ガールズちゃんねる

「養育費をもらえない」が7割、不払いに泣き寝入りするケースも ひとり親家庭の現実

2451コメント2022/03/08(火) 09:34

  • 1. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:01 


    「養育費をもらえない」が7割、不払いに泣き寝入りするケースも ひとり親家庭の現実(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュース
    「養育費をもらえない」が7割、不払いに泣き寝入りするケースも ひとり親家庭の現実(MONEY PLUS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    養育費は、子どもの権利です。離婚により親権がなくなったとしても、親は子どもを養育する義務があり、養育費を支払わなければなりません。ところが、ひとり親家庭のおよそ7割が養育費を受け取れていないといいます。


    グッドネーバーズ・ジャパンが「グッドごはん」を利用するひとり親家庭を対象に養育費の受け取り状況についてアンケート調査を実施したところ、養育費を「毎月もらっている」と回答した人は、東京で19%、大阪で13%にとどまりました。

    「毎月もらっているが減額されることがある」「今までに何度かもらえない月があった」「2、3ヵ月に一度しかもらえない」といった、もらえているものの支払いが断続的だったり、減額されたりすると回答した人は東京・大阪ともに13%。「一回ももらっていない」「(数回もらったことはあるが)現在はもらえていない」と回答した人は、東京・大阪とも7割以上にも上り、養育費の不払いが深刻な状況にあることがわかります。

    +410

    -16

  • 2. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:30 

    低学歴ほど貰えない

    +861

    -46

  • 3. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:38 

    給料差し押さえすれば良いじゃん

    +1742

    -38

  • 4. 匿名 2022/02/07(月) 00:51:43 

    養育費って払わなくても特に強制力も何もないの?

    +802

    -7

  • 5. 匿名 2022/02/07(月) 00:52:03 

    東出でさえ1人あたり1万らしいからね

    +615

    -7

  • 6. 匿名 2022/02/07(月) 00:52:24 

    >>3
    個人事業主とかだと誤魔化されるよ

    +450

    -5

  • 7. 匿名 2022/02/07(月) 00:52:30 

    でも、彼氏作ったり再婚する人も多いよねー

    +295

    -183

  • 8. 匿名 2022/02/07(月) 00:52:51 

    >>5
    アレは最低のクソ男だね

    +608

    -11

  • 9. 匿名 2022/02/07(月) 00:52:57 

    うち父が医師で三才から養育費ゼロだった。
    母も医師だから生活には困らなかったけど、少し軽蔑してるわ父を。
    再婚もしてないのにさ

    +1052

    -11

  • 10. 匿名 2022/02/07(月) 00:53:02 

    養育費払わない男ってほんまなんなん?
    おまえの子供やろ!可愛くないんか?

    +915

    -11

  • 11. 匿名 2022/02/07(月) 00:53:03 

    >>5
    昔は東出のことイケメンかもと思ったことあったけど今は腹話術人形にしかみえない

    +560

    -10

  • 12. 匿名 2022/02/07(月) 00:53:05 

    養育費はもらったらもらったで離婚後も子どもに会わせろと言われたら断れなくなるよなあ
    子どもが懐いているならまだいいけど

    +12

    -57

  • 13. 匿名 2022/02/07(月) 00:53:12 

    給料差し押さえしたらいいよ
    国がシングルの手当拡充させるよりもう1人の親にしっかり払ってもらおうよ!

    +1025

    -6

  • 14. 匿名 2022/02/07(月) 00:53:58 

    確かに養育費払わないクソもいる

    そして養育費貰ってるのに色んな技と知恵使って生ポ貰いまくってるシンママもかなりいる

    +549

    -20

  • 15. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:12 

    私の父親
    離婚した後月10万ずっと振り込んでくれたみたい(私と兄の2人分)。
    これって良い方なのかな。

    +889

    -10

  • 16. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:14 

    実際払わないよね、残念ながら

    あれあれ、未成年で出産して男に逃げられて高校中退して実家で子育てしてる人知ってるけど、可哀想なんて思わないね。貞操観念もおかしいし、男見る目ないし、馬鹿かよと

    たまに辛そうにしてたりしてるから手伝いはしてるけど

    +286

    -111

  • 17. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:35 

    >>4
    なさそう。私も父親に支払われなかった。
    そのくせ大学進学おめでとうとかどの口が言ってるのかと。

    +752

    -5

  • 18. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:37 

    男性が子供を引き取った場合は女が養育費を払うの?

    +274

    -2

  • 19. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:49 

    >>1
    振り込まれるまで勤め先に電話しまくったったらええ
    わざと電話口に出た社員に「養育費の件で」と言ってやれ

    +310

    -17

  • 20. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:53 

    >>3
    差し押さえる給与も財産もない場合もありそう

    +491

    -6

  • 21. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:54 

    >>4
    離婚時の取り決めによるから、誰でも養育費を貰えるとは限らないかな。
    例えば、養育費は要らないから、親権は貰うとかで離婚したら、前言撤回はそれなりまた裁判しないといけないかも。
    だから、きちんと取り決めてから離婚の印鑑押さないといけない。

    +23

    -56

  • 22. 匿名 2022/02/07(月) 00:54:59 

    >>12
    どっちみち子供の権利だからどっちも

    +77

    -2

  • 23. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:20 

    0歳から1円も払われないまま成人したよ。
    生きてるのか死んでるのかも知らない。

    公正証書作ったけど、意味あったんかな?

    +233

    -4

  • 24. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:21 

    「養育費をもらえない」が7割、不払いに泣き寝入りするケースも ひとり親家庭の現実

    +37

    -31

  • 25. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:40 

    妻に原因がある場合、妻に渡しても本当に子供の為に遣われているのだろうか?と不安になる夫も居るだろうに‥

    +165

    -34

  • 26. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:51 

    >>5
    金銭面は杏ちゃんが子どもに嫌な思いさせないように必死でどうにかするんだろうけど許せないよね

    +376

    -4

  • 27. 匿名 2022/02/07(月) 00:55:56 

    国が給与天引きしろ

    +328

    -5

  • 28. 匿名 2022/02/07(月) 00:56:00 

    >>7
    彼氏と再婚は養育費支払いの義務となんの関係も無いはず。
    再婚相手と子供が養子縁組したら支払い義務無くなる、
    だったじゃないかなぁ。
    今法律変わってたらごめん!

    +241

    -15

  • 29. 匿名 2022/02/07(月) 00:56:06 

    >>1
    ほんと男選びって失敗すると後々まで苦労するんだね

    +274

    -4

  • 30. 匿名 2022/02/07(月) 00:56:13 

    そもそも離婚する様な父親は一概には言えないけれど、人間としてどうなのか?って思う男が多いから養育費をキチンと払う元夫ばかりでは無いと思う。
    少なくとも自分の身内の兄弟である妹の元夫はそうだった。

    +17

    -8

  • 31. 匿名 2022/02/07(月) 00:56:21 

    >>18
    男性が引き取った場合は当然そうなるよね

    +236

    -0

  • 32. 匿名 2022/02/07(月) 00:56:25 

    >>20
    よっぽど惚れ込んだのね?
    顔が超タイプ!と思って子供欲しかったのかな?

    +14

    -15

  • 33. 匿名 2022/02/07(月) 00:56:48 

    >>21
    養育費は子供の権利だから親の取り決めで拒否とか本来出来ないのにね

    +197

    -1

  • 34. 匿名 2022/02/07(月) 00:57:04 

    >>20
    もうそれはそんな男と結婚して子供作った自分の選択ミスだよね。

    +154

    -40

  • 35. 匿名 2022/02/07(月) 00:57:31 

    >>15
    誠実じゃん。

    +416

    -4

  • 36. 匿名 2022/02/07(月) 00:57:58 

    >>19
    電話って重役な人とかあんまりでないから噂話くらいで終わっちゃいそう

    +54

    -3

  • 37. 匿名 2022/02/07(月) 00:58:07 

    >>25
    それはわかる

    +36

    -4

  • 38. 匿名 2022/02/07(月) 00:58:15 

    元旦那10年払わなかったの弁護士入れたらすぐ払ってくれるようになった最初から入れておけばよかったよ
    中学、高校、大学の入学費用の負担と大学まで行った場合は22歳、高卒なら20歳、院等に進む場合は学生の間はずっと養育費を払うことをちゃんと文書で残してるよ

    +191

    -3

  • 39. 匿名 2022/02/07(月) 00:58:24 

    >>7
    彼氏作ろうが、再婚しようが
    父親としての責任は変わらないでしょうが

    +341

    -20

  • 40. 匿名 2022/02/07(月) 00:58:32 

    税金みたいに強制で国が回収したらいいやん。
    払わないやつは逮捕。

    +266

    -1

  • 41. 匿名 2022/02/07(月) 00:59:03 

    男性ってほんっと勘違いしてる人多くて、子供のための養育費なのに元嫁がラクしたくてふんだくってると思ってるんだよね

    +347

    -14

  • 42. 匿名 2022/02/07(月) 00:59:23 

    後先考えずに感情だけで別れるからそうなる

    +17

    -9

  • 43. 匿名 2022/02/07(月) 01:00:32 

    子供作っておきながら責任も取らないとか最低
    強制的に差し押さえできるようにすればいいのに

    +233

    -2

  • 44. 匿名 2022/02/07(月) 01:00:36 

    >>28
    特別養子縁組じゃないと変わらない
    特別養子縁組は、実父との縁を切って養父の実子になるって事だから
    ただの養子縁組では、実父の責任は同じ

    +98

    -6

  • 45. 匿名 2022/02/07(月) 01:00:48 

    >>3
    安易に結婚して子供産んで離婚して、養育費もらえないもらえないって言ってる人はそういうこと知らないと思う

    +363

    -97

  • 46. 匿名 2022/02/07(月) 01:00:55 

    公正証書も作ったけどぴったり1年で払われなくなったよ。
    持病が…とか仕事が…とか色々言い訳してきたから、もう関わりたくなくて差し押さえとかしなかった。
    頑張って働いて子供を大学まで行かせたよ。

    +172

    -13

  • 47. 匿名 2022/02/07(月) 01:01:17 

    >>3
    給料差し押さえしても元旦那がそこを辞めたら終了。また次の就職先のところを抑えないとっていうやつもあるけど。
    基本的に差し押さえしとくのが良いよね。
    養育費不払い問題って、働いてないやつが最強パターンになるんだよね。腹立つ。

    +684

    -6

  • 48. 匿名 2022/02/07(月) 01:01:31 

    >>18
    当たり前
    けど、実際男性より女性の方が払わない率高いみたい
    ほぼ0に近いんじゃないかな

    +236

    -6

  • 49. 匿名 2022/02/07(月) 01:01:36 

    >>18
    収入による。

    +6

    -28

  • 50. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:05 

    >>4
    給料差し押さえは出来るけど、相手によるによっては何回か転職して逃げる人も居るからね
    差し押さえするにも、お金かかるし逃げられたらおしまいだからね

    +284

    -3

  • 51. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:41 

    身内で養育費払ってもらってない人いる
    連絡しても無視されるみたいなんだけどこれってもう払う気ないよね

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:55 

    >>44
    なるほど!
    丁寧にありがとう!

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2022/02/07(月) 01:02:57 

    >>38
    子供から催促させて遡って払わせる事も出来るらしいよ

    +66

    -3

  • 54. 匿名 2022/02/07(月) 01:03:05 

    アメリカとか厳しく取り立てるんじゃなかったっけ
    日本はどうしていつも男に甘いの

    +88

    -22

  • 55. 匿名 2022/02/07(月) 01:03:55 

    そもそも養育費をアテにする事自体が間違ってる。
    離婚するなら自分の力だけで育てようという気力持って欲しい。

    +9

    -36

  • 56. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:05 

    >>26
    元々、東出より杏のほうが稼いでたからね。
    杏一人の稼ぎで十分だと思う。
    ただ、父親の責任としては払ってほしいだろうなぁ。
    女と遊んでる暇があるならね。

    +180

    -1

  • 57. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:10 

    >>16
    辛辣なコメントに見えるけど、手伝いしてるって事は関係性持ってるしなんだかんだで助けてあげてるんだね。
    全てにおいて同調して「可哀想〜」って関係性より、「貞操観念おかしい、馬鹿か」って指摘してくれる、そしてなんだかんだで友人な関係性ってちょっと素敵だと思った。
    本当の友人じゃん。

    +155

    -13

  • 58. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:11 

    法律事務員だったんだけど、理不尽だなーと思ったのが父親が再婚して子供ができた場合、元嫁の子供への養育費を減らすのは合法なこと。
    つくづく男に都合のいい司法だよ。この国は。

    +189

    -23

  • 59. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:24 

    私の周り
    離婚せずに、旦那を追い出して、子供たちは中学から私立に行かせてるところ2軒ある。
    旦那は子供たちとは連絡取り合って、大学受験費用とか、引越し代とか払って、嫁とは会話なし。

    +34

    -2

  • 60. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:46 

    マイナンバーカードとかで管理できないのかな
    離婚して養育費払ってない人はバレちゃうみたいな

    +88

    -0

  • 61. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:11 

    >>55
    養育費は子供自身に貰う権利がある
    親がどう育てるかとかそう言う問題じゃないんだわ

    +66

    -3

  • 62. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:27 

    >>28
    まあ再婚したらたぶん減額請求されるよね
    それで再婚しないところもあるんじゃないかな
    結局それで結婚してまた離婚した時に元々払われてた金額に戻らないとか聞いたことあるし

    +64

    -1

  • 63. 匿名 2022/02/07(月) 01:05:55 

    >>36
    横だけどその噂話が目的なんじゃないの
    養育費払ってないみたいでまた電話来たらしいよ~って職場で白い目で見られて耐えられる男はなかなかいないでしょ
    人としての信用失くすしいずれ上役の耳にも入るだろうし

    +75

    -5

  • 64. 匿名 2022/02/07(月) 01:06:09 

    養育費関係に強い弁護士さんいるみたいだけど
    よくネットで初期費用3000円的な広告みたんだけどカモられるだけなのかな
    身内に養育費貰えなくて困ってる人いるから知りたい

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/02/07(月) 01:07:34 

    >>64
    激安とか初回無料とか謳ってる弁護士事務所はやめといたほうが無難です。元業界人より。

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2022/02/07(月) 01:08:12 

    >>42
    後先考えずに子供を出産するからそうなる

    +13

    -24

  • 67. 匿名 2022/02/07(月) 01:09:14 

    一律にはなっちゃうだろうけど、養育費分市民税に課税して役所から支払うことはできないのかな?
    市民税はみんな払わなきゃいけないんだし

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:26 

    >>65
    そうなんですね
    これって最初は安い値段でお客さん集めてどんどんプラス料金って感じで請求していく感じなんですか?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2022/02/07(月) 01:10:45 

    >>30
    女性は問題になりにくいだけ。
    さっき給料の差し押さえにしたらいいとか言ってる人いたけど、困る女性山ほどいると思うよ。

    +62

    -1

  • 70. 匿名 2022/02/07(月) 01:11:24 

    >>60
    銀行と保険証に紐付けするならできそうだよね

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2022/02/07(月) 01:11:38 

    >>18
    払ってるよ 収入低いけど。
    払うの当たり前じゃん

    でも元モラ夫は子どもに会わせてくれないけど

    +101

    -8

  • 72. 匿名 2022/02/07(月) 01:11:41 

    >>58
    それは男女共にでしょ?

    +51

    -7

  • 73. 匿名 2022/02/07(月) 01:11:47 

    >>23
    0歳で居なくなるような人が律儀に払うわけないじゃん。証書作ってるなら差し押さえすればいい。

    +80

    -0

  • 74. 匿名 2022/02/07(月) 01:13:19 

    >>10
    DV夫と別れた友人が、養育費は子供に会わせないと払わないって言われたらしい。
    暴力振るうような人だから子供には会わせたくないし養育費諦めたって言ってた。
    そしたらなんで会わせてくれないんだとか言って家まで来はじめたから警察呼んでたよ…

    +215

    -1

  • 75. 匿名 2022/02/07(月) 01:13:43 

    シングルファザーで元嫁からの養育費ってどんなことになってるんだろ。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2022/02/07(月) 01:13:58 

    >>66
    横だけどそれは酷くない!?
    後先考えず産んだんじゃなく、
    夫とこの先も添い遂げる渦中で出産したのに不倫されたりDV受けたりとか、別れざるをえない状況なのかもなんだから一方的に女性を責めるのはやめようよ。

    +63

    -12

  • 77. 匿名 2022/02/07(月) 01:14:18 

    >>23
    意味あるよ
    大阪のどこかの市で、市が徴収してひとり親家庭に支払うってとこあったよ。昔からそこに住んでる人じゃなくても良かったはずだから本気で養育費取りたいなら引っ越し考えてみて

    +70

    -3

  • 78. 匿名 2022/02/07(月) 01:14:27 

    身近でいるけど、やばい奴過ぎて関わりたくなくて貰ってないよ。本当にやばい奴だからこの世から消えてほしいと私も願ってる。ほんと、世の中にはクソみたいなやつがいるよ…

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2022/02/07(月) 01:15:29 

    >>74
    面会交流も裁判起こされるよ
    子供に暴力振るってないなら会わせなきゃダメなんだよ

    +61

    -3

  • 80. 匿名 2022/02/07(月) 01:16:11 

    どうして結婚したの
    どうして離婚したの

    +4

    -18

  • 81. 匿名 2022/02/07(月) 01:17:03 

    >>4
    逃げられるからね
    この制度上支払い率あげるの無理なんじゃないの

    +149

    -0

  • 82. 匿名 2022/02/07(月) 01:17:05 

    >>75
    うちの弟は弁護士経由でも無視される
    面会だけは凄いしつこく求めてくる

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2022/02/07(月) 01:17:37 

    >>71
    子供が望めば会えるはず

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2022/02/07(月) 01:18:12 

    >>15
    すごいね

    +200

    -0

  • 85. 匿名 2022/02/07(月) 01:19:27 

    >>71
    モラ夫っていうけど元夫に親権が渡ったということは貴方にも問題があったということですよね?女性で親権が取れないって相当だよ?

    +108

    -21

  • 86. 匿名 2022/02/07(月) 01:19:43 

    >>3
    マイナンバーカード何のために作ったのかね。
    養育費払わない男からお金強制的に徴収しないと。

    +815

    -0

  • 87. 匿名 2022/02/07(月) 01:20:47 

    >>58
    それはしょうがない。嫌なら離婚しない事だよ。

    +15

    -17

  • 88. 匿名 2022/02/07(月) 01:21:46 

    >>13
    なんでそうしない人が多いかと言えば母子手当が満額貰えなくなったり免除されてるものが免除されなくなったりするからだと思う。
    元旦那に養育費支払ってもらってるのに役所には受け取ってないって言って行政のサービス受けてる人って結構いるよね?そのあたりもちゃんと調べなきゃいけないと思うよ。元旦那に確認するとかさ。

    +173

    -3

  • 89. 匿名 2022/02/07(月) 01:24:12 

    >>3
    差し押さえられてもそのまま真面目に働いてくれればいいけど
    養育費払わないような人だから、犯罪に走る可能性あるじゃん

    +165

    -3

  • 90. 匿名 2022/02/07(月) 01:24:31 

    >>58
    例え母親が定職に就いてなくて父親と親権を争っても無職同然の母親に親権がいくことが殆どだけどね。これもどうかと思うけど。

    +70

    -6

  • 91. 匿名 2022/02/07(月) 01:24:54 

    法律で取り立てて離婚家庭内の話で納めて欲しいわ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2022/02/07(月) 01:25:01 

    >>54
    やっぱある程度女性議員必要なのかね
    男にモノ言える日本人の議員応援したい

    +22

    -14

  • 93. 匿名 2022/02/07(月) 01:25:43 

    >>10
    可愛くないんだと思う。
    そんなこと誰も言わないけどそれが本音だと思うよ。
    一緒に暮らしてこそ芽生える愛情がある。

    +393

    -6

  • 94. 匿名 2022/02/07(月) 01:25:50 

    >>33
    その代わり面会を拒否するカードに使うみたいだよ。これも本来は拒否出来ない。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2022/02/07(月) 01:25:58 

    >>79
    ええ、そうなんだ?
    会ったら何されるかわからない分怖いね
    なんか悪いほうが有利なことばっかりだな

    +66

    -1

  • 96. 匿名 2022/02/07(月) 01:26:38 

    元旦那がダメならその親兄弟に養って貰えばいいのに

    +0

    -2

  • 97. 匿名 2022/02/07(月) 01:27:20 

    >>9
    私の親父も宗教と億単位の借金まみれのクズ医者だったけど養育費は月20だったよ。

    +171

    -14

  • 98. 匿名 2022/02/07(月) 01:27:56 

    >>95
    やったもん勝ちみたいな所あるよね
    腹立つ

    +31

    -2

  • 99. 匿名 2022/02/07(月) 01:28:05 

    >>1
    甘いこと言ってないで法律変えるべき
    残高がなくとも規定額は必ず差し押さえ
    他人の口座に避難させた金も証拠があれば差し押さえ可能
    これぐらいで普通だと思うけどね

    +96

    -3

  • 100. 匿名 2022/02/07(月) 01:28:10 

    >>3
    払わない奴は給料差し押さえ
    それでも払わないならもらえるであろう年金からにすれば??
    将来もらえなくても生活保護はなし

    一生払う訳じゃなし、自分の子供なのに無責任なのは嫌だな

    +376

    -3

  • 101. 匿名 2022/02/07(月) 01:28:17 

    こどもの為にと養育費払わない男と結婚しかかってる同僚女いますが、変な人たちだなって他人事として処理してる。
    明らかに地雷案件...。実際に前妻との間の息子2人無視して再婚しようにも家のローンを実母と組んでる男であって生ゴミ。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2022/02/07(月) 01:28:19 

    >>15
    誠実、と言われそうだけど当たり前だと思う。
    義務でしょ。

    +393

    -18

  • 103. 匿名 2022/02/07(月) 01:28:21 

    >>86
    だよね
    いつものように振り込み用紙を送りつければいいのに

    +201

    -0

  • 104. 匿名 2022/02/07(月) 01:28:52 

    >>24
    あそうですかじゃねーよって感じだけど、
    責任はとって高額な養育費払ってくれるだけマシ。
    離婚しても養育費払わない男のが圧倒的に多い。

    +163

    -0

  • 105. 匿名 2022/02/07(月) 01:29:14 

    >>51
    相手の会社知ってれば差し押さえできるよ
    弁護士に頼むんだったかな?
    法テラスもあるから、よかったら教えてあげて

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/02/07(月) 01:29:28 

    >>18
    これがあるから法律で強制的に払うようにできないらしい。
    今は女性も稼ぐ時代だし法律変わってもいいよね

    +103

    -0

  • 107. 匿名 2022/02/07(月) 01:30:58 

    >>101
    詳しいですねw

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/02/07(月) 01:31:05 

    >>53
    遡れる年数が決まってた気がする
    子供には何も父親のことは言ってないから子供から請求させるのは難しいな

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2022/02/07(月) 01:31:06 

    >>83
    中学生位までは子供が望んで無くてもDV被害者でもない限り会わせなきゃいけなかった様な…
    親権者の顔色を伺ってる可能性が高いとかなんとか
    嫌がる場合はどうするんだろうか

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2022/02/07(月) 01:31:12 

    >>56
    東出の件はおいといて。
    養育費は子供のためのものだからね。子供を引き取った側にお金があるなら払わなくていいでしょ?っていうことじゃない。

    +33

    -7

  • 111. 匿名 2022/02/07(月) 01:31:44 

    >>100
    元旦那が逃げて妻子が生活保護になるならその元旦那の年金同じだけ削って欲しいよね。

    +104

    -0

  • 112. 匿名 2022/02/07(月) 01:31:46 

    >>50

    逃げるって自分の子どもなのに?
    別れた女性との子どもなんかどうでもいいって事??

    +63

    -0

  • 113. 匿名 2022/02/07(月) 01:31:54 

    >>63
    逃げられるのがオチ。その会社辞めて行方不明にならなきゃいいけど…?
    払ってもらうために賢くなった方が良いと思う。

    +49

    -1

  • 114. 匿名 2022/02/07(月) 01:32:18 

    >>54
    日本は女性に親権わたりやすいけどアメリカは違うからね。
    アメリカだと専業主婦の方が経済力ないから親権もらえなさそう。

    +43

    -0

  • 115. 匿名 2022/02/07(月) 01:32:54 

    >>71
    逆の立場でも同じことあるでしょ。養育費もらってるのに会わせないとか。
    女なら良くて男はダメって意味不明。

    +63

    -1

  • 116. 匿名 2022/02/07(月) 01:33:29 

    知り合いもシングルで途中から飛ばれて連絡つかなくなった人居た
    そんなの有り得るんだって思ったけど
    クズって多いんだね
    最低だね

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2022/02/07(月) 01:33:41 

    >>10
    やっぱり男性って直接妊娠して一年近くお腹で育てる訳でも出産するわけでもないから、父性って芽生えにくいのかもね
    当事者意識があんまり無いというか

    +262

    -5

  • 118. 匿名 2022/02/07(月) 01:33:58 

    >>114
    アメリカは共同親権があるから

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2022/02/07(月) 01:34:25 

    >>103
    正直いってその辺は個人間の問題なんだからそこは自分たちで解決してくれって感じなのかな?
    まあ、結婚も離婚も国のせいじゃないしなぁ

    +68

    -5

  • 120. 匿名 2022/02/07(月) 01:34:26 

    >>6
    社会保険料に上乗せして引いてそのこから国が払えばいいのにと思う。

    +7

    -36

  • 121. 匿名 2022/02/07(月) 01:34:28 

    >>80
    別れる前提で結婚する人はいないよ
    誰にでも可能性はある話
    たまたまいい旦那に当たった人ほど自分の手柄のように話すけど

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2022/02/07(月) 01:35:23 

    >>66
    どうやって育てられたらそんな暴言吐く人間になれるんだろう

    +8

    -3

  • 123. 匿名 2022/02/07(月) 01:35:36 

    >>10
    ほんまでっかで、男性陣が最初は可愛いと思えない的な事を言ってた
    専門家の先生も「父親は一緒に過ごすことで徐々に愛情が芽生える」的な事言ってた気がする

    +202

    -0

  • 124. 匿名 2022/02/07(月) 01:35:37 

    >>47
    もう将来もらえるはずの年金から引いてほしい。
    払わないとそのぶん年金が減る。

    +171

    -1

  • 125. 匿名 2022/02/07(月) 01:36:03 

    泣くくらいなら離婚しなきゃいいじゃん
    養育費あてにしてる時点で親失格
    なくても立派に育ててみせるって根性ないの

    +15

    -19

  • 126. 匿名 2022/02/07(月) 01:36:22 

    >>120
    どうして勝手に離婚した人達を国が世話しなきゃなんないの

    +62

    -7

  • 127. 匿名 2022/02/07(月) 01:37:33 

    >>13
    なんで養育費を支払わない元父親は野放しなんだろう?

    +147

    -1

  • 128. 匿名 2022/02/07(月) 01:37:36 

    >>68
    その通りです。基本的に広告にバンバンお金かけてる=怪しいと思っていいです。
    信頼できる弁護士を探すなら人づてに紹介してもらうのが一番いいですが、それが難しければ弁護士会にまずは相談に行くといいです。

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2022/02/07(月) 01:38:26 

    >>4
    調停か裁判で取り決めた、もしくは公正証書つくってると、給料の差し押さえができる。

    だけど、相手の勤め先、銀行口座を把握してないと難しい。

    把握してないと、財産開示させる手続きをまずおこなわなきゃいけない(平成15年までは、財産開示させることが出来なかったから、勤め先や銀行口座しらなかったら、諦めるしかなかった)

    財産開示させて、給料の差し押さえするって二段階あって、もういいやー諦める!って人は多いかも。
    そこまでやって雀の涙の給料とかの可能性もあるし(全額差し押さえはできない。手取りのうちの4分の1まで)とか。
    すっぱり縁を切ったほうがマシだわってなるかもしれない。

    公正証書もなにもない、口約束でも、養育費は子どもの権利だから、裁判で訴えればなんとかなるとは思う。
    けど、それはそれで面倒だってなりそうだよね。
    そもそも、そこで裁判おこす人なら、離婚するときに公正証書つくってそう。


    ちなみに児童扶養手当(母子手当)は、養育費の額によっては減額される。
    面倒な手続きして、手当が減額になるくらいだったら、児童扶養手当をしっかりもらったほうがいいって人はいると思う。

    +194

    -0

  • 130. 匿名 2022/02/07(月) 01:38:43 

    子供は独り占めするくせに養育費寄越せとか都合よすぎ。
    父親からしたら会えないのに何で渡さなきゃいけないんだよ。
    養育費貰わないと生活できないなら子供父親に渡せよ。
    それか子供が成人になるまで離婚しなければよかったじゃん。

    +16

    -21

  • 131. 匿名 2022/02/07(月) 01:39:09 

    >>125
    そんな正論言っちゃだめ
    養育費は子供の権利💢って怒られちゃうよw

    +2

    -13

  • 132. 匿名 2022/02/07(月) 01:40:10 

    >>15
    良い方だし、運がいい。いつまで払ってくれたんだろう。
    うちは最初だけですぐに払わなくなったみたい。
    払った方はずっと払ってたような気分で、そんな言い方するけど、母に言わせると本当にすぐ払わなかったみたい。

    +190

    -0

  • 133. 匿名 2022/02/07(月) 01:42:18 

    >>4
    無い袖は振れないし、民事だからね。。

    +42

    -0

  • 134. 匿名 2022/02/07(月) 01:44:10 

    >>115
    そういう女性が多いから国際結婚における子供の連れ去り事件でよく問題になってる

    +35

    -2

  • 135. 匿名 2022/02/07(月) 01:44:34 

    >>10
    多分本当に可愛くないんだと思う
    信じられないけど、そういう男は多そう

    でも百歩譲って全く面会交流なしならそうなる気持ちもわからんでもないけど
    面会はするけど養育費は払わないってクズはなんなのか

    +214

    -0

  • 136. 匿名 2022/02/07(月) 01:45:29 

    >>91
    これは本当にそうして欲しい
    国絡めるのはどうかと思う

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/02/07(月) 01:45:50 

    >>125
    誰が泣いてるの?タイトルからそう言ってるの?

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/02/07(月) 01:46:43 

    >>130
    面会してるのに養育費払わないやつは?

    +9

    -4

  • 139. 匿名 2022/02/07(月) 01:48:29 

    >>1
    私も貰ってないし子供に面会さえ来ないで不倫相手とさっさと再婚して堂々とSNSや地元にまで見せびらかしに来て殺意湧いた。
    恨み過ぎて病気になったよ。
    でも因果応報か元夫はまた離婚したと共通の知人から聞いた…
    今度は金にがめつい不倫女にガッツリ養育費絞り取られてそうw
    老後は反省と後悔で孤独死しろクソ男!!

    +89

    -1

  • 140. 匿名 2022/02/07(月) 01:48:35 

    >>78
    なんでそんなやつと結婚して子供まで作るのか理解できない。

    +8

    -7

  • 141. 匿名 2022/02/07(月) 01:48:37 

    >>112
    1番の理由はお金が勿体ないといって払わない人が居るんだよね
    自分の子だろうがね

    +88

    -1

  • 142. 匿名 2022/02/07(月) 01:49:18 

    >>132
    私が5歳の時に離婚してから高校卒業までですね。
    父も途中で再婚したりとかしたので(子供はいませんでしたが)、そう考えると父も大変だったかもしれません。結婚してた時は色々母に苦労かけたようなんですが、見直しました。

    +53

    -0

  • 143. 匿名 2022/02/07(月) 01:49:20 

    >>128
    親切に教えてくれてありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、そんな無料とか安くなんて上手い話ないですよね。
    このこと話してみます!

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/02/07(月) 01:50:22 

    >>34
    そう思っちゃうよね。

    自分の稼ぎを子供に使いたくない男なんて、いくら仕事で稼いでいたってクズ人間なのに。

    +36

    -5

  • 145. 匿名 2022/02/07(月) 01:50:23 

    >>20
    うちの親戚がそう。
    最低賃金のフリーターだから、差し押さえる事も無理。

    +36

    -0

  • 146. 匿名 2022/02/07(月) 01:51:30 

    >>124
    自分の子供だもんね。死ぬまで責任負うもんだしその案はマジで支持する。

    +91

    -0

  • 147. 匿名 2022/02/07(月) 01:52:42 

    マジで男、逃げ得すぎるので法改正した方がいい

    +9

    -6

  • 148. 匿名 2022/02/07(月) 01:53:21 

    >>118
    日本にもできたらいいのに。
    平日はこっちで休日はあっちとかでしょ?

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/02/07(月) 01:53:35 

    >>143

    無料はあるよね

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/02/07(月) 01:54:42 

    >>54
    寧ろ女に甘いでしょ
    養育費払わない男は悪く言われても女は何も言われないし
    うちの叔母さんがそう
    親権は旦那にいったけど、叔母さんは養育費払ってないよ

    +52

    -3

  • 151. 匿名 2022/02/07(月) 01:54:44 

    >>138
    横だけど、それはもう会わせるか会わせないかは元夫婦2人の間の問題だと思う。
    養育費は子供の権利であって、子供が成長して今までの分を支払ってくれと裁判起こせば過去を遡って父親に支払わせる命令が出るかもしれないしね。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2022/02/07(月) 01:54:54 

    でも養育費って旦那に子供がいった場合、女側がきちんと支払ってる割合ほぼゼロなんだよね。そりゃ確かに子供に会えずに別れた旦那に金だけ渡すって絶対嫌だから払わない男の気持ちも分かる。

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2022/02/07(月) 01:56:45 

    >>130
    この前の子供殺害のトピでは
    「男は離婚したら養育費払うだけで子育ては丸投げで得だよね」に大量プラスだったけど、それが得だと思うなら親権を男に渡せばよかったのに。

    +38

    -2

  • 154. 匿名 2022/02/07(月) 01:57:07 

    >>152
    別れた妻の養育費支払い率は2パーセント。これは本当に闇w
    たぶんガルちゃん民も貰う側の方しか考え無いんだと思う。自分が面会出来ずに金だけ要求されても払うんかね?

    +44

    -1

  • 155. 匿名 2022/02/07(月) 01:57:34 

    >>147
    男だけの問題でもないけどな

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2022/02/07(月) 01:57:36 

    >>112
    旦那がクズだから奥さんが離婚選ぶのが多いと思うんだけど違うのかな。我が子のためを思って養育費払うタイプなら離婚まで至らなさそう。

    +56

    -7

  • 157. 匿名 2022/02/07(月) 01:57:51 

    >>148
    難しいんじゃない?
    面会させたくない母親も多いし
    どっちもどっち

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/02/07(月) 01:59:24 

    面会無しで金だけ貰えるってかなり良い制度だよね。お金は欲しいけど離婚はしたい場合、子供育ててお金だけ貰えるわけだから亭主元気で留守がいいを体現できる。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2022/02/07(月) 02:00:22 

    >>152
    子供に直接会って子供に直接手渡す条件でなら養育費を払う人も多いと思う
    養育費を払う以上そのくらいは当然の権利だよね

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2022/02/07(月) 02:01:03 

    >>54
    頭悪すぎないかw
    女に激甘だと思うよ。経済力無くても浮気してても子供は女側にいく。で、養育費は請求できる。
    海外だと経済力無い側には子供いかないから。

    +50

    -7

  • 161. 匿名 2022/02/07(月) 02:01:17 

    >>100
    年金払ってはい旦那もいる

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2022/02/07(月) 02:01:42 

    >>158
    それって生活費だよね
    子供の養育費と自分を含めた生活費と勘違いしてる人が多いってことかな?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2022/02/07(月) 02:03:18 

    >>158
    そうそう。別れたくなったら適当に理由つけて離婚すればいい。子供は実家で育てながら元旦那からお金だけ貰うことも可能。この方法使ってる友達いる。

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2022/02/07(月) 02:03:55 

    >>157
    離婚理由にもよるけどね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/02/07(月) 02:04:31 

    >>125
    その根性がある人はこういうトピで愚痴ってる暇もなく頑張ってるんだと思う

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2022/02/07(月) 02:05:47 

    >>147
    養育費に関しては男より女の方が払わない人多いのにそんな法改正したら自分で自分の首締めるよ、、

    +21

    -1

  • 167. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:26 

    >>152
    そもそも何で子供会わさないの?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:32 

    >>164
    虐待がないなら基本的に面会はさせなきゃダメなんですよ。
    子供の成長の為に

    +18

    -0

  • 169. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:46 

    >>112
    どうでもいいから離婚してるんじゃない?
    子供が会いたいって言ってるのに、一切連絡返さない父親とかいるし。

    +64

    -0

  • 170. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:47 

    >>25
    そういう場合は父親が引き取って育てた方がいいと思うけど
    親の事情や子供の気持ちもあるだろうから、親権て難しいですね

    +21

    -0

  • 171. 匿名 2022/02/07(月) 02:06:47 

    >>58
    子供増えたら1人あたりにかける額減るのは普通の家庭でよくある話だけどね。

    +24

    -3

  • 172. 匿名 2022/02/07(月) 02:08:09 

    >>167
    うむ
    虐待してたとかよっぽどの理由がない限りは拒否できないはず

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/02/07(月) 02:08:10 

    >>166
    それ本当に思うわ
    何でいつも女性は与えられて当然の立場でものを言う人が多いのか

    +28

    -2

  • 174. 匿名 2022/02/07(月) 02:09:06 

    >>167
    個人的な恨みとかが理由の人多そう

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/02/07(月) 02:09:47 

    >>172
    虐待以外なら会わせるべきだわ。会いたいなら

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/02/07(月) 02:10:42 

    >>174
    母親が元旦那の悪口を子供に吹き込むパターンね。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2022/02/07(月) 02:10:57 

    >>167
    子供を自分の所有物だと勘違いしてるんでしょうね

    +18

    -3

  • 178. 匿名 2022/02/07(月) 02:11:06 

    ひとり親家庭が貧しい!支援支援!って税金アホみたいに使う前に
    養育費の問題をどうにかしてほしい
    自分達の選択で別れたのに払うべきものを払わないで国に迷惑掛けないでほしい

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2022/02/07(月) 02:13:11 

    >>175
    でも妻へのDVがあった場合
    それを子供が目撃したら環境的虐待?になったと思うんだけどこの場合はどうなるんだろうね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2022/02/07(月) 02:16:19 

    >>179
    子供が会いたがらなければ拒否できるはず

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/02/07(月) 02:18:35 

    >>6
    会社に出入りしてる業者がバツ3子供6人、養育費一切払ってないって奴いたな。ホント人間のクズ。

    +213

    -1

  • 182. 匿名 2022/02/07(月) 02:18:36 

    >>180
    確かある程度大きくならないと無理だった様な気がする

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/02/07(月) 02:20:35 

    >>1
    前に「ねほりんぱほりん」でやってなかった??
    払わないどころか、嫌がらせで1円振り込んでくるゴミクズ男が存在するらしい

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2022/02/07(月) 02:21:06 

    女のほうが不倫して離婚したのに養育費払ってる男の人いるわ
    なんかおかしくない?

    +24

    -2

  • 185. 匿名 2022/02/07(月) 02:21:56 

    >>14
    これどんどん通報するといいよ。
    実際、近所の人や友人からの通報でバレること多いらしい。

    +84

    -2

  • 186. 匿名 2022/02/07(月) 02:22:42 

    養育費払わないなんて父親としてどうなの?って言うけど、親きょうだいだって仲違いしたりして嫌になれば平気で縁切ったりする。
    元嫁が嫌で離婚したとしたら、自分の子供でさえどうでもいいと思う人がいるんじゃないだろうか。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/02/07(月) 02:22:44 

    >>26
    そんなはした金渡して父親づらするくらいなら養育費いらないから二度と子供には合わせたくなくなるな

    +51

    -0

  • 188. 匿名 2022/02/07(月) 02:24:24 

    >>10
    そういう人だからこその離婚なんだよね。やっぱりと思う部分もある。

    +135

    -1

  • 189. 匿名 2022/02/07(月) 02:25:53 

    >>48
    払わないというより払えない人が多い。
    親権は女性有利だけど父親にいく場合は精神疾患がほとんど。

    +6

    -41

  • 190. 匿名 2022/02/07(月) 02:25:54 

    >>184
    う~ん、あくまで「養育費」という名目だからなぁ
    納得出来ないなら親権取るしかないもんね

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2022/02/07(月) 02:29:41 

    >>10
    おまえの子供やろ!可愛くないんか?って言うのなら子供を元夫にもちゃんと会わせろよとも思うけど

    +81

    -19

  • 192. 匿名 2022/02/07(月) 02:30:42 

    >>1
    >>3
    >>2
    半分は同情する理由
    でも離婚の残り半分は毒嫁だったりわがまますぎて全然我慢せずに勝手に自分から離婚
    苦労して不幸になるのは自業自得のケースが増えてる
    シンママでお金も時間も余裕のある人なんて非常に少ない

    +120

    -90

  • 193. 匿名 2022/02/07(月) 02:30:59 

    >>183
    それはいやがらせじゃなくてずるい男

    +0

    -5

  • 194. 匿名 2022/02/07(月) 02:31:44 

    >>185
    私は養育費貰って一人親の手当て貰ってるんだけど、パート(病気なので)先でシングルマザーは全員ズルしてナマポ不正に受けてるって思い込みのオバサンから嫌がらせされたから通報するならちゃんと証拠捕まえてからにして欲しい

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2022/02/07(月) 02:31:53 

    >>191
    全く会わせずに旦那の悪口だけ吹き込んで金だけぶんどろうとする
    普通の男ならそんな嫁に払うのやめるわな

    +70

    -9

  • 196. 匿名 2022/02/07(月) 02:32:40 

    >>192
    自分1人の稼ぎでなんとかなると思ってて
    全然足りないやつが多すぎる

    +29

    -2

  • 197. 匿名 2022/02/07(月) 02:35:20 

    >>176
    >>1
    親権のほとんどが母親に行き、さらに旦那からお金をもぎ取れる国は、日本くらい
    そろそろメディアにのせられてることに気づけず調子に乗りすぎたマンさんを目覚めさせないと。
    気づいてるのは賢い一部の女性だけ

    +21

    -9

  • 198. 匿名 2022/02/07(月) 02:36:17 

    >>1
    でもそのうち元旦那の悪口を子供に吹き込んでるケースは10割

    +15

    -7

  • 199. 匿名 2022/02/07(月) 02:37:25 

    >>197
    なんか言ってる事は正しいのに恥ずかしいコメントだね

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/07(月) 02:37:35 

    >>2
    低学歴旦那ほど払えない

    +173

    -3

  • 201. 匿名 2022/02/07(月) 02:38:17 

    >>2
    若い旦那ほど払えない
    けど次の女に行く

    +207

    -2

  • 202. 匿名 2022/02/07(月) 02:38:18 

    >>5
    安っ!
    あんな酷いことしててその金額なの?
    金ないのかな?

    +189

    -0

  • 203. 匿名 2022/02/07(月) 02:38:33 

    養育費もきちんと払うし子供も大事に思ってるのに父親に会わせない母親もいるよね。子供の精神的なことを考えてとか理由があるかもしれないけど月1〜2回面会できるとか約束守ろうよ。夫婦はうまくいかなかったかもしれないけど子供は2人の子だよ

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2022/02/07(月) 02:41:38 

    旦那に合わせない母親は子供が結婚するころにビビり出す

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/02/07(月) 02:43:08 

    >>189
    いやいやw
    それはない

    +24

    -3

  • 206. 匿名 2022/02/07(月) 02:46:28 

    >>58
    そういう現実があるからひとり親の家庭は公的に優遇されるんじゃないの?父親だってずっと1人より家族ほしいでしょ子供元嫁に取られたなら

    +11

    -8

  • 207. 匿名 2022/02/07(月) 02:47:43 

    >>7
    知り合いに養育費払ってない人がいて、一方的に拒否されたらしい
    女性は早くに再婚し離婚してから急に養育費の連絡が来たらしいけど。

    +1

    -15

  • 208. 匿名 2022/02/07(月) 02:48:54 

    >>3

    本当それ
    貰う側は債権者として差し押さえできるようにしたらいいのに

    +95

    -0

  • 209. 匿名 2022/02/07(月) 02:53:07 

    >>58
    男に甘い?男女ともに減額されるんでしょ。もしかして養育費は女性が貰う制度みたいな固定観念ある?こんな人が法律の仕事してたことに驚く。

    +43

    -6

  • 210. 匿名 2022/02/07(月) 02:54:34 

    7割って多すぎる

    よく選択子ナシが叩かれがちでしょ
    年取ったら、旦那さんの気が変わって子供欲しくなって捨てられるかもよって。

    でもね、結局、男って、自分の手元から離れた我が子に、愛情が減るんじゃないかと思うのよ

    だから、こういう結果なんだと思う

    +5

    -4

  • 211. 匿名 2022/02/07(月) 02:54:55 

    >>180
    自分に「会いたくない」とかいう子を支援したくはないよね

    +11

    -3

  • 212. 匿名 2022/02/07(月) 02:55:01 

    私は離婚した際息子二人の親権元旦那に渡したけど養育費は1円も払ってません。でもそれは元旦那の実家が太いから。私も低収入というわけではないけど払わないにこしたことない。養育費を払わないというだけで他人にここまで悪者にされる意味がわからない。

    +1

    -18

  • 213. 匿名 2022/02/07(月) 02:55:37 

    >>203
    私は子供と面会して欲しいけど元夫が会わない
    理由はよく分からない
    多分気持ちが無いんだと思う

    でも、会わせたくないなぁって母親の気持ちも分かるんだよなぁ
    日々、子供の世話して口うるさくなってしまう母親よりたまに会って好きなもの与えてチヤホヤ可愛がるだけの良いところ取りされたらなんか立場がないよなぁと思ってしまう

    +7

    -7

  • 214. 匿名 2022/02/07(月) 02:57:02 

    >>199
    生涯童貞で養育費とか関係ないのに
    なんでこのトピにいるんだろうね
    っていうかなんで生きてんだろ

    +5

    -8

  • 215. 匿名 2022/02/07(月) 02:57:20 

    養育費は、家を売却するなり、株を売却するなり。
    一括で貰うべし。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2022/02/07(月) 02:57:50 

    >>210
    女も同じじゃない?会わない子供のために元旦那に大金渡し続けられる?

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2022/02/07(月) 02:58:30 

    >>215
    母親が贅沢して結局子供は貧困パターン多くなりそう

    +13

    -2

  • 218. 匿名 2022/02/07(月) 02:58:34 

    マイナスだと思いますが、うちは旦那が毎月ちゃんと養育費を払ってて今の生活が赤字です。

    新しい家庭なり子供も一人増えたので減額の交渉してもらいたいのですが、連絡先知らないの一点張りで今ある生活ができなくなっても養育費は払い続けると言われてしまい結婚を後悔してます‥。
    私が働いていればなんとか生活出来ますが、体を壊してしまってしばらくは仕事ができない状態です。

    養育費を払い続けて新しい家庭が壊れるのでああれば、私も旦那から養育費を貰い母子家庭でやっていったほうが生活出来るのかな?と最近よく考えるようになってしまいました‥

    +2

    -22

  • 219. 匿名 2022/02/07(月) 02:58:36 

    >>214
    物騒なコメントなので一応通報しました。

    +2

    -5

  • 220. 匿名 2022/02/07(月) 02:59:28 

    子供が5歳なら、まだまだ支払い年数多いけど
    離婚した時に子供が17歳なら、あと3年だよね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2022/02/07(月) 03:01:05 

    >>211
    けど作ったからには責任取らなきゃね
    やりたいことやったんだから

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2022/02/07(月) 03:01:31 

    >>210
    女の場合、妊娠出産や母乳あげたりしてるときに愛着ホルモンが脳内麻薬のごとくドバドバ出るから子どもに愛着持てるけど、男は生まれた後に世話してやっと愛着ホルモン出るくらいだもんね。
    恋愛脳も三年程度で薄れることもわかってるし、子作りして子どもが2〜3歳になったら、次の畑に種を蒔きにいくのが人間のオスの正しい姿なのかもしれない。

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/02/07(月) 03:02:59 

    >>218
    >>体を壊してしまってしばらくは仕事ができない状態です。
    養育費を払い続けて新しい家庭が壊れるのでああれば、私も旦那から養育費を貰い母子家庭でやっていったほうが生活出来るのかな?

    矛盾してませんか?

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2022/02/07(月) 03:06:46 

    >>10
    子供可愛い人はそもそも離婚なんてしないからね。

    +133

    -8

  • 225. 匿名 2022/02/07(月) 03:08:51 

    >>222
    野生動物ならね

    人としてはダメ
    よく都合よく動物の雄、雌使って例える人いるけど動物だってそれぞれだし人には理性がある
    都合よく野生動物としての利を得たいなら人として語るの止めても貰いたい
    ウホウホ言ってりゃいいのよ

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2022/02/07(月) 03:09:38 

    >>213
    でも逆の立場にはなりたくないでしょ?
    金銭的な責任を負って月に1〜2度しか会えないんだよ
    ちょっと懐いてくれたくらいじゃ割に合わない

    +13

    -2

  • 227. 匿名 2022/02/07(月) 03:10:40 

    >>59
    別居も一つの方法なのかもしれないね。
    離婚じゃないから、父親の自覚を持てそう。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2022/02/07(月) 03:11:12 

    >>218
    働けない奴がどうやって母子家庭やるの?生保?生活が赤字なのは養育費じゃなくて働かない穀潰しのせいでは?

    +12

    -3

  • 229. 匿名 2022/02/07(月) 03:13:14 

    >>183
    なにそれ
    下手したら手数料の方が多いじゃんね

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2022/02/07(月) 03:13:58 

    >>226
    それは離婚理由によるかな
    浮気の場合はそれ覚悟でしたんだよね?って思う
    家族がバラバラになる理由作ったのは相手なんだから月数回しか会えないのは仕方ないと思うよ

    +5

    -3

  • 231. 匿名 2022/02/07(月) 03:16:20 

    >>228
    言い過ぎですよ
    なんかシングルマザーに対して恨みこもってますね

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2022/02/07(月) 03:17:07 

    >>1
    この7割ってどこから出た結果なんだろうね
    貰ってないって自己申告なだけであって本当は養育費貰ってるかもしれないのに

    +13

    -6

  • 233. 匿名 2022/02/07(月) 03:17:51 

    >>230
    もちろん仕方ないこと
    でも父親に会わせる必要があることも仕方ないこと
    母親の会わせたくない気持ちもわかるに対してレスしたのよ

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2022/02/07(月) 03:18:37 

    >>203
    特に子どもが男の子の場合、父親の存在って大事な時期がある気がする。いるなら会わせた方がいい、本人が会いたくないとかではない限り。それが結局育てていく上で自分のためにもなると思う。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2022/02/07(月) 03:22:42 

    >>221
    養育費の用途と金額を細かく記した明細を元夫に毎回渡す、そして当然領収書も毎回渡すようにする

    そうすれば相手も納得して養育費を払うんじゃない?
    養育費を子供の為ではなく自分の為に好き勝手使い込む元嫁も多いだろうし

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2022/02/07(月) 03:23:20 

    >>224
    子供可愛い人は離婚は仕方ないかも知れないけど有責側にはならないよね

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2022/02/07(月) 03:24:40 

    >>230
    子供の意思が大事
    極端な話、子供が毎日でも会いたいと望むのなら毎日会わせるしかない

    +8

    -1

  • 238. 匿名 2022/02/07(月) 03:24:56 

    >>223

    産後なのですがその影響で昔痛めた腰痛がまた発症してしばらく働けない状態です。
    数カ月したら治るとのことなので治ったらすぐ働こうと思っています。
    私が働いたとしても養育費の金額が高くて生活がギリギリになると思います。

    前妻が再婚して養子縁組を組んでいてプラス養育費で生活に余裕があるのに私達は生活が出来ないなんて子供には申し訳なく悔しくて‥

    それなら母子家庭の方がいいんじゃないかと

    +4

    -3

  • 239. 匿名 2022/02/07(月) 03:26:09 

    >>235
    そういうやり取りがきちんと出来てた家庭なら離婚しなそうだけどw
    ズルい女もズルい男もいるからなぁ

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2022/02/07(月) 03:26:49 

    >>9
    少しどころか心の底から軽蔑していいよ‥
    それなりの収入があるのになぜ養育費払わないのか。

    +334

    -0

  • 241. 匿名 2022/02/07(月) 03:27:08 

    >>228
    今の現状では働けないけど、働けるようになったらってことでしょ。

    穀潰しとか言いすぎ

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2022/02/07(月) 03:30:40 

    >>237
    極端な話、子供が毎日でも会いたいと望むのなら毎日会わせるしかない

    これどこ情報?
    子供の意思は尊重すべきだけど
    それぞれの生活があるからそんな事出来ないよ
    適当な事言わないでね
    それに気持ちは分かるって言っただけでやけに必死にコメントしてくるけど何か理由あるの?
    私は会わせたいけど元夫が会わないって書いたんだけど…

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2022/02/07(月) 03:32:02 

    >>242
    だから極端な話って言ったのよ
    遠く離れて暮らしてたら毎日会うなんてそうそう出来ないし

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2022/02/07(月) 03:33:08 

    >>7
    父親側も同じではないの?
    母親だけが、次の相手を作ってると思ってるの?

    +127

    -0

  • 245. 匿名 2022/02/07(月) 03:34:49 

    >>238
    そうだね
    母子家庭のほうがいいよ
    すぐに離婚に向けて動くべき

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2022/02/07(月) 03:37:16 

    >>243
    人と人だから理想通りには行かないんだよ
    子供の気持ちとか言えば暴論通ると思ってそうですね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/02/07(月) 03:43:03 

    >>104
    彼女が妊娠したって言ったら音信不通になって中絶費用すら払わない男もいるから、まだマシだと思う。

    +44

    -0

  • 248. 匿名 2022/02/07(月) 03:43:15 

    >>238
    ギリギリならまだ耐えた方がいいのでは?
    生活出来ないのなら離婚考え始めるのは仕方ないと思います。
    どっち道ギリギリの生活にはなると思う
    旦那さんへのストレスが上回って一緒に居ることが苦痛になったらシンママギリギリを選択してはいかがでしょうか?
    子供に申し訳ないと言いながら実際は元妻への嫉妬心が強いのかなという印象を持ちました。
    旦那さんと一度全力でぶつかってみては?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/02/07(月) 03:50:10 

    >>112
    子供のためじゃなくて元嫁のためにお金払うと思うと嫌だとか言って払わないクズもいるよ
    ちゃんと何に使ったかって領収書とか提出すりゃ納得するんかね?

    +31

    -0

  • 250. 匿名 2022/02/07(月) 03:51:52 

    >>248
    ありがとうございます。
    一度旦那と話し合ってはいるのですが、その時にだったら自分で交渉しろ、俺は知らない。と言われてしまい今の家庭を守る気ないんだなと痛感してしまいました。

    ギリギリの生活に旦那へのストレスが大きくてどうしていいのかわからなくなっていました。

    本当に限界が来るまでもう少し我慢していこうと思います

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/02/07(月) 03:52:25 

    >>112
    子供を個としてではなく親権者の付属品としてみてるんじゃない?
    もしそうならそれは大変な事だよ

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2022/02/07(月) 03:52:39 

    >>4
    名前を公開・本人が払わないなら相手の親が払う・もしくは犯罪としてみなしてほしい
    海外だと罪になるのに

    +164

    -5

  • 253. 匿名 2022/02/07(月) 03:55:31 

    >>10
    種付けだけ一丁前だからその後のことはどうでもいいんでしょう

    +124

    -1

  • 254. 匿名 2022/02/07(月) 03:57:30 

    >>250
    一度法テラスで相談されてみたらどうかな?
    養育費のこと
    後、旦那さんの発言は録音しとくといいかも知れません、、
    辛いでしょうが少しでも気持ちにゆとりが出来るよう解決を願ってます。

    +5

    -4

  • 255. 匿名 2022/02/07(月) 03:58:35 

    >>27
    これしかないと思う
    マイナンバーをうまく利用して払わせる
    そこまでしないと払わないクズは一生クズだよ

    +46

    -1

  • 256. 匿名 2022/02/07(月) 04:00:24 

    相手が自営業とか無職の場合で泣き寝入りせずに頑張ってるor養育費もらえてる人いる?

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2022/02/07(月) 04:02:36 

    無責任な人が増えたなあ 
    1割ならそういう輩だから奥さんから見捨てられてんだろうなと思えるけど、7割もいるなんてさ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/02/07(月) 04:07:25 

    >>257
    離婚じたいが無責任だからね。

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2022/02/07(月) 04:18:09 

    >>93
    そうそう
    うちの父親も勝手に家出ていって不倫相手と暮らしてたけど養育費ずっと払ってなかったよ
    でも稼いでたから毎月ゴルフ三昧して遊び回ってた
    親だと思ってないし向こうも子供要らないって言ってたからそういう奴なんだよ

    +97

    -0

  • 260. 匿名 2022/02/07(月) 04:18:56 

    >>212
    払わないにこしたことない
    って発言にびっくり!!
    自分の子供に愛はないの?

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2022/02/07(月) 04:29:10 

    >>249
    うちは養育費全額習い事に使ってる
    習わせる前に元旦那にこれ習わせる、月いくらだけどって許可得てるから上手く行ってるのかも

    +17

    -1

  • 262. 匿名 2022/02/07(月) 04:38:28 

    >>218
    旦那とあなたの生活が優先です。
    そして218さんは前妻のお子さんに対する養育義務は全くありません。
    内容証明で住んでる場所を突き止める事は出来るので、弁護士か行政書士に相談しましょう。

    +5

    -9

  • 263. 匿名 2022/02/07(月) 04:41:01 

    >>2
    学歴高くてもこんな事言う人がいるんだね

    +43

    -21

  • 264. 匿名 2022/02/07(月) 04:47:03 

    >>212
    こんなんだから離婚されるんだね

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2022/02/07(月) 04:49:38 

    >>260
    とは言えこの人の場合女性だしね。そこは配慮して良いかと。子供と暮らしてないのに金だけよこせと言う男もいないでしょ。

    +0

    -9

  • 266. 匿名 2022/02/07(月) 04:50:16 

    >>218
    連絡先知らないの一点張りと書いてあるけど、子供の住民票って親権者じゃなくても親なら見れるはずだから知らないって事はないと思うよ

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2022/02/07(月) 04:52:43 

    >>265
    なかなか強烈なフェミニストですね

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2022/02/07(月) 04:52:50 

    ウチは離婚もしてないし一緒に住んでもいるのに旦那は養育費を出さないから子供にかかるお金は全部私持ち

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/02/07(月) 04:53:15 

    >>120
    そこに税金使われるの無理なんだけど。

    +35

    -2

  • 270. 匿名 2022/02/07(月) 04:55:53 

    >>268
    何故?
    旦那親の自覚無さすぎない?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/02/07(月) 04:56:56 

    >>268
    専業主婦の逆版と思えばそんなにおかしな話ではないけどね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2022/02/07(月) 04:57:36 

    >>270
    女が収入多い家もあるよ

    +4

    -3

  • 273. 匿名 2022/02/07(月) 04:59:44 

    >>272
    確かに
    でもその場合でも子供の養育費は折半にするもんなのかと思ってた
    旦那さんも他の部分で賄ってるのかな

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2022/02/07(月) 05:04:58 

    >>10
    子供が言葉をある程度話せるまで一緒に暮らしてて懐いてたわけでもなければ男なんて子供に愛情なんて湧かないと思うよ
    赤ちゃんのうちなんてお母さんにべったりだし自分の子供って実感が湧かないんだよ
    実際自分の子供かどうかなんて男は相手を信じるしかないわけだしね
    母親に対しての愛情がないならその子供にもないよ

    +110

    -1

  • 275. 匿名 2022/02/07(月) 05:06:50 

    >>156
    子供と合わせないなら養育費は払わないとか、子供が懐かないから払いたくないとか、結局元妻の懐に金が入るのが気に入らないから払いたくないとかね。

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2022/02/07(月) 05:09:20 

    >>270
    稼ぎは全て自分の趣味に使っててあんまりお金もないし、家賃光熱費は折半してくれるけど子供欲しがったのはお前だろみたいな事言うんで養育費くれとは言えない

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/02/07(月) 05:19:23 

    >>14
    自営と夜の仕事で月収何十万も稼いでるのに母子手当てやら生ポやら貰ってる人いたわ
    当時私はまだ若かったのでへーとしか思ってなかったんだけど今考えたらアウト

    +47

    -2

  • 278. 匿名 2022/02/07(月) 05:23:35 

    >>27
    離婚したのは自分達の責任なのに何でも国に頼るなよ
    手当とかですでに国の恩恵受けてるんだから

    +23

    -8

  • 279. 匿名 2022/02/07(月) 05:25:33 

    >>257
    そもそも離婚に至るカップルはクズ男と頭弱女の組合せが多いからね。
    クズ男はすきあらば逃げようとするし、女は女で法律に疎かったりで逃しちゃうから。

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2022/02/07(月) 05:27:37 

    >>10
    養育費払わずに逃げて、さっさと次の女作る男なんて
    そこらじゅうにいるよ。

    男を見る目が無いだの、よくシングルマザーが叩かれるけど、
    全ては相手の男が無責任でもお咎めなしな
    法律だからなのもあると思う

    +208

    -4

  • 281. 匿名 2022/02/07(月) 05:28:22 

    >>13
    いやいや、簡単に言うけど
    男は簡単に逃げられるんだよ

    +6

    -13

  • 282. 匿名 2022/02/07(月) 05:29:02 

    >>40
    そこまで言うなら平等にしないと
    養育費もらってるのに申告してないで手当もらったり、不正して生ポ受けたり、彼氏と同居して手当もらってるシングルマザーも逮捕ね

    +47

    -0

  • 283. 匿名 2022/02/07(月) 05:31:35 

    >>5
    奴は本当に最低
    もっと払えよ

    +114

    -0

  • 284. 匿名 2022/02/07(月) 05:31:43 

    父親なんだから払えよ!とは思うけど強制力持たせたらそれはそれで自分の家賃生活費でカツカツ、養育費まで払って困窮してそれが理由で犯罪増えそうだよね。

    取り決めしたところで父親も状況変わったら払えない人の方が多そう。途中まで払ってたけど、再婚して子供産まれてから支払いストップした人いるわ。再婚されたら終了だと思う。

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2022/02/07(月) 05:32:44 

    >>47
    公正証書ないと差し押さえってできないのかな?
    給与口座と勤務先わかってたらできる?

    +3

    -7

  • 286. 匿名 2022/02/07(月) 05:49:18 

    >>10
    前の結婚ではあまりいいパパとは言えなかった人が、再婚して子供が産まれて子煩悩ないいパパになってる
    再婚後にできた子供と別れた子供とでは全然可愛さが違うらしいよ
    前より幸せそうだし、子供への愛情って奥さんへの愛情も影響するのかなと思う

    +26

    -29

  • 287. 匿名 2022/02/07(月) 05:54:50 

    >>240
    お母さんも医師だから金銭的には困らないと思ったんだろうね
    父親としての責任は変わらないのに

    +84

    -0

  • 288. 匿名 2022/02/07(月) 05:59:37 

    給与から自動で妻側に振り込まれるシステムを義務化すればれいいのに。でも前に法律扱う番組で、元旦那が再婚して子供産まれてそっちにお金掛かるから元妻側への養育費減額されたってやってた。それは裁判所でも減額が認められてた。今現在の生活を守る必要があるらしい。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2022/02/07(月) 06:03:10 

    養育費払わないなら最初からその相手と子作りすな。

    嫁と離婚は仕方ないとしても子供のことだけはきっちりしろ。

    無責任でみっともな。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2022/02/07(月) 06:03:30 

    >>175
    母親が子供に嘘、または話を盛ってふきこんでたりする 
    アンタの父親はこんな悪い人だったのよって

    +8

    -1

  • 291. 匿名 2022/02/07(月) 06:09:39 

    >>275
    子どもは関係無いのにね(>_<)

    +7

    -2

  • 292. 匿名 2022/02/07(月) 06:10:20 

    >>202
    そもそも子供のこも大事に思ってたらあんなことしないよね。
    金渋るのは違約金とかで払ってお金あんまないとかあとは今後仕事があるかもわからないから取っておきたいとかなんじゃない?
    女とは遊ぶのにね本当最低な男だわ。

    +60

    -1

  • 293. 匿名 2022/02/07(月) 06:12:34 

    >>27
    年金とか転職したって引っ越したって過去さかのぼってでも払わせるんだから認知して分かるならああやって養育費請求したらいいのに!

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2022/02/07(月) 06:14:04 

    >>4
    ないよ
    逃げるが勝ち
    父親から一銭も貰えなかったよ
    生活保護から死にそうだけどどうする?って電話がきたけど知らんがなで全て突っぱねた
    遺産放棄の処理だけはきちんとした

    +141

    -0

  • 295. 匿名 2022/02/07(月) 06:15:49 

    逃げた男や見る目のなかった女のために、なぜ赤の他人が支払わなきゃならないのか。
    とにかく先に逃げてる男に責任を取らせるのが先。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2022/02/07(月) 06:18:16 

    >>10
    自分の中のとこから去ったらもうかわいくないんだろうね
    幼稚なんだよ、いつまでたっても自分が1番かわいい

    +111

    -3

  • 297. 匿名 2022/02/07(月) 06:18:52 

    このコロナ禍特にシングルの人何度も給付金もらってるし、よけ払わなくていいと思う人も多そう

    知り合いは養育費払われなかったら元旦那の親のとこに直接お金取りに行ってる

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2022/02/07(月) 06:23:49 

    >>218
    養育費払い続けて新しい家庭が壊れるならって…
    そもそも前妻の子供に養育費払ってギリギリの生活なんだから壊れるっていうより新しい子供を迎える準備がはなから整ってないよね?
    私も養育費貰ってって言うけどさ、前妻の子に養育費払ってギリギリならもう調停したところであなたの子の養育費なんかあってないような金額になりそう
    裁判所のホームページに算定表あるから見てみたら?
    それプラス前妻の子供に養育費払ってるのも考慮されるからそれより減る可能性もあるかもしれんよ
    よく考えなよ
    腰痛めて働けないのに今離婚して住むところや日々の生活費どうするつもりなの?

    +11

    -3

  • 299. 匿名 2022/02/07(月) 06:30:39 

    連帯保証人制度とかあればいいかも
    自分が払わなければ連帯保証人に迷惑かかると思えば抑止力にはなるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/02/07(月) 06:33:57 

    知り合いも旦那の不倫(しかも旦那から希望して)離婚したのにも関わらず3人分の養育費払えてもらってないそう。未就学児3人だしその子元々専業だったから今夜の仕事してる。

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2022/02/07(月) 06:39:07 

    >>10
    自分の旦那がバツイチで養育費払ってるけど何度か踏み倒そうとしてたけど、可愛くないんだと思う。
    面会も私が勧めても「元嫁と連絡取りたくない」と言い張ってした事ない。
    元嫁から子供の進路の報告があっても興味なさそう。
    私との子供は今可愛がってくれてるけど、離婚したら絶対同じ扱いされるから離婚したら子供には合わせないって言ってる。

    こんな男と結婚して見る目がなかったのは分かってます。

    +106

    -9

  • 302. 匿名 2022/02/07(月) 06:40:00 

    妻に浮気されて離婚して、近くに元妻と彼氏が住んでいるらしく子供3人の養育費払ってる友達がいるけど
    不憫に思う

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2022/02/07(月) 06:40:47 

    >>262
    ご意見ありがとうございます。
    私が相談しにいっても大丈夫なのでしょうか?
    旦那は全くやる気がないみたいで全部丸投げにされたのですが‥

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2022/02/07(月) 06:41:49 

    >>301
    そう?今の家庭を大事にしてるならいい旦那じゃん
    前妻の子供は大きくなっても会えるし。

    +5

    -46

  • 305. 匿名 2022/02/07(月) 06:42:48 

    >>276
    え?それおかしすぎる。他の面ではどうなの?

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/02/07(月) 06:42:59 

    >>123
    実際、托卵されても自分の子供だとわからないこともあるしね。

    +36

    -2

  • 307. 匿名 2022/02/07(月) 06:43:44 

    >>10
    子供が可愛いなら例えば妻が他の男作って出て行ったとかよっぽどの理由がないと離婚しないよ。
    ママ友で再婚の家族がいるけど、前の妻との子供はなんとも思わないけど今の妻との子供は可愛いって信じられない事言う旦那もいるんだよ。もちろん養育費払ってない。
    結局妻との関係性もあるんじゃない?そういう男は自分の子供でも好きじゃない女が産んだ子供には愛着が湧きにくいんだと思う。

    +73

    -1

  • 308. 匿名 2022/02/07(月) 06:44:38 

    >>47
    これこそマイナンバーで管理してほしい

    +122

    -0

  • 309. 匿名 2022/02/07(月) 06:46:47 

    >>280
    確かにそこらじゅうにいる。元彼がそうだった。
    付き合ってから、バツ2でそれぞれに子ども2人ずついるけど養育費は払ってないから大丈夫と言われ、色んな意味で無理だと思い速攻で別れた。

    +40

    -1

  • 310. 匿名 2022/02/07(月) 06:48:03 

    >>280
    法律として厳しく罰則がある訳じゃないから仕方ないと思う。
    司法は完璧じゃないし、妻の浮気とかでも親権や離婚は妻有利だし、罰則作れと言うなら有責者に親権渡すなってことにもなる。

    +8

    -2

  • 311. 匿名 2022/02/07(月) 06:48:28 

    >>18
    そういう事になるね。
    でもよっぽどの事情がなければ親権は母親に行くことがほとんどだから、女側が養育費払うってかなり稀なケースだと思う。
    でも子供に対する責任は男も女も一緒だからそこは平等にしなきゃ駄目だよね。

    +52

    -0

  • 312. 匿名 2022/02/07(月) 06:48:47 

    >>296
    仕方ない、自分が産んだ訳じゃないし。

    +2

    -8

  • 313. 匿名 2022/02/07(月) 06:49:34 

    >>11
    朝から笑わさないで笑

    +66

    -0

  • 314. 匿名 2022/02/07(月) 06:51:29 

    2人ずつ6人元妻のとこにいる人知ってる。
    もちろん、いちびたも払ってないよ
    結婚を視野に入れた彼女がいるそうです……

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2022/02/07(月) 06:52:27 

    モラハラ家庭に心身壊して私だけ家を出てきたけど、離婚したら、私が養育費払うんだと思う。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/02/07(月) 06:53:08 

    >>18
    そりゃそうでしょ。
    ただ、養育費払う元妻って払う元夫より少ないよ。
    払わない男はクズだって言うのはわかるけど、割合は少ないとは言えそれは女もね。

    +67

    -1

  • 317. 匿名 2022/02/07(月) 06:55:19 

    >>189
    言い訳でしょ。
    義務なんだからどんな理由があろうが払わないと。
    払わないって言うなら払わない男のこと言う資格はない。

    +37

    -2

  • 318. 匿名 2022/02/07(月) 06:57:08 

    >>254
    ご意見ありがとうございます。

    私は家庭の為に削れるところは削ったり色々工夫しているのに旦那は何もしないのもストレスでもはやいないほうがいいのでは?と考えるようになってしまいました。
    旦那の給料の3分の1は養育費と携帯代(二万くらい)とタバコ代(一万前後)なのでどこかしら減らしてくれたらいいのに何もしなくて本当にストレスです。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/02/07(月) 06:58:21 

    >>157
    養育費払わない元夫をどうこう言うなら、面会させない元妻も取り締まるべきだと思う。
    面会はさせないけど養育費は寄越せって、養育費は払わないけど面会させろって言うのと同じだよ。

    +31

    -0

  • 320. 匿名 2022/02/07(月) 07:01:30 

    >>97
    何のマウントやねん

    +113

    -4

  • 321. 匿名 2022/02/07(月) 07:03:29 

    実際の統計はもっと支払ってるよ。養育費貰ってますって申請すると母子手当減るから役所に申請してないだけ。友人はしっかり貰ってるのに母子手当減るのが嫌でそうしてるわ。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/02/07(月) 07:05:30 

    元旦那のマイナンバーとかで管理して、成人まで養育費がちゃんと子供にいくシステム作れないかな?

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/02/07(月) 07:06:35 

    >>1
    なんか世の中シングルマザーばかり叩かれてるけど、バツイチ男ももっと叩かれるべきだよね

    そもそも男に非がある離婚のほうが多いだろうに

    未成年が出産して赤ちゃん殺すとかの事件も妊娠させといてバックれた男は罪にならず、不倫しても不倫相手の女だけ干されて男は元通りとか、いまだに男に甘すぎる社会なのおかしいと思うわ

    養育費払えない無職の男がそんな多いわけないし、強制的に天引きするシステムにすべき

    +70

    -7

  • 324. 匿名 2022/02/07(月) 07:07:45 

    >>9
    普通に軽蔑案件だよ

    +156

    -0

  • 325. 匿名 2022/02/07(月) 07:07:56 

    >>29
    そうだよ
    結婚しない方が幸せな場合もある典型的なケース

    +43

    -0

  • 326. 匿名 2022/02/07(月) 07:08:10 

    不払い率は女の方が高いのにそこには触れないのがガル民、本当にバカが多い

    +13

    -2

  • 327. 匿名 2022/02/07(月) 07:08:41 

    >>263
    事実だよ
    高学歴はわりと堅い会社に勤めてるからいざとなれば給与差押ができる
    低学歴はなかなか定職つかないし、所在不明、常にフラフラして零細にばかり勤めがちみたいなの多いから

    +30

    -10

  • 328. 匿名 2022/02/07(月) 07:08:56 

    >>1
    自分で決めて結婚妊娠離婚したんだから、
    各家庭でやってくれよ。
    両親揃ってても苦しい家庭もいるから。
    片親だけ特別みたいなん辞めて、ほんと。

    +19

    -7

  • 329. 匿名 2022/02/07(月) 07:09:16 

    女側が狙ってデキ婚して、案の定1年で離婚。養育費ないって怒りまくってる。聞いてると向こうは愛情もなにもないまま終わってしまってる感じ…。デキ婚は特に警戒してないとリスク高いよ。デキ婚離婚は養育費未納しか聞かない。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/02/07(月) 07:09:45 

    >>9
    クズすぎ

    +93

    -0

  • 331. 匿名 2022/02/07(月) 07:11:44 

    >>218
    養育費払って余裕ない家計なのに何で子供作ったの?
    仮に収入が○円しかないなら、副業するとか自分がもっと稼ぐとかの選択肢しかないのに、何で養育費の減額で前からいる子供に全責任押し付けようとしてんの。
    あんたの見通しな甘いんじゃん。

    +12

    -5

  • 332. 匿名 2022/02/07(月) 07:11:49 

    私は、元旦那が支払わなければその両親からも差し押さえる事が出来るよう公正証書を作りました。
    その事が抑止力にもなっているのか、今はまだ支払われています。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/02/07(月) 07:11:51 

    今の時代給与を手渡しはほとんどないはずだから口座から差し押さえればいいんだよ。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2022/02/07(月) 07:13:25 

    >>7
    論点は何?
    彼氏がいたら元夫が法的な義務を免れるただも言いたいの?おかしい話だね。

    +96

    -3

  • 335. 匿名 2022/02/07(月) 07:14:33 

    >>15
    今の水準なら少ないくらい

    +12

    -13

  • 336. 匿名 2022/02/07(月) 07:14:58 

    >>2
    そもそも低学歴ほど離婚率高いっていうね
    これは統計で出てる

    +154

    -1

  • 337. 匿名 2022/02/07(月) 07:16:56 

    養育費貰わなければ生活出来ないなら親権取るなよ無責任過ぎる。大体その子供が本当に離婚した男の子どうか男は分からない。

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2022/02/07(月) 07:17:31 

    たまに養育費払ってるなんてちゃんとしてる人だね、みたいなこと言われるけどおかしいよね。当たり前なのに。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/02/07(月) 07:18:18 

    >>160
    海外ってどこの話?日本以外の先進国は共同親権が多いけど?頭悪いね

    +2

    -13

  • 340. 匿名 2022/02/07(月) 07:18:49 

    >>303
    現配偶者だし、同一生計で暮らしてるのだから、そこは大いに関係があるので相談までは大丈夫です。ただ、何らか書類関係は旦那さんになると思います。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/02/07(月) 07:19:25 

    だからって税金でなんでもかんでも補填しないで。
    勝手な家庭内の問題に他人の金使わないで。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/02/07(月) 07:20:27 

    >>48
    偉そうに鼻息荒く養育費払えって言ってるけど払わない女性が1番最低
    だって養育費は「子供の権利」なんだから本来性別関係なしに払わなければおかしいじゃん

    +88

    -2

  • 343. 匿名 2022/02/07(月) 07:20:34 

    >>305
    暴力はないから別れるほどでもないけどかなりモラハラで私のやる事には全部文句言うし友達にまでダメ出しするし割とろくでもない
    ただ子供は一応可愛がってるようではある

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2022/02/07(月) 07:20:53 

    >>331
    離婚後の事は誰も口出し出来ないよ。
    減額も違法じゃない。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2022/02/07(月) 07:21:36 

    >>4
    こういうときこそマイナンバー活用しろよ
    子供の権利なんだから

    +164

    -2

  • 346. 匿名 2022/02/07(月) 07:21:40 

    >>1

    7割が泣き寝入りって、、
    子供を守るために泣き寝入りせずにとことん追い込めよ。
    母子手当もあるしまぁいいかってなるの?
    赤の他人の税金をアテにするよりもまずはそっちだろ。
    だいたい他人の結婚のケツふくために税金使われてるこっちの身にもなってみろ。

    +33

    -9

  • 347. 匿名 2022/02/07(月) 07:21:59 

    >>326
    9割以上母親が親権を持っているのが実情

    1割以下のマイナーケースの話をしても意味がないからでは?逆に数パーセントの誤差の話をする意味を教えて

    +2

    -9

  • 348. 匿名 2022/02/07(月) 07:22:05 

    私はこれ以上元旦那と関わりたくなかったので、養育費はいらないことを条件に離婚してもらいました。それでも、子どもとは正月お盆誕生日などには連絡はとらせています。

    +1

    -2

  • 349. 匿名 2022/02/07(月) 07:24:59 

    >>331
    そうですね。私の周りでは再婚後養育費を減額か免除している方が多いので旦那も減額してくれるだろうと思いこんでいました。

    前妻の子供に養育費を払い続けることに関しては何も思いませんでしたので、私ができる限り働いて貯金をしてきました。
    それでも生活が苦しくなったのは私の見通しが甘かったです。

    +2

    -6

  • 350. 匿名 2022/02/07(月) 07:25:00 

    >>48
    養育費払うのは男性2割、女性5%くらいだね
    まぁ父親に親権渡るケース増えてるから今後色々と議論されてくるかもね

    +64

    -0

  • 351. 匿名 2022/02/07(月) 07:25:39 

    >>344
    法律上は扶養者が増えたら減額請求できるよね。
    でも離婚した時にはなかった新しい妻の収入も加味されて、実際に減額に至るかは別の話

    元のコメ主の場合、夫が減額したくなさそうじゃん。
    その辺のことも含めて事前の見通しの甘さや子供いる人と結婚した覚悟のなささがイラッとした。

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2022/02/07(月) 07:27:17 

    >>326
    日本って男も女も養育費払わない国なんだよね
    子供の権利に対する意識が足りないんじゃないかな?

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2022/02/07(月) 07:28:04 

    知り合いが養育費全額前金で500万元旦那の親から貰って元旦那は親に月々返済してるって聞いた
    義理親が経済力あったらその方法もありかも
    孫に合せる条件だと出す義理親いるんじゃない?
    その知り合いは孫にも合わせてないけど

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2022/02/07(月) 07:28:26 

    >>340
    やっぱり書類など大事なことは旦那ではだめですよね‥

    やる気のない旦那ともう一度話してみます。
    それでもだめならすぐというわけではありませんが多分離婚になると思います。

    ご意見ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2022/02/07(月) 07:28:50 

    離婚して養育費に困ってるとか…
    夫婦の問題じゃん
    離婚するなら子供引き取る側に一千万払う(借金してでも)それくらい厳しくしたら?
    無理なら仮面夫婦でも続けろよ
    子供成長するまで
    夫婦仲悪くなったからとかであっさり離婚して養育費払ってもらえなーいとか
    他人にしてみればどうでも良いし
    シングルマザーに税金使われたくない

    +9

    -5

  • 356. 匿名 2022/02/07(月) 07:29:00 

    >>123
    知人男性は息子が三歳の時、お祭りで手を握った瞬間初めて「お父さんスイッチが入った」と言ってた。

    +1

    -12

  • 357. 匿名 2022/02/07(月) 07:30:37 

    うちの妹の元夫、息子をつれて離婚する時に養育費の支払いを求めたら一切払わないって言い切った。養育費を払うくらいなら離婚しないとまで。基本モラハラで、たまに暴力もあり、夫婦関係は破綻してた。妹は無力だから、その条件で離婚してしまって、でもなんとか一人で育ててる。このたび、こんな男なのに再婚することになったんだと。アメリカみたいに養育費を確実にとれるようになったらいいけど、でもそしたら、こんな父親にも絶対面会させないといけない義務も生じるよね。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/02/07(月) 07:31:23 

    >>34
    ほんとそれ
    その皺寄せをひとり親手当とか言って行政におしつけないでほしい

    +38

    -3

  • 359. 匿名 2022/02/07(月) 07:31:30 

    >>356
    遅っ

    +42

    -0

  • 360. 匿名 2022/02/07(月) 07:31:58 

    >>349
    再婚後に減額か免除ってクソみたいな人ばかり周りにいるんだね。自分の子供にそんな仕打ちできる責任感のない男はクソだね。
    その点旦那は誠実だと思うよ。
    減額交渉の際には本当にあなたが医療的な観点で働けないのかが論点になるはず。また、いつまで働けないのか。
    元妻も働いているんだろうから、大の大人のあなたが働かずに減額交渉したいというのはシビアにジャッジされるよ。

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2022/02/07(月) 07:31:59 

    >>5
    嫁の方が収入良いと
    そうなっちゃうのよ。

    私、調停離婚したけど
    父親、母親の年収で、
    子供の養育費決める表が有る。
    うちも、私の方が収入良かったから
    養育費2万だった。

    +143

    -0

  • 362. 匿名 2022/02/07(月) 07:33:27 

    >>343
    んーそれ結構別れるレベルだと思うけどあなたが大丈夫ならそれでいいけど、、
    おかしいのは旦那だから洗脳されないようにね!

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/02/07(月) 07:33:45 

    >>356
    おっせえよ!イヤイヤ期終盤だろ

    +28

    -0

  • 364. 匿名 2022/02/07(月) 07:35:50 

    >>347
    横。確かに女性の養育費支払いはマイナーケースだけど、男性よりも支払い率低いから男の不払い意識を助長してるんだよ
    養育費は子供のためなんだから男女関係なく支払うべきだよ

    +11

    -0

  • 365. 匿名 2022/02/07(月) 07:36:36 

    >>355
    それ言い出したら、子供を学校に行かせない親とかモラハラ夫とか家族間での問題は法も警察も不介入になるよね。

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2022/02/07(月) 07:36:59 

    まぁ、そんな相手だから離婚してるんやろうしね、、、、

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/02/07(月) 07:37:08 

    ガルでよく離婚すれば?と書き込まれるけど養育費とか全く考えてないんだろうなと毎回思う

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2022/02/07(月) 07:37:59 

    >>334
    男と会う時間あるなら副業しろよと思う

    +3

    -19

  • 369. 匿名 2022/02/07(月) 07:38:30 

    >>362
    結構な虐待を受けて育ってるから実家よりマシって思っちゃうのかね
    あまり人から大事にしたいと思わせる事の出来ないタイプだから誰と結婚したって最終的にはぞんざいな扱いだろうし殴られてないだけで満足してしまう

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/02/07(月) 07:38:39 

    >>360
    よくある話じゃないかな
    男の一方的過失で離婚したならまだしも、ただの性格の不一致で子供連れて出ていかれて
    元嫁は自分より稼ぎのある男とさっさと再婚してゆとりある生活してるのに
    月六万も七万も養育費求められるなら減額要求しても仕方ない

    +9

    -2

  • 371. 匿名 2022/02/07(月) 07:38:44 

    >>22
    もう関わりたくないから養育費も断ったっていう知り合いいたけど、子供の権利…って思ったわ。裕福なら好きにすればって思うけど、お金ないが口癖だったから特に

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2022/02/07(月) 07:39:17 

    >>354
    とりあえずやり方が分からないから面倒って部分もあるのでは?
    あと前奥と関わりたく無いもあるかも知れない。
    まずは手段を知っておくだけでも違うかなと思います。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/02/07(月) 07:40:02 

    女親の払う確率5%

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/02/07(月) 07:40:04 

    >>360
    前妻から減額や免除のことを言われたと聞きました。
    それまではきちんと払っていたようです。

    旦那の場合は前妻の連絡先も知らないのに交渉なんかできない、住所を調べてこっちから連絡したとしても向こうに無視されたら意味ないだろ、だから何もしないで払い続けるとのこです。

    今の家庭のことを全く考えてないようなのでだったら私も働けるようになった時養育費貰って生活したほうが少なくともマイナスにはならないのかなと。

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2022/02/07(月) 07:40:14 

    >>4
    養育費払わない人はただただ逃げ勝ちなシステムなんだよね。
    そろそろ変えた方がいいと思う。
    どんな親でも子供にはなんの責任もないし、せめて子供のための養育費くらい払わない人は法律で罰したり変えたらいいのに

    +168

    -0

  • 376. 匿名 2022/02/07(月) 07:41:19 

    >>360
    別に普通にある話だよ
    裁判所の調停離婚でもその点条件にすることはよくある

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/02/07(月) 07:41:57 

    >>169
    そんなクズなやつに限ってまた新しい女作って、新しい家でぬくぬく生活してるんだよ

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2022/02/07(月) 07:43:51 

    >>364
    男女払うべきなのは当然。
    でも男女同じ条件では語れない。払ってない人の割合のうち、離婚時に就職してなかった人はどれくらいいるかとか、現時点での収入差はどうかとかも議論になるし、社会における男女の雇用や給料差も関係ある。元夫の方が良い生活している割合が圧倒的に高いはずだよ。
    例えば離婚後相対的貧困の生活を送る女性と十分な給料あるのに支払わない男性とを同じベクトルで比較できんのか?って思う

    +1

    -15

  • 379. 匿名 2022/02/07(月) 07:44:47 

    >>347
    この場合は通常のレアケースだされても、とはちょっと違う気がする。女が払わないったことは本当に話題にならない=男ばかりが悪となる印象となるから。女も話題に出すべきだとは思う

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2022/02/07(月) 07:45:08 

    >>1
    そういう責任感ない男の子供産んじゃった自己責任
    もうしょうがないから頑張って働いて自分の力で育てるしかないよね

    +12

    -5

  • 381. 匿名 2022/02/07(月) 07:46:35 

    >>20
    父親がそれ
    余り者同士で結婚させた周りも言う事聞いた両親も恨む…

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2022/02/07(月) 07:46:59 

    >>7
    だから?????

    +62

    -4

  • 383. 匿名 2022/02/07(月) 07:47:39 

    >>370
    >>376

    再婚って夫側でしょ

    妻側の再婚で減額は分かるけど、夫側が再婚して元妻側はシングルマザーやってんのに、簡単に養育費減額や免除してるって話だと思ったけど。

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2022/02/07(月) 07:49:50 

    >>378
    雇用とか給料水準が違うとか関係ないよ。
    いかなる理由があろうと自分の子供なら払うべき。
    払わないなら男のことを言う権利はない。

    +8

    -1

  • 385. 匿名 2022/02/07(月) 07:50:27 

    >>307
    どーせ今の嫁との子供だってそのうち同じ扱いになるよw
    そういう男はまた必ず女作るし、そっちに目が行っちゃうからね。

    +43

    -0

  • 386. 匿名 2022/02/07(月) 07:50:56 

    >>377
    時間差一夫多妻みたいなのがあるしね。
    誠実な人より男として魅力的な人を選ぶ人がいるからそう言うこと起こるんだろうね。

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2022/02/07(月) 07:51:11 

    男も女も払わない人多いらしいね
    手数料取って強制徴収も可能にしたらいいのに
    それ以前に育てる経済力ないのに親権は取れてしまうのも問題だと思う
    そういうパターンで引き取ってる人ほど相手から養育費も引き出せてないのでは

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/02/07(月) 07:51:28 

    >>10
    可愛くないみたいだよ
    私の父親、出ていく前に「結婚した事もガル子も無かった事にしたい」って普通に言ってたらしい
    それを私に言う母親もどうかと思うが

    可愛くないどころか被害者意識すら持ってるよ
    「余り者同士で好きでもない奴と結婚して、子供はボンクラ」みたいな
    ボンクラはお前の遺伝だよって感じだけど

    +92

    -3

  • 389. 匿名 2022/02/07(月) 07:54:01 

    >>384
    払ってない女が払ってない男を非難しているって話じゃないからね。
    もらってない元妻側からしたら、それこそ払ってない女の話なんか知らないし。
    それに最近厳しくなっている養育費支払いに関する法改正は男女差別してない。

    +2

    -4

  • 390. 匿名 2022/02/07(月) 07:55:32 

    >>385
    そう思う。グズはクズ

    +24

    -0

  • 391. 匿名 2022/02/07(月) 07:56:48 

    元夫生活保護、元夫親自己破産
    払いたくないからこうなるのか、どうしようもない人種なのか
    とにかくこんな人達と関わってしまった自分に自己嫌悪

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2022/02/07(月) 07:57:10 

    >>83
    上手に誘導して会わせない様に仕向ける親もいる。
    「あんたを置いて出て行った親になんか会いたくないよね?この家にずっと居たいよね?向こうもあんたになんか会いたくないって。」みたいな。
    大抵の子はそれ鵜呑みにするし家族に嫌われたくないから、会いたいって言えない。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2022/02/07(月) 07:58:49 

    払わないのは大問題だけど、いつも話題にするだけして「払わない人の方が多いですよー払わなくても何もペナルティないですよー」って逆に宣伝してるだけ。

    問題ってわかってんなら国がいい加減動けよと思う
    動かない癖に宣伝ばっかしたら払わないやつ増えるだけじゃん。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2022/02/07(月) 08:00:16 

    圧倒的に男性が払わない事が多い日本だけど
    先ずはその辺からしっかり法律で逃げられない様にしなくちゃ
    日本の男性優位な社会で女性や子供が背負う問題は改善されないと思う

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2022/02/07(月) 08:01:26 

    私は初婚で夫は再婚です。前妻の浮気が原因で離婚して子どもがいて養育費は支払ってはいますが離婚後は面会も連絡も一切拒否しています。
    本当に自分の子かどうか疑わしいと珍しく酔った時に言っていたので前妻の男遊びは相当だったのではと思います。
    夫は私や私との子どもにだけ遺産を遺したいと言って年間少しずつ口座に分けたり、現金だけではなく支払調書のないいわゆるタンス預金も少しずつあります。

    +4

    -4

  • 396. 匿名 2022/02/07(月) 08:02:12 

    >>374
    お金の面で言ったら、働けないのなら、旦那の給料−養育費と養育費見込み額+母子家庭手当等公的支援を比べて後者の方が多いなら離婚もありじゃない?
    まぁ、あなた世間知らずだし働けない体で苦労するだろうから離婚は勧めないけど。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2022/02/07(月) 08:02:34 

    >>395
    わーお似合いだね。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2022/02/07(月) 08:03:18 

    >>11
    あーもう!
    私も今日からそう見えちゃうわ

    +33

    -0

  • 399. 匿名 2022/02/07(月) 08:03:21 

    >>19
    そういう人いたけど、実際社内では“養育費払わない男”より“ヤバイ元妻”のほうが噂になって同情されてた。
    あの奥さんじゃ離婚して当然、頭おかしい人、会社まで来たらみんなでかくまってあげよう、みたいな空気になってたな。

    +24

    -38

  • 400. 匿名 2022/02/07(月) 08:03:31 

    >>393
    だんだん法律厳しくなってるけど甘いよね

    結局男に不都合な法律は議論が進まない

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2022/02/07(月) 08:03:45 

    >>394
    それなら親権や離婚裁判も男女平等にしないと無理だと思う。妻有責でも妻側が有利な状況では多分変わらない。

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2022/02/07(月) 08:04:44 

    >>399なわけないじゃん。
    どんだけレベル低い会社なの?

    +48

    -6

  • 403. 匿名 2022/02/07(月) 08:05:02 

    >>383
    再婚した相手と子供ができたり、連れ子を養子縁組したら法的に減額が認められるケースは多い
    養育費を受ける権利は子供たちに平等に発生するから

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2022/02/07(月) 08:05:16 

    税金みたいに厳しく取り立てたらいいのに

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2022/02/07(月) 08:06:06 

    >>395
    今からでもDNA鑑定すればいいのに

    酔った時に管を巻いて前妻や自分の子供を非難するなんて随分○の穴の小さい旦那ですね

    あなたとお似合い♡

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2022/02/07(月) 08:07:46 

    >>403
    それがね、今はそうでもないんだよ

    まずは新しい妻の就労状態を厳しく審査される。働いてないのに減額請求したら、まずは共働きを勧められる。

    +1

    -2

  • 407. 匿名 2022/02/07(月) 08:07:59 

    最近離婚したばかりです。
    大学生、高校生あり。
    養育費は月八万、下の子だけ。
    大学生は家でご飯食べんからいらんやろって。
    お弁当持って行ってるし家でご飯食べてるよって言ったけど、下の子分しか払わないの一点張り。
    下の子の分余るやろうけ、上の子に回せば良いやんって。
    余りませんけどね。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/02/07(月) 08:09:06 

    >>351
    現嫁の収入は関係ないんじゃなかった?ぶっちゃけ嫁にとっては他人だし

    +2

    -1

  • 409. 匿名 2022/02/07(月) 08:09:08 

    >>395元奥さんが逃げたのがよくわかるな。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2022/02/07(月) 08:09:12 

    >>401
    妻が有利なんじゃなくて、主として子供を養育してきた側が有利なんだよ

    それが多くの場合母親だってこと

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/02/07(月) 08:09:33 

    >>367
    他人事だもんね。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2022/02/07(月) 08:13:19 

    >>406
    そんなハイスペックな妻がもらえるかって話

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/02/07(月) 08:13:39 

    >>408
    減額根拠となる新たな被扶養者の養育について現妻の収入が関係ある
    要は新しい子供の養育費は現妻の収入でも賄えるでしょ?どうしても減額しないとダメなの?という点を見られる

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/02/07(月) 08:13:42 

    >>196
    医師の私、高みの見物

    +11

    -6

  • 415. 匿名 2022/02/07(月) 08:13:49 

    >>129
    システムだけ聞くだけだと、自分と合わなかったダメ男の子どもを税金でなんとかしようとするダメ女を甘やかすだけ…みたいな感じだね。

    夫とは話し合えないけど、行政には泣きつけば良いかって思ってそう。
    会社の男性が養育費払ってるだけで、逃げる人が多いのにすごいね!みたいな褒められ方をしていて不快になったのを思い出したよ。
    当然のことだろに、それほどでも〜って、ドヤってたの。

    +29

    -16

  • 416. 匿名 2022/02/07(月) 08:14:23 

    2万程度の養育費すら失業したからと払ってもらえなくなった

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2022/02/07(月) 08:15:20 

    >>406
    現実的に、バツイチ子持ちと結婚する女に
    ろくな稼ぎなんてないよ

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2022/02/07(月) 08:15:35 

    >>412
    でも本当に今どき減額請求は安易に認められないのよ

    私された側だからw
    元夫は安い家賃への住替えと妻の就労を言い渡されてた。
    月10万の養育費は減額なし!

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2022/02/07(月) 08:16:50 

    >>286
    別れら奥さんだって嫌いで別れた男の子には複雑だろうにえらいよね
    その男も大概だけど自分も子供がありながら前妻の子供への養育費に文句いう今妻も最低な人間だね

    +29

    -0

  • 420. 匿名 2022/02/07(月) 08:16:51 

    >>417
    どこの統計?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/02/07(月) 08:16:55 

    >>378
    この手のコメントが大量に出てくる限り養育費未払い問題は解決しないんだろうな
    結局自分への保身ありきで言い訳してるだけじゃん

    +7

    -1

  • 422. 匿名 2022/02/07(月) 08:17:14 

    死んだ時に遺産と一緒に未払いの養育費一括請求したら取れるんじゃない?
    その分財産残ってたらだけど

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2022/02/07(月) 08:17:23 

    >>88
    うちの旦那は養育費月8万払ってるんだけど、子供が高校にあがるタイミングで元嫁から振込先を変えてほしいって言われて今までと違う口座に振り込んでる。
    たぶん役所に収入隠す為なんだろうな~と思ってる。

    +9

    -10

  • 424. 匿名 2022/02/07(月) 08:17:37 

    >>120
    養育費って名前で差押すると誤魔化す人がいるからもとの社会保険料にその人だけ養育費分をしれーっと上乗せして実際は養育費分だけ元妻子に渡すってこと?

    +9

    -1

  • 425. 匿名 2022/02/07(月) 08:17:41 

    >>357
    いや、面会の義務は今も生じてるよ

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2022/02/07(月) 08:19:37 

    >>423
    ゲスパーすぎる
    最低

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2022/02/07(月) 08:20:22 

    >>407
    弁護士入れて協議してみては?夫が大学卒なら成人後の大学生の養育費ももらえる可能性高いよ
    8✖️12✖️3でも288万

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/02/07(月) 08:20:40 

    >>280
    ほんとそ音が有利すぎるんだよね。しかもこのトピ見ると次の相手の女も前妻には攻撃的な人が多いから
    シングルマザーは大変だと思う。慰謝料払わないと逮捕されるの法律作れないのかな

    +36

    -0

  • 429. 匿名 2022/02/07(月) 08:21:03 

    いつも思うけど養育費が払われなくなる程度で自分で育てられなくなるなら初めから旦那に親権渡せばいいのに。

    +7

    -4

  • 430. 匿名 2022/02/07(月) 08:21:51 

    >>426
    憶測でしょ

    高校の学費引き落とし口座が指定されてて、そこに変えただけかも知れないじゃん

    +12

    -4

  • 431. 匿名 2022/02/07(月) 08:21:55 

    >>25
    ほぼほぼ言い訳では
    子どものために貯蓄しておいたり、高校生大学生になったら直接学費を振り込むなどの方法で渡す工夫を提案してるなら純粋にそういった理由かもしれないけど

    +11

    -10

  • 432. 匿名 2022/02/07(月) 08:22:57 

    児童扶養手当が欲しいから養育費貰ってない事にする人もたくさんいるし本当のところは誰にもわからない

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/02/07(月) 08:23:02 

    >>422
    将来分は取れないけど未払分は取れるよ

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/02/07(月) 08:23:41 

    >>85
    横だけど、親権を取らなかったんじゃなくて取らなかったんじゃない?
    経済面を考えてとか、子供にはいい父親だったとか。
    知らんけど。

    +23

    -2

  • 435. 匿名 2022/02/07(月) 08:23:47 

    >>433
    だよね。ありがと

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/02/07(月) 08:24:08 

    >>434
    取れなかったんじゃなくて取らなかった
    と言いたかったです、すみません

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/02/07(月) 08:24:13 

    >>190
    親権取りたくても日本はほとんど男は取れないじゃん

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/02/07(月) 08:24:13 

    >>399
    慰謝料払わない男を庇う会社?あるわけないじゃん

    +44

    -4

  • 439. 匿名 2022/02/07(月) 08:24:26 

    正直一括で欲しい
    出来なければ税金払うみたいに
    徴収してほしい

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2022/02/07(月) 08:24:46 

    >>420
    あなたの周りで年収400万以上のまともな稼ぎがあって
    養育費払うにも困るバツイチ子持ちと結婚した女いる?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/02/07(月) 08:25:23 

    >>50
    うちも逃げられてるよ
    九州のどこかにいるらしいと噂で聞いたけど
    あのクズどこにおんのや
    はよ払えクズ

    +32

    -1

  • 442. 匿名 2022/02/07(月) 08:25:43 

    >>421
    世論は男女関係なく未払いを問題にしてるよ。
    解決しないのは男に甘い社会だから。

    +0

    -5

  • 443. 匿名 2022/02/07(月) 08:25:56 

    慰謝料払わない男の次の女も、同じ女でありながら前妻の子供の慰謝料にイチャモンんつけるんだものね
    まあ、そんなクズ男と付き合う女だからなんだろうけど、悲しいことだよね

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2022/02/07(月) 08:26:32 

    >>427
    自営業者だから、確定申告の分で算定したら全く貰えないんですよね…お金はある人なんですけどお前が転職すれば?ばっかりで話にならない。
    しかも20歳までしか払わんって。
    ただ大学費用は出すらしい。あてにはしてませんけどね。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/02/07(月) 08:26:39 

    >>4
    公正証書とか手間とらすより法的強制力を持たせれば良いのにね。
    男にとって都合の良いバイアグラの保険適用はすぐ決まっても養育費の義務化の話は一向に進まない。
    最近こどもの虐待の取り組みに国は熱いけど、ネグレストが虐待に当たるなら、養育費不払いのがもっと酷い虐待で裁かれるべきかと個人的に思う。

    職場変わったら追えない、逃げられたら終わりと言うけど税金の支払いは北海道から沖縄に引っ越してもくるのだから、追うのは不可能ではないかと。
    てか、なんの為のマイナンバーなんだよ。
    離婚時にマイナンバーカードは男女強制修得にするべきだよ。

    +119

    -0

  • 446. 匿名 2022/02/07(月) 08:27:09 

    >>399
    社内でいたけど、ちゃんと見る目があればその男やばいとわかるよ、、、大人しそうな雰囲気なんだけど、一切こどもの話しないし、本当は冷酷な自己愛。誠実さはあるように見せかけて、仕事でも一切誠実さや責任感がない。話していても心がない。

    +32

    -1

  • 447. 匿名 2022/02/07(月) 08:27:19 

    子供の慰謝料すら払わない男と付き合うのも嫌だけど結婚するとか考えられない
    そんな女いるの?

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2022/02/07(月) 08:27:21 

    >>440
    東京住まいだからか、そもそも周りに400万以下しか給料がない女友達がいないわ。
    話噛み合わないはずだね。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/02/07(月) 08:27:31 

    >>422確かに死んでるから逃げられないし、相続関係で絶対関わらなきゃいけないから、タイミングとしては良いかもね。
    自分より長生きされるとアレだけど、早死にしたらワンチャン有り。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2022/02/07(月) 08:27:58 

    >>399
    やばい会社だね

    +24

    -2

  • 451. 匿名 2022/02/07(月) 08:28:12 

    >>445
    それね
    バイアグラそっこーで承認w

    +25

    -0

  • 452. 匿名 2022/02/07(月) 08:30:03 

    >>347
    何言ってんのバカじゃない。
    誤差は関係ない払っていない事実が問題なんだよ。数が少ないから率は無視していいってとんだ暴論だな頭悪すぎ。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2022/02/07(月) 08:30:09 

    >>252
    こういうとこは海外見習って欲しいよね。
    何故養育の義務から逃げ得が許されるのか全く理解できない。
    泥棒と同じでは?

    別の人と子どもを作ったけど、養育費バックレてますって人間と家庭作りたい人いる?
    公開することで、こんな逃げた奴と知らずに子ども作っちゃったって人を減らすことが出来るじゃないか。


    +47

    -0

  • 454. 匿名 2022/02/07(月) 08:30:18 

    >>407
    元旦那の養育費「のみ」で子供育てるのが当たり前だと思ってる?

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2022/02/07(月) 08:31:35 

    >>19
    話し方一つだよ
    キレて電話したらダメ。あくまでも困ったと相談するスタンスで下手にでて話すこと。
    元旦那の上司とか知ってたら名指しでもり「慰謝料払うように口添えしてもらえないだろうか」みたいな
    高齢の男はその手の相談には弱いし、キレると「おかしな妻が悪い」っていうような人間が現れるからね

    +64

    -1

  • 456. 匿名 2022/02/07(月) 08:31:51 

    私と離婚した時は無職でどうしようもないクズだったから養育費なんて貰える訳ないと公正証書も作らずに離婚したけど今はめちゃくちゃ若い女と再婚して子供3人作って会社で役員になってかなり稼いでる。もちろん養育費はゼロwww私にはDV野郎だったのに今は相当奥さんと子供大事にしてるって聞いて泣いたよね。

    +4

    -2

  • 457. 匿名 2022/02/07(月) 08:32:49 

    >>133
    ない袖ていうけど、子ども引きとった女(男でも)は子育てしながらダブルワーク(子ども中心の働きになるから非正規多し)最悪風俗でもやってでも子ども食わせてるのに、大の大人の男が自分の子どもの養育費月数万も払えないてオカシクない?

    養育費は払えなくても、出会い系の女や新しい女に使うお金はあるんでしょ?

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2022/02/07(月) 08:32:56 

    >>443
    あれも不倫脳と同じ種類だと思う。
    独身同士だったらどう見ても大した相手じゃないと思うのに、不倫って関係性になるだけで異常な執着とフィーバーを起こすアレ。

    ずーっとあの脳の状態が続いてるんだと思う。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/02/07(月) 08:33:32 

    >>429
    別に「育てられなくなる」訳ではないよ?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/02/07(月) 08:33:58 

    >>456
    いや泣いてる場合じゃないw
    絶好のチャンスじゃん。訴えなよ。

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2022/02/07(月) 08:34:33 

    >>378
    収入応じて払えばいい、どんな屁理屈こねた所で払わないことを正当化は出来ない。しかし女に甘い呆れるね。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2022/02/07(月) 08:35:00 

    >>357
    父親がアルコール依存症+酒乱で酒を飲むたびに暴れて3歳の私が寝てる時に突然顔面を蹴ってきたりする人だったんだけど、母はもっと暴力を振るわれていて私を連れて逃げるので精一杯だったって。暴力を振るってるのが周囲にバレたくなかったのか、暴力を振るう対象に逃げられるのが嫌だったのか分からないけど、母がスーパーに行くのさえも禁じていて同居の祖母(父親の母)が行っていたくらい母と私に異常な執着がある人だから離婚後養育費を1ヶ月しか払われなかったけど取り立てたりは出来なかったし何よりも関わりを持ちたくなかったと大人になってから聞いたよ。私は二度と会いたくなかったから父親から会わせてと母方の祖父に連絡が来て、祖父から会いたいか聞かれても嫌だと断ってた。母が養育費を貰っていなかったから異常な父に会わなくて済んでたのが救い。アメリカだったらお金は取れるだろうけど私は父に会ったら命がなかったかもしれない

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2022/02/07(月) 08:35:11 

    >>437
    それまで夫が主に子供を養育してきてたら親権取れるよ

    妻は単身赴任とか入院してましたとか

    +2

    -6

  • 464. 匿名 2022/02/07(月) 08:35:18 

    >>1
    慰謝料滞納するような男に注意する人はいないね
    元旦那の親、再婚した相手、とか離婚したとはいえ自分の子供を蔑ろにする男注意はしないの

    +21

    -0

  • 465. 匿名 2022/02/07(月) 08:35:55 

    >>451
    中に出すまでが男の仕事

    って感じだよね

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2022/02/07(月) 08:36:42 

    >>407
    養育費に係る半分は貴方が負担するんだよ。まさか相手が全額負担するものと考えてはいないよね。

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2022/02/07(月) 08:36:55 

    >>456
    今からでも養育費請求できるよ
    調べてみて

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/02/07(月) 08:37:22 

    >>461
    だから法律で女に甘くはないから

    同列に語れるものではないけど、男女差別はない。
    ただ、圧倒的に養育費を支払っていない男の方が絶対値は大きいということも事実。

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2022/02/07(月) 08:38:13 

    >>396
    世間知らずなりに色々調べて計算したら母子家庭のほうが黒字でした。
    産後の影響で今は体が動けませんが、普段なら普通に働ける体です。

    離婚せずに毎月赤字を繰り返し借金してまで生活してたほうがいいんでしょうか?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/02/07(月) 08:38:26 

    >>456
    会社で役員?そんな絶対のチャンスみて泣いてる場合?
    搾り取れるタイミング逃すなよ

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2022/02/07(月) 08:38:58 

    >>454
    よこ

    そんなことら書いてない
    私立理系なら800万もする学費が月8万で賄えると思ってる?

    +6

    -1

  • 472. 匿名 2022/02/07(月) 08:40:09 

    >>457
    新しい女の親御さんに相談に行ったら慰謝料払ってもらえた

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/02/07(月) 08:40:47 

    >>469
    普通に働けるなら働いてから考えた方がいいよ

    今の状況で離婚しても自滅するだけ
    まず働いてからその後の身の振りは考えな

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2022/02/07(月) 08:40:50 

    母親側の経済力のなさ・頭の悪さ・行動力のなさも問題だよぶっちゃけ
    払う気のない父親が悪いのはもちろんだけど、公正証書作ったり動産執行手続きしたりそこまでやってる母親がそもそも多くないのが現実
    わからない、もらえないってメソメソ泣いてないで動けよ
    損害受けた側が証拠揃えて面倒くさい手続きしなきゃいけないのは他の民事訴訟だって一緒なのに
    なんでシングルマザーだけおーよしよし大変ですね、なんとかしましょうねーって世話焼かないと何もできないの いい歳した大人だろうに
    この国の女の自立意識の低さははっきり言って異常だよ

    +13

    -2

  • 475. 匿名 2022/02/07(月) 08:41:08 

    >>461横。
    よくわからんけど、保育士で手取り15万みたいな人もいるし男女関係なく手取り15万くらいじゃ養育費払えないって話よね?
    で、15万以下の比率は女の方が多いってだけよね。

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2022/02/07(月) 08:41:18  ID:vTJimeU4Su 

    慰謝料養育費滞納する男は逮捕されればいい

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2022/02/07(月) 08:41:55 

    ここでも男選びが悪いだとか
    そんな男を選ぶからとか言うけど
    一番悪いのはクズ男やん

    やっぱり女の敵は女だな

    妊娠させた男には刺青なり、目印付ける法律作ればいいんだよ

    +6

    -1

  • 478. 匿名 2022/02/07(月) 08:42:18 

    >>7
    それは次の寄生先を探してるシングルだね。

    +6

    -27

  • 479. 匿名 2022/02/07(月) 08:42:28 

    貰えてない。元旦那今飲食店やってるからコロナ禍で無理だというけど協力金等で潤ってそうだし、近所の居酒屋で、泥酔していたと知人から聞いた。ゴルフ行ったり。
    金あるじゃん。
    近所にいるから話が入ってきて憂鬱。

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/02/07(月) 08:42:47 

    >>460
    >>467
    元旦那に電話して養育費を貰えないかと聞いたのですが「今の家庭があるから無理だし電話もして来ないで、俺の家庭を掻き乱さないで」と言われ切られました。今から色々な手続きをすると思うと躊躇してしまうのですが調べてみます。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/02/07(月) 08:42:53 

    >>474
    それもあると思う
    周りに教えて上げる人がいるかいないかも大きいよ
    離婚する時は精神状態が普通じゃない人も多いし

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2022/02/07(月) 08:43:02 

    >>468
    私の従姉、金持ち男と浮気して、幼児二人捨てて離婚して養育費踏み倒してる。
    再婚相手の金持ちに養われる専業主婦だから取りたくても取れないらしい。
    従姉本人も、捨てた子供二人はもう愛情が無いからどうでもいいようで、面会すら
    拒否している。

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2022/02/07(月) 08:43:04 

    >>469
    旦那コンビニ店員かなんか?

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/02/07(月) 08:43:40 

    >>10
    子供に会わせてもらえないなら養育費払わないってやつもいるしね。

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2022/02/07(月) 08:43:44 

    >>475
    だから収入に応じて払えばいい。手取り15万円で養育費払えないってどういうことよ?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/02/07(月) 08:44:10 

    >>480
    直接じゃなくて弁護士通したれ。

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2022/02/07(月) 08:45:36 

    >>418
    それまず元旦那の年収が高いのよ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/02/07(月) 08:45:38 

    >>429
    頑なに親権渡さないくせに養育費払え払えキーキー言われたら逃げたくもなるよね。

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2022/02/07(月) 08:46:17 

    >>480
    弁護士一択

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2022/02/07(月) 08:46:20 

    >>480
    1番手取り早いのは弁護士だよ
    直接行かない方がいい。間に人を挟んだ方がいいかも

    これはいいやり方ではないしおすすめできないけど、友人は相手の子供(高校くらい)に文句言いにいって
    ガッツリ養育費回収してた。よくないけどね

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2022/02/07(月) 08:46:52 

    >>452
    無視して良いわけではなく、そもそも女なら払わなくて良いなんて議論がどこにもない。
    男女うんぬん言ってないところに、女の方が支払ってないって言い出すなら、なら、マイナーケースだから関係ないって言ってるだけ

    あなた働いてないかロクな仕事してないでしょ。
    まぁ、会社にもこういう議論のすり替えや重箱の隅を突くような反発する人いるけど。

    +2

    -6

  • 492. 匿名 2022/02/07(月) 08:46:53 

    >>485
    いや例えばでしょうよ。
    15万は一人暮らしすら無理っていう私の中のイメージw
    同じ収入なら絶対男も払わないって。
    収入あっても払わないんだからw

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2022/02/07(月) 08:47:55 

    >>490
    横だけどそれは友人クソ過ぎない?
    関係ない子供に取り立ては恐喝で訴えられそう。

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2022/02/07(月) 08:48:16 

    >>488
    は?旦那に親権渡したら今度は妻が養育費を払うんだけど
    まあ滞納する旦那には払わなくていいのかもだけど滞納する男に親権が渡るとでも?

    +2

    -4

  • 495. 匿名 2022/02/07(月) 08:48:47 

    >>129
    差し押さえが面倒とは言え父親からの養育費諦めて、母子手当(税金)満額もらおうってのは何かなぁ。

    +53

    -5

  • 496. 匿名 2022/02/07(月) 08:49:39 

    >>493
    養育費払えとか責めたりはしなかったんだって
    悲しそうな感じで「あなたのお父さんはあなたのお兄さんを見捨てた」みたいに話したらしい

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/02/07(月) 08:49:40 

    >>492
    え、手取15万で1万も出さないの?スマホに使うお金はあるのに我が子には出さないんだ。母性なんて嘘八百だね。

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2022/02/07(月) 08:51:25 

    >>493
    そもそもが払わない男が悪い

    +0

    -2

  • 499. 匿名 2022/02/07(月) 08:51:30 

    >>497
    いや父性はどうしたw
    なんで男はどんなに少なくても払うだろうみたいな前提なんよ?
    払わないからトピになってんのにw

    +5

    -4

  • 500. 匿名 2022/02/07(月) 08:52:23 

    養育費を貰うよりも一切の関係を絶って縁を切る方を優先する人もいるだろうし複雑だろうね(養育費払ってるんだから会わせろみたいな)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。