ガールズちゃんねる

漫画「私が体育を嫌いになった日」に共感の声 マラソンで遅れて走っていたら教師から「応援してやれ!」と言われ地獄絵図に

1379コメント2022/02/21(月) 09:38

  • 1. 匿名 2022/02/08(火) 16:59:58 

    漫画「私が体育を嫌いになった日」に共感の声 マラソンで遅れて走っていたら教師から「応援してやれ!」と言われ地獄絵図に(1/2 ページ) - ねとらぼ
    漫画「私が体育を嫌いになった日」に共感の声 マラソンで遅れて走っていたら教師から「応援してやれ!」と言われ地獄絵図に(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    マラソンで周回遅れになりながらも頑張って走っていたら……。学校の「体育」を嫌いになった日を描いた漫画がTwitterで反響を呼んでいます。作者は漫画家の藤田里奈(@foorina)さん。(略)一部では「応援されることで頑張れる」という声もあるので一概には言えませんが、「注目が向かないように配慮して欲しい」「ほっといてほしい」との声が多いようです。中には「運動が嫌いという人の原因はだいたいコレ」という意見も。




    これは共感しかない…!

    +2986

    -39

  • 2. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:01 

    転んだ後の応援もしんどかった。流血してたし応援じゃなくて棄権させてほしかった…。

    +1828

    -10

  • 3. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:02 

    無能切り捨てないだけ良くない?

    +61

    -243

  • 4. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:18 

    体育教師ってなんでゴミしかいないんだろう

    +2768

    -94

  • 5. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:26 

    確かに想像したら嫌すぎる
    でも小学校の持久走とかいまだにこう言う光景見る

    +1345

    -6

  • 6. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:27 

    必死で泳いでたら遅すぎて長いデッキブラシで押されたことあるw

    +775

    -9

  • 7. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:35 

    だからもう良いって。
    承認欲求丸出しのTwitter漫画は。

    +59

    -153

  • 8. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:44 

    ツイって本当に底辺しかいないんだな
    こういう系ばっかり

    +38

    -135

  • 9. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:50 

    周回遅れなのにあたかも走り切ったふりして終わらせたことある(笑)

    +1015

    -11

  • 10. 匿名 2022/02/08(火) 17:01:54 

    さらし者なんだよなぁ(経験者)

    +937

    -9

  • 11. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:09 

    注目むしろ嫌だよね

    でも先生的にはみんなで
    応援しろって気持ちなんだよね
    悪気ではない
    こういう解離は仕方ない

    +735

    -28

  • 12. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:16 

    鉄棒や跳び箱、縄跳びとかもそうだけど、できないことを衆人環視の元でやらされる辛さよ

    +1093

    -11

  • 13. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:18 

    体育教師って人生で一度も勉強したこと無いようなのがゴロゴロ居るから怖い

    +632

    -32

  • 14. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:21 

    ドッチボールで弱すぎて毎回最後に残るのもすごく嫌だった

    +628

    -12

  • 15. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:22 

    そっとしておいてほしいよね
    目立つなんて不本意にもほどがある

    +370

    -10

  • 16. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:23 

    ビリはお情けの拍手されるw

    +276

    -4

  • 17. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:42 

    こういう体験じゃなくても、体育教師で運動嫌いになった人めちゃくちゃ多そう

    +669

    -4

  • 18. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:46 

    マラソンだけじゃなくて今の運動会って遅い子同士で走らせるからこんな感じになる

    +35

    -3

  • 19. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:48 

    サイ先うぜってどういう意味?

    +46

    -14

  • 20. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:49 

    だからといって全員から無視されて誰からも気づかれずゴールしたら文句言う漫画書く人出てきそうw

    +243

    -10

  • 21. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:50 

    わかるけど先生悪くない
    生徒の質が悪いけど

    +27

    -58

  • 22. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:53 

    >>4
    教師になるやつは学校生活に良い思い出しかないから他人の気持ちに鈍い

    +1142

    -32

  • 23. 匿名 2022/02/08(火) 17:02:55 

    >>4
    元々できた人だからできない人の気持ちが分からない

    頭脳があればそのあたりが想像力で補えることもあるけど

    +742

    -16

  • 24. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:05 

    なんで音楽と体育って教師の中でも軍を抜いてキチガ○が多いの?

    +302

    -12

  • 25. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:07 

    胸張って走ればいいだけ

    +18

    -11

  • 26. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:13 

    先生は良かれと思ってやってるの分かるけどデリカシーのない行為でもある

    +136

    -4

  • 27. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:22 

    ただ楽しく運動するだけの体育ってないのかな

    +307

    -5

  • 28. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:28 

    >>20
    闇が深い漫画描きそう

    +42

    -2

  • 29. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:33 

    私は水泳大会で同じ経験したわ..
    リレーの順番決める日に風邪で休んでしまって登校したら誰が見ても泳ぎが下手な自分がアンカーにされてた

    +76

    -1

  • 30. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:43 

    ガル民はこのパターン多そうw

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2022/02/08(火) 17:03:59 

    正直体育は得意だった
    だがしかし、運動苦手な子は嫌だろうなぁーと当時から思ってた
    しかも、勉強のテストと違って「みんなに見られる、バレる」のって可哀想だからどうにかならんもんかなとも思ってた
    本人のせいだけじゃないのに

    +416

    -1

  • 32. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:01 

    別にこれは先生叩かれることしてないと思う
    1人だけできてないのに、さー終わり終わり!ってやられるのも辛いと思う

    +57

    -32

  • 33. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:12 

    でも頑張るしかないよね...

    小学生ならあるある
    人の失敗を笑わない
    人が頑張ってたら応援する
    みたいな

    +112

    -3

  • 34. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:22 

    >>11
    当時は嫌な気持ちになったけど、大人になったら先生のした事も悪気はなかったんだろうなって思うようになったわ
    とは言え嫌な思い出には変わらんけど

    +196

    -3

  • 35. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:28 

    マラソンってやりたい生徒だけが参加じゃダメなの?
    私マラソンの日は学校休んでた
    向いてないから死ぬもん

    +35

    -26

  • 36. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:29 

    >>19
    斎藤先生を略してサイ先とか?

    +83

    -2

  • 37. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:29 

    >>21
    この先生が原因を作ったってのがわからないなんて

    +2

    -19

  • 38. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:36 

    わたし短距離は学年一位とか二位なのに、持久走になると最下位から数えた方がはやいくらい遅くて
    それを「サボるな!」「楽するな!」と教師に叱られるのがいつも嫌だったなあ

    +142

    -1

  • 39. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:36 

    >>8
    Twitterは負け組の巣窟だよw
    ガル民にもユーザーいっぱいいる

    +66

    -5

  • 40. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:39 

    だからといって、片付けでもしようものなら、、もっと言われそうだよね。

    まあ、コソッとゴールさせて欲しいのはわかる。
    私も運動音痴だから。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:41 

    マラソンでビリの子って声援と拍手の中ゴールしがち

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:41 

    先生だけ応援してくれるならまだいい

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2022/02/08(火) 17:04:47 

    みんな得意不得意があるからしょうがないけど、持久走は遅い人が目立ちやすいからねー。(私は短距離走がめっちゃ遅くて目立ってるタイプの子供だったけどw)
    先生の声かけが悪手過ぎるわ。

    +78

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:03 

    個人競技はまだ好きだった
    団体でやる、しかも勝敗のつく球技は地獄

    +171

    -0

  • 45. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:04 

    私はバスケットのゴール入るまでやらされたわ。

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:24 

    >>20
    それはそれで「陰キャの扱いはこんなもん」とか言いそうだよねw

    +106

    -0

  • 47. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:25 

    >>14
    展開にもよるけど上手い方が最後まで残るよ

    +120

    -7

  • 48. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:30 

    ええ話や…

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:33 

    >>37
    いやどう考えても応援する場面で罵倒するやつのが悪いだろ

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:37 

    最後にゴールする子って24時間テレビのフィナーレみたいな空気になって可哀想だよね…

    +63

    -3

  • 51. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:45 

    基本的な能力の低さってどうしようもない

    +83

    -2

  • 52. 匿名 2022/02/08(火) 17:05:47 

    小学生への教育としては間違ってないと思うな

    +13

    -20

  • 53. 匿名 2022/02/08(火) 17:06:31 

    >>52
    当人の気持ちは置き去りにしても?

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2022/02/08(火) 17:06:52 

    >>11
    放置したり棄権させたらそれはそれで問題だと言われるからね‥

    +98

    -0

  • 55. 匿名 2022/02/08(火) 17:06:59 

    人によって体力って違うから、各生徒に活動量計配って心拍数はからせて、
    走るの得意な子は早めのペースでたくさん周回、
    走るの苦手な子は自分のペースでオッケー、
    みたいに、ベストな心拍数さえ出せてればオッケーってアメリカの指導見て、なんてマーベラスなのかしらって思った記憶。

    +116

    -3

  • 56. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:00 

    >>4
    近所に元体育教師が住んでるけど、辞めてからも近隣住民に迷惑かけてるよ。

    +366

    -8

  • 57. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:09 

    じゃあ遅い子一人一人にどういう対応したらいいかな?って聞かなきゃいけないのか…
    ガン無視で1人だけ走るのだって辛い子いるだろうし…

    +13

    -5

  • 58. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:12 

    >>9
    体育は苦手だけど頭はいい笑

    +385

    -1

  • 59. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:14 

    足おそくて50m10秒切らなかったらやり直しさせられた
    真面目にやれってw
    でも体育は好きよ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:14 

    >>49
    先生と悪さを比べる話でしたっけ?

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:26 

    句読点が連投してるw

    +0

    -2

  • 62. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:27 

    >>4
    自分の身体能力を基準値にして教えてるから

    +302

    -6

  • 63. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:27 

    >>49
    どっちがって話ではない

    +2

    -3

  • 64. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:28 

    >>20
    もっとちょうど良い感じでいいやん
    終わった子は休憩や次の準備始めて、仲良い数人が労ってくれるくらいが良い

    +3

    -7

  • 65. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:34 

    中学でやられたことあるけど、なんせ女子校だったので皇室ばりのお手振りをしながら走りきったわ

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:36 

    >>1
    これ私だ(笑)
    マラソン大会で私グランド戻ってきたら既にゴールしてるみんなが急に応援しだしてしかもゴール手前から一緒に走ってくれて私とみんなでゴール(笑)
    先生から見たら「いやぁ青春だなぁ〜」って大満足な絵面だったと思うけどあの時の気恥ずかしさは今でもよく覚えてる…

    +268

    -3

  • 67. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:38 

    自分が無能なんだからしゃーないやん。

    +4

    -16

  • 68. 匿名 2022/02/08(火) 17:07:59 

    >>44
    下手すりゃ運動音痴がいじめられかねない

    +69

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:07 

    >>4
    だって運動神経いいんだもの。
    ビリになった事なんて無いでしょー
    ウンチの気持は分からんよ。

    +415

    -9

  • 70. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:11 

    >>4
    エセ体育会系のトップがなる仕事だから。

    +192

    -8

  • 71. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:13 

    >>10
    だからといって、この程度でトラウマトラウマとか言われるとメンタル弱すぎないか?とは思う。
    過ぎればただの思い出じゃん。

    +20

    -56

  • 72. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:16 

    >>53
    ザワザワしながらでも注目はされてると思うよ
    うわーアイツおせーwとか言う子絶対にいるし。

    そういうのスルーより応援しなさい!のがマトモだと思うわ。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:26 

    >>4
    そお?体育は良い先生多かったけどなあ…
    あなたがトロくてイライラさせてしまっただけじゃないかな?w 

    +19

    -141

  • 74. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:29 

    >>52
    落ちこぼれた人間はこうやってみせしめにするんですよ、って指導?
    確かに日本人は得意な人多いね。

    +9

    -10

  • 75. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:37 

    ガルちゃんもそうだけどネット上の住人って体育・運動会・マラソン嫌い多いね
    嫌いなだけならいいけど自分が苦手だからって競技やイベントそのものを無くそうとすんな
    少数の出来ない人間に大多数の普通〜出来る人間が合わせないといけない風潮嫌い

    +15

    -28

  • 76. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:50 

    >>49
    罵倒はもちろん悪い
    でも悪気のない先生が原因を作ったのも事実

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2022/02/08(火) 17:08:54 

    >>8
    これに同調してる奴はもれなく底辺だよ

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2022/02/08(火) 17:09:23 

    >>60
    先生が原因作ったから悪いみたいなコメントだったからさ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/02/08(火) 17:09:35 

    >>6
    息継ぎできないで途中で立つと学年主任のジジイに竹刀で叩かれてたよ
    このジジイ本当に色々嫌いだった

    +185

    -1

  • 80. 匿名 2022/02/08(火) 17:09:43 

    教師から応援を強いられて「がーんばれ、がーんばれ」みたいなの言ったりはしてたけどそうやって晒される子を当時から気の毒に思ってた

    +37

    -3

  • 81. 匿名 2022/02/08(火) 17:09:44 

    >>76
    モンペ的思考で怖い

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2022/02/08(火) 17:09:49 

    >>9
    バレなかったの?笑

    +163

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/08(火) 17:09:50 

    走るの速くも遅くも無かったけどマラソンも徒競走も嫌いだった
    マラソンは寒い時期に何日も練習させられて長距離を時間掛けて走らされるとか苦行以外の何物でも無い

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/02/08(火) 17:09:52 

    >>49
    そもそも応援して欲しく無いんだよ。ひっそり終わらせたいの。

    +15

    -3

  • 85. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:11 

    引きこもりとか無能って基本的な能力低すぎない?
    ガル民ガチの無能揃いで震える

    +3

    -14

  • 86. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:13 

    >>1
    私の高校時代を描いたのかと思った!泣
    先生が運動部の子に「最後の一周を一緒に走ってあげて~」と言って並走されてめちゃくちゃ気まずかった

    +151

    -3

  • 87. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:17 

    >>77
    と底辺が申しておりますの?

    +7

    -12

  • 88. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:18 

    >>1
    応援で速く走れるなら、最初から速く走れてるわ!

    +205

    -2

  • 89. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:27 

    >>14
    上手かったんだね。あれは投げる力が弱い女子が投げるタイミングでいい感じに当たって外野に抜けるのがコツよ。

    +94

    -2

  • 90. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:33 

    >>35
    しんどかったら歩いてもOK、時間が来たら強制終了ってすれば良いのかもね。

    私はやりたいってわけじゃなかったけど、持久走が唯一の得意ジャンルだったからこういうの見るの複雑。
    他の競技がダメダメでヒソヒソされたりそれこそ運動会で保護者からも笑われたことあるから、「持久走だけじゃないよ。言い出したらキリがない」って気持ちにもなるよ。

    +48

    -2

  • 91. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:47 

    >>74
    でも遅いんだから1人だけ目立つのは仕方なくない?

    この先いくらでも自分の方ができないことが起こるけど
    その度に周りの対応が悪い!って生きてくのかな

    +14

    -6

  • 92. 匿名 2022/02/08(火) 17:10:54 

    >>85
    ガルでくだまいてるこの人がどんだけ有能なんだろうw

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/02/08(火) 17:11:09 

    発達障害の低スペタイプは勉強も運動も出来ないからマジで辛いと思う

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/02/08(火) 17:11:15 

    >>88
    それよね

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2022/02/08(火) 17:11:16 

    >>4
    精神論の人が多い。
    ビリになっても平気な人間もいるのに「悔しくないのか!」って煽ってくる。
    悔しくもないしただ時間がすぎるのを待ってるだけですみません…ってなる。

    +429

    -4

  • 96. 匿名 2022/02/08(火) 17:11:18 

    〇〇さんの見習え!見てこい!っていう奴本当迷惑だよな…

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/02/08(火) 17:11:26 

    中学生の時の真冬のマラソン大会本当に嫌だった。
    荒川の土手を走らされたよ。
    何、あのイベント

    +8

    -3

  • 98. 匿名 2022/02/08(火) 17:11:29 

    生まれつき運動神経の良い体育教師に生まれつき運動音痴の人間の気持ちなんてわからないんだよね。だからこういうことがおこる。

    +19

    -2

  • 99. 匿名 2022/02/08(火) 17:11:42 

    最後の子を拍手で迎えるとかね

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2022/02/08(火) 17:12:15 

    >>72
    それな
    たぶん本人は距離あるから聞こえてないだけで教師の耳にはそういうの聞こえてる

    だから応援しろ!って言ってるんだと思う
    絶対に遅いとかダセーとか言うやついる

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2022/02/08(火) 17:12:17 

    >>14
    それは弱いとは違う気がする…w

    +68

    -2

  • 102. 匿名 2022/02/08(火) 17:12:39 

    体育の先生って、ずっと運動のエリートみたいなもんだからそりゃビリの子の気持ちなんぞわからないだろうし、なんかの競技自分でもやってきて、感動とか根性みたいに持っていきがち

    +24

    -5

  • 103. 匿名 2022/02/08(火) 17:12:42 

    >>57
    これはあくまで一個人がこう感じたってだけの話で、学校を改革したいわけではないだろうから、そこまでマジに受け止めなくてもいいと思う

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/08(火) 17:12:55 

    >>80
    本人も苦しそうで嫌そうだったし応援する側もお互い嫌だったよね

    体育教師って謎

    +21

    -1

  • 105. 匿名 2022/02/08(火) 17:12:57 

    この人はやってもらってるからほっといて!ってなってるけど
    いざ本気でほっとかれたら、それはそれで文句言ってそう

    +7

    -5

  • 106. 匿名 2022/02/08(火) 17:13:06 

    運動音痴というか心臓が悪い

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/08(火) 17:13:07 

    >>75
    じゃあ出来る人間だけで楽しんでてくださいよ。興味ないんで、サブスクで放送してください。NHKとかで税金使ってしょうもない運動会みたいなの流さないでほしい。

    +16

    -10

  • 108. 匿名 2022/02/08(火) 17:13:13 

    うちの学校もこんな感じだった
    ちな都内名門私立

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/08(火) 17:13:15 

    >>88
    根性論好きよね日本人は。

    +27

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/08(火) 17:13:44 

    >>14
    弱い強いの違いもわからないのは運動音痴とはまた別
    本気でやる気なかったんじゃないの?

    +3

    -23

  • 111. 匿名 2022/02/08(火) 17:14:12 

    >>14
    弱い人はわざと最初の方に当てられて外に出てた
    ただしゴツい男子が投げる球は必死で逃げる
    あんなの当たったら死ぬ
    決まったメンバーがさっさと外に出てるのに気付いた小学校三年の担任の婆さんが、当たっても外に出ないルール作りやがった
    だからゲームというより永遠に当てっ子
    更にボール二個でやられたり

    +97

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/08(火) 17:14:20 

    >>107
    学校は協調性を学ぶ場所でもあるってのをこのコメント見て思った

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2022/02/08(火) 17:14:28 

    >>80
    応援側もオリンピックでもあるまいし熱は入らないし、応援される側もただでさえバテバテなのに急がされて辛そうだし、両者いいことなかった記憶がある

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/08(火) 17:14:36 

    >>14
    いやむしろ残るのは強いんじゃ?

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2022/02/08(火) 17:14:50 

    >>106
    それはちゃんと学校に言わないとね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2022/02/08(火) 17:14:51 

    >>75
    実際に無くすために動いてる人見たことないけどな。
    自分はなければいいと思うっていう、ただの個人の感想じゃない?

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:01 

    最後だからって拍手で迎えられたりね。
    ほっといてほしかった。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:06 

    >>110
    駄目な体育教師みたいな言い草

    +20

    -2

  • 119. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:14 

    >>57
    先生だけが頑張れよーって言ってくれたらいい

    +13

    -2

  • 120. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:15 

    推薦オンリー受験勉強なし、体育大学出の教師
    大嫌い。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:33 

    >>75
    勉強は苦手だけどスポーツ得意な子が活躍する機会を無くすのは良くないと思う
    ただ、集団スポーツだと運動音痴が失敗して迷惑かけた結果、
    皆に責められていじめみたいになることもあるから、それを防ぐ工夫は必要だと思う

    +59

    -4

  • 122. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:44 

    >>14
    簡単に当てられる人って逆に最後まで残されるんだよね。最後の一人が当てにくいから、上手い人を先に当てる戦略。それを悟ってたから、序盤にわざと当たりに行った思い出。

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:47 

    >>118
    超基本的なルールすら分かってないんだからそりゃ言われるよ

    +1

    -7

  • 124. 匿名 2022/02/08(火) 17:15:50 

    >>112
    嫌なことともそれなりに付き合う術を体感するのは大事だと思うよ

    +6

    -4

  • 125. 匿名 2022/02/08(火) 17:16:00 

    >>11
    体育教師になるくらいだから運動ができなかったことなんてないんだろう想像もつかないのだろうわざとじゃないなんてって思ってた

    +71

    -1

  • 126. 匿名 2022/02/08(火) 17:16:01 

    このケースのは悪気ないけど
    たまに変な教師もいるよね
    授業でバスケとかのチームを2つ作るときに
    代表に一人づつ選ばせくのとか
    あれなんなんだろう
    最後まで残ったら晒し者じゃん

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2022/02/08(火) 17:16:07 

    >>114
    よこだけど
    ボールを取ろうなんて気持ちがひとつもないから逃げまどってるうちに残るなんてことはざらにあった

    +67

    -0

  • 128. 匿名 2022/02/08(火) 17:16:15 

    >>110
    THE 脳筋の思考

    +20

    -2

  • 129. 匿名 2022/02/08(火) 17:16:33 

    >>121
    親の教育の問題だね

    +4

    -4

  • 130. 匿名 2022/02/08(火) 17:16:44 

    >>122
    いや、小学生でそんな頭脳戦ドッチボールでしてる人見たことないし、
    狙われなくてもボールに当たらず最後までいる時点で強いって

    +1

    -8

  • 131. 匿名 2022/02/08(火) 17:16:52 

    小児喘息だった私、マラソンの途中で発作が出てどう仕様も無かったので体育教師に、喘息の発作が出たのでやめさせてください、とお願いしたけど、走れ、と言われた中2の冬。皆に見られて恥ずかしいし辛いし40過ぎても思い出して悲しくなる。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:10 

    友達は体育大会で先生の指揮のもと保護者まで総出でやられた。保護者は感極まって涙目だったらしい。
    本人は「勘弁してよ」と嫌がっていた。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:12 

    >>1
    一斉でマラソンやったら早くに終わった子が手持ち無沙汰になるのなんて毎年の授業で分かりきってるはずなのに、なんでその子達に次の活動やらせたり道具の準備させたりしないでただただ座って待機させてるの?せめて自由時間でも作って遊ばせてやれよ

    +152

    -1

  • 134. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:23 

    >>107
    うわぁ…やば

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:30 

    >>57
    無視で辛い子なんているんかな?
    遅い子はみんなこっそりとゴールして終わりたいよね
    拍手なんて以ての外

    +24

    -2

  • 136. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:31 

    >>109
    あなたは何人なの?

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:43 

    >>73
    トロい生徒にイライラする人は教師の素質なし!

    +74

    -2

  • 138. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:55 

    >>122
    ルール間違えてるの恥ずかしくて自演してんのウケる

    +1

    -3

  • 139. 匿名 2022/02/08(火) 17:17:57 

    これはわかる!

    恥ずかしいやら申し訳ないやらで、体育嫌い!しか残らない。

    出来ないもんは出来ないのよ

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/08(火) 17:18:09 

    別の科目を教えてる者だけど
    まあ教師はその科目を嫌いにしないよう努力すべきなんだからこういう気持ちを抱く生徒がいるっていうことはよく知らなきゃいけないよね

    +25

    -1

  • 141. 匿名 2022/02/08(火) 17:18:10 

    >>14
    わかる!
    遠慮のない男子から「あいつは逃げてるだけで強いわけじゃない」だの「取らねーから終わらねーじゃん、早く当たれよ」とか言われる辛さ。。
    痛いの嫌いなんだよ!

    +112

    -2

  • 142. 匿名 2022/02/08(火) 17:18:29 

    >>135
    体育の思い出トピで、がる民にたくさんいたよ

    +2

    -4

  • 143. 匿名 2022/02/08(火) 17:19:06 

    >>55
    私運動音痴の癖にスポーツ心臓の持ち主だったから大変そうだわw(病院で色々調べてもらったときに測定してた男の人が「高橋尚子の現役並」って驚きながら教えてくれた)

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/08(火) 17:19:24 

    >>22
    そうかなー?
    陰キャっぽい先生もたくさんいたよ

    +54

    -25

  • 145. 匿名 2022/02/08(火) 17:19:57 

    >>57
    自分だけ漢字の小テストで満点取れなくて取れるまで残されて周りからがーんばれ、がーんばれ、言われたらとか想像してみよう

    +22

    -2

  • 146. 匿名 2022/02/08(火) 17:19:59 

    >>129
    先生が失敗した子を皆が責めないように注意すればいい
    あと体育の集団スポーツなくせとまで言ってませんけど

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2022/02/08(火) 17:20:01 

    >>107
    だから、しょうもない運動会って思ってんのあんた含む「少数派」ってことに気づけ
    なんで少数派に合わせないといけないんだよ
    ガルちゃんでさえ人気トピック1位オリンピックだよ?

    +5

    -9

  • 148. 匿名 2022/02/08(火) 17:20:04 

    体育教師だって待ってる方だって
    トロいなーさっさと終われよって思ってんのに
    応援してあげてんだから文句言うなよ
    無視してたら延々トロトロ走ってんでしょ?

    +4

    -10

  • 149. 匿名 2022/02/08(火) 17:20:14 

    >>142
    ほんと?
    拍手されるのとか嫌だったっていうコメントしか見たことないや

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2022/02/08(火) 17:20:27 

    >>4
    人のことを平気でゴミ扱いするぐらいなら体育教師の方がマシだよ

    +14

    -61

  • 151. 匿名 2022/02/08(火) 17:20:29 

    >>13
    私も体育教師は好きじゃないけど、さすがに勉強出来なすぎる人はなれないんじゃないの?

    +26

    -22

  • 152. 匿名 2022/02/08(火) 17:20:30 

    >>144
    いねえ

    +9

    -7

  • 153. 匿名 2022/02/08(火) 17:20:57 

    >>135
    そういう人って自分で遅いって自覚あるだろうから、応援して!と言うよりは注目されたくないって思う人が多いのが自然な気がするよね。

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2022/02/08(火) 17:21:12 

    フランスはと日記の人?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/02/08(火) 17:21:22 

    >>110
    出た「やる気」

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2022/02/08(火) 17:21:23 

    >>1
    結局さ、体育教師って運動得意な人たちだから運動音痴や体力ナシの気持ちは分からないんだよね
    理解する気もなさそう

    +278

    -4

  • 157. 匿名 2022/02/08(火) 17:21:28 

    >>20
    そっち辛いよね...
    無視して終わりの挨拶されてたり

    +18

    -2

  • 158. 匿名 2022/02/08(火) 17:21:36 

    なんか足遅い人のコメントばっかだけど、
    持久走って寒い時期にやるから
    正直遅い人待ってんの寒くて嫌だったんだよね
    でもそれを我慢して応援してやってんのに、
    迷惑!ほっといて!ってさ…こっちだって無視して帰りたいわ

    +7

    -18

  • 159. 匿名 2022/02/08(火) 17:21:40 

    >>146
    いじめをする子供に育つのは家庭での教育も大きく関係するよ

    +13

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/08(火) 17:22:17 

    >>142
    てきとーこいてはる

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2022/02/08(火) 17:22:18 

    >>20

    いやそれぐらいがちょうどいいわ

    そっとしておいて欲しいんだよ

    +39

    -11

  • 162. 匿名 2022/02/08(火) 17:22:28 

    >>32
    そんな想像上の極端な例と比較してもしかたがないよ。この漫画の出来事だって辛いことに変わりはないんだし。

    +6

    -5

  • 163. 匿名 2022/02/08(火) 17:22:38 

    >>14
    反論レスけっこう付いてるけど、私も運動音痴なせいで最後まで残ってた笑
    運動できる子たちって積極的にボール取りに行くから当たりやすいんだよね。

    +84

    -3

  • 164. 匿名 2022/02/08(火) 17:22:45 

    >>158
    帰ればええねん

    +9

    -6

  • 165. 匿名 2022/02/08(火) 17:22:47 

    >>155
    でも先生の話聞いてたらドッヂのルールくらいはわかると思う
    やる気ないから話聞いてなくて弱い人が残るって勘違いしてるんでしょ?

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:09 

    >>107
    運動能力だけじゃなくて知能も低そうw
    典型的なガル民

    +7

    -3

  • 167. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:23 

    >>164
    授業中だから帰れないじゃん

    +5

    -1

  • 168. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:31 

    >>156
    体育教師はIQ70以下。

    +14

    -15

  • 169. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:31 

    >>51
    受け入れるしかないよね

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:39 

    >>158
    応援なんて頼んでねーよ

    +17

    -3

  • 171. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:42 

    運動の苦手な人にとって、見世物みたいになるから嫌なんだよね。バカにされるし、チーム分けだと露骨に嫌な顔されるし。5教科のテストの点数なんかは公表しないのにさ。

    +33

    -2

  • 172. 匿名 2022/02/08(火) 17:23:51 

    >>89
    そうなんだよね
    一生懸命逃げて一人になっちゃって、最後に男子に豪速球をぶつけられてた
    疲れて痛い目みて、馬鹿だったな…

    +63

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/08(火) 17:24:09 

    >>149
    私も

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/02/08(火) 17:24:19 

    私も持久走苦手で周回遅れとか当たり前だったんだけど、先生に「真面目に走れ」って怒られたわ。真面目に走ってます…って言ったら「お前は病気なのか?」って言われたよ。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/08(火) 17:24:29 

    >>163
    分かる。
    あと、どんくさい子やおとなしい子を当てにくるといじめっぽくなるから避けられがちw
    私も最後まで残っていたわ。

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2022/02/08(火) 17:24:33 

    >>170
    こっちだってしたくないのにやってあげてんだよ
    しかも表向き笑顔で
    寒いのに

    +4

    -6

  • 177. 匿名 2022/02/08(火) 17:24:43 

    分かる分かる
    運動神経のいい体育教師と運動神経が最低の私で真面目にやれの先生が見てるぞだの
    友達が「ガル子は真剣にやってますこれが本気なんです」と割って入ってカオスってことが何度もありました
    そういう先生って悪気がなくて熱心だったりする
    レポート書くからそっとしてて欲しい

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2022/02/08(火) 17:24:46 

    >>167

    だったら応援しようがただ待ってようが外にいなきゃいけないのは同じじゃない?

    +2

    -4

  • 179. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:01 

    >>4
    体育教師って基本勉強できないから生徒指導とかでしか校内でアイデンティティ出せないよね。

    +283

    -24

  • 180. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:03 

    >>148
    まあこれだよね
    勉強も運動も出来ない子ほど文句言うのやめて欲しい

    +3

    -8

  • 181. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:09 

    >>10
    分かる分かる。
    私も「ガル子さんが初めてとび箱3段飛べました! みんな拍手〜っ!」って終わりの会で晒し者にされたわ(当時小6)。
    別にトラウマとかじゃないけど、先生のことは更に嫌いになった。

    +111

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:15 

    >>163
    ふつうに流れ弾当たるけどそれにすら当たらないってことはやっぱ強いよ

    元コメの人間違えて恥ずかしいからって頑張ってるね

    +5

    -15

  • 183. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:17 

    >>14
    ドッジボール大嫌い
    全力のボール怖すぎ

    +76

    -4

  • 184. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:21 

    >>22
    そうそうw
    子どもが一年生の時に登校練習してたら、登校拒否で泣いてる子どもを先生が引っ張ってる姿を見かけたんだけど、
    学校は楽しいぞ!みんな待ってる!
    給食おいしいぞ!
    とか一生懸命声かけてて、
    いや…先生が今おっしゃってる事全部苦痛でしかなかったよ…
    とか思ってしまった
    学校が楽しい場所だった人には分からないのよね

    +244

    -10

  • 185. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:31 

    >>179
    偏見がひどい

    +20

    -24

  • 186. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:36 

    >>47
    私は、弱い奴って予測不能な逃げかたするなって言われたよ(笑)

    +30

    -1

  • 187. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:39 

    >>167
    授業終わったら帰れるし授業終わらなかったら帰れないよね
    なら足遅い人とか関係ない話じゃない?
    運動しか取り柄のない人ってこういう簡単なことも分からないから苦手だ

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2022/02/08(火) 17:25:44 

    ビリっ子に対しての配慮よりその他大勢への教育

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:01 

    人と比べるなっていうけど義務教育の段階で順位つけられて育つから無理よ

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:01 

    >>184
    これトピとそんなに関係のある話?

    +8

    -19

  • 191. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:07 

    >>176
    早く走り終わった人は教室に戻れるルールでもあったの?
    それなら待たせるのも申し訳なくなるけど

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:09 

    >>22
    学校でしんどい思いをした子は、学校で働こうとは思わないものね…。
    本当なら辛い思いをした人こそ寄り添える気質があると思うんだけど、難しいよね。

    +255

    -5

  • 193. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:19 

    >>4
    ヤ○ザみたいな人ばっかりだよね
    だから運動するの大嫌いになったわ。

    +235

    -15

  • 194. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:20 

    >>22
    教えることはほぼ同じで長年勤めてると生徒や保護者のパターンもわかってくるだろうし安定して一生お金に困らないイメージだからなるのかと思ってた

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:28 

    >>187

    走り終わった後って走ってる人より寒いっていう考えできないから運動できない人大っ嫌い

    +3

    -8

  • 196. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:38 

    >>174
    遅い子って無意識に力をセーブしているんだよね。
    だから、端から見たら全然疲れていないように見えるの。他の子はもっとしゃかりきに頑張っているんだよね。

    +6

    -23

  • 197. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:50 

    >>113
    そう、ああやって急き立てられたらきっとペース守れないよね
    かわいそうだと思ってたよ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2022/02/08(火) 17:26:53 

    >>159
    そりゃそうでしょうよ
    学校には親の教育がなってない子もいるのが当然なんだから、
    学校でも何らかの対処はあった方がいいでしょ
    本当にいじめを起こしたくないのなら

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:01 

    >>180
    勝手に劣等感抱くからね

    +2

    -3

  • 200. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:09 

    >>180
    あなたができないことで周りに同じことを言われても周りは悪くないわよね

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:10 

    >>130
    ウチでは普通にあったわ。早めに当たったほうが外野で友達と話してられるから、前の方でヘイヘーイって当たりに行く技術。
    運動苦手だけど真面目な子が最後まで残ってるのはよく見てたから、コメ14さんみたいな子見ると懐かしくなる。楽しくはなかったけど懐かしい。

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:12 

    小学校の担任の女の教師
    20代でいかにも運動部にいそうな感じで体育の時張り切るタイプ
    遊んでそうな感じ
    40年前だけどデキ婚したし、車もヤンキーが乗るようなの乗ってたし
    私は運動音痴ですごい嫌われてた
    ドッジボールの時は「○山みたいな下手なの狙えー!」って名指しで言われてた
    ちょっとコツを覚えて楽しくなってきた時、失敗というほどの失敗でもないのに私がちょっとやらかすとここぞとばかりに
    「やる気がないんなら帰れ!」とか言われた
    いじめられっ子だったからみんなからも「そうだそうだー!」って言われて余計に体育嫌いになったわ

    +13

    -1

  • 203. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:16 

    >>180
    >>148だって文句言いまくりな件

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:17 

    >>196
    こういう体育教師いたわ
    大嫌いだった

    +24

    -3

  • 205. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:36 

    バスケとかバレーとかもみんなに平等にボール回しなさい!とか言ってくる先生もやだった。下手くそだから足手まといにならないようにしてんだよ!結局影でボロクソに文句言われるし、ただ恥を晒すだけだから大嫌いだった

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:37 

    連投多いなw

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:37 

    マラソンって当日の体調不良とかでドンケツのビリになる子って必ずいたけど、そういう子をみんなで拍手で出迎えるとほぼ必ず泣くんだよね。
    そりゃビリで恥ずかしいだろうし、情けないだろうし、それが公開処刑にされてる気分になって泣きたくなるよなと思う。

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2022/02/08(火) 17:27:44 

    >>191
    走ってる最中はいいよ?
    でも走り終わって何もせず寒い中ずーっと座ってんのも分かんないの?

    あと、注目せずにいたらもっと遅くゴールするでしょ?
    だからあえて注目させて早く終わらそうとしてんだと思うよ

    +2

    -15

  • 209. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:16 

    >>107
    自分を中心に世界が回ってるとでも思ってんの?
    なんであんた1人が興味ないからって、あんたに合わせて番組企画し直さないといけないんだよ
    何様?(笑)
    てか大多数の人間がスポーツに興味なくて視聴率も稼げないならスポンサーが莫大な金かけるわけないじゃん
    世間はスポーツに関心があってそのおかげで経済も回ってんの
    あんたが異端の少数派なの 自覚しなよ

    +8

    -8

  • 210. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:20 

    >>196
    絶対出会いたくないタイプ

    +22

    -3

  • 211. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:25 

    >>193
    さすがに反社をなめすぎ

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:34 

    まだがる子が走っているでしょうが!

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:37 

    >>145
    それだ!

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:48 

    >>156
    理解する気がないというか、理解できないんだと思うよ。なんでそんなに遅いのか?と心底不思議なんだと思う。理解してほしいと思う方がおかしい。運動できない人間は理解してもらえると思ったらだめよ。

    +67

    -7

  • 215. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:53 

    >>71
    トラウマほどじゃなくても不快な思い出だわ

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:58 

    >>17
    スポーツクラブだと教え方うまいし、精神論押し付けてくることないし子供も体操教室気に入ってるのだけど、学校行くようになって体育嫌いになったらどうしよう。と心配してる。

    +14

    -2

  • 217. 匿名 2022/02/08(火) 17:28:59 

    >>195
    じゃあ自分もゆっくり走ればいいじゃんww

    +11

    -2

  • 218. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:09 

    >>208
    それはずっと座らせる教師が無能であって遅い人は悪くない

    +11

    -4

  • 219. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:19 

    跳び箱の発表会?みたいな授業があってできるまで飛ばないといけなかったんだけど、がんばれって応援しましょうとか先生が言うから余計恥ずかしい思いしたことある

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:27 

    >>4
    空気読めない体力バカ
    出来ないんだよ
    みんな自分と同じく運動できて 誰とでもコミュニケーションとれると思ってる
    体育は苦痛

    +254

    -5

  • 221. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:35 

    顔面セーフの全くセーフじゃない感も嫌でしたね…

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:35 

    >>71
    経験してから言え

    +33

    -2

  • 223. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:46 

    >>27
    部活もそうだよね。
    「上下関係ゆるゆる」「試合での勝ち負けも一切気にしない」「活動も週2回ほどしかない」という運動部って出てこないかな?

    +65

    -3

  • 224. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:48 

    >>145
    満点取れないなか、みんなガタガタ帰る準備して
    一言も声をかけられず退室されるのも嫌でしょ?

    +4

    -2

  • 225. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:50 

    >>208
    同意

    自分だけ被害者ぶってる奴ムカつくわ

    +2

    -12

  • 226. 匿名 2022/02/08(火) 17:29:55 

    >>4
    ガチのバカは教員採用試験受からんと思う
    教員採用試験で、あっあれは全日本3位の〇〇だ!あいつは強化選手の〇〇じゃん!って知っている顔が数人いたけど、2次試験には居なかった

    +87

    -8

  • 227. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:01 

    >>208
    横だけど、性格悪いね
    寒い中待つのが嫌だとしても遅い人のせいじゃないし八つ当たりじゃん

    +9

    -3

  • 228. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:03 

    懐かしい地獄の持久走。
    今思えば、極寒の中半袖短パンで走ってたのか謎すぎる(笑)
    後尾の応援もあったなぁ、
    小学生くらいだと自然と応援する子もいるから子どもって残酷だよね。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:05 

    >>4
    偏見だけど、運動得意で勉強は平均くらいの高校生が体育教師を目指してそう。
    運動も勉強も得意な人は、勉強で進学就職をするイメージ。
    ゆえに、運動苦手で勉強得意な生徒に、「勉強だけできてもダメだぞ」「本ばっかり読んでないで外で遊びなさい」と言ってしまう。

    +152

    -4

  • 230. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:30 

    ドッヂボール
    下手な子はたいして上手くないけど目立ちたいプライドの高い女子が真っ先に狙ってたけどな
    コイツなら楽勝とばかりに
    だから私もさりげなく逃げるフリして当てやすく動いてた

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:34 

    >>227
    原因のひとつは遅い人のせいだよ

    +1

    -9

  • 232. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:38 

    「応援が力になる…!」なんて人は根っからのアスリートなんだから運動音痴な者はそっとしておいてください

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:44 

    >>208
    自覚ないのかもしれないけど、いじめっこ思考で怖い

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:45 

    こういうのにギャーギャー言う人も他のコンプレックスあるんだろうなと思う
    待ってなきゃいけないのがダルいとか人のことまでよく覚えてる

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:49 

    >>4
    体育会系ってこんな感じだから社会に出てもうざいよ

    +130

    -3

  • 236. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:50 

    >>3
    無能って言い方は酷いけど、見捨てないだけいいかもと思った

    +11

    -30

  • 237. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:53 

    >>4
    体育大学とか体育学部は体力だけじゃなく体育理論とか心理学、救命学とかも必須にしてほしい。
    多少は座学もやってるんだろうけど、圧倒的に根性論の時代遅れが多い。

    +189

    -4

  • 238. 匿名 2022/02/08(火) 17:30:55 

    >>223
    そこまで自由求めるくせに集団でやりたがるの?
    1人で勝手にやればいいじゃん

    自己中で協調性がなくてわがままで
    やりたいことをやりたい時にしかやりたくない人だよね

    +24

    -16

  • 239. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:04 

    虐待を受けて傷だらけだった私の腕を女体育教師がつかんで、「あなたこれ!自傷行為ってやつでしょ!わかる!何か悩んでるんでしょ!」って大声で授業中言いやがった。
    もちろんいじめがはじまりました。

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:07 

    >>22
    まあ、基本はそうだよね
    私の同級生でいじめられっ子だった子が今教育学部らしく、教採がどうとか教職のこととか色々Twitterで呟いててめちゃくちゃビックリした
    何で教師目指そうと思ったんだろう…

    +90

    -8

  • 241. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:07 

    >>182
    163だけど、私はレス元の人とは違うよ。
    当たりたくなくて中にワラワラ人がいる時は奥の方に隠れて、人が少なくなってきたらボールをやり取りしてる所から離れた所に逃げ、気付けば私一人…って感じなんだよ。
    味方の子たちも
    「残ったのあいつだけか…」
    という冷たい目で見てくるし、いたたまれなくなる。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:09 

    >>144
    小中の先生になるやつなんて陽キャしかいないわ
    高校の先生になってくると根暗でも教え方はプロだったり、いろんな毛色の面白い先生がたくさんいる。

    +12

    -18

  • 243. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:27 

    >>218
    ほら出た、ぜーんぶ自分は悪くない、周りが悪いだよね

    +3

    -8

  • 244. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:30 

    >>223
    友達で集まってやれば良くない?

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:31 

    トラック走るマラソンは苦痛でしかない。うちの小学校のマラソン大会は遅くても目立たない土手や部活動と同じ学校周りのマラソンコースで最下位のほうにいれば歩けたりして気楽だった。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:32 

    >>226
    いい話だ

    +35

    -2

  • 247. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:32 

    >>182
    横だけど、ほんと頑張ってないですよ。みんな真剣にやる擦れてないこの間で小学生時代過ごせてうらやましい。学校の授業バカにしてる子が多くて、みんな適当だった。休み時間にする塾の宿題の方が真剣なくらいで。

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:39 

    >>1
    体育なんて無くしてほしい、軍事教育みたいなものだよね。
    球技とかなんてできないのは本当にできないのに、無理やりできるように持っていかせようとするから当人は体育が憂鬱になる。
    体育はやりたい人だけがやって、やりたくなかったら教室で昼寝させてほしい。

    +53

    -26

  • 249. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:43 

    >>226
    基礎学力テストは5教科あるからねw

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:47 

    >>196
    全力でやってアレなんっすよ

    +10

    -1

  • 251. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:48 

    >>137
    先生も人間だから

    +2

    -29

  • 252. 匿名 2022/02/08(火) 17:31:59 

    とび箱も鉄棒も苦手だった私。
    やる気が足りない、苦手なことから逃げようとしている、と散々叱咤されていた。
    でも体力測定を境に教師の態度が変わったよ。余りにも数値が低かったらしく、そっとしておいてくれるようになった。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2022/02/08(火) 17:32:01 

    ガルちゃんって運動できない人多いよね、ドッヂボールのトピとか何度も立ってるし

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/08(火) 17:32:04 

    >>9
    外野が数えてるから無理でしょ

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2022/02/08(火) 17:32:06 

    >>208
    寒いなら動けばいいじゃん
    運動後のストレッチくらいすれば?
    脳筋だから分からないか

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/08(火) 17:32:35 

    中高生くらいだと先生に言われて応援するんだろうけど、小学校低学年って先生に促されなくてもガンバレーって応援するよね。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/08(火) 17:32:38 

    >>204
    実際、一生懸命やっていなかったでしょ?
    ちょっと疲れただけですぐ辞めちゃうタイプだったんじゃない?

    +2

    -16

  • 258. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:02 

    >>227
    遅い人たちは自分のことばっかで周りの文句いうけど、
    待ってる方も結構嫌なんだよってこと

    このコメント見ても教師のせいにしてて、根っからの誰かのせいにしたい人なんだってのが分かったけど

    +3

    -13

  • 259. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:09 

    >>224
    いや応援されるよりいい
    本当にずっと応援されたいの?変わってるねw

    +17

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:22 

    >>253
    多すぎて笑えるレベル

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:24 

    >>248
    やりたいことしかしたくないのなら無理して学校自体行かなくていいんだよ

    +10

    -4

  • 262. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:27 

    >>4
    知能が他の教師と少し違うから?
    だから職員室じゃなくて体育教官室にたまってるんじゃないかな。

    +100

    -5

  • 263. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:30 

    >>257
    常に全力ですが

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:37 

    一緒に走ろうね〜って言ってゴール間近になると裏切るやつも絶対いたな

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/08(火) 17:33:46 

    >>208
    そんなん聞かされたら、ますます体育が地獄としかおもえないわ。適当に言い訳考えてサボりまくって良かった。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:01 

    >>259
    そもそも、運動と勉強を同等に比べる方が頭悪いなって思う
    スポーツは応援あるけど、勉強で応援されながらやることなんてまずないし

    +7

    -7

  • 267. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:05 

    >>257
    決めつけるところがもう脳みそ筋肉すぎてw

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:14 

    >>7
    今回の漫画の内容には同意しかないけど、
    Twitterって「こんなことされて嫌だった」系の素人漫画本当に多いよね

    +46

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:14 

    高校時代、体育の持久走(学校の周りを何周かする)で、ビリだけど一生懸命走ってたら途中で授業が終わりのチャイムが鳴ってしまい急いで走り終わったら、生徒も教員も待っててくれず誰もいなかった…。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:29 

    >>258
    自分だって遅い人のせいにしてんじゃん

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:36 

    >>73
    トロい生徒をいかに俊敏に動けるようにするかが教師の腕なんじゃないの?トロい生徒は苛ついてみられませんなんて教師が自ら無能ですって言ってるのと同じ。

    +60

    -2

  • 272. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:46 

    >>253
    運動出来ない 勉強出来ない
    マジで何が出来るの?って人がいっぱい

    +3

    -10

  • 273. 匿名 2022/02/08(火) 17:34:59 

    >>206
    それが?
    別に連投バレてないなんて思ってないから
    見る人が見りゃわかるだろうけどそんなことどうでもいいし
    5chみたいに連投したらID赤くなるわけじゃないからね

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2022/02/08(火) 17:35:02 

    >>266
    旗色が悪くなったからそもそも論にすり替え出しただけじゃん

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2022/02/08(火) 17:35:22 

    >>111
    デスゲームやん

    +42

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/08(火) 17:35:27 

    傷の舐め合い漫画多すぎて飽きてきた

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2022/02/08(火) 17:35:43 

    >>274
    いや、最初からおかしいなって思ってたけどデモデモだってしてきたからだよ

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2022/02/08(火) 17:35:55 

    >>262
    確かに、先生同士で体育教師だけ見下されてる感じあったよね。肉体労働へのさげすみみたいなさ。厄介事あると「お前いけよ」みたいな目配せがあった気がする。

    +20

    -1

  • 279. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:02 

    >>258
    遅い人を待つってのは教師の指示なんだから、そんな文句教師に言ってよとしか思わん。
    遅い人が速い人に合わせて速く走るなんて無理があるのにどうしろって言うんだよ。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:14 

    体育の成績って生まれもった運動神経の良し悪しがほとんどだから不公平だなと全く運動神経ないから思ってたよ 

    +17

    -1

  • 281. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:23 

    >>277
    後出しの言い訳にしか読めないわ~

    +4

    -1

  • 282. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:27 

    周回遅れって遅すぎやろ
    応援したくもなるわ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:32 

    >>265
    サボれていいね
    サボったら別の日に運動場走らされたりしてたよ

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:36 

    >>22

    保育士さんもわりと根明タイプが多い
    コミュ力がそれなりにないと務まらない

    +56

    -0

  • 285. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:48 

    >>272
    根性ないっていうと脳筋呼ばわりするけど
    がる民の層を思うと、やっぱり努力や根性ない人がこうなるのかなって思ってしまう
    基本、文句ばかりだし

    +2

    -8

  • 286. 匿名 2022/02/08(火) 17:36:52 

    運動音痴だけど長距離の嫌な思い出ないわ。
    持久走的なのも「グラウンド○周」とかじゃなく「○分にグラウンドを何周できたか」だった。
    マラソン大会も1日がかりの行事で、ゴールした人は先に帰るシステムだったからみんなで応援されたこともない。
    皆の「あいつまだ走ってるよww」的な嘲笑まじりの応援されたらトラウマになるのもわかるな。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/02/08(火) 17:37:06 

    >>276
    ニーズがあるんだろうから読まなきゃいいだけ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/08(火) 17:37:16 

    >>120
    自分は勉強から逃げたクセにな

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/08(火) 17:37:21 

    日本の学校教育も限界が来てる気がする
    アメリカみたく下層切り捨てた方がいい

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2022/02/08(火) 17:37:44 

    >>238
    何言ってんの?
    「上手い下手は関係なく自由に楽しく体を動かそう」
    って趣向のクラブがあるとそんなに自己中で協調性がなくてわがままに見えるの?あなたみたいな人が一人でもいると楽しくないんだよ。
    他人のことを考えられて協調性があるっていうならまったりを好む人間のところにしゃしゃり出てこないで一人で勝手にビシバシぶっ叩かれてりゃいいじゃん

    +37

    -4

  • 291. 匿名 2022/02/08(火) 17:37:49 

    >>267
    それ、自分で自分の能力が平均より低いって言っているようなものだけどいいの?

    +0

    -5

  • 292. 匿名 2022/02/08(火) 17:37:51 

    >>10
    わかる。私は全員走り終えるまで連帯責任でクラスの女子全員が休み時間にはいれなくて、みんなにうんざりされながら見守られた。それでも走るの遅いから聞こえるように文句言われたり辛かったので体育嫌いです

    +71

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/08(火) 17:38:03 

    >>281
    別に自分の意見が正しいと思うならそれでいいんじゃないかな?
    私はスポーツ応援するのはいいと思うよ
    あなたは誰からも相手にされずにずーっと自分だけできずに居残りしてればいいと思う

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2022/02/08(火) 17:38:06 

    >>1
    これ描いたのフランスはと日記の作者かな?

    +31

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/08(火) 17:38:34 

    長縄の連続記録とか、30人31脚みたいなのとかと苦手な人は地獄だよね。
    長縄なんて引っ掛かった人すぐわかるし、30人31脚は足遅い子の両サイドの子の足首がアザだらけになるから戦犯扱い。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2022/02/08(火) 17:38:37 

    >>257
    ビリになって目立ちたくないからこそ一生懸命にやるんだけど?
    一生懸命=早くゴールできるならみんな一位になるはずでは?

    +15

    -2

  • 297. 匿名 2022/02/08(火) 17:39:06 

    >>290
    そこじゃなくて、

    上下関係なくゆるゆる

    ってとこに、自分勝手な協調性のなさを感じました!笑

    +6

    -11

  • 298. 匿名 2022/02/08(火) 17:39:17 

    >>6
    マラソン中に猫拾ってゴールして別室に呼ばれた事はある

    +191

    -1

  • 299. 匿名 2022/02/08(火) 17:39:26 

    小学生の頃校外のマラソン大会の順路を使ってミニ駅伝をやった時、私の後に待機してるはずのアンカーの子がいなかったせいで、私一人だけ2区間走らされた。
    当然私がドンケツになり、トピの1の漫画状態。
    私一人だけがヒーヒーいって先生に「アホか」みたいな顔で見られるし、アンカーになるはずだった子がなぜかゴール地点にいて「ごめ〜んテヘペロ」て感じだったし、先生もアンカーの子も大嫌いになった。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/08(火) 17:39:44 

    >>232
    たいていのアスリートってそういうよね
    スポンサーのためかも知れないけど
    誰だか忘れたけど東京オリンピックでいい成績だったスケボーの女の子が「応援の人がたくさんいなかったから緊張しないでやれた」みたいなこと言ったのは珍しかったけど、めっちゃ共感した

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:05 

    >>7
    Twitterに限らずSNSなんて承認欲求充足ツールみたいなもんじゃん
    嫌ならわざわざ見なきゃいいんだよ

    +33

    -2

  • 302. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:27 

    >>3

    『無能』呼ばわりするな、無職爺。トピが立つとすぐさま他人を不快にする書き込みばっかりして恥ずかしくないのか。

    +45

    -17

  • 303. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:28 

    >>72
    こういう流れがあって応援の流れになってた
    ヤジる男子とかが悪いのに周りは巻き込まれた状況になる

    悪口言うな!って声はると、あ、悪口言われてたんだってなるよね
    教師も応援してやれ!って言うしか無いよね
    気を遣った上でのこれだよ
    気を遣われたく無くても、おせー、はやくしろよーさみーとかどんどん文句出てくる

    更に自分の立場が下がるし空気悪くなるだけだから応援して貰えるだけまだ蔑ましてはいけない相手だという配慮をして貰えてる

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:40 

    めっちゃ気持ちわかる
    私もマラソンだけは全然で他のスポーツはそこそこできるから教師からふざけてんのか!お前は真剣に走ってない!ってマラソン走って死にそうになってるなかみんなの前で公開説教かまされて涙目になったの思い出したわ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:43 

    >>254
    人の懸垂の回数をいちいち数えてる子もいた
    それで「○○さんやってない」って
    その子の勘違いだけど
    こういうお節介って絶対今頃嫌な女になってるだろうな

    +65

    -3

  • 306. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:48 

    がる民、子供の頃のこと根に持ちすぎてる人多くない?ww
    私も嫌なことあったけど、大人になってここまでブチ切れるほどかな?

    +6

    -4

  • 307. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:50 

    >>240
    逆に自分が生徒時代に合わない教師と出会ってしまったことがきっかけで、自分が理想の教師になろうとする人もいる

    +67

    -0

  • 308. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:50 

    >>208
    休める時間があって羨ましいとしか思わない
    必死に走っても早く走れない人は息つく間もなく次の授業だから

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2022/02/08(火) 17:40:59 

    >>293
    横だけど
    スポーツ応援の話じゃなくて遅い子の応援を強いる話じゃないの?

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2022/02/08(火) 17:41:19 

    >>266
    わかるわ。何かで聞いた話だけど、吹奏楽部は野球部の応援行くのに、野球部は吹奏楽部の応援来てくれないんだよね。勉強できない子の活躍の場が〜とか言うんなら、美術部や吹奏楽部の活躍の場も作ってあげてよ。

    +14

    -1

  • 311. 匿名 2022/02/08(火) 17:41:24 

    >>3 
    ↑↑
    無能すぎて社会から見捨てられたやつがなんか言ってるぞ

    +37

    -14

  • 312. 匿名 2022/02/08(火) 17:41:27 

    >>306
    それは本当思う
    子供の頃のままで止まってる人多い

    +5

    -5

  • 313. 匿名 2022/02/08(火) 17:41:32 

    >>285
    スポーツってある程度忍耐を経験する場だからね
    それ以外のことをしても学ぶ機会はあるけど

    +2

    -3

  • 314. 匿名 2022/02/08(火) 17:41:33 

    >>295
    一生懸命な子は周りも責めないよ。
    できないくせにヘラヘラしている子は嫌われるけど。

    +1

    -9

  • 315. 匿名 2022/02/08(火) 17:41:33 

    地域の人まで見に来る小学校のマラソン大会とかほんと地獄だった。あの応援マジで恥ずかしいからみんな知らん振りして欲しい

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/08(火) 17:42:05 

    >>293
    本人が迷惑するのなら応援は必ずしもいいことじゃないよ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/02/08(火) 17:42:52 

    >>4
    できる人には才能を伸ばせるように、できない人には気持ちに寄り添い指導できる人しか教師になって欲しくない。特に体育は精神的プラス肉体的ダブルで辛くなる。

    +125

    -2

  • 318. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:02 

    >>314
    いや普通に遅かったりすると責められるんだけど
    へらへらしてなくても
    あなた理想論しか言えない脳筋の体育教師みたいね

    +9

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:09 

    >>82
    うちの高校はいつも体育見学の子が数えてたけど、いつも見学する子が女の子で、女の子の週数だけ誤魔化してくれてた

    +158

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:15 

    >>309
    スポーツで「遅い人」の応援
    とまで書かないとわからないタイプの人?

    国語力も運動神経もないのかな

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:17 

    >>306
    細かい思い出ってあんまり振り返ったことないから、当時の怒りが同じ熱量のまま解凍されてるのかも。記憶って感情とセットだったりするから。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:19 

    高校の体育で、卓球、バレー、バスケの選択があって、卓球を選んだけど、卓球だけ体育館じゃない場所でやっていました。
    卓球を選んでたのは陰キャ生徒ばっかりで、陽キャ生徒はバレー、バスケを選んでいました。体育教師は授業開始と終了時にしか見に来ず、陽キャのいる体育館にずっといて、見にも来ないのに体育の成績を付けられた…。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:44 

    >>151
    勉強出来ないから体育大学でしょ

    +12

    -10

  • 324. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:50 

    >>306
    ブチ切れるだけじゃなくて無関係な人も巻き込んで一括りにゴミ呼ばわりだしね
    確かに子供のままっぽい

    +5

    -3

  • 325. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:50 

    体育もクラス分けしてほしい
    数学とか英語とかその子に準じたクラス分けがあるのに体育は苦手な人が露骨に見えるからできない人同士でゆったりやりたい
    理想論だからこれを現実にするとまたいろいろ問題出てくるだろうけど…笑

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:52 

    >>306
    気質は意識しないと変わらないからそのまま変化なく生きてきたなら人生のポイントポイントで恨みを募らせてるんだと思うよ。シチュエーションが変われば、そこで合わなかった相手への恨み節に変わる。

    +1

    -2

  • 327. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:53 

    先生としての対応は素晴らしいと思うけど、人によっては恥ずかしい気持ちの方が大きいよね。
    私も実際されたら恥ずかしいもん。でもそのまま放置されるのも辛い…

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/02/08(火) 17:43:56 

    >>317
    どうしてそこまで他力本願なんだろう?

    +1

    -15

  • 329. 匿名 2022/02/08(火) 17:44:06 

    >>285
    いや粘り強くて頑張り屋でも運動できない子はいるよ
    根性論が昭和なみ

    +7

    -1

  • 330. 匿名 2022/02/08(火) 17:44:36 

    >>306
    成功体験がないから昔あった嫌なことを鮮明に覚えてるんだよ

    +6

    -2

  • 331. 匿名 2022/02/08(火) 17:44:38 

    >>316
    でも、応援されたい子もいると思うよ
    その後の気持ちはどうするの?
    自分が嫌だから一律してやめろはおかしいよね

    +1

    -8

  • 332. 匿名 2022/02/08(火) 17:44:44 

    >>328

    他力じゃなくて体育という授業を司る教師に求めることだからでは?

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/08(火) 17:44:57 

    >>1
    学校の体育の授業のおかげで運動が嫌いになった。子供の頃は身体を動かすのは嫌いじゃなかったのに。

    +65

    -0

  • 334. 匿名 2022/02/08(火) 17:45:13 

    >>323
    体育大じゃなくても体育の教師にはなれるよ

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2022/02/08(火) 17:45:17 

    >>331
    一律してやめろなんて言ってないよ
    頭が筋肉すぎw

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/02/08(火) 17:45:21 

    >>158
    ほんとに帰ってほしかったわー。私は真剣に走って遅い組だったので、応援される人間だった。授業終わってから(寒いのにあなたのせいでずっと座って待ってないと行けなかったし、応援もさせられた。しかもあなたあんな、真剣な顔して走って馬鹿じゃない?)とか言われたわー。申し訳なかった。ほんと。なぜ走り終わった人は、すきに過ごせないのか、すごく申し訳なかった。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2022/02/08(火) 17:45:39 

    私も運動苦手で、それでも下手なりにだけど真面目に取り組んでいたのに、中学で通知表に容赦なく「1」付けられて完全にやる気なくなった

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2022/02/08(火) 17:45:54 

    >>10
    大人になってもずっと覚えてるよね(経験者)

    +57

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/08(火) 17:46:06 

    >>306
    ADHDによくある特徴の1つなんだよね

    +2

    -3

  • 340. 匿名 2022/02/08(火) 17:46:10 

    >>306

    応援されて嫌だったことをアラフォーアラフィフくらいの人がレスバトルしてまで言い合ってるの怖いよね笑

    +2

    -4

  • 341. 匿名 2022/02/08(火) 17:46:16 

    >>1
    空間の把握がうまくいかなくて球技めちゃくちゃ苦手で、
    バスケでボール回ってこないような目立たない立ち回りにつとめてたんだけど
    先生に「◯◯もメンバーだからなー!ボール回してやれー!」って大声で言われた。
    どんどんボール回ってきてミスも連発して、周りも「ドンマイドンマイ!」と言いながらボール回され続けたけど次第に
    ため息つかれて、次から体育の日腹痛でるようになった。

    +93

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/08(火) 17:46:17 

    一斉に拍手された😑
    何これ?公開処刑?

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/02/08(火) 17:46:36 

    >>331
    「私はスポーツ応援するのはいいと思うよ」っていうコメに対して「必ずしもいいことじゃない」と返してるんだから
    「一律」なんてその人は言ってないのに

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/08(火) 17:46:45 

    >>318
    小学校の時、毎週クラス対抗リレーがあったんだけど、それが1回あたり6〜7人ずつの当番制で、全員強制参加でほんとに地獄だった。
    私も一生懸命走ってるのに私のせいで優勝できないなんて事がよくあったから、
    「お前のせいで負けた!!」
    ってよく責められたな…。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/08(火) 17:46:47 

    >>318
    私も体育苦手だったけど周りから責められたことなんて一度もない。
    ていうか、むしろ周りが色々教えてくれたけどね。
    走り方のコツとかドリブルの仕方とか逆上がりのコツとか。

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2022/02/08(火) 17:47:03 

    >>158
    遅い人たちだって早く終わった人たちに晒し者のように見られるの嫌だったと思うよ

    +17

    -0

  • 347. 匿名 2022/02/08(火) 17:47:23 

    >>340
    読み込んでコメしてる時点でめくそはなくそだと思うが

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2022/02/08(火) 17:48:02 

    >>332
    少しは努力しなよ。

    +1

    -12

  • 349. 匿名 2022/02/08(火) 17:48:06 

    >>345
    本人と周りの人間性の違いだろうね

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2022/02/08(火) 17:48:10 

    >>345
    素人のアドバイスを活かせる人は真にできない人じゃないと思う
    本当に自分でも笑っちゃうくらいできないんだよー

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/08(火) 17:48:11 

    運動神経死んでるから体育は元から嫌いだが、二人組になって〜が一番嫌いだった。
    名簿順に組ませりゃいいんだよ。

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/02/08(火) 17:48:52 

    >>348
    授業の運営への努力は教師のものなんだけど

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/08(火) 17:48:54 

    >>257
    ビリっけつは一生懸命やってないというなら、
    クラスで速い人だけ集めて走らせて、ビリになる人は一生懸命やってないってことになりますね

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/08(火) 17:49:19 

    勉強は苦手だけど運動は得意という子達のために運動会やマラソン大会があるのはいい
    得意な子達だけが参加する大会にすればいいんだよ
    こんな苦労や屈辱や羞恥心なんかその後の人生の『糧』になんかならない
    一生のトラウマにしかならないことを学校が強制しないで欲しい

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2022/02/08(火) 17:49:28 

    >>1
    まさに自分だわ…
    マラソン大会では常にビリ争いだった
    そしてビリ争い相手がクラスで1番嫌われてた子だったからクラス中が「ガル美ちゃん(私)頑張れ〜!絶対負けるな〜!」って応援してくれるんだけど、とにかくそれが恥ずかしいし、私が勝つと相手がめちゃめちゃ泣くのが居心地悪くてマラソン大会前は毎年風邪ひきたくて仕方なかった

    +49

    -0

  • 356. 匿名 2022/02/08(火) 17:49:30 

    >>3みたいなのにプラスつけてる人がそこそこいることが恐ろしい。どっかから流れてきてる春休み中の坊やたちか?

    いつもはがる子達もっと優しいのに。

    +38

    -10

  • 357. 匿名 2022/02/08(火) 17:49:44 

    >>334
    体育大も体育学部も推薦入学がほとんどですよ。
    知性を求めても無理。
    筑波大も早稲田もスポ推ばっか。
    東海大は付属高校で行く学部がない子供たちの砦。しかも高校もスポーツで入っている人が多い。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/08(火) 17:49:52 

    >>331
    読解力
    運動はできても勉強はできんかったんか

    +9

    -0

  • 359. 匿名 2022/02/08(火) 17:50:01 

    もし応援されていなかったら
    イジメに発展してるよ

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2022/02/08(火) 17:50:03 

    高校時代鼻炎が酷くて鼻詰まりで苦しくて、長距離走の授業見学にしたら、鼻詰まりくらいでやめたやつがいる!ってみんなの前で言われた。
    後日医師の診断書持っていったら、鼻で笑われた。
    いやいやほんとに苦しくて走れないっつーの!医師もやめとけっていってんだから、ほんとあの教師大嫌いだった!

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2022/02/08(火) 17:50:05 

    >>3おい、そっちにブーメラン飛んでったぞ

    +18

    -6

  • 362. 匿名 2022/02/08(火) 17:50:31 

    >>356
    頭の悪い脳筋が屁理屈ずっとこいてるんだよねー

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2022/02/08(火) 17:50:37 

    >>349
    本人に非がなくても責める子は責めるけどな。

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2022/02/08(火) 17:50:49 

    >>359
    むしろ罵倒の方がいじめでは?

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/08(火) 17:51:22 

    >>361
    結局バカなこと書いてるのはガル男ってこと?

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/08(火) 17:51:40 

    >>364
    応援と罵倒はちがうでしょ

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2022/02/08(火) 17:51:45 

    >>298
    wwww
    猫と一緒にゴールしたの?

    +179

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/08(火) 17:51:46 

    >>361
    ガル男がいるからなんだか気持ち悪い流れになってんのか

    +6

    -1

  • 369. 匿名 2022/02/08(火) 17:52:04 

    初めての運動会のときから既にトラウマだった。棒を数人で横に持ってコーンを回りながらゴールする競技があったんだけど、一番体格小さい私がなぜか外側にされて一番デカい男子の遠心力でふっ飛ばされて口の中切ったり膝擦りむいた(泣)医療費請求したいぐらいだし、大人になって本当良かったと思う。
    漫画「私が体育を嫌いになった日」に共感の声 マラソンで遅れて走っていたら教師から「応援してやれ!」と言われ地獄絵図に

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/08(火) 17:52:18 

    >>291
    好きで低いわけないでしょ
    体育はできなかったら恥をかくから必死でやるけれどそれでも平均以下なのよ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2022/02/08(火) 17:52:30 

    >>350
    いや、むしろあまりにできない人は腫れ物扱いじゃない?
    私、圧倒的にできなかったけど、同級生は「そんなことないよ!」「前よりずっとよくなったよ!」って優しく優しく接してくれたよ。
    下手するといじめみたいになるからね。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/08(火) 17:52:32 

    >>362
    底辺が必死だな

    +0

    -8

  • 373. 匿名 2022/02/08(火) 17:52:49 

    体育はホント公開処刑状態あるよね
    他の教科は問題解けなくても「わかりません」で済むけど、体育は「出来ません」じや済ませてくれないし

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/08(火) 17:52:53 

    >>291
    平均より能力が低いから遅いんでしょうよ。
    それを一生懸命やってないと決めつけることがおかしいって言ってるのに、頭悪すぎない?
    東大に行けない人もオリンピックに出られない人も全員手抜きして力を出し切ってないからなわけ?人間が生まれつき全く同じ能力が備わってる前提でないと成り立たないでしょ。うんこ

    +7

    -2

  • 375. 匿名 2022/02/08(火) 17:52:56 

    >>366
    じゃあこの漫画の人のぎゃはははみたいな応援は純粋な応援だと?

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/08(火) 17:53:04 

    >>4
    中学時代の体育教師ゴミかは覚えてないけど
    プールの時ブーメランパンツだったのは覚えてる。

    +40

    -1

  • 377. 匿名 2022/02/08(火) 17:53:27 

    >>372
    ガルに書き込む男のどこが底辺じゃないんだろう

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/08(火) 17:53:31 

    >>348
    348さんのような方です。教師に向かないのは。

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2022/02/08(火) 17:54:15 

    男認定ウケるw

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2022/02/08(火) 17:54:25 

    >>357
    スポーツ推薦=低学力とはならないよ
    スポーツ学部が推薦ばかりってこともない
    ネットでの書き込み漁ったらそんな認識になるのかもしれないけど

    +8

    -2

  • 381. 匿名 2022/02/08(火) 17:54:35 

    >>291
    何言ってるのかさっぱりわからない
    がんばればどうにかなる!ってことばかりではないわ

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/08(火) 17:54:51 

    >>375
    誇張でしょ

    +0

    -3

  • 383. 匿名 2022/02/08(火) 17:54:57 

    >>348
    体育教師だったらと思うとゾッとする

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2022/02/08(火) 17:55:22 

    >>369
    悲惨な話だけど、丁寧に絵をつけるのかわいいな。

    +9

    -0

  • 385. 匿名 2022/02/08(火) 17:55:25 

    長縄跳びでひっかかたらみんながドンマーイ!って言うのも嫌だった。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/08(火) 17:55:39 

    >>379
    ウケてりゃいいよwww

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/08(火) 17:55:40 

    足遅いのにさ、学級対抗リレーで一番にバトンがまわってくる絶望

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/08(火) 17:55:51 

    >>375
    自由に喋らせたままなら
    確実に更に状況悪くなるだけだから

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2022/02/08(火) 17:55:57 

    >>385
    あれねー

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2022/02/08(火) 17:56:10 

    >>373
    分かりませんだって公開処刑じゃん。
    それに、普通の公立校なら体育だって求められるレベルは大したことないでしょ。

    +0

    -5

  • 391. 匿名 2022/02/08(火) 17:56:38 

    >>388
    小六くらいの男子みたいな屁理屈

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/08(火) 17:57:00 

    同じようなことあったし学校で恥ばかりかいてきたけど、運動出来る子も他のことで恥ずかしい思いしてたと知ってちょっと楽になれた。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/08(火) 17:57:22 

    >>375
    言霊ってあるからね
    がんばれーって言ってたら本当にがんばって!って気持ちにもなるよ

    小学生くらいの脳なら特に効果的だと思うよ

    +1

    -3

  • 394. 匿名 2022/02/08(火) 17:57:28 

    体育の授業レベルの体育出来ない時点でヤバくない?

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2022/02/08(火) 17:57:38 

    50m10秒、持久走もビリ争い、球技も全然ダメな私は体育にいい思い出はほぼないな…。
    1の漫画の人の気持ちはよくわかるよ。
    でもできないなりに努力して、放課後残ったり家で内出血とかマメとか作って必死に練習して、やっと中の下くらいまでレベル上げた時は体育の成績もそれなりに良かったから、それは嬉しかったな。
    でも、そうやって字のごとく血の滲む努力しても人並み以外って、神様は不公平だな…と思う。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/02/08(火) 17:58:01 

    >>374
    まじで底辺だな。

    +0

    -3

  • 397. 匿名 2022/02/08(火) 17:59:00 

    >>394
    それだよね。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/02/08(火) 17:59:12 

    ここで藤田さんの漫画を見ることになるとは思わなかった
    フランスの漫画、おすすめ

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/08(火) 17:59:37 

    >>341
    自分もあったなあ…
    こっちは自分の運動神経の無さ把握したうえで邪魔にならないように立ち回ってるのに何故か「仲間外れは良くない!」って言ってくるんだよね
    ほっといてくれよ、私は空気になってるんだよ

    +48

    -0

  • 400. 匿名 2022/02/08(火) 17:59:54 

    雑談を許す
    声出さずに無言で待つ
    応援する

    これなら応援するの選択肢しかなくない?

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2022/02/08(火) 18:00:00 

    球技も走るのも鈍臭い私だけど、
    目が悪いから、足の爪を切る時はやむを得ずインドのヨガみたいになる。

    ある日の体育であぐらかいて前屈するみたいなストレッチしたら、普段鈍臭い私がすんなり出来た。

    すると、それ以降の鈍臭い私の動きを、わざとサボッてるやる気ないと決めつけて、何かと目の敵にした向井という女が教師、今も許さない。

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2022/02/08(火) 18:00:18 

    >>234
    勉強苦手だけど体育は得意だった人だろうね

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2022/02/08(火) 18:00:31 

    運動神経いい方だったけど体育は嫌いだったなあ
    それがわかるのか体育教師にも嫌われてたw
    だいたい教師って自分の科目が得意な子供可愛がるのにね

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/08(火) 18:00:42 

    >>184
    サ、サイコホラー…!

    +19

    -4

  • 405. 匿名 2022/02/08(火) 18:00:53 

    >>400
    ひとクラス分の雑談だと
    絶対悪口も出てくるもんね

    +2

    -2

  • 406. 匿名 2022/02/08(火) 18:01:21 

    >>395
    私はそれががんばれば結果につながるって自信になったけどな。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2022/02/08(火) 18:01:28 

    >>372
    自分から名乗りをあげるとはw

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/08(火) 18:02:04 

    >>298
    猫同伴ゴールとか見てる生徒達はめちゃくちゃ盛り上がりそうだな

    +153

    -0

  • 409. 匿名 2022/02/08(火) 18:04:44 

    >>192
    寄り添う心はあるけど、実際の指導時にそこまで気を配れるかはなかなか難しいかもしれないよ

    +26

    -2

  • 410. 匿名 2022/02/08(火) 18:05:04 

    小学校入学前から走るのが遅い自覚はあったんだけど、小一の時の担任が最低な奴で、みんなが見てる前で私を一人で走らせて、
    「皆さん、あれが悪い例です。あんな走り方はダメ」
    と大声で私以外のクラスの子全員に言ったからほんと地獄だった。
    それから、みんなが私の走り方をバカにするようになったし。
    本気で先生○ね!!って思った。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/08(火) 18:05:33 

    >>363
    非はなくはないんじゃない?
    足を引っ張っているのは事実。

    +3

    -5

  • 412. 匿名 2022/02/08(火) 18:06:07 

    >>262
    だいたい体育教師が必要とされるときは面倒くさい生徒のイザコザ対応の仲裁のときだけ。
    それ以外はあまり関わろうとしなかった。

    +25

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/08(火) 18:06:30 

    >>298
    ちょっと面白くて嫉妬

    +163

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/08(火) 18:06:58 

    私運動できないんだけど奇跡的に持久走だけは速かったんだよね
    校内の大会だと表彰されるくらい
    だからこういうゴールを経験したことはないんだけど気持ちはめちゃくちゃ分かる
    跳び箱や鉄棒でいくらがんばっても自分だけできないことがあって辛かった
    できる人たちから注目浴びるのほんと嫌だった

    もういい歳だろうにやる気がないんじゃなくて全力でもできないことがあるってことを分からない人がここにいて衝撃

    +6

    -0

  • 415. 匿名 2022/02/08(火) 18:07:12 

    >>17 何かのアンケートで 学校時代嫌いだったけれど大人になってやってみたら楽しかった趣味ベスト3は「マラソン、読書、水泳」だったよ。
    どれも強制や人と比べられたらイヤだよね。でもどれも趣味にしたら役立つものばかり。
    嫌いにさせてどーすんだよ!

    +89

    -0

  • 416. 匿名 2022/02/08(火) 18:08:11 

    小学校のとき体育で50m10秒以上なのが自分だけで1人だけ走らされたなぁ
    でも何度やっても13秒はかかるからいい加減あきらめたみたいで終わったw

    +2

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/08(火) 18:08:28 

    >>1
    すごい私も遅くて、最後の方は他学年(下も含む)にも応援されたけどむしろ大勢に注目されて嬉しかったな笑
    嘲笑とかそう言う雰囲気ではなく、純粋に応援されてたからかもだけど。

    +8

    -2

  • 418. 匿名 2022/02/08(火) 18:09:04 

    中学の体育大嫌いだった
    もう少し丁寧に優しく指導してくれたらヤル気も出ただろうに。

    高校の体育は優しいおっちゃん先生だったから楽しかった。運動苦手でも楽しんで運動できるのが体育のいいところだと思うんだが…

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/08(火) 18:09:32 

    >>400
    別のことやっててもらって遅い側は構わないんすけど
    知らんけど柔軟とか

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/08(火) 18:09:57 

    中学のとき、生理でもプール休めなくて

    体育嫌いになった

    10キロマラソンもきつかった

    高校はプールとマラソンないことを理由に選んだ

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/08(火) 18:10:39 

    >>374
    だってそこらの公立小学校の話だよ。
    求められるレベルだってたいしたことないのに。
    オリンピック選手の養成スクールにでも通っていたの?

    +0

    -6

  • 422. 匿名 2022/02/08(火) 18:11:05 

    >>411
    一生懸命やってもできないなら責めるのはちょっと違うよね。

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/08(火) 18:11:12 

    >>289
    日本の義務教育は世界的にレベル高いよ
    だから日本は平均レベルが他国より高い
    普通の人間の民度も高い
    治安が良いのもそのおかげ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2022/02/08(火) 18:11:22 

    私が子供の頃、40年前だけど
    テレビで裸マラソンやってる学校が出てた
    女子も小学校三年生くらいまでブルマだけで走るの 
    もう早い子だと胸が膨らんでて、あれ自分の学校だったら嫌だなと思いながら見てた
    でも女子達はニコニコしてた
    本当はつらいけど、泣いたり抵抗したりが時代的に許されなかったんだろうな


    +4

    -0

  • 425. 匿名 2022/02/08(火) 18:11:38 

    >>390
    分かりませんって言ったときに「解けるまで頑張れ!頑張れ!」って注目浴び続けることはめったにないじゃん

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2022/02/08(火) 18:12:34 

    >>401
    私は何故かバスケのシュートだけ得意だった
    本当に何でなのか謎だけど○本入ったら終わりみたいなの1番に終わったの
    でもズルしたって責められてみんなの前で一人だけやり直しさせられた
    何故か得意だったからそれもスムーズに終わったんだけど、ズル扱いした事を謝るんじゃなく日頃手を抜いてるんだろうってネチネチ言われた
    それ以来体育の度に手を抜くなサボるなって言われたけどこんなんならシュートも下手なら良かったのにと思ったわ
    全部真面目にやってるんだよこっちは…

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/08(火) 18:12:35 

    私も運動神経悪いほうだったから、体育は好きじゃなかったな~。
    勉強だったら、苦手でも試験結果とか貼り出されるわけじゃないし、授業中当てられて答えられなかったとき多少恥ずかしい思いしたりするけど、運動はもろ公開処刑になるから理不尽に思ってしまう…(笑)

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/08(火) 18:12:35 

    >>222
    横からですがごめんなさい

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2022/02/08(火) 18:12:54 

    >>422
    できないなりに努力しているなら責められないだろうけどね。
    自主連とか絶対にしていないよね。

    +3

    -5

  • 430. 匿名 2022/02/08(火) 18:13:06 

    運動神経悪くて元々体育嫌いだったけど、女子校のプールを生理で見学する時におっさんの体育教師から「何日目?」って聞かれて正直に「4日目です」って答えたら「4日目とかみんな入ってる」って言われたのまじキモくて大嫌いになったわ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2022/02/08(火) 18:13:15 

    >>421
    あなたが普通にできるからって、それができないのは普通じゃないみたいな考えは改めた方がいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2022/02/08(火) 18:13:25 

    >>421
    本気で体育しかできなかったんじゃないかなこの人
    平均って言葉を出しておきながら平均の概念を理解していない

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/08(火) 18:14:06 

    >>163
    あーなるほど、取りに行くから当たるのか。
    考えたことも無かったw

    私は己の敏捷性に自信があったからとにかく最後まで残る事しか考えて無くて、何も疑問持ってなかったわ。
    煽ってくる奴に「ヘッ言ってろ」「卑怯でも残れば勝ちなんじゃ!」と思ってた…
    図々しい性格で良かったなーwww

    +3

    -2

  • 434. 匿名 2022/02/08(火) 18:14:31 

    >>4
    別に悪いことしてないと思うけど。
    ビリの人が応援されて嬉しい性格だったらむしろいいこと。

    +6

    -25

  • 435. 匿名 2022/02/08(火) 18:14:51 

    >>421みたいな人は絶対に教師にならないでほしい

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/08(火) 18:15:01 

    >>1
    誰も藤田が鳩になってる事に突っ込まないんだね。優しい。

    +2

    -5

  • 437. 匿名 2022/02/08(火) 18:15:11 

    >>421
    この世にはいろんな人がいてそれぞれに得手不得手があって時には努力してもできないこともあるということを理解できてないなんて、さすがに釣りですよね?

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/08(火) 18:15:39 

    >>432
    公立の求めるレベルってほんと~に低いのに。

    +1

    -5

  • 439. 匿名 2022/02/08(火) 18:15:45 

    >>434
    この人は嫌だったんだからむしろ悪いことだったね

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/08(火) 18:15:47 

    学生の頃バセドー病になって急に運動が全くだめになって(もとから運動神経いい方ではないが)50mも途中で息切れしてぐったりするぐらい
    でも私も親も先生も病気のせいだと分からず対処もしてくれず本当に苦しくて死ぬかと思った
    あまりの私の状態にギャルやヤンキーも「おいガル子大丈夫かよ」と声をかけてくるレベル
    なのに先生は体力テストの合格値にいかなければやり直しを何度もさせてきた
    体育教師なのに明らかにおかしい健康状態の生徒に気付かず運動を強制させるなんて大学で何を学んできたんだ

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/08(火) 18:16:12 

    マラソン最下位っておデブさんか障害入った子とか特殊な子のイメージあるし、悪いがそこには合わせられないでしょ

    +1

    -5

  • 442. 匿名 2022/02/08(火) 18:16:19 

    >>1
    体育なんて全教科の中で社会に出ても必要のない教科。
    跳び箱とか何の意味があるのか?笑

    +17

    -11

  • 443. 匿名 2022/02/08(火) 18:16:27 

    >>151
    塾で働いてますけど体育教師志望の学生は
    「先生なりたいけど勉強したくないから体育の先生になる」
    ってひとがめちゃくちゃ多いですよ

    +22

    -2

  • 444. 匿名 2022/02/08(火) 18:16:31 

    >>14
    地味なのも才能の一つ。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/08(火) 18:16:33 

    >>438
    低くてもできない人がいるということが理解できない残念脳筋

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2022/02/08(火) 18:16:43 

    >>375
    実際端っこでぎゃはははって人達いたよね
    後からお前遅かったなーってからかわれたりさ…

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2022/02/08(火) 18:16:51 

    >>436
    このひと自画像ずっとはとだから

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/08(火) 18:17:31 

    >>445
    こんなポテンシャルの低い人間に生まれなくてよかったわ。

    +1

    -9

  • 449. 匿名 2022/02/08(火) 18:17:45 

    >>441
    なんかガル民ぽくないんだよなあ…

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/08(火) 18:17:49 

    バレーの時に自分が失敗したら上手い人に盛大にため息つかれて本当に嫌だった。バレーは二度とやりたくない。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:07 

    >>17
    色々なタイプの人間がいる学校で全員がハッピーな体育なんて無理でしょ。
    そもそも運動苦手なのに体育好きになる方が難しそうな気がするけどね。

    +5

    -14

  • 452. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:19 

    >>448
    こんなに想像力ない人じゃなくて良かった…。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:19 

    >>448
    頭のポテンシャルが低いのによく言うわw

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:26 

    >>426
    お仲間が!音痴の中には限定的な得意技?あるのがあるあるなのかな😅

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:26 

    >>376
    ボディビルダーかww

    私が小学生だった頃の体育教師、運動会で短パン履いてハミ○ンしてて見学してた親の間で騒然となってたらしい
    私は気付かなかったけど母があの先生さ〜って話してた
    体育教師は良くも悪くも暑苦しい人しかいなかった印象

    +15

    -0

  • 456. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:34 

    >>2
    膝小僧血まみれで走った思い出

    +45

    -0

  • 457. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:42 

    >>448
    あなたは人としてのポテンシャルが低そうだね~笑

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/08(火) 18:18:53 

    私の場合は

    ・まともにやり方を教えてくれない(特に水泳がこれで最後まで泳げなかった)
    ・クソみたいな同級生(これが改善したから高校では割と好き)と同じチーム

    まあマラソンなんて学校から消えた方がいいのは確か。あれは体に悪いけど好きだからやるってスポーツだから無理矢理やらせるのは違う

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/08(火) 18:19:24 

    同じく足が遅かったので、皆が走り終わってからだいぶ遅れてゴールするのが嫌だった…。皆の注目浴びちゃうし。
    マラソンとか嫌いだったな。

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/08(火) 18:19:34 

    >>442
    子どものときはそう思っていた。
    でも、人間って頭も体も意識して使わないとどんどんだめになるよね。

    +13

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/08(火) 18:20:02 

    私なんてマラソン大会のビリを先生と一緒に走ってるところを卒業アルバムにのせられたよ。
    げっと思った程度だったけど、親になった今、子供がそれされたら抗議するな。さすがに無神経よね。

    +7

    -5

  • 462. 匿名 2022/02/08(火) 18:20:07 

    >>429
    本人に非はなくても責める子は責めるって話してるのに、努力してるなら責められないとかトンチンカンな返答したうえ自主練は「絶対」してないとか妄想で責めてすごいね。あなたみたいな人に責められるんだよ。

    +5

    -1

  • 463. 匿名 2022/02/08(火) 18:20:17 

    >>450
    あれ、下手な人にボール行って飛ばされたら終わりだもんね。
    まあ仕方ないわ。

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/02/08(火) 18:20:24 

    >>79
    怖っ

    +20

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/08(火) 18:20:51 

    >>451
    体を動かすこと、スポーツは楽しいことだって大人になってから気づく人が一定数いるってことは「体育」という授業の可能性だってまだまだあると思うけどねー

    +25

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/08(火) 18:21:16 

    >>462
    で、少しは練習していたの?

    +0

    -4

  • 467. 匿名 2022/02/08(火) 18:21:50 

    >>429
    自主練したって責められましたけど

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/08(火) 18:22:02 

    >>298
    珍エピソードw

    +114

    -1

  • 469. 匿名 2022/02/08(火) 18:22:03 

    >>396
    おまえが?早く便所に流れろ

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/08(火) 18:22:07 

    >>450
    幸い、クラスにそういう子はいなかったんだけど、私が全然できないのを最初は「ドンマーイ」とか言ってくれてたのが次第に無言になっていって、それはそれでキツかった。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/08(火) 18:22:21 

    >>20
    数人の仲良しの友人が迎えてくれるのが理想かもしれないね

    +17

    -1

  • 472. 匿名 2022/02/08(火) 18:22:25 

    >>144
    中学の頃に学生時代はモブだった先生がいた
    「本当は目立ってみたいけど、誇れるものがないから目立たなかった」と言っていたな
    怒ると怖くて、ちょっとめんどくさい所もあったけど、冴えない子(私もだけど)の意見や話をちゃんと聞いてくれるから良い人だった

    +53

    -1

  • 473. 匿名 2022/02/08(火) 18:22:40 

    >>429
    中学の時に体育の準備体操の一貫で二人一組の倒立があったんだけど私はなかなか出来なかった
    ペアを組む子に申し訳なくて家で必死に練習したよ
    必死に練習してもなかなか出来ないんだよ
    いつも私だけ時間いっぱい使ってペアの子にいつもごめんねって言ってた
    迷惑かけてるのもわかってる
    頑張って練習もしてる
    自分でも何で出来ないのか分からない

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2022/02/08(火) 18:22:56 

    >>439
    だから人によるんだから全員が納得するように指導するのは無理でしょって話。
    まるでこの先生が酷いみたいな漫画の書き方してるけど、これで放置したらしたで怒るやつはいるだろうしね。

    +5

    -13

  • 475. 匿名 2022/02/08(火) 18:23:15 

    >>461
    こんなことで一々抗議される先生もかわいそう。
    アルバム作りが先生の仕事でもないし。

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2022/02/08(火) 18:24:24 

    >>461
    自覚なきモンペ。
    ガルってこんなんが溢れてるよね。
    先生をなんだと思ってるのか知らないけど。

    +3

    -6

  • 477. 匿名 2022/02/08(火) 18:24:38 

    >>1
    運動って常に公開処刑だよね
    勉強は発表の時しか公開処刑じゃないのに

    だから学生時代に運転できる子が一目置かれたり自信満々なんだよね…

    +87

    -0

  • 478. 匿名 2022/02/08(火) 18:24:47 

    >>4
    体罰とかで問題おこすのも大抵、体育教師だよね。
    私はアラフォーだけど、私が小学生の時の体育教師は生徒の頭を両手でパーンてして、同級生の鼓膜が破れた…しかも当時はさして問題にもならなかったような?

    +101

    -3

  • 479. 匿名 2022/02/08(火) 18:24:56 

    >>460
    私体育は逆上がりも跳び箱も逆立ちもできなくて、足も遅いしバレーもサーブしても向こうのコートに届かなかったり
    高飛びも飛べないしはしるのも遅いしで嫌な思い出ばかり
    でも水泳だけは得意でフォーム綺麗と褒められた。夏の間だけは体育好きだった
    同じ身体動かすのでも苦手なものを無理強いさせられるのは苦痛よ

    +4

    -2

  • 480. 匿名 2022/02/08(火) 18:25:04 

    >>196
    セーブしてるわけではないでしょ。運動神経が悪いというように、神経伝達が鈍いんだ思う。脳で考えたことを神経を通して肉体に到達するまでが人より遅いんだと思う

    +11

    -1

  • 481. 匿名 2022/02/08(火) 18:26:14 

    >>14
    むしろ最強じゃん

    +13

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/08(火) 18:26:15 

    なんか…

    指導力不足の脳筋体育教師が自己弁護のためにまぎれこんでない?

    +9

    -3

  • 483. 匿名 2022/02/08(火) 18:27:01 

    >>477
    勉強も同じじゃない?
    赤点で補修とかね。
    ただ基本的に運動できない人は暗くて地味な人が多いから公開処刑みたいになりがちな気がする。

    +2

    -9

  • 484. 匿名 2022/02/08(火) 18:27:07 

    なるほど
    私は逆に、ちゃんと応援してくれ!と思ってたが…これ少数派なのかしら

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/08(火) 18:27:09 

    >>12
    鉄棒は前周りも出来ないし最悪だった。
    長縄とびは、私の高校はなぜか力を入れていて、どんどん跳び方をクリアしていくとバスケットボールをバウンドしながらパスして交差に跳び合うとかあってめちゃくちゃ嫌だった。

    +41

    -1

  • 486. 匿名 2022/02/08(火) 18:27:34 

    >>448
    こんな幼稚園レベルの日本語も理解できない脳みそなんて頭の中に入れてる意味あるの?

    +2

    -1

  • 487. 匿名 2022/02/08(火) 18:27:58 

    >>482
    一律の指導しかできないとか堂々と言い張ってるよね
    「この人は嫌だったんだよ」って言っても「いちいち合わせられないから」ってしつこい

    +8

    -1

  • 488. 匿名 2022/02/08(火) 18:28:23 

    >>2
    運動会で転んだ子がゴールするまで、なぜか拍手しながら見守る感じになるのない?

    晒し者状態になるから可哀想にっていつも思う……

    +125

    -1

  • 489. 匿名 2022/02/08(火) 18:28:31 

    >>196
    言いたいことわからないでもない。
    乃木坂の真夏さんとか明らかにわざと遅く走ってるようにしか見えないもん…。
    でもあれ全速力なんだよねたぶん。

    +1

    -6

  • 490. 匿名 2022/02/08(火) 18:29:14 

    >>1
    少し前にトピにもあった給食をいっぱい食べるの子を褒めると少食の子に失礼!いっぱい食べるのを褒めるな!とか皆勤賞なくせ!は流石に気にし過ぎだしやりすぎだけど
    体育の年中公開処刑はどうにかできないかな?
    体育って常にみんなに見られているから、運転苦手な子に沢山のトラウマを植え付ける

    +38

    -1

  • 491. 匿名 2022/02/08(火) 18:29:34 

    >>442
    体育は必要だよ
    定期的に体を動かすのは良い事
    跳び箱とか限定的な事を言われたら何の役に…?とはなるけど走る飛ぶ投げるみたいなのは割と役立ってるとは思う
    体育大嫌いだったけどさ

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/02/08(火) 18:29:37 

    マラソンとかクソ苦しい運動させて、子供にトラウマ植え付ける意味わからん
    日本の子供は通学でまあまあの距離カバン背負って歩くから
    運動不足とか滅多にいないよね
    部活とかも、やり過ぎだと思う

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/02/08(火) 18:29:51 

    >>482
    教師じゃないけどガルは陰キャ側の意見に偏りすぎてて
    教師を擁護したくなる。

    +6

    -4

  • 494. 匿名 2022/02/08(火) 18:29:54 

    >>484
    みんなの苛立ちや面倒くさそうさが読み取れないピュアさんか、応援してくれる全員が本当にピュアだったかなんだろうね

    +0

    -3

  • 495. 匿名 2022/02/08(火) 18:30:10 

    >>461
    抗議はしないけど心の傷にならないか心配にはなるやつだね…

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2022/02/08(火) 18:30:13 

    >>421
    あんたに求められてるのは『平均』の意味を理解することだけだよ。こんな低レベルなことが理解できないなんて公立小学校の平均以下の頭じゃん。幼稚園児か?

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/08(火) 18:30:20 

    >>385
    ドンマイって言ってもらえるならまだいい方
    長縄跳び大会クラス別対抗戦あったから、失敗は許されない空気だった
    失敗したら確実に皆に責められる

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2022/02/08(火) 18:30:31 

    >>1
    私は小学生で親御さんにされたよ。強制的に応援じゃなくて純粋に頑張れって言ってくれてるのはわかるんだけどとにかく恥ずかしい。ヒイヒイハァハァ言いながら走ってる姿を見られるのが本当に嫌だった
    いっそ見ないフリとか適当にその辺でワイワイしててほしいといつも思ってたな

    +24

    -0

  • 499. 匿名 2022/02/08(火) 18:31:00 

    >>493
    教師としては選民主義っぽいこと書かれるのは逆に擁護にならなくて迷惑かも
    まあ体育教師じゃないから分からないけど

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2022/02/08(火) 18:31:49 

    >>494
    この意見もひねくれ過ぎてて引くわ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。