-
1. 匿名 2022/02/14(月) 15:22:53
+59
-1
-
2. 匿名 2022/02/14(月) 15:23:25
3秒w+141
-0
-
3. 匿名 2022/02/14(月) 15:23:38
さすがに3秒は効果ないやろ
絶対みんな3秒はやってるだろうけど何も変わらん+152
-9
-
4. 匿名 2022/02/14(月) 15:23:45
3秒で済む程度の筋トレなのに痩せないのなんで?!ってことになるぞ+90
-1
-
5. 匿名 2022/02/14(月) 15:23:49
3秒を毎日って言われるとね…+33
-1
-
6. 匿名 2022/02/14(月) 15:23:52
マジか!!
今からスクワットしてくりゃ!!!+81
-2
-
7. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:06
きんに君涙目+14
-5
-
8. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:14
3秒でいいなら駐車場から家まで30秒歩いてるから充分だわ+78
-1
-
9. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:17
これなら怠け者ガル民でもやれる+26
-1
-
10. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:29
自重トレで…?+4
-0
-
11. 匿名 2022/02/14(月) 15:24:51
よっしゃ!明日からやるよー!+7
-0
-
12. 匿名 2022/02/14(月) 15:25:28
よし!やってみよう ってなるか?+4
-1
-
13. 匿名 2022/02/14(月) 15:25:40
確かにまったく運動しない人なら空気椅子3秒とかでも効果ありそう。やってみるかな。+54
-0
-
14. 匿名 2022/02/14(月) 15:25:47
あーはいはい
術後の療養とか筋力が衰えないようにするための筋トレの話ね+9
-2
-
15. 匿名 2022/02/14(月) 15:26:14
>>11
今日からではないのね(笑)+11
-0
-
16. 匿名 2022/02/14(月) 15:27:00
その3秒すら頑張れないからデブなんですわ+14
-1
-
17. 匿名 2022/02/14(月) 15:27:06
2日くらい食べ過ぎてもわりと大丈夫なのに
体だるくて2日くらい寝っぱなしにしたら
そんなに食べてないのに体重ドンと増えててびびった。
普段のなにげない動作の継続が大事なんだなと・・・
3秒でもきつめに筋トレやったらしっかり代謝上がってくるのはわかる気がする。
筋トレで血流も良くなって一日の機動力が上がるんだよな。
薬だと思って朝は軽く動いてるよ。+51
-2
-
18. 匿名 2022/02/14(月) 15:27:12
がる民でもいるよねー。筋トレ至上主義で絶対みたいな人。こういう人って筋トレばっかりやりすぎて疲労物質めちゃくちゃたまって、体が酸化してそう。
筋肉に裏切られて、コロナとインフルもらってた芸能人いたよね笑+1
-14
-
19. 匿名 2022/02/14(月) 15:27:43
3秒で何ができるんだろう+7
-0
-
20. 匿名 2022/02/14(月) 15:28:20
えっ、3秒でいいの?!
これは勝った…(´・ω・`)+14
-0
-
21. 匿名 2022/02/14(月) 15:28:25
出かける用事なくても、徒歩片道15分のコンビニ行き来するだけでも運動になるかな。
おばあちゃんになっても続けよう。+7
-0
-
22. 匿名 2022/02/14(月) 15:29:40
どんなトレーニングすればいいのー+15
-0
-
23. 匿名 2022/02/14(月) 15:29:42
効果ありの意味が一般的な意味と科学的な意味では違うからね
科学的には0じゃなければ効果ありだから
0.00000000001でもあれば+9
-0
-
24. 匿名 2022/02/14(月) 15:29:47
プランク3秒ならできる+11
-0
-
25. 匿名 2022/02/14(月) 15:30:43
続けるの無理だから、短期集中型が良いです
最大1週間ぐらいで引き締まる方法募集+6
-0
-
26. 匿名 2022/02/14(月) 15:30:56
>>3
何か器具を使うとかじゃないの?加圧式トレーニングみたいに。+6
-0
-
27. 匿名 2022/02/14(月) 15:32:18
3秒筋トレしてプロテインをゴクゴク飲んだらいいのかな+3
-0
-
28. 匿名 2022/02/14(月) 15:32:49
>>11
明日もやらない方に100ペリカw+7
-1
-
29. 匿名 2022/02/14(月) 15:34:48
何もやらないよりマシ程度なんだろうけど
+6
-0
-
30. 匿名 2022/02/14(月) 15:34:49
>>1
腹筋二回くらい?+3
-0
-
31. 匿名 2022/02/14(月) 15:34:56
>>3
変わらない=維持できているってことでしょ+21
-1
-
32. 匿名 2022/02/14(月) 15:35:27
>>3
何も変わらないことが、効果なのかもよ。
劇的に美しく変化することじゃなくて、衰えを防げるという効果
+26
-0
-
33. 匿名 2022/02/14(月) 15:36:53
レンジでカフェオレ温める30秒で高速パンチのポーズで運動不足解消を図ってる。
こんないい加減な運動でも、数日やらないと腕が重くなってるのがわかるわ。+10
-0
-
34. 匿名 2022/02/14(月) 15:37:52
>>31
でも「効果」があるって書いてあるよ。
何も変わらないなら効果はないと一緒。+2
-5
-
35. 匿名 2022/02/14(月) 15:38:12
筋トレ至上主義とは言わんけど、生活保護者や無職引きこもりとかにお金渡す代わりに規則正しい生活と筋トレと朝散歩を義務付けたら
わりかし結構回復する層も居るんじゃないかなーと思う。+14
-0
-
36. 匿名 2022/02/14(月) 15:38:34
え、本当!一日30秒やってる私は優秀だなぁ!+6
-0
-
37. 匿名 2022/02/14(月) 15:38:56
>>17
寝っぱなしなら、それ浮腫による水分じゃない?
そんな短期間(2日)で急に脂肪は付かないよ。
減りもしないけどねw+5
-0
-
38. 匿名 2022/02/14(月) 15:39:51
>>18
私筋トレ嫌いだけど、
良いじゃん放っておけば。
あなたみたいに性格悪い人の方が毒撒き散らしてそう。+8
-0
-
39. 匿名 2022/02/14(月) 15:40:39
普段やらない何かを3秒プラスしてやればいいと言う事ならなんとなくわかる
とっかかりにもなるしね+6
-0
-
40. 匿名 2022/02/14(月) 15:41:02
中村雅俊講師…俳優さんと同じ名前✨+0
-0
-
41. 匿名 2022/02/14(月) 15:41:41
>>1
結局何をすれば良いのか分からなかったんだけど、どういうこと?+3
-0
-
42. 匿名 2022/02/14(月) 15:43:10
>>6
少々落ち着いて+10
-0
-
43. 匿名 2022/02/14(月) 15:44:00
>>11
よっしゃ!
私は明後日から絶対やるぞー!+4
-0
-
44. 匿名 2022/02/14(月) 15:44:42
>>33
私も電子レンジ中軽めの空気椅子やってるけど結構効く
3秒でいいって言われると30秒がすごい運動のように感じていいね+4
-0
-
45. 匿名 2022/02/14(月) 15:45:59
3秒ストレッチを15分とかなら効果ありそう+1
-0
-
46. 匿名 2022/02/14(月) 15:46:26
>>34
現状維持できる効果があるってことかと。
効果ないなら衰えていく。+8
-0
-
47. 匿名 2022/02/14(月) 15:47:00
10秒やって10秒休むの繰り返しだと延々できると知った+2
-0
-
48. 匿名 2022/02/14(月) 15:47:17
現場でたまに高い足場に立つときに
うっかり急いで昇ると体が硬いし自信がなくなって怖いのよ。
しばらくすると慣れてくるけど。
ほんの数十秒でも準備運動してから昇ると
アドレナリンが出るのか怖さがなくなるしすいすい動けるから
筋トレ3秒でも毎日やるのはありだと思う!
ラジオ体操も毎日やると体にいいんだろうな。+9
-1
-
49. 匿名 2022/02/14(月) 15:48:41
>>3
全くやらなかったら悪い方に変化するから変わらないならそれは効果があるってことだよ+7
-0
-
50. 匿名 2022/02/14(月) 15:51:17
>>1
3秒は短いよね
簡単筋トレやってるけど、体温上げる努力しながら始めたら少しずつ締まってきたわ+7
-0
-
51. 匿名 2022/02/14(月) 15:53:57
筋トレして代謝が上がる、とかよく書いてあるけどさ
自分の場合だけど、運動ありダイエット中の今と、運動なし脂肪太りで+5キロだったとき、筋肉量は同じ(つまり脂肪のみ5キロ減らした)だけど基礎代謝は運動なしで太ってた時の方が高かったよ
めっちゃくちゃ筋肉量増やせた場合でもなければ、体重減ると基礎代謝って単純に落ちるよね+0
-0
-
52. 匿名 2022/02/14(月) 15:56:11
>>18
お前は筋肉に村でも焼か+2
-0
-
53. 匿名 2022/02/14(月) 15:56:47
>>1
筋トレって筋肉に負荷をかけて筋繊維を破壊し、新たに太い筋繊維が出来る事によって強靭になるので3秒は絶対にない。それに毎日やってはダメ。3日に1度が理想的。+4
-6
-
54. 匿名 2022/02/14(月) 15:59:55
>>1
中村雅俊って
総理っ マジですかぁ!!!+0
-1
-
55. 匿名 2022/02/14(月) 16:03:20
そんなマニ車並みの、一回ですごい効果みたいな筋トレあったら嬉しいわ+2
-0
-
56. 匿名 2022/02/14(月) 16:03:52
>>25
分かる。
目に見えて効果が出ないとモチベーションが下がっていくから、一週間くらいで…できれば2日目くらいから効果が目に見えたらいいな…
まぁそんなんだから、痩せないんだろうけどさ+2
-0
-
57. 匿名 2022/02/14(月) 16:18:26
>>4
筋トレ=痩せるじゃないよ+6
-0
-
58. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:13
>>53
元の研究結果を取り寄せて読んでからいえば?+3
-0
-
59. 匿名 2022/02/14(月) 16:20:37
朝夜それぞれ30分やってるのに効いてるかわからないよ+1
-0
-
60. 匿名 2022/02/14(月) 16:21:00
在宅勤務で全然運動しないので、YouTubeで1分プランクっていうのをまずはやってみるか、と軽い気持ちでチャレンジしたら、本当に5秒くらいしか出来なかった。
それでもゼイゼイだったから、人や内容によっては3秒でも効果あるって分かる気がする。+5
-0
-
61. 匿名 2022/02/14(月) 16:23:24
>>18
筋トレは酸素消費量増えないから身体は酸化しないと思ってるけど違う?
むしほ有酸素運動のほうが酸素取り込みすぎて身体が錆びる原因だと思うけど+3
-0
-
62. 匿名 2022/02/14(月) 16:26:44
>>55
マニ車が分かる人あんまりいないかも笑+2
-0
-
63. 匿名 2022/02/14(月) 16:43:26
>>3
きんに君の世界一簡単なスクワット、3秒でも筋肉痛になるから効いてるんだと思う
+3
-0
-
64. 匿名 2022/02/14(月) 17:59:10
>>57
でも筋トレして、筋肉量が増えたら代謝が上がるから、痩せやすくはなるんだよね?+3
-0
-
65. 匿名 2022/02/14(月) 18:22:18
わたし毎日2時間やって、やっと満足できる身体になってきたよ。
3秒は毎日続けても無意味に近いと確信もてる。+1
-1
-
66. 匿名 2022/02/14(月) 18:40:41
3秒はわからないけど、プランク30秒続けてたら、ズボンがぶかぶかになりました。+2
-0
-
67. 匿名 2022/02/14(月) 19:06:18
>>3
スクワットダンベル持って思いっきり腰下ろして3秒1回
きつい+0
-0
-
68. 匿名 2022/02/14(月) 19:09:30
>>25
水泳 毎日2キロ以上7日間ガチで泳ぐ+0
-0
-
69. 匿名 2022/02/14(月) 19:39:17
>>13
体勢作るだけで済みそう+0
-0
-
70. 匿名 2022/02/14(月) 19:49:09
>>1
ちょっとだけ、がんばる+4
-0
-
71. 匿名 2022/02/14(月) 21:19:19
ちょっとやそっとの筋トレくらいじゃ簡単には痩せないことは分かってるんだけど、体動かすのは気持ちいいからやってる。
仕事の合間に数分くらいなもんだけど、体もちょっとあったまるしスッキリする。+0
-1
-
72. 匿名 2022/02/14(月) 21:48:28
>>6
吹いたw
勢い余ったんだね+5
-0
-
73. 匿名 2022/02/14(月) 22:55:49
3秒て1レップ終わらないやろ。+1
-0
-
74. 匿名 2022/02/15(火) 00:24:50
立ち上がり座るかな?+0
-0
-
75. 匿名 2022/02/15(火) 00:53:41
ゴロゴロ寝返りを打つ+0
-0
-
76. 匿名 2022/02/15(火) 09:59:43
>>1
極端とは思うけどそうだよね
全くやらないよりはうんといいからねw+1
-0
-
77. 匿名 2022/02/16(水) 01:24:40
>>40
イケメンだよ!+1
-0
-
78. 匿名 2022/02/16(水) 20:20:25
>>6
素直な貴女が好きw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
筋力トレーニングは1日3秒でも効果あり―。そんな研究結果を新潟医療福祉大の中村雅俊講師(理学療法学)、大学院生の佐藤成さんらがスポーツ医学の専門誌に14日までに発表した。「疲れる」「時間がない」といった筋トレを継続する上でありがちな“壁”に対し、どれくらい手軽でいいのかを探った研究。