ガールズちゃんねる

人と話すのは好きだけど疲れてしまう…『内向型人間』について描いた漫画に多くの共感の声

142コメント2017/05/17(水) 10:23

  • 1. 匿名 2017/05/12(金) 18:29:00 

    人と話すのは好きだけど疲れてしまう…『内向型人間』について描いた漫画に多くの共感の声 | FUNDO[ファンドゥ]
    人と話すのは好きだけど疲れてしまう…『内向型人間』について描いた漫画に多くの共感の声 | FUNDO[ファンドゥ]fundo.jp

    お出掛けしたり、ワイワイお喋りしたり、友達と過ごすのは大好きだけど、すぐに疲れてお家でぐったりしてしまう…。だから一人でいる時間も大切に過ごしたいという方は意外と多いのではないでしょうか。 Twitterユーザーの桔梗(@sosakuAkaDayO)さんもそのようなタイプだそうで、周りの友達に話しても理解されずに悩んでいました。 しかしそんなある日、知人を通して自分が『内向型人間』であることに気付いたのだそうです。 そしてその時に知人から聞いた『内向型人間』について、桔梗さんが分かりやすく漫画にし、多くの共感を呼んでいます!






    「内向型」と聞いてたしかに内気?と思ってしまいがちですがそうではないんですね。

    エネルギーの充電方法が人それぞれ違うっていうことを知って、なんだか気持ちが楽になったような気がします。

    +744

    -13

  • 2. 匿名 2017/05/12(金) 18:30:49 

    わかりにくい。途中で読むのやめた。

    +1023

    -247

  • 3. 匿名 2017/05/12(金) 18:31:01 

    文字が多過ぎて漫画じゃないな(読むの面倒)

    +917

    -116

  • 4. 匿名 2017/05/12(金) 18:31:09 

    私は内気で内向型だわ!

    +550

    -4

  • 5. 匿名 2017/05/12(金) 18:31:19 

    内向型内気です

    +330

    -4

  • 6. 匿名 2017/05/12(金) 18:31:36 

    長い

    +149

    -76

  • 7. 匿名 2017/05/12(金) 18:32:15 

    人と話すことでエネルギー充電する人=外向的
    一人になることで充電する人=内向的

    なるほど。完全に後者だ

    +960

    -5

  • 8. 匿名 2017/05/12(金) 18:32:30 

    ふーーーーーーーーーーーん…

    +10

    -59

  • 9. 匿名 2017/05/12(金) 18:32:35 

    結婚してから内向型になった

    +178

    -6

  • 10. 匿名 2017/05/12(金) 18:33:10 

    内向型なのに内気じゃないっていいな…
    なんか安定してそう

    +418

    -2

  • 11. 匿名 2017/05/12(金) 18:33:11 

    人嫌いは何タイプ?

    +36

    -5

  • 12. 匿名 2017/05/12(金) 18:33:12 

    これ先生に読んで欲しいな。

    +139

    -1

  • 13. 匿名 2017/05/12(金) 18:33:45 

    途中でどーでもよくなった

    +60

    -42

  • 14. 匿名 2017/05/12(金) 18:33:53 

    内容の話じゃないけど、これって漫画なの?
    文字ばっかりで配置も悪くて読みにくい

    +194

    -46

  • 15. 匿名 2017/05/12(金) 18:34:21 

    これってマンガ?
    なんだかマンガになってないような・・

    +104

    -37

  • 16. 匿名 2017/05/12(金) 18:34:21 

    内向型だし内気なのであまり共感できなかった

    +38

    -12

  • 17. 匿名 2017/05/12(金) 18:35:03 

    誰かと会うことで充電できるって感覚がなかったな。

    放電するイメージ。

    +452

    -1

  • 18. 匿名 2017/05/12(金) 18:35:34 

    内向型です。
    一人でのんびり過ごす時間がないとすごくストレスが溜まる。
    そんな自分を肯定的に受け止めて生きたかったから図書館で内向型に関する本借りたよ。色々出てる。
    みんながみんな、ポジティブで外へ外へと出て行く人間ばかりじゃないよね。
    それぞれの良さや需要がある。

    +442

    -2

  • 19. 匿名 2017/05/12(金) 18:35:58 

    完全に内向型だー!人と会って遊んだら飲んだりするのも楽しくて好きだけど、おうちで好きなことしてダラダラゴロゴロする時間がないと人と会っても疲れてしまうw まさに充電方法って感じ!

    +506

    -5

  • 20. 匿名 2017/05/12(金) 18:37:08 

    凄く共感した〜!
    人と会うのも話すのも好きだけど、1人でダラダラする時間が絶対に必要!!
    今の職場が私にとっては刺激が強いのは、外向的な人が多いからなんだろうな。
    許されるなら辞めて引きこもって資格取る為に勉強したい…

    +303

    -3

  • 21. 匿名 2017/05/12(金) 18:38:19 

    この程度で長いとかw

    +284

    -11

  • 22. 匿名 2017/05/12(金) 18:39:48 

    ずーっと家に閉じこもってると誰かと話したくなったり
    鬱っぽくなるから
    自分も外に出ることで刺激を受けに行って
    家に帰って充電タイプなんだ!いいこと知った。

    +138

    -11

  • 23. 匿名 2017/05/12(金) 18:40:04 

    SNSでどこそこいったとか、誰に会ったとか、なに食べたと自慢する人ってこの漫画でいう、外向的じゃなきゃ人生損!っていう価値観押し付けてくる。
    アウトドア最高!飲み会最高!みたいな。
    一人でゆっくりDVD見ながらお酒飲むのが好きな私は速攻で否定されたし、格下に見られるようになった。
    今日も引きこもり?ぷっw という…
    人それぞれじゃ、あほ!ほっとけ!

    +366

    -4

  • 24. 匿名 2017/05/12(金) 18:40:39 

    読むのが面倒とか
    いちいちうるせえな
    うっとうしい

    +220

    -20

  • 25. 匿名 2017/05/12(金) 18:40:40 

    完全に内向型だー
    外向型の旦那と居る週末疲れる

    +112

    -3

  • 26. 匿名 2017/05/12(金) 18:41:09 

    充電には両方必要かな

    +107

    -1

  • 27. 匿名 2017/05/12(金) 18:41:26 

    まさに彼氏が外向型が正しいと思ってるタイプだわ
    友達少ないのはおかしい。休みの日にずっと家にいるなんておかしい、外に出た方が楽しいだろって。
    休日は家で録画したドラマやらたくさん観るのが私は楽しいんだと言っても、頭おかしいんじゃね?って返ってくるよ
    外向型の男は外向型=理想、正しいと思ってる人まぁまぁ多そう

    +289

    -5

  • 28. 匿名 2017/05/12(金) 18:41:32 

    っていうかちょっと人から否定されただけでそこまで悩むのが分からない
    一人でまったり過ごすのが好きな人ってそんなに少なくないだろうし「人と違うのかな?」って悩むような案件でもないでしょ

    被害者ぶってるこの作者が気持ち悪い

    +20

    -50

  • 29. 匿名 2017/05/12(金) 18:42:13 

    いろんなタイプの人がいる。


    だけで事足りる。

    +151

    -5

  • 30. 匿名 2017/05/12(金) 18:42:38 

    無神経な人って人生楽でしょうねー

    +218

    -6

  • 31. 匿名 2017/05/12(金) 18:43:35 

    そもそも内向的な人間の方が世の中には多い気がする。
    しかも、漫画の設定の様に自分が内向的な事に決して悩んではいない。

    +128

    -5

  • 32. 匿名 2017/05/12(金) 18:43:48 

    きっと、外向的な人はがるちゃんしないよね…(^^;

    +157

    -5

  • 33. 匿名 2017/05/12(金) 18:44:45 

    特に親しい人はいないが、淡々とPTA活動をしたり、保護者会に集まっている自分は内向型か。

    +5

    -6

  • 34. 匿名 2017/05/12(金) 18:44:51 

    主さん、私はちゃんと最後まで読んだからね

    +272

    -1

  • 35. 匿名 2017/05/12(金) 18:45:02 

    >>27わかりすぎるうう
    やることなくてもとりあえず外に出れば楽しい!みたいな感覚すごく疲れる

    +136

    -1

  • 36. 匿名 2017/05/12(金) 18:46:31 

    私は1人の時間がないと本当にダメ
    友達とかと話すのも嫌いじゃないけど、すごい疲れてしまう
    1人の時間は全然苦痛じゃない

    +314

    -0

  • 37. 匿名 2017/05/12(金) 18:46:46 

    内気じゃないけど内向型だ。

    人と話すの好きだし、ご飯や旅行も大好き。

    でもそれ以上にインドアだから、まず、家でボケーーーってのんびり過ごすのが一番の充電方法なんだよね

    その充電があるから、外に出て楽しめる

    +224

    -0

  • 38. 匿名 2017/05/12(金) 18:47:24 

    えっ、よく分からんw
    人の会うのは楽しいけどその後みんな疲れない?
    家族だってずっーと同じ空間にいると嫌じゃん。

    独りは嫌だけど1人は好きって事しょ

    +162

    -3

  • 39. 匿名 2017/05/12(金) 18:47:29 

    この漫画だと外交的な人が何も考えないお馬鹿な人たちに見えるんだけど。単純化してるとはいえ、もうちょっと描き方がなかったの?

    +14

    -9

  • 40. 匿名 2017/05/12(金) 18:47:39 

    インドア派とアウトドア派だったら100%インドア派
    これも関係あるのかな?

    +60

    -1

  • 41. 匿名 2017/05/12(金) 18:47:39 

    日本人は内向型の人の方が多そうだけどねぇ

    +97

    -4

  • 42. 匿名 2017/05/12(金) 18:47:49 

    あーわかるww
    人付き合いは楽しいけど、週三以上予定はいるとグッタリして楽しめなくなる。
    読書や携帯いじる時間も大事。一人旅や調べもの好き。内向型だわ。

    +240

    -0

  • 43. 匿名 2017/05/12(金) 18:49:28 

    田舎住んでるんですが、行くとこがイオンかゆめタウンしかない。あとは山か海。
    毎週末どこかに行ってる友人いる。
    よくお金続くな~と思うし、飽きないのがほんと不思議。とりあえずそこ行っておげば、私ってオシャレ!と思ってる。
    仕事以外はほとんどうちにいる私とは永遠にわかり合えないなー
    誘われる度に断る理由見つけるのに疲れる。

    +62

    -3

  • 44. 匿名 2017/05/12(金) 18:49:37 

    外向型の方が「自分は正しい」「こうすればいいのに」ていう圧力をかけてくるイメージ。
    内向型の方が「ああ貴方はそういうタイプなんだね」っていう理解があるイメージ。

    周りに内向型が多いせいかな?

    +194

    -1

  • 45. 匿名 2017/05/12(金) 18:50:19 

    週に2日休日があったとしたら1日は絶対家で1人でダラ〜っとしたい
    2日間も誰かに会ったりするのは精神的に参る…

    +242

    -0

  • 46. 匿名 2017/05/12(金) 18:50:25 

    内向型の時と外向型の時がある。
    混合型?

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2017/05/12(金) 18:50:40 

    ストレス発散というと、
    カラオケしてお酒飲んで騒ぐこと
    という考えの人が周りに多い。

    私は逆にそれがストレスになるので、
    一人でドラマを観たり、
    本を読んだり、
    動物と遊んでいる方が
    心が充電されて心地よい。

    +164

    -1

  • 48. 匿名 2017/05/12(金) 18:50:42 

    外向的な人が芸能人とかになって
    パーティーとかやんのかね

    私は、たまに(何に3回くらい)友達と会えたら嬉しい。楽しいし。
    でも、普段は暇にしてる方が楽。
    年取ったら、さらにそう思う。

    +108

    -1

  • 49. 匿名 2017/05/12(金) 18:52:41 

    >>47
    カラオケはカラオケでも、ヒトカラでストレス発散する内向型ですw

    +77

    -1

  • 50. 匿名 2017/05/12(金) 18:52:56 

    リア充自慢に羨ましいと思うか大変そうって思うかだね

    +94

    -1

  • 51. 匿名 2017/05/12(金) 18:53:37 

    猫ちゃんをあまり困らすな

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2017/05/12(金) 18:53:45 

    友達は本当にかなり少ないけど、
    LINEが鳴るたびにドキドキしてしまう…
    LINEを開くのも嫌だし、お誘いになんて断ろうか考えてばっかりいる…

    +50

    -0

  • 53. 匿名 2017/05/12(金) 18:54:44 

    どっちも持ち合わせてると良いんだろうけどね
    私は内向型だけど、外向型はお店とか楽しい事をよく知ってるイメージがある
    一緒に遊ぶと楽しいから、羨ましい部分もあるな

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2017/05/12(金) 18:55:02 

    >>38
    たぶん疲れない人もいるんだよ。同級生が毎日インスタアップしてるけど、仕事後も毎日友達と遊んでもちろん休日も遊びに出てるよ。この子友達と遊ばない日あるのかな?wってくらい。
    買い物やらもインスタに上げてるから、友達と遊ばなくても外出てるんだろうしね。まさに外向型

    +77

    -1

  • 55. 匿名 2017/05/12(金) 18:55:39 

    このタイプピクチャーに保存して拡大して読まないといけない。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2017/05/12(金) 18:56:03 

    内向型だわ。
    人といると気疲れする。
    でも気は強い方。

    +99

    -0

  • 57. 匿名 2017/05/12(金) 18:59:11 

    私子供の頃からそうだったけど、
    みんな大体の人がそうなんじゃ…?

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2017/05/12(金) 19:01:15 

    趣味がコロコロ変わる人がいる。サーフィン、山登り、スノボ、カフェ巡り、写真、料理教室、陶芸教室、今はインスタかなぁ。もっと色々あったかど忘れた。色んな方向に興味が湧くんだーすごいなって感心するよ。人生楽しそう。疲れないなら外向型もいいよね。わたしなんて漫画だけだよ…あはは。

    +44

    -1

  • 59. 匿名 2017/05/12(金) 19:02:51 

    内気じゃない内向型だ
    むしろ強気かもしれない
    周りは外向型が多いな
    内向型の友達はいないかも…

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2017/05/12(金) 19:03:52 

    何でも言える母や妹とか家族でさえ疲れるもんなぁ。子供の頃からそうだったけど、子供なのに家族とずっと一緒にいると疲れるという…

    私だけなのかと思った時期もあるけど、多分、そういう子も普通にいるよね

    +104

    -0

  • 61. 匿名 2017/05/12(金) 19:05:23 

    めちゃ共感!
    人と会って喋るのも好きだし旅行や外出も計画立てるのも好き
    だけど自分の全てのスイッチをOFFにして家でネットしたり音楽聴いたりボーッとする時間も大好き
    ただただ寝てるだけの1日とか最高ww
    ずっと私はアウトドアなのかインドアなのか分からないって思ってたわ!!笑

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2017/05/12(金) 19:06:23 

    >>25
    うちもそうだったよ!
    土曜に朝寝坊しただけで(9時くらいに起きてだらだら支度してたら昼になる)一日損した気分と機嫌悪くなってた。
    うちは幸い?激務と加齢で落ち着いてきた(^^)d
    ありがてぇ(*´ω`*)

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2017/05/12(金) 19:07:34 

    学生時代、夏休みとかにスケジュール満帆にいれてた人とか外向型だと思うよ。

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2017/05/12(金) 19:08:16 

    人付き合いが苦手で、作者より重症なんですが(笑)

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2017/05/12(金) 19:09:25 

    一人旅楽しめる人も内向型。

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2017/05/12(金) 19:10:28 

    内向型でも人と関わることが好きな人もいるけど、内向型で人嫌いな人はもっと辛い世の中だよね。

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2017/05/12(金) 19:11:37 

    >>37
    ものすごく共感しました
    私もおしゃべりで旅行がすき
    雑貨屋さんとかいってパン屋かカフェいくのが
    自分ひとりの楽しみ
    でもそれ以上に家に過ごすのが重要
    そうじすきだし本も映画もネットもすき
    部屋がいちばん心地いい

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2017/05/12(金) 19:13:49 

    むしろ外向型の外で遊ぶことが充電になる。
    に驚き!
    そう言われれば、そうとしか思えない人たまにいるね。

    +104

    -0

  • 69. 匿名 2017/05/12(金) 19:15:06 

    人見知りなので友達ほとんどいないし、一人ランチとか平気だけど、時々寂しくなったりもする。
    かといって誰かとごはん食べに行ったりするとあとですっごく疲れる。

    +72

    -0

  • 70. 匿名 2017/05/12(金) 19:15:25 

    一部の外向型にエネルギーを吸いとられる。内外とも自家発電型だといいんだけど。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2017/05/12(金) 19:18:05 

    そりゃ誰でもいつも同じテンションじゃいられないよ。
    友達と遊びたい時もひとりでいたい日もある。
    それでいいじゃん。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2017/05/12(金) 19:19:45 

    >>47同じく

    ゆっくりしたい

    旅行もゆっくりできる山や川に行きたい
    海でバーベキューとかキラキラしたこと自分は疲れる

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2017/05/12(金) 19:19:55 

    すぐ、何かに当てはめたがるよね。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2017/05/12(金) 19:22:15 

    読むのめんどくさいとかわざわざ書いてる人実生活でも余計なこと言って嫌われてますよ。多分ね!

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2017/05/12(金) 19:23:38 

    内向的な人は就活が鬼門。割とガチで。

    +43

    -1

  • 76. 匿名 2017/05/12(金) 19:26:39 

    内向型の人は自分のキャパをしっかり把握することが大切よね
    周りの外向型の人に付き合ってたら疲れてダメになってしまうよ〜
    私は平日定時後の予定は週2日まで、休日は土曜のみ予定を入れるようにしてる

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2017/05/12(金) 19:27:43 

    たけしが「俺、最終的に飲み屋とBSうつるテレビと、本屋あればそれだけでいいもん」って言ってた。内向的な発想だよね。電話は失礼な機械って言ってるタモリも内向的。

    +86

    -0

  • 78. 匿名 2017/05/12(金) 19:30:30 

    内向はひとりっこが多そうね
    そもそも内向外交っていうより、外でどれだけ自分を飾らなくても(ペルソナを被らなくても)社会に受け入れられるかどうかの差だと思う。

    飾ってる分疲弊するから内向って思いがちで、飾らずに子供の頃から大家族な人は外交ってスタンス

    内向でも飾らないでいられる相手とはずっと居られると思うしエネルギーになると思う。

    +10

    -20

  • 79. 匿名 2017/05/12(金) 19:30:59 

    すごい…納得した。
    私は1人でいる方が充電できる方だ!
    ガルちゃんしてる時に充電してる。
    周りはすぐ飲みに行こうよ!と誘う人多いから自分だけかと思ってた

    +64

    -0

  • 80. 匿名 2017/05/12(金) 19:31:52 

    私も1人の時間欲しい
    もういい年した独身だけど、一生結婚できないんじゃないかと思う。。。(T_T)

    +19

    -0

  • 81. 匿名 2017/05/12(金) 19:39:10 

    ペルソナ被らないと、とてもネガティヴでワガママで一人よがりで人に受け入れてもらえるような人間じゃないと思ってるかもw

    頑張って表面上だけ猫を被ってるから疲れるのかな。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2017/05/12(金) 19:44:45 

    みんな内向的と外向的のグラデーションがある。内向型だ!とか言っても外向型なパターンがある。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2017/05/12(金) 19:50:15 

    内気ではないがエネルギー充電方法が内向型って納得だし、そういう方
    沢山実はいるんだなとわかって嬉しい。母が外向型でずっと否定されて来たから。
    でも最近思うのは本当は母も内向型で、でもそれを悪い事だと思って無理してたから
    私を責めてたのかな。BBQでウエーイしないと寂しい人、みたいな空気、辛いわー。

    +29

    -0

  • 84. 匿名 2017/05/12(金) 19:52:33 

    私はアウトドア、バーベキュー、旅行大好きだけど、家族限定。
    外向型で内気な性格??

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2017/05/12(金) 19:52:43 

    友人知人と飲み会でウェーイしたり
    BBQして騒いだりするのと同じくらい
    1人で育ててるハーブに水をあげたり本を読んだりするのが楽しいんだよ

    どっちがいい悪いなんて他人に決められたくないわー!

    +57

    -0

  • 86. 匿名 2017/05/12(金) 19:56:56 

    旦那=外向型、アウトドア派、寂しがり屋、休日は出かけなきゃヤダ
    私=内向型、インドア派、別に1人でも平気ってか1人の時間が好き、休日は家でゴロゴロしたい

    こんなんだから旦那との休日ほんと疲れる
    家でゴロゴロって時間がもったいなかない?って言われるけど仕事や育児でエネルギー使ってるんだから家でゆっくりさせてくれや
    おまけに1人で出かければ?っていうと何故か嫌がるし

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2017/05/12(金) 19:56:59 

    日本人だとこのタイプの方が多そうなのに、理解されなかったのがビックリ。

    +30

    -2

  • 88. 匿名 2017/05/12(金) 19:58:53 

    私も内向型内気です。
    結婚してからも1人の時間が無いと無理。
    丸一日とかならまだ大丈夫だけど、連休は息が詰まってくるので、1人で買い物行ったりして1人の時間作ってる。
    旅行とかでは不思議と気にならないんだけどなー。不思議だー。

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2017/05/12(金) 20:00:40 

    妹→休みの日にはとにかく友達に会いたがる。みんなで旅行・買い物好き。
    私→家にDVDの山がある。ランニング以外は外に出ず、DVD三昧。
    まぁ妹の方が楽しそうよね。

    +32

    -0

  • 90. 匿名 2017/05/12(金) 20:11:22 

    これは漫画とは言い難い。役割を振って台詞書いただけ。稚拙な描き方。

    +5

    -11

  • 91. 匿名 2017/05/12(金) 20:11:34 

    友達とお泊まりもかも疲れる。
    1日ぱーっとあそぶのはいいけど。
    何日も一緒にいられない。
    彼氏とも。
    だから結婚むいてないんじゃないかっておもう

    +65

    -0

  • 92. 匿名 2017/05/12(金) 20:13:36 

    内向的な内気の話をしてるんじゃないよね?これは。

    わたしは猫ちゃんの気持ちすごくわかる。
    そとではキビキビうごいて姉御的とか言われて
    そう言われるのもきらいじゃないしそとではキビキビうごいてしまう。

    でも休みの日は電池がきれたかのようにぼーっとしてる

    +42

    -0

  • 93. 匿名 2017/05/12(金) 20:14:05 

    文章多いけど絵が可愛いので最後まで読めた(*^^*)

    +7

    -3

  • 94. 匿名 2017/05/12(金) 20:17:31 

    そもそも人と話すのが楽しいってのが理解できない

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2017/05/12(金) 20:27:35 

    >>44
    引っ越し前が後者のタイプの人が多くて、引っ越し後が前者のタイプの人が多いです
    だから妙に生き辛さを感じるのかな?
    1年経ちましたが毎日息苦しいです(TT)
    「○○ちゃんも~しなよ~!」とか言われても放っといてくれと思う

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2017/05/12(金) 20:37:00 

    私も分かる。
    私も遊んだり集まったり楽しいし好きっちゃ好きだけどどっと気疲れする。
    それを自分一人の時間を持つことで癒してる。
    テレビ観ながらゴロゴロしたり好きな漫画読んだり音楽聴いたり。
    そういう時間がないと私は死ぬわ。
    幼稚園に送ったあと数時間ひたすら家で好きなことしてるよ。
    ママ友と会うお迎えの時間まで自分を整える。
    寝てるときもあるし。
    ランチやら買い物やら用事がある日もたまにあるけど、自分の時間過とれない!ってちょっとガッカリしたりする。
    次の日もあるのに、、でも今日を乗り切るには一人の時間が必要って感じ。
    朝から気分が優れない日は子供を延長保育に預けて夕方までのんびりしたりもする。
    てかただのグータラか(o^-')笑
    独身の時も休みの日は寝てたわ~

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2017/05/12(金) 20:39:40 

    行きつけの美容師のお姉さんは、休みの日も休まずに興味のある習い事をしに行ったり講習会に出たり人と話したり、自分の好きなことをやることで充電してるって言ってた。
    すごいなぁって思ってたら次に会ったら独立して自分の店構えることになりましたって聞いてさすがだなぁと関心した。
    私には無理(ヾノ・∀・`)
    家でゴロゴロしないと無理(笑)

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2017/05/12(金) 20:40:32 

    人と会うと疲れる人は自意識過剰で見栄っ張りだから疲れるんだと思うよ。
    プライドが高くて自分を良く見せたいからミスしないように気を遣いすぎて疲れる。

    +6

    -14

  • 99. 匿名 2017/05/12(金) 20:42:30 

    人それぞれ違うなんて、当たり前のことをつらつらと漫画にしたのですか?

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2017/05/12(金) 20:45:08 

    これくらいで長いとか言う人って、日頃読書してないんだろうね

    +38

    -1

  • 101. 匿名 2017/05/12(金) 20:49:46 

    「内向型人間のすごい力」っていう本の影響受けてる漫画だと思う。
    内向型=ダメ、みたいな社会の価値観あるけどそれは違うよ、みたいな本。エマワトソンも典型的な内向型人間だそうです。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2017/05/12(金) 20:59:37 

    私は内向型だとは思うけどさらに内気であがり症で人前で堂々と話せたりしない。内向型はよいけど内気はよくない!って否定された気分になった。ビル・ゲイツぐらいの成功者挙げないと理解されないようなことなら理解される必要なくない?誰だってこれぐらいの誤解なんか付き物だよ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2017/05/12(金) 21:06:40 

    休みの日、何してる?て聞かないで欲しい。
    そういう人、自分が活動的で充実してること誇りに思ってるタイプだから。
    いついつなんか予定ある?て聞き方も嫌い。
    予定を入れない休日が待ち遠しいのに。なんもないなら一緒に~~ってなるから困る。

    +50

    -0

  • 104. 匿名 2017/05/12(金) 21:14:20 

    人と遊ぶの好き
    家で音楽聞いたりゲームするの好き
    普通型

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2017/05/12(金) 21:23:00 

    誰か簡潔にまとめて。

    +2

    -6

  • 106. 匿名 2017/05/12(金) 21:26:28 

    内向型だけど、人と会う事が充電になってる。
    同じタイプいるかな??

    家で一人が大好きでほぼ家で家族としか過ごさないんだけど、ふとした瞬間に寂しい‼︎おしゃべりしたい‼︎ショッピング‼︎って思い立って友達と会う。
    多くて月に一回くらいかな?
    月一だから話も盛り上がってスッキリしてまた一ヶ月引きこもる。

    一人は好きだけど独りは寂しい感じ…

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2017/05/12(金) 21:29:34 

    私は家でゴロゴロしてることも、外で遊ぶこともSNSに載せるけど、
    外で遊んでるっていう単純な日記をリア充アピールって捉えられる方がしんどい。

    それこそ充電方法が違うだけなのに、自慢扱いされるのが。

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2017/05/12(金) 21:38:11 

    1人が好きだけど、家にいるより1人でぷらっと出かけたり買い物が好きな人は何型っていうの? でも友達とは疲れる。

    +28

    -0

  • 109. 匿名 2017/05/12(金) 21:53:12 

    寂しいってゆう感覚を覚えるなら外向型だろうね。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2017/05/12(金) 22:11:29 

    たくさん同じような人がいて安心した。
    人と話すの好きだし、仕事もそういう仕事だけど、仕事忙しかったりした週末とか友達に誘われても大人数で集まるとかなると断っちゃう時ある!
    良くないなーと思ったり、もっと社交的にならなきゃって思うんだけど、楽しさよりもそのあとの気疲れの方がいやでいかないときある…

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2017/05/12(金) 22:11:32 

    ユングの性格判断で、内向型感情タイプだった。10年くらい経ってもう一度やったら同じだった

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2017/05/12(金) 22:34:21 

    >>108

    わたしもそうですよ。内向型人間だと思ってます。
    一人で街歩きとかって外界の刺激を受けつつ自分の世界に入れるでしょ?一人映画とかも。

    +21

    -0

  • 113. 匿名 2017/05/12(金) 22:38:34 

    それそれ!
    人と接したり、導いたり、ワイワイするのは得意だけど凄く疲れる。エネルギー使うと思ってたわ。

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2017/05/12(金) 22:48:52 

    >>106
    私も似たタイプ。たまに友達に会ってパーっとしたくなるよね。
    私の場合充電というよりは放電に近いかなぁ。
    会った翌日なんかは1日疲れきっちゃってるから。
    しばらくは誰にも会わずゆっくりしたいーってなる。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2017/05/12(金) 22:54:40 

    基本超内向型人間だけど、たまーに無性に友達とパーっと遊びたい!喋りたいってなる時あるけど、突然誘っても遊べる友達っていないんだよね…
    普段からそれなりに外向的に人付き合いしとかないとなって思う。自分の都合のいい時だけ人と関わりたいってのは我儘だよなぁ。

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2017/05/12(金) 22:55:23 

    >>3
    大人気のコナン全否定

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2017/05/12(金) 22:56:41 

    こっちの暇を探ってくる人は本当に苦手
    やっと自分の為に空けた時間をどうせこの日暇なんでしょ?外で遊べ!働け!って押し付けて来られるだけで疲れる

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2017/05/12(金) 22:59:14 

    私もそう!
    友達とランチしたり、遊びに行ったりは好きだけど一度行ったらしばらく家でゆっくりしたい。パワフルな人は凄いと思う。
    スケジュールが続くとストレスたまってくるから適当に断って休みの日は家で好きな事してまったりしています。

    +28

    -0

  • 119. 匿名 2017/05/12(金) 23:17:17 

    >>100
    いくら読書してても漫画にしては字が多すぎる上に意味不明な内容だと読むのつらいよ。

    +2

    -12

  • 120. 匿名 2017/05/12(金) 23:53:27 

    読むのめんどくさいとかわざわざ書いてる人実生活でも余計なこと言って嫌われてますよ。多分ね!

    +17

    -0

  • 121. 匿名 2017/05/13(土) 00:36:57 

    大勢でワイワイした後は大抵1人反省会しちゃうから疲れるんだよね。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2017/05/13(土) 00:39:47 

    今の友達多い、明るい性格、活動的が正義!って風潮なくなれ

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2017/05/13(土) 00:52:22 

    読むのめんどくさいとかわざわざ書いてる人実生活でも余計なこと言って嫌われてますよ。多分ね!

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2017/05/13(土) 01:51:11 

    >>96
    まったく、私も一緒!!
    幼稚園の送迎でのちょっとしたママ達との立ち話も、帰宅後どっと疲れが。
    それを取り去るべく、一人の時間が必要。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2017/05/13(土) 02:08:22 

    私は内向型人間だなぁ
    1人で家で本読んだりゲームしたりするのが好き

    たまに友達と会う約束すると前日辺りから憂鬱になるんだけど、会って話すと楽しい!なのに帰ったらドッと疲れが出て酷いと寝込んでしまう。決して嫌いな人ではなく大好きな友人なんだけどね(^^;)

    病気ではないみたいだから安心した

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2017/05/13(土) 02:35:42 

    人と話すのは好きだけど休みの日はできる限り一人でいたい。ずっと人といると疲れてしまう

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/05/13(土) 02:59:27 

    なるほどね!!
    友達多くて大学でも結構有名人なんだけど、私は本当は本を読みながらあれこれ考えるのが好き。
    最近は戦争の裏話の本と各国の歴史書を読んで、今後の世界情勢についてずっと自分なりに考えてる。
    友達に言ったらインキャかよって言われるんだけど、そういう言葉を使われる時点でめんどい。
    もちろん、友達と騒ぐのも好きなんだけどね。
    この話すごい共感だわ。

    +8

    -2

  • 128. 匿名 2017/05/13(土) 07:38:31 

    >>1
    小さくて読めない。

    老眼ばばあには読めない。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2017/05/13(土) 07:57:00 

    文字が多すぎてだな……

    +0

    -4

  • 130. 匿名 2017/05/13(土) 08:08:37 

    これ、中学のホームルームとかでの題材にしても良いかもね。
    皆違って皆良いんだよ~って。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2017/05/13(土) 08:08:43 

    趣味が内向的だけど、人と共有するのが好きだから外出して映画とか、家で映画鑑賞お泊まり会とかも友達とするなぁ〜
    これは中間タイプなのかな?笑
    人と遊ぶのとかランチは疲れないから外向型よりなのかも!
    内向的な人(私もかな?)ってSNSとかに左右されない自分の趣味とかを持ってて話していて楽しいですよね( ´∀`)

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2017/05/13(土) 09:10:57 

    みなさん、どんな仕事ついてますか!内向型ってある程度決まり切った事をする方が向いてると思うんですが・・・。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2017/05/13(土) 10:05:07 

    結局内気=良くないって感じね…
    内気内向型のおいらにとってはなんの励ましにもならん漫画だ

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2017/05/13(土) 11:26:19 

    内向型で何が悪いんだって話。
    別に人に迷惑かけてるわけじゃないし。

    私も話したり、友達と遊びに行くのは好きだけど、必ずどこかでみんなと離れて自分一人の時間つくらないと苦痛。
    始終一緒にいるのは無理。それが恋人でもイヤ

    ですが世間では、自分の時間がないとダメな人=結婚向いてない人のレッテル貼られるのよね…。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2017/05/13(土) 11:47:48 

    土日のどっちかに人と会う予定が入ったら、
    どっちかは絶対家で一人でゴロゴロする日にしたい!
    たまに土日どっちも予定入っちゃってそのまま次の週が明けると
    ずっと連勤が続いてる気分になる…

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2017/05/13(土) 14:26:34 

    これ小学生の頃からそうだった
    親に外で遊んで来いって放り出されて仕方なく近所の友達と楽しく遊ぶんだけど、
    週に1回はどうしてもひとりになりたくて、用事があるとかおなかいたいとか嘘ついてまで
    自分の部屋の隅っこで本読んでた
    じゃないととても体が持たなかった、でも無意識に週1で充電してたとか自分ワロスw

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2017/05/13(土) 14:49:45 

    この話とても共感。

    昔付き合ってた人は外向型で、私は内向型だったから休みの過ごし方が違っていつも疲れてた。

    今の旦那は内向型だから休みの日は同じ部屋にいても別のことしてる。でも、夜だけ散歩しつつ飲みに行ったり昼ごはんを一緒に作ったりして幸せだなーと思う。

    20才の自分にこの漫画見せてあげたい。外向的じゃない事にとてもコンプレックス感じてたから。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2017/05/13(土) 14:51:14 

    老人ホームでもレクリエーションがあって内向型の老人がとまどってる感じが見受けられる。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2017/05/13(土) 15:33:50 

    >>136
    だけど、このやり方を見つけるまでは、週1で必ず熱出して学校休んでた
    学校でも家でも友達と一緒が無理で体力もたなかったってこと?
    それなりに楽しかったはずなんだけど
    あ、でも母親が外交的エネルギー充電派なんで、土日それに振り回されたのもあるな
    絶対にあると思う、で、父は内向型エネルギーさんだ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2017/05/13(土) 15:46:06 

    外交型=理想って考え方が蔓延し始めたのって中学生くらいだった気がするな~……。
    色んな小学校から人が集まって来てその中で人見知りせず色んな人と関われる人が正義!沢山喋れる人が正義!友達が多い人が正義!スポーツが出来る人が正義!みたいな……。
    “外交的で明るくいなきゃいけない”みたいな社会の風習があるよね。そのせいか、皆無理してでも明るい自分になろうとしている気がする。無理して大声を出して多弁になっていると言うか、薄っぺらい友情なのに無理に友達の数を増やそうとしていると言うか。
    “陰キャ”だって叩かれないために、大人しくて、落ち着いた人も無理して明るくなろうとしていると言うか。極端な話し、皆“暗い人”認定を受けていじめやイジリの対象にはならない為に必死じゃない?
    そりゃ接客業なら明るい自分を作る事は大切だよ。でも本質的な性格を変えようってのはどうなんだろ。
    世界中がうるさくて多弁でギャーギャー言ってたら嫌だよ、大人しくて落ち着いてる人だって必要だよ。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2017/05/14(日) 11:23:35 

    旦那と私、お互い外向型だと思ってたけど子供生まれて最近めっきり内向型ww
    たしかに夫婦逆だと辛いね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2017/05/17(水) 10:23:33 

    読むの疲れるよー
    しかも、中学生の頃には心得てた内容。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。