ガールズちゃんねる

中途覚醒がひどい

154コメント2022/03/07(月) 05:48

  • 1. 匿名 2022/02/11(金) 14:59:39 

    寝つきは良いのですが、中途覚醒がひどい時があります。
    深夜に目覚めてからまた寝つけても、1時間ほどでまた目が覚めたり。
    朝、ぐっすり眠った感覚があまりありません。
    こういう方いますか?
    何か対処法はありますか?

    +353

    -1

  • 2. 匿名 2022/02/11(金) 15:00:03 

    ダメ、ぜったい

    +8

    -17

  • 3. 匿名 2022/02/11(金) 15:00:25 

    中途覚醒がひどい

    +113

    -8

  • 4. 匿名 2022/02/11(金) 15:00:38 

    私も一晩で15回くらい起きる
    時計見て寝て次起きたら10分後くらいだったり
    安定剤に頼るしかなかった

    +202

    -3

  • 5. 匿名 2022/02/11(金) 15:00:47 

    1日1時間散歩する
    お日様に当たる

    +61

    -6

  • 6. 匿名 2022/02/11(金) 15:01:24 

    何年も朝まで連続で寝てない。
    子供が大きくなっても なぜか夜中起きてしまう

    +209

    -5

  • 7. 匿名 2022/02/11(金) 15:01:32 

    ストレスだった家族と離れたらよく眠れるようになった。

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2022/02/11(金) 15:01:50 

    私もそう。体力ないからかなと思ってる

    +76

    -0

  • 9. 匿名 2022/02/11(金) 15:02:03 

    少し激しめの運動ですかね

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2022/02/11(金) 15:02:06 

    眠り続ける体力が無いんだと思う

    +134

    -0

  • 11. 匿名 2022/02/11(金) 15:02:49 

    >>4
    それは大変だね、その回数では深く眠れているとき殆どないのでは?
    安定剤って、処方されたもの?
    効きますか?

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2022/02/11(金) 15:03:47 

    わたしもちょいちょい目が覚めるけど、すぐ寝付けるからそんなに気にしてなかったなー

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2022/02/11(金) 15:04:02 

    >>1
    お寝巻きが良く無いのかな?
    暑かったり、寒かったり。
    試しに替えてみたら?

    +9

    -5

  • 14. 匿名 2022/02/11(金) 15:04:04 

    >>3
    へえ、いまヤクルトもこんな効果つきのものもあるんだ。
    スーパー、コンビニに売ってるのかな?

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2022/02/11(金) 15:04:09 

    仕事復帰したらそうなった

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/02/11(金) 15:04:19 

    >>1
    結構いいよ。

    中途覚醒がひどい

    +31

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/11(金) 15:04:59 

    深夜2時に寝ても夜21時に寝ても5時間できっちり目が覚めるから早く寝た日は早く起きちゃって仕事中特に午後は眠くて困る

    +89

    -1

  • 18. 匿名 2022/02/11(金) 15:05:26 

    毎日30分くらい外に出て太陽の光を感じながら ウォーキングしてみなよ。治らない人は治らないが治る人はこれで治る

    +6

    -15

  • 19. 匿名 2022/02/11(金) 15:05:36 

    >>1
    眠り浅い人ってほんと浅いよね

    うちの両親もほんの少しの物音で起きるからすごい気使う

    +130

    -2

  • 20. 匿名 2022/02/11(金) 15:06:13 

    >>11
    心療内科で処方されたものです
    今は夜間2~3回くらいになりましたよ

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2022/02/11(金) 15:07:06 

    >>1
    私も起きちゃうんだけど「わーあと4時間も寝られる〜」とか思ってる

    +133

    -3

  • 22. 匿名 2022/02/11(金) 15:07:33 

    >>14
    最近までヤクルトで宅配限定だったけど、最近コンビニで見かけますよ。

    +56

    -1

  • 23. 匿名 2022/02/11(金) 15:07:37 

    私は二度寝が出来なくなった。昔は2度寝が気持ちよかったのに。一回目が覚めると眠気があっても再度ねることができない

    +83

    -0

  • 24. 匿名 2022/02/11(金) 15:08:23 

    ネルノダ

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2022/02/11(金) 15:09:28 

    同じです。
    今までは水分を控えたり、部屋を暗くしたりしましたが、そういった対策の有無は関係なく3〜4回起きる日もあるし、がぶがぶ水飲んで寝ても朝まで熟睡の日もあって、まじで意味がわからない感じです。
    法則がないので、多分その時の疲れ具合とかなのかなぁ。
    何にせよ計測できない健康トラブルの原因ってのは困りますよね。
    お大事にされてください。

    +79

    -0

  • 26. 匿名 2022/02/11(金) 15:09:31 

    >>3

    これ目に見える効果なかった

    +67

    -3

  • 27. 匿名 2022/02/11(金) 15:09:34 

    >>14
    結いい値段します
    150円だったかな
    でも大容量です 飲みごたえあり

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2022/02/11(金) 15:09:41 

    30代だけど夜中にトイレで目が覚める
    泌尿器科に行ったら夕食後に水分一切取らずに過ごしたらって提案されて目が点
    健康診断前夜より過酷

    +70

    -0

  • 29. 匿名 2022/02/11(金) 15:09:53 

    腰と肩を温めると良く眠れる
    でも昨日1日中お腹冷えたみたいで下痢して人生初でうんこ漏らして立ち直れてない
    誰か慰めて〜

    +101

    -3

  • 30. 匿名 2022/02/11(金) 15:10:35 

    私も背筋3回くらい起きる。
    朝までぐっすり寝たい。

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2022/02/11(金) 15:11:24 

    >>3
    デカイな…飲み切れるかな…

    +38

    -4

  • 32. 匿名 2022/02/11(金) 15:11:27 

    >>30
    平均の間違えです。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/02/11(金) 15:11:36 

    >>5
    一日一時間以上日に当たっても
    駄目だったわ…
    精神的に不安定なのが強いのかも。

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/11(金) 15:13:21 

    不眠+中途覚醒に悩んでましたが、ストレスや要因を取り除くのが一番だと思います!あと、下記は良かったです

    早すぎるうちから寝床につかない
    体を痛めない程度の運動
    寝る数時間前から間接照明にする、飲食控える
    五感に影響ある系は極力シャットアウト。雨戸のある部屋にする、家族と部屋別々、遮光カーテン、とにかく室温調節、布団や枕など細かいことだけど微調整していく
    安眠系のBGMは騙されたつもりで試すと結構良い
    短時間系の睡眠導入剤は合う合わないあるらしく中途覚醒を悪化させたので処方を医師と相談(中途覚醒中に料理したりつまみ食いして翌日忘れていた等)

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/02/11(金) 15:13:34 

    >>28
    寝てる間に血液ドロドロになりそうで怖いよね💦

    +55

    -1

  • 36. 匿名 2022/02/11(金) 15:13:57 

    >>2
    覚醒剤じゃねーし

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2022/02/11(金) 15:16:11 

    >>3
    いきなりデカい画像で笑った

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2022/02/11(金) 15:16:13 

    >>34
    ストレスは大きいよね

    普段よく眠れる眠り深い私も強いストレス感じることあると寝られない

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/11(金) 15:17:13 

    睡眠薬飲んで寝るけど5時間くらいで目が覚めて体動かないし地獄に落ちてるような気持ちになる。それからまた寝て起きたときもだるくて行動できない。

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2022/02/11(金) 15:18:39 

    >>36
    わからん。
    寝不足、ダメ!絶対。かもしれない…

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/11(金) 15:18:45 

    お酒飲まないとよく眠れる。
    飲むと目が覚める。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/11(金) 15:18:46 

    >>32
    背筋が3回どうなるのか考えちゃったよ。

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2022/02/11(金) 15:18:54 

    >>3
    これ勧められてひと月お試ししたんだけど、睡眠の質というか寝すぎて朝起きれないし、なんなら昼間も眠いし、私には効きすぎた笑
    元から不眠じゃなったからかな?

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2022/02/11(金) 15:19:38 

    >>1
    私もです!!!
    色んな眠剤も試しますが…
    最近デエビゴ試してます。
    眠れたり、やっぱり起きた!って夢を見たり(笑)
    何かいい方法ないでしょうかね?

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/11(金) 15:20:05 

    >>1
    私もそうです。眠くて眠くてすぐに寝るのだけど、夜中にぱちっと目が覚めたらそこからはもう眠れません。スマホいじったりして時間を潰すしかありません。どうしたらいいんでしょうね。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2022/02/11(金) 15:20:07 

    >>39
    睡眠薬があってないのかな

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/11(金) 15:21:07 

    >>26
    ヤクルトレディです。
    最低でも2週間は毎日飲まないと効果は感じないと思います。
    腸内フローラを整えることで効果が出るので、1回き1本飲んだだけでは、さすがに薬じゃないので、ストレスや睡眠には効果がないです。
    ただ、きちんと続けると、効果が目に見えてわかりますよ!
    1年続けて睡眠の質が良くなり、ストレスの緩和の効果からか、激やせしたお客様がいます。

    +82

    -5

  • 48. 匿名 2022/02/11(金) 15:21:13 

    私も同じです。
    睡眠薬飲んでも、変わらず起きるからもう治らないと思ってます…

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/02/11(金) 15:22:47 

    >>1
    目が覚めたときに絶対にスマホ見ない。
    というか、スマホは寝室に置かないのがベスト。
    できれば時計も見ない。
    (時計見ちゃうと「あと何時間しか寝れない…」みたいに焦っちゃうから中途覚醒から眠れなくなる)

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2022/02/11(金) 15:23:35 

    私は子供が動くから何度も起きてしまう。旦那1日交代で一人で寝るようにしたらその日はぐっすり朝まで寝れる

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2022/02/11(金) 15:24:50 

    >>1なにやってもだめだったのに、
    美髪にしたくてシルクのニット帽をかぶって寝たら翌朝まで1度も目覚めなかった
    寝起きの清々しさったら。
    頭寒足熱っていうけど、頭が包まれてる心地よさと、適温ってあるんだな、と
    寝起きの謎の頭痛は寝不足もあったかもだけど血行不良もあったんだって気付いた
    かぶって寝なかったらやっぱり中途覚醒する
    中途覚醒が改善されて寝不足も解消した上に美髪になって頭痛もない
    おすすめはつるつるシルクのヘアーキャップよりもゆるっとかぶれるニット帽がおすすめ
    通気性もいいし、締め付けないし、素材はシルクがベスト
    あ、関係ないかもだけどぐっすり眠るようになって1ヶ月で3Kg痩せた
    浮腫が消えたのかも。

    +37

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/11(金) 15:24:56 

    >>36
    間違えてる感めっちゃある2コメだよねwww

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/02/11(金) 15:25:42 

    >>1
    この前、2時間おきに目がさめた
    眠った気がせん!
    あくる日 凄く寝た

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/02/11(金) 15:26:12 

    毎日3回位は目が覚めます。お酒飲めば朝まで寝られて気持ち良いのだけど、寝酒か眠剤か今のまま目が覚めるかどれが体に良いのだろう。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/11(金) 15:27:09 

    >>1
    早朝覚醒が酷くて相談に行った事あります。
    季節の変わり目で今年は凄く多いですよって言われて自分だけじゃないんだ〜ってほっとしました。
    これ一生続くのかな…って悩んでいたので…
    一時的に薬も出してもらいましたが良くなりました。

    +15

    -2

  • 56. 匿名 2022/02/11(金) 15:27:51 

    >>3
    これじゃない普通のヤクルト飲み始めたら、お腹がグルグル動いてるのわかるようになった
    💩増えたし寝つきも良く眠りも深くなった気がする

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2022/02/11(金) 15:28:05 

    >>26
    私は結構効いてる気がする。眠れない日もまだあるけど、中途覚醒せず眠れる日が増えた。

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2022/02/11(金) 15:28:13 

    >>51
    ドモホルンリンクルを初めて使った人が感動して書いたレビューみたいだな笑!

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/11(金) 15:29:26 

    >>47
    甘いのが心配。毎日のんで大丈夫かな。

    +10

    -3

  • 60. 匿名 2022/02/11(金) 15:30:22 

    >>3
    職場の先輩毎日のんでる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/11(金) 15:30:24 

    >>10
    へえええ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/02/11(金) 15:31:34 

    中途覚醒って年齢も関係あるのかな?

    私は44才ですがここ1年くらいで急に中途覚醒がひどくなりました
    23時に入眠しても2時、4時、5時半とかに目が覚める感じで、女性ホルモンが減ったり更年期が近づいたりしているのかと思っていました

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2022/02/11(金) 15:32:43 

    ドラスト店員だけど>>51さんみたいに温めたらぐっすりタイプって耳ホグタイムって商品合いそう
    試したことは無いから塩梅分からないけど

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2022/02/11(金) 15:33:52 

    >>49
    私、むしろスマホ見てると寝られる(笑)

    活字見てると疲れて寝られるというか

    +18

    -2

  • 65. 匿名 2022/02/11(金) 15:37:53 

    >>7
    次の日休みの日はやはりよく寝れるからストレスだよね。

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/11(金) 15:40:43 

    >>62
    同い年ですが、朝までぐっすりです

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/02/11(金) 15:45:42 

    お風呂が効果あった
    44度くらいの高温のお風呂に肩まで浸かって水分とりつつ熱くなったら湯船から出て水シャワーで少し休む
    それを繰りかえします
    そしたら眠りが深くなった
    寝る前にお風呂入るのがオススメです
    心臓弱い人にはオススメしません

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2022/02/11(金) 15:46:49 

    >>1
    うつの時は酷かった。
    常に考え事していて脳が動いている感じ。
    考えるの止めようとするとそこにまた捕らわれるし···

    今は「頭を空にする」が出来る様になった。

    薬の力を借りても良いのでは

    +56

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/11(金) 15:48:27 

    >>36
    おかげで理解出来た

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/02/11(金) 15:50:06 

    >>3
    高いからたまに飲んでます。

    これ飲むと朝スッキリ起きられる、自分には合ってる

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/11(金) 15:58:25 

    >>14
    スーパーにありますが、今話題だからか、ずっと売り切れでした。見つけた時にはチャンス!と買わないと。で、ようやく入手できました。
    (一度に大量買いされてるのかも)

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2022/02/11(金) 16:01:21 

    不眠症で就寝前に薬も飲んでるけど
    夜中に目を覚ますよ(30過ぎだから年かも…😄)

    エッセンシャルオイルをマスクにちょこんと塗って
    寝たらぐっすり眠れたよ

    無印良品のおやすみブレンドって
    オイルがおすすめ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2022/02/11(金) 16:02:26 

    >>14
    スーパーで売ってるけど、人気商品のため品薄状態。毎日入荷はするけど数量が少ない。毎日売り切れてる。

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/11(金) 16:02:51 

    >>47
    ガルで知って、眠りが浅くて悩んでる主人のためにちょうど昨日買ってきましたが、ガチのヤクルトレディさんが降臨して解説してくださるとは!

    やはりガルちゃん、すごいですね!各トピに応じた専門家がいて。一回ではまだ眠り浅かったようですが、続けさせてみます!

    +73

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/11(金) 16:04:59 

    >>43
    そうだね😆

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/11(金) 16:05:20 

    >>43
    なんで飲んだw

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2022/02/11(金) 16:06:27 

    >>3
    高くて気になって眠れない

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/02/11(金) 16:07:19 

    イギリスの研究によると夜にDHAをとると安眠しやすくなるらしい
    日本の研究によると朝にDHAをとると内臓脂肪が減少しやすくなるらしい

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/11(金) 16:07:27 

    >>53
    そうやってちゃんとバランスとっているから、思い過ぎないことも大切かもね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/02/11(金) 16:11:16 

    >>47重度の睡眠障害抱えてて飲んでみましたが、効果わからず。
    しかも、二週間試しに飲むには高い!

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2022/02/11(金) 16:12:24 

    >>3
    私も育児のストレスと細切れ睡眠のため飲んでます!
    旦那も飲むようになったから毎週14本届いてる。

    睡眠の質は良くなった気がする!
    あと便秘だなーって思うことがなくなった!
    でもストレスは無理!!!

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/11(金) 16:13:07 

    >>29
    何と慰めて良いのやら分からなかったのでプラス押しときました。

    +40

    -1

  • 83. 匿名 2022/02/11(金) 16:13:18 

    >>14
    腸内細菌って凄いらしい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/11(金) 16:13:24 

    >>29
    どんまい!

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/11(金) 16:13:43 

    神経質で眠れないとかホルモンバランスとか色々あるけど>>51さんみたいな血の道が悪い体質は首から上を温めるといいですよね
    逆に首~耳~頭の血行不良で耳鼻科系の疾患になりやすいから注意

    +20

    -1

  • 86. 匿名 2022/02/11(金) 16:15:57 

    >>32
    「平均」か…
    「最近」の間違いかと思った😊

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/11(金) 16:25:29 

    >>45
    同じだー
    例のヤクルト様を買ってみるかなと思ったけど今膝痛くてさー出掛けるの大変さー
    膝良くなったら買って来ようっと

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2022/02/11(金) 16:26:07 

    >>3
    がるちゃんで知って飲み始めた。ただ、ダイエット始めたから毎日夜これ飲んでたらでぶるんじゃないかと不安になりたまにしか飲んでない。たまにだと効果がうすい気がする。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/02/11(金) 16:29:46 

    私も朝まで一度も起きずに眠れること年に数回しかない

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2022/02/11(金) 16:32:33 

    >>76
    目覚めが良くなるって聞いて笑
    良くなるどころか寝坊しかけたけど

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2022/02/11(金) 16:32:45 

    >>1
    鬱病の時、特に酷かったです。今も悩みや心配ごとがあると目が覚める頻度が増えます。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2022/02/11(金) 16:33:50 

    >>1
    ショートスリーパーだと短時間で睡眠が足りるから眠れないとかは聞くけどねぇ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/11(金) 16:35:15 

    >>87
    私は心配事や悩みがありそのせいかなとおもうのだけど。どうしようもないね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/11(金) 16:43:01 

    >>93
    なるほど~🤔
    私もストレスだらけさー

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/11(金) 16:48:29 

    >>26
    画像を貼った者です
    とりあえず騙されたと思って1カ月飲んでみてください
    朝までぐっすりです
    私は便秘には全く効きませんでしたが…

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/11(金) 16:49:43 

    ご参考に
    中途覚醒を治してスッキリ起きる方法!10分で改善する【漢方養生指導士が教える】 - YouTube
    中途覚醒を治してスッキリ起きる方法!10分で改善する【漢方養生指導士が教える】 - YouTubeyoutu.be

    中途覚醒は原因不明と思われますが、実はちゃんとした理由がありますよ!ストレス、食べすぎ、運動不足など様々な考え方がありますが、今回は東洋医学目線で解説します!夜中に起きずにぐっすり朝まで寝たい人はぜひご参考ください!!内容がよかったらぜひ★チャンネ...


    +3

    -1

  • 97. 匿名 2022/02/11(金) 16:52:13 

    寝つきが悪く、途中覚醒や早朝覚醒があったんですが、ふとん乾燥機でふとんをぬっくぬくに暖めてから寝たら、ちょっと良くなった気がします。入眠するときの勢いみたいのが効果があったんじゃないかなと、勝手に理解してます。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2022/02/11(金) 17:03:14 

    >>1
    気にしない
    途中覚醒するからって死にゃーしないと思ってる

    施設で夜勤やってるおばちゃんが夜中に起きて寝付けない時はコーヒーでも飲んで眠くなるまでだらけてると話してるのを聞いてその考えに変わりました

    眠れないって事にストレスを感じてたし気分もすぐれなかったけど吹っ切れました

    +31

    -1

  • 99. 匿名 2022/02/11(金) 17:15:12 

    >>3
    親に送っています。
    2週間目でまだ効果がなく、便秘には前の400の方が効いたみたいなので戻すか迷っていました。
    この値段なら400とミルミル合わせての方が良いのかも?と思ったり。
    1ヶ月様子見かな。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/02/11(金) 17:17:50 

    アーモンドミルクが効いた

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/11(金) 17:18:25 

    >>47
    半年以上飲み続けたけど、歳のせいか安眠に関しては効果が感じられませんでした。今は美容と健康のため家族でヤクルト400を飲んでいます。

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2022/02/11(金) 17:20:15 

    >>45
    スマホをいじったら、余計に覚醒しちゃいそう。
    私は考え事すらしないように、眠れなくても横になって少しでも脳が休まるようにしてる。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2022/02/11(金) 17:22:19 

    >>38
    ストレスも一括りに出来ないから厄介だよね

    大体は精神的に気にかかることがあるんだろうけど、体が疲れすぎて眠れない場合もあるし、自律神経的に音で飛び起きることもあり、
    元気すぎて覚醒して翌日に疲れがどっとくるパターンもある

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/11(金) 17:24:19 

    >>5
    よくこれ言われてるけど、本当の不眠にはなんの効果もないのよね。

    +17

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/11(金) 17:25:49 

    >>1
    寝る前にタイムリリース型のメラトニン1錠とバレリアンルートのサプリ2錠を飲み

    途中トイレ等で目覚めたらバレリアンルートのサプリを1錠飲むとまた直ぐに眠れるのでいつもそうしてる。

    私は海外のサプリを飲んでるけどバレリアンルートはDHCでも買える。

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2022/02/11(金) 17:27:46 

    >>90
    子どもみたいでかわいーぞw

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2022/02/11(金) 17:29:00 

    >>103
    それはただのストレスではなく、躁鬱かもね

    病院を勧める

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2022/02/11(金) 17:33:14 

    >>3
    これ凄く高価ですよね。
    スーパーで見かけたとき2度見どころか何度も見てしまった。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/11(金) 17:51:40 

    >>85
    なんかすごい、合ってる。わたしも瘀血タイプとかよく診断でたりするけど子供の頃から中耳炎なりやすい。いまそして中途覚醒凄いですが。
     
    詳しいのは東洋医学とかのお仕事してるんてすか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/02/11(金) 17:53:13 

    ありがたいトピ!30代、第1子出産後から6年、ぐっすり眠れません‥。夜中に3、4回はトイレに行きます。最近気付いたのですが、風邪気味で葛根湯を飲んで寝た日は、途中で目覚めるものの「寝れた!」とスッキリします。関係あるのかな?

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2022/02/11(金) 17:53:33 

    >>1
    日中もっと疲れたらいいんだよ。

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2022/02/11(金) 18:03:29 

    甘麦って名前の漢方薬はオススメ!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/11(金) 18:09:16 

    ヤクルト1000毎日飲んでいる

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/11(金) 18:17:53 

    中途覚醒にはグリシンがいいよ
    Amazonとかで安く売ってる
    寝る前に小さじ半分くらいを飲み物に入れて飲むと
    朝までぐっすり眠れる
    ホタテやエビに含まれるアミノ酸の一種だから体にも害がない

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/11(金) 18:18:06 

    >>98

    私も最近、そのおばちゃんの境地w
    目覚めたら割り切って起きちゃう

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/11(金) 18:35:00 

    >>1
    お勧めはしないけど、中途覚醒が続いて寝不足になった時は、金パブする。
    中途覚醒しても意識的に目を閉じ眠るように頑張ったら眠れる。
    私は睡眠薬飲んでいた時期があったけど、たま~に金パブ飲むくらいで大丈夫になった。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/11(金) 18:42:28 

    毎晩中途覚醒して夜中にプルーンとアーモンドを爆食してしまう。快便なので太らないw

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/11(金) 18:42:32 

    寝る前に楽しいことを考える
    地味だけど効く

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/11(金) 18:49:28 

    >>98
    たまにならいいけど、連日連夜だと辛くない?
    主はそっちかなと思った

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/02/11(金) 19:04:32 

    >>3
    やっぱり効果があるんだね。
    気になってたんだけど。
    買ってみるー😆

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/02/11(金) 19:29:17 

    枕を変える。
    肩凝りが辛くて改善のために1万円くらいの枕に変えたら、中途覚醒もしなくなった。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/11(金) 19:47:36 

    >>3
    ストレスに本当に効くのかな
    抗不安薬とか怖くて飲みたくないから
    こういうので対処していきたい
    明日スーパーに売ってるなら買ってこよう

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/02/11(金) 19:56:28 

    >>95
    本当?
    ちょっと明日探してくる!!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/11(金) 20:04:31 

    最近知った言葉です!中途覚醒!!
    何回もってほどじゃないけど、必ず一度は目が覚める。
    覚めたらなかなか寝付けず、寝なきゃ寝なきゃが緊張してますます眠れず疲れて太陽が昇る朝。
    パート先の相性の悪いオバサンとシフトが当たるとますます緊張して眠れなくなった。

    このヤクルト、飲んでみようかなー??

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/11(金) 20:07:20 

    >>5
    午前中の太陽浴びながら軽く散歩をする
    30分でもたった10分でも効果あり
    日当たり良いところで日向ぼっこでも充分

    セロトニンが大切とのことだけど根本的な深い悩み抱えてると全く効果ないんだよなぁ…

    もう1年以上続けてるけど私のように深刻な悩み解消できないでいる限りはダメみたいだ

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2022/02/11(金) 20:11:20 

    体力がないのかな。寝るのも体力が必要だよ。
    年齢重ねると、体力も落ちてきて眠れる時間も少なくなると。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/02/11(金) 20:16:21 

    >>3
    効果は知らないけど
    おいしいから飲んでる

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/11(金) 20:24:24 

    >>119
    98だけど、私も毎日途中で目覚める
    ほぼトイレ(水分控えても無駄でした)

    起きてから寝ようと集中すればする程眠れず悩んでた時におばちゃんの何にも考えてない、コーヒー飲む話で救われたんです
    アッケラカンと笑って話してる姿を見て死ぬ訳じゃないから良いかと。

    1番は眠れない事を気にして、寝ようと集中すると眠れなくなるので気にしないことです

    +8

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/11(金) 20:30:36 

    >>1
    自分は、子どもの頃から睡眠障害でして、自力ではどうにもならないとわかりまして睡眠剤を処方してもらってます。
    それでも中途覚醒してしまうので、以下のことを試してみたところ快眠できてます。薬付ではありますが。

    ①カフェイン断ち。。これが一番つらかった。
    ②寝るときは裸足(人間は足で体温調節してる)
    ③夏でも長袖ズボンで寝る
    ④耳栓。高いやつを買う
    ⑤中途覚醒したら、うつ伏せで寝る
    ⑥寝る前5時間は何も食わない
    ⑦寝酒禁止、、当然ですが

    寝る前に飲食すると、寝てるあいだも消化器が働くので眠りが浅くなります…
    それとカフェイン。自分の場合、朝のコーヒー一杯をやめて水に切り替えて3日ほどすると、ぐっすり眠れるようになりました。結構、カフェインって体内に残るんですよね。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/02/11(金) 20:35:04 

    寝つきが悪い→メラトニン
    考え事をしてイライラして眠れない→テアニン
    中途覚醒→グリシン

    サプリメント好きなのでいろいろ揃えてる
    たいていはメラトニンとグリシンを飲めば朝までグッスリ寝られる
    入眠時は「なにも考えない、なにも考えない」と頭の中で唱えていると
    知らない間に寝てる

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2022/02/11(金) 20:35:38 

    >>47

    10日間飲んだけど私には合わなかったなぁ。高いし、もっと続けなきゃいけないならほかの方法探したほうが良さそう。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/11(金) 21:14:31 

    >>3
    旦那がこれ飲んだら絶対魘されてるw
    普段はそんなことないのに!
    でも本人はよく寝れた!って言い張ってる

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/11(金) 21:15:07 

    >>47
    朝飲めば良いんですか?

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/11(金) 21:35:01 

    私はそれが酷くて、心療内科で安定剤と睡眠薬もらってた。睡眠薬は、一年くらいのまないと眠れなかったけど、最近眠れるようになった。
    寝れないときついよ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/02/11(金) 21:39:05 

    >>132
    読めなかったわ
    うなされる ね

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/11(金) 22:41:58 

    >>3
    親から数個もらって飲んだら寝付きよりもお腹ゴロゴロで私には強すぎた。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/11(金) 23:00:13 

    >>95
    ヤクルトは小腸に効くらしいね
    大腸はミルミルがいいらしい
    ヤクルト飲んでたら尿量増えた気がする

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/12(土) 00:54:44 

    >>122
    近所のスーパーはいつも売り切れなのでコンビニで在庫見つけたとき購入しています。
    セブンかファミマかな。
    私は中途覚醒が減って効果ある気がします!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/02/12(土) 01:07:05 

    >>138
    ありがとう
    コンビニで探してみます

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/02/12(土) 03:59:38 

    >>26
    ヤクルト 信用する人いるんだ

    砂糖たっぷりヤクルト
     

    +3

    -4

  • 141. 匿名 2022/02/12(土) 06:06:32 

    今まさに中途覚醒して2時間ぐらいがんばったけど寝れなくて、起きてきたところ。
    前は睡眠導入剤と安定剤で寝れてたのに、この2週間くらい途中や早朝で起きちゃう。
    寒いからかなあ。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/02/12(土) 10:26:39 

    無呼吸の検査してみるのもあり!痩せてても無呼吸の人たくさんいるから、何度も起きたり何度もトイレ行く人は無呼吸の可能性ありますよ。
    一泊入院18000円くらいでできますし保険も降りるからやってみてー

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/12(土) 11:23:03 

    >>3
    これ飲む→
    お風呂入って、ホットアイマスクして
    そっこー寝た。
    案外よかった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/12(土) 11:33:27 

    >>119

    すごく辛い
    気にしないで生きていける人はいいけど、
    私みたいに中途覚醒を気にしないようにしても、仕事中に倒れたり帯状疱疹が出来たりする人はなんとかしないといけないから気にしないわけにはいかない
    病院で強い薬もらうと副作用が辛いし

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/02/12(土) 11:39:21 

    >>26
    どの乳酸菌が効くかは個人差あるんだって。
    確か有名な大学の実験で、腸内環境を整えたマウスは睡眠不足を補えた結果が出たから、
    将来的に睡眠不足に効く乳酸菌をガンガン投与したら眠らなくてよくなるかもって夢のような話が出てきてる
    まぁ実際夢話だろうけど、とにかく乳酸菌は睡眠不足に効くらしい

    スーパー行ってもたくさん菌の種類があるから、それを片っ端から2週間ずつ試すのはちょっとキツイけど、ビオフェルミンとかから手軽に始めてもいいかもな~と思ってる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/12(土) 11:41:21 

    >>116
    金パブは凄いよね
    薬剤師さんにも有名らしくて、他の薬の時には何も言われないのに金パブ買う時だけ
    「用法用量を必ず守ってください」と言われる(笑)

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/12(土) 16:28:10 

    目が覚めても絶対にスマホはいじらない~
    時計も絶対見ない~
    寝返りは良いけどなるべく体は動かさないようにする~

    これに口テープとアイマスクでかなり改善できました~!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/02/12(土) 18:41:04 

    >>129
    私も朝のコーヒーを止める
    そんなに好きな訳でもないので牛乳やオレンジジュースに変更
    朝だしカフェインの影響を考えていなかった

    寝る前5時間食べない、今までもぜい肉付けない為にはやってたけどちょいちょい守れないので快眠目指して頑張ります❗️
    どうも有り難う🙋

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/02/12(土) 22:27:46 

    >>3
    これ飲むと朝頭痛がする…
    しばらく続けたんだけど毎日頭痛がするからやめてしまった。
    コンビニで買えるようになって嬉しかったんだけどなー

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/12(土) 23:34:45 

    ヤクルト1000飲み始めて1ヶ月ぐらい
    腸内環境は確実に良くなってるので続けたら睡眠ストレスにも効いてくるかな

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/02/14(月) 09:55:43 

    >>47
    個人差はあると思いますが、
    効果があったと言う人は
    大体どれくらいの期間続けてらっしゃいましたか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/14(月) 10:54:39 

    >>29
    冷えは良くないよね
    私は家の中だけど、尿の方をちょっと漏らしちゃった事あってわりとショックだったから、うんちならもっとかと思う。お察しします。
    あと、お腹痛くならない下痢?の時、ガスかと思ったら実だったという時も。
    その時はたまたまナプキンしててそこに出てセーフだった。
    多分大人でも、そこそこ漏らしたことある人いると思う、言わないだけで。特にお酒が入ったら。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/02/14(月) 22:51:11 

    >>151
    私は試しに1週間飲んだら、1週間のうち3日程効果をすごく感じた日があったので続けてます。
    ひょっとして暗示のようなものもあるのかなと思うのですが、何度も目覚めて辛かったので効くならなんでもいい!という感じです。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/03/07(月) 05:48:10 

    昨夜は4回起きたな

    1回トイレ、2回地震、3回、起床より1時間早い

    昨日は旦那が私に怒り謝ったのに不機嫌…これが原因か?腹立つ。

    中途覚醒に効く漢方あるんでしょ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード