-2
-
24. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:35
>>8
タラちゃん一人で公園行ったりしますよね。+311
-0
-
25. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:39
専業一人っ子ののび太ママは一番楽そう+240
-2
-
26. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:51
>>9
父親もひろしがいい+316
-6
-
27. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:53
そもそもサザエさんてカツオとケンカして波平さんに怒られたりとか、あんまり子育てしてるイメージがないんだけどw+281
-2
-
28. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:54
のび太ママは叱るわりには勉強教えたりしないよね。
子どもが授業分かってないとなれば何か対策すると思うけど、頭から叱ってばかり。+268
-2
-
29. 匿名 2020/11/06(金) 21:59:57
>>16
小学生なのはのび太だけだ
しんのすけは幼稚園
タラちゃんは入園前+182
-3
-
30. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:07
カツオは放っておいても成功者になりそう+196
-4
-
31. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:08
>>22
のび太のママ、たまこって言うんだ!初めて知ったよ!+59
-0
-
32. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:35
のび太は昭和の子育て
しんのすけは平成の子育てな感じ+218
-3
-
33. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:36
なんかしまじろうのお母さんトピ思い出したw+22
-1
-
34. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:40
ドラえもんの道具も勝手に捨てるのびママ+29
-1
-
35. 匿名 2020/11/06(金) 22:00:57
この三人ならみさえが一番普通な感じだね
あと、ちびまる子ちゃんのお母さんはモデルがいるだけに色々とリアルで好き+242
-1
-
36. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:17
のび太ママは割と優しいよね、サザエさんはカツオとの絡みが濃くてタラちゃんの教育にはあんまり目が行かない。+140
-0
-
37. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:17
実母でも一つ屋根の下で一緒に専業主婦は嫌だな〜+119
-6
-
38. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:23
>>28
1時間説教する暇あるなら教えてあげたらいいよね。
家庭教師付けたり塾行かせたり、怒るよりやることあると思うわ。+123
-1
-
39. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:30
>>18
は?私、トピ主になった事あるけど大抵トピ画用意するよ。文句言って盛大なトピズレ書いてる暇あったら、自分の好きなトピ画でトピ申請したら?+101
-7
-
40. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:33
のび太ってママの説教まったく聞いてないよねw
早く終われ早く終われって顔して+78
-0
-
41. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:33
サザエさんは本人が世間知らずだからなあ…+85
-1
-
42. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:34
現実ではのび太ママみたいな親に育てられた子は性格歪みそう+79
-2
-
43. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:37
サザエはタラちゃん他人の子供みたいな接し方だよね+103
-0
-
44. 匿名 2020/11/06(金) 22:02:11
野原家は親のノリがよく子供もボケる
野比家は親が厳しいが子供もまた甘ったれ
この二つは親子のバランスが取れてるけど、バランス取れてないフグ田家は相性あんまり良くなさそう+102
-0
-
45. 匿名 2020/11/06(金) 22:03:17
タラちゃんはまだ小さいから怒ることもあんまないでしょう。
って書こうとしたけど私3歳の子どもにめっちゃ怒鳴ってるやww
サザエさんの息子に対する大らかさ欲しい!
カツオにはすごいけどねw+120
-6
-
46. 匿名 2020/11/06(金) 22:03:30
しんちゃんキッチンめちゃくちゃしたり結構ないたずらするけど私ならもっとブチ切れだわーと思ってみたてる+81
-1
-
47. 匿名 2020/11/06(金) 22:03:34
のび太は学習障害
しんのすけは発達障害
支援級に入れないモンペ親たち+35
-25
-
48. 匿名 2020/11/06(金) 22:04:16
>>4
この前の放送で、話を聞いてほしいしんのすけに対してずーーっと後で後でって言ってるみさえにイライラした。しんのすけのせいでテレビ聞こえなかったって怒ってたし+195
-11
-
49. 匿名 2020/11/06(金) 22:04:16
>>18
どーせ変なの貼るから初めから主が決めて貼った方がいい+66
-1
-
50. 匿名 2020/11/06(金) 22:05:32
のび太ママって専業主婦なのに草むしりも買い物ものび太にやらせるし何やってるのって感じ+115
-1
-
51. 匿名 2020/11/06(金) 22:06:11
昔のクレヨンしんちゃんのみさえはそうでもなかったけど、こないだテレビでやってたハネムーンの映画のみさえは本当に尊敬に値するママだった。+66
-0
-
52. 匿名 2020/11/06(金) 22:06:21
>>25
サザエさんも専業一人っ子よね?+83
-0
-
53. 匿名 2020/11/06(金) 22:06:39
>>47
のび太はADD
しんのすけはADHDだよね+34
-3
-
54. 匿名 2020/11/06(金) 22:06:46
しんちゃん、意外にしっかりしてるけど、みさえがちゃんと教育してるとは思えないんだよね
みさえがエコバッグ忘れて有料レジ袋に5円払ったことひろしに告げ口してたの見て、生意気な子どもというよりよく見て覚えてるなぁと感心してしまった+74
-0
-
55. 匿名 2020/11/06(金) 22:07:19
>>16
そうかな?+57
-3
-
56. 匿名 2020/11/06(金) 22:07:33
>>52
カツオを追いかけ回す仕事がある。+26
-3
-
57. 匿名 2020/11/06(金) 22:07:41
>>38
帰宅後におつかい頼んだり庭の草むしりさせたり、自分がのび太の勉強時間を奪ってるのにね+91
-1
-
58. 匿名 2020/11/06(金) 22:07:52
>>4
たまにしか観てないけど、しんのすけが手伝いたい!って言った事をちゃんと一緒にやってて偉いなって思った。
+217
-1
-
59. 匿名 2020/11/06(金) 22:08:28
うちのお母さんがお尻ペンペンしたりゲンコツしたりする人だったからクレヨンしんちゃんみるのなんだか嫌だった記憶あるなぁ。
お母さんもみさえを見ることで自分を正当化してる節があったし。+6
-3
-
60. 匿名 2020/11/06(金) 22:09:18
>>17
自分の名前すら、のび犬って間違えるからね。+68
-0
-
61. 匿名 2020/11/06(金) 22:09:25
>>16
のび太は家庭教師つける?
しんちゃんは授業態度が心配
タラちゃんは特に問題なさそう+113
-2
-
62. 匿名 2020/11/06(金) 22:09:51
しんのすけは外見中身共に秋田のじいさん似なので教育のせいだけではない気がする
天才型で天災型+68
-1
-
63. 匿名 2020/11/06(金) 22:11:10
自宅前とは言え未就園児を一人で遊ばせるの怖い。時代かな。+36
-0
-
64. 匿名 2020/11/06(金) 22:11:59
のび太はうまくいった未来では環境庁の職員(国家公務員)になっているが、それはのび太ママの教育の賜物ではないしなぁ
ドラえもんやキー坊たちと友達になったからだよね+47
-1
-
65. 匿名 2020/11/06(金) 22:12:11
>>60
でも「太」の点の位置がどっちか分からないから両方書いときゃいいだろ、となるのはなかなか融通の効くタイプな気がする+27
-1
-
66. 匿名 2020/11/06(金) 22:12:30
>>10
そのくせ理不尽な事で人格否定するレベルに怒るよね+135
-3
-
67. 匿名 2020/11/06(金) 22:12:42
>>37
サザエさん、ちびまる子ちゃんは昭和だからね...
みさえはガラケーからスマホに進化してるけれど、サザエさんは持ってないもんね。+33
-0
-
68. 匿名 2020/11/06(金) 22:12:57
他のキャラはダメですか?
個人的にはネネちゃんママの優しい時と怖い時の差が激しいことによるネネちゃんへの影響が気になります。+15
-0
-
69. 匿名 2020/11/06(金) 22:14:02
>>4
風間くんが漏らした時の対応が好き
大したことないって感じで
直ぐ洗ってあげて、優しかった。
自分ならあんなにいい対応は出来ない
と思って尊敬した。+273
-0
-
70. 匿名 2020/11/06(金) 22:14:26
>>16
タラちゃんよりイクラちゃんよね…+79
-0
-
71. 匿名 2020/11/06(金) 22:14:46
みさえは遊びや悪ふざけで悪い事したらブチ切れてるけど
良かれと思ってした結果駄目な事(おにぎり作るために高級のり、高級カニ缶使うとか)ならやれやれ〜くらいでいい母さんだと思う
玉子は全部怒る。+111
-2
-
72. 匿名 2020/11/06(金) 22:15:12
>>4
しんちゃんを駐車場(車内)に残し、買い物行って戻って来たらしんちゃんが運転してた回があったな
+129
-0
-
73. 匿名 2020/11/06(金) 22:15:45
サザエとミサエは
幼児を一人で外に出せる神経がわからない
はじめてのおつかいどころじゃない+19
-1
-
74. 匿名 2020/11/06(金) 22:15:49
むかしは専業が当たり前な時代だったからね。
ちびまるこちゃんやあたしんちのママも専業っぽいよね。+23
-0
-
75. 匿名 2020/11/06(金) 22:15:49
>>33
なにそれ気になるw+12
-0
-
76. 匿名 2020/11/06(金) 22:16:01
>>33
あったねー
私は話し合わなそうだし、勝手に落ち込んでしまいそうだわ😅+18
-1
-
77. 匿名 2020/11/06(金) 22:16:52
>>18
トピ画を急いで貼るのを楽しみにしてる人
なんでその人に気を使わなければならんのだ?笑+80
-0
-
78. 匿名 2020/11/06(金) 22:16:56
>>6
舐められてるけど、支配してるより
いいかな、のびのび育ってるけど
いい子だし。+69
-1
-
79. 匿名 2020/11/06(金) 22:17:08
>>52
でも、いくらフネがいたとしても、大家族のご飯作るの大変そう。
+32
-3
-
80. 匿名 2020/11/06(金) 22:17:22
>>8
サザエは母さんの手伝いしてカツオに買い物行かせて、タラちゃん1人で遊ばせて、たまにお洒落してデパート行ってるよね+229
-0
-
81. 匿名 2020/11/06(金) 22:17:54
>>63
1980年代生まれの私は、保育園児になると親なしで外に出かけるのが当たり前だったけど、もっと昔になると3歳くらいの未就園児でも親なしで外に出かけてたのかな?+18
-0
-
82. 匿名 2020/11/06(金) 22:17:58
タラちゃんと公園で遊んでるのとかみた事ない+8
-0
-
83. 匿名 2020/11/06(金) 22:18:09
>>10
あんなにジャイアンにボコられて
気が付かないってあるのかと思ってしまう。+189
-1
-
84. 匿名 2020/11/06(金) 22:18:26
>>64
それはアニメのミニドラSOSのみの設定
原作や通常アニメでは普通の会社員のはず+0
-0
-
85. 匿名 2020/11/06(金) 22:18:28
>>46
大きなおにぎり作る話かな、庭に落ちた周りの海苔をシロのご飯にしてたからうわぁって思った+11
-0
-
86. 匿名 2020/11/06(金) 22:19:13
>>15
昔見たしんちゃんでは、しんちゃんが幼稚園バスに乗り遅れないようにあの手この手で努力してた印象
結局乗り遅れて自転車で送るけどw
しんちゃんの好きなアナウンサーの出てる番組を録画してしんちゃんがお布団から出てくるようにしたりアクション仮面の下着でお着替えさせたり
この辺りは世の中のお母さんと変わらなさそう
+138
-0
-
87. 匿名 2020/11/06(金) 22:19:15
>>58
前に雑巾がけをする、しんちゃんにあーだこーだ言いたいけど、言ってしまうと、せっかくのやる気を失いかねない…ちゃんと見守らねばっていう心の葛藤が、共感できた。+91
-2
-
88. 匿名 2020/11/06(金) 22:19:17
>>71
その回、私は観てるだけでうわーやめてーって感じだったけどみさえ怒らなかったよね
あれは尊敬+55
-1
-
89. 匿名 2020/11/06(金) 22:19:26
玉子は勉強しなさい!と言うわりに
学校から帰ったらおつかいや草むしり頼むし
草むしりのび太しかしてなくない?
学校から帰ったら毎日
宿題!おつかい!草むしり!のどれか言われるの嫌だわ+45
-0
-
90. 匿名 2020/11/06(金) 22:19:27
>>83
ジャイアンのことは気づいてるけど強くなってほしいから敢えて介入しないと公言してる回があるよ+55
-0
-
91. 匿名 2020/11/06(金) 22:20:27
>>84
うん、だから「うまくいった未来」と書いたよ+2
-2
-
92. 匿名 2020/11/06(金) 22:21:27
>>1
タラちゃんはまだ3歳ですしね。+68
-9
-
93. 匿名 2020/11/06(金) 22:21:30
>>73
たらちゃん三輪車で一人で遊ばせるの危険過ぎるよねw+10
-0
-
94. 匿名 2020/11/06(金) 22:22:12
>>24
幼稚園にも上がらない子に任せて
遠くまで2人で行かせちゃう+68
-0
-
95. 匿名 2020/11/06(金) 22:22:56
>>47
診断難しいね
のび太は知的な問題はないのかな
ほとんどの子が普通級だった時代
しんちゃんは多動だね笑+15
-0
-
96. 匿名 2020/11/06(金) 22:23:24
>>91
未来は藤子・F・不二雄が書いたものだけだよ
のび太が博士になった同人誌みたいなアニメスタッフの勝手な設定を公式として認めちゃったらだめでしょ…ただでさえ先生はミニドラ・ドラえもんズのことはあんまり好きじゃなかったと言っていたのにあんまりだよ+3
-0
-
97. 匿名 2020/11/06(金) 22:24:19
>>22
怒るだけで、フォローしたり教えることがないよね。
+24
-0
-
98. 匿名 2020/11/06(金) 22:24:27
>>14
別にガンガン誘ってきたりもなさそうだし、私は平気かな+188
-0
-
99. 匿名 2020/11/06(金) 22:24:33
玉子さんて子育てしてないじゃんて思ってた。
専業主婦なのに買い物すら子供に行かせようとするし。いつも居間で座って煎餅食べながらTV見てるイメージ。
ああいうのが昔は平凡な主婦の普通の姿だったのかしら。+32
-0
-
100. 匿名 2020/11/06(金) 22:24:58
>>1
あんまり悪い事をしないからでは・・・。+127
-4
-
101. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:04
>>33
そのトピ知らないけど、しまじろう
の親は楽だと思う。
勝手に外で色々と学んで成長してる
+37
-0
-
102. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:16
>>71
玉子はのび太に確認せずに何でも捨てちゃうもんね...
のび太の部屋の窓から捨てたりするもん...+31
-2
-
103. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:27
>>14
やーサザエが一番無理。何でもすぐ言いふらすし。近くにいたらめっちゃ迷惑だと思う+362
-1
-
104. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:29
>>80
ワカメちゃんがお買い物行ってるのも見たよ
でもサザエさんは弟妹からの遠足のお弁当リクエストに応えてくれるんだよ
そこはフネさんじゃなくてサザエさんが作るんかい!と思った+59
-0
-
105. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:30
庭の草むしりをいつの間にかやらせなくなった。
のび太ママ+2
-3
-
106. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:32
タラオって
実際放置子だよね
よく一人で三輪車乗って出かけてくし
専業主婦2人もいるのに+32
-0
-
107. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:44
お花見の場所取り頑張ったシートにしんちゃん一家が来て、作った弁当食われて「しつこいお味」とか言われたら
自分もネネちゃんママみたいに静かにキレると思う+47
-1
-
108. 匿名 2020/11/06(金) 22:25:49
みさえは基本常識人だと思うけど貧乏性で底知れない図々しさ発揮する時があって困惑する。+42
-1
-
109. 匿名 2020/11/06(金) 22:27:16
サザエってよく
忙しい忙しい言ってるけど
買い物とかは兄弟に手伝わせるし
フネさんもいてタラちゃんは放置して
一体何がそんなに忙しいの❓+42
-0
-
110. 匿名 2020/11/06(金) 22:28:32
ドラえもんの初期設定は
のび太パパとママは絶対のび太を叱らないバカ親設定だったらしいよ+4
-1
-
111. 匿名 2020/11/06(金) 22:28:36
19歳の風間くんがタイムスリップしてくる話では、ひろしみさえが19歳のしんのすけはどうなってるか19歳風間くんに聞いたら青い顔で「本当に知りたいですか…?」と言われてしまってたのでろくな若者になってない可能性も示唆されているんだよね+10
-0
-
112. 匿名 2020/11/06(金) 22:28:49
ドラえもん、サザエさんは大嫌い。
昭和育ちは多い思う。
ね、自己満母親、サザエに至っては母でもないのにでしゃばり過ぎ
+11
-4
-
113. 匿名 2020/11/06(金) 22:28:51
>>9
サザエさんのえこひいきか嫌い。+33
-1
-
114. 匿名 2020/11/06(金) 22:31:20
>>96
別に自分は環境庁の職員(国家公務員)が公式とは言ってないけど…
うまくいった未来と言ってるよね?
普通のサラリーマンになる未来もちゃんと知ってるよ+1
-10
-
115. 匿名 2020/11/06(金) 22:32:31
>>25
実の両親と同居で、ますおは顎で使えるし稼いで来るし、お気楽ではのび太母を優ってると思う。+62
-1
-
116. 匿名 2020/11/06(金) 22:32:58
>>1
ちびまる子ちゃん
“さくらすみれ”は❔+59
-0
-
117. 匿名 2020/11/06(金) 22:33:32
>>33
そのトピ知らないけど、しまじろうのママは妹のはなちゃんばかり庇ってしまじろうが可哀想だと思ったことあるわ+20
-0
-
118. 匿名 2020/11/06(金) 22:33:49
>>110
漫画の一話目全然違うよね
優しい+4
-0
-
119. 匿名 2020/11/06(金) 22:34:33
>>14
みさえがママ友だったらめっちゃ楽しそうって思った!!
一緒にバーゲンとか行きたいわ+228
-5
-
120. 匿名 2020/11/06(金) 22:34:54
なかなか興味深いトピ+6
-1
-
121. 匿名 2020/11/06(金) 22:35:40
>>111
そういえば未来に行く映画なかったっけ?
アレはちょっと違うか…+2
-0
-
122. 匿名 2020/11/06(金) 22:36:10
みさえはしんちゃんの親だなあってひしひしと感じるし、しんちゃんはみさえの子だわ〜って頷ける。
この親子はうまく描いてあると思う。リアル。+43
-1
-
123. 匿名 2020/11/06(金) 22:36:35
>>114
どうして非公式設定をゴリ押しするのかわからない
オタクの夢女じゃないんだからさ+5
-0
-
124. 匿名 2020/11/06(金) 22:37:16
のび太の母とみさえとヤクザを足して3で割った×10000000000くらいの勢いで叱ってる。
やばいよね。+1
-6
-
125. 匿名 2020/11/06(金) 22:38:09
しんちゃん一家は時代に合わせてかなりマイルドになったよ。
アニメ始まった時はかなりクレイジーだったし。
クレームとか来て変わったんだと思う+41
-0
-
126. 匿名 2020/11/06(金) 22:38:34
サザエ(24)
結婚して実家暮らし、両親健康健在、息子3歳程度、楽な専業なのにほったらかしで公園行かせて、噂三昧、兄弟にデカイ顔してイバる。
昔から大嫌い。何が面白いのかわからない。
+43
-0
-
127. 匿名 2020/11/06(金) 22:38:51
>>116
1番常識ありそう。
まる子はちょっとバカそうだけど後々成功するし、お姉ちゃんはザ・長女って感じでしっかり者キャラ。2人とも学校では平均っぽいから子育てとしては1番上手くやってると思います。
義理の両親と同居、酒飲みの夫、生意気な下の子を持っててよくストレス溜まらないわ…
憧れるのは花輪くんのママとかたまちゃんのママだけど笑
+96
-0
-
128. 匿名 2020/11/06(金) 22:39:01
>>1
タラちゃんのお世話をカツオやワカメに任せてる感じする
2人も可愛がってはいるけど、サザエさんはもうちょっとタラちゃんと一緒にお出かけとかしてもいいよね+155
-1
-
129. 匿名 2020/11/06(金) 22:39:02
まるちゃんのお母さんはお姉ちゃんの事、お姉ちゃんて呼んでまるちゃんはまるこだよね
+4
-0
-
130. 匿名 2020/11/06(金) 22:40:04
>>57
のび太のママって自分が先生に何か言われるのが恥ずかしいから怒ってるだけだよね
のび太1人っ子なのに旅行にも連れて行ってもらえず、おつかいや草むしりをさせられ、毎日のように寝坊して廊下に立たされるから授業聞いてなくて毎回テストは0点
のび太が勉強出来るようになる為には生活習慣を正して家庭教師つけるか親が宿題を見ればいいのにと思ってしまうけど、そうするとドラえもんいらないからなぁ
でも突然やってきたロボットにも食事とおやつと布団を用意してお小遣いまであげてるのは凄く優しいよねw+45
-1
-
131. 匿名 2020/11/06(金) 22:40:23
同じ母親だけどサザエとのび太の母親だけは無理、、
毒親すぎでしょ特にのび太ママ…
おつかい頼むわ庭の草抜き頼むわ、あんた専業主婦だろがい!!+19
-1
-
132. 匿名 2020/11/06(金) 22:40:29
>>24
今実在したら、放置子だよね
+70
-0
-
133. 匿名 2020/11/06(金) 22:40:29
>>123
ゴリ押しなんてしてないけど?被害妄想酷すぎない?
トピズレだからもうレスするの止めるわ
長々と絡んでごめんね+3
-8
-
134. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:17
>>70
けどイクラちゃんって2歳くらいよね?
タラちゃんの方が3歳児とは思えないほど物分かり良すぎて怖いかもw+89
-0
-
135. 匿名 2020/11/06(金) 22:43:53
>>101
しまじろうが道路に飛び出して轢かれそうになったらライオンの警察官が助けてくれておまけに躾までしてくれるもんね。お母さんは「しまじろう〜だめよ(ニコッ)」のみ。
しまじろうの世界線で穏やかに子育てしたかったわ。でも顔が虎になるのは嫌だ。+34
-0
-
136. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:00
>>71家爆発しても実は火災保険入ってましたーで済ませるの器がでかすぎる+36
-0
-
137. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:39
>>126
こうやって書かれると、サザエさんはみんなを学校や会社に送り出した後何してるのか気になる…
フネさんは洗濯後にお隣のおカルさんとおしゃべりしてるだけ?
本当、何やってるんだろう+14
-0
-
138. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:42
>>104
親子だね!+6
-1
-
139. 匿名 2020/11/06(金) 22:44:43
>>78
確かに問題児にみえていい子だよね
ふざけてるけど正義感と勇気めっちゃあるし+55
-1
-
140. 匿名 2020/11/06(金) 22:45:37
>>126
マスオさんってめちゃくちゃいい旦那さんだよね
頑張って働いてるのに同居して狭い部屋しか与えられなくても文句言わずにカツオやワカメを可愛がり、義父だけでなく親戚のノリスケとも仕事帰りに呑みに行くし
正月もマスオさんの実家に帰省しなくない?
サザエさんってめっちゃ気楽な結婚生活で羨ましすぎるー!+42
-0
-
141. 匿名 2020/11/06(金) 22:45:41
>>133
そうだね原作知らないニワカに絡んでわかってもらおうとした私もわるかった
とりあえずその偽設定をうまくいった未来みたいな表現は自分の同人誌でだけやってね+5
-7
-
142. 匿名 2020/11/06(金) 22:46:13
>>127
悪い事は悪いとしっかり叱るイメージだね。
だからってずっと怒ってるわけでも無いし、愛情を持って接してる場面も結構あると思う。
+73
-0
-
143. 匿名 2020/11/06(金) 22:47:16
>>1
タラちゃんは告げ口が多いね。
「カツオ兄ちゃんが言ってたデス」ってすぐ言いつける。カツオが悪者。タラちゃんは良い子。+154
-4
-
144. 匿名 2020/11/06(金) 22:48:24
しんちゃんはしっかりしてるしひまわりの面倒も見て良い子な部分もあるが、ひまわりはどんな感じに育つのかなぁ
+10
-1
-
145. 匿名 2020/11/06(金) 22:50:00
>>4
子ども抜きでお茶やお出かけするなら楽しいと思う!+61
-0
-
146. 匿名 2020/11/06(金) 22:50:02
>>4
しんちゃんが幼稚園から帰ってきても家に居なくて、隣のおばさんと何時間も話してたり、買い物行ったりしてる。
心配じゃないのかな。+8
-11
-
147. 匿名 2020/11/06(金) 22:50:40
>>16
のび太は学習障害だよね。
普段の行動は頭良かったりするのにテスト0点とか。+129
-2
-
148. 匿名 2020/11/06(金) 22:51:01
のび太のママは怒りすぎ、アレじゃ思春期に子供がグレちゃうよ。+7
-0
-
149. 匿名 2020/11/06(金) 22:52:31
>>146
あるある。
それで、しんのすけは勝手にプスライトを冷蔵庫から出して飲んでるよね。
ちゃんと留守番していて偉いわ+29
-1
-
150. 匿名 2020/11/06(金) 22:52:42
>>141
原作も読んでるよ
さっきから勝手に決めつけるのやめてくれない?
ていうかさっきから夢なんとかとか同人誌とか、あなたがキモオタだよね⁇
ドラえもん同人誌のキモオタさんとか初めて見たー
あーキモオタに長々絡んでたのか
消えると言って出てきてごめんねw
+6
-6
-
151. 匿名 2020/11/06(金) 22:52:59
>>15
みさえが偉いなと思うのは、バスに遅れたことに対して説教の類を一切しないところ
悔しがったり落胆はしても怒りの矛先は絶対しんのすけに向かないの
それがどれだけ難しいことなのか今なら分かる+182
-1
-
152. 匿名 2020/11/06(金) 22:53:15
>>23
殴られたり物取られたりしてるのにね。
たけしのママに文句言ったりしないのかな。
いつも居間でテレビ見てるよね。暇そう+76
-0
-
153. 匿名 2020/11/06(金) 22:53:35
>>127
失敗したのは夫選びだけだと思う
でも優しい義母と頼りないけど孫をよく見てくれる義父も居て、なんだかんだで幸せそう+57
-2
-
154. 匿名 2020/11/06(金) 22:53:40
のび太の母っておかしいと思う。
のび太はまだ小学生なのに、遅刻や0点だらけなのは、はっきり言って親の責任。+32
-1
-
155. 匿名 2020/11/06(金) 22:53:53
>>119
わかる!楽しそうだよね!普通にいい感じで仲良くしてくれそう。サザエが一番無理。やってる事ヤバイ。絶対関わりたくない。おふねさんの子どもだとは到底思えない。+113
-1
-
156. 匿名 2020/11/06(金) 22:54:00
のび太ママって、ドラえもんが居候しても三食昼寝付きで迎えいれてるし、よくわからん。+27
-0
-
157. 匿名 2020/11/06(金) 22:54:36
>>109
昔のサザエさんとか見るとたまに習い事行ったりアルバイトしに行ってなかった?
何周年記念とかの特番?で見たことある気がする+11
-0
-
158. 匿名 2020/11/06(金) 22:54:44
>>17
のび太は机にさえ向かって
勉強したときは自力で点とれるから
100点とるときもあるし+50
-0
-
159. 匿名 2020/11/06(金) 22:54:57
この前見た話でのび太がしずかちゃん家行こうとしてたらのび太のママがのび太にお留守番頼んでてのび太がしずかちゃん家行きたいのに~って泣いてたけどママは鍵閉めて出かければよくない?って思った。子供が友達の所遊びに行こうとしてるのにかわいそう。+20
-0
-
160. 匿名 2020/11/06(金) 22:55:19
>>142
そうなんです!まる子がおどけて言うこと聞かない時などはしっかり怒るけど、母の日のハンカチの話とか忘れ物届けてあげたりとか。
コミックスのまる子が上京した時のエピソードやディスコ行った時の両親の話見てると、脚色ありだとしても良いお母さんお父さんだな〜って思います。
作者の実体験が入ったエッセイだから、作られたキャラクター感が無いところがリアルですよね。+26
-1
-
161. 匿名 2020/11/06(金) 22:56:38
>>135
ママならオウムやゾウの方がつらい…ウサギやトラはシュッとしてスタイルいいしあの世界じゃ当たり枠だと思う+19
-0
-
162. 匿名 2020/11/06(金) 22:57:04
サザエさんはタラちゃんよりカツオのことばかり気にかけて見てる気がする
+5
-0
-
163. 匿名 2020/11/06(金) 22:57:41
>>153
まるちゃんのお父さんひろしだっけ?
そんなに悪いかな?
頑張って働いて晩酌して酔ってるだけで子供連れて遊びに行ってくれる時もあるし、親と嫁と子供を1人で養っててすごいと思う+39
-2
-
164. 匿名 2020/11/06(金) 22:59:02
>>157
パートはやっぱりタラちゃんのそばにいたいから辞めてなかった?
違う話だったらごめんなさい
+4
-0
-
165. 匿名 2020/11/06(金) 22:59:12
>>160
本物のじーちゃんはあんな優しくなくて物語の中だけでもいいじーさんにしたっていう話を聞いた時は切なかったわ+41
-1
-
166. 匿名 2020/11/06(金) 22:59:40
のび太のママは放置だよね。
あんなに成績悪くて遅刻魔でいじめられっ子なのに、自分は何もせずにキーキー怒鳴るだけ。
よく買い物や草むしりも頼んでるけど、自分でやれば?と思う。
+26
-0
-
167. 匿名 2020/11/06(金) 23:00:00
>>164
私が見たのは行く先々でトラブル起こして辞めてたw+3
-0
-
168. 匿名 2020/11/06(金) 23:01:47
>>10
夜中に子供が抜け出してドラえもんと遊んでるのに、親たちは子供が夜遊びしてる事に気づかないのかな+63
-0
-
169. 匿名 2020/11/06(金) 23:01:56
>>156
お使いや草むしりもドラえもんに頼めないのかずっと気になってた
ドラえもんがいても自分から道具には頼らない考えなのかな
のび太はドラえもんに頼るけれども+7
-0
-
170. 匿名 2020/11/06(金) 23:02:03
>>20
ガミガミ…クドクド…
ってゆー効果音だった+9
-1
-
171. 匿名 2020/11/06(金) 23:02:05
>>163
確かにほう言われればさくらひろしすごいな!!
家はおじいちゃんおばあちゃんの家だよね?たぶん。+21
-1
-
172. 匿名 2020/11/06(金) 23:03:57
間違ってたらごめんだけど、のび太の家って借家設定なかった?
お母さんいつも家計簿つけてイライラしてるイメージあるから、働けばいいのにって思ってた
のび太だけ家族でお出かけしてる所を見たことない気がする+20
-0
-
173. 匿名 2020/11/06(金) 23:04:35
>>18
大体は主さんが貼るものだよ?
運営さんもそれを望んでる+28
-0
-
174. 匿名 2020/11/06(金) 23:04:40
>>9
みさえは扱いやすいよね
若いとか美人とか言っとけばすぐのせられて色んなもの買ってくれたり甘やかしてくれそう+58
-2
-
175. 匿名 2020/11/06(金) 23:05:04
みさえが1番安定してる
いいお母さんだと思う
+12
-1
-
176. 匿名 2020/11/06(金) 23:05:06
>>167
そんなことあったんだ⁈
そりゃ辞めて正解だね
サザエさん、おっちょこちょいにも程がある…
家事はしっかりしてると思ってたけど、フネさんのサポートありきなんかな+2
-0
-
177. 匿名 2020/11/06(金) 23:05:47
>>171
そうなるとじーちゃんもすごいね
平屋なのに結構広くない?
お風呂も大きかった気がする+16
-0
-
178. 匿名 2020/11/06(金) 23:05:57
>>163
父ヒロシって1番リアリティあるよねw
喋り方とか+50
-0
-
179. 匿名 2020/11/06(金) 23:06:54
>>176
なんだっけ?マスオさんとサザエさん2人で住んでた家もトラブル起こして追い出されてサザエさんの実家に住むことになったんだよね確か+9
-0
-
180. 匿名 2020/11/06(金) 23:08:10
>>163
お祭り、お化け屋敷、遊園地とか色々付き添いしてあげてるよね+27
-1
-
181. 匿名 2020/11/06(金) 23:08:49
みさえとサザエが所帯染みてるし性格も面倒でウザすぎる。
ああはなりたくない。+1
-3
-
182. 匿名 2020/11/06(金) 23:09:05
>>169
ドラえもんが1人でおつかい行ってるの見たことある気がする
ミーちゃん?とのデート断ってまで行ってた気が…+8
-1
-
183. 匿名 2020/11/06(金) 23:10:35
>>159
ところどころ昭和だよね。
お買い物行ってきてちょうだい。とか。
最近の子供はそんなお手伝いしないよな(笑)+22
-0
-
184. 匿名 2020/11/06(金) 23:10:39
>>180
面白い父ちゃんで私は好きw+8
-0
-
185. 匿名 2020/11/06(金) 23:11:32
みさえ絶賛だけど、初期は放置するし注意しないしゲンコツするし叩くし色々やらかしてたよ+8
-0
-
186. 匿名 2020/11/06(金) 23:11:43
>>68
私はネネママはしんのすけがいないときはネネちゃんには優しいから大丈夫だと思うけど
ネネパパへの影響が気になる
あんな嫁怖すぎない?+2
-0
-
187. 匿名 2020/11/06(金) 23:17:21
>>186
いやでも、勝手に子どもが家に上がって来て茶菓子出させて自分の分まで丸々食べたら(高級芋羊羹)イラッと来るよ。
ぬいぐるみ殴るのも人目に付かない場所だよね+24
-0
-
188. 匿名 2020/11/06(金) 23:18:01
確かのび太くんのお母さんって勉強できないんだよね
お母さんの子ども時代を見るエピソードでまんまのび太くんの女の子バージョンだった
のび太くんに叱ってばかりで勉強教えないのは、たぶんお母さんも勉強できないから教えられないんだと思う+23
-0
-
189. 匿名 2020/11/06(金) 23:18:26
>>182
ミーちゃんとのデート断ってまでお手伝いするなんてドラえもん良い子すぎる…
ママもドラえもんにお手伝い頼むことあるんだね
でものび太に頼むよりドラえもんに頼んだ方が安全な気がするよ+8
-0
-
190. 匿名 2020/11/06(金) 23:18:36
>>144
イケメン好きだからワガママなアイドルオタクになるとか?w+5
-0
-
191. 匿名 2020/11/06(金) 23:19:56
風間くんママみたいになりたい+3
-0
-
192. 匿名 2020/11/06(金) 23:20:51
>>189
どこでもドアか取り寄せバッグ使えばいいのに歩いて買物行ってたよw+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/06(金) 23:23:55
>>163
さくらひろしも野原ひろしも良いお父さんね
+38
-1
-
194. 匿名 2020/11/06(金) 23:27:38
>>188
だからパートも行けないってこと?
完全に遺伝性の何かがあるじゃん…+7
-0
-
195. 匿名 2020/11/06(金) 23:29:01
>>58
アクションヒーローの紙で工作するキットをしんちゃんに頼まれて頑張って作ってるの見て偉いなーって思った+25
-1
-
196. 匿名 2020/11/06(金) 23:30:02
>>186
ネネパパと喧嘩したらうさぎ殴ってると思うよ。+7
-0
-
197. 匿名 2020/11/06(金) 23:30:36
しまじろうのママは小さい頃からこどもチャレンジをさせてる、もちろん小学生以降もね!+4
-1
-
198. 匿名 2020/11/06(金) 23:32:54
>>83
ジャイアンっていつか傷害で捕まりそう+63
-0
-
199. 匿名 2020/11/06(金) 23:34:19
>>103
私ったらおっちょこちょい!
ウフフフフ
とか言って好き勝手やりそうだよねw+75
-0
-
200. 匿名 2020/11/06(金) 23:34:37
>>1サザエの話なのに何故ドラえもん?+7
-1
-
201. 匿名 2020/11/06(金) 23:36:04
>>22
子供の大切な物を捨てたり燃やしたり
ヒステリックにどなるだけで子供に
寄り添ったり褒めたりした所を見た事
ないから中々の毒親だと思う。+36
-1
-
202. 匿名 2020/11/06(金) 23:38:57
>>20
その1時間を勉強みてあげる方に使えば良いのになぁ…+17
-0
-
203. 匿名 2020/11/06(金) 23:39:14
のび太のママは自分の子が0点ばかり取ってるのに、やたら「買い物行ってきて」「草むしりお願い」「パパの忘れ物届けて」ってのび太をこきつかいすぎ!
それじゃあ、のび太は勉強する時間ないわな。+21
-0
-
204. 匿名 2020/11/06(金) 23:42:15
>>105
先週の放送で、玉子のかげぼうしが、のび太のかげぼうしに草むしりさせてたよ+5
-0
-
205. 匿名 2020/11/06(金) 23:58:24
>>24
何週か前にも一人で公園いかせてた。んで、公園から帰ってこなくていなくなってて、
フネ「どこにいったんだろうねぇ」
サザエ「タラちゃ〜ん」
って…+53
-0
-
206. 匿名 2020/11/06(金) 23:59:15
>>169
のび太よりは少ないけどドラえもんにも頼んでるよ
庭の片付けにのび太の見張りだったりおつかいも
何かの回でのび太が毎日いない時は
ドラえもんが「のび太くんの代わりに毎日手伝いやらされるんだぞ!」って怒ってた+9
-0
-
207. 匿名 2020/11/07(土) 00:01:07
まだみさえがいいかなー。なんだかんだ、しんちゃんの事を尊重してるし、息子もトラブルメーカーな性格してるけど人を差別しないで平等に接してていじめなんてしないし、育て方はいい方向に向いてるな。
しんちゃんの良かれと思った事も汲み取って誉めてくれるのもいい母ちゃんだと思ってる。+35
-1
-
208. 匿名 2020/11/07(土) 00:02:27
>>166
のび太が学校行ってる間何してるのか不思議。
買い物も自分で行けるでしょーに+18
-0
-
209. 匿名 2020/11/07(土) 00:03:46
>>4
普段はいいママなのに、ネネちゃんママと一緒の時は非常識だなって思うことが多い笑+176
-2
-
210. 匿名 2020/11/07(土) 00:04:40
>>24
サザエさんと今じゃ時代が違いすぎてありえないことが多い+63
-0
-
211. 匿名 2020/11/07(土) 00:08:59
>>202
なんか勉強とか友達関係に介入するのドラえもんの仕事になってるよね+12
-0
-
212. 匿名 2020/11/07(土) 00:10:38
>>4
+121
-4
-
213. 匿名 2020/11/07(土) 00:16:51
のび太がお花見をすごく楽しみにしてて
たまこもお重のお弁当作ってたのに
急遽パパが仕事で会社に行くことになったら
「買い物行くからお留守番お願い」
「花見は来年もできるでしょ」って中止にしてた。
弁当まで作ったんなら連れてってあげれば良いのに。
のび太は家族で旅行やお出かけも連れっててもらえないし
ドラえもんいなかったら旅行とは無縁でかわいそう。+28
-0
-
214. 匿名 2020/11/07(土) 00:21:36
>>172
家賃が上がったから家計が厳しい
パパお酒減らしてって言ってる回あった
のび太達のおやつもどら焼き2人で1個だったかな+11
-0
-
215. 匿名 2020/11/07(土) 00:24:32
>>212
意味わかってないのにね笑+107
-1
-
216. 匿名 2020/11/07(土) 00:28:03
>>199
おっちょこちょいで済まされない事多すぎて、見てて引く。+28
-0
-
217. 匿名 2020/11/07(土) 00:29:28
>>87
カーテン洗う回でもしんちゃんがしたい!て言ったから
「しんのすけにやらせると時間がかかるけど今ここでさせないとカーテンを洗わない子になるかも」と葛藤して
腕プルプルさせながら持ち上げてレールから外す作業させてたし(+カーテンレールで電車遊びも)
やりたい意欲の芽を摘まない良いお母さんよね+75
-1
-
218. 匿名 2020/11/07(土) 00:35:18
>>158
ヤバい…
解き方わからん…+24
-0
-
219. 匿名 2020/11/07(土) 00:38:20
>>217
どれも良い母エピソードが最近だよね。
広い層に向けて、どんどんみさえが美化されてる笑
まあそういう話の方が見ていて平和で良いんだけどね+31
-1
-
220. 匿名 2020/11/07(土) 00:38:46
>>1
サザエは姉だよね?
自分の子供のくせに弟妹に世話させるとか…
原作だと相当クズなんだよね、サザエ夫婦は+64
-1
-
221. 匿名 2020/11/07(土) 01:27:49
玉子さん、のび太くんよくギッタンギッタンのボコボコにされて帰ってきてますよー大丈夫ですか?😱+6
-0
-
222. 匿名 2020/11/07(土) 01:33:30
のび太のママ…
専業主婦のくせに、のび太におつかい、草抜き、風呂掃除…諸々頼みすぎ。
学校の間、家で何してんの。
見てると毒親っぽい。+15
-2
-
223. 匿名 2020/11/07(土) 01:35:35
自分が母親を経験して思う。
みさえが1番マシというか、頑張ってるなぁと思う!
というか1番今時なママの気が。
核家族で、子供達に手を焼きながらも家事もちゃんとしてお隣さんとの付き合いも、ママ友も何人もいる。
旦那さんともケンカしつつも仲良し。
のび太のママは、なんだろー、昭和感がすごすぎる笑
愛情はあるんだろうけど、子供のことはあまり深く考えてなさそう。
サザエさんは、1番気楽そうだなぁ。
タラちゃんのことは家族みんなで面倒見てる感じだから、1番ストレス少なそう。+19
-1
-
224. 匿名 2020/11/07(土) 01:51:52
>>61
うちの息子
アスペルガーは幼い頃は
敬語で話してた+5
-0
-
225. 匿名 2020/11/07(土) 01:53:12
>>222
お手伝いは、家族で暮らしてる以上当然だと思うなあ+3
-7
-
226. 匿名 2020/11/07(土) 01:55:38
>>4
子供が、母親のことを名前で呼び捨てしてるのに
注意しない時点で1番おかしい。+4
-23
-
227. 匿名 2020/11/07(土) 01:55:54
>>96
よくわからないけど、原作者以外が書いた映画などの内容も同人誌レベルの扱いになるの?
有名アニメの映画ってちょこちょこ原作者以外が監督してるよね?+1
-4
-
228. 匿名 2020/11/07(土) 01:57:11
>>126
しかも原作だと最初はマスオさんとタラちゃんと借家に住んでたけど大家殴ったから追い出されて実家に住むことになったんだよね
本当に迷惑な人だと思う+10
-0
-
229. 匿名 2020/11/07(土) 02:06:47
>>4
みさえは、子供が母親のことを名前で呼び捨てしてるのに
注意しない時点で1番おかしい。+7
-26
-
230. 匿名 2020/11/07(土) 02:07:36
買い物しようと街まで出かけたらサイフを忘れて愉快なお母さん、なんてイヤだ。笑
みさえが良いかな。意外にしっかりしてるよね。+11
-1
-
231. 匿名 2020/11/07(土) 02:11:40
母親は基本的にヒステリックというイメージを植え付けたアニメ+2
-0
-
232. 匿名 2020/11/07(土) 02:13:28
>>135
とんだぶーこ、って豚いたけど
嫌だな+2
-0
-
233. 匿名 2020/11/07(土) 02:18:56
>>103
スーパーとかで子供放置してるタイプだと思う
子供がお菓子とか勝手に開けても買い取らず「ごめんなさい〜」って笑いながら返すタイプ+56
-0
-
234. 匿名 2020/11/07(土) 02:19:15
>>227
原作派とアニメ派の対立はよくあること。
特に古い作品や原作が短い作品だとほぼオリジナルになるから対立は避けられない。+4
-0
-
235. 匿名 2020/11/07(土) 02:25:40
>>45
おおらかというよりは放任に近いと思う
買い物に連れてったりしてるのはよく見るけど
例えば家の中で一緒に遊んであげてることってないよね
公園連れて行ってもママ友とベンチで喋ってるだけだし、むしろタラちゃんひとりで公園行くこともあるよね+22
-0
-
236. 匿名 2020/11/07(土) 02:26:40
>>139
しんちゃんは天才肌だから普通の子育ては難しそう+24
-1
-
237. 匿名 2020/11/07(土) 02:30:08
>>229
出来杉くんやしずかちゃんのママをまねするのがいい。
のびたもしんのすけもADHD+4
-2
-
238. 匿名 2020/11/07(土) 02:32:00
>>163
親は年金もらえる年齢だろうし(昭和設定だから金額が大きいよね?)、同居で家賃も浮いてるだろうにまる子がお下がりばっかりってごねてる所を見るとあまり所得が良くなさそう
なにより働いてる描写がないし
+5
-0
-
239. 匿名 2020/11/07(土) 02:37:42
>>169
ドラえもん草むしりやってた気がするよ
野比ママ、みさえみたいに昼寝してる描写はないけど、常に家計簿つけてる気がする+3
-0
-
240. 匿名 2020/11/07(土) 02:46:22
>>227
ドラえもんの映画なんて、作者亡くなってからも何本も出てるよね、のぶ代ドラの時代に
なんか煽って荒らしたいだけの人っぽい+4
-0
-
241. 匿名 2020/11/07(土) 03:11:21
>>222
全部自分で出来ても意識してお手伝いさせたりするよ
結婚したら家のことを何もしない男に育てたいの?+0
-6
-
242. 匿名 2020/11/07(土) 03:25:25
>>1
今月も赤字だわ~と言いつつ働かないのび太ママ
一応パートに出るも続かず通販でムダ遣いしまくるみさえ
パート出るも子育てのせいにしてやめるサザエ。しかしムダ遣いはしないし赤字でもないようなのでOK?
上ふたりはパートくらいしろよ...と思う
子供の教育にもよろしくないのでは?みさえは赤ちゃんいるけどさ、ならムダ遣いすんな+38
-2
-
243. 匿名 2020/11/07(土) 03:28:13
>>143
タラちゃんめっちゃ性格悪いよね
カツオの告げ口するしワカメの秘密もばらす
悪い言葉覚えると、周りがやめてよって言ってもしつこく言い続ける+57
-2
-
244. 匿名 2020/11/07(土) 03:31:28
>>242
フグ田家は一時的な同居のはず
サザエも独立するためにお金貯めなきゃいけない立場だと思うよ+6
-0
-
245. 匿名 2020/11/07(土) 03:38:42
母親キャラクター勢揃い+13
-1
-
246. 匿名 2020/11/07(土) 03:46:08
>>244
独立考えてるようには思えんからなぁ
サザエ側も波平側も+13
-0
-
247. 匿名 2020/11/07(土) 03:48:10
おそ松さんの松代母さんは女神かってくらい優しいよね
そりゃニートにもなりますわ+3
-0
-
248. 匿名 2020/11/07(土) 03:52:35
のび太ママというか野比家が一番嫌だね
野原家も磯野家も旅行やら外食やら子供のために何かするけど野比家は一切そういうのない
パパもママも説教するだけ+7
-0
-
249. 匿名 2020/11/07(土) 03:58:26
>>238
八百屋やってるよ
働いてる描写ないのは作者が描くのめんどくさいから省略してる+17
-0
-
250. 匿名 2020/11/07(土) 05:55:08
>>79
外食も今の時代ならファミレスで済むけど、
サザエだとデパートのレストランだから、高そう。+12
-0
-
251. 匿名 2020/11/07(土) 05:58:28
>>243
両親、祖父母が甘やかしているからね。
カツオ、ワカメには厳しい。+38
-1
-
252. 匿名 2020/11/07(土) 07:02:42
>>158
先生が廊下に立たせるから習ってないとこばっかりなんだろうね普段のテスト+46
-0
-
253. 匿名 2020/11/07(土) 07:16:07
そう言えば、ちびまる子ちゃんのオカンは意外と教育熱心じゃなさそうだね?+3
-0
-
254. 匿名 2020/11/07(土) 07:18:31
>>24
アラフォーの私は幼稚園児の頃一人で近所の公園行って友達と遊んでた。他の子もそんな感じだった。地域と年代によってはありえた設定なのかも。今じゃ考えられないけど。+35
-0
-
255. 匿名 2020/11/07(土) 07:39:45
>>225
>>241
もちろんある程度は必要だと思うよ。
でも、たまに宿題がいっぱいあってそれどころじゃないって時に、4つほど頼むんだよね。
しかも、理由が見たいテレビあるからおつかいに行けないとか。
さすがにそれはやりすぎじゃない?+6
-0
-
256. 匿名 2020/11/07(土) 07:43:47
>>126
私も昔からずっとそう想ってた
嫁にいったのになんで実家でそんなにいばる?
なんでみんなみてるんだろう+6
-0
-
257. 匿名 2020/11/07(土) 07:44:09
のび太のママ…
宿題しなさい、勉強しなさい!っていつも怒ってるけど、まずきちんと最後までできるように、教えてあげるなり、一緒に考えるなりしたらいいのにって思う。
全部しなさいしなさいだけで終わるから、のび太もサボるし、分からないまま。
専業主婦で家にいるなら、ドラえもんに全部丸投げせずに、自分も参加するべきって毎回思ってしまうなー+10
-0
-
258. 匿名 2020/11/07(土) 07:48:59
>>243
悪いのかな?
3歳って、あんなもんだと思う。
例えば内緒っていっても、喋っちゃうよ。
告げ口の何が悪いのかも分かってない年齢。
娘今小学1年生だけど、それでもまだ1年生ってすぐ先生に言う子たくさんいるよ。+29
-2
-
259. 匿名 2020/11/07(土) 07:51:32
>>252
たしかに(笑)遅刻してもすぐ立たされるから、毎日学校行っても、習ってないところだらけだろうね。+31
-0
-
260. 匿名 2020/11/07(土) 08:23:02
のび太くんはドラえもんいなかったら引きこもりとか悲惨な未来しかみえない
あの両親がすべきこと(話を聞いてあげる相談にのるなど)をドラえもんがしてくれてるからまだ学校いってる
サザエはフネさんいないとやらかしすぎてダメな気がするし
みさえは叱りもするし抱き締めて誉めたりもするからまだマシかも+7
-1
-
261. 匿名 2020/11/07(土) 08:26:56
>>256
元は別居だけど平屋の一軒家借りてるときにマスオが勝手に塀かなんかをDIYして大家に追い出されたんだっけ?
フグ田一家がいなければカツオワカメに一部屋ずつ渡せるのにね~+7
-0
-
262. 匿名 2020/11/07(土) 08:29:01
>>253
昭和の女の子だからね。女性の社会進出も言われてただろうけど、まだまだ高校出て少し働いたら結婚したらいい、みたいな風潮じゃない?+8
-0
-
263. 匿名 2020/11/07(土) 08:31:57
>>258
だってまず自分で考えても3歳の時なんて記憶にもないからそうとう思うがままに生きてたんだろうな思うしそう考えると3歳児が周りがムカつくこと平気でしてても「まぁそうだよな」思う。+13
-1
-
264. 匿名 2020/11/07(土) 08:33:06
サザエはマスオの両親と同居ならまだ共感出来るポイントがあると思うけど
サザエのお気楽ワガママ専業主婦の日常を見て明日(月)からまた頑張ろうって思う人いないと思う。
謎アニメ。+7
-0
-
265. 匿名 2020/11/07(土) 08:34:23
>>137
いやいや主婦舐めんなって。掃除しなきゃあんな古い家が綺麗な状態保てない。サザエは知らんけどフネさんは常に割烹着(家事の戦闘服)着てるから色々してると思う+16
-0
-
266. 匿名 2020/11/07(土) 08:37:19
>>3
最近の時勢か、あんまり出なくなったね〜このシーン
最後にこの文字観たのいつだろ、2年前ぐらいかな?まだやってた!ってむしろ新鮮な気持ちになった笑+25
-0
-
267. 匿名 2020/11/07(土) 08:39:19
>>144
組長には「しんのすけ君以上の問題児になりそう」って言われてる
でも20年後の未来が描かれた映画では国際警察になってるんだよね。しんちゃんは詳しくは明かされてないけどそれでもエリートっぽいし、二人共しっかり育つみたい+8
-1
-
268. 匿名 2020/11/07(土) 08:46:03
>>267
未来でひろしが禿げてみさえが肥えてたけどしんのすけとひまわりも…?って思っちゃう。+3
-3
-
269. 匿名 2020/11/07(土) 09:02:13
のび太のママ働けって言うけど、あの時代なら仕事しない母親が当たり前だったと思う。
今の時代なら賃貸のお金が上がったりするとパートに行くけどね。+5
-1
-
270. 匿名 2020/11/07(土) 09:14:17
>>1
サザエは親でもないくせにカツオに構いすぎ
自分の息子と変な髪型が周りからバカにされてないかの心配してろよ
カツオはキモ沢にも付きまとわれて可哀想+14
-8
-
271. 匿名 2020/11/07(土) 09:19:50
>>58
タピオカの話では買えなかったからって、しんちゃんと作ってたし、みさえはすごいと思う。+17
-0
-
272. 匿名 2020/11/07(土) 09:25:32
>>151
分かります
だから言ったでしょ!と何度言ってしまったか+38
-0
-
273. 匿名 2020/11/07(土) 09:38:09
>>70
はーい。ばぶー。ちゃーん。しか話さないのは心配。
1歳に近い2歳でも もっと喋る。+22
-0
-
274. 匿名 2020/11/07(土) 10:00:39
たま子、のび太が0点とったら罰として草むしりってそれはただの体罰であって教育ではないよね…+5
-0
-
275. 匿名 2020/11/07(土) 10:10:32
>>137
磯野一族の華麗なる学歴
波平は京大、フネは日本女子大、ノリスケ東大(法)、タイ子立教、マスオは早稲田。戦後漫画なら相当ハイレベル(ちなみにサブちゃんは日大)。の、中でアワビ女子短という架空の短大を卒業しているサザエ。+14
-0
-
276. 匿名 2020/11/07(土) 10:11:53
ごめんサブちゃん一橋だったわ+2
-0
-
277. 匿名 2020/11/07(土) 10:16:22
>>59
わたしもよくお尻ぶたれてたからしんちゃんみるの気まずかった。+2
-0
-
278. 匿名 2020/11/07(土) 10:21:31
>>274
そうだよね。他にもおやつ抜きの罰とか勝手に漫画を捨てたり、教育じゃないよね。
おやつ抜きや草むしりの罰の前に、自分が宿題や勉強を見てやるのも一切しないし、めちゃくちゃだよ。
+6
-1
-
279. 匿名 2020/11/07(土) 10:27:04
>>130
でものび太が捨て猫を拾ってきても問答無用で「もう一度元の場所に捨ててきなさい!」だよね
ドラえもんを初めて見るモブキャラもドラえもんの姿や道具に驚くことあんまりないし、未来の道具でドラえもんの存在を現代でも普通に受け入れられるようにしてるんじゃないかなと思う。
のび太ママもそのせいでドラえもんを家族と思い込まされているだけじゃないのかな。+6
-0
-
280. 匿名 2020/11/07(土) 10:29:38
サザエさんって何してんの?
タラちゃん子育てしてるイメージないし、一家に専業主婦二人もいらないのでは?+2
-0
-
281. 匿名 2020/11/07(土) 10:32:04
>>258
秘密だよタラちゃん⬅わかったですぅ~⬅カツオお兄ちゃん(ワカメお姉ちゃん)がぁ~ペラペラ
○○ですぅ~(覚えたばかりの生意気な言葉)⬅やめてよタラちゃん(カツオワカメ)⬅○○ですぅ~⬅サザエ注意せずスルー
タラちゃんは人の反応見ておもしろくてやってるよ
わかったですぅ~って言うならばらすな
相手が嫌がってるならしつこくするなと毎度思う
それを注意しないサザエもやばい+8
-8
-
282. 匿名 2020/11/07(土) 10:41:52
宿題忘れて先生に怒られ居残り勉強
↓
下校途中、待ち伏せしていたジャイアンにむしゃくしゃするから殴らせろと言われボコボコにされる
↓
怪我だらけ帰宅するも玄関に待ち伏せしていたのび太ママに「どうせ道草くって遊んで遅くなったんだろう。勉強しも手伝いもやらないでどうしてあんたってそんなにダメな子なの。ママは恥ずかしい!」
言い訳しようとするのび太をたまらせて一方的に1時間正座させて説教
もちろん怪我だらけについては何も心配しない
↓
説教後は「おやつ抜き、勉強しなさい」で部屋に閉じ込める。
のび太ママヤバすぎ。
のび太がそれでも学校に行って友達と遊んで笑えるのが奇跡
常人なら鬱になって引きこもり登校拒否、もしくは家庭内暴力の挙句親殺しになってもおかしくないレベル+12
-0
-
283. 匿名 2020/11/07(土) 10:42:23
>>40
ホントにね
説教の時間短縮するためにドラえもんの道具使ったりしてるもんね
一時間怒るなら一問でも勉強教えてあげてって思う+3
-0
-
284. 匿名 2020/11/07(土) 10:44:08
どれも良いお母さん。+2
-1
-
285. 匿名 2020/11/07(土) 10:52:25
>>243
サザエさん、初期の頃はタラちゃん悪戯っ子で性格も悪ガキって感じだったからその名残りかな?
今のカツオなんか可愛く感じるくらいクソガキ!って感じだった。+9
-0
-
286. 匿名 2020/11/07(土) 10:58:59
>>285
初期なんてサザエに向かって「くしょババア!」って悪態ついてたもんね。ヨダレかけ首からぶら下げてるくせにお前何言ってんの?って感じだけど。+6
-0
-
287. 匿名 2020/11/07(土) 11:00:56
タラちゃんがネットで嫌われてる理由わかるわw
告げ口するし人が嫌がるのおもしろくて煽ってるシーン多い
そのくせサザエがタラオの秘密もらすと激怒
ママはうそつきですぅ~ってw
家族にこういう態度ってことはイクラちゃんやリカちゃんの秘密をペラペラ告げ口したり煽ったりするってことだから、このまま誰も注意しないなら普通に性格悪いガキになりそう+4
-0
-
288. 匿名 2020/11/07(土) 11:37:13
>>245
バカボンのお母さんと山吹みどり先生が好き。+3
-0
-
289. 匿名 2020/11/07(土) 11:38:25
>>15
みさえって普通のお母さんだよね+15
-2
-
290. 匿名 2020/11/07(土) 11:54:32
>>19
あーこれうちの毒母だわ
子供にあれこれ求めるくせに自分は何も尽くしてくれない
+21
-0
-
291. 匿名 2020/11/07(土) 11:57:31
>>202
のび太のママは頭いいはずなのにね
まあのび助にとって『成績優秀』がどのレベルなのかはわからんけど+8
-0
-
292. 匿名 2020/11/07(土) 11:58:47
のび太は優しいおばあちゃんがいてその記憶がなかったら、本当にろくでもない人になっていたと思う+2
-1
-
293. 匿名 2020/11/07(土) 12:03:06
>>207
しんのすけは妹(ひまわり)がいることでしっかりしてくる面があると思う
+8
-0
-
294. 匿名 2020/11/07(土) 12:22:54
>>253
まあね。
でも文系の短大だっけ?
出たから充分じゃない?
まる子は、勉強に関してはうるさく言わなくて正解かも+3
-0
-
295. 匿名 2020/11/07(土) 12:32:29
>>17
怒れば点が取れるようになるわけではないもんね。+6
-0
-
296. 匿名 2020/11/07(土) 12:35:54
昔って育児のやり方が、大体のびママだったよね。
今みたいに手厚く遊びや勉強なんて見てやらないし、何かあっても「親は何してたの?」って言われない。
「あんたが悪い!」て怒られる。
今とまるで違う。+8
-0
-
297. 匿名 2020/11/07(土) 12:55:00
のび太はドラえもんがいてくれて良かったと思う反面、大学一浪してもちゃんと入学出来たり自分で会社設立するようなポテンシャルはあるんだよね。
元からやるときはやれる子だった。
ドラえもんが来てジャイ子と同じようにママも性格変わっちゃった?+3
-2
-
298. 匿名 2020/11/07(土) 13:12:24
この中なら消去法でみさえだし、一番一般ママに近い感覚なのがみさえかな。朝からバタバタ自転車こいで幼稚園送迎したり、高いお肉買うの迷ったり。
ただ、シロのエサはあげてくれ。
のび太ママが一番ない。ドラえもんファンで毎日見てるけど、まず0点をガミガミしかるだけ、塾行かせない、教えない。ジャイアンにボコられてるのに何も気づかない。
結構広めの庭の草抜きを全部やらせようとする。
(その時間で勉強させてやれ)
一番ない!と思った回が僕のうまれた日。
こんなこと、小学生の子供に思わせちゃいけないよ、ママ。
↓+5
-0
-
299. 匿名 2020/11/07(土) 13:19:57
>>233
うわぁー…わかるわー。まぁ、子供がした事ですからぁーっ(^^)!!とか平気で言いそう。帰っておふねさんに報告したら怒られるパターン+6
-0
-
300. 匿名 2020/11/07(土) 13:20:50
>>277
ジャイアンもお尻叩かれてたよね。
そういうシーンでこどもは笑うんだろうけど、わたしは全然笑えなかったな。+3
-0
-
301. 匿名 2020/11/07(土) 13:31:33
>>10
のび太を叱ってるふりして実はドラえもんに何とかしろよと遠回しに言ってる。
解決したら常習性のあるどら焼きを与えてこの生活から抜け出せないよう骨抜きにする。+39
-0
-
302. 匿名 2020/11/07(土) 13:33:03
>>253
躾けてもジジイがしゃしゃり出て甘やかして台無しにするから諦めてる。+5
-0
-
303. 匿名 2020/11/07(土) 13:40:18
>>264
わかるわ。昭和でも婿養子って少ないし楽天家でほのぼのはあるかもしれないけど基本フネさんにおんぶにだっこの自己中だよね。
逆にどろどろだったとしても共感はしても月曜日から頑張ろうとはならないが。+3
-0
-
304. 匿名 2020/11/07(土) 14:21:46
>>258
親的には気にしないんだろうね
何でも告げ口する子
おともだち同士だと「ちくり屋」って嫌われる+3
-4
-
305. 匿名 2020/11/07(土) 14:23:18
>>109
原作だとよく洋服とか作ってた気がする。
ワカメのスカートとか。+2
-0
-
306. 匿名 2020/11/07(土) 14:33:51
>>42
私の母がのび太ママみたいです
でも、昔の母親だったら、1時間の説教も、一緒に勉強しないのも普通じゃない?
私は普通に育った(と思ってる)よ+2
-2
-
307. 匿名 2020/11/07(土) 14:35:12
>>19
のび太のママは、勉強も教えないし家計簿見て赤字だーってパパのお酒を減らすとか言うけど、自分はパートに行くとかいう気概がないので、大人になって(自分が親になって)真剣に考えると悪い人じゃないかもだけど決していいお母さん・いい奥さんでは無いと思う。+39
-1
-
308. 匿名 2020/11/07(土) 14:35:33
原作のサザエさんは忙しそうに主婦業してるね、タラオ放置は一緒
原作はワカメもクソガキだからカツオワカメタラオまとめておやつ作ったり遊びに付き合ってあげてる
アニメのサザエは母さんのお手伝いちょっとやってます☆って感じ
ぐーたらに見える+2
-0
-
309. 匿名 2020/11/07(土) 14:35:59
>>288
バカボンママはバカボン、はじめちゃんを育てながらパパの尻拭いまでしてるもんね。大変だわ。+5
-0
-
310. 匿名 2020/11/07(土) 14:36:20
>>24
令和ではネグレクト!+6
-1
-
311. 匿名 2020/11/07(土) 14:39:33
>>273
1歳に近い2歳?
それは普通に満2歳というのでは!?+3
-2
-
312. 匿名 2020/11/07(土) 14:40:29
>>54
うちの3歳児もやりますよ(笑)
失敗とか変な話に限って他の人に言うww+2
-0
-
313. 匿名 2020/11/07(土) 14:40:42
一時間も説教って逆にすごくない?そんなに話すことあるの?+5
-0
-
314. 匿名 2020/11/07(土) 14:40:50
タラちゃんもしんちゃんも一人で勝手に遊んだり子供だけで遊んでるけど、これって現代だとありえないの?
小学生ならあり?
教えて最近のママ+1
-0
-
315. 匿名 2020/11/07(土) 14:44:11
>>254
アラフィフの私は幼稚園から一人で帰ってたよ。
いくら近所とはいえしっかりした子だったねぇ。+3
-0
-
316. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:31
みんな部屋が綺麗でえらい
みんな素敵な専業主婦。
+5
-0
-
317. 匿名 2020/11/07(土) 14:45:59
>>314
子どもだけで遊ぶのは、しんちゃんたちの年齢だと早い気がする。
公園で集まって遊ぶにしても、ベンチに座って他のママたちと様子を見てたりしたよ。行き帰りももちろん一緒。
もし、ちびまるこちゃんくらいの年齢だったら、普通に子どもたちだけで集まって遊ぶ。+5
-0
-
318. 匿名 2020/11/07(土) 14:47:44
なんとなく、みさえ人気がたかいよね。
やっぱり現代の感覚に近いんだと思う。
サザエさんや玉子さんが働かないっていうけど、戦後~昭和半ばだと、家電製品も今ほど充実していないから、専業主婦でもそれなりに忙しかったと思う。(電子レンジなし、食洗機なし、二層式洗濯機。冷凍庫も氷と小さいアイスくらいしか入らない大きさだから、買い物基本的に毎日行く)+10
-0
-
319. 匿名 2020/11/07(土) 14:48:44
>>306
あれが当たり前だよね。
今の親は、ああいう扱いされて来たのに頑張り過ぎ。
でも何処かで悪い事は変わらないとならないから仕方ないんだけど。+3
-0
-
320. 匿名 2020/11/07(土) 14:49:58
>>264
原作はそんなかんじらしいね。
俺は何でこんなところにいるんだという気持ちを腹の底でおさえているとか。
(その原因は自業自得ではあるが)+1
-0
-
321. 匿名 2020/11/07(土) 14:51:54
>>314
47の私が子供の頃は、幼稚園児の頃1人で友達の家とか公園とかいってた。
比較的都会(神奈川)
私が中学生の頃幼女連続誘拐事件があって、
それから減ったかも?
人によるけど今高校生の娘の頃の頃
うちの子のグループでは、女の子は3年生から1人で遊びに行ったけど、最初は親がついて行ったり、だれか空いてる人が公園様子見に行ったりしてた。
息子は2年生終わりから、同じ感じ。+2
-0
-
322. 匿名 2020/11/07(土) 14:57:06
>>313
基本的に同じ話のリビートです。
過去のあのときはこうだった、このときはこうだった、っていう話とか。
ええ、ほとんど聞いていません。
早くおわらないかなーって思ってました。
なんで今から解決する話でない話(過去の終わった話)を、こんなに延々と話すのかなぁって子どもながらに思ってました。
そういう意味で言えば、暇な専業主婦だったのかな。+2
-0
-
323. 匿名 2020/11/07(土) 14:57:08
>>317
>>321
ありがとうございます!
小学生の低学年ならまぁOK。って感じなんですね!+3
-0
-
324. 匿名 2020/11/07(土) 14:59:16
>>318
みさえもみさえでヤバいけどね
しんちゃんは普通に子供だけで遊ぶ。にとどまらずネネちゃん家に潜り込んでヨウカン食ったり、本屋の店員の邪魔したりやりたい放題。⬅みさえは多分気付いてもいない。+4
-0
-
325. 匿名 2020/11/07(土) 15:01:14
>>265
原作では、なんか一日中家事してるし忙しそう。
布買ってきて家族の洋服作ったり、近所の人の洋服リメイクしてあげたり、ご飯は炊飯器ないからかまどで火を起こしてた。
マスオさんもアニメではそこまで優しくない。
テレビアニメでのサザエさんは、設定が現代になってるから、のんびりのんきそうだけど。
+2
-0
-
326. 匿名 2020/11/07(土) 15:03:28
>>324
みさえ、結構放置するし注意しないよね。
スーパーで野放しとか普通にやってた
「ひまわりがうんち出るから買い物袋持って先に家に帰れ」とか。
良い母設定されたの最近だよ+5
-0
-
327. 匿名 2020/11/07(土) 15:04:12
みさえは押し入れパンパンになるくらい通販でダイエット用品買ってるのやばい
よっぽど昼間ヒマなんだな
基本的にゴロゴロして草加せんべい食ってるイメージ。しんちゃんがよそで悪さしても気がつかない
最近のアニメは知らん+7
-0
-
328. 匿名 2020/11/07(土) 15:05:48
>>325
そのうち、時代に合わせてサザエさんも働くようになるのかな!?
玉子さんが働くことはなさそうだけど。+1
-0
-
329. 匿名 2020/11/07(土) 15:08:08
>>326
もとは子ども向けのほのぼの漫画じゃなくて、青年(大人)向けのギャグ漫画だから。+4
-0
-
330. 匿名 2020/11/07(土) 15:10:32
みさえとサザエは良いとこ挙げれば、おおらかで遊びに付き合ってくれてちゃんと自己反省できて子供が何か拾ってきても捨てたりしないからな
放置はするし適当だけど子供にとっては優しいママかも+3
-0
-
331. 匿名 2020/11/07(土) 15:11:03
>>69
あれはしんちゃんも優しかった。+42
-1
-
332. 匿名 2020/11/07(土) 15:11:04
>>328
原作ではたまにパートに出たりしてたよ。
お金持ちの家のお手伝いさんしてた。
でも、タンスの上のお金がなくなってサザエさんが疑われたから腹が立ってすぐ辞めちゃってた。+4
-0
-
333. 匿名 2020/11/07(土) 15:12:45
>>316
サザエはお船さんもおかげもあると思う。
サザエも掃除はしているんだけどね。+2
-0
-
334. 匿名 2020/11/07(土) 15:18:34
>>282
これ読んだら、のび太がかわいそうに思えてきた。学校でもいじめられてるんだし、ママも時々優しくしてあげてほしいよね。+10
-0
-
335. 匿名 2020/11/07(土) 15:34:19
>>69
わかるー!!
ミサエが普通の事のように優しいから
やっぱりしんちゃんも優しいんだよね
でもやっぱり、風間くんの事少なからず可愛いと思ってるから出来た行動だと思う+51
-1
-
336. 匿名 2020/11/07(土) 15:35:40
>>139
良い子だよね
あんなにサラッと優しい子、なかなかいないと思う
+13
-1
-
337. 匿名 2020/11/07(土) 15:42:47
>>242
現代でサザエの立場ならパートどころか余裕でフルタイムで働けるよね
保育園抜きに実母、弟、妹と子供の面倒を見てくれる人が3人もいるのに専業主婦して企業勤めが2人もいて赤字とかやりくり下手すぎ
今時サザエどころかタイコさんポジションでもイクラを保育園に預けてフルタイムで働いてる女性が多いよ+7
-0
-
338. 匿名 2020/11/07(土) 16:06:40
>>69
臭いで気づいて「うちにおいで」って優しく言うんだよね
お風呂にすぐ入れてあげてさ
あの話は泣ける+56
-0
-
339. 匿名 2020/11/07(土) 16:30:05
>>304
もちろん親は気にするよ。
でも、3歳だよ?告げ口が悪いなんて思うわけない。
告げ口よりも悪いことしたら、内緒にするのはダメってそっちに意識がいくよ。
小学生でも告げ口する子がいるのに、幼稚園にも入園してない子が分かったらすごいよ。
それに対して性格悪いって思うのは違う。+1
-1
-
340. 匿名 2020/11/07(土) 16:30:18
>>25
野比家は借家。磯野家野原家は持ち家よね。
+5
-0
-
341. 匿名 2020/11/07(土) 16:39:30
>>51
赤ちゃんと幼児連れて旦那探すとか私なら無理だわ
旦那の事諦めて帰る+14
-0
-
342. 匿名 2020/11/07(土) 17:24:39
>>307
のび太が勉強ができない、怠け者なんだから、母親の玉子もそんなに優等生でない器用でない女性の方がリアルじゃない?
悪い人ではなし、子どもへの愛情はあるけど、「小言がうるさいお母さん」であって、「いいお母さん」って位置付けではないと思う。
しずかちゃんのお母さんは優秀そう。
ジャイアンのお母さんは、豪快だけどきっといいお母さん。
スネ夫のお母さんは、たぶんちょっと嫌な奴。
サザエさんはサザエさんが主役だし、クレヨンしんちゃんもみさえの出番は多いけど、ドラえもんの玉子さんははっきり脇役だよね。+15
-0
-
343. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:57
>>232
でも、ぶー太はわりといい子だったと思う+3
-0
-
344. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:43
>>51
子ども2人いてもハネムーンを夢見ていて可愛いし、ドレス破いて階段を駆け上がってたり、会って間もない女性とも打ち解けてたり、いい人だと思うな
ママ友にいたら楽しそうだわ+12
-0
-
345. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:37
>>103
サザエは要らぬお節介を焼きすぎ+5
-0
-
346. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:54
>>135
私はいろんな見た目があるのに、親子が必ず同種っていうのが気になる。
いや、当たり前たんだけどさ…
どんなにみみりんと仲良くなっても、恋人にはなれないんだよね。
白人が白人としか結婚できないみたいな風に思えちゃう。+5
-0
-
347. 匿名 2020/11/07(土) 17:38:25
サザエさん一家も、野原家もそこそこ優秀で高収入
野比家は、平均よりちょい下くらいの経済状況だと思う+3
-0
-
348. 匿名 2020/11/07(土) 17:40:27
>>337
タイコさんは優秀そうだし、美人で人当たりもいいから、キャリアウーマンでもよさそう+10
-0
-
349. 匿名 2020/11/07(土) 17:42:09
>>139
ひまわりちゃんのオムツ替えしたりミルク作ったりもできるし賢いよね+17
-1
-
350. 匿名 2020/11/07(土) 17:47:51
みさえが1番好きだな
かなり昔の話だけど、雨続きで洗濯ができてなくて、そんな中でしんちゃんが服を汚して叱られてた
さらに雨が続いて、ついに最後1着みたいな状態になってた
なのに、その日、しんちゃんが服を汚しちゃったのを目の当たりにしたみさえは叱らなかった
理由はしんちゃんが服を汚したのは、カエルをトラックから守って、トラックが跳ね上げた水を浴びてしまったから
良いことをした結果は咎めないって、本当の意味で怒ると叱るの区別がついてる人だなって思う+10
-0
-
351. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:19
>>288
ブルマも好きだな
+2
-0
-
352. 匿名 2020/11/07(土) 18:11:33
>>127
子供のときは嫌な母親だなって思ってたけど、今思うと凄くいい母親だよね
のび太とまる子は本人がダメなんだから怒られて当然+5
-0
-
353. 匿名 2020/11/07(土) 18:12:49
>>1
ちゃんとしつけて欲しいと思う
3歳とはいえ非常識なことたまにするし
昭和時代は凄く厳しかったと聞いたけど+5
-0
-
354. 匿名 2020/11/07(土) 18:30:42
>>26
ひろしは足が臭いから嫌だ+2
-1
-
355. 匿名 2020/11/07(土) 18:42:17
リアルに芸能人とかの子育てがみさえみたいな感じだったらめっちゃ叩かれてそう。+3
-0
-
356. 匿名 2020/11/07(土) 18:55:05
>>47
アニメなのにバカみたい+7
-0
-
357. 匿名 2020/11/07(土) 18:59:05
美人度でいえば
のびママ>>>>>みさえ>>サザエ
だね!
メガネ外したのびママは超美人
ちなみに頭は悪いが運動できるらしい
身長168センチ バスト85 ヒップ95らしい
スタイル良いね😀+6
-2
-
358. 匿名 2020/11/07(土) 19:07:07
>>354
足が臭いだけであとは理想の父親だよ+10
-1
-
359. 匿名 2020/11/07(土) 19:09:58
>>59
私もされてたけど私が悪いことしてたから別に笑い話+1
-0
-
360. 匿名 2020/11/07(土) 19:35:09
>>153
すみれさんはヒロシさんと出会う前にお付き合いしてた人がいましたよね?
+5
-1
-
361. 匿名 2020/11/07(土) 19:41:10
>>19
お説教する時間があるならのび太に勉強教えてあげたらいいのに。
それじゃいつまでたっても0点だよ。+15
-0
-
362. 匿名 2020/11/07(土) 19:45:08
>>73
でもマサオくんのおかあさんは、日常的にマサオ君をお使いに行かせてるよ。
ひとりで風呂洗いまでさせていた。
ミサエは5歳児に家事を押し付けはしない。+3
-1
-
363. 匿名 2020/11/07(土) 19:50:17
>>92
3歳なのに1人で遊び行くよね(笑)+9
-0
-
364. 匿名 2020/11/07(土) 19:55:39
>>339
すげー噛みつきよう
自分の子供がタラちゃんみたいなのかな?
人のヒミツを(わかったヒミツにするですーって答えてるのにも関わらず)つげ口するタラオはまぁチクり屋って思われても仕方ないかな
人がいやがることしてるってことなので。+2
-1
-
365. 匿名 2020/11/07(土) 20:06:41
タラちゃんはワガママで口調が生意気でカツオやワカメへの態度すごいイラつく
でもイクラちゃんは許せる
何故かというとサザエはタラちゃん叱らない、タイコさんはイクラちゃん叱るからだわ+4
-0
-
366. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:26
サザエはタラオよりカツオのことをいつも気にかけてるイメージ。宿題やれとか友達や学校のこととか。カツオ~って走って追いかけたり。
タラオは一人で三輪車。+4
-0
-
367. 匿名 2020/11/07(土) 20:10:50
子供の能力って母親のそれが大きく影響するって聞いたことがある
もしかしてのび太のママは勉強見てやらないんじゃなくて見てやれないんじゃないだろうか+6
-0
-
368. 匿名 2020/11/07(土) 20:11:53
サザエさんたまに観るとサザエとタラちゃん腹立つわ。タラちゃんがすぐ告げ口してどや顔するの絶対サザエの影響でしょ。+3
-0
-
369. 匿名 2020/11/07(土) 20:13:35
>>155
波平に似たんだよ…+3
-0
-
370. 匿名 2020/11/07(土) 20:17:12
>>8
ううん。カツオに遊んであげてと押し付けてるし、買い物もカツオにお願いしてるし、料理はお母さんと一緒に作ってるし、主婦の仕事もまともにしてないよ。+12
-0
-
371. 匿名 2020/11/07(土) 20:18:42
藤子不二雄Fの描くママってあんな感じよね
チンプイのえりママもめちゃくちゃヒステリーだよ
ハットリくんのけんいちママは真逆でおっとりしててありえんくらい優しい+3
-0
-
372. 匿名 2020/11/07(土) 20:20:34
>>24
今までアニメとして見てたからなんとも思わなかったけど、このトピ開いて改めて考えたら、タラちゃん放置だし、ちょっとトピズレになるけど、弟のカツオはよその家の柿盗んだり、ボール投げて窓割ったり道路族だなと思う。
近所にいたら嫌かもw+6
-0
-
373. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:56
>>194
のび太のママはあると思っている。
のび太はよく言われるけど運動できないだけでコミュ力は結構あったりする。
映画のときは違う世界の子とすぐ友達になっている。
勉強はちゃんとやればできているし、あやとりと射的が得意なら頭はそこまで悪くないと思う。
+5
-0
-
374. 匿名 2020/11/07(土) 20:23:07
サザエさん原作はサザエやべー奴でマスオは亭主関白、タラオワカメはくそがき、カツオはちゃっかりしたえろがき
アニメで性格はマイルドになって、奇行はそのまんま+3
-0
-
375. 匿名 2020/11/07(土) 20:27:27
>>366
タラちゃんはいい息子、カツオはダメな弟と思ってそう。
カツオはいい弟なのにそれをわかってない。
+5
-0
-
376. 匿名 2020/11/07(土) 20:29:02
>>371
ケンイチ氏のママ上は増え続ける居候を文句言わずに受けいれ(パパ上も)
自炊してるケムマキにご飯もっててあげる聖人...
ハットリくんが生活費入れるでござるよ。と持ちかけたら子供はそんなこと気にしなくていいのと返してた+5
-0
-
377. 匿名 2020/11/07(土) 20:29:11
>>365
イクラちゃんわがままでうるさいけど2歳なら仕方ない笑+2
-0
-
378. 匿名 2020/11/07(土) 20:32:49
タイコさんは悪いことしたら2才でもイクラを叱り
サザエはタラちゃん3才だから仕方ないわねーと放置かw+4
-0
-
379. 匿名 2020/11/07(土) 20:33:17
>>58
お手伝いっていいことなんだけど、親からすると手間と時間かかるだけだもんね。自分でやった方が早いしキレイにできる。それをちゃんとやらせてあげるのってすごいことだと思う。+1
-0
-
380. 匿名 2020/11/07(土) 20:33:56
のびたのママってドラえもんいるんだから羨ましいな。
いつもドラちゃんまた変なもんだしてとかっていってるけど
ドラえもん利用すれば何だってできるのに+2
-0
-
381. 匿名 2020/11/07(土) 20:34:13
のび太のママ嫌い。勉強しろしろ言うだけで、教えてくれない。のび太の性格や成績が悪いのってのび太のママにも責任あると思う。+5
-1
-
382. 匿名 2020/11/07(土) 20:35:51
のびママは性格的にドラえもんの道具信用してないんじゃない?笑
のびパパは随所でドラえもん利用してるもん+2
-0
-
383. 匿名 2020/11/07(土) 20:37:18
>>48
しんちゃんにしては珍しい話だったよね!
しんちゃんも普通の子供なんだなぁと思った+13
-2
-
384. 匿名 2020/11/07(土) 20:38:00
>>382
ドラえもんの道具を「何このガラクタ!捨てなさい!」って思ってそう+2
-0
-
385. 匿名 2020/11/07(土) 20:38:20
>>10
何してるの?!うるさいったらあらしない!
とか言ってるときはある+4
-0
-
386. 匿名 2020/11/07(土) 20:39:22
>>15
毎回バス乗れないから、もうバスの契約やめればいいのにw+8
-0
-
387. 匿名 2020/11/07(土) 20:41:06
>>19
そのくせ、宿題やろうとしたら
「のびちゃん!おつかい頼むわね」とか言ってきたりするんだよ。
ひどいときは、「おつかいが終わったら庭の草むしりお願いね!」とか
専業主婦なんだからお前がやれよ!と思うわw
しかも、「はー、今月も赤字だわぁ」とかいつも言ってる。
じゃあ働けよ!ww+15
-0
-
388. 匿名 2020/11/07(土) 20:42:36
>>366
みんなカツオばかりだよね
ワカメとタラちゃんほぼ放置じゃん
フネさんが見てあげてるのかな+2
-0
-
389. 匿名 2020/11/07(土) 20:49:47
カツオが一番人間味あって可愛いから構う気持ちわかってしまう。波平もサザエもカツオ大好きでしょ。
ワカメはフネさんが気にかけてあげている。タラオは誰も叱らない注意しない放置されている闇。+7
-0
-
390. 匿名 2020/11/07(土) 20:52:56
>>346
それと同じことをズートピアで思った!
ジュディとニックはきつねとうさぎだから結婚できないのかなって。
こどもの描写が難しいからかな?って思った。+2
-0
-
391. 匿名 2020/11/07(土) 20:56:11
>>377
イクラちゃん1歳じゃなかったっけ?+0
-0
-
392. 匿名 2020/11/07(土) 20:57:32
>>366
カツオっていつも叱られてるけど、そこまで悪いことしてるかな?って思うことある。
あんなに機転のきく性格で成績が悪いって設定も変な気がする。原作漫画の方では、たしかワカメちゃんが成績悪くてカツオは頭がいいんだったかな。+8
-0
-
393. 匿名 2020/11/07(土) 21:00:12
>>357
のび太ママは昔はメガネ外したら目が3だったような気がするのに、いつからか美人になってた〜!+5
-0
-
394. 匿名 2020/11/07(土) 21:06:03
>>18
そんな人おんの?+1
-0
-
395. 匿名 2020/11/07(土) 21:06:41
>>390
ズートピアのふたりは最初から友情作品として描いてるからね。お互いに恋愛感情はない。+2
-0
-
396. 匿名 2020/11/07(土) 21:08:38
>>252
この視点と発想はなかったw
確かに、ただでさえ勉強嫌いな子を廊下に立たせたら余計に差が開くよねw
教室内の後ろに立たせるのが正解なのか。+10
-0
-
397. 匿名 2020/11/07(土) 21:11:39
>>321
宮○勤とか酒○薔薇の事件があってから急激に世の中や保護者の防犯意識が高まったと思う
今幼稚園児が一人でウロウロしてたら通報されると思う+4
-0
-
398. 匿名 2020/11/07(土) 21:12:44
しまじろうはダメだよ。
しまじろうの父親の父親(おじいちゃん)が、しまじろうが生まれたときに「でかしたぞ」とか言ったら、義実家の集まりで母親だけ床に正座して義父母はソファーに座ってたんだから。+6
-0
-
399. 匿名 2020/11/07(土) 21:35:17
>>155
サザエはフネさんの実の子じゃないよ。+5
-3
-
400. 匿名 2020/11/07(土) 21:36:56
どのお母さんも子どものこと「〇〇ちゃん」って呼ぶよね。
怒ったときは、みさえとのびママは呼び捨て。
心理学の先生がその子育ては素晴らしいって言ってたなぁ!
そういう怒りの伝え方があるんだって眼から鱗でした!
+5
-0
-
401. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:18
サザエさんは、
裸足でドラネコ追いかけたり(20代の女性が裸足で街を走るってありえない)、
買い物に財布を忘れたり(アニメでも忘れ物は異常なくらい多い)、
小さい自分の子どもより活発な弟のことを気にかけたり、
一人で料理ができなかったり(買い物は一人で行くけど、料理はいつもおフネさんと作ってる)、
やっぱりADHDっぽいよね…+2
-0
-
402. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:41
>>396
今は廊下に立たせると体罰扱いになるらしいよ+5
-0
-
403. 匿名 2020/11/07(土) 22:39:49
>>362
シロの散歩や、ひまわりの世話しょっちゅう頼んでない?
みさえがシロの散歩してる場面の方がレアだよね笑+4
-0
-
404. 匿名 2020/11/07(土) 22:44:52
>>371
キテレツ大百科のキテレツのママも基本的には優しいよね
でもたまにすごく怒ることあるけど、理不尽な怒り方ではないと思うし
発明ばかりすることには厳しいけど…+6
-0
-
405. 匿名 2020/11/07(土) 23:22:49
>>32
しんのすけたち幼稚園生でも皆1人で遊びに行ってるし、風間君も1人で塾行ってるし、子供1人で放置するあたりは昭和っぽいかも。+5
-0
-
406. 匿名 2020/11/07(土) 23:27:33
>>403
シロをしんちゃんが拾ってきて
シロを飼いたいなら自分でお世話をするって約束したからだよ+2
-1
-
407. 匿名 2020/11/07(土) 23:52:45
>>399
えっ!うそ!
闇深すぎじゃない?
+0
-0
-
408. 匿名 2020/11/08(日) 00:22:45
>>395
うん。それはそうなんだけど、ニックがジュディの頭をぽんぽんしたり、なんとなくいい雰囲気の時があったからふとそんな風に思ってしまった。
恋愛じゃなく、最高の相棒って設定なんだけどね。+0
-0
-
409. 匿名 2020/11/08(日) 01:19:10
みさえ上げすごくない?
確かに最近は家族で安心して見られる内容になって来たけど、そんな絶賛するような感じは受けないな+3
-0
-
410. 匿名 2020/11/08(日) 02:55:31
>>391
タラちゃんが2歳だっけ?
+0
-0
-
411. 匿名 2020/11/08(日) 10:53:25
>>399
フネさん後妻説ですね
実際はちがうけど、あの時代ならあるかも...と一時期信じてた+1
-0
-
412. 匿名 2020/11/08(日) 11:15:13
>>410
タラちゃん3歳
イクラちゃん1歳
てか2歳ならもう少し喋れるでしょ+0
-0
-
413. 匿名 2020/11/08(日) 13:32:34
>>95
のび太は知的に問題あってもおかしくないでしょう。
だから優等生のしずかちゃんが何故のび太と結婚するのか疑問ですよね?
+2
-0
-
414. 匿名 2020/11/08(日) 19:53:27
>>212
握るだけじゃないゾ!+3
-0
-
415. 匿名 2020/11/08(日) 19:57:27
うーん。この三人なら、サザエ以外どちらでも(笑)。
僅差で玉子かな(笑)。サザエは愚鈍でバカだから、家族にも友達にもなって欲しくないな。
+0
-0
-
416. 匿名 2020/11/08(日) 23:57:55
>>407
前妻が亡くなってフネと再婚説はある+1
-0
-
417. 匿名 2020/11/09(月) 12:25:31
>>311
2歳は
2歳0ヶ月と2歳11ヶ月では差が大きいから、一歳に近いといってるんじゃ…。
+1
-0
-
418. 匿名 2020/11/10(火) 10:35:07
>>353
初期のアニメではタラちゃんにも厳しかったですよ。
何話だったか忘れたけどタラちゃんが家中に落書きしてサザエさんに見つかって「もう許しませんよ!」と言って物置に閉じ込められるシーンがありました。
+2
-0
-
419. 匿名 2020/11/12(木) 00:49:30
>>359
笑い話にできてるなんて羨ましい。
わたしの母はわたしのお尻を叩くのを楽しんでる節があったから思い出すと辛いです。+0
-0
-
420. 匿名 2020/11/12(木) 01:09:20
>>419+1
-0
-
421. 匿名 2020/11/12(木) 15:07:06
のび太のママは自分の子が0点ばかり取ってるのに、やたら「買い物行ってきて」「草むしりお願い」「パパの忘れ物届けて」ってのび太をこきつかいすぎ!
それじゃあ、のび太は勉強する時間ないわな。+0
-0
-
422. 匿名 2020/11/12(木) 17:33:59
タラオって
実際放置子だよね
よく一人で三輪車乗って出かけてくし
専業主婦2人もいるのに+0
-0
-
423. 匿名 2020/11/15(日) 23:06:35
>>1
のび太の家の間取りが違う…こんな所に階段なんてなかった。原作通りにして欲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する