ガールズちゃんねる

血糖値が上がらないように気をつけてる人いますか?

186コメント2022/02/20(日) 22:29

  • 1. 匿名 2022/02/13(日) 15:48:09 

    血糖値が上がらないように気をつけてる人いますか?
    主は甘いものが好きでつい食べてしまうので賢者の食卓を
    ご飯を食べる時に飲む様にし小腹が空いたらアーモンドを
    食べ適度に運動をしています。
    血糖値が上がらないように気をつけてる人いますか?

    +87

    -7

  • 2. 匿名 2022/02/13(日) 15:48:58 

    イヌリン飲んでるよー
    あと食後のかかと落とししてまーす!

    +60

    -3

  • 3. 匿名 2022/02/13(日) 15:49:06 

    運動しようね。

    +24

    -32

  • 4. 匿名 2022/02/13(日) 15:49:10 

    ミックナッツ太るから止めた
    ゆで卵から先に食べるようにしてる

    +72

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/13(日) 15:49:21 

    起きたら牛乳

    +24

    -12

  • 6. 匿名 2022/02/13(日) 15:49:41 

    空きっ腹でジュースみたいな甘い液体を飲まない

    +138

    -0

  • 7. 匿名 2022/02/13(日) 15:49:48 

    ベジファースト

    +140

    -2

  • 8. 匿名 2022/02/13(日) 15:50:31 

    血糖値の上昇が緩やかになると聞いて食後30分以内にコーヒー飲んでる

    +67

    -3

  • 9. 匿名 2022/02/13(日) 15:50:31 

    ギムネマって効果ありますかね?

    +3

    -5

  • 10. 匿名 2022/02/13(日) 15:50:49 

    たらの木茶を飲む

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2022/02/13(日) 15:51:59 

    GI値気にしてる

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2022/02/13(日) 15:52:13 

    ジュースやエナドリは一切飲まない、食事は野菜から先に。

    でも菓子パンは食べちゃうんだよなあ

    +189

    -3

  • 13. 匿名 2022/02/13(日) 15:52:16 

    炭水化物は、最後に食べるようにしてる。
    10年経ったな。

    +62

    -1

  • 14. 匿名 2022/02/13(日) 15:52:40 

    血糖値を下げる食材を食べてるよ

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/13(日) 15:53:02 

    >>1
    甘い飲み物は基本飲まないようにしてる。
    無糖の紅茶と緑茶が9割。
    最近ピロリ菌が陽性だったから、除菌と並行してLG21のヨーグルトドリンクは飲んでる。
    白米なるべくやめて、玄米をまとめて炊いて冷凍して食べたりもしてる。

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2022/02/13(日) 15:54:18 

    >>8
    コーヒーのタンニンが鉄分の吸収を妨げると聞いたから、私は食後1時間置いてる。

    +48

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/13(日) 15:55:46 

    コーヒー紅茶やスイーツ作りの砂糖はエリスリトールを使ってる。ちなみに料理はみりん。

    +10

    -2

  • 18. 匿名 2022/02/13(日) 15:55:49 

    寝起きと寝る前、食前にアカシアはちみつをスプーン一杯食べてる。

    +16

    -4

  • 19. 匿名 2022/02/13(日) 15:55:52 

    ご飯準備中にミニトマト3個ほど食べてる
    食前ちょっと前に食べるのがいいらしいので

    +64

    -2

  • 20. 匿名 2022/02/13(日) 15:56:29 

    小腹が空いたら作り置きしているピクルスを適度につまむ。甘い物がたべたくなったら人参を蒸して食べてる。

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2022/02/13(日) 15:57:42 

    海藻類結構な量食べてから食べてる

    +14

    -4

  • 22. 匿名 2022/02/13(日) 15:58:13 

    キャベツをどんぶり1杯食べてから、ご飯食べてる。
    本当はドレッシングなしが良いんだけど、飽きるから好きなの少しかけてる。
    1年くらいになるけど結構痩せた。

    +97

    -3

  • 23. 匿名 2022/02/13(日) 16:00:07 

    >>15
    意識高いですねー💦私もやめようやめようと思ってもついついまた戻ってしまい…刺激されました!頑張ります!

    +24

    -2

  • 24. 匿名 2022/02/13(日) 16:00:17 

    夜はオートミールお好み焼き食べてる
    朝はミルクオートミール粥かお茶漬け

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2022/02/13(日) 16:01:27 

    最近血糖値気にする様になって勉強中
    メンタルにも影響あるとか
    低糖質の物を食べる様にしてます

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2022/02/13(日) 16:03:18 

    >>24
    毎日お好み焼き?

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2022/02/13(日) 16:03:51 

    ご飯を茶碗に半分くらい。おかずは普通に!

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/13(日) 16:04:14 

    炭水化物減らしてる

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/13(日) 16:04:33 

    ベジファースト
    毎食野菜食べて30分してからご飯食べてる

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/13(日) 16:04:55 

    ご飯は100グラム量って食べてる

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2022/02/13(日) 16:05:05 

    食後30分以内に軽い運動をすると、血糖値の上昇を抑えられると聞いてから、毎日やってる。
    You Tubeで、そういうの色々あるから飽きないように色々。

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/13(日) 16:05:38 

    賢者の食卓、効果ありますか?

    +12

    -2

  • 33. 匿名 2022/02/13(日) 16:06:43 

    糖質を摂る前に必ず野菜を食べる習慣があります。外食することが予想される時はチャックつき袋にキャベツを入れ持ち歩き、マックのハンバーガーであっても、まずはキャベツを食べてから食します

    +41

    -27

  • 34. 匿名 2022/02/13(日) 16:07:12 

    >>16
    知らなかった…
    鉄分足りてないので一時間空けるようにします

    +36

    -1

  • 35. 匿名 2022/02/13(日) 16:07:16 

    >>15
    白米より玄米の方が血糖値が上がるって動画をYouTubeでみた
    人によるのか、その時の体調なのか

    +8

    -11

  • 36. 匿名 2022/02/13(日) 16:07:38 

    健康診断で注意されてしばらくはお菓子を食べてなかったけど、やっぱり我慢はできないので運動をする事にしたよ。
    あと朝食の前にヨーグルトを食べるとか、お菓子は1日1個とか、飴とか控えるようにはしてる。

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2022/02/13(日) 16:07:50 

    家で麦茶のストック作る時に難消化性デキストリン入れて、食事前や食事中に飲んでる!
    あとは、サンプルでもらったFUJIFILMのメタバリアみたいなのも食前に飲んでるけど効果はわからん

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2022/02/13(日) 16:08:05 

    >>24
    オートミールお好み焼き美味しそうw

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/13(日) 16:08:42 

    食前のコーヒーかな

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/13(日) 16:11:02 

    血糖値も高め、血圧も高めだと結構難しい。
    カリウム豊富なバナナは血圧を下げる効果はあるけど、血糖値上がりやすいし..じゃがいもとかも。

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/13(日) 16:11:09 

    食前に青汁とヨーグルト(無糖)
    炭水化物は後回しにして肉と野菜を先に食べる
    食後はコーヒー飲んで軽く体を動かす(軽い家事)

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/13(日) 16:11:11 

    食べたあとダラダラしないで動いたほうがいいらしいね

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/13(日) 16:11:58 

    >>26
    うんwはまってて1ヶ月くらい食べてる
    本当に普通のお好み焼きと変わらないのよ、満足感があるし
    カロリー低いしね
    塩分50%オフのソースかけてる

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2022/02/13(日) 16:12:59 

    糖分摂り過ぎると後で低血糖発作起こる

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/13(日) 16:13:28 

    健康系の雑誌でルイボスティーを食後すぐ飲むと血糖値の上昇が抑えられると見てから食事時にはルイボスティー飲んでる。
    カフェイン入りの飲み物だと鉄分の吸収を阻害してしまうけどルイボスティーはノンカフェインなのも良い。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/13(日) 16:14:07 

    >>38
    オートミール30グラムに水を100CC入れて1分半チンして
    キャベツ200g(本当はレシピのは100g)卵1個 鰹だし入れて混ぜて焼くだけ
    美味しいよ

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2022/02/13(日) 16:15:04 

    白米にもち麦か玄米を混ぜて炊いてる
    確かに腹持ちが良い。一週間くらいで実感できたので自分には合ってる

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/02/13(日) 16:15:18 

    サラシアと亜鉛のサプリ飲んでます。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2022/02/13(日) 16:16:36 

    >>46
    ありがとう。
    試してみるわ。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/13(日) 16:17:57 

    >>34
    他にも、タンニンは紅茶や緑茶に含まれてるらしいよ。ほうじ茶はそこまで多くないみたい。
    貧血よくなるといいね!

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2022/02/13(日) 16:18:25 

    >>1
    難消化性デキストリン買って食前に飲んでる。
    便秘対策もかねて。
    賢者の食卓買うより安いよー。
    血糖値の乱高下は自律神経にも影響するって聞いてから気を付けてる。
    ご飯もおかずから食べてます

    そしたら太らなくなった

    +42

    -0

  • 52. 匿名 2022/02/13(日) 16:18:47 

    >>32
    妊娠糖尿病の時に、食事内容、時間を全く同じにして、食後血糖値を比較したけど私の場合は効果なかった。人によるのかな。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/13(日) 16:19:52 

    >>21
    甲状腺気をつけて

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/13(日) 16:20:22 

    私は豆腐ナンかなぁ。
    絹豆腐150gの半分 おからパウダー15gとあとベーキングパウダーとオオバコ クレイジーソルトをビニール袋に入れて捏ねてまとまったら袋のまま伸ばして中にチーズ入れて重ねてフライパンで焼いてる。お好み焼き ピザにも出来るし。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/13(日) 16:20:41 

    >>43
    教えてくれてありがとう😊
    考えたら毎日お鍋でもおかしくないから、色々なものをアレンジして入れられるお好み焼きが毎日でもいいね!

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2022/02/13(日) 16:23:27 

    血糖値下げるなら桑の葉かな〜。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/13(日) 16:24:36 

    朝甘いもの食べると上がるって聞いたから、朝食ココアだけとかはやめた。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/13(日) 16:26:25 

    >>5
    何故こんなにマイナス?w
    朝食前に牛乳飲むと1日の血糖値を安定させるっていうよ

    +41

    -7

  • 59. 匿名 2022/02/13(日) 16:27:15 

    セカンドミール効果とやらを狙って朝食にイヌリン(水溶性食物繊維)の入ってる粉で作るスムージーを飲んでる。血糖値計ってないからわかんないけど、昼食後の眠気はなくなった。
    血糖値スパイクの眠気は本当ヤバいよね

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/13(日) 16:28:13 

    >>5
    糖尿にいいんだよね牛乳

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/13(日) 16:29:09 

    白米ともち米は止めたほうがいい

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/13(日) 16:30:10 

    >>1
    夕方にカテキン飲料を飲むと血糖値が抑制されるらしいよ。朝とか昼とかはあまり意味がなくて夕方なのがポイントなんだって。

    ホット緑茶やホットコーヒーを夕方飲む習慣のある人は血糖値上がりにくいらしい。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/13(日) 16:30:47 

    >>22
    血糖値を下げるトピだよ。
    キャベツをどんぶり一杯食べると血糖値は上がるから、トピずれ。

    +5

    -24

  • 64. 匿名 2022/02/13(日) 16:30:52 

    >>60
    ついでに痛風予防にも良い👍

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/13(日) 16:31:47 

    料理にマービー使ってます。入院した病院の栄養士さんに教えて貰いました。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/13(日) 16:32:14 

    コロナで通勤がなくなって、行ってたジムも閉鎖。
    好きなオヤツを好きな時に食べていたら、血糖値が上がって健診で叱られました。

    2週間ほど前から、食べるものを良く吟味して食べ、食後はエアロバイクに乗って汗をかくようにしています。

    キツイけど頑張ります!
    糖尿病の因子があるの、ツラい。

    +43

    -0

  • 67. 匿名 2022/02/13(日) 16:32:15 

    >>22
    フレンチドレッシング!
    フレンチドレッシング!

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/13(日) 16:33:22 

    >>1
    私も賢者の食卓飲んでるよ
    ダイエットサプリも飲んだりしたけど、やっぱりこれが安心感がある

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/02/13(日) 16:34:54 

    >>5
    正しい事にはマイナスだよね
    知識浅いババアがマイナスしてんだろうな

    +8

    -21

  • 70. 匿名 2022/02/13(日) 16:35:58 

    >>13

    10年経って、どんな感じですか?

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/13(日) 16:38:14 

    キャベツ半分を千切りにして酢を入れて
    ジップロックに入れてる。それを食事前に少しずつ出して食べてます。
    毎回千切りするの面倒なので。
    2週間程もつらしいです。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2022/02/13(日) 16:41:29 

    >>5
    正しいよこれ
    なんでマイナスなん
    こういうプラマイに簡単に左右されんだなガル民って
    あほやん
    血糖値が上がらないように気をつけてる人いますか?

    +46

    -4

  • 73. 匿名 2022/02/13(日) 16:41:41 

    >>69
    知らない人が多いだけでしょ。
    そんな言い方しなくてもいいと思うよ。

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/13(日) 16:42:11 

    お粥 液体でかさ増し
    豆サラダで 腹ふくらす
    筋肉を付ける
    デブ注意 
    無理しない 毎日の運動 20分以上歩く

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/02/13(日) 16:42:38 

    桑の葉サプリやお茶飲んでる✌️
    便秘や浮腫みにもいいよ
    高血圧や糖尿病にもいいよ

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:00 

    >>73
    なら調べろよっと話

    +4

    -17

  • 77. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:13 

    >>72
    糖質制限も日本人は米だ~って言われるガルだからね。

    +11

    -4

  • 78. 匿名 2022/02/13(日) 16:43:32 

    空腹時血糖値が106で注意されました。
    詳しく検査したらhba1cは5.4で糖尿病ではないと言われましたが、好き放題食べていたのを見直してます。
    ウォーキングも始めました。

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:14 

    >>3
    なんで、マイナスが多いんだろう?

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2022/02/13(日) 16:45:57 

    糖尿病ではないんだけど
    加齢のせいか食後の眠気が病的なほどひどくなってきたので
    一味唐辛子を味噌汁や副菜、食後のコーヒーなどに振ってる
    かなり効果があるよ

    今、ググったら糖尿病や認知症に唐辛子は効果があるそうです
    ついでに脂肪も燃焼するのでダイエットにも効くよ
    わたしは一味唐辛子を食事にかけるようになって4㎏減った

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2022/02/13(日) 16:46:00 

    ギムネマって効果ありますかね?

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/02/13(日) 16:49:16 

    >>63
    横だけど、キャベツって血糖値上がるの!?葉野菜だし食物繊維あるから下がるんだと思ってた

    +36

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/13(日) 16:53:47 

    >>63
    キャベツは食物繊維が豊富なので炭水化物食べる前に食べると血糖値の上昇を緩やかにする。

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/13(日) 16:54:26 

    >>58
    そうなんだ。教えてくれてありがとう。
    朝起きたらすぐ白湯も飲んでるんだけどどっちが先が良いかな?
    それとも、朝ご飯のお供に飲む感じで良い?

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/13(日) 17:01:09 

    >>84
    病院では朝食に出てくる
    だからご飯を食べる前に飲んでおくといいかもしれん

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/02/13(日) 17:01:36 

    >>4
    ミックスナッツ適量に食べてたら問題ないと思うけどな。

    +17

    -2

  • 87. 匿名 2022/02/13(日) 17:04:33 

    >>1
    気にしてます。
    糖質が好きで胃が弱く、パンやうどんじゃないと食が進まないので血糖値スパイクリスク高い。
    必ずサラダや酢の物をつけてごはんの準備をしている間にそれを食べたりしてます。効果あるのか分かんない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/02/13(日) 17:07:05 

    >>35
    玄米は実は言われているほど低GIではないらしいね
    胚芽に含まれる栄養素は期待できるけど、血糖値うんぬんはそんなに効果ないと

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/13(日) 17:17:38 

    >>86
    それが適量で済まないのよ笑
    おいしいよね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/13(日) 17:17:52 

    >>33
    目撃したら、結構衝撃かも。

    +54

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/13(日) 17:18:53 

    >>37
    メタバリア効くのかなー。
    高いから躊躇する。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/13(日) 17:20:46 

    >>1
    朝は白湯と糖質ゼロ麺とゆで卵
    昼は定食(雑穀米)を副菜と味噌汁から先に食べて米は最後に
    夜はおかずとサラダだけでお米抜き
    飲み物はお茶かブラックコーヒー
    甘いもの、間食は我慢
    を1年続けたら甘いもの欲しいと思わなくなりました

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2022/02/13(日) 17:21:33 

    >>2
    誰に?

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/13(日) 17:25:11 

    野菜、納豆から食事始めて雑穀米か玄米を最後に
    100%以外のジュースは飲まない
    1日の糖質量100g目安
    食後にかかと落とし
    ジム通い

    Hba1cを上げたくないので……

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/13(日) 17:27:34 

    >>79
    運動嫌いだから。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/02/13(日) 17:33:43 

    >>93
    横だけど、踵に膵臓を刺激するツボがあって、踵をトントンするとインスリンがいい感じになって血糖値下がるのよ。うちの母が糖尿病だったから食後に必ずやってたなー。食後10分くらいにはやり始めないと効果ないんだけど。

    +41

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/13(日) 17:35:14 

    若いときに胃を半分摘出したら、ダンピング症候群とゆう後遺症に長年悩まされてます。食後血糖値が上がって急激に下がるから手の震えとか冷や汗とか目眩が酷いです。医者からは1日6食を小分けに摂れと言われるけどそんな時間も無くて。
    カロリミット飲んでから食事するようになってから随分とましになりました。控えるのが1番だけどなかなかお米抜きができません…

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2022/02/13(日) 17:38:21 

    >>82
    横です
    できるだけベジファーストを心がけてるけど
    最近の野菜って甘いからどうなんだろう
    と思いつつ、やってる

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2022/02/13(日) 17:43:32 

    >>33
    サラダ注文すればいいんでないの………?

    +36

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/13(日) 17:43:33 

    >>91
    3年くらい続けたけど腸の調子があんまり
    出づらくなって、私はね
    やせたのはお酒やめたのと運動習慣つけたからだと思ってる
    服用をやめて1年以上たつけどリバウンドしていないから

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2022/02/13(日) 17:48:37 

    食後すぐに、少し息があがる程度の運動をすると、血糖値の上昇を抑えられるとのこと
    毎食後に10〜20分のエアロビを欠かすことなくちょうど1ヶ月経ちますが、効果はわからない
    体重、体脂肪共に変化なし
    見た目もあんまり変化なし

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/13(日) 17:49:29 

    >>85
    なるほど牛乳も追加する

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/13(日) 17:49:50 

    ジムに行ったら
    クロストレーナーを必ずやることにしてるんだけど
    踵を上げて落とす動作があるから
    踵落としと似た効果が
    あるんじゃないかなーと思ってて
    1年続けたらhba1cが結構下がった

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/13(日) 17:52:00 

    >>63です。

    >>82さん
    キャベツは100g中に3.4gの糖質を含みます。
    厳密に糖質制限されている方は、1食の糖質が20gまでなので、100g以上あるどんぶり一杯のキャベツを食べたら、3.4g以上の糖質を摂ることになります。
    他の食材や調味料にも糖質は存在しますので、血糖値が本当に気になるならば、根菜を含め野菜は1人前にしておいた方がベターです。

    +10

    -12

  • 105. 匿名 2022/02/13(日) 17:57:30 

    何かの番組で、味噌汁を一口でも二口でも良いから先に飲むと血糖値が上がりにくいと言っていたよ。
    味噌汁の時はそうしてる。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/13(日) 17:58:23 

    大豆を先にとるといいんだよね

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/13(日) 17:58:46 

    食事30分前に無調整豆乳を200ml飲む
    血糖値の上昇が抑えられるし、上がり方も緩やか
    何より食欲が抑えられて、ガッついて食べる事がないからゆっくり食事が出来るのもいいと思う

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/13(日) 18:01:41 

    >>89

    何でもそうだけど、適量が難しいよね。
    健診で注意されてから、気をつけるようになって、やっぱり食べ過ぎてたなって自覚した。

    食べたい物を食べて、動かない生活してたら健康に良くないのは当然だなって。

    年齢とともに基礎代謝が減り、活動も減るからには食べる量も減らさないといけないんだよね!

    モチベーション下がるけど、健康でいたい気持ちのが強い。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/13(日) 18:04:24 

    >>104
    糖尿病になった父がどんぶりではなく茶碗一杯のキャベツを3食必ず直前に食べ続けて、25キロ痩せた上にこのまま上手く付き合っていけばまぁ大丈夫って医者に言われて10年経って今も元気にしてる。
    茶碗なら大丈夫だと思います。

    +52

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/13(日) 18:07:52 

    >>91
    37です。
    私は元々痩せ気味なのでダイエット目的ではなく、血糖値の上昇を抑える目的で試してみてるから実感はよくわからんです。最初はおならが増えたくらい(笑)
    高いよね。たまたま現品プレゼントで頂けたから試してはみてるけどお金だしては買わないかなぁ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/02/13(日) 18:14:42 

    >>96
    良い事聞きました!
    やってみます!食後10分以内?10分後位かな?

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2022/02/13(日) 18:17:11 

    >>14
    どんな物が下げるの?

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/13(日) 18:17:42 

    ゆで野菜とか納豆とか、調味料無しで食べてから食事してる
    食後30分たったらリングフィットちょっとやる

    +10

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/13(日) 18:17:52 

    >>24
    私も酷い糖尿病だと分かった後しばらくは毎晩お好み焼き作って食べてた
    2ヶ月ちょいでヘモグロビンが1/4は下がった
    とにかく野菜だらけに少し具入れる程度
    ちなみに体重も5キロ近く落ちた

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/13(日) 18:22:31 

    食後座ったままじゃなくて立っていると眠くならない

    昼食後は台所のカウンターにパソコンを置いて立ったままネットやってるわ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/13(日) 18:26:33 

    >>12
    台無し😊笑

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/13(日) 18:27:40 

    白米に黒酢だけかけて酢飯にして食べてる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/13(日) 18:45:33 

    血糖値、気になりますが

    甘いものを食べると意識がハッキリして気持ちが明るくなります。心には良いようなんですが、そういう人、います?

    +7

    -3

  • 119. 匿名 2022/02/13(日) 19:25:53 

    食後スクワット。あと朝食時に血糖値低くしたいので夜はお米を控えめに。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/13(日) 19:27:40 

    >>19
    ミニトマトは普通のトマトより糖質が多いですよ。なのでミニトマト農家さんには糖尿病を患っている人が多いのだとか。これは数年前のテレピで放映していた情報ですが。

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/13(日) 19:28:02 

    >>33
    たとえマックでも持ち込んだ食べ物食べるのはマナー違反だと思う。サラダ注文しましょう。

    +60

    -1

  • 122. 匿名 2022/02/13(日) 19:30:46 

    食後にもずく酢をひとつ
    食べる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/13(日) 19:33:46 

    >>120
    横だけどそれショック😭
    毎日ミニトマト🍅食べてたわ・・・

    +49

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/13(日) 19:34:20 

    食後5分以内にかかと落とし

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2022/02/13(日) 19:37:49 

    >>21
    私食べすぎて甲状腺指摘されたから程程にね。
    喉スプレーとか使えなくなるから。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/13(日) 19:48:22 

    >>78
    わかる!私も空腹時血糖値がいつも100位の所をうろうろしてて注意されます。90位を目指してって指導されるんだけど、目指しても下がらない‼️

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/13(日) 19:50:49 

    >>15
    私は甘い物は飲むけど少し薄めて飲みます

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/13(日) 19:57:03 

    私はアイスクリームを主食代わりに食べます(笑)
    何故なら冷たいものは吸収速度が遅いから
    ただ少量ずつですが

    +2

    -3

  • 129. 匿名 2022/02/13(日) 19:59:34 

    hba1cが5.7と高めです。
    昼食食べないで夜いっぱい食べるのが原因かなと思うんだけど、休憩なしのパートなんだよなぁ。
    この1年、体重は3キロ減ってもhba1cが上がってどうしたらいいのかわからない。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/13(日) 20:09:04 

    >>114
    ありがとう やっぱり身体にいいのね
    糖尿病予備軍で注意してるから 体験談は参考になります

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/13(日) 20:10:40 

    無糖ヨーグルト

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/13(日) 20:11:15 

    >>18
    蜂蜜って血糖値上がらないんですか?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/13(日) 20:12:48 

    あんこはラカントで手作り
    甘さはラカント使う

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/13(日) 20:20:20 

    すごく食べたいものは(よく買ってたケーキ、ポテチ、菓子パン、オムライスとか)
    味は覚えてるもん!って我慢する時がある

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2022/02/13(日) 20:21:28 

    >>132
    種類によるのかも
    純正のメープルシロップはあがらないというし

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/13(日) 20:32:25 

    菊芋茶飲んでます

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/13(日) 20:40:37 

    >>136
    菊芋買ったの忘れてた
    菊芋チップス 菊芋ツナたべよう
    ありがとう

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/13(日) 20:54:02 

    空腹で甘いものとか食べたらダメなんだよね。だから
    主みたくアーモンド食べてガッキーcm してるあのチョコ
    の72%食べてる(名前忘れてしまった)

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/13(日) 20:55:00 

    朝とかお昼とか抜くと血糖値上がるよね?

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/13(日) 20:55:24 

    >>58
    牛乳たっぷり入りコーヒーでもいいかな?

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2022/02/13(日) 21:02:19 

    >>93
    誰に?がツボに入ってダメだw

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/13(日) 21:04:07 

    >>32
    私は、お腹いっぱい食べても眠くならなくなった。
    個包装されてるから、外食でトンカツとかパスタとか食べる時は重宝してる。
    お家の食事はバランス良く、軽い目にしてるけどね。

    旦那は全く平気らしいから、眠くなるならないは個人差があるみたいだよ。
    インシュリンの出方が違うのかな?

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2022/02/13(日) 21:04:16 

    >>84
    食事時に100ccの牛乳でも血糖値の上昇を緩やかにするんじゃなかったかな確か

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/13(日) 21:06:42 

    >>33
    そんな時の為に、賢者だよ!

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/13(日) 21:12:37 

    >>61
    「だけ」食べは気をつけた方がいいよね。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2022/02/13(日) 21:14:23 

    >>68
    これ売れてます。
    美味しいのですか?
    知らないで扱っていて済みません
    m(_ _)m

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/13(日) 21:16:01 

    >>80
    刺激物を取りすぎて、胃腸を壊さない様にね…

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/02/13(日) 21:20:16 

    >>12
    毎日じゃなければ大丈夫では?
    私は食べる回数を減らした。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/13(日) 21:24:42 

    >>96
    なるほど
    誰かに受け止めて貰う訳じゃないんですね…
    すみません

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/13(日) 21:25:35 

    ギムネマって効果ありますかね?

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2022/02/13(日) 21:32:29 

    >>120
    トマト自体糖質高いからあんまり食べなくなったかな~。

    +6

    -2

  • 152. 匿名 2022/02/13(日) 21:48:59 

    >>53
    >>125
    ありがとうございます!量も見直してみます!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/13(日) 21:51:22 

    >>146
    私も飲んでるけど味はしなくてコーヒーとかお茶とか
    お味噌に混ぜて飲んでも味を変えないし飲みやすいし
    1日3袋を目安に飲むといいらしいよ。

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2022/02/13(日) 21:52:48 

    >>23
    私の場合良い歳(アラフィフ)な上にコロナ太りしちゃって、昨年夏の健康診断でHbA1cと腎機能の数値が上限ギリギリだったんですよ。
    問診の先生にも体重増えてるし食生活注意してねーって言われて…。
    どのみち糖尿病になったら食事制限だし、今のうちに頑張ろうと思って。
    体重も4kg減って調子が良いので、これからも頑張る。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/13(日) 21:53:44 

    >>15
    逆に砂糖入れて飲む人糖は大丈夫なのかな?って思う。
    友達砂糖入りコーヒーとか飲むから心配なんだよね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/13(日) 21:54:47 

    低GIを今も意識してる

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2022/02/13(日) 21:54:49 

    どなたか糖質オフのアイスいいの知りませんか?

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/13(日) 22:16:54 

    >>139
    それやってて糖尿病予備軍と診断されました

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/13(日) 22:29:16 

    >>118
    私空腹時に菓子パンとかチョコレート菓子食べて「わ〜っ、幸せホルモン出てる〜!多幸感!」って思ってたんですけど、血糖値爆上がりの勘違いでした。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/13(日) 22:30:22 

    >>96
    10分て結構長いね
    めんどくさくて続かないや

    +3

    -11

  • 161. 匿名 2022/02/13(日) 22:30:52 

    >>157
    糖質オフより、ピノ二粒の方が私は満足するな〜。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/02/13(日) 22:33:13 

    >>161
    何か味が物足りないよね。糖質オフのアイスって

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/13(日) 23:22:01 

    >>72
    脂質気になるから低脂肪牛乳でもいいかなー?

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/13(日) 23:57:40 

    イヌリン頼み。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/14(月) 00:00:49 

    >>105
    赤だしの地域は糖尿病患者が少ないそうです。
    ソースはガッテンだから私の信じ過ぎかもしれないw

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2022/02/14(月) 00:20:47 

    妊娠糖尿病でインスリン使用してるから参考になる。
    分食して気をつけているのになかなか下がらない…

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/02/14(月) 01:10:49 

    >>109
    82です!身近な体験を聞かせてくれてありがとうございます!安心して食べます!!

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/14(月) 03:02:12 

    >>69
    ガルちゃんあるあるだからね

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2022/02/14(月) 04:03:05 

    >>13
    最後白米のみで食べるってことですか?

    おかずと一緒に頬張りたい私に、挑戦出来ることなのか気になります...!

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2022/02/14(月) 07:08:06 

    >>157
    シャトレーゼの糖質オフのアイス美味しかったですよー!砂糖不使用のチョコレートでコーティングしたバニラバーです!糖質70%カットらしいです。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2022/02/14(月) 09:32:55 

    >>99
    足りないとか?

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2022/02/14(月) 09:47:00 

    >>160
    読解力…

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/14(月) 10:58:02 

    >>12

    私は食べる回数減らしたよ。
    ほぼ毎日食べてたけど、まずは週一からやり始めて今は二週に一回にしてる!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/14(月) 12:23:11 

    コカコーラゼロを飲んで1時間後に採血したけど血糖値は正常値だったので、ゼロは大丈夫だと思っている。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/14(月) 13:05:42 

    >>167
    痩せるのが急務だったのもあるので、まずは程々にして様子見てくださいね。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/14(月) 13:39:03 

    >>175
    糖尿家系な上にコロナ禍で暴食で太ったので…ダイエットと血糖値気をつけながら頑張ります!ありがとうございました(*^^*)

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/14(月) 19:13:59 

    諸先輩方に質問します!
    難消化性デキストリンと、イヌリンの粉末使ったことある方でどちらが血糖値上昇が緩やかになるでしょうか? 

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/02/14(月) 21:19:28 

    >>176
    今が大事!ふぁいと〜

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2022/02/15(火) 07:41:54 

    >>58
    豆乳はどう?

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/15(火) 08:16:00 

    >>89
    私も前にナッツは体に良いと聞いて食べてたけど、すぐニキビできるからやめた
    ナッツ系の適量って結構少ないよね?
    食べる手がとまらないよ…

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/15(火) 10:45:01 

    ナッツは1種類3粒って決めてる

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/02/15(火) 18:29:24 

    >>111
    糖尿病の母は食べたら速攻で血糖値が上がり出すので食後すぐにやってたけど、普通の人の場合は食後10分くらいから血糖値上がり始めるので、その時に開始でOKだと思います。階段の昇降も効果ありです。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/15(火) 22:47:54 

    >>177
    穏やかさは比べた事が無いんですが、菊芋由来のイヌリンは早稲田の先生も紹介されていたので効果があるのかなと思っています。

    家では大袋入りのイヌリン、外出先では個包装されたデキストリン(賢者)を使ってます。


    食べる時間帯を変えれば、体も変わる! 朝食に秘められた重要性とポテンシャル | 早稲田大学 まなびのコンパス
    食べる時間帯を変えれば、体も変わる! 朝食に秘められた重要性とポテンシャル | 早稲田大学 まなびのコンパスwww.wasecom.jp

    食べる時間帯を変えれば、体も変わる! 朝食に秘められた重要性とポテンシャル | 早稲田大学 まなびのコンパス 早稲田大学の生涯教育学びのコンシェルジュビジネスに直結する学びを得る教養を深め、知的探究心を満たすイノベーションを巻き起こす自分の時間に合わせ...

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/16(水) 15:38:08 

    >>182
    ありがとうございます!
    毎食後にパタパタやっていました。笑

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/02/17(木) 02:10:10 

    白砂糖をラカントに変える
    これは、カロリーオフの効果があるけど血糖値と関係あるのかな?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/02/20(日) 22:29:12 

    >>110
    ありがとうございます😊

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード