-
1. 匿名 2015/06/01(月) 14:35:30
朝食抜きダイエット
炭水化物抜きダイエット
肉抜きダイエット
など、いろいろありますが
結局何が1番効果あるんですかね??
試した方、結果を教えてください!
私は炭水化物抜きやりました。
確かに体重は落ちたけど、フラフラして危険を感じたのでやめました。+66
-3
-
2. 匿名 2015/06/01(月) 14:36:55
お菓子。
分かってるんだけど難しい!+244
-2
-
3. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:00
糖質+197
-4
-
4. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:05
おやつ抜き+145
-2
-
5. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:06
夜食抜き+88
-2
-
6. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:07
夜ごはん抜き+109
-3
-
7. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:11
炭水化物ってちゃんと正しくやらないと
リバウンドしやすいって聞きますよね。+62
-2
-
8. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:15
小麦粉ぬきかな+45
-3
-
9. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:37
+64
-2
-
10. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:37
炭酸ジュース、 脂身、お菓子、甘い物抜きダイエットは普通に痩せると思う。+120
-2
-
11. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:48
糖質かな?
ライザップがよく言ってる+48
-3
-
13. 匿名 2015/06/01(月) 14:37:54
お酒抜きダイエツト+28
-4
-
14. 匿名 2015/06/01(月) 14:38:02
「○○抜き」をするよりも
運動とバランスの良い食事で痩せた方が健康的+72
-6
-
15. 匿名 2015/06/01(月) 14:38:32
男。
ダイエットの大敵。+5
-15
-
16. 匿名 2015/06/01(月) 14:38:46
炭水化物抜きダイエットって
体に悪いし、体臭きつくなるらしい
+40
-6
-
17. 匿名 2015/06/01(月) 14:38:54
炭水化物が一番かなぁ。
食べない、じゃなく、量を減らすのが一番いいと思う+109
-2
-
18. 匿名 2015/06/01(月) 14:39:00
+25
-0
-
19. 匿名 2015/06/01(月) 14:39:10
抜くんじゃなく運動しよう+54
-5
-
20. 匿名 2015/06/01(月) 14:40:08
私も炭水化物抜いてる
効果はあるかな?
体重維持しているからね
全ての炭水化物を抜くとヤバいから
夕飯の炭水化物を抜いている
つまりおかずしか食べない
それに合わせて、昔から朝食を食べないので
一つではなく、二つかな?
あとはお菓子食べたりお酒呑んだり
好き勝手してるwww+27
-8
-
21. 匿名 2015/06/01(月) 14:40:17
無難なところで
揚げ物かな+29
-0
-
22. 匿名 2015/06/01(月) 14:40:43
ダイエットのトピが多いので痩せたい人へ一言
「動けよデブ」
+60
-22
-
23. 匿名 2015/06/01(月) 14:41:05
なんでそう極端なの?
なんでもそうだけど、大切なのはバランスです。+40
-3
-
24. 匿名 2015/06/01(月) 14:41:36
+18
-5
-
25. 匿名 2015/06/01(月) 14:41:49
食欲+9
-0
-
26. 匿名 2015/06/01(月) 14:42:19
炭水化物抜きは人によっては全くダイエットの効果がないらしい+18
-3
-
27. 匿名 2015/06/01(月) 14:42:36
19
運動だけで痩せるのはかなりの時間と労力がかかるから
ほとんどの人は食事制限しなきゃ痩せれないよ+61
-8
-
28. 匿名 2015/06/01(月) 14:42:37
確かに糖質(炭水化物)ダイエットは痩せるけど、脳は糖質(グルコース)だけで働いてるから、糖質ダイエットは後々脳へのダメージが凄いらしいよ。
それより油を抜いた方がいい。+16
-7
-
29. 匿名 2015/06/01(月) 14:43:25
食事抜き
食べなきゃ痩せるのになんで皆ダイエットに悩んでるの?+9
-13
-
30. 匿名 2015/06/01(月) 14:43:37
やっぱりお菓子だなぁ
チョコひとかけらとかで止めるとか絶対に無理!
お菓子は食べ過ぎなければok!
とか100キロカロリーまでならok!
とか言われても、それでストップ出来る性格じゃないので、やっぱり食べない方が良いんだろうな…と。
お菓子とか菓子パンとか、コンビニに置いてある物は誘惑が多すぎるから、行かないようにしてる。+43
-4
-
31. 匿名 2015/06/01(月) 14:44:21
ダイエットで食事は抜くけど体は動かさずお菓子は普通に食べる友達にイラっと来る。+14
-8
-
32. 匿名 2015/06/01(月) 14:45:42
3
こんなシリーズあったんだ??+14
-2
-
33. 匿名 2015/06/01(月) 14:46:12
なまけ心+10
-3
-
34. 匿名 2015/06/01(月) 14:47:12
私は脂質で太りやすい体質なので糖質取っても太りません。
ちゃんと遺伝子検査したので。
だから人それぞれですよ。
私、炭水化物取っても太りません。+9
-13
-
35. 匿名 2015/06/01(月) 14:48:09
塩分+15
-0
-
36. 匿名 2015/06/01(月) 14:48:26
お酒+9
-0
-
37. 匿名 2015/06/01(月) 14:49:59
ダイエット自体やらない。考えない。自然のまんま普通に
に生きてれば普通の体型になるのかもよ。だって原始時代
にはおデブちゃんはいなかったはずだから。+13
-22
-
38. 匿名 2015/06/01(月) 14:50:38
抜くんじゃなくて、少し減らす、運動するが一番良いかと!
脂質糖質大事で、すぐ体調に出るから長期スパンで一緒に頑張りましょー!+23
-1
-
39. 匿名 2015/06/01(月) 14:51:04
炭水化物抜いたら病気なりやすいし、将来痴ほう症にもなりやすい。
そこまでリスク負ってまで痩せたくない。
いろんなものバランスよく運動するに越したことない。
楽して痩せようって考えじゃいつまで経っても痩せない+9
-6
-
40. 匿名 2015/06/01(月) 14:52:17
経験者です。白いものです。
白を黒に変えるだけでだいぶ落ちました
白いご飯…玄米にかえる
うどん…和そばにかえる
小麦粉…全粒粉入りにかえる
パスタ…全粒粉パスタにかえる
パン…全粒粉入りパンにかえる
砂糖…黒糖にかえる
お茶…プーアル茶にかえる
+35
-3
-
41. 匿名 2015/06/01(月) 14:52:49
ダイエットってコツさえ掴めば楽に痩せるんですよ!
何を抜くとか減らすとかではないんです。
代謝が下がってるから痩せない、セルライトがあるから無理…違います。
ダイエットアドバイザーの資格を取って解りました。
ダイエットアドバイザーにダイエットの方法を聞くトピ立てようと申請したけど、ダメでした!+49
-4
-
42. 匿名 2015/06/01(月) 14:53:05
お菓子とパン!
太る時期や、人は、これが好きなはず(;_;)
無意識でもパン生活になってませんか?
白米なら、 ちゃんとお腹いっぱい食べても太らない+12
-7
-
43. 匿名 2015/06/01(月) 14:55:49
41さん教えて!+48
-1
-
44. 匿名 2015/06/01(月) 14:56:04
37
原始時代といまとでは
食生活もなにもかも違うんですが…+21
-3
-
45. 匿名 2015/06/01(月) 14:56:58
ストレス抜き。すべての病気(肥満含む)の元凶はストレスからである。+41
-4
-
46. 匿名 2015/06/01(月) 14:57:05
20、炭水化物抜いても女性は痩せません。
byダイエットアドバイザー。+23
-5
-
47. 匿名 2015/06/01(月) 14:58:07
ダイエットのトピが多いので痩せたい人へ一言
「とりあえず動け!」+22
-4
-
48. 匿名 2015/06/01(月) 14:59:14
良い歳して○○抜きダイエット
運動したら(笑)
+8
-10
-
49. 匿名 2015/06/01(月) 15:01:57
私の大敵はご飯粒などの炭水化物です
炭水化物(特に米)は太る体質なので
これを控えめに摂ってると大丈夫
あくまで炭水化物抜きではなく控えめに摂ることが大事
あと動かないと痩せないのも事実
おやつも食べ過ぎると間違いなく太る+15
-0
-
50. 匿名 2015/06/01(月) 15:05:49
42
ほんと私もこの2つだと思う!
お菓子は止められるんだけど、私はパンが好きでなかなか止められない。
今日もパンを食べてしまった・・
出来るだけ菓子パン以外のパンを食べるようにしてるけど
日本は本当にいろんな種類のパンが有り過ぎて誘惑が多い。+13
-1
-
51. 匿名 2015/06/01(月) 15:06:42
食事抜きはやめておけ。
病気で食べれなかった時期があったけど、抜け毛がひどくなった。+5
-2
-
52. 匿名 2015/06/01(月) 15:07:05
私の場合ですが完全に炭水化物大好きによるデブだったので
炭水化物抜きは効きました+9
-2
-
53. 匿名 2015/06/01(月) 15:10:16
43さん、取り敢えず冷静に考えてみよう!
本当に食べたいですか?
食事がほぼ終わりました、唐揚げが二つまだあります!ご飯と食べたい気持ちがあるだけで、
別に食べたくて仕方がない訳ではない食よくじゃないですか?
唐揚げ二つ明日のお弁当に入れたり、朝ごはんにしたら朝食作るのほんの少しだけど楽になりませんか?
唐揚げ二つと食べたかったおかわりのご飯で300カロリー以上ありますよね?
たったそれだけの我慢と言う程でもない事を辞めるだけです!
300カロリー×30日毎日やったら一ヶ月て2キロ痩せます!昼と夜なら一ヶ月で4キロ痩せます!それプラス少しの運動で5キロは簡単にやせるんですよ!
一ヶ月でたった5キロ?それだけ?と思う人はダイエット無理です。+22
-0
-
54. 匿名 2015/06/01(月) 15:17:49
炭水化物0にしたり、油とらなかったりすると便秘になるみたいね..
加減がむずかしい+10
-0
-
55. 匿名 2015/06/01(月) 15:18:42
焼いたら茶色いもの
ケーキ、クッキー、パンとかを食べなきゃ痩せるというより太らないと思う
ただ冷やした炭水化物はダイエットにいいらしいので、朝と昼冷やしたおかゆを食べて夕飯はおかずのみで一月で2キロづつ痩せました。
+4
-1
-
56. 匿名 2015/06/01(月) 15:20:51
何も抜かない。
バランスよく腹八分目まで食べる。
これができればきっとやせる!
でもそれができないんだよねー(*_*)+10
-3
-
57. 匿名 2015/06/01(月) 15:29:22
37
原始時代と比べるって…
あなた
お猿ちゃんですか 笑笑
+13
-8
-
58. 匿名 2015/06/01(月) 15:31:18
今食べてる量を少し減らせば(=抜けば)いいんちゃう?
要は摂り過ぎが原因なわけなんだし。+15
-3
-
59. 匿名 2015/06/01(月) 15:31:28
6キロ太ってダイエットして、3キロは減らせたけどね
3キロくらい何時だって痩せれるわと開き直ってる自分は何と甘いんだろう
計画だけはしてる あんまりやれてないけど、こうしたら痩せれるよね
朝食は抜き
昼は軽めに
夜は炭水化物抜き、揚げ物禁止、和風にする
間食の甘いものは禁止
こうやると2ヶ月で4キロくらいは痩せれるけど、炭水化物抜きは長くはやれないよね
家族が美味しそうに食べてるし、とうとう我慢出来なくなって、ご飯食べたくなるし
夜にたっぷり食べると、翌日は1キロ増えててガックリと落ち込む この繰り返し
カレンダーに朝計った体重を書いて、1週間に1キロダイエットを今やってる
どうしても甘いものが止められないので、今の処は成功していない
でも、くじけずに、夏までには3キロ痩せてみたい
+5
-2
-
60. 匿名 2015/06/01(月) 15:34:44
何か特定のものを抜くんじゃなくて
食べる量を減らせばいいと思います
食べ過ぎが一番の敵+10
-1
-
61. 匿名 2015/06/01(月) 15:49:42
炭水化物、油物、糖質
この3つを同時に抜くのが一番効果的ですが
炭水化物は必要最低限は必ずとって下さい
糖質はお米や果物、芋類などからもとれるので
それ以外の甘いデザートやお菓子類は一切禁止でいいです
とにかく偏った食品しか食べないダイエットは危険です
野菜中心に他の食品もバランス良く食べるダイエットが一番いいです
現在ダイエット中ですがこれで8キロ減りましたが、あと5キロ落とす予定
体調はとてもいいです
運動も軽くてもいいので同時進行で+8
-1
-
62. 匿名 2015/06/01(月) 15:54:25
そもそも痩せてスリムな体になるのと魅力的になることは関係がないですからね。
なぜ自分は痩せなければいけないのか、はっきりさせておくとダイエット成功しやすくなると思います。
どんな体型であれ需要はあなたが想像している以上にありますよ!+5
-4
-
63. 匿名 2015/06/01(月) 16:04:16
お菓子・菓子パン
私はカツ丼でもピザでもごはんならお腹いっぱいになるから食べ過ぎないけど、
お菓子は満腹感関係なく口寂しいからって食べられちゃうのでカロリー摂り過ぎになる
お腹がすぐ空いてごはん食べ過ぎで太るタイプの人もいるから人によるんだろうけど+6
-2
-
64. 匿名 2015/06/01(月) 16:04:16
お菓子!
炭水化物や肉類は食べなさすぎても健康に悪いし、リバウンドしやすくなるけど
お菓子を抜いて不健康になることなんてない。+15
-0
-
65. 匿名 2015/06/01(月) 16:16:30
病気で、病院に手術で入院したら痩せたなぁ。
内臓じゃなかったから何を食べても良かったんだけど、
病院食が好きすぎて、お腹を空かせて食べたかったから、
入院中はお菓子やスイーツ好きだったんだけど、
控えて一切とらなかった。
病院食も、魚中心だった、ほとんど肉出てこないから。
自宅だと、魚ほとんど出てこないし、味付け濃いし。
薄味好きで魚好きだったから入院は天国だった。
あの食生活を維持できたら、痩せ続けそう。+8
-1
-
66. 匿名 2015/06/01(月) 16:16:51
お菓子一択。
+11
-0
-
67. 匿名 2015/06/01(月) 16:22:50
抜くんじゃなくて運動頑張ればいいそれだけ+5
-4
-
68. 匿名 2015/06/01(月) 16:26:20
女の方が認知症多いのはダイエットが関係してるんじゃないかと薄々…。炭水化物食べないと物忘れ激しくなるし。+11
-4
-
69. 匿名 2015/06/01(月) 16:35:38
さぁ~て…カーブス行ってこよう。+8
-6
-
70. 匿名 2015/06/01(月) 16:46:25
一ヶ月に2,3㎏以上は痩せちゃダメなんだよ!
絶対に体調悪くなったり、精神疾患を起こすから。
継続は力なり。+8
-3
-
71. 匿名 2015/06/01(月) 16:52:35
おやつを食べないのが一番
甘いもの、脂っこい物が嫌いな友達は、がんがんご飯食べるけど痩せてます+8
-0
-
72. 匿名 2015/06/01(月) 16:55:48
間食が一番。
私は朝は野菜ジュース、昼御飯を食べたらその後晩御飯まで何も食べない。
途中お腹がすいたらお茶か野菜ジュース飲んでしのぐ。
このおかげか体重は殆ど変ってない。+6
-1
-
73. 匿名 2015/06/01(月) 17:27:17
私は炭水化物抜くと
直ぐに痩せる。
でも体力なくなって階段登るのも
一苦労だからお勧めはしない。
+8
-1
-
74. 匿名 2015/06/01(月) 17:40:24
抜いたら一生抜き続けないとリバウンド
だから難しいのよね~+6
-2
-
75. 匿名 2015/06/01(月) 17:51:02
あんなに痩せたいと憧れてたのに、ストレスで食欲減って痩せたけど
鏡に写った自分は首辺りがやつれて見えてガッカリした経験がある
ダイエットしなきゃって頃が良かったなって思ったりした
凄く太ってる訳ではないなら、そんなにダイエットと思いつめる必要ないよね
理想より3キロくらい多い程度なら良いんじゃないかな
美味しく食べれるって幸せなことだよ
+8
-2
-
76. 匿名 2015/06/01(月) 18:20:55
突然アレルギーでチョコ食べれなくなったら4キロ痩せてた!
チョコ食べれないとなると、結構な数のお菓子が食べられなくなります。+7
-0
-
77. 匿名 2015/06/01(月) 18:21:48
私には朝食抜きが合っているようです。朝は食欲無いのでそのまま抜いて、通勤で往復30分〜40分自転車に乗って、緩やかですが痩せてきました。朝食べないとと無理して食べてた時の方が増えたりしてました。空腹で運動した方が脂肪が燃焼されるっていうし、ちょうど良かったのかもしれません。+4
-1
-
78. 匿名 2015/06/01(月) 18:48:49
私は炭水化物は朝に80gだけ、
昼夜は基本的に炭水化物抜きにして後は好きなものを食べて(間食はなし)
4ヶ月ほどで56キロ→48キロまで落としました!
+8
-1
-
79. 匿名 2015/06/01(月) 19:36:45
夕食抜きは痩せる。
エクササイズだけじゃ痩せなくて、夕食抜いたら痩せた。あと何故か、夕食抜くと、お通じが良くなる。私だけかなぁ(´・ω・`)+7
-1
-
80. 匿名 2015/06/01(月) 20:23:28
塩分を抜くとむくみが取れてスッキリ痩せる。
揚げ物でも塩降ったりせずに揚げて、醤油やソースも付けずにたべる。
ただ、美味しくない
+7
-1
-
81. 匿名 2015/06/01(月) 20:41:37
間違った方法で失敗されやすいダイエットだけど
糖質控えるのが一番効いて続いてます。(ケトン体ダイエット)
ただ炭水化物や菓子を抜くだけじゃなく
たんぱく質と野菜をしっかり摂らないと痩せないし、
体の燃焼モードを変えるのと
これまでの誤った食事内容を見直せる点が大きい。
正しい方法でやればきちんと効果が出るし
一生無理しなきゃいけないダイエットじゃありません。+3
-2
-
82. 匿名 2015/06/01(月) 20:58:41
わたしも糖質抜きに1票!
コーヒーが好きで毎日飲むのですが、砂糖抜きを心がけて半月。
食事は普通に摂ってるのに体重が2キロ減っていました。びっくり!
お菓子はもともとあまり食べないので、コーヒーの砂糖ですら結構デブのもとなのね。。と実感。。+8
-1
-
83. 匿名 2015/06/01(月) 21:11:52
炭水化物抜き。
でも毎食抜くのはきつくて無理。うちは夜は炭水化物完全に抜いてるけど、朝と昼は食べたい量の半分に御飯を減らして、変わりに無糖ヨーグルトを食べてる。まだ始めたばかりだけど1キロ痩せた!産後、ずっと越えられなかった壁を越えた!+7
-1
-
84. 匿名 2015/06/01(月) 21:29:58
お菓子食べなくて、夕食を軽めにするだけで、2キロは簡単に痩せるよね
ただ、我慢してた分、リバウンドが来ちゃうと元に戻ってしまうから
息抜きもしつつ、ダイエットは根気よくやんないとダメね
+5
-0
-
85. 匿名 2015/06/01(月) 21:44:21
食事のバランスを見直せばかならず痩せます。クックパッドダイエットに行って人生かわりました!ダイエットしたいかた、本当におすすめです!是非いってみてください!+0
-0
-
86. 匿名 2015/06/01(月) 23:15:15
グルテン抜き
効果なかなかあります!
パンやパスタ、うどんに入ってるものみたいなんだけど、3ヶ月グルテン抜きに挑戦して6キロマイナスできました!
パン大好きだったので、パン抜きは辛いので、米粉パンにしたり、パスタの代わりにビーフン使ったり。
ただ、グルテン抜きをやめたら4キロは戻りました…+3
-0
-
87. 匿名 2015/06/02(火) 01:10:45
86さんと同じく私もグルテン(小麦粉)抜きかな。
お寿司を食べてもそんなに太らなかったけどラーメン食べると確実に体重増えてるし。
ご飯中心にしたら1ヶ月で体重が2kg減った。
あと我慢のし過ぎも良くないんで甘い物が食べたくなったら
小麦粉のお菓子じゃなくプリンとか焼き芋を選んで心も満たすようにしている。
+2
-1
-
88. 匿名 2015/06/02(火) 03:35:36
何を抜くって、ダイエットは気を抜いちゃいけないですよ〆+6
-0
-
89. 匿名 2015/06/02(火) 10:56:07
付き合いのときは好きなもの食べるけど
3食ガッツリ食べてた麺類やパン・米とお菓子をやめてダイエット成功。
食べても1日100gほどに抑え、基本は野菜or豆腐で代替。
肉と魚は好きなだけ、きつければプロテインで補う。
お菓子は記念日やいただきもの。+1
-1
-
90. 匿名 2015/06/02(火) 12:44:27
朝食を抜く+0
-1
-
91. 匿名 2015/06/02(火) 13:07:17
塩化ナトリウムはやめとけよ、
マジで+0
-0
-
92. 匿名 2015/06/02(火) 13:13:41
パスタ
うどん
ラーメン
いも類
丼もの、たっぷりの飯
味付け濃いハム、スルメ
菓子
糖はやっぱ太る+0
-0
-
93. 匿名 2015/06/02(火) 13:27:29
びいる+0
-0
-
94. 匿名 2015/06/02(火) 18:02:44
飢餓の時代の方がここ数十年の飽食時代より遥かに長いんだから、人間の体が飽食に対応出来る訳が無い。
ガン、高血圧、糖尿病、その他生活習慣病がいい例。
腹八分目で健康になり、腹六分目で病気が治り、腹四分目で神に近づく
+0
-0
-
95. 匿名 2015/06/02(火) 18:58:49
肋骨+0
-1
-
96. 匿名 2015/06/03(水) 20:45:28
おじゃマップでライザップ特集していて、ライザップ的にはやはり糖質制限がいいみたい。
フルーツヨーグルトよりベーコンエッグみたいに
でも糖質制限はお金かかる(笑)
お腹すいたらキャベツとか食べてたけどキャベツ高い
+1
-0
-
97. 匿名 2015/06/09(火) 20:02:14
糖質。
元が巨デブだったのもあるけど、私は半年で20kg落ちたよ。きちんと基本を勉強してから実践したから、体調もむしろ良くなった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する