ガールズちゃんねる

今の時代について正直嫌だと思ってることpart4

691コメント2022/02/11(金) 08:34

  • 501. 匿名 2022/02/09(水) 23:46:47 

    高齢者の高齢者による高齢者のための社会

    +11

    -4

  • 502. 匿名 2022/02/09(水) 23:48:49 

    >>222
    スマホの中に電卓も時計もカレンダーも、とにかくいろいろ入っていてそれらを作っていた人の仕事が無くなった。

    +12

    -1

  • 503. 匿名 2022/02/09(水) 23:57:55 

    女性も定年まで、正社員として働くことを望まれること。男性より体力がないのに。

    +25

    -2

  • 504. 匿名 2022/02/09(水) 23:58:07 

    >>349

    それ酷いね

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2022/02/10(木) 00:01:50 

    >>493
    それも織り込んでウィルス兵器開発したと思われる、社会がズタズタになり健康な人まで自殺に追込んだり、オミクロンはただの風邪だと流布させたり・・・

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2022/02/10(木) 00:04:00 

    書籍のデジタル化
    紙の本がなくなってしまうのはさみしい
    出版業界は斜陽産業

    +10

    -0

  • 507. 匿名 2022/02/10(木) 00:24:07 

    >>403
    ほんとそれ。

    親族が70で心臓バイパス手術。
    高齢者だから手術代も安い。
    心臓治ったらボケても亡くならない。
    ずーっと元気。ボケてるけど。
    疲弊していく家族を見るのが可哀想。

    70歳以上は手術しないとかにしたらいいのに。

    +16

    -2

  • 508. 匿名 2022/02/10(木) 00:33:28 

    >>10
    わかります!子供がちょっと体調悪くて休んだら、やじ馬ママ友が心配するフリしてコロナじゃないかすぐLINEで探り入れてくる。うるせー、連絡してくんなや。

    +22

    -0

  • 509. 匿名 2022/02/10(木) 00:41:17 

    表現の自由を大義名分にして、過激なエロ漫画とか創作が蔓延しすぎ
    大昔はOLブームがあり、次は女子大生、次は女子高生…のように、フィーチャーされる世代の低年齢化も著しい
    要するに男がおおっぴらに性的対象ですと発言してしまえる年齢がどんどん下がってるのが気持ち悪い
    AVやエロ漫画も、女の体を破壊するような作品で溢れ返ってる
    そら作品なんて虚構だけど、少年少女の時期からそういうもの知ったら性癖歪む子は確実にいる

    +14

    -1

  • 510. 匿名 2022/02/10(木) 00:42:56 

    >>506
    でもなぜかPDFとか電子媒体ってあんまり頭に入らないんだよなー
    私が紙媒体好きで紙で育った旧人類だからなのか

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2022/02/10(木) 00:51:49 

    加害者に甘い法律

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2022/02/10(木) 00:55:51 

    規制TありすぎでつまらなくなったTV

    +1

    -0

  • 513. 匿名 2022/02/10(木) 00:58:19 

    >>21
    それを都合良く使って履き違えてる人達が怖い。
    例えばやたら男女平等を訴えてる勘違い男とか。
    そもそも今まで女性が虐げられて来た事完全無視で、結局男が楽にとか優位に立とうとしてる。

    +11

    -2

  • 514. 匿名 2022/02/10(木) 00:58:50 

    何でもかんでもいちゃもんつけて文句を言う所。
    ほっといたらいいのにフェミやジェンダーレスなどがうざい。

    +1

    -1

  • 515. 匿名 2022/02/10(木) 01:05:09 

    >>1
    結婚した後も女は働くという風潮。
    昔は寿退社→子供産んで保育園とか入れずに自分で育ててたから、今みたいに待機児童の問題もほぼないし、感染症で休園なっても家にお母さんいたから困ることなかった。
    会社でもワーママさんみたいに戦力ならない人はあんまりいなかったし。急に休まれて迷惑かけられることもほぼなかった。

    +31

    -1

  • 516. 匿名 2022/02/10(木) 01:06:01 

    >>265
    一言一句同意
    どこ見てもステマとクソみたいな目立ちたがり屋しかいなくてもうガルちゃんと嫌儲しか見てない
    いずれは匿名掲示板も見ることやめてインターネット卒業を目指してるわ

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2022/02/10(木) 01:08:36 

    >>7
    ドンキホーテでハングル文字の食べ物がやたら増えてる。
    すごく気持ち悪い

    +52

    -0

  • 518. 匿名 2022/02/10(木) 01:09:06 

    >>490
    多様性を声高に主張してる人達に限って自分とは属性が違う弱者とかを見下して差別してたり、傷付いたから配慮しろアピールして弾圧したりする例って結構見かけるよ。伊是名夏子とか、最近だとマイメロママにムキになって炎上させてたようなやつがその類の人間。
    嫌う人がそれなりに出てもおかしくないようなことをしてるんだよ。その手の人間は。

    +7

    -3

  • 519. 匿名 2022/02/10(木) 01:09:32 

    やり直しのきかない時代だなと思った。

    持って生まれた環境から180度違う世界へ…なんてあまり聞かなくなった気がする。

    生まれた環境で人生の8割が決まってて、更に躓いたらそれまでって感じ。

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2022/02/10(木) 01:10:18 

    >>85
    わかる
    私めちゃ体弱いからじゃあ外野が雇ってくれwって思う
    無理ぽ

    +7

    -1

  • 521. 匿名 2022/02/10(木) 01:12:23 

    >>11
    おっさんにも需要はないからおあいこ。

    +26

    -0

  • 522. 匿名 2022/02/10(木) 01:22:19 

    >>17
    全く多様じゃないじゃんってね
    色んな生き方を認めてこそなのに

    +17

    -2

  • 523. 匿名 2022/02/10(木) 01:22:52 

    >>515
    ワーママって言葉も無理。

    +16

    -1

  • 524. 匿名 2022/02/10(木) 01:22:55 

    >>1
    1つ目は喫煙者に厳しい事
    2つ目はオミクロンやコロナがいつまでも収まらない事
    3つ目は独身女性達の婚姻人数や出産人数が増えない事
    4つ目は独身男性達の給与賞与が上がらない事
    5つ目は雇用人数と就職人数が増えない事。
    6つ目は有効求人倍率増えない事。

    +8

    -3

  • 525. 匿名 2022/02/10(木) 01:23:43 

    レジ袋有料化
    買い物が面倒になった

    +9

    -0

  • 526. 匿名 2022/02/10(木) 01:24:10 

    整形を当たり前だとする風潮。
    そのうち綺麗な顔の遺伝子が淘汰されそう。

    大柄ブスが大人しい職場の美人を整形だと言いふらしていた。
    ブスってほんと厄介者

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2022/02/10(木) 01:29:06 

    >>17
    女性らしさ追求だって生き方の1つだし自由。
    批難される理由なんてないよ。

    +14

    -1

  • 528. 匿名 2022/02/10(木) 01:31:21 

    >>44
    別に全国ネットで政治的発言してるタレントより良いでしょ
    家庭内で政治的な発言ってこの国では何故かタブーみたいになってるし

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2022/02/10(木) 01:32:35 

    >>57
    保育園は今よりずっと少なく、役所勤めや医療従事者優先、民間企業は産休も育休も実質ないようなもの、25才までに結婚して辞めなきゃならない。毎年18才新人入れたいからね、若い女子は切り花みたいな立ち位置だよ。

    +10

    -1

  • 530. 匿名 2022/02/10(木) 01:33:56 

    >>519
    環境だけじゃない、遺伝子が大きいよ
    容姿、コミュ、知能みんな遺伝子で決まる

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2022/02/10(木) 01:34:38 

    >>501
    本当に日本人か疑わしい政治家官僚達等による外国人の為の社会

    +4

    -0

  • 532. 匿名 2022/02/10(木) 01:35:13 

    >>54
    この人の目わたしとそっくりだな
    性格は違うけど

    +2

    -1

  • 533. 匿名 2022/02/10(木) 01:38:07 

    年にたった1度の除夜の鐘や短期間のお祭りが五月蝿いと難癖つけて中止に追い込む外国人が増えた事

    +8

    -0

  • 534. 匿名 2022/02/10(木) 01:38:56 

    ナチュラルメイク

    私が高校生の頃は薄い顔でも濃い顔でも濃い目の化粧が流行ってたからみんなそれなりの顔になっていたけど、ナチュラルメイクって薄い顔の人には本当似合わない。

    写真取ったときののっぺりした感じが嫌だ。

    結局ちょっと濃いめにしちゃってるけどガルちゃんだと文句言われそうw

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2022/02/10(木) 01:40:38 

    >>311
    配慮を求める事は構わないけど過度に配慮を求める事が問題なのよ

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2022/02/10(木) 01:43:14 

    >>495
    昔から殆どの人は友達数人以上いるんだから
    そんなのSNS やらなくてもバレバレだよ。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/02/10(木) 01:45:51 

    匿名掲示板は貧乏人の温床になってる事。
    金持ち下げ
    妬ましい人下げだらけ

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2022/02/10(木) 02:02:56 

    こないだコンビニのATMゆうちょでお金引き出したら330円もとられた涙

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2022/02/10(木) 02:10:20 

    >>16
    UFJとUSJよく間違える

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2022/02/10(木) 02:10:37 

    忍耐力ある男性が居ない😣

    成り上がりに1番大事なのは忍耐力・思いやり・365日続ける継続力なんだよ🥺

    +4

    -4

  • 541. 匿名 2022/02/10(木) 02:17:25 

    低賃金でハイレベルを要求してくるクソ会社が多い

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2022/02/10(木) 02:23:57 

    ネットの中で常に色んなエロ系広告が目に入るようになってる事。

    ちなみにこれはガルの。今立ってるミニマリストのトピ見てたら出たやつ。本当キモい。
    今の時代について正直嫌だと思ってることpart4

    +4

    -1

  • 543. 匿名 2022/02/10(木) 02:30:19 

    ラッシュ以外の時間帯、ホームで一ドアに1人真ん中で待っていること
    せめて2人並べるように片側にいて欲しい
    座ったら座ったらで両隣は肘上げながらスマホいじって眩しいわ狭いわ最悪
    出る時もドアからはみ出して待ってる人
    スマホみすぎて出るの遅くなる人

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2022/02/10(木) 02:38:13 

    >>319
    私の勝手なイメージだけど北欧の方が形や色が温かみある感じ。韓国は淡々としてて白グレーベージュて温かさは感じない。

    +8

    -0

  • 545. 匿名 2022/02/10(木) 02:39:51 

    >>541
    安い金額なのに高い性能サービスを求める顧客が多いせいでもある。

    +0

    -1

  • 546. 匿名 2022/02/10(木) 02:40:51 

    歩きスマホ
    ながらスマホ
    ある一定のポイントだけに立ち止まって使えるWi-Fiがあってそれ以外のWi-Fi切ってくれって思うくらい歩きスマホ嫌
    なんでこっち避けなきゃいけないのか

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2022/02/10(木) 02:48:53 

    >>22
    私は一生これで良いと思ってる

    +6

    -9

  • 548. 匿名 2022/02/10(木) 02:50:23 

    >>478
    80年代当時中卒で就職した50代の平均年収は461万
    大卒50代の平均年収は839万
    現実はこれだから

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2022/02/10(木) 02:52:05 

    >>12
    私もこれ。元から撮られるのが大嫌いでテレビのインタビューされてる人の後ろも通らないようにしてたのに、道行く人をビックリさせるYouTubeの人がいて引っかかってしまいました。後日その人をYouTubeで見つけて動画を見てみたら自分が映ってて悪いとは思ったけど通報しました。他の人も映ってたので私のシーンは一部ではありますが人をビックリさせるYouTubeの人はビックリさせた後に載せていいか聞いてほしいです。

    +26

    -0

  • 550. 匿名 2022/02/10(木) 03:18:22 

    >>95
    なのに欧米ではポリコレが酷い

    もう美しいモノは中世の絵画でも見に行かないと見れなくなっていくのかな…

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2022/02/10(木) 03:31:42 

    >>337
    日本を新略する敵国だよ。差別程度では甘いよ。

    +12

    -4

  • 552. 匿名 2022/02/10(木) 03:33:36 

    >>16
    あなたのセンスは大好き。

    +17

    -2

  • 553. 匿名 2022/02/10(木) 03:34:06 

    >>21
    自分は逆に反動で差別迫害が激化しそうだと思ってる。
    銃社会の国なんかは特にヤバそう。

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2022/02/10(木) 03:49:09 

    旦那がSNS結構やってるんだけど意味わからん

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2022/02/10(木) 04:07:05 

    なぁ・・・オメーら今幸せにしてっか

    どんだけ有名所に行こうが接待されようがVIP席でチヤホヤされようがガキの頃にウキウキはしゃいでオメーらと笑いながら見てた花火が今までで1番綺麗だよ

    世の中に放り込まれて心が荒んで汚れちまったのかもな

    離れていてもずっと見守って味方だからな
    今の時代について正直嫌だと思ってることpart4

    +3

    -0

  • 556. 匿名 2022/02/10(木) 04:07:58 

    >>555
    深い

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2022/02/10(木) 04:39:00 

    >>490
    ごめん馬鹿にしか見えない。
    どう読んでも元コメの人が言ってるのは「明らかに主張の自由を履き違えた常識外れな事や、個人の中におさめておくべき嗜好を、社会や大衆が認めろ!認めないのは悪!多様性!」と主張する事を指してるじゃん。
    自称女の心の男が女子トイレ使う事を認めろと言ってるようなもんだよ。そういうのは明らかに多様性云々じゃなくて周囲の迷惑考えない個人のエゴでしかない。

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2022/02/10(木) 04:57:16 

    ネット社会になったからか
    人への配慮、尊重ってものがあからさまになくなった
    一昔前までは、人はどんな人でも「人様」っていう意識や
    距離を持とうとするところがあった
    今はネットで人を簡単にカテゴライズしてバンバン叩く貶める不躾に口出し、
    っていうのが行われるようになって、
    なんか礼儀とかそういうものがなくなってるよね?

    +12

    -2

  • 559. 匿名 2022/02/10(木) 05:00:37 

    病んでいるのがカッコいいというか流行りみたいになっていること。BISH系とかadoとか厨二病こじらせてる人が崇拝されていること。

    +6

    -1

  • 560. 匿名 2022/02/10(木) 05:01:41 

    >>313
    私もその傾向強いけど他人に理解や配慮を求める人は苦手。
    診断されるまでドクターショピングしている人も大勢いそう。

    +11

    -2

  • 561. 匿名 2022/02/10(木) 05:04:35 

    ネイルしてる女性ばっかなこと
    私は素の爪のが好きだ(人のも)

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2022/02/10(木) 05:05:13 

    >>548
    大卒の会社員は窓際から役員、いくつも特許多数取ってるスーパー技術者や看板商品の開発者、会社の顔みたいな営業職までピンからキリまでいるからねえ。

    +1

    -1

  • 563. 匿名 2022/02/10(木) 05:08:36 

    >>134
    いろんな人がいるのは当たり前と誰もが思える世の中がいいと思う。ただ配慮や理解するかどうかは各々に任せて欲しい。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2022/02/10(木) 05:12:30 

    >>5
    まあ会社の大黒柱的なお仕事していて忙しい人ではなくて庶務の人やパートの人がお茶を淹れるのは理にかなっているけど。大黒柱が女性で庶務が男性って職場で女性が淹れていたら変だけど。てか今時茶は出さないしだしてもペットボトルじゃない?

    +10

    -1

  • 565. 匿名 2022/02/10(木) 05:12:56 

    女性も職業や年収で立場を測るのに
    仕事での男女差別や、セクハラがあったりすること、
    家事育児、出産の大変さなどがほとんど考慮されずに
    目に見える成果ばかり求められること

    +2

    -3

  • 566. 匿名 2022/02/10(木) 05:20:30 

    ネットAVの氾濫
    大人の男が見まくるのも嫌だけど
    子供や青少年への成長にどんな影響を与えてるのだろうと考えると
    怖くなる

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2022/02/10(木) 05:49:09 

    >>565
    家事育児、出産の大変さなどがほとんど考慮されずに

    これについては時短勤務や育休産休が認められて突発的なことが発生する仕事は免除されるなどない?それらの恩恵も受けて更に職場に対して評価せいってことなら求めすぎ。
    レスにある配慮はご主人や義実家に求めたら?

    +4

    -3

  • 568. 匿名 2022/02/10(木) 05:57:21 

    >>25

    この人って白雪姫やった人?

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2022/02/10(木) 06:03:18 

    >>567
    職場での評価でなくて
    対外的にってこと

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2022/02/10(木) 06:47:55 

    >>7
    最近ディズニーチャンネルのCMでよく韓国ドラマ宣伝してるのおかしい。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2022/02/10(木) 06:51:41 

    >>1
    老人の多さ👨‍🦳👩‍🦳

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2022/02/10(木) 06:52:58 

    >>7
    別に良いじゃん。
    若い子だけじゃなくて、アラサーの私も好きだし50代の母も大好きだよ。

    +3

    -15

  • 573. 匿名 2022/02/10(木) 07:01:38 

    >>546
    ヤバいよね、踏切の中なのに外だと思ってひかれて逝った女いたね

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2022/02/10(木) 07:16:42 

    >>490
    多様性の定義無いまま1人歩きしておかしくなってるね、常識外れ・差別・強要等まで多様性の範囲内だと思ってる人がいるみたいで、518・557さんはそれに怒ってるね当然だけど

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2022/02/10(木) 07:16:49 

    >>507
    ある一定のとこまできたらねぇ、あきらめというか。
    年寄りも遠慮しなさいよと思います。
    あなたがたのせいで病院ギューギューになって働き盛りへの門戸狭められてるんだよ?
    わざわざ大病院とか紹介状もなくフラフラいくし。
    それも、手の血管が浮いてみっともないからとか、動脈硬化指摘されて心配とか、貪欲すぎてびっくり。
    その度同僚が親連れてくからって会社休むし

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2022/02/10(木) 07:27:52 

    >>324
    それ多分重度よりの人のことでしょ、

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2022/02/10(木) 07:30:32 

    おかしな人は昔からいるけど、善人か悪人か区別つきにくい不気味な人がふえたこと。
    こないだ出勤中の喉がゴロゴロして2回咳払いしたら(マスクしてるし、ゲホゲホでなくンン!くらいの)、向かいから歩いてきた女の子20代くらい?が、
    近づいてきて私の咳の真似して笑いかけてきた。

    人懐っこい行動なのか、咳すんな!って言いたいのかわからなくてとにかく不気味だった。
    振り返ったら手をバイバイってされた。
    こういう、善意でもなければ悪意でもなさそう?だけど近寄るのはヤバそう、普通はやらないよ?!って人が増えた気がする。そういう人地雷ポイントもわからないし、怖い

    友達の会社に入ってきた子も、入社した日に紙コップでコーヒー入れてあげたら感謝どころか
    「みなさんはマイカップで、わたしだけ紙コップ、差別ひどい。これでは仲間意識なんて持てない、私もみんなと同じ(※みんなバラバラ、もちろん持ち寄り)でないと仕事しません」て泣き出したとか。



    +4

    -0

  • 578. 匿名 2022/02/10(木) 07:34:40 

    >>409
    韓国のアイドル以外ってなんのイメージもわかない 男性シンガーはなんかいたような気はするけど

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2022/02/10(木) 07:57:34 

    社会保険料かな
    めちゃくちゃ取られている
    そりゃ貧困化するよ

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2022/02/10(木) 07:58:04 

    三島由紀夫や小野田少尉のような人がいなくなったこと。
    新自由主義の影響で国内産業は破壊され、国民生活は困窮し、国力も下がった。
    幼稚で無責任、武力を軽んじ、何事も金で解決すると思いこんでる。そのくせ同調圧力だけは根強い。
    世界幸福度ランキングを見ても、日本は先進国とは思えない低さ。
    三島が言っていたような外国に頼らない民族性を守る国にしなければ、日本の未来はない。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2022/02/10(木) 07:58:19 

    子どもを産むのが当たり前のように言われる事。
    今年入籍するけど向こうの親も私の親も
    はやく孫がみたい、産まないとって言われる。辛い。

    +4

    -2

  • 582. 匿名 2022/02/10(木) 08:17:31 

    >>115
    ヨコだけど、でも本当の事じゃん
    これからお茶とかペットボトル飲料も値上げするらしいし、働いてお金稼いでもその分出て行ってしまう損な時代だよ

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2022/02/10(木) 08:21:51 

    >>252
    ガルちゃんで発達障害を叩いている人たちの中にも、検査受けたら診断されるかもしれないのにね
    自分の出来が良いと思ってるんだろうか
    障害を叩いてる人たちって自分が定型だと思ってるんだよね

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2022/02/10(木) 08:33:44 

    >>519
    オリンピック観てても、親もアスリートだったとか、子供にお金も時間も際限なく援助できる環境に恵まれた人たちが多いね

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2022/02/10(木) 08:36:23 

    >>11

    男もそう思われてるから
    気にしない。
    そういうこと言う人は
    価値観が違うんだと思うわ。

    +10

    -1

  • 586. 匿名 2022/02/10(木) 08:40:36 

    女性も働かなきゃいけないこと
    女性の体は働くのに向いてないんだからみんな専業主婦になれた時代に戻してほしい。

    +9

    -2

  • 587. 匿名 2022/02/10(木) 08:44:10 

    萌え絵が白昼堂々、大看板やポスターで
    アピールされてること。

    巨乳でありえないボディラインなのに
    顔は幼女みたいなやつ。

    +4

    -0

  • 588. 匿名 2022/02/10(木) 08:51:26 

    >>250
    誰が乗るかよwwwティックトックでも乗ってる日本人コメ欄でみんなに笑われてたよw

    +9

    -0

  • 589. 匿名 2022/02/10(木) 08:53:33 

    >>397
    ホンマそう思う

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2022/02/10(木) 08:54:46 

    >>173
    安さ、デザインの良さ

    +1

    -2

  • 591. 匿名 2022/02/10(木) 08:55:46 

    >>7
    わたし昭和最後の世代だったけど、韓国なんて存在すら小学生のとき知らなかった。
    なんなら北朝鮮と同じ国だと思ってたし、それよりも中国の方がキョンシーとかで認知してた。
    今の子達とは全然ちがうよねテレビの印象操作で

    +21

    -6

  • 592. 匿名 2022/02/10(木) 09:02:42 

    >>169
    映画とかによく出てくる宇宙人も、胸もおまたも何もないよね。全身タイツみたいな。
    未来人はそうなるのかなーとぼんやり考えてる。

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2022/02/10(木) 09:03:41 

    >>173
    見た目が可愛いものが多いと思う

    +0

    -7

  • 594. 匿名 2022/02/10(木) 09:04:57 

    ジェンダー問題。個人の自由だと思うけど、当然の権利とばかりに何かと押し付けてくるのはやめてほしい。お腹いっぱいです。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2022/02/10(木) 09:06:16 

    >>259
    なんなら父の方がお母さんっぽいよね、垂れ具合とかもろもろ

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2022/02/10(木) 09:14:44 

    保健所ファックスでやり取りしてコロナの人数入力おっつかないってバカじゃねw

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2022/02/10(木) 09:23:06 

    >>586
    わかる。パートですら見下される。

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2022/02/10(木) 09:25:05 

    >>16
    私障害者じゃないのに勝手に障害者扱いされて、しかも障害って悪いことかな?とか言われた

    +7

    -0

  • 599. 匿名 2022/02/10(木) 09:26:28 

    >>364
    いや酷すぎるわ。
    韓国とあんバターなんて全く結びつかない。
    聞いたことすら無い。
    こういう無理なねじ込みをするから不快感が募ってTV見なくなるのまだ分かんないのかなー。

    +11

    -0

  • 600. 匿名 2022/02/10(木) 09:32:09 

    >>354
    最近では北欧風のナチュラルなインテリアを韓国風だと言ってない?
    あんな奇抜なメイクやファッションをしてる国のインテリアがナチュラルじゃ無いことくらい分かるだろって感じだけどね。
    日本で先に流行った物を後出しの上自国発祥にしてるのがもうね。

    +8

    -1

  • 601. 匿名 2022/02/10(木) 09:37:16 

    >>544
    パクリだからね。
    本家とは違って安っぽい。

    +8

    -1

  • 602. 匿名 2022/02/10(木) 09:51:51 

    >>1
    子どもにも強制されるマスク。
    デメリットメリット、きちんと議論が深まった結果なら納得するけど、思考停止してるように見えるし、状況に合わせた柔軟さもない
    子どもにばかり皺寄せがあって、本当に可哀想に思う

    +6

    -3

  • 603. 匿名 2022/02/10(木) 09:53:01 

    >>1
    専業主婦を、社会復帰できなかったとか、自己実現できてないみたいにみる風潮がイヤだ

    選んで専業主婦なんだけど、許されない圧力を感じる

    +16

    -1

  • 604. 匿名 2022/02/10(木) 09:59:03 

    >>3
    我が子を守るためにどれだけ世の中に子供の顔姿を晒さないように気を付けて育てても、年頃になって友達に撮られたたったひとつの写真があっという間に世界に晒される。
    それこそ制服姿、バイト先、乗ってる電車まで。

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2022/02/10(木) 10:17:14 

    >>6
    アカウント名が……。
    ガルちゃん用だおん

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2022/02/10(木) 10:21:56 

    >>31
    ポリコレもうざいが、アンチポリコレもそれはそれでうざい
    登場人物に1人同性愛者が居ただけでポリコレ(笑)に配慮したつまらない作品…とか難癖付けてくるような奴
    どちらも大袈裟なんだよ

    +4

    -2

  • 607. 匿名 2022/02/10(木) 10:23:28 

    どんだけコロナ対策でバカスカ税金使うの?これ誰が払ってくの?もう見てられない。

    +9

    -0

  • 608. 匿名 2022/02/10(木) 10:29:18 

    >>16
    これ言い始めたら国民の多くはなんかしら障害者だよね

    +13

    -0

  • 609. 匿名 2022/02/10(木) 10:32:18 

    今の子持ちの横暴さ

    ツイッターでも不満の大合唱「金だせよ、もっとクレ!」
    カナシクナリマシター悲しい気持ちを拡散表明
    子は宝!不寛容!日本オワタ!
    もっと!もっと!もっと!

    あのさーアンタら見ていったい誰が結婚して子供持とうと思うの?
    絶対少子化に輪をかけてる

    +14

    -0

  • 610. 匿名 2022/02/10(木) 10:32:46 

    ネットの掲示板やSNSのつぶやきが茶の間のニュースにまでなること
    どっから情報拾ってきてんだよと思う

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2022/02/10(木) 10:35:36 

    >>607
    過剰な対応して、国民煽って、ツケは国民に払わせるんだもんなー
    風邪レベルにこんな無駄金沢山使って経済や社会活動止めて何がしたいんだろって感じだよね

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2022/02/10(木) 10:41:02 

    >>591
    昭和63年産まれだけどさすがにそれは言い過ぎw
    小学生の頃スーパーで普通にキムチ売ってたわ

    +3

    -3

  • 613. 匿名 2022/02/10(木) 10:41:40 

    嫌なことばかり。
    助け合いの精神はもう無いんだろうな、と思う。自分良ければそれで良し、という考えな人ばっかりだから。

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2022/02/10(木) 10:44:24 

    >>609
    私の知ってる子持ちはみんなサラッとしてる
    お金ガー!とか人前で言わない
    公で暴れる時間ないだろうし

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2022/02/10(木) 11:14:28 

    >>273
    でもさ多様性っていうならそういう考え方の男性がいても良くない⁇

    うちはそういう感じではないけどそれで成り立って奥さんが納得してるならそれでいいじゃん。

    +5

    -0

  • 616. 匿名 2022/02/10(木) 11:16:32 

    >>613
    そんなことないと思うけどなー
    助け合い精神は今も普通にあるよ

    でもキチガイが暴れてたり路地で寝てるor倒れてる人とかを助かるのは勇気いる。

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2022/02/10(木) 11:17:26 

    >>147
    皮肉だなあ。

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2022/02/10(木) 11:19:49 

    >>609
    あれもLGBTと一緒で一部のあたおかの声がでかすぎるだよ。
    子持ちであんな狂ったようにクレクレする人周りにおらん。

    地域差はあるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2022/02/10(木) 11:22:01 

    >>509
    過激なエロは規制してほしい。
    大人でも真似するバカがいるのに未成年が見たらもっとヤバイ大人になってしまう。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2022/02/10(木) 11:23:48 

    コロヒスとも共存しなければいけないこと。
    どこかの島でコロヒス同士仲良く暮らしてほしい。

    +4

    -2

  • 621. 匿名 2022/02/10(木) 11:35:16 

    >>156
    苦しみなく緩和なら死んでも良いよ
    でも治療しないと苦しいなら治療するしかない

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2022/02/10(木) 11:39:42 

    >>74
    女性もそうでしょ
    そんなこと言ってると女性優遇もなくなるぞ

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2022/02/10(木) 11:42:10 

    >>81
    男女の差はないから平等に、差はなくすべき
    って女性が言い出したのが利用されただけ

    女性の責任

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2022/02/10(木) 11:42:31 

    >>112
    独身非正規だけど、こっちのが肩身狭いよ
    主婦って肩書き羨ましい

    +6

    -0

  • 625. 匿名 2022/02/10(木) 11:43:04 

    >>26
    私0.02…
    メガネにしたいけどマスクで曇るからできないよね

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2022/02/10(木) 11:44:04 

    ジェンダー平等
    権利なんていらないから女性は働かなくていい社会にしてほしい

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2022/02/10(木) 11:46:51 

    >>591
    うん昭和世代の自分も韓国なんて知らなかった。

    当時はジャッキーチェンなんかのカンフー香港映画とキョンシー台湾映画が盛んだったし
    土曜日は中国の暗いドラマもやってたし、中国残留孤児もいて、今よりも中国に好感持ってた。

    +7

    -2

  • 628. 匿名 2022/02/10(木) 11:46:53 

    >>95
    ごちゃごちゃ言ってないで痩せろデブ

    +2

    -3

  • 629. 匿名 2022/02/10(木) 11:48:05 

    >>612
    ど田舎の人なんじゃ…

    +0

    -1

  • 630. 匿名 2022/02/10(木) 11:49:05 

    >>287
    30で独身だと「オールドミス」「行かず後家」で、
    あそこんちの娘はまだ独身で売れ残ってるんだってーと陰口をたたかれてた

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2022/02/10(木) 11:50:30 

    >>551
    漢字もちゃんと変換できないんですか?あちらの人ですか?笑

    +1

    -3

  • 632. 匿名 2022/02/10(木) 11:51:23 

    >>53
    過敏で目に余る感はある。
    価値観が違うだけなんだから、ただほっといてやればいいだけだと思うんだけどな。

    +0

    -1

  • 633. 匿名 2022/02/10(木) 11:52:13 

    ここは昭和40年代〜50年代前半生まれが多いと見た

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2022/02/10(木) 11:56:13 

    やたら男女を対立させようとするフェミ
    女性の味方面してるけどむしろ足を引っ張ってる
    私は昔の男女関係の方が良かった

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2022/02/10(木) 12:00:36 

    >>507
    80歳なら手術しないで良いと思うわ。
    だいたい80過ぎて入院するだけでボケるから。
    それなら元気に歩けてボケない健康寿命のばしたほうがいい。

    70代は人によるかな。

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2022/02/10(木) 12:01:13 

    >>612
    さすがの田舎でもキムチは売ってたし食べてたけど、当時の小学生にとってジャパニーズカルチャーの方が興味あったし流行ってたことない??
    韓国は冬ソナ位からな気がする

    +7

    -1

  • 637. 匿名 2022/02/10(木) 12:02:52 

    >>627
    そうだよね…??
    小さい頃はそんな感じでしたよね💦

    +3

    -1

  • 638. 匿名 2022/02/10(木) 12:04:04 

    80歳過ぎた人への癌告知

    しなくて良いと思うよ。

    そのままのほうが精神的にもギリギリまで元気に動いてる。
    あのね、亡くなる1ヶ月前には告知なんかしなくても
    本人が少しずつ気付くんだよ。
    だから
    言ってる事も無いと思うわ

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2022/02/10(木) 12:05:18 

    >>637
    💦のかんじがおばさんくさいな

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2022/02/10(木) 12:08:18 

    税金ばかり高い事。

    消費税ばかりか他も毎年値上げし過ぎ

    しかも給料上がらず
    住宅費も車もバカ高い。

    実質30%以上、30年前の人達より苦しい暮らし
    強いられてる。
    貯金も全く増えないし
    社会の機能が廻っていない。

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:08 

    >>309
    当時タクシードライバーでも勝組だったし港区でも6万のワンルームとかあったよ、
    70年代のオイルショックの頃とかならありそうだけど

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2022/02/10(木) 12:11:19 

    へんな整形顔ばかり流行ってる事。

    デカ目や高い鼻にドール?
    短足には全く合わない。

    日本人なんだから日本人らしい可愛さがあるのに。

    +4

    -1

  • 643. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:24 

    ここにいるような古い考えを持つ人たちがまだいるのかと思うとうんざりする

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2022/02/10(木) 12:14:45 

    >>564
    ミネラルウォーターを出すのが一般的かな?

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/02/10(木) 12:16:31 

    >>619
    まったく
    特にゴミみたいなエロ広告を、そこら中のサイトに表示するのからやめて頂きたいね

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2022/02/10(木) 12:20:33 

    >>480
    >>490
    >>563

    >>134です。
    他の人がコメントしてくれてますが、私が言ってる馬鹿とは、「常識外れ、礼儀知らず、個人嗜好の押し付けや逆差別、他者に自分を認める事を強要する、多様性を履き違えた馬鹿」の事です。
    私が多様性という言葉が大嫌いになったのはまさにこういう馬鹿が増えたからであって、そもそも多様性自体が嫌い、多様性を認めないなどとはひと言も書いてません。
    誰もがポジティブに配慮し合える社会は理想ではあるけれど、配慮しろと他者に強要するのは多様性ではないと思ってます。配慮できない自覚ある人間は、配慮が必要な人に関わらないという自由があるはずです。
    「私に配慮しろ、他人の嗜好やマイノリティに配慮するのは当たり前、配慮できない人は悪、配慮の無さを認めるのは独裁国家」←この考え方こそが多様性から最もかけ離れた馬鹿の極論だと私は思ってます。

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2022/02/10(木) 12:23:22 

    >>59
    中抜きの大元税金だったりするからな、税金横領が勝組の観光立国とか見事な反日政府だろ、そのくせ減税は気が狂ったように絶対しないどころか日本崩壊まで増税すればいいんでしょだろ財務省は

    +0

    -2

  • 648. 匿名 2022/02/10(木) 12:36:01 

    >>1
    若者迎合主義。若さはもちろん美しいし、尊い。でもアラフォーの私が子供の頃見ていたメディアにはカッコよくて強くて成熟した大人の世界があって、子供にはハッキリ線引されていた。
    それは20歳以上なら良いという線引じゃなくて、嗜みとか風格とかも含んでたように思う。
    今って若さばっかり求めすぎて幼稚になってると思う。

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2022/02/10(木) 12:36:04 

    >>1
    結婚子供増やせを国がゴリ押し
    チャイナかよ
    自由がない

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/02/10(木) 12:40:27 

    >>11
    人によるとおもう
    私は40すぎてるけどチヤホヤされる

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2022/02/10(木) 12:41:26 

    盛り(写真加工)。
    どんだけ写真が盛れても実際の顔は変わらないのに、盛るのが当たり前になりすぎてるのか、他の人も書いてるけど変な整形顔の子増えてる事。
    写真だけじゃ飽き足らず顔も変えたくなるんだろうね。
    近い将来韓国みたいに整形国になりそうで嫌。

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2022/02/10(木) 12:42:30 

    >>4
    アンタがいることがウンザリ

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2022/02/10(木) 12:44:34 

    SNS、子供たちがこれで悩むんだと思うと無くなって欲しい。
    無くなっても特に問題無いと思ってる。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2022/02/10(木) 12:45:53 

    入会、加入などは簡単で、やめる時がすごく大変にしてあること。
    昔からなのかもしれないけど、変わって欲しい。

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2022/02/10(木) 12:50:04 

    コロナは茶番

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2022/02/10(木) 12:51:55 

    >>24

    人工子宮開発したことによって人間という名の兵器を増産しそう。

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2022/02/10(木) 12:52:08 

    >>642
    それもう流行ってない

    +0

    -0

  • 658. 匿名 2022/02/10(木) 12:53:17 

    >>273
    え、身バレするの旦那じゃね?旦那の許可取った?

    +2

    -0

  • 659. 匿名 2022/02/10(木) 12:57:27 

    >>7
    20代だけど全然興味ない。全員同じ顔が動いてる様にしか見えない

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2022/02/10(木) 12:57:51 

    >>631
    お前がな

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/02/10(木) 13:02:38 

    >>646

    他の人の
    >>480
    >>574
    です

    SDGSもだけど1人歩きは危険だね更にそれに流される事もあるし

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2022/02/10(木) 13:08:12 

    >>21
    ドラマや映画に軽く描かれるようになってビックリする。
    キャラに一人は同性愛者みたいな。

    アマプラの「失恋めし」見てたら女友達が主人公(女)をずっと好きだったと言う展開で、
    それが同性愛とか性同一性障害とか、まったく突っ込んだり説明もせず、サラッと主人公も納得してて見ててもやっとした。

    生物学的には男と女で恋愛なんだから、当たり前のようにそういう要素盛り込むのもどうかと思う。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2022/02/10(木) 13:22:52 

    >>603
    国自体が女性に対してあれもこれもって求めすぎな感じがして本当嫌。

    +5

    -0

  • 664. 匿名 2022/02/10(木) 13:33:08 

    >>586
    本当そうだよね。
    子育てしながら働いてとかってストレス半端ない。

    +4

    -1

  • 665. 匿名 2022/02/10(木) 13:33:32 

    >>36
    ありそうで怖いわw

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2022/02/10(木) 13:43:42 

    LINEでどんどん連絡とれちゃうこと

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/02/10(木) 13:46:19 

    一生懸命働いてたくさん納税してる人には大して恩恵なし。
    働いてない人には色々と恩恵あり。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2022/02/10(木) 13:46:33 

    >>629
    それかキョンシーって言ってるあたり本当は昭和60年代じゃない、とかかな

    +0

    -2

  • 669. 匿名 2022/02/10(木) 13:48:18 

    >>639
    35だからねwおばさんだよw

    +0

    -0

  • 670. 匿名 2022/02/10(木) 13:49:09 

    >>636
    それなら納得!

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/02/10(木) 13:49:24 

    議員多すぎ&ばら撒きすぎ

    +2

    -0

  • 672. 匿名 2022/02/10(木) 14:44:14 

    >>570
    Dライフの末期…

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2022/02/10(木) 14:49:19 

    コロナ禍、物価や保険料の値上がり、同調圧力など息苦しい世界だと思う

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/02/10(木) 14:50:37 

    >>122
    ほんとにそう思う
    当事者同士で情報交換したり、対策し合えるメリットがある
    何でもかんでも障害扱いという人がいるけど、いずれにせよマイノリティで生きづらいことには変わりないから
    昔は、こういう人たちが何の対策も無しに引きこもりや無職になっていた

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2022/02/10(木) 14:50:52 

    >>26
    デイリーズトータルワンおすすめします。
    ちょっと高いのがネックだけど、付けてる感覚がホントにない。CMで生レンズって言ってるだけある。
    寝る前まで快適。

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2022/02/10(木) 14:51:12 

    >>509
    いい大人でもAVの真似事ばかりしたがる男たくさんいるみたいじゃん

    ガルちゃんでもイラマだの無理やりでだの
    顔射されただの溢れててプラス大量

    Yahoo知恵袋にもたくさんだし、2chにはレイプしたいだのほざいてる底辺がたくさん

    いい大人で知的に問題なくても、女の子に迷惑をかけてる男がそこらじゅうにチラホラいるんだから
    ちゃんと規制して欲しいと思う

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2022/02/10(木) 14:52:58 

    >>586
    今は子育てしながら仕事じゃん

    男は仕事だけ。男のが楽じゃね?

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2022/02/10(木) 14:59:56 

    ネット上で炎上した人物を特定すること。こういうのは警察がやるべきことなのに、ネットの住民がやらなくてもいいような気がする。

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2022/02/10(木) 15:26:01 

    インスタ映え文化

    ティックトックとか言う短い時間の繰り返し動画

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2022/02/10(木) 15:29:25 

    >>321
    ネット黎明期に小学生でその頃からネット中毒だったけど、昔は一部の意識高いオタクしかやってなくてネチケットとかしっかりしてた
    今は誰しもアクセスしたり書き込めるようになって地獄みたい

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/02/10(木) 15:32:29 

    >>619
    エロは金になるからね…
    お金になるものが正義である今の情勢に疲れてきた

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2022/02/10(木) 15:34:09 

    >>544
    >>601
    最近の韓国のは知らないけど前に流行ってた北欧風のインテリアや北欧への憧れ?みたいなのもよく分からなかった。
    もともと北欧って曇ってて暗い日が多いから部屋の中を明るくしようって文化らしいし。
    あんまりああいう部屋にしたいと思ったことない。
    それよりも和をスタイリッシュにした感じとか普及してほしいな。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2022/02/10(木) 15:39:22 

    >>627
    さすがに知らなかったのはそんなに堂々と言えることではなくない?
    私も昭和63年生まれだけど家に地球儀あったし存在くらいは子供の時から知ってたよ。
    教科書にも世界地図くらい載ってなかった?
    韓国って国がやってることはアレだけど、嫌韓ならどんな馬鹿な発言も持て囃される風潮も嫌だな。

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2022/02/10(木) 15:40:23 

    >>24
    中国に日本は支配されそうで不安。
    第二のチベットやウイグル、それ以上の惨劇になりそう。

    +3

    -2

  • 685. 匿名 2022/02/10(木) 15:43:26 

    >>16
    楽しいもん混ぜてるw

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2022/02/10(木) 19:13:40 

    >>582
    わざわざ高い物買わなくても安く買えるものいくらでもあるじゃん。

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2022/02/10(木) 19:22:39 

    >>675
    コメ主です。
    茶色の箱でしょ?それ使っています。ダメです

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/02/11(金) 00:19:21 

    >>405
    それ!!!!

    みんなどうしてるの?

    自分が自慢投稿するのはまだ楽しいのはわかるけど、いちいち知人友人のどーでもいい投稿にいいね!しなきゃいけないの、辛すぎる。めんどくせーーーー!!!!、ってなるんだけど、、、、

    みんなどうしてる???おしえてー!

    +1

    -0

  • 689. 匿名 2022/02/11(金) 00:47:30 

    >>419
    ガルちゃんでも「コロナになったけど軽症で自宅待機くらいで職場からお金貰えた」ってコメントにモヤった
    元気な人は消毒したり休み代わったりして大変だったのに何の恩恵もないのってどうなの?

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/02/11(金) 03:19:41 

    >>1
    かつて政治や政治家を批判してた若者たち(今はアラフォー、アラフィフ)がものの見事にドス黒い汚い大人になってること。

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2022/02/11(金) 08:34:30 

    >>7
    韓国ドラマ好き多くてびっくりした。結婚したとかでヤフコメもガルちゃんもすごい盛り上がってる。まんまと韓国の戦略に引っ掛かってる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード