ガールズちゃんねる

「養育費をもらえない」が7割、不払いに泣き寝入りするケースも ひとり親家庭の現実

2451コメント2022/03/08(火) 09:34

  • 1001. 匿名 2022/02/07(月) 13:20:00 

    >>987
    算数できないのかな。
    養育費貰おうが貰わなかろうがしっかり働くに決まってんのに。
    養育費もらわない代わりに収入上がるわけじゃないんだから100%マイナスなのに、なんでわからないんだろ。

    +6

    -1

  • 1002. 匿名 2022/02/07(月) 13:20:04 

    >>346
    結局のうのうと得して生きてる男がいるってことが許せない
    中にはプライドが邪魔してあえて養育費受け取らず子供が中卒でフルタイムで働きながら下の子養ってるとかもある

    +25

    -0

  • 1003. 匿名 2022/02/07(月) 13:20:14 

    >>474
    自分で考えて動くっていうことが出来ないから文句言うか泣くかしかしないよね 頭悪い女って
    ガルちゃんでもよく見る
    「旦那が言ったから○○したのに」「親が○○って言ってるから」みたいな
    こんな他人依存の人間身内にいたら相当ストレス溜まるわ

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2022/02/07(月) 13:20:15 

    >>987
    自分でも稼ぐけど、親を名乗りたいならちゃんとそれなりに義務を果たして欲しいんじゃない?
    義務果たさない男に、ほら、お前は稼げないから金目だろ、っていう言い訳与えることで不利益被る子供たちも出てくるからだと思う。

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2022/02/07(月) 13:20:39 

    >>3
    前妻が日本人←韓国から日本戸籍になってから離婚
    韓国にも現地妻と子供

    ホラー

    +22

    -0

  • 1006. 匿名 2022/02/07(月) 13:21:22 

    ここ見る限りでも結婚前から低学歴低収入が圧倒的に多そう。そういうのを避けるだけでも大分回避できる。
    独身の方々はくれぐれもとにかく結婚したいからと適当なのと結婚するのはやめましょう

    +3

    -0

  • 1007. 匿名 2022/02/07(月) 13:21:27 

    >>17
    同じです。私は受験落ちそうって話したら、甘えんなよとか言われた。

    +76

    -0

  • 1008. 匿名 2022/02/07(月) 13:22:00 

    >>1001
    元旦那無職って書いてあるよ?無職からどう取るの?
    そんな時間あるなら子供と過ごしたいでしょ普通。
    貧乏なシングルはOKで1馬力で稼いでるシングルは虐待ってどういう思考よ。

    +2

    -1

  • 1009. 匿名 2022/02/07(月) 13:22:42 

    >>917
    離婚するってそういうことだよ
    嫌ならお金貯めて子供大きくなってからの離婚
    それも考えて離婚しないと子供が可哀想

    +8

    -5

  • 1010. 匿名 2022/02/07(月) 13:23:25 

    >>1
    日本に住んでる男は女子供ヤリ捨てし放題だね
    むしろ推奨してるみたい

    +14

    -0

  • 1011. 匿名 2022/02/07(月) 13:23:26 

    >>993
    相当元旦那って言う人物に恨みがあるんだねw

    +2

    -1

  • 1012. 匿名 2022/02/07(月) 13:23:51 

    >>1008
    何が見えてるの?
    無職のくだりアンカーないけどw

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2022/02/07(月) 13:24:25 

    >>474
    養育費の厳罰化は必要だとは思う。結局、公正証書書いても逃げようと思えば逃げられるからね。
    ただ、大卒離婚者は養育費貰えてる割合が高いらしいから女側もしっかり手続きしてるんだと思う。まぁ男の方も立場があって穏便に済ませたいっていうのもありそうだけど。
    私は、養育費なしで育てました!ってドヤってる人って高卒とか中卒多くない?自分の怠慢を晒して恥ずかしくないのかな。

    +7

    -0

  • 1014. 匿名 2022/02/07(月) 13:25:03 

    >>10
    旦那がバツイチ養育費払いの人。正直後妻としたら金銭的には生活に入れれる金額減るけど払ってくれてるような人で本当に良かったと思ってる。払わないような人だとここまで来れなかったと思う。

    +17

    -2

  • 1015. 匿名 2022/02/07(月) 13:25:24 

    >>952
    本当w見合いなら見栄や体裁もあるし何とか我慢してたけど、そういうしがらみ?ないと簡単に離婚する人もいるんだろう。いいけど、自分達で何とかして欲しい。今だって就学援助だの家賃補助だの色々あるじゃん。。
    平気でまた派手に結婚式やったり、周り呆れてるよ!しかもこっの結婚は知らんぷりw

    +0

    -0

  • 1016. 匿名 2022/02/07(月) 13:25:25 

    >>1012
    >>969

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2022/02/07(月) 13:26:06 

    >>44
    普通養子縁組でも養育費の支払い義務無くなりますよ。

    +11

    -6

  • 1018. 匿名 2022/02/07(月) 13:26:07 

    >>1
    その代わり日本は圧倒的母親親権強いよ
    アメリカでブリトニーが元旦那がろくでなしで子供も父親になついて無いのに共同親権とか
    日本だったらブリトニーみたいなのは父親に会わせないよ

    +9

    -0

  • 1019. 匿名 2022/02/07(月) 13:27:25 

    >>1011
    なんでだよwww
    図星つかれて論点ずらしするのやめな。

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2022/02/07(月) 13:28:45 

    >>1001
    経済面考えて旦那が子供引き取った場合なんて元妻は基本払わないよ
    なにより稼ぎあれば、縁切りたいから固執しなくなる

    +4

    -1

  • 1021. 匿名 2022/02/07(月) 13:28:56 

    >>1006
    高望みしても中々結婚できないよ~
    結局は自分のスペック上げるしかないんだよ。

    +1

    -1

  • 1022. 匿名 2022/02/07(月) 13:29:17 

    >>1016旦那無職の場合の私は?
    宝くじ当たった山田さんの場合は?
    遺産が入った田中さんは?

    みたいな個人的な話まじでどうでもいい。
    あなたが養育費もらえなかっただけで、みんなも貰わないように自分で頑張ろって他人の子供の足引っ張るの?

    +3

    -0

  • 1023. 匿名 2022/02/07(月) 13:29:19 

    >>45
    性格わる、、

    +46

    -13

  • 1024. 匿名 2022/02/07(月) 13:29:21 

    私の離婚した夫は、夫の父親の会社で働いている。
    養育費は元旦那の給与から引いた形で、その元義父会社から振り込まれている。
    子供が二十歳、もしくは大学卒業までの約束で。

    離婚はしたし、元旦那は糞野郎だったけど、実家が財力あって助かった。元義父は孫可愛さに、たびたびまとまったお金をくれる。
    結局金。
    私が再婚したらこの援助がなくなる
    再婚して得するような人を見つけるのは難しいなと思ってる。

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2022/02/07(月) 13:29:24 

    >>986
    あなたの目玉こそ読みたくない文字が読めない節穴かな?
    無職の旦那って書いてあるじゃんw
    そんなのと連絡とっても疲弊するだけでしょw
    その分稼いで、もらえるはずだった養育費を吸収したほうが手っ取り早い
    この人はそれをする能力があるからそうしてるだけなんでは?

    クズ旦那バカ旦那カス旦那と適切な距離を取らせることも子供の保護だよ
    逆に「本当のパパなんだから♪」って花畑気分で接点持たせることが虐待になるパターンもある
    父親との距離感が保護になるか虐待になるかを判断するのは親権持った人の務めだから他人がギャーギャーいうもんでもないよ

    +3

    -3

  • 1026. 匿名 2022/02/07(月) 13:30:01 

    >>1020
    極端な例出すな。

    +1

    -1

  • 1027. 匿名 2022/02/07(月) 13:30:07 

    ちゃんとした男は離婚されないし、離婚しても義務を果たして子供にも会わせてもらえている事実。
    シングルでお金ないってなって国からの補助で助けるしかないは勘弁してほしい、元夫側からむしりとってできるだけ当事者間で解決してほしい。

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2022/02/07(月) 13:30:17 

    >>993
    SNSはやる様なタイプの人じゃないです。
    あと精神的に疲れるので中々踏み切れないんですよ。
    それが虐待ならそれでいいですけど私は私なりに一生懸命働いて子供を育てているので虐待は流石に傷つきました。

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2022/02/07(月) 13:30:22 

    子どもの養育にかかるお金って父親だけが払うものじゃないからね、離婚していたとしても本来は母親と父親で払うべきものであり、父親だけが負担すべきと勘違いしている人は結構多い。

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2022/02/07(月) 13:30:43 

    >>14
    生ポって言い方気持ち悪い

    +31

    -1

  • 1031. 匿名 2022/02/07(月) 13:31:38 

    >>1022
    貰わないとやってけないなら離婚すんなって話だろこれだから馬鹿なマンはw

    +2

    -4

  • 1032. 匿名 2022/02/07(月) 13:31:43 

    >>1022
    あれって自分は貰わず育てましたキリッ!と見せかけて足引っ張ってただけだったんだwほんとしょうもないね。もし将来自分の子どもが離婚して養育費貰えなかったら困るのにね。制度を変えようとせず足を引っ張るとか救いようがない。

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2022/02/07(月) 13:31:43 

    >>979
    横だけど離婚決意するほど憎んだ男の現状把握なんざやってらんないよw
    そもそも別れたとき無職でしょ?絶対前向きな解答なんざ期待できない
    働いた方が話が早い

    +3

    -1

  • 1034. 匿名 2022/02/07(月) 13:31:54 

    >>976
    違う県出身だったから、学歴聞かなかったのが悪かったです。結婚してから知りました。。。
    正社員でお互い働いてました。

    +8

    -2

  • 1035. 匿名 2022/02/07(月) 13:32:40 

    >>1001
    お金の問題じゃなくて気持ちの問題でしょう。
    大した額じゃないのにしぶるような男なら別にいらないよって思ってる人だっているでしょうよって話。
    考え方は人それぞれだし、養育費に執着する人はするってだけ。

    私はこいつはクズだから養育費を途中で支払わなくなるかも知れないと考えてまとまった金額と元旦那が持ってる土地を死んだら子供に渡す財産分与の手続きを裁判でしてから離婚したけど、養育費なんていらないって頑張って働いて両親が揃ってる家庭より余裕のある生活をしてるかもしれないシンママを加害者だなんて思わないし言わないわ。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2022/02/07(月) 13:32:49 

    >>989
    不仲で離婚した場合に多いのよ。
    自分が嫌いになって別れたから会わせたくないって気持ちが動くんだと思う。
    不倫してても父親として会いたがるなら会わせるべき。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2022/02/07(月) 13:32:51 

    >>1029
    さすがにおらんやろ。
    自分で買い物しないとか?塾やら習い事も祖父母持ちとか?
    てか、男が負担すべきが共通認識なら払わない男が問題にならない

    +0

    -2

  • 1038. 匿名 2022/02/07(月) 13:32:53 

    >>1033
    時間の無駄だよね(笑)
    稼いでるシンママは叩かれる(笑)

    +1

    -1

  • 1039. 匿名 2022/02/07(月) 13:32:56 

    >>1033
    あのさぁ…だからそういう精神論の話やめてもらえる?一見合理的に見えるけどそれ虐待だって。加害者なの。

    +7

    -2

  • 1040. 匿名 2022/02/07(月) 13:32:58 

    >>1
    奨学金払えない人より養育費払わない人って話題にならないよね。

    逆じゃない?

    +11

    -0

  • 1041. 匿名 2022/02/07(月) 13:33:15 

    >>734
    そりゃ自分の生んだ子と他人の子は全く別だし、財産を作るために何年も生活やりくりしてるからね。それでも法律通りに遺すのは正しいと思う。

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2022/02/07(月) 13:33:16 

    共同親権にすればいいんだよ
    母親が手元で自由に育てます、会わせるかもこっちで決めます、でも父親がお金は払うのは義務!
    なんて絶対浸透しないと思う

    父親が新しい家庭でももったらそれこそ

    +7

    -1

  • 1043. 匿名 2022/02/07(月) 13:33:24 

    >>984
    実際、会社にまで元奥さんから連日電話がかかってきて、会社や住んでる地域に居れなくなって、ある日急に仕事辞めて遠いところへ引っ越したよ

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2022/02/07(月) 13:33:53 

    >>1038
    これがシンママ叩きに見えるのがまず異常。
    稼いでるとか稼いでないとか関係ない。プライドのために子どもの権利侵害するのやめなよ。

    +4

    -2

  • 1045. 匿名 2022/02/07(月) 13:34:07 

    >>603
    いや、そんなゲス男を選んで子どもまで産んだ己を恥じて人一倍働いてくれ

    +7

    -5

  • 1046. 匿名 2022/02/07(月) 13:34:13 

    養育費貰わないと虐待なの!?!?笑
    私の周りの友達みんな虐待だわ

    +3

    -1

  • 1047. 匿名 2022/02/07(月) 13:34:58 

    >>1039
    クズにちまちま時間取られることの方が間接的な虐待だよw
    実の父親様にそんなに夢見てんだね????可愛い子

    +3

    -3

  • 1048. 匿名 2022/02/07(月) 13:35:39 

    >>1046
    貰えるように最善を尽くさないのは虐待でしょ。周りもおかしいんだよ。

    +1

    -3

  • 1049. 匿名 2022/02/07(月) 13:35:49 

    >>17
    男ってろくでもないのか多すぎるよね。
    簡単に約束破るし、守らないし。

    +81

    -1

  • 1050. 匿名 2022/02/07(月) 13:36:10 

    >>1046
    しかも男が一方的に踏み倒して、女が経済力があってきちんと育ててたとしても、「女が虐待してる」らしいよ、こわいわー

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2022/02/07(月) 13:36:53 

    >>12
    養育費関係なく、会うも会わないも子供が決めていいんだよ

    +16

    -0

  • 1052. 匿名 2022/02/07(月) 13:37:03 

    >>93
    腹痛めて産んだ訳でもないし
    会わないし
    なにより、憎々しいか好きでもない女の血が入ってるし
    どうでもいいと思う

    +66

    -1

  • 1053. 匿名 2022/02/07(月) 13:37:04 

    >>1047
    色々大丈夫?www
    クズだろうがなんだろうが正当な手続きは取らなきゃダメでしょ…

    +3

    -2

  • 1054. 匿名 2022/02/07(月) 13:38:21 

    >>1048
    なんで払わない男が悪いのに追求して請求しない女が悪くなるんだよw生活出来るならわざわざ払わないであろう男との揉め事なんてしたくないでしょw

    +8

    -0

  • 1055. 匿名 2022/02/07(月) 13:38:37 

    >>914
    横だけど扶養人数が増えたのだから減額は仕方ないと思う。それは正式な手続きのもとだし、違法なことをしてるわけでもなんでもないから

    +4

    -0

  • 1056. 匿名 2022/02/07(月) 13:39:21 

    >>1049
    ろくでもないのは、あんたが旦那に選んだ男だけどね

    +1

    -9

  • 1057. 匿名 2022/02/07(月) 13:39:37 

    >>368
    離婚しても父親としての責任は残ってる
    うだうだ言ってないで自分の子供にお金払いな

    +17

    -0

  • 1058. 匿名 2022/02/07(月) 13:39:56 

    離婚して父親側が子供を引き取った場合、母親が養育費を払うの?

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2022/02/07(月) 13:40:10 

    >>301
    大丈夫。男って結婚した後に本性むき出しにしてくるから、結婚するまではわからない。
    みんな、蓋を開けてみてから気付くからさ。

    うちも同じ。

    +40

    -5

  • 1060. 匿名 2022/02/07(月) 13:40:42 

    >>1055
    夫婦でも兄弟増えたら子供1人にかけられるお金は変わるからね…

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2022/02/07(月) 13:41:13 

    >>5
    マジで⁈元旦那東出より多分ずっと給料少ないけど養育費同額だよ…

    +14

    -1

  • 1062. 匿名 2022/02/07(月) 13:42:00 

    >>1058
    その筈だけど、男より払わない人が多いのが実情

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/02/07(月) 13:42:09 

    >>1038
    横から。
    稼いでるシンママは叩かれない。
    稼げない、夫に取り立てない、国が何とかせいの精神だと叩かれる。
    稼げない、夫に取り立てない、行政を頼ることすら出来なくて、子供に辛い思いをさせる人が一番叩かれる。

    +1

    -2

  • 1064. 匿名 2022/02/07(月) 13:42:10 

    私の家も両親が別居してからは当然のように養育費貰えなくて、奨学金と学資ローンで高校と大学に進学しました。
    当時はクソ男(父親)に人生台無しにさせてたまるものか!って思って生活してました。我ながら鋼のメンタル✨

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2022/02/07(月) 13:42:17 

    >>1025
    精神論やめてくれ。
    ずっと無職ではいられないわけで、結局自分がやらなければいけない課題から逃げてるだけじゃん。自分で稼いだ方が早いとかそういう話じゃないって何度言えばwwwどっちもやれ。

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2022/02/07(月) 13:42:35 

    >>13
    差押えるまでの労力がね大変なのよ

    +5

    -2

  • 1067. 匿名 2022/02/07(月) 13:43:16 

    >>1064
    すばらしい。
    ちなみに元父は稼げない人だったの?ケチる人だったの?

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2022/02/07(月) 13:43:31 

    >>1058
    そうだよ。

    +1

    -0

  • 1069. 匿名 2022/02/07(月) 13:43:34 

    >>1066
    それを変えるためにもシングルは稼いだ方が早いとか手続きも取らずに養育費を、貰おうとしないことをやめて声を上げ続けるべき。

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2022/02/07(月) 13:43:47 

    >>1053
    まあ、正論で言えばそうかもしれないけどねぇ

    大概のシングルって、育児もして二馬力並みに働いてさらに家事もしてら学校とかとのやりとりとか煩雑なこととかもしてると思うんだけど

    そこにさらに、知らんぷりしてるクズを探して追い込んでお金もぎ取るとこまでやらないと「子供の権利侵害」で「虐待」なんだねぇ
    こわいこわい
    1日が48時間あればいいねえ

    +7

    -2

  • 1071. 匿名 2022/02/07(月) 13:44:02 

    >>1063
    稼いでるからこそダメ男を損切り出来るんだよね。
    我が家の母も父より稼いでたから離婚まですんなり進めました。(もちろん養育費は払われなかった)

    +3

    -1

  • 1072. 匿名 2022/02/07(月) 13:44:43 

    >>1062
    女性は収入低い場合が多いし、再婚して専業主婦になっていたら
    絶対取れないからね。

    +0

    -2

  • 1073. 匿名 2022/02/07(月) 13:44:55 

    >>987
    しっかり稼ぎつつ養育費ももらうに決まってんでしょ

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2022/02/07(月) 13:44:56 

    これ不思議よね。税金は未払いだと差押えや督促やあるのになぜ養育費はできないんだろう。所得証明書があるんだから簡単に計算できるし。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2022/02/07(月) 13:45:00 

    >>945
    そういう人こそ日本が良い
    アメリカヨーロッパは旦那への養育費も厳しい代わりに、親権もろくでなし旦那でも平等で、ろくでなし旦那にも子供会わせないといけないから。
    ブリトニーもそれで苦労したし、ろくでなしドイツ男と結婚した日本の女は漫画家も、どうみても働かないモラハラパワハラ当たり前旦那でも親権平等だから会わせないといけないって嘆いてた。

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2022/02/07(月) 13:45:15 

    >>1062
    ですよね。親戚でそういう方がいますが、再婚もされてるし、養育費を払っている様子はありません。普通に会社勤めしてますが。

    +1

    -0

  • 1077. 匿名 2022/02/07(月) 13:45:39 

    >>1070
    それでも虐待です。精神論いらないよ。
    むしろそこまでの労力をかけないと養育費がもらえないような今の制度がおかしいと声を上げ続けるべきだとは思うよ。

    +4

    -4

  • 1078. 匿名 2022/02/07(月) 13:46:08 

    >>97
    億単位で、お布施していたの?

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2022/02/07(月) 13:46:11 

    >>1052
    だよね。そうだと思う。
    それなのに自分の都合で父親であるから会わせろと主張する、最低な人間がこの世にはいるんだよ。

    +23

    -0

  • 1080. 匿名 2022/02/07(月) 13:46:41 

    >>1074
    マイナンバーの意味って感じwww

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2022/02/07(月) 13:47:19 

    >>1064
    稼げない人だよ。大人になってから知りましたが、正社員なのに手取り10万台とかだったらしいです。田舎だったから余計に低賃金なのかもしれない。
    父が仕事を頑張ってなかった訳じゃないのは分かっていますが、収入の割に支出しがちという典型的なお金にだらしない人でした。

    +1

    -1

  • 1082. 匿名 2022/02/07(月) 13:47:22 

    >>1063
    なんで夫に甘いの?
    稼ぎながら夫からも取り立てるじゃなくて養育費を払ってもらう

    +2

    -1

  • 1083. 匿名 2022/02/07(月) 13:47:26 

    >>1070
    全ては払わない男が悪いのになんでここの人達は貰う努力をしない女を虐待と叩きたがるのか不思議でしょうがない。体も心も疲れるであろう手続きすらやらない女が悪いって頭ヤバスぎぃ

    +9

    -1

  • 1084. 匿名 2022/02/07(月) 13:47:51 

    >>1061
    東出さんはこの先働かなくても細々と生きていけるくらいのお金はあるんだろうか。芸能人の稼ぎよくわからん

    +3

    -0

  • 1085. 匿名 2022/02/07(月) 13:48:04 

    >>1072
    低収入言い訳にしてるけど、それこそ気持ちがあれば、パートで一万二万でも渡せると思うけどね…

    +2

    -0

  • 1086. 匿名 2022/02/07(月) 13:48:23 

    >>1048
    払わない男は虐待じゃないんですか?
    頑張って働いてるお母さんは虐待なのに?

    +2

    -1

  • 1087. 匿名 2022/02/07(月) 13:48:42 

    >>1083
    読解力大丈夫?www
    払わない男が200%悪いって前提に決まってんじゃん。アホ?

    +1

    -4

  • 1088. 匿名 2022/02/07(月) 13:49:40 

    >>7
    友達は元旦那さんが再婚してお金かかるからもう養育費払えないごめんね~ってストップされたみたい
    そんなこと出きるんかな

    +28

    -1

  • 1089. 匿名 2022/02/07(月) 13:49:46 

    >>1086
    マジで頭大丈夫か?
    貰わないのも虐待、払わないのも虐待って話だろうがw

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2022/02/07(月) 13:49:56 

    女の敵が女なのは、養育費払わない男と付き合ったり結婚した女が攻撃してるのだね
    養育費払わない男と付き合う女もそれなりなのかな?養育費払わない男って嫌じゃない?

    +6

    -4

  • 1091. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:14 

    >>1077
    横。うーん。自分はいらない、でも世の中には元夫に何としてでも支払わせないと子供が不幸になることがある、ということが分かってればそれで良いと思うかな。

    +1

    -2

  • 1092. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:22 

    >>1087
    それなら貰えないお母さんは虐待にならないのでは?

    +2

    -1

  • 1093. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:32 

    >>1085
    そうだよね。父親側が低収入なので払いませんなんてなったら、ふざけるなと思うけど…。気持ち程度でも払ってほしいって思う。

    +1

    -0

  • 1094. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:32 

    >>1077
    引き取った以上、基本は自力で育てろって事でしょ
    といっても税金貪ってるシンママが大半だけど

    +2

    -6

  • 1095. 匿名 2022/02/07(月) 13:50:51 

    >>798
    名誉男性てなに?

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2022/02/07(月) 13:51:10 

    >>1089
    貰わないんじゃなくて貰えないね。

    +0

    -2

  • 1097. 匿名 2022/02/07(月) 13:51:13 

    >>1083
    貰う努力をしない女も悪いよね?子どもからしたら関係ないもん。そもそも養育費の厳罰化を早急に進めるべきだとは思うけど、そのためにもシングル親が稼いだ方が早いとかいって問題から目を背けてるのも大問題だわ。

    +1

    -3

  • 1098. 匿名 2022/02/07(月) 13:51:39 

    >>1092
    アホすぎて疲れるwww

    +1

    -2

  • 1099. 匿名 2022/02/07(月) 13:52:32 

    >>1082
    子供側からしたらそれが1番ありがたいよ。金はないよりあった方がいいし、二人で同意して作ったから責任ね。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/02/07(月) 13:52:41 

    >>1096
    手続きしても払われないなら貰えないだけど、何もしてなくて貰えないならそれは貰わないでしょ。

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2022/02/07(月) 13:53:06 

    うちの父親は私らが成人するまで月に20万払ってたみたい
    2人成人したら母親、父親とより戻してるし
    ちなみにそんだけ貰ってたのにほぼ貧しい生活させられてました

    +6

    -0

  • 1102. 匿名 2022/02/07(月) 13:53:16 

    >>1090
    元嫁と子供に少しでもお金や遺産が行かないように画策してる今嫁多いもんね
    バツイチ分かって結婚したのに

    +14

    -1

  • 1103. 匿名 2022/02/07(月) 13:53:29 

    >>1094
    男が養育費払えば税金使う分も減るだろ。
    てかお前男だろ。

    +5

    -0

  • 1104. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:02 

    >>47
    そこで、マイナンバー
    銀行口座とマイナンバーを紐づけ

    +55

    -0

  • 1105. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:35 

    養育費貰えないからってナマポやら児童手当やら受けるんでしょ
    しょうもない人達のために私たちの税金使わないでください

    +6

    -2

  • 1106. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:47 

    >>1102
    離婚したら元嫁には相続権ないよ

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2022/02/07(月) 13:54:57 

    >>1091
    良くないね。後身が困る。

    +1

    -1

  • 1108. 匿名 2022/02/07(月) 13:55:02 

    離婚カップルの失敗のつけを
    税金で賄うのは間違ってる

    +5

    -1

  • 1109. 匿名 2022/02/07(月) 13:55:07 

    >>1077
    制度の不備に声をあげ続けることと、母親に物理的な時間を削らせてまで頑張らせるのとは分けて考えたほうがいいのでは
    母親のリソースを削ることは子供のQOLを即悪くすることにつながりかねないよ
    間接的な虐待から直接的な虐待に変化しかねない

    あなたの主張も理解はできるけど、制度の粗を飲み込みながらも養育している人を「虐待だ」と責めても解決しない
    本当に解決したいなら、現実的に時間のない人の尻を叩くより、一見関係のない第三者が行政へ働きかけることが有効だよ
    今は無関係でも、いつ自分や自分の大切な人が穴だらけの制度に巻き込まれるかわからないから
    制度の是正はめぐりめぐって自分のためにもなる

    +1

    -3

  • 1110. 匿名 2022/02/07(月) 13:55:22 

    >>1058
    子供旦那に取られるような女が養育費なんて払うと思えないな

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2022/02/07(月) 13:56:02 

    コロナで収入減ってるのにコロナ前の収入で計算されて前妻さんに養育費払ってるから凄く痛手だよ〜しかも前妻さんはすでに男がいるみたいで再婚してる可能性も。

    父親として養育費を支払うのは当たり前の事と思うから一緒に背負っていくつもりだけど、こちらもさすがにキツイで〜す(;o;)

    +2

    -2

  • 1112. 匿名 2022/02/07(月) 13:56:26 

    >>191
    子供に会いたくないっていうクソ男もいる

    +10

    -0

  • 1113. 匿名 2022/02/07(月) 13:56:37 

    >>1102
    すごい世界や。自分がいつそうならないとも限らないけど、修羅の世界って感じ。
    また、そういうのって付き合ってる時に男側が隠してそうだもんね。付き合ってるときに何となくの収入は伝えたとしても、引かれものがあることはあえて黙っておくクズがね。

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2022/02/07(月) 13:56:45 

    >>1070
    似た者同士が夫婦になるんじゃないの?

    +1

    -3

  • 1115. 匿名 2022/02/07(月) 13:57:28 

    >>1112
    そうそう。
    そういう奴に限って弱るとかつての子供を頼ろうとするんだよ。どうかしてるよ。

    +7

    -0

  • 1116. 匿名 2022/02/07(月) 13:57:51 

    >>140
    ペテン師みたいな奴いるからね。
    離れるまでに関係が進み、後々苦労しかないパターン。

    +6

    -0

  • 1117. 匿名 2022/02/07(月) 13:58:24 

    >>1109
    制度の是正に関しては何度も声をあげてるけど?でも結局当事者が自分で稼いだ方が早いだの、シングルで育てる覚悟を持った以上はとか言って邪魔してくるじゃん。結局は当事者が正当な手続きを取ってそれでも払われない事実が広まらない限り制度は変えられないよね。まずは公正証書書いてください話はそれからです。で終わっちゃうわけだから。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2022/02/07(月) 13:58:27 

    >>1106
    子供にはあるけどね

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2022/02/07(月) 13:58:54 

    養育費貰えないからって国に頼るのやめてくれ

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2022/02/07(月) 13:59:08 

    >>1105
    税金をそっちに流されないためにも、男に請求することは大成だよね

    +8

    -0

  • 1121. 匿名 2022/02/07(月) 13:59:08 

    養育費もまともにもらえないし、なんで障害年金もらってると児童扶養手当もらえないのかわからない…別の理由での手当と年金なのに…

    +1

    -3

  • 1122. 匿名 2022/02/07(月) 13:59:34 

    >>1102
    今嫁が先に死ねばいいのにね

    +4

    -2

  • 1123. 匿名 2022/02/07(月) 14:00:07 

    >>1108
    それはすごくそう思う。

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2022/02/07(月) 14:00:31 

    >>1116
    そういう人も中には居るだろうけど夫婦なんて基本同レベルがくっつく

    +5

    -1

  • 1125. 匿名 2022/02/07(月) 14:00:52 

    >>4
    こういうのネットニュースになって払わなくていいんだ!ってバカ男がどんどん増えそう
    早く刑罰化して欲しい

    +42

    -1

  • 1126. 匿名 2022/02/07(月) 14:02:20 

    >>17
    し〇と思った。本当に咄嗟にそう思った。

    +32

    -0

  • 1127. 匿名 2022/02/07(月) 14:02:28 

    >>842

    知人で子供に関わってほしくないと
    自分から養育費拒否したくせに
    子供には養育費もらってないって
    それだけ説明してる人がいる

    父親だけが悪者、なんだかなぁと思った

    +38

    -3

  • 1128. 匿名 2022/02/07(月) 14:02:36 

    私の父も養育費払ってなかったです
    母もそれなりに収入あったから
    私たち兄妹をなんとか育ててくれましたが
    不倫に走って私たちを捨てた父が 
    兄と私の成人式に連絡してきて吐き気がしました
    お前達のこと1日たりとも忘れたことない!…て
    そんなことどうでもいいから養育費払え!
    って兄が激怒してめちゃくちゃだった
    しかも不倫相手との間に子供いるし
    不倫相手も子供も父も全員気持ち悪い!!

    +5

    -1

  • 1129. 匿名 2022/02/07(月) 14:03:08 

    >>1094
    引き取る以前に作ってるw
    作った責任は??

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2022/02/07(月) 14:03:25 

    >>1105
    子なしだけど私はそれは良いことだと思うよ!
    国がバッグアップしてあげなきゃ離婚してシングルなったお母さん達、子育てして仕事もしてって生活していけないよ!大半の人は結婚後、仕事やめて非正規でしか雇用してもらえないだろうし。

    それに税がそのまま社会保障の財源になってるわけじゃないんだよ〜私も今までは同じこと思ってたけどね!説明するの面倒だからあとは調べてねって感じだけどこれ8割くらいの国民が勘違いしてると思う。

    +4

    -1

  • 1131. 匿名 2022/02/07(月) 14:03:53 

    >>1106
    年金あるじゃん、、、

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2022/02/07(月) 14:04:27 

    >>1115
    そして愛情に飢えて育った子供はまんまと利用されるんだよね不憫

    +1

    -0

  • 1133. 匿名 2022/02/07(月) 14:05:06 

    >>1117
    それをあなた自身が行政に言えば?って言ってる
    あなたが納めてる税金を無駄遣いされないことにもつながるよ

    あなたの主張もわからなくないけど、物理的に時間がない人を責めても解決しないし、
    そもそもがるちゃんでねちねち書くことは「声をあげる」ことではないでーすw

    +4

    -4

  • 1134. 匿名 2022/02/07(月) 14:05:06 

    >>1081
    なるほど。
    賃金出せない社会の問題でもあるけど、それでも単身だったら切り詰めて切り詰めてすれば、少しはとか思ったり。何にしろ子供に皺寄せがいくよね。
    よくがんばったんですね。本当偉いと思う。文字にするとウエメセっぽくなってしまってごめんなさいね。サバイバーというか、すばらしいと思う。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2022/02/07(月) 14:06:38 

    >>1080
    そう。逃げられないような仕組みがあるのにw

    +2

    -0

  • 1136. 匿名 2022/02/07(月) 14:06:48 

    >>1131
    厚生年金はそうだね。
    元旦那も国民年金のみだったら何もないけど。

    +4

    -0

  • 1137. 匿名 2022/02/07(月) 14:06:49 

    >>534
    実子には遺留分があるよ。
    いくら親が離婚してても前妻が親権もってても、親子の縁は一生切れない。

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2022/02/07(月) 14:07:03 

    >>945
    無職の旦那より私の方が稼いでるから養育費要らない!って
    全然かっこよくない

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2022/02/07(月) 14:07:15 

    >>876
    でも確かに、子供さん3人いるのに不倫して、その不倫相手が妊娠したら子供1人なのに離婚して不倫相手と再婚したりするよね。
    なんでやろ??

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2022/02/07(月) 14:07:27 

    >>1135
    男は、男が困る制度は作らないんですよ

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2022/02/07(月) 14:08:52 

    >>621
    差し支えなければ、月額を教えてもらえますか。
    差し押さえするにも費用がかかるから、どれくらいの金額なら費用対効果があるか知りたいため、参考にさせてください。

    +9

    -0

  • 1142. 匿名 2022/02/07(月) 14:08:53 

    >>1133
    あっ、言い訳シングルの方でしたか…

    +2

    -1

  • 1143. 匿名 2022/02/07(月) 14:09:02 

    >>1139
    単純に妻には愛情は無く不倫相手の方に気持ちがあるからでは???

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2022/02/07(月) 14:09:21 

    >>1130
    手厚くし過ぎるとつまらない事で離婚するバカ親も増えるから反対

    +0

    -1

  • 1145. 匿名 2022/02/07(月) 14:09:33 

    >>1138
    横だけど、カッコいい悪いの話じゃないんじゃない?
    なんで女性側に対して、カッコつけちゃってやーねーみたいに責めるかな

    +0

    -1

  • 1146. 匿名 2022/02/07(月) 14:09:45 

    女性が養育費払わないのは、男性は女性と違って大多数が一定以上の収入がある
    仕事しているし、女性のように生活に困窮することが少ないから、
    世間も許しているんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 1147. 匿名 2022/02/07(月) 14:09:56 

    >>1133
    行政になんてとっくに言ってるわwww
    シングルの怠慢と言い訳を棚に上げてるなよwww

    +3

    -1

  • 1148. 匿名 2022/02/07(月) 14:10:03 

    >>1140
    だね。
    海外海外って毎年外遊してこのザマだもんね。
    わざわざ東南アジアとかいくわけでもない、福祉先進国とやらに視察に行ってこのザマだもんねー。
    アメリカなんて養育費払わないと通報だもんね。
    なぜ見習わないw

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2022/02/07(月) 14:10:17 

    >>1
    バツイチ男と付き合ってたり結婚した女が
    元嫁と子供の養育費がネックやら払いたくない
    ってコメントがココでもあるじゃない?
    そういう浅はかな自分勝手な女が男に払ってほしくないとか唆してたりするんだよね
    養育費は義務だから文句言うな!
    嫌ならバツイチ子持ちと付き合うなよなって思う

    +9

    -0

  • 1150. 匿名 2022/02/07(月) 14:10:40 

    >>832
    養育費を払わず逃げたクズ男のデータベース作りたいんだけど需要ある?

    +30

    -0

  • 1151. 匿名 2022/02/07(月) 14:11:32 

    >>1148
    それやると、養育費払っていない貧困女性や専業主婦が困窮したり
    離婚してしまうかもしれない。

    +1

    -1

  • 1152. 匿名 2022/02/07(月) 14:12:29 

    >>1133

    独身にこれ以上負担かける気?マジで引く…
    図星だっただけでしょ…そもそも声をあげなきゃいけないのはシングルでーす!がるちゃんでドヤるヒマあるならデモでもすれば??

    +7

    -4

  • 1153. 匿名 2022/02/07(月) 14:14:27 

    >>1148
    アメリカって養育費払わないと通報されるの?
    そこ詳しく教えてほしい!

    +4

    -0

  • 1154. 匿名 2022/02/07(月) 14:15:07 

    >>1152
    独身に負担かける気?はさすがに草

    +2

    -2

  • 1155. 匿名 2022/02/07(月) 14:15:11 

    >>953
    ろくでなしの父親が死んだら遺産の権利はあるから、動向は探っておいたほうがいいかもね。

    +0

    -0

  • 1156. 匿名 2022/02/07(月) 14:15:58 

    >>1140
    それやると選挙で負けるからできないやろね。

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2022/02/07(月) 14:16:26 

    >>1154
    実際そうじゃん。
    養育費貰えば使う税金減らし

    +2

    -2

  • 1158. 匿名 2022/02/07(月) 14:16:39 

    私の親戚にも旦那が離婚と同時に退職したって言ってたけど養育費逃れよね。最悪、失踪しているわけでは無いしそれで養育費を払わない理由にはならないと思うんだけど。

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2022/02/07(月) 14:17:22 

    >>1133
    何この人笑
    とんでも理論じゃん。自分の努力を他人に当たるなよ

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2022/02/07(月) 14:17:27 

    >>1148
    アメリカは基本共同親権だからね
    手元で育てたいなら母親側の経済面も厳しく見られる
    日本みたいに母親至上主義じゃないよ

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2022/02/07(月) 14:17:56 

    夫が払えなければ夫の両親にも扶養義務を与えてほしい。だって嫁は親でもないのに義両親を親扱いさせられるんだし。

    +3

    -2

  • 1162. 匿名 2022/02/07(月) 14:18:24 

    >>1157
    んー、けどシングルは子供(=未来の大人)育ててるからねー
    今生きてる時点で何かしら消費活動して社会も回してるし、将来引き続き消費者にもなるし納税者にもなる
    独身は黙ってたほうがいいよ

    +5

    -2

  • 1163. 匿名 2022/02/07(月) 14:18:56 

    >>1158
    なっちゃうんだよね。
    専業主婦(=無職)は養育費支払わなくていいってことになってるから。
    そこはある意味男女平等。

    +3

    -0

  • 1164. 匿名 2022/02/07(月) 14:19:01 

    >>966
    ひとり親への補助が充実しすぎてカモフラージュ離婚してるヤツらもいるしね
    税金の使い方おかしすぎるんだよ

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2022/02/07(月) 14:19:02 

    >>1151
    そもそも貧困なら減額免除申請したらいい。
    家裁で調停申したて。

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2022/02/07(月) 14:19:17 

    >>1133
    なんか他人に依存する精神すごくない…??

    +2

    -4

  • 1167. 匿名 2022/02/07(月) 14:19:35 

    養育費20万とかはみんなは無理だけど1人5万とか3万とかのレベルでいいのに最低保証してほしい。

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2022/02/07(月) 14:19:48 

    >>1108
    一時的に不払い分を税金が肩代わりし、行政が徴収するのはいいと思う
    個人が個人に請求しようとすると民事扱いだし追い込むにも限界があるんだよね(その限界が、養育費不払いの逃げ得を招いている)
    ここで意見が出ているように、物理的に相手を追いかけ続ける時間がとれない養育者もいるからね、シングル親って忙しいから

    不払い野郎を「脱税犯」として立件・徴収するために行政介入するのはかなりアリだと思う
    税務署からは逃げられないからねw

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2022/02/07(月) 14:19:59 

    >>1162
    シングル叩きさせたい感じ??
    養育費取れって話じゃん。

    +2

    -1

  • 1170. 匿名 2022/02/07(月) 14:20:11 

    >>924
    前向きに生きるシングルマザーのせいみたいな言い方はひどいんじゃない?
    実際、一般庶民のシングルマザーが叫んだところで日本も元旦那も変わらない。

    +4

    -1

  • 1171. 匿名 2022/02/07(月) 14:20:29 

    >>1056
    よく居るよね。男の肩持つ女。

    あ、もしかしてがる爺かな?

    +11

    -0

  • 1172. 匿名 2022/02/07(月) 14:20:39 

    >>129
    扶養手当だって所得制限あるから、パートとか時短の人じゃ無いと満額もらえないよ
    私は普通に正社員で働いてたから所得制限でもらえなかった

    +12

    -0

  • 1173. 匿名 2022/02/07(月) 14:20:49 

    >>1161
    そうなると、将来的に子供に元旦那親の扶養義務が発生することになる。
    (相互扶養)

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2022/02/07(月) 14:21:35 

    >>1170
    かといって泣き寝入りは違うよって話だよ
    私はもらいませんドヤッ!じゃないんだよ

    +2

    -1

  • 1175. 匿名 2022/02/07(月) 14:21:56 

    >>1102
    後妻のなかには遺産を一円たりとも前の子供に渡さない!って感じで名義人変えたり、いろいろ対策してる人いるよね。

    +8

    -0

  • 1176. 匿名 2022/02/07(月) 14:22:00 

    >>1152
    独身ならおけー。家庭持ちはよその子も独身も高齢者も更に負担してる。
    介護保険高いぞー。まあ独身でも払うけど、これは夫婦一人一人に請求されるからね。一人月1万とかじゃない?今でしんどいならこれから余計しんどいんじゃない?
    今払ってない年齢ならだけどーーー

    +0

    -2

  • 1177. 匿名 2022/02/07(月) 14:22:30 

    主人が養育費を毎月払ってるんだけど、本当に迷惑。そこそこの額だから腹立たしい。

    私にとっては正直全く関係のない子供だし。

    +1

    -7

  • 1178. 匿名 2022/02/07(月) 14:26:09 

    >>1162
    はい?
    別にどうしても貰えない人に使われるのはいいけど、貰えるのに手続きしないシングル家庭に支払われるのはおかしいって話じゃんwww

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2022/02/07(月) 14:26:20 

    >>1177
    養育費抱えた男と結婚した時点ですでに1000マン以上の負債を抱えることになるからね。私ならそんな人と結婚しないなぁ。

    +10

    -1

  • 1180. 匿名 2022/02/07(月) 14:26:27 

    >>1017
    無くならないよ
    実子は実子だから

    +7

    -3

  • 1181. 匿名 2022/02/07(月) 14:26:47 

    >>1177
    旦那と関係なくなれば?
    万事解決、1人で育てなよ。子供いるなら。がんばれー

    +8

    -0

  • 1182. 匿名 2022/02/07(月) 14:26:49 

    元妻目線と、VS元妻目線のコメントだと争いが激化するけど、いったん子供の目線にたって考えてくれんやろかって思いますわ
    ガルだとその方が盛り上がるんだろうけど
    この問題で1番当事者になるのってむしろ子供だと思うんだけどな

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2022/02/07(月) 14:27:05 

    >>1176
    頭大丈夫??

    +2

    -0

  • 1184. 匿名 2022/02/07(月) 14:27:17 

    >>1173
    義両親が生きてたら扶養するんじゃない?

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2022/02/07(月) 14:27:27 

    >>7
    両方まともじゃない親だったらそうなるんだろうな。

    +3

    -7

  • 1186. 匿名 2022/02/07(月) 14:28:03 

    >>1179
    シ━━━ッd((ˊ皿ˋ ;)可哀想だよ。
    そこしか相手がいないみたいな言い方しちゃ。

    +3

    -0

  • 1187. 匿名 2022/02/07(月) 14:28:40 

    >>1166

    遡るとわかるんだけど、無職で支払いが期待できない男から養育費を貰わずできる限り稼いで一人で養育してるシングルの人を「怠慢だ」「子供の権利侵害だ、虐待だ」と言ってる人が混ざっていてね
    そもそも行政の世話になってないシングルさんだけど、「男に請求しない時点で虐待」なんだとよw

    クズとのやりとりに時間割く手間かけて子供の生活レベルが下がったら本末転倒なんじゃない?と返しても「虐待だ」「税金の無駄遣いするな」と言って聞かないから、

    なら時間ない人に代わってあなたがやってあげたら?あなたが納めた税金の無駄遣いも減るよ?という流れ

    +0

    -1

  • 1188. 匿名 2022/02/07(月) 14:29:01 

    この問題、やってくれそうな政治家はいるんだろうか、、

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2022/02/07(月) 14:29:05 

    元旦那養育費四万って決めてたけど1年で携帯も通帳も変えて逃げた。ちなみになぜか仕事も辞めて車上?生活にまでなってたらしい。まじで気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 1190. 匿名 2022/02/07(月) 14:29:20 

    >>1177
    そこだよね
    旦那には実の子だけど、その嫁からは全くの他人
    払われてた養育費が再婚を機に途切れる話はよく聞くし、ぶっちゃけ新嫁の圧や入れ知恵あるんだろうな

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2022/02/07(月) 14:29:33 

    >>1152
    きついよねー
    夫婦で必死に頑張ってるところも負担ばかりよ
    いつもひとり親ばかり優遇措置あって納得いかない
    シングルのはずなのに「車買い替えたのー」とか言われてなんでそんな余裕あるんだろうって嫉妬しそうだった
    だからといってひとり親になる予定は今のところ無いけど

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2022/02/07(月) 14:29:41 

    >>1184
    母親からしたらいくら養育費出そうが、自分の子供が元旦那の親なんかを
    養うなんて絶対嫌がると思う。

    +1

    -0

  • 1193. 匿名 2022/02/07(月) 14:30:00 

    >>1186
    体よく騙されたのに気づかないんだもんね、おめでたい人だ。

    +5

    -0

  • 1194. 匿名 2022/02/07(月) 14:30:09 

    >>463
    それは珍しいよ

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2022/02/07(月) 14:31:01 

    >>1192
    そうかな?毎月10万を成人するまで出してくれたらどこの足長おじさんでも感謝するよ。

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2022/02/07(月) 14:32:08 

    >>1178
    手続きしたらどーなるの?
    公正証書作って支払われない、家裁で調停、それでも支払わない、その場しのぎの約束して数ヶ月払ったらしらばっくれる、みたいな。
    どこかで止まるのかな、そのいい加減なループするやつ。会社も全てが天引きしてくれるわけではないしね。
    どんな手続きしたらきちんと成人するまで支払われるの。
    今って最後は明石市以外は誠意なんじゃない?

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2022/02/07(月) 14:32:27 

    >>865
    バツイチで子供がいる男と結婚する人ってなんでなのか不思議で仕方ない。
    地雷物件だし親なら絶対反対する。
    前妻が亡くなったら子供を引き取る可能性があるし、親子の縁は切れないのに将来のこと何にも考えてないのかな。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2022/02/07(月) 14:32:51 

    >>1191
    別れればいいじゃん。結局旦那の稼ぎありきの既婚が一馬力の独身と同列に語るところがおこがましい。既婚のシングル叩きほど見苦しいものはない。

    +2

    -4

  • 1199. 匿名 2022/02/07(月) 14:33:47 

    明石市に引っ越すしかないか。。

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2022/02/07(月) 14:34:12 

    >>1167
    たぶんそれは現実的には無理だけど、お金のない人からお金を取る事は出来ないからね。手取り15万の人から1人5万取るのと、手取り30万の人から1人5万取るのでは相手の最低限の生活を保障する憲法上の問題もあるからね。

    シングルていろいろ手当てがあるのではないの?
    シングルの友達がいろいろ手当てあるから正直離婚しても普通にやっていけると言ってたけど実際どうなんだろ

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2022/02/07(月) 14:34:14 

    >>1196
    まずはやってみなよ。そもそもやりもしないやつに言ってんのこっちは。それでも支払われないような制度だと証明して声あげなよ。まずやれ。

    +2

    -2

  • 1202. 匿名 2022/02/07(月) 14:34:33 

    >>1190
    再婚禁止にすりゃいいのに
    または20歳までの養育費分の金額を払い終わったら再婚できるようにする

    向こう10なん年ぶんもの無駄なローン組んでる男と同じじゃんね
    新嫁こそわかりきったことに被害者面してバカじゃねえのwとしか

    +7

    -1

  • 1203. 匿名 2022/02/07(月) 14:34:52 

    >>1186
    底意地悪っ(笑)
    余裕ないんだね、それはハッキリと分かる。
    頑張れ!

    +0

    -0

  • 1204. 匿名 2022/02/07(月) 14:34:53 

    >>1188
    離婚率って低収入の方が高いから、元旦那も低収入で養育費払うと自分の生活が立ち行かなくなるケースも多そう。
    法律作って無理やり取るようになったら男側も子作りに慎重になるから出生率がさらに低くなりそう。

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2022/02/07(月) 14:36:12 

    >>1196
    どうしても貰えないような人は〜って読んだ?そんな読解力だからなんだかんだやらない理由をつけて手続きしないんでしょ?

    +1

    -2

  • 1206. 匿名 2022/02/07(月) 14:36:30 

    >>1195
    元旦那の親なんて無関係!私の子供にたかるな!早く死ね!ってなると思う。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2022/02/07(月) 14:36:50 

    >>1202
    被害者面してないですよ。
    単なる感情論。まぁ、でも言葉のチョイスとかたち悪そうだし、色々とお察し。

    お疲れ様!

    +0

    -6

  • 1208. 匿名 2022/02/07(月) 14:36:57 

    本当に平等に、経済力込みで育てるのに適してる方が育て
    養育権が父親の場合も母親に養育費の義務を徹底したら文句言い出したり踏み倒す女性も多いのが実情だと思う

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2022/02/07(月) 14:37:05 

    >>1204
    別にそれでいいよ。
    養育費がもっと高くて必ず貰えるような制度なら未婚で産む人も増えるかもね

    +4

    -0

  • 1210. 匿名 2022/02/07(月) 14:37:45 

    >>1206
    そんなんだから離婚するんだよ

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2022/02/07(月) 14:37:49 

    >>1207

    タチ悪いのはあんただよ

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2022/02/07(月) 14:38:14 

    養育費払わないのはクソだけど、旦那が親権だった時、元妻は旦那に養育費払う必要あるの?ふと疑問に思った

    +0

    -2

  • 1213. 匿名 2022/02/07(月) 14:38:37 

    >>1204
    横だけど、今出生率を支えている層ってどのへんなのかね?
    仮にだけど、もしいわゆる低収入層が産み支えているのだとしたら、彼らは遅かれ早かれ税金にぶら下がる予備軍なわけでしょ
    そういう人やその子供は市井の民からしたら、「有益な人材」なの?それとも「無駄産みされた子」なの?

    もしかしたら「無駄産み」抑止力になる法律整備が有効、という考えもあるのかも…?

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2022/02/07(月) 14:40:04 

    >>1212
    当然支払う義務があるけど男より払わない母親が多い

    +1

    -1

  • 1215. 匿名 2022/02/07(月) 14:40:16 

    >>1209
    そのほうがいい気がする
    徴収の制度が整えば、本当は別れたいけど経済自立がネックで別れられない人の後押しにもなるかもね

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2022/02/07(月) 14:40:29 

    男って道端で女は襲うわ、子供はなぐるわ、養育費は知らん顔するわ、いらん生き物よね

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2022/02/07(月) 14:40:56 

    >>1193
    騙されてはない。最初から知ってたし。
    その上で気に入らないっていうこと。

    事情も知らないのに語りたがり。乙。

    +0

    -2

  • 1218. 匿名 2022/02/07(月) 14:41:00 

    >>784
    そういう風に払ってくれる親ばかりじゃないって、うまくいった人は分からないんだろうな。

    +11

    -1

  • 1219. 匿名 2022/02/07(月) 14:41:07 

    >>1102
    前妻の子供を「がめつい」ってコメントしてる後妻もいたよ。
    子供がいるバツイチ男なんて普通は避けるけど、結婚する人も似た者同士なのかね。

    +6

    -0

  • 1220. 匿名 2022/02/07(月) 14:41:37 

    >>1204
    だから用意は税金みたいな感じで取って所得が少ないから市営アパートとかにも住めるようにしてあげたらいい。自分の家賃より養育費を払え!

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2022/02/07(月) 14:41:37 

    >>1202
    そんな男と結婚して離婚したのはあなただよね?
    それを離婚した途端に養育費払い終わるまで再婚禁止にしろ、そんな自分中心にしか思考できない性格だから離婚に至ったのでは?離婚はすべて相手川だけの問題ですか?

    日本は少子化ですよ。再婚でもしてどんどん子供作ってもらわないと国自体が破滅に向かうのですよ。

    意味わかりますか?あなたは自ら自分の首を絞めてるということ。自分勝手な感情論はやめて頂きたいわ。

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2022/02/07(月) 14:41:44 

    >>1214
    女性は低収入だったり無職の場合も多いから仕方ないんだけどね。

    +1

    -2

  • 1223. 匿名 2022/02/07(月) 14:42:31 

    >>1213
    養育費の不払いのせいで税金が使われるのは困ると言ったら独身と違って子どもは未来の納税者とか言われたんだけどw養育費も払わない男とその手続きもしない母親の子どもか将来有益な人材になるとはなるとは思えないんだけど。無駄産み防止の法整備大事だと思う

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2022/02/07(月) 14:42:34 

    >>617
    元妻に非がある場合もあるしね。

    +3

    -4

  • 1225. 匿名 2022/02/07(月) 14:42:41 

    妻側の浮気だろうが、散財だろうが大半親権が母親に行く今の日本じゃ何も変わらないよ

    +2

    -1

  • 1226. 匿名 2022/02/07(月) 14:43:02 

    >>1198
    別れる予定ないって書かれてるのに開口一番に別れろって、さすがガルちゃんって感じw

    +2

    -3

  • 1227. 匿名 2022/02/07(月) 14:43:05 

    >>1201
    やった/やろうとした上で腹括った人たちにも唾かけてるけどね、あなた

    +1

    -1

  • 1228. 匿名 2022/02/07(月) 14:43:36 

    >>1218
    それって本当のところ知ってるの?お母さんちゃんとやってない可能性あるよ

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2022/02/07(月) 14:44:20 

    >>1227
    やってないよね?やってたら突っかかって言い訳垂れてこない。

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:05 

    前澤がこの問題に切り込んでくれた気がして一瞬喜んだけど結局見切り発車であの会社もどうなったか分からないしうやむやでむかついた自分は被害には合ってないけどサービスを信頼したシングルが可哀そうだった

    +0

    -1

  • 1231. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:05 

    >>1222
    言い訳乙

    なら養育費のためにがむしゃらに働け
    責任責任騒いでも結局払う側になればこうなるからね…説得力皆無

    +4

    -1

  • 1232. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:10 

    >>1227
    やろうとしたは意味ないでしょwww

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2022/02/07(月) 14:45:32 

    >>1221
    自己中な日本人が増えたからおわるパターンは想定なしですか??
    石原元都知事がいってただけなんですけどねw

    +1

    -1

  • 1234. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:13 

    >>1196
    やらない理由ばかり探してグダグダしてるやつが一番害悪。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:38 

    >>123
    母親だって育児のための脳内麻薬がちゃんと出ないと我が子を可愛がれないから、精子だして終わりの父親が子ども可愛いと思えないのは当たり前。

    +3

    -3

  • 1236. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:39 

    養育費の使い道を明確にしないとね

    +1

    -3

  • 1237. 匿名 2022/02/07(月) 14:46:43 

    >>1201
    てかまず離婚になったらなww
    先入観すげえな。
    こいつは離婚してて欲しいって願望えげつないな、
    顔もえげつない顔してるぞ。

    +0

    -1

  • 1238. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:36 

    >>1226
    そもそもあの既婚女、頭おかしすぎる。

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2022/02/07(月) 14:47:48 

    >>1201
    ここにいる人自分と今嫁以外は全員離婚してるとでも。
    |ョ゚д゚)
    いまバツありなら働いてんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1240. 匿名 2022/02/07(月) 14:48:13 

    >>374
    連絡先知らないっていうのはあなたへの言い訳じゃない?
    多分ちゃんと払いたいんだよ
    あなたの手前言えないからそういう事にしてんじゃない?
    思い入れなくてそこまでお金に余裕ないなら面倒くさくてもお金が絡んでるんだからなんとしてでも減額するはず

    +4

    -0

  • 1241. 匿名 2022/02/07(月) 14:48:19 

    >>811
    だったら離婚しなきゃいい離婚するのが悪い

    +0

    -6

  • 1242. 匿名 2022/02/07(月) 14:48:20 

    >>1236
    がる男は出ていけ
    これいうやつ絶対男

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2022/02/07(月) 14:48:55 

    >>1237
    なんか話の流れ分かってる??

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:03 

    >>784
    これ見ると養育費貰えなくてガタガタ言ってるのって言ってる側にも問題あるのかもね。母親なら子供のためにちゃんとやるべき。

    +10

    -2

  • 1245. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:14 

    明石市の養育費市が立て替え→元夫給料差し押さえの制度を国全体に拡大すれば解決すると思う
    しようとしてる議員や党ってないのかな?
    調べ方あったら教えて

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:34 

    >>47
    スマホや車買う金があるなら養育費払えだわ

    +39

    -1

  • 1247. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:34 

    >>325
    ちゃんと仕事して納税してても結婚して子ども産まないとガル民に生産性のない穀潰し扱いされる

    +6

    -1

  • 1248. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:41 

    >>1219
    いつも子供がかわいそう

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2022/02/07(月) 14:49:44 

    >>1239
    読解力www
    高卒中卒シングルっておかしいの多いよね。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2022/02/07(月) 14:50:16 

    だから家の前のシンママさんほとんど家にいないのかしら。毎日朝と夜、ご飯作りに年取った親が来て小学生の面倒見てるわ。土日も下手したら朝から車ないから不思議だったけどきっと仕事してるのね。

    +0

    -0

  • 1251. 匿名 2022/02/07(月) 14:51:10 

    養育費欲しい欲しい言う前に離婚するのを我慢しましょう。
    なんのために結婚したの?なんで子供産んだの?全部貴方の選択の結果ですよね。

    +2

    -7

  • 1252. 匿名 2022/02/07(月) 14:51:15 

    >>369
    なるほど。確かに親から愛情受けてないとそうなるケースが多いと聞く。私は大事にされて当然!ぐらいに思えたらいいけど、、
    今からでも大事にしたいと思わせられないのかな?

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2022/02/07(月) 14:51:33 

    書いてる人多いけど、公正証書も作らずに「払ってくれないー。父親の自覚がー。」とか言ってる人本当なにしてるの?って思う。養育費もらうの子供の権利だし、結局自分も面倒くさくてつくらなかったんじゃ?って思っちゃうわ。

    +8

    -0

  • 1254. 匿名 2022/02/07(月) 14:51:51 

    >>1244
    実際そう。現に学歴が下がれば下がるほど公正証書も書かないし不払いが多い。

    +8

    -1

  • 1255. 匿名 2022/02/07(月) 14:52:20 

    >>1242
    横だけどある意味正論だと思うよ
    子供のためのお金なのに、クソな母親だと子供にいってなかったりするから
    子供の幸せ考えたらありだと思う

    +1

    -1

  • 1256. 匿名 2022/02/07(月) 14:52:24 

    >>358
    シンママでも子ども産んで育ててるんだから独身子なしのあんたより偉いわよ

    +5

    -13

  • 1257. 匿名 2022/02/07(月) 14:52:42 

    >>1238
    なんで同一人物になってんの??

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2022/02/07(月) 14:52:49 

    >>1209
    それだと男にメリットないね

    +1

    -1

  • 1259. 匿名 2022/02/07(月) 14:53:38 

    >>942
    でも養育費打ち切りの意味がわからんね

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2022/02/07(月) 14:53:50 

    >>1253
    8割支払われないって言われてるけど、その大半は公正証書もつくらず別れた人だって。協議離婚した人は貰ってる率が高いそう。

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2022/02/07(月) 14:54:01 

    >>1222
    は?意味がわからない

    +2

    -1

  • 1262. 匿名 2022/02/07(月) 14:54:40 

    >>1258
    え!?
    中出ししてるじゃん。
    なんのリスクもなしにそこするもんなの?
    これしたら20年間毎月5万だな、と思いながらやればよくない?

    +3

    -0

  • 1263. 匿名 2022/02/07(月) 14:55:02 

    >>1258
    結婚にも性行為も慎重になっていいじゃん。うかつに離婚して再婚してまた子ども作っても減るでしょ。家事育児もやるようになるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1264. 匿名 2022/02/07(月) 14:56:18 

    >>1242
    何かやましい事でもあるのかな?

    +0

    -1

  • 1265. 匿名 2022/02/07(月) 14:56:23 

    シングルマザーの貧困率はかなり高いよね、1日3食食べられないとか…そして養育費支払わない父親の多いこと…自分の子供が可愛くないのかな?

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2022/02/07(月) 14:56:24 

    >>1257
    自分がよく自作自演してるから同一だと思い込んでるんじゃない?w

    +0

    -0

  • 1267. 匿名 2022/02/07(月) 14:56:38 

    >>12
    離婚後に妻への腹いせで子供に危害を与える人もいるからね。
    養育費渡す代わりに会わせるの怖い人もいるよ。

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2022/02/07(月) 14:56:56 

    他の先進国では国が差し押さえとかしてるよね、さすが日本だよ

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2022/02/07(月) 14:56:59 

    >>1251
    全部自分の選択だから、離婚も自分で選択していいじゃん。

    +1

    -0

  • 1270. 匿名 2022/02/07(月) 14:57:23 

    >>1262
    その価値基準だとお店行くね

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2022/02/07(月) 14:57:54 

    >>1259
    子供の父親が、彼氏か別の男だってバレたからとか?

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2022/02/07(月) 14:58:35 

    >>1264
    養育費なんかの端金で贅沢できるわけないって意味

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2022/02/07(月) 14:59:34 

    >>784
    法律は弱者の味方じゃない
    知ってる人、利用できる人の味方
    口を開けてれば親が餌を運んでくれる雛鳥じゃないんだから、自分で餌を獲りにいかないとね

    +14

    -0

  • 1274. 匿名 2022/02/07(月) 14:59:46 

    >>1265
    シングルの母親自体が非正規で低収入なのが多いからね。
    シングルで親権取れる父親は一定以上の所得があるから
    貧困にはまずならない。

    +1

    -2

  • 1275. 匿名 2022/02/07(月) 15:00:03 

    >>1256
    やばいね。
    結局子産みってこのメンタルだからどんどん世間が冷たくなるし、支援の拡充がなされないんだよ。足引っ張っぱるのやめな。老害おばさん。

    +4

    -1

  • 1276. 匿名 2022/02/07(月) 15:00:40 

    >>89
    国が強制的にタコ部屋ぶち込んで、ひたすら労働させるとか。
    子供の世話をしないなら、せめてお金で父親の役目を果たすしかない。
    夫の父親は国家公務員だったけど1円も養育費払わなかったクズ。
    義母は朝から晩まで働き、夫の子供時代は寂しかったって。
    クズな父親は不倫した挙句、その相手と再婚して子供もうけた。
    こんなクズを量産しないで欲しいね。
    国が介入しなきゃダメよ。

    +11

    -1

  • 1277. 匿名 2022/02/07(月) 15:01:11 

    >>1269
    じゃあ養育費も要らないってことだよね。自分で蒔いた種だしね。

    +0

    -0

  • 1278. 匿名 2022/02/07(月) 15:01:25 

    >>1268
    ジェンダーギャップ100位以下なのも納得。

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2022/02/07(月) 15:02:04 

    >>1275
    子産みって初めて聞いたww
    独身には誰も優しくしないよー乙

    +1

    -4

  • 1280. 匿名 2022/02/07(月) 15:02:07 

    知らんがな。国に援助求めないで元夫に言え。出産も離婚も自己責任でどうぞ。

    +3

    -0

  • 1281. 匿名 2022/02/07(月) 15:02:28 

    >>1272
    贅沢出来ないことなんてわかってるよ
    稼ぎの少ない女の生活費に回されるのが嫌なんだ

    +0

    -5

  • 1282. 匿名 2022/02/07(月) 15:02:37 

    酷いね
    さすが自民党だわ
    何の手も打たないままここまできたんだ

    +5

    -1

  • 1283. 匿名 2022/02/07(月) 15:02:40 

    >>1270
    お店も怖くていけないんじゃないwwwもっとリスキーじゃんwww

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2022/02/07(月) 15:02:45 

    >>1277
    この人何言ってるんだろう
    自己責任論で脳がやられてる?

    +0

    -1

  • 1285. 匿名 2022/02/07(月) 15:04:39 

    >>1279
    まぁその発言で相当なおばさんだということだけは分かった。今時、結婚したがらない人が多いと言うのにw

    +3

    -0

  • 1286. 匿名 2022/02/07(月) 15:04:43 

    >>1217
    騙されたのに気づいても騙されたこと認められないのはプライドが何か?まぁ次からは気をつけましょうとしかいいようがないけど。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2022/02/07(月) 15:05:40 

    >>1281
    ガル男は去れ

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2022/02/07(月) 15:06:11 

    >>1282
    あいつらに隠し子がいっぱいいるんじゃない?

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2022/02/07(月) 15:06:48 

    >>1272
    養育費義務にするなら領収書の提出を義務化
    未使用分は返金すること

    +0

    -2

  • 1290. 匿名 2022/02/07(月) 15:09:11 

    少子化対策とか子供の貧困問題とかの流れでこの件も厳罰化していただきたい。

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2022/02/07(月) 15:09:14 

    子育てって大変なのにその子育てを女一人に押しつけて
    金も払わないってほんとにクソだよ
    そんな男を選んだ女も悪いとか言う人いるけど
    離婚すること考えて結婚なんてしないし
    ましてや養育費も払わないような底辺な男だとわかって選んでないでしょ、人は変わったりもするし。
    いくら夫婦としての関係は終わっても
    自分の子供ってことには変わりないし、育てられないならせめてお金を渡すことしかできないのに
    その義務すら果たさないのは本当に残念な人間だと思うわ。

    +6

    -2

  • 1292. 匿名 2022/02/07(月) 15:09:16 

    >>24
    あそうですか
    って人として嫌な感じだけど
    海老蔵の養育費の額か
    毎月養育費の平均額だけど数年に一度連絡くる父親のどっちが良いかって言われたら迷う…

    +16

    -1

  • 1293. 匿名 2022/02/07(月) 15:09:42 

    >>3
    私は強制執行しました。色々と手間がかかるけど、泣き寝入りは嫌だから頑張りました。浮気して勝手に家を出ていき離婚届けを送ってきた元クソ旦那。それに加え養育費を払わないとかどこまでクソなんだよ。強制執行してスカッとしました。

    +169

    -1

  • 1294. 匿名 2022/02/07(月) 15:10:44 

    >>112
    子供引き取りたくない男が多いし。
    引き取れと言われたら離婚しないと言い出したり、良くて母親に丸投げ、最悪施設。
    自分で奥さん並みの世話ができない、やりたくないんだよ。

    +7

    -0

  • 1295. 匿名 2022/02/07(月) 15:10:49 

    >>1265
    金もないのに親権取りたがる女はクソ、引き取るなら責任持って育て上げろよ
    養育費とか甘ったれたこと言ってんな

    +1

    -5

  • 1296. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:22 

    7割もいるの?!
    ひどい…許せない…何とかならないのかな。差し押さえになればいいのに。

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:29 

    >>1291
    そしてそれを自分で選んだんでしょと吐き捨てる人も残念な人と思う、特に同じ立場の女性だとなおさら残念

    +4

    -2

  • 1298. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:35 

    >>1281
    お前みたいな大した稼ぎもないやつから取れる養育費なんてたがが知れてるし
    子供の生活費と子供の将来のための貯金か学費払ったら消えると思うよ、むしろ足りないくらいじゃない?
    元嫁の生活費に回るほど金も渡せないのにそんな心配しなくていいんじゃない?

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:57 

    >>1291
    じゃあなんで離婚したの?

    +1

    -3

  • 1300. 匿名 2022/02/07(月) 15:11:59 

    >>1289
    いくら払ってそれ言うの?自分のこどものためのお金なのにケチくさい。

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2022/02/07(月) 15:12:21 

    養育費は子供の権利です。

    +5

    -0

  • 1302. 匿名 2022/02/07(月) 15:12:52 

    >>1198がやってる叩きコメントは見苦しくないの?
    おこがましいとか見苦しいとか頭おかしいとかどうしてそこまで言えるのか理解できない
    別れろとかも、家族仲とても良いからするつもりないのでゴメンね

    +2

    -2

  • 1303. 匿名 2022/02/07(月) 15:13:24 

    こうやって次第に養育費の不払いとかなるから、
    多少何かあっても、
    離婚はしたくないな。

    先を読んで行動してる。
    すぐに離婚する人は今だけしか考えてなくて、先を読めてない。

    毎月お金持ってきてくれるおじさん。
    というだけで十分ありがたい。
    自分時間の確保になる。

    +4

    -3

  • 1304. 匿名 2022/02/07(月) 15:13:36 

    >>1297
    そうよね。自分の心配でもしてりゃいいのに、と思うよ。そんなこと言う人がいい男を捕まえて、そしてこれからも難なく生きていけるとは到底思えない。

    +2

    -1

  • 1305. 匿名 2022/02/07(月) 15:14:11 

    整理すると現状では元旦那の収入と前妻の収入、子供の数、年齢に応じて養育費が決まる。

    減額可能なケースでは元旦那が再婚をし扶養人数が増えた、または前妻が再婚をし養子縁組で元旦那から新旦那に扶養する義務が入れ替わった。

    再婚したことを隠して旦那から違法的に養育費を受けている場合も考えられるのでそういうこともきっちりと行政で調べて頂きたいところだね。

    +0

    -0

  • 1306. 匿名 2022/02/07(月) 15:14:30 

    前妻の子供なんて何の興味も無いってさ。生きてようが死んでようがどうでもいいと。今の嫁&子との生活邪魔すんな。てめーが引き取ったんだから、てめーで勝手に育てろよ

    +3

    -9

  • 1307. 匿名 2022/02/07(月) 15:14:59 

    >>1295
    子どもが可愛くないのか、と聞かれてるよ。

    +3

    -0

  • 1308. 匿名 2022/02/07(月) 15:15:27 

    >>1298
    ダメちゃんとキッチリ一円単位で確認させてね
    女なんて自分の都合のいいようにしか物事考えないから

    +0

    -3

  • 1309. 匿名 2022/02/07(月) 15:17:01 

    >>1299
    私は結婚も離婚も経験がないからわからないけど
    お互いの性格の不一致や
    一方的に男側が悪い離婚じゃなかったとしても
    養育費を払うことと離婚の理由は関係ないと思う
    もっと言えば例え奥さんの不倫で離婚したとしてもだよ。
    養育費っていうのは奥さんに払うものじゃなく
    自分の子供に払うものだから
    育ててない側は養育費を払うべきだと思う
    もちろん旦那さんが子供を引き取ったとしたら逆も然り。

    +5

    -1

  • 1310. 匿名 2022/02/07(月) 15:17:49 

    >>1295
    お金があるない関係なくこんなクズに大事な子供渡せるわけないだろw

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2022/02/07(月) 15:17:50 

    >>1308
    さっきから暴れてる男?
    自分の都合のいいようになんていったらブーメランだけど。

    +3

    -0

  • 1312. 匿名 2022/02/07(月) 15:18:09 

    >>10
    うち離婚はまだだけど旦那は子どもに興味なしだよ
    子ども好きじゃないだとさ。離婚したら音信不通になるだろうからまだATMとして使ってる

    +10

    -0

  • 1313. 匿名 2022/02/07(月) 15:18:52 

    >>1306
    こういう人がいるから養育費未払いは厳罰化した方がいいと思う

    +10

    -0

  • 1314. 匿名 2022/02/07(月) 15:19:03 

    >>1308
    お前はそうすればいいんじゃない?それで元嫁にさらにガッカリされればいいと思うよ
    まぁその様子じゃ結婚すらできないと思うけど

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2022/02/07(月) 15:19:43 

    >>93
    一緒に住んでいても自分自分ばっかりなのに。
    とにかく無責任なやつは多い。

    +15

    -0

  • 1316. 匿名 2022/02/07(月) 15:20:05 

    >>1284
    あのね、物事の良い結果だけ受け入れて悪い結果は誰かのせいにしたりその結果生まれた損失を誰かに肩代わりさせる様な生き方を私は絶対認めませんので。
    子供じゃないんだからわきまえなさい。

    +2

    -4

  • 1317. 匿名 2022/02/07(月) 15:20:29 

    さっきから男がこんなピンクまみれの掲示板でぎゃーぎゃー言ってるの笑えるんだけどw

    +3

    -0

  • 1318. 匿名 2022/02/07(月) 15:20:45 

    >>1291
    手加減なしで徹底的にやるべきだよね

    +1

    -0

  • 1319. 匿名 2022/02/07(月) 15:21:05 

    >>42
    本当、その通りだと思う
    女は悲劇のヒロインぶるよね
    子供がいるなら我慢すればいいのにさ
    ちょっと気に食わないとすぐ離婚

    +6

    -1

  • 1320. 匿名 2022/02/07(月) 15:21:44 

    >>1294
    別れて親権とった女が子ども施設に入れるってのもよくあるよ。

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:04 

    ここで暴れてるガル男は離婚経験者なの?
    この人の元奥さんに心底同情するわ

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:28 

    >>1316
    で、そんなあなたがこのトピに何の用?叩きたいだけかな。

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:33 

    >>578
    そもそも不倫は妻有責のパターンも多いのに妻側に親権いくから深刻な現状招いてるんだよ

    +0

    -0

  • 1324. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:40 

    >>1313
    知らねーよ
    もう離婚したんだろ?
    自分でなんとかしろ!関わるな‼︎

    +0

    -4

  • 1325. 匿名 2022/02/07(月) 15:22:57 

    シングルって具体的にどんな手当てがあるの?仮に養育費がなくても給付金とか手厚い手当てがけっこう受けられているイメージだけど

    +0

    -0

  • 1326. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:08 

    >>1306
    夫の本心がわからないんですね。かわいそう。

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:22 

    >>1320
    そういうのはどうせ旦那が引き取ってもろくに育てられないと思うから施設が一番安全だと思う
    ネグレクトして放置したまま餓死するよりよほどいい

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:25 

    >>350
    養育費を貰ってる母子家庭19.7%
    養育費を貰ってる父子家庭4.1%

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2022/02/07(月) 15:23:45 

    >>1316
    同感です
    今の人は子供がいるのに
    簡単に別れてしまい
    お金が無いなどと騒ぎ出す
    頭悪すぎ
    節操なさすぎ

    +2

    -2

  • 1330. 匿名 2022/02/07(月) 15:24:26 

    >>1322
    被害者ヅラするの辞めなさいね
    わかりました?

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2022/02/07(月) 15:24:32 

    >>192
    毒嫁関係無い。
    養育費は子供のためのお金であって元妻のものじゃない。
    お金が子供のために使われるか不安ならば養育費分を現物支給にしたらいいのになって思う。
    食糧や制服、ランドセル、受験費など。
    高すぎるものがあれば3ヶ月分とかにすればいいんだし。
    元嫁がうんちゃらかんちゃらって言って養育費から逃げるのは許されない。

    +59

    -4

  • 1332. 匿名 2022/02/07(月) 15:24:35 

    >>66
    マイナス多いけど一理あるんじゃない?
    望まない妊娠のほとんどは男女同意のうえだよ。性犯罪みたいなのは数%以下なんだけどね

    +1

    -1

  • 1333. 匿名 2022/02/07(月) 15:25:21 

    >>1325
    自分の勝手で別れたんだから
    国の援助や手当はあげなくて良いと思う

    +3

    -1

  • 1334. 匿名 2022/02/07(月) 15:25:28 

    子供手当を1人6万円ぐらいにしたら?国民年金ぐらい。生活保護も同じ額にしたほうがいい。
    あ、これベーシックインカムみたいなもんか。

    +1

    -0

  • 1335. 匿名 2022/02/07(月) 15:25:53 

    >>1330
    横だけどお前がごちゃごちゃいう筋合いもないし
    ここ女性掲示板だけど。
    わかります?

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2022/02/07(月) 15:26:42 

    >>1187
    それは虐待ではあるでしょ

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2022/02/07(月) 15:27:50 

    >>280
    法律作る奴が男尊女卑のオッサンばかりだからね。
    男に不利な法律は作らないんだよ。
    女性議員は潰そうとするし。

    +9

    -0

  • 1338. 匿名 2022/02/07(月) 15:27:52 

    >>1302
    そもそも自分が悪いんじゃんwww
    クソ同士お似合いの貧困家庭なんだから。

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2022/02/07(月) 15:28:22 

    >>1335
    ありますよ
    税金払ってるので

    +0

    -2

  • 1340. 匿名 2022/02/07(月) 15:29:39 

    >>1316
    ガル男なのか分からんけど言い分は理解できるよ
    離婚するのは勝手だけど全面的に相手が悪いケースって少ないし他責の考え持ってるのは人だらけだよね…
    あれこれ理由付けてるけど雄と雌の本能選んだのか、と周りは見てるよ

    +3

    -5

  • 1341. 匿名 2022/02/07(月) 15:29:43 

    >>1331
    むしろ、学校とか塾に養育費相当額を直接振り込むようにすれば
    良いんじゃないかなと思う。

    +26

    -1

  • 1342. 匿名 2022/02/07(月) 15:29:46 

    >>1328
    絶対数が違う2つを比較されてもねぇ

    +1

    -5

  • 1343. 匿名 2022/02/07(月) 15:31:04 

    >>1333
    ん〜。確かにあなたの言ってることはその通りだと思う。だけど、経済ていうのは国民一人一人が消費することで経済が回って発展していくことでもあるから、その考えだと結局自分に返ってくることになるんだよね。

    モノやサービスはすべて回り回ってお金が循環していくわけだから国が財政出動しないと国民の黒字には繋がらないわけよね

    ま、子持ちばかり優遇されることには確かに納得はいかないんだけど、子持ち批判というより私は国への批判という感じの方が強い。

    コロナで影響受けてるのは子持ち関係ないからね。そこは一律給付だろ!と。ね。

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2022/02/07(月) 15:32:04 

    >>1306
    なんで離婚までしたのに相手に期待を抱くんだろ…
    相手は何も期待してないのに。
    他人になる気がないなら離婚するべきじゃないです

    +1

    -4

  • 1345. 匿名 2022/02/07(月) 15:32:06 

    >>1326
    実際頭の中こうだと思う。
    で現妻とその子供から見放されたときに前妻とその子供を頼るんだよ。そういうもんだよ、クソだけど事実だと思う。
    だから子供が不利益被らないために、強制的にある程度差し引かないといけない。共同製作者の責任だから、子供のために。

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2022/02/07(月) 15:32:18 

    >>1342
    横からだけど絶対数の問題じゃないというのは乱暴じゃない?
    女も養育費払わないなら、男も払わなくて良いというモラルの低下加速させると思うけど

    +9

    -0

  • 1347. 匿名 2022/02/07(月) 15:33:16 

    私の叔父は離婚してから子供に一度も会ってないし今何処で何をしていて結婚しているのかいないのか、どんな風に育ったのかさえ知らないって言ってるけど養育費は成人するまでしっかり払ったらしい。離婚してから一度も合わせて貰えなかったらしい。浮気とか借金とかで離婚した訳ではないけど。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2022/02/07(月) 15:34:18 

    >>1220
    てかさ、シングルが実家に出戻るのもめずらしくないんだからさ男も養育費の支払いで大変なら実家戻れよwww

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2022/02/07(月) 15:34:40 

    >>1340
    DVは置いといて性格の不一致であっさり離婚した夫婦は双方問題あると見られるよね
    表立って言わないけど周囲は冷ややかよ

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2022/02/07(月) 15:34:51 

    離婚を計画的に狙って、節約節約!でヘソクリしまくって、養育費もらって離婚するたくましい人もいるからな〜
    ガメツイ人って結局得だよね、自分もそのくらいがめつくないと子育て出来ないかな

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2022/02/07(月) 15:35:20 

    >>1221
    いやいや。金払わない奴は再婚禁止でいいだろwww

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:08 

    >>1171
    すみません がる爺ってなんですか?

    +0

    -3

  • 1353. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:16 

    >>1
    しっかり貰えよ
    貰えないからって生活保護や手当に頼んな!
    面倒がらずに相手の給料差し押さえしなよ!
    子供の為だろーが!何でも国に頼るな!

    +7

    -2

  • 1354. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:28 

    払わない7割は無責任すぎないかい

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:30 

    >>1343
    経済云々とかじゃなくてある程度のモラルがない人は経済に参加すらして欲しくないってね

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:39 

    >>1288
    なんせ強烈な男尊女卑じいさん軍団だからね

    +2

    -1

  • 1357. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:39 

    >>3
    給料差し押さえした日に即減額調停申し立てられて今戦い中

    +26

    -0

  • 1358. 匿名 2022/02/07(月) 15:36:49 

    >>1351
    金払わないような男を選んで結婚したのはあなたでは?

    +1

    -3

  • 1359. 匿名 2022/02/07(月) 15:37:27 

    女だって払ってないじゃん…

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2022/02/07(月) 15:37:48 

    >>1358
    は?独身だわwww

    +1

    -1

  • 1361. 匿名 2022/02/07(月) 15:38:34 

    >>1360
    このままずっと独身かな?

    +1

    -1

  • 1362. 匿名 2022/02/07(月) 15:38:34 

    >>14
    これな!
    同棲してんのに手当貰ってるやつ数人知ってる
    みんな通報してやった

    +14

    -2

  • 1363. 匿名 2022/02/07(月) 15:38:44 

    >>1359
    本当にこれだよね
    男も女も払ってないのに男だけの責任にしたがるコメントには賛同しかねるよ

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2022/02/07(月) 15:38:56 

    >>1357
    死んでくれたら諦めつくのにねぇ…
    せめて子どもを保険の受取人にして上手く死んでくれればいいものの

    +20

    -1

  • 1365. 匿名 2022/02/07(月) 15:39:20 

    >>1361
    がる男は出ていきな

    +0

    -1

  • 1366. 匿名 2022/02/07(月) 15:39:51 

    >>1306
    何の興味もなくても、自分の子供なんだから義務は生じるんですよ。
    子供は妻の付属物じゃないの。
    前妻に万一のことがあったら、あなたが引き取って育てることになると思うんだけど
    その辺のこと覚悟しておいた方がいいよ。

    +10

    -1

  • 1367. 匿名 2022/02/07(月) 15:40:02 

    >>1362
    他人が手当てもらってるとかなんで知ってんの?マジで引くんだけど

    +3

    -4

  • 1368. 匿名 2022/02/07(月) 15:40:10 

    >>1364
    ほんとそれです。死んだら遺族年金や生命保険やらで養育費以上のものを貰えるからうちは離婚せず様子見てる。コーラとかポテチとか唐揚げとか多めに与えて。

    +10

    -1

  • 1369. 匿名 2022/02/07(月) 15:41:31 

    >>16
    未成年で妊娠してすぐ離婚するバカの多い事w
    大体が田舎の元ヤン現デブ

    +14

    -2

  • 1370. 匿名 2022/02/07(月) 15:42:11 

    >>1365
    ガル男ってなに?独身のあなたにはこのトピは関係ないんじゃないの?

    +1

    -2

  • 1371. 匿名 2022/02/07(月) 15:43:06 

    >>1364
    うわー保険金で生活しようとかw
    貧乏だとここまで落ちるかぁー。しかも子供を使って正当化w
    他人の死を願う前に自分でどうにかする努力をしましょうw

    +5

    -8

  • 1372. 匿名 2022/02/07(月) 15:43:46 

    >>1368
    保険金殺人じゃん

    +4

    -0

  • 1373. 匿名 2022/02/07(月) 15:44:04 

    >>2
    しかも低学歴、低収入ほど離婚率が高い

    +32

    -0

  • 1374. 匿名 2022/02/07(月) 15:45:17 

    ちゃんと払う人間と結婚しなかった自分の見る目の無さを悔いるしかない
    そういう男を好き好んで選んだのは自分
    恥じて悔いて反省して変わらないと一生同じ事を繰り返すだけだよ

    +1

    -2

  • 1375. 匿名 2022/02/07(月) 15:45:49 

    >>1368
    犯罪者だ…
    こういう書き込みを見て若者はどんどん結婚に対する理想や夢が崩れて女に不信感を抱くんだよね。俺はATMかよ!って

    +1

    -7

  • 1376. 匿名 2022/02/07(月) 15:46:13 

    友達数人養育費払わないバツありと結婚してる。払ってないからこそ、自分の結婚に支障ないと言って喜んでた、、

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2022/02/07(月) 15:46:19 

    >>1371
    自分は子どもの立場

    +4

    -0

  • 1378. 匿名 2022/02/07(月) 15:46:48 

    >>1374
    個人単位の話じゃないって分かんないのかなあ

    +2

    -0

  • 1379. 匿名 2022/02/07(月) 15:46:55 

    >>1376
    ドン引き

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2022/02/07(月) 15:47:07 

    >>1367
    自慢げに自分で言うんだよ、そういう奴。
    私が保育園の時、うちの母親も同じ保育園に子供通わせていた
    そういうシンママを通報していた。
    楽し気に不正を自慢してたのが我慢ならなかったんだって。

    +5

    -2

  • 1381. 匿名 2022/02/07(月) 15:47:33 

    >>1368
    ネタでも怖いし女のイメージ悪くなるから冗談でも辞めてくれない?

    +2

    -4

  • 1382. 匿名 2022/02/07(月) 15:48:24 

    私は子供いても再婚してくれる彼に感謝します!

    +2

    -0

  • 1383. 匿名 2022/02/07(月) 15:50:21 

    >>1306
    前妻が手放したら旦那が引き取るから今嫁が育てるんだけど大丈夫?

    +7

    -0

  • 1384. 匿名 2022/02/07(月) 15:51:32 

    >>278
    国が制度をしっかり作り養育費を払うようにしてないと
    養育費がないせいで貧困や虐待など繋がりやすいし関係ない人たちの税金が生活保護やシングルの支援給付金とかに使われてる。

    政治家は今回シングルの子供に給付金10万円渡らなかったところは、もう10万円子供がいる方の親に給付するとかアホなこと言ってるし。

    国が離婚した親からしっかり子供に養育費が渡るように決めて罰則を課したらいい。
    早くしてほしい。

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2022/02/07(月) 15:55:12 

    >>1
    養育費をずっと払うほど誠実な男ならそもそも離婚に至らないと思う。

    +13

    -3

  • 1386. 匿名 2022/02/07(月) 15:57:29 

    >>419
    急に何の話ですか?

    +4

    -1

  • 1387. 匿名 2022/02/07(月) 15:57:46 

    >>1326
    え?心の中じゃ前妻の子供を愛してるとか?笑
    それならお金も出すし、面会だってしたがるでしょ?

    金も払いたくなけりゃ、会いたくも無い。その事実が答え

    +5

    -0

  • 1388. 匿名 2022/02/07(月) 15:58:42 

    >>1384
    うちは保育料が子供本人名義じゃ無いと引き落とさないというのに子供手当は夫名義に振り込み。子供のためなら子供名義の通帳に振り込んでほしい。そしたら養育している方が預かることになるし。

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2022/02/07(月) 15:59:21 

    ウチは毎月は貰えなくなってきた。
    旦那が自営でコロナでかなり打撃を食らってるみたいで。
    一応、公正証書も作ってるから振り込まれなくなったら家裁に行って手続きすれば貰えるとは思ってるけど、離婚前から会社は傾き加減だったしコロナでトドメを刺されてる感じみたい。
    「今月は厳しい...」とよく連絡が来る。
    子供と元旦那は今でも仲良くて良い関係でいるから、お金の事で揉めたくは無いんだけどね。
    養育費を貰えないと私もかなり厳しいし。
    どうしようかなと考え中...。
    全く貰えない知人も数人いて「貰えるだけでも羨ましい」と言われるよ。
    貰えてない人がほとんどじゃないかな。

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2022/02/07(月) 15:59:28 

    >>1387
    うわ、養育費払ってないんだ、、、ドン引き。

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2022/02/07(月) 15:59:43 

    旦那に子供引き取って貰えばいいじゃん、男が養育権もったらダメな理由はない

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2022/02/07(月) 16:00:23 

    血税がアホ猿どもに使われます

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2022/02/07(月) 16:00:39 

    >>27
    何で命令口調なの?
    自分達の勝手で離婚したくせに厚かましすぎる

    +4

    -3

  • 1394. 匿名 2022/02/07(月) 16:01:55 

    養育費もらえなくてもナマポになれるので一生安泰です
    シンママ最高です

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2022/02/07(月) 16:02:32 

    >>1356
    他の党になって改善すると思う??
    共同親権がーーに傾くだけで、結局平日は元嫁が子供のお世話、大変な育児パート分担をし、元夫は気が向いたときや休日の遊びパートで子供甘やかして、養育費支払いナッシングになるだけだと思う。

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2022/02/07(月) 16:03:14 

    >>1217
    知ってて気に入らないって…あなた鬼だね。
    もちろんお子さんはいないのよね?

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2022/02/07(月) 16:03:45 

    >>1383
    横だけどそれは拒否しまーす!祖父母のところへ行くなり、お母さんのきょうだいに頼むなり、他の方法でお願いします(゚∀゚)どうしても子供と一緒に住みたいと言い始めたら即離婚かな〜しっかしそんなに何十年も会っていない子供が見ず知らずの再婚相手のいる家に転がり込みたいと思うかね…

    そもそも論だけど

    +2

    -4

  • 1398. 匿名 2022/02/07(月) 16:03:54 

    シンマになればナマポで一生安泰になれますよ
    おすすめです

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2022/02/07(月) 16:04:30 

    日本も海外みたいに子供産まれてすぐ、父親の脳汁ダラダラ出てる時に成人するまで養育費払うよって契約書にサインさせりゃあいいのに

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2022/02/07(月) 16:04:33 

    ナマポシンマになっちゃえよ!

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2022/02/07(月) 16:04:57 

    >>1395
    共同親権!!って息巻いてる男親は実際それを望んでるようにしか見えないから怖いんだよね

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2022/02/07(月) 16:05:53 

    >>86
    わかる。
    国が立替えておいて
    相手に取り立ててくれればいいのにね。
    取り立てノウハウめっちゃあるだろうに…。

    +43

    -0

  • 1403. 匿名 2022/02/07(月) 16:06:29 

    ナマポ最高です

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2022/02/07(月) 16:07:19 

    >>4
    相手が再婚して子供できたら減るかなくなるかもしれない
    相手がは病気して仕事できなくなっても所得0だから貰えないとかもあるよ 

    +2

    -0

  • 1405. 匿名 2022/02/07(月) 16:09:19 

    >>10
    可愛くないから離婚できるんでしょう
    可愛いのは自分だけ
    お金なんかやりたくないんだよ!
    元夫…

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2022/02/07(月) 16:11:29 

    >>19
    相手にされないよ

    +6

    -1

  • 1407. 匿名 2022/02/07(月) 16:12:14 

    >>1343
    福祉関係バッサリ切り捨ててその分税負担軽くした方が経済にはよっぽどいいわ

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2022/02/07(月) 16:14:21 

    知り合いは一括請求されて借金して払ってた。
    みんなそうすればいい。

    +2

    -0

  • 1409. 匿名 2022/02/07(月) 16:15:24 

    >>1
    生活保護申請したらいいよ?簡単だよ?

    +0

    -1

  • 1410. 匿名 2022/02/07(月) 16:17:56 

    >>1397
    そもそも子供手放したら今嫁が育ててくれるって当たり前に思えるのか謎です
    自分が子供引き取っておいて今更手放すとか無責任すぎるし、今嫁が子供をどんな風に育てるかわからないのに託すって一番ヤバいのは前嫁だと思う
    そんなんなら養育費も払わないんだろうし、施設に預けられても文句言えないよね

    +4

    -2

  • 1411. 匿名 2022/02/07(月) 16:18:02 

    >>1281
    当事者じゃない荒らしだと思うけど、マジレスすると子供の生活に関わることだからね。元嫁嫌い興味ないは分かるけど、子供のこと考えてあげて欲しい。

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2022/02/07(月) 16:19:15 

    毎月の養育費を主人が払うのは、まぁ仕方なしと受け入れている。

    でも、それ以上の何かを相手方が要求してきた上に主人がそれを呑んだら速攻別れる。それは主人にも断言してて彼も養育費以外は出さないと約束してる。

    前妻の子供なんて嫌いなんですよ、私は。
    でも、これって大多数の再婚妻の本音でしょ。

    +6

    -11

  • 1413. 匿名 2022/02/07(月) 16:22:30 

    >>1410
    たぶん子供の立場になったら見ず知らずの女のところへなんて普通は子供側の方が拒否すると思うw
    出来る事はせいぜい金銭的支援くらいで施設行きになるか、前妻の親族の方で引き取るかが一般的じゃないかと思う

    だって周りに1人もそのような例を見たことも聞いたこともないもんw

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2022/02/07(月) 16:22:50 

    >>1412
    そらそうでしょ。前妻の子供に金なんて払いたく無い!だから私は初婚の人と結婚しました。前妻の子供に恨まれて生きていくなんて私だったら無理だー。

    +8

    -1

  • 1415. 匿名 2022/02/07(月) 16:24:03 

    離婚するときに誓約書書かせて払われなくなったら差押実行とか出来ないのかな?

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2022/02/07(月) 16:25:05 

    >>1410
    そんなことになったら、絶対今妻が育児放棄か虐待すると思う。
    もしくは、旦那と先妻の子だけ置いて出ていくとか。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2022/02/07(月) 16:25:08 

    >>1
    自分で離婚した自己責任

    +2

    -2

  • 1418. 匿名 2022/02/07(月) 16:26:01 

    >>438
    あるわwバーカwww世間知らず

    +5

    -4

  • 1419. 匿名 2022/02/07(月) 16:26:10 

    >>1414
    まぁ、主人だけじゃなくて私も再婚なんだよね。

    自分の子供は可愛い。ふふ。

    +0

    -3

  • 1420. 匿名 2022/02/07(月) 16:26:44 

    >>139
    はい嘘松つまらん

    +1

    -3

  • 1421. 匿名 2022/02/07(月) 16:26:56 

    >>1
    まぁ正直なところ子供が出来て離婚するような奴は自分優先だろうから養育費なんて払わないだろうね。一緒に生活してない子供の為に払うなら自分の娯楽に使うだろうね。
    元々エゴで産んでるし自分が1番可愛いんだから仕方ないっしょ。

    +10

    -0

  • 1422. 匿名 2022/02/07(月) 16:27:25 

    >>1010
    何が悪いねんwww

    +0

    -3

  • 1423. 匿名 2022/02/07(月) 16:27:31 

    >>1326
    元夫の本心わかるんですか?
    残念ながら再婚してしまったら今嫁との子供の方に愛情注ぐと思いますよ
    離れてしまえば愛情も薄れてしまうし、申し訳なさからたまに優しくしてるだけです
    今でも同じように愛されてると思い込んでるあなたの方が可哀想です

    +5

    -1

  • 1424. 匿名 2022/02/07(月) 16:28:02 

    ここで一句

    また開く ババア涙で 自己責任

    +1

    -1

  • 1425. 匿名 2022/02/07(月) 16:28:14 

    うちの父親も一切払ってなかった。
    ほとんど会ってもいなかったし、こちらから電話しても軽くあしらわれる事が多くて中学生くらいから連絡もしなくなった。
    それなのに年老いて入院とかすると娘だからと病院や介護関係の保証人なんかで電話がかかってくる。
    しかもなぜか母親まで、「娘なんだからそれくらいしてあげなさい。」とか言ってくるからホント病みそう。

    +4

    -0

  • 1426. 匿名 2022/02/07(月) 16:29:52 

    >>40
    やだ。
    また開くババアの自己責任

    +0

    -1

  • 1427. 匿名 2022/02/07(月) 16:30:09 

    >>1416
    そうそう。だからもし私に何かあったらあなた達が引き取って養育していく義務が生じるんだって言ってる元嫁はマトモな考えのお母さんではない。

    そうならないように最悪の事態を招かないように日々食事管理に気を付け、成人するまで育て上げるのが親としての責任でまぁそういうマトモな考え出来るお母さんの方が大半だと思う

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2022/02/07(月) 16:31:33 

    >>1425
    いや、いや。無視でいいですよ、そんなの。
    親子幻想に振り回されたら大損します。

    +3

    -0

  • 1429. 匿名 2022/02/07(月) 16:31:38 

    >>1424
    不覚にも笑ってしまったじゃねーか!
    しかも指折って数えたわ!
    最後、字余りじゃねーーーか!

    +0

    -1

  • 1430. 匿名 2022/02/07(月) 16:32:22 

    >>282
    こっちは一人で子供育ててんのにひどすぎるってシンママの声が聞こえてきそう
    自分のことは棚に上げて元旦那叩くよね

    +6

    -0

  • 1431. 匿名 2022/02/07(月) 16:35:22 

    養育費未払い、
    育児放棄で罪なんだから逮捕か罰金でいいのに
    遅れたら延滞金年4%

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2022/02/07(月) 16:35:23 

    >>1319
    女は?
    女も我慢できてないところあるだろうけど男ほどじゃないでしょ。
    妻の妊娠出産時、または里帰り中の不倫の多さ知らないの?
    子供ができたんだから我慢すればいいのにねは男に言ってやって。

    +1

    -1

  • 1433. 匿名 2022/02/07(月) 16:35:54 

    >>5
    養育費をろくに払えないのに新恋人作るなよ・・。
    杏ちゃんとお子さんたちがつくづく気の毒。
    東出くんはお金に困ろうが女には困らない生活をしてくと思うとムカつく。

    +51

    -0

  • 1434. 匿名 2022/02/07(月) 16:36:50 

    >>29
    そんな男選んだ自己責任やんけwww

    +6

    -5

  • 1435. 匿名 2022/02/07(月) 16:37:19 

    >>1423
    釣りコメ多いけど、一応書いてみる。
    たしかに再婚したら近くにいる新しい家族の方が大事だと思う。元嫁のことなんか憎しみと侮蔑しかないかもね。でも子供に罪ないからね。子供に対する義務は果たさないといけないと思うよ。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2022/02/07(月) 16:37:29 

    >>10
    母親が会わせないからな
    そんな子供愛着なくなるわ

    +6

    -5

  • 1437. 匿名 2022/02/07(月) 16:37:58 

    >>74
    女が悪い。殴られろ

    +0

    -16

  • 1438. 匿名 2022/02/07(月) 16:38:45 

    結局このトピも当事者以外がなりすましして煽って荒らして終わってゆくんだな。
    ガルってこんなんばっかり。意味あるか?

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2022/02/07(月) 16:38:55 

    >>280
    膣のヤリマンも悪いだろwww

    +0

    -8

  • 1440. 匿名 2022/02/07(月) 16:41:39 

    >>1427
    再婚した元旦那と今嫁に嫌がらせしてるとしか思えない
    父親の再婚家庭で生活するって子供からしたら苦痛でしかないよね
    子供のこと考えてないし、子供を嫌がらせの道具にしてる 
    がるちゃんでは私が育てられなくなったら今嫁が引き取って育てるべきって当たり前に押し付けてくるよね
    まともなシンママがいないんだな

    +3

    -1

  • 1441. 匿名 2022/02/07(月) 16:42:24 

    >>1412
    そんな性格悪いからゴミがみたいな男しかつかまらんよのやで

    +4

    -1

  • 1442. 匿名 2022/02/07(月) 16:42:42 

    >>1435
    まさにその通りです

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2022/02/07(月) 16:44:25 

    >>1425
    生物学的に関係があるだけで、すでに父親ではない他人なのにね…

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2022/02/07(月) 16:44:44 

    >>45
    結婚した事なさそう…

    +33

    -6

  • 1445. 匿名 2022/02/07(月) 16:46:42 

    >>1414
    横ですが、養育費払ってるのに前妻の子供に恨まれる意味が全くわかりません
    離婚したことを恨むなら今妻じゃなくて父親や自分の母親だよね

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2022/02/07(月) 16:46:54 

    >>1427
    男の子3人のシングルマザーば乳がん末期になったんだけど、再婚して家庭のある元旦那が引き取る話してたよ
    途中でブログ更新無くなったか亡くなられたんだと思う

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2022/02/07(月) 16:50:15 

    >>10
    そう、可愛く無いし興味も無い。
    元嫁がシンママになって、変な男と付き合いだして自分の子供がその男に虐待されてても引き取ろうとも思わない。死んじゃっても知らんぷり。

    +4

    -11

  • 1448. 匿名 2022/02/07(月) 16:50:56 

    >>1387
    クズ女だね

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2022/02/07(月) 16:51:34 

    >>1337
    親権獲得は圧倒的母親有利で男よりも女の方がはるかに養育費払わないんですが?

    +1

    -1

  • 1450. 匿名 2022/02/07(月) 16:51:44 

    >>1395
    何もしない自民党よりはましだろうよ

    +0

    -1

  • 1451. 匿名 2022/02/07(月) 16:51:54 

    3ヶ月で途絶えたよー

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2022/02/07(月) 16:52:06 

    >>1439
    さすがに女性用掲示板でそれは言葉が汚すぎると思う。5ちゃんなら許されてるかもしれないけど。
    テンションバグってない?ちょっと冷静になりなよ。

    +6

    -0

  • 1453. 匿名 2022/02/07(月) 16:52:14 

    >>44
    普通養子縁組でも養育費の支払い義務無くなりますよ。

    +3

    -3

  • 1454. 匿名 2022/02/07(月) 16:53:30 

    >>1397
    まあでも可能性としてはあるよね
    前妻がいて子供いるのに慰謝料も払わない男と再婚する女なんて相当頭弱いだろうから
    まともな人はいないだろうし

    +6

    -0

  • 1455. 匿名 2022/02/07(月) 16:53:32 

    >>361 ひどいね。バリバリ仕事して家事育児一人でこなす苦労を考えたら二万は安すぎだと思う

    +51

    -0

  • 1456. 匿名 2022/02/07(月) 16:54:28 

    >>1447
    流石にひどいね
    通報したわ

    +7

    -0

  • 1457. 匿名 2022/02/07(月) 16:54:34 

    >>1424
    うまいやん!エゴで産むからだよなぁw

    +0

    -0

  • 1458. 匿名 2022/02/07(月) 16:55:16 

    >>1447
    ちょっと気分悪い。みんな>>1447通報して

    +6

    -0

  • 1459. 匿名 2022/02/07(月) 16:55:21 

    親権欲しがる男がまず10%切ってる。そして親権欲しがる男も実家で跡取りが必要とかのケースがほとんどで、子育ても実家丸投げ。

    男の子供への愛情レベルが低すぎる

    +6

    -0

  • 1460. 匿名 2022/02/07(月) 16:56:01 

    >>1447
    通報

    +4

    -0

  • 1461. 匿名 2022/02/07(月) 16:57:39 

    >>1447
    あーあ、やっちまったね

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2022/02/07(月) 16:58:03 

    >>1457
    あんたも母ちゃんが産んでくれたし、ご飯作って食べさせてもらってたんよ
    性交渉の経験なさそうだけど、それ自慢することじゃないからね年齢=恋人いない歴みたいなの

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2022/02/07(月) 16:58:14 

    >>1441
    あなたがシングルマザーなのかわかりませんが、子ありで離婚した男をゴミみたいと言うのなら、元旦那との子供はゴミの子供です
    自分が吐いた言葉は子供に返ってきますよ
    元嫁の子供は可愛くなくて当たり前なのだからシングルマザーの再婚相手や彼氏も元旦那の子供は可愛くないんですよ
    元旦那や今嫁のことは責めるくせに、うちの旦那や彼氏は違うとか思っちゃって馬鹿すぎる女が多い

    +7

    -3

  • 1464. 匿名 2022/02/07(月) 16:59:44 

    >>1447
    釣りなのわかるし、既婚者女性が憎いの漏れ出てるけど、どうやっても子供に罪ないからそういう書き込みは人間として恥ずかしいと思うよ。

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2022/02/07(月) 17:00:11 

    >>1454
    何の可能性だよw
    そんな可能性より子供が確実に拒否するだろうからそこは特に心配はしてないけども。

    慰謝料で言うなら多分こっちのが取れるw

    男側ばかりじゃないからね、離婚理由て^^

    +0

    -2

  • 1466. 匿名 2022/02/07(月) 17:01:07 

    >>1464
    通報ボタン押してやって

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2022/02/07(月) 17:01:17 

    >>323
    このコメントにマイナスつけるのって、ガル男なんだろうな。

    +8

    -2

  • 1468. 匿名 2022/02/07(月) 17:01:29 

    これを見て俺も払わないと思う人増えるね

    再婚したら生活があるから払わない人いるだろうな

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2022/02/07(月) 17:02:31 

    >>112
    父親は養育費もそうだし家のローンすら払わず逃げたよ
    住民票とかも変更せずに逃げ回って裁判所も弁護士も居場所特定出来なかった
    お陰で連帯保証人だった母親は自己破産

    +7

    -0

  • 1470. 匿名 2022/02/07(月) 17:02:44 

    >>1466
    了解

    +1

    -0

  • 1471. 匿名 2022/02/07(月) 17:04:40 

    >>1447
    やっば…通報おしときます

    +4

    -0

  • 1472. 匿名 2022/02/07(月) 17:07:08 

    うちの姉は養育費も数ヶ月貰えてないのに、元旦那にお金貸してた。バカな夫婦の元に生まれた姪っ子が不憫でかわいそう。

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2022/02/07(月) 17:07:14 

    離婚した男性でもちゃんと養育費払って、子供のことをずっと大事に想ってるちゃんとした人もいるのにね。変な書き込み多いと、共同親権無理やろってなるね

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2022/02/07(月) 17:08:23 

    >>1331
    毒嫁だから捨てられたんだよ
    毒嫁だからポイされたんだよ

    +11

    -13

  • 1475. 匿名 2022/02/07(月) 17:09:24 

    >>1368
    慢性疾患になると余計お金かかるし面倒だよ

    +6

    -0

  • 1476. 匿名 2022/02/07(月) 17:10:32 

    年金や国保の滞納は光の速さで通知してくるくせに
    養育費の未払いぐらい差押えするとかしろよ

    +3

    -0

  • 1477. 匿名 2022/02/07(月) 17:10:52 

    >>1467
    慰謝料未払い男と再婚したり付き合ってる女も暴れているみたいだけど

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2022/02/07(月) 17:10:59 

    >>1473
    ね。
    共同親権言ってる人って子供の事より元嫁憎し的な発言ばかりするから、いろいろお察しだし共同親権反対派になったわ。

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2022/02/07(月) 17:11:34 

    >>894
    私それ元夫に言われた。金払うの嫌だからニートになるって。

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2022/02/07(月) 17:11:59 

    >>361
    横だけど、こういうケース見ると、女性が下方婚するのは損だよなーと思う

    +19

    -0

  • 1481. 匿名 2022/02/07(月) 17:14:21 

    >>1422
    何言うとんじゃワレ

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2022/02/07(月) 17:15:24 

    >>47
    任意保険に加入してないやつと事故ったみたいな理不尽さだね。
    ないとこからは取れないもんね。
    もう未払いは逮捕したらいい。労働に従事させてそこで発生する賃金を養育費として子供の口座に自動送金

    +15

    -0

  • 1483. 匿名 2022/02/07(月) 17:15:43 

    7割も払ってないとは…
    と思って良く読んだら「毎月もらっている」と回答した人は、東京で19%、大阪で13%。途中から払われ無くなったとか減額してきたは払ってる3割の方に入ってる…

    8割から9割が払ってないって異常事態だわ。
    税金みたいに請求できるシステム作らんとマズイよ。もちろん延滞手数料も上乗せで。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2022/02/07(月) 17:16:00 

    養育費を支払わない無責任な父親も多いけど、勘違いしたシングマザーも多いのよ。
    以前NPO団体に勤務してて、役所からの依頼で、母子家庭の生活相談のボランティアをした際
    収入が無いのに「母親の情」を優先して子供を引き取った人の多さに、正直辟易した経験は数知れず。

    基本役所からの依頼で、養育費を支払わない無責任な父親にはガンガン請求する方法や手段を
    手伝うけど、貰ってるけど少額、相手が途中支払わない、再婚した夫側の家庭の子供は自身の子供より
    優遇されてる!との相談に介入すると、その中の70%は「母親の思い込みで事情あり」だったよ。

    1番多かったのは、再婚した夫家庭の子供は私学に入学してて、ウチへの養育費は月三万程度はおかしい!
    けど法的に収入から調査したら、夫の再婚相手の奥さんが元夫と同等位稼いでて
    生活水準が上がってただけ、そして元夫の収入が増えない限り「養育費増額は無理」が通じない……
    元夫の再婚相手の収入まで「元夫の生活水準」と見なし、実子なのだからそれと同等にしろ!と。
    イヤイヤそれは違うよ!が、我が子可愛さに通じないの……まぁほんの少し気持ちはわかるけどさ

    +3

    -2

  • 1485. 匿名 2022/02/07(月) 17:16:21 

    うちの兄が再婚して子供できたんだけど(前妻との子供に養育費払ってる)今奥がイチャモンつけるらしい
    母親は前妻やその孫と仲いいから、お金送ったり家に前妻の子呼んだりすると今奥がキレて兄を通して文句言うから
    バカ息子と縁を切るかなぁと言ってる

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2022/02/07(月) 17:18:16 

    たまひよのルームには未婚シングルマザーが多くて驚く。なぜそんな状況になるの?

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2022/02/07(月) 17:20:18 

    >>1486
    そのシングルマザーの分無責任な男がいるからでしょ

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2022/02/07(月) 17:21:08 

    >>415
    夫と話し合えないのではなく、話にならないアホ男が日本は多い気がする。

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2022/02/07(月) 17:22:32 

    >>7
    多いか?母子家庭手当貰って彼氏にも貢いでもらって、は見るけど。
    結婚までは中々

    +9

    -1

  • 1490. 匿名 2022/02/07(月) 17:23:17 

    >>44
    普通養子縁組でも養育費の支払い義務無くなりますよ。

    +2

    -4

  • 1491. 匿名 2022/02/07(月) 17:23:33 

    >>445
    政治家は脳みそ腐ってたじーさんしかいないからね
    だったら今すぐ生理用品やピルを3割負担にしろ。

    +7

    -0

  • 1492. 匿名 2022/02/07(月) 17:24:42 

    >>294
    私も全く同じです!
    違うのはまだ生きていることだけ。
    死んでも何もしません。
    速やかに相続放棄の手続きを行う予定です。

    +16

    -0

  • 1493. 匿名 2022/02/07(月) 17:25:35 

    >>1447
    釣りか勢いで書いてしまったとは思いますが
    もし本当の事だとしてそんな子供がいたら後悔しそうなのでサイバー警察?みたいなとこに通報します

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2022/02/07(月) 17:26:07 

    男としてどうなの?恥ずかしくないのか?

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2022/02/07(月) 17:26:30 

    もう子供社会人だけど保育園の頃に離婚したのに今まで3回しか貰ったことない
    離婚する時ちゃんと裁判したほうがいいよ!

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2022/02/07(月) 17:26:40 

    >>1485
    言うちゃなんだけど今奥の尻に敷かれてるね。
    今奥の気持ちも分からんではないなと思ってしまう自分がいることが少し怖いわ。自分と自分の子に金も気持ちも全集中しろやみたいな感じは女性には少なからずあると思うわ。でも本当に子供になんの罪もないからとても悲しいわ。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2022/02/07(月) 17:27:58 

    >>368
    なぜ母親にだけ副業をせまるのかな?
    むしろ子育てもなく仕事以外の時間は暇な父親が副業でもして1円でも多く子供に金渡すのが筋だろ。
    つーか彼氏作ることも再婚することも悪いことじゃないから。
    二夫にまみえずってやつ?男尊女卑?

    +14

    -4

  • 1498. 匿名 2022/02/07(月) 17:28:34 

    >>1473
    共同親権のタグは本当に闇深い
    自分の被害者アピールに熱心で、離れて暮らす子供の心配をしてるツイートは無いんだもん。
    あの界隈は足の引っ張り合いもあって常にモメてるから一致団結はしないだろうし、このまま掃き溜めとして機能していくんだと思う
    掃き溜めは、あったほうが良いと思う。
    そういうのないと何しでかすか分からない人沢山いるから。

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2022/02/07(月) 17:28:34 

    父親なのに何もしてないなんて。恥ずかしくないのかな?

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2022/02/07(月) 17:29:43 

    >>1449
    親権取りたい男がどれほどいる?
    ほとんどが独身貴族に戻って自由を得たいと思うけど。
    本当に子供を愛してた、世話も母親と同等にしてたって男なら同情するけど。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。