-
1. 匿名 2022/02/06(日) 08:21:57
24歳社会人です。
眠りについてから朝起きるまで、最低でも2回はトイレに起きます。
社会人になってからなのか、ここ数年は睡眠障害?にも悩まされています。どんなに体動かして疲れても、いざ布団に入るとなかなか寝つけません。
やっと寝れても数回トイレに起きるともう寝れなくなり、毎日寝不足です、、。
同じような方がいましたら、悩み・改善などを語りましょう!
トピたちますように!!+116
-5
-
2. 匿名 2022/02/06(日) 08:22:25
飲めよBBA+3
-72
-
3. 匿名 2022/02/06(日) 08:22:57
トピ主24歳って嘘バレバレ。+5
-69
-
4. 匿名 2022/02/06(日) 08:23:00
仕事で悩んでんのかな+32
-1
-
5. 匿名 2022/02/06(日) 08:23:07
たったぞい
トマトジュース飲んで祝杯じゃ+9
-1
-
6. 匿名 2022/02/06(日) 08:24:25
part1ってシリーズ化する気満々じゃんw+88
-3
-
7. 匿名 2022/02/06(日) 08:24:29
塩分取りすぎてませんか?その若さでその調子では体が心配です+60
-4
-
8. 匿名 2022/02/06(日) 08:25:39
2回って普通じゃないの?+14
-34
-
9. 匿名 2022/02/06(日) 08:25:56
24歳で夜間頻尿なんてこの先どうするの。病院行ってしっかり治療するべきだよ。+88
-5
-
10. 匿名 2022/02/06(日) 08:26:17
膀胱炎とはまた違うのかな+1
-2
-
11. 匿名 2022/02/06(日) 08:26:22
主さんより年上だから、自分は年齢的なものなんだろうと思うけど😞、明け方の微妙な時間の尿意辛いよね…
寝る前に水分取ろうが取るまいが変わらん…+135
-5
-
12. 匿名 2022/02/06(日) 08:26:34
私は子宮筋腫があって、大きくなり膀胱が圧迫されて頻尿になりました
+60
-0
-
13. 匿名 2022/02/06(日) 08:26:48
生理周期と関係あるのかないのか、たまに凄い頻尿なときがある。特別水分を摂りすぎたわけでもないのに。+69
-0
-
14. 匿名 2022/02/06(日) 08:27:08
ストレスかな?
って言ういうか泌尿器科に行ったらいいよ。行きにくければ女性のための泌尿器科ってのもあるみたいだし。「泌尿器科はおじいさん率高いので)
薬が合えばすぐ効くよ。+27
-0
-
15. 匿名 2022/02/06(日) 08:27:24
>>1
お肉とかたんぱく質少なめの食生活ではないですか?
私がそうなんですが、不眠症もあり、トイレも近いですが、夜間の低血糖らしいです+25
-0
-
16. 匿名 2022/02/06(日) 08:27:47
私の場合はこのままだと頻尿による不眠で倒れると思い、一度市販の薬(頻尿用)を服用したら治りました。+29
-1
-
17. 匿名 2022/02/06(日) 08:27:50
>>1
トピ主さん、病気の可能性あります。
月曜日、病院に行きましょう。+15
-6
-
18. 匿名 2022/02/06(日) 08:28:31
>>8
ギリ普通って言われた。でも、トイレで起きるのは嫌だよね。+19
-0
-
19. 匿名 2022/02/06(日) 08:29:14
>>1
何がトピ立ちますようにだよ
日曜日の朝から汚い話題で空気臭くしてどうするのさ?
+3
-47
-
20. 匿名 2022/02/06(日) 08:30:02
よくある良質な睡眠の取り方というのをきちんと実践し、続けてみてそれでもダメなら病院へ!+6
-0
-
21. 匿名 2022/02/06(日) 08:30:28
わたしも20代で夜中2回は起きていたんだけどセレッシャルのスリーピータイムって言うハーブティー飲み始めたらなぜか全く起きなくなった
寝つきを良くするハーブティーで頻尿に効果あるわけじゃないはずなんだけど+25
-1
-
22. 匿名 2022/02/06(日) 08:30:28
+1
-5
-
23. 匿名 2022/02/06(日) 08:30:32
主さんは若いけど、BBAになると頻尿じゃない人のほうが珍しくなるよw
青竹踏かちょっと効果ある。100均でも売ってるよ。+15
-3
-
24. 匿名 2022/02/06(日) 08:30:32
おなかを温めなさい+21
-0
-
25. 匿名 2022/02/06(日) 08:30:59
>>11
わかるー。起床1時間前に我慢できなくてトイレ行ってまた寝るけど、損した気分になる。+103
-1
-
26. 匿名 2022/02/06(日) 08:31:20
寝る前にスマホ触ると寝れなくなるよ+5
-6
-
27. 匿名 2022/02/06(日) 08:31:44
私は4時半頃いつもトイレ行きたくて起きる。多分年齢的なものだと思う。そこから6時起きの微妙な時間がもったいなくて仕方ないけどひたすらスマホ見て時間潰してる。2度寝すると起きれないと思うから+50
-0
-
28. 匿名 2022/02/06(日) 08:33:44
>>1
私は昼間頻尿で1時間に2回ぐらい行っていました。
出し切ろうとして腹圧かけるのが頻尿の原因になってる女性が多いってYouTubeで観てから、腹圧かけずに用を足すのを習慣にしたら今は1.5時間に1回ぐらいになりました。+20
-0
-
29. 匿名 2022/02/06(日) 08:35:23
小林製薬見たら、こんなのあった。
ヒンノール
夜間頻尿などの悩みに+7
-0
-
30. 匿名 2022/02/06(日) 08:35:55
分かるな。寝る前に2回〜3回くらいトイレ行くんだけど1回は必ずと言っていい程起きてトイレに行く。しっかり出るね。婦人科は定期的に通院してるから筋腫が無いのはわかってるし、お腹も温めてるんだけどね。我慢してみたら膀胱炎になってしまったから我慢も人によってはいけない。+30
-1
-
31. 匿名 2022/02/06(日) 08:35:56
>>1
もしかして冷え性ですか?
冷えが原因の事もあるので、就寝時にレッグウォーマーおすすめです。+13
-0
-
32. 匿名 2022/02/06(日) 08:36:25
出産を機に寝てる間に最低1回はトイレに起きる体になってしまった。
23歳で出産したので私の人生眠ってからトイレに起こされず朝まで眠りにつく事ができた期間て本当に短い。
朝まで眠れるってどれほど幸せな事だったか身に染みてる。+35
-2
-
33. 匿名 2022/02/06(日) 08:37:07
休日に2回も行かなかったらただのストレスだろうけど。+1
-0
-
34. 匿名 2022/02/06(日) 08:39:58
>>11
でもさ、寝る前水分補給しといた方がいいよね。
脳梗塞とか怖い。
冬はトイレ近いから、イライラする。+46
-0
-
35. 匿名 2022/02/06(日) 08:40:33
巷で流行の筋膜ローラー、むくみをとりたくて夜寝る前にやってトイレに行った後、就寝したらその日はぐっすり眠れました。
私の勝手な憶測ですが、寝る前に筋膜ローラーをやる事によって余分な水分がしっかり排出されたのかな?と。
筋膜ローラーはイオンで売ってる安いやつです。
リラックスも出来るし、試してみて下さい。
+6
-1
-
36. 匿名 2022/02/06(日) 08:41:47
>>1
年配の方の相談かと思ったら若い!
泌尿器科行きましょう
見せなくても話しだけで大丈夫よ+14
-0
-
37. 匿名 2022/02/06(日) 08:43:23
>>1
同じ同じ
二度寝できない体質だからきついよね+5
-0
-
38. 匿名 2022/02/06(日) 08:44:01
今日も午前4時位にトイレ行きたくなっておきた
寝床からトイレまで少し遠いからなるべく起きたくない
寒いし+17
-0
-
39. 匿名 2022/02/06(日) 08:46:20
生理前とかよくなる。
むくみも関係あるみたいだよ+7
-0
-
40. 匿名 2022/02/06(日) 08:48:01
私は眠りが浅いから2時間ごとくらいに目覚めるんだけど、その時少しでも尿意があったら気になるからトイレ行く
これはまた別?+16
-0
-
41. 匿名 2022/02/06(日) 08:49:47
八味地黄丸のんでいる。それでも夜中に中途覚醒してトイレに行くことが週に何回かある。+4
-0
-
42. 匿名 2022/02/06(日) 08:54:10
身体冷えてないかな?私レッグウォーマー履いて寝るようにしたら夜中トイレ行かなくなったよ。今の時期は足元に湯たんぽ置いてる。+13
-0
-
43. 匿名 2022/02/06(日) 08:58:25
>>1
え、気持ち悪い
お年寄りじゃあるまいし、本当に24歳?
私年上だけど一度もないよ
病気でしょ+4
-41
-
44. 匿名 2022/02/06(日) 09:01:45
>>1
私も同じです。30代ですが、近い時は一晩に4回くらいトイレに目が覚めます。夜だけじゃなく日中もすごい近いです。
病院行ったら膀胱炎といつも言われます。過活動膀胱とも言われて薬も飲みましたが全然ダメです。
どうしても治らないので付き合うことにしました。
でも辛いですよねー+23
-0
-
45. 匿名 2022/02/06(日) 09:05:41
コーヒー、お茶飲みすぎてない?
私はダイエットのとき、ブラックコーヒーやプーアル茶みたいなダイエット効果高い飲みものを飲みすぎて夜すっごいトイレばかり
頻尿というか、量がすごい(汚くてごめん)
利尿作用のある飲み物の威力は半端ないよ+10
-0
-
46. 匿名 2022/02/06(日) 09:05:52
>>1
わたしも同じ症状で病院に行きました。
採血、尿検査で診断は(糖尿病)、代謝内科のある病院に行って下さい。+4
-0
-
47. 匿名 2022/02/06(日) 09:07:41
お風呂入ってから寝るまでの4時間で4回くらいトイレ行ってるんだけど、これも夜間頻尿に入る?
寝てる時は一度も起きない。+2
-0
-
48. 匿名 2022/02/06(日) 09:09:49
私はパワハラされて心病んでから気分の落ち込み系以外に睡眠障害と夜間頻尿、下痢に悩まされたよ。
仕事辞めてしばらくしたら治った。
仕事の悩みだったら解決するか、もっといい職場に転職すれば治るかも。
まずは病院だね。+4
-0
-
49. 匿名 2022/02/06(日) 09:11:40
むくみが良くないって聞いた
むくみとりと軽いストレッチオススメします+5
-0
-
50. 匿名 2022/02/06(日) 09:15:25
就寝して1~2時間後に尿意で目が覚めてトイレに行く。
その後は朝まで眠れるんだけど、調べてみると老化現象みたい。+10
-0
-
51. 匿名 2022/02/06(日) 09:16:47
>>1
ここで相談してもおばさん扱いされるだけで、嫌な思いするよ
お医者さんに相談しよう+7
-0
-
52. 匿名 2022/02/06(日) 09:16:56
若いのに膀胱に異常あるんんじゃないの
泌尿器科へどうぞ+1
-0
-
53. 匿名 2022/02/06(日) 09:18:14
私も今28で
必ず4時とかに起きてトイレ行く。
いつからだったから覚えてないや。+6
-0
-
54. 匿名 2022/02/06(日) 09:21:43
>>46
あなたは内分泌科へどうぞ 早めに治療しないと糖尿病はやばいよやばいよ+0
-0
-
55. 匿名 2022/02/06(日) 09:26:43
深夜の尿意って案外と無視して寝たら眠れちゃうものです
いちいち尿意のままにトイレ行ってたら癖がつく、そんな時は無視しても寝られる、トイレに起きると目も覚めちゃうと
以前何かのテレビで言っていて試したら眠れたので以外そうしてます。
ただし就寝前に沢山水分を摂っていたら別ですが。
+2
-9
-
56. 匿名 2022/02/06(日) 09:27:18
>>13
私は生理前に不眠ぎみになって、トイレ行くことが多い。その他は朝までぐっすり。+14
-0
-
57. 匿名 2022/02/06(日) 09:28:57
私は卵巣嚢腫でしたよ。腫瘍が膀胱圧迫してたみたい。+2
-0
-
58. 匿名 2022/02/06(日) 09:29:47
アラフォーだけど何故か毎朝5時半に尿意で目が覚める。不眠症で眠剤飲んでいるのに。
それでも昔はそのまますっと寝付けたけど最近は寝れない。起床までの数時間でも寝てたいのに。
そして今は寒い。私は将来ヒートショックで死ぬような気がする。+2
-0
-
59. 匿名 2022/02/06(日) 09:30:49
>>1
46歳だけど、8時間くらいなら行かないでも余裕。夫は何度も起きる。
何が違うんだろうなぁ。+2
-0
-
60. 匿名 2022/02/06(日) 09:31:31
夜間に尿意感じてもすぐまた寝てしまい、朝起きたら膀胱がパンパンで痛くてトイレに駆け込んでもすぐに出ない。+5
-0
-
61. 匿名 2022/02/06(日) 09:31:36
私は生理前は夜に限らず昼間もトイレが近いと言うか尿意が感じやすいです。
排泄される物で卵巣が大きくなってて膀胱が圧迫されてるのかなーと勝手に解釈しています。+4
-0
-
62. 匿名 2022/02/06(日) 09:39:57
私も必ず1回、多い時は2.3回トイレに行っていましたが、日中、着圧ソックスを履いたらトイレに行く回数へりました。+10
-0
-
63. 匿名 2022/02/06(日) 09:44:32
2回なら普通
多い日は5回以上
しかし至って健康なので謎です+5
-0
-
64. 匿名 2022/02/06(日) 09:47:53
オムツぶっちゃけ履く?+3
-0
-
65. 匿名 2022/02/06(日) 09:49:03
1日振り返ってみたらどこかでブルッとくるような寒さを一瞬でも経験してたり夜ご飯に利尿作用のある野菜食べてたりしてませんか?カフェインとか…私は日中冷やしたりした時や夜ご飯が結構如実に現れたりします!あとはもう主さんはトイレトイレトイレって思ってるから精神的にも影響してそうな気も…+3
-0
-
66. 匿名 2022/02/06(日) 09:50:10
夜中起きてトイレ行って、水1口だけ飲んだらまた数時間後にまたトイレになる
1口なのに普通に出るんですけど どういう仕組み?+21
-0
-
67. 匿名 2022/02/06(日) 09:51:38
>>1
横だけど
朝必ず4時に目が覚めて
トイレに行く
だんだん小遊三さんより
になってきてるのが
怖い…
まだ私若いのに…+3
-1
-
68. 匿名 2022/02/06(日) 09:51:44
前に青竹踏みしたら良いよって聞いて、ダイソーで買いました。
血行促進になるそうな。
ホコリ被ってるけど、また始めようかな。
寒いし夜にホッと紅茶とか飲んでリラックスしたいのに飲んだら夜トイレ何回も行くことになるから躊躇う。+9
-1
-
69. 匿名 2022/02/06(日) 09:52:49
>>1
同じです
年齢も20代前半で同じです
辛いですよね+3
-0
-
70. 匿名 2022/02/06(日) 09:53:45
>>1
脹脛に水分が貯まるから横になる夜に尿意が来るらしい、弾性ストッキングで軽減出来るらしい+8
-0
-
71. 匿名 2022/02/06(日) 09:57:37
>>34
それが怖いから寝る前に水分取るんだけど、学校からは寝る前の水分控えたほうがいいって言われるんだよね。
息子のことだけど…
+2
-0
-
72. 匿名 2022/02/06(日) 09:59:28
お風呂の湯船の中でオシッコする人が夜間頻尿になりやすいとテレビで学者が言っていたよ。
体が温まったときにオシッコするんだよという司令を脳に送っちゃうんだって。
お風呂の湯船の中でオシッコしているなら一ヶ月くらいやめると改善されるらしいです。+1
-6
-
73. 匿名 2022/02/06(日) 10:22:54
>>43
言い方に気をつけようね。24歳より年上なら社会人でしょう?+9
-1
-
74. 匿名 2022/02/06(日) 10:23:36
わたしも1回は目が覚めてトイレに行きます。
大抵はトイレを探す夢見てる。
寒いし眠いし面倒だけど仕方なく起きてトイレに行きます。子供の頃おねしょがなかなか治らなかったので、そのまま寝続けたらおねしょしちゃいそうで+5
-0
-
75. 匿名 2022/02/06(日) 10:24:05
>>72
湯船の中でオシッコする人なんてそんなに多くないよね!?+20
-0
-
76. 匿名 2022/02/06(日) 10:33:38
気休めに手のひらのツボ押しをやってみたら、朝までトイレ行かなくてよくなった!
やってみてください!
48歳です。+3
-0
-
77. 匿名 2022/02/06(日) 10:33:41
>>8
普通、1回でもその年齢じゃしないと思う
+6
-2
-
78. 匿名 2022/02/06(日) 10:45:51
単純に食事の時間遅くないですか?
旦那が食事の時間遅くて、ビール2、3本飲むと2回ぐらいトイレに行く
食事時間早くして、寝る直前の水分を少なめにしたらどうでしょう+4
-2
-
79. 匿名 2022/02/06(日) 10:53:27
年齢とストレスで寝汗も酷い&夜間頻尿で夜中の自分は脱水状態になってるんじゃないかと心配。+4
-0
-
80. 匿名 2022/02/06(日) 10:53:28
>>7
塩分多いとおしっこでやすくなるのか!知らなかったー+3
-1
-
81. 匿名 2022/02/06(日) 10:57:40
夜尿症ってやつですか?薬あるはずなので病院へGO!GO!+0
-0
-
82. 匿名 2022/02/06(日) 11:03:39
>>73
あんた何様?+1
-11
-
83. 匿名 2022/02/06(日) 11:12:20
>>15
えっ⁉️そうなんだ!
知らなかったわ💦確かに自分の食生活は、あまり肉やたんぱく質摂らないかも・・
気をつけよう!+5
-0
-
84. 匿名 2022/02/06(日) 11:41:42
>>40
私も2時間ごとに目が覚めててその都度トイレ行ってたけど、最近ヤクルト1000飲んでいると明け方1回だけですむようになりました。
効かない方もいるようなのでなんともいえないけど、コンビニでも買えるから一度試してみてもいいかもしれません。+4
-0
-
85. 匿名 2022/02/06(日) 12:26:45
>>8
睡眠中一回でもおトイレに行けば、頻尿の定義に入ります。+3
-0
-
86. 匿名 2022/02/06(日) 12:47:31
>>75
温泉トピとか立つとそういうことさるガル民多かったよ+0
-1
-
87. 匿名 2022/02/06(日) 12:53:24
>>22
後ろはシンちゃん?+0
-0
-
88. 匿名 2022/02/06(日) 12:59:51
>>12
私もそれなのかな?
筋腫持ちで生理前になると圧迫感すごくて寝起きに急に尿意出てきて困る+2
-0
-
89. 匿名 2022/02/06(日) 13:51:45
私も夜間頻尿よ30代
ぐっすり眠れた日は行かないこともあるから、多分眠りが浅いんだと思う。眠剤検討しては?+3
-0
-
90. 匿名 2022/02/06(日) 14:59:00
36歳、平均3回〜4回行ってる。
ここ見ると回数は多めなのかな。+6
-0
-
91. 匿名 2022/02/06(日) 15:16:18
私も下手したら十代の頃からそう。
冷え性で浮腫みやすい。
ただ主さんと違って、入眠は早くて、トイレに行ったあともすぐ眠れる。
入眠に時間がかかるのは精神的なストレスとかありそうな気がするから、メラトニンとか飲んでみるのはどうかな?
眠りが浅くて、少しの尿意でも起きちゃうのかも。+2
-0
-
92. 匿名 2022/02/06(日) 15:22:58
私は20代の頃は水分は人より摂ってるのにトイレの回数がかなり少なくて、朝トイレ行って仕事から帰ってくるまで1回もトイレに行かないことも多々あったんだけど、30代前半から夜寝る前にトイレ行くのに朝起きたらめちゃくちゃトイレ行きたくてよく漏れなかったな…と思うし、仕事場でも2回はトイレに行ってる…
糖尿病予備軍なのかなと思って今度病院行こうと思ってます。+4
-0
-
93. 匿名 2022/02/06(日) 16:20:33
ためしてガッテンのふくらはぎマッサージ調べてみて!+5
-0
-
94. 匿名 2022/02/06(日) 16:40:48
>>1
ストレスだね
心と体は直結してるからね
+2
-0
-
95. 匿名 2022/02/06(日) 23:25:18
心因性頻尿です...常にトイレの事考えてて辛い😭+0
-0
-
96. 匿名 2022/02/07(月) 01:04:26
>>44
それは違う病院にも行ってみた方が良くないですか?
泌尿器科でいいのか、腎臓内科も行った方がいいのか分からないけどずっと膀胱炎の状態って放置していいの?!+2
-0
-
97. 匿名 2022/02/07(月) 01:09:35
>>80
塩分を多く摂ると喉が渇いて水分も摂るからトイレの回数が増えるって事じゃない?+3
-0
-
98. 匿名 2022/02/07(月) 09:20:43
この前ラジオで医師が言ってたけど、
昼間デスクワークとかして足を下げたままにしてると、体の水分が下に集まる。
その水分が夜寝るときに横になると上の方に戻ってくる。それが尿になると。
だから、昼間になるべく足に水分が下がらないようにするといいと。
座ってるときに足を少し高くあげるとか。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する