ガールズちゃんねる

社会人になって出身大学の自慢しますか?

572コメント2022/02/26(土) 00:19

  • 1. 匿名 2022/01/28(金) 20:13:53 

    コミュニケーションとしてはもちろんアリですが、社会人になって出身大学の自慢しますか?


    私は福岡から進学で上京し、異動で福岡に戻ってきて一年が経つのですが、


    福岡の私立大学卒の人がいつも大学の話をしてて、「就職といえば○○大。実際ライバルの○○大よりすごい」と語る人がいて、社会人になって8年経ちますがこんなに出身大学のこと言う人に出会ったことなくて、びっくりしています。


    みなさんの周りには大学の話をする人いますか?

    +100

    -56

  • 2. 匿名 2022/01/28(金) 20:14:40 

    弊社の男性社員達、50代になっても学歴の話してますよ。

    +298

    -8

  • 3. 匿名 2022/01/28(金) 20:14:48 

    人生のピークが大学なんだよ

    +480

    -6

  • 4. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:02 

    社会人になっても大学の話とか時が止まってる可哀想な人過ぎる

    それ以降に素晴らしい経験が無いとそうなりがちだよね

    +306

    -8

  • 5. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:04 

    してる人見た事無い

    +138

    -14

  • 6. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:05 

    国立の東北大学卒って自慢してた先輩が実は東北「工業」大学っていう私立出身だったことがわかった…笑

    +248

    -6

  • 7. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:08 

    確実に嫌われるからしない

    +144

    -4

  • 8. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:14 

    ガルちゃん民は学歴マウントばかりしてるよ

    +110

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:18 

    しないね
    新入社員の時に聞かれて以来かな
    まぁ大体似たような学歴の人が会社にいるし、ぶっちゃけ仕事できれば学歴とかどうでもいい

    +176

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:22 

    社会人にもなって大学自慢なんて恥ずかしくてできませんが
    男性社員同士だとそれでマウントの取り合いになってる

    +130

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:25 

    正直に言う
    そもそも周りにあまり大卒がいない

    +42

    -8

  • 12. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:26 

    >>1
    そんなやつばっかりじゃん

    んで、あいつは高卒、あいつの大学は馬鹿が行くとこ、名前さえ書けたら入れる 笑 とかって裏では嘲笑ってる人よくいるよ

    +85

    -4

  • 13. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:29 

    派閥があるからめちゃくちゃしてるし
    出身大学の人たち集めた会合もある
    学歴はいつまで経っても付き纏うと感じる

    +104

    -5

  • 14. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:30 

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:40 

    そんな高学歴の人が周りにいないw私も低学歴

    +33

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/28(金) 20:15:43 

    ごく稀にいるけど恥ずかしいし皆引いてる

    +62

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:03 

    早稲田の人って「早稲田早稲田」言ってるイメージがある

    +178

    -6

  • 18. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:09 

    >>8
    ソレしかないんさ‥

    +31

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:13 

    社会人になって出身大学の自慢しますか?

    +8

    -132

  • 20. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:13 

    高卒なんだけど大卒の人に高卒じゃだめだよ大学に行かなきゃって言われた私は大学すごいなーと思ったから自慢していいと思う

    +11

    -16

  • 21. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:15 

    え、同じ社内で出身大学の自慢してどうするの?それとも中高の同級生?どこかが同レベルだった時点で何の自慢にもならないと思うけど

    +30

    -4

  • 22. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:16 

    います。聞いてもないのに「私、国立大学出てるのに専業主婦なのはもったいないってよく言われるんだけど~、でも今の生活が楽しすぎて働く気になれないのよね~。」と会うたびに宣う義姉。

    +177

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:21 

    いつまでもセンター試験こ点数の話してる人とかね
    こういうこと言うと負け惜しみみたいなんだけど…

    +17

    -4

  • 24. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:24 

    >>1
    どこだろ
    福岡大学?

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:27 

    社会人になって出身大学の自慢しますか?

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:30 

    誇れるものは学歴しかないんだよ
    そういう人は自分の子どもの学歴マウントもとるよ

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:48 

    >>6
    私の上司も明治学院なのに明治って嘘ついてた笑

    +86

    -4

  • 28. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:48 

    慶應卒を鼻にかけてる同期が早稲田の女と付き合い始めて自分たちで「早慶カップル」って言いふらしてるのを聞いてキモいなと思った。そう言うのは他の人に言われてこそだろ。

    +189

    -2

  • 29. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:49 

    神戸大学の人がめちゃ自慢してたけど、そのあと京大の新入社員がチームに入って以来その話しなくなった
    京大卒の女の子は最初に自己紹介で言ったっきり大学に対して発言なし

    +143

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:50 

    私のまわりはどっちかっていうと底辺なので、大学行ったって言っても自慢にならないので言わない。

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:53 

    今日ふと、出身大学のことを話す機会ってもうこの先ないなって思っていた専業主婦です。

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/28(金) 20:16:56 

    田舎だとそういうの多いかも
    そんなことしか話題がないから

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:14 

    しない
    周りに引かれるから

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:14 

    まぁ、頑張った証が大学名だからね
    大学名が良くても指定校推薦で入った子は正直頭いいと思ってない(当事者いたらごめんね)

    +149

    -15

  • 35. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:19 

    高卒でのくせにマウント取ってる人なら田舎にゴロゴロいる

    +5

    -10

  • 36. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:19 

    何か話してて詳しいね→大学時代専攻してたんだよね→へーちなみに学校聞いても良い?みたいな流れでそこから大学トークみたいなことはあっても、わざわざ自分から大学名とか言わないわ。
    でも、医者はずっと出身大学がついて回るよね。

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:34 

    周囲で聞いたことないかな。
    いわゆる高学歴組たくさんいたけど。
    ◯◯さんはどこの研究室出身?とか大学?とか会話の一部としてはあった。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:39 

    >>1
    会話で聞かれたら答えるけど、自らは言わない。
    聞いたり聞かれたりするときもマウント的な感じじゃなくて、学生のときに住んでいた都道府県の話になったときに同じ人と「〇〇大学でした」って共通の話題を探すときくらい。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:56 

    ママ友がする。
    旦那さんの学歴自慢。またこの話かー…ってなる。

    +64

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:57 

    女性では出身大学マウントあまり見ないよ
    旦那や彼氏の出身大学マウントは見るけど

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/28(金) 20:17:57 

    >>17
    高田馬場でしこたま飲んでベロベロになってロータリーでゲロ吐きながら早稲田の校歌を歌うのだ
    これが早大生の日常だった

    +46

    -7

  • 42. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:21 

    >>19
    だっさw

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:22 

    可哀想に、それしか誇れることがないんだよ

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:25 

    いくら良い大学を出ても、弱小大学出身者と同じ職場にいるのなら同レベルの人間ってことだよね

    +74

    -3

  • 45. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:33 

    誇れるほどの学歴でもないし言わないな

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:35 

    それ以降自慢できることがない人はずーっとその栄光にすがってるよね
    良い大学に入れた、良い高校に行ってた、中学時代クラスで一番頭が良かった、小学校の時のクラスメイトが有名人…
    だっさw

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:45 

    え?
    社会人になって出身大学言う人はいたけど
    自慢する人は見たことないや。
    高校の時の先生は、母校の高校大学自慢してたけど。
    (偏差値65くらいの高校→県内の国立大だけど、なんで入れたのかわからんやばい先生)

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/28(金) 20:18:58 

    しない

    学歴自慢できるほどの大学じゃないから。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:17 

    塾で働いてたときはそういう人がたくさんいた。
    今、自信が持てるものがないから学歴にすがりたいのだと思う。
    でも東大、京大ならまだしも、そこらの大学で自分から自慢するのは恥をさらしてるようなもの。

    +53

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:25 

    周り慶応ばっかりで
    勘違いされるから慶応じゃないんですよって言ってた
    TOEICの点数高いからこの会社入れただけでいわゆるFランで

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:27 

    会社の50代くらいの三田会のおじ様達は今でもコンサートだゴルフだって大学時代からの仲間とワイワイやってて楽しそうよ

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:31 

    >>17
    それは早稲田でなく慶応

    +64

    -6

  • 53. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:31 

    >>34
    特にAO入試な

    +35

    -4

  • 54. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:31 

    しない
    高卒だから。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:33 

    自分から出身校の話題はしない
    その人は学歴が全てなんだよ

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:56 

    >>40
    正直自分自身の出身大学マウントよりだせえなって思っちゃう
    旦那や彼氏が高学歴とか知らんがな

    +31

    -1

  • 57. 匿名 2022/01/28(金) 20:19:59 

    >>2
    キツイ職場だね

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:10 

    >>19
    高学歴だから仕事出来るわけでもないんだよね。残念ながら

    +112

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:17 

    >>1
    自慢できるような大学でもないですが、凡人ですので恥ずかしくてとても自慢できません。例えば東大卒ですとか言ったらめちゃくちゃハードル上がりそう。多分東大卒の人は頭良いからわざわざ言わないと思うけど。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:21 

    >>19
    フリーターに怒られてるんなら、人生失敗してるのはそっちじゃないか?

    +115

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:30 

    >>34
    進学校の指定校はそれなりに頭いいと思うけどな
    ずっと成績良くないといけないし

    +23

    -32

  • 62. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:47 

    大体会社入ったら似たような学歴の人がいるしね
    自慢したとて、仕事できなかったら
    あいつ学歴自慢してるくせにポンコツだなってなるだけだし
    すごい仕事できる人の学歴を人伝に聞いたらやっぱいい大学出てたりすると、やっぱりなーってなるくらいかな

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:55 

    >>10
    間近で見聞きしたら笑ってしまいそう🤣🤣🤣

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:00 

    >>61
    学校のテストは真面目にやってれば点数とれる

    +6

    -9

  • 65. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:03 

    東大生の自慢は好き
    社会人になって出身大学の自慢しますか?

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:05 

    うちの会社、基本地方国公立大学かMARCHや関関同立だから誰も自慢しない。みんな同じくらいの学歴。

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:08 

    >>8
    しかも真偽も定かじゃないしねw

    +22

    -2

  • 68. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:17 

    女性だったら旦那の高学歴自慢が私の周りでは多い。女性自身から自分の学歴の話はあんまり聞かないかなぁ

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:20 

    わざわざ分るように大学名入った文房具や水筒使ってる人いるけど笑ってしまう(笑)

    いつも大学名が見えるようにカメラ目線の位置にあるの!

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:53 

    >>3
    道議会も学閥凄かったよ。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:56 

    おっさんにいるよね
    社内で早稲田出身、慶應出身みたいな派閥ってあるのかな
    本とかで見るよ
    仕事しろよとしか思えないけど

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:58 

    うちのパートさん上智卒なんだって
    独身40代のパートさん
    私も独身40代なんだけどさ
    なんかそれ今まで10回くらい言われてる

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/28(金) 20:21:58 

    >>3
    まさに主がそれだよね

    「私は福岡から進学で上京し、異動で福岡に戻ってきて一年が経つのですが、 」

    っていう一文を挿入したのはなんでだろうって考えるといいね
    なんか福岡の人大学自慢してますが、私は今でこそ田舎に戻って来ましたが大学は東京に行ってました
    そんな私から見ると田舎の人たちは滑稽ですね
    っていう意図が含まれてるよね
    だってこのトピタイからするとさ、主自身も田舎大学出身って言うならトピに沿ってると言えるけど、いきなり主が進学で上京した話を入れるのは真逆だもん

    +18

    -22

  • 74. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:00 

    >>17
    関西では同志社がそれ
    関関同立と一括りにするな!感がすごい

    +47

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:04 

    昔の職場の同期(女)で1人いた。
    みんなの前で自己紹介の時「私、〇〇大学の工学部出身なんで〜」と言い、先輩方が「ああん⁉︎💢」みたいな感じになってました笑
    それから事あるごとに「私は〇〇大学の工学部出身なんです」とアピールるして皆んなにうざがられました。
    全国でみたらいわゆる駅弁大学なんですが県内ランク1位の国立大学という事でプライドが超高い人でした。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:34 

    >>3
    そう、多分それ
    知り合いに東大出身の人いるけど大学の話になった時に「東京の大学だったよ~バイトばかりしてて~(笑)」って大学名はハッキリ言わなかったの
    その人はずっとアップデートしてるというか常に今が充実してる感じ
    可愛い子だからモテなかったわけでもなさそうだけど過去に囚われずに勉強は今後の生活をより良く豊かにするための手段って言っててなるほどと思ったよ
    学生時代に拘ってる人はその時がピークってだけだと思う

    +60

    -4

  • 77. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:42 

    >>6
    私立ってすごいじゃん
    ボンボン?

    +2

    -19

  • 78. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:48 

    >>24
    私は西南大学かなと思いました

    +24

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/28(金) 20:22:57 

    福岡で自慢できる大学あるかい?
    国立の九州大学なら、まだ理解できるが

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:11 

    >>22
    22さんの義姉さん、将来は専業主婦になるのを目論んで計画的に勉強して国立大学へ行ったんじゃないかしら(いい大学へ行く方が条件の良い結婚相手が見つかりやすいのを高校生の時点でわかってたんだと思う)。
    ムカつくタイプだけどなんやかんやで賢いよ。

    +47

    -10

  • 81. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:15 

    >>65
    うーん
    なんかいろんな面で
    ダサい

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:21 

    >>35
    高卒の人が、何に対してマウントを取るの?

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:24 

    慶應は特にこれ多い

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:34 

    >>8
    Marchは高学歴かどうか論争勃発

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/28(金) 20:23:56 

    >>24
    西南学院くらいかな
    それでも関関同立より下だけど

    +28

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:02 

    >>57
    バッカみたいですよね。
    バカみたいなのに高学歴なのがなんだか
    哀しいモンスター見てる気分です。

    女性社員の学歴は無視で
    男性社員同士でマウントとりあってます。
    あいつは○○大学の○○部だから
    だめな奴なんだよ〜みたいな不当な悪口が聞こえてきますよ。

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:08 

    >>2
    50代以上の世代ってまだ子どもの数が多くて、熾烈な受験戦争を勝ち抜いてきたっていう自負を持ってる人が多い印象
    業務に関係無いこと会社でああだこうだ言われてもウザいわ~

    +13

    -2

  • 88. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:13 

    >>79 
    九州は九州大学の天下だよ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:15 

    >>17
    披露宴で校歌歌ってるのに数回遭遇したので出身大でもないのに覚えてしまったw
    わっせだーわっせだ わっせだーわっせだ
    キャッチーで良い歌だと感心するし何だか楽しそうだった

    +31

    -3

  • 90. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:18 

    それほど偏差値高くないけど自分の大学好きだったから大学の話するのは好きだな

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:47 

    新卒の頃はけっこう話題出たよ。
    あの人も◯◯大だよーとか。
    あとコネ採用あるからたまに変な人が入社するんだけど、それが名前も聞いたことない大学名だとヒソヒソ言われたりはしてる。
    でもどちらにしても入社数年したら学歴なんて全く触れられなくなる。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:51 

    会社入ったら大体同じレベルの学歴が集まるから自慢しても無意味

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/01/28(金) 20:24:58 

    >>8
    5chでもそうだよ
    私はああいうトピには近づかないようにしてる
    ぶっちゃけ今稼いでる金額の方が大事だしね
    学歴だけじゃ飯は食べれないよ
    うちの兄なんて阪大卒のフリーターだし

    +31

    -1

  • 94. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:02 

    >>34
    指定校推薦の子で、一般でも入れる実力がいる子はほとんどいない

    +67

    -5

  • 95. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:05 

    >>1
    お勉強できても仕事できないやつなんかゴロゴロしてるし、学歴なんてなんの自慢にもならないよ

    +22

    -7

  • 96. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:06 

    自分から言う人は私の周りにはいないけど、親が我が子の大学を自慢するのはよくある

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:14 

    一回ドヤ顔で上智って言われたけど、私地方出身な上に芸術系だから早慶くらいしか知らなくて…。あの時はごめんなさい上司さんw

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:16 

    自慢でもないけど考えてみたら8人の職場の人の大学みんな知ってるからみんなどこかで言ってるんだろう

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:18 

    >>73
    恐ろしいほど卑屈発想

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:20 

    >>53
    AOと指定校推薦は別物だよ?

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:38 

    >>8
    マウントするような人に限って中途半端な学歴

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/28(金) 20:25:56 

    >>8
    旧帝大出身だけど〜ってコメント何回見たことか

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:07 

    >>94

    正しくwww

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:11 

    >>24
    会話の内容から福岡大学VS西南大学だと思う
    よく見かける争い
    そこに九州大学卒が現れて鎮静化するところまでが様式美

    +82

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:44 

    >>1
    地方の大学なんか自慢されてもあんまり分からないわ

    +22

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:45 

    >>1
    人は自分の持ってるカードで戦うしかないからね。
    家、育ち、学歴、既婚、子持ち、なんでもそうだけど。
    持っているカードが少なければ少ないほど、そのカードを持ってない人を叩きまくる。
    そうすることでしか自尊心を保てない。

    ちょっと切ないけどね‥

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:52 

    >>1
    百歩譲って早慶に一般入試で入った人ならプライド持つのもわかるけど、福岡の私立なんてまともな学校ないじゃん
    1番マシな西南学院ですら日大と大差ないレベルなんだし

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:55 

    しません。でも私が大卒な事を知ってから明らかに目の敵にしてくる人居ましたね…。Fランク大学なんですけど。彼女はその大学の心理学科に行きたかったそうです。もうああいう思いはしたくないです。彼女が強烈過ぎてこれから出会う人が怖くなりました。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:56 

    >>104
    めっちゃわかるww

    +32

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/28(金) 20:27:00 

    >>97
    上智は正直微妙だよ

    +6

    -7

  • 111. 匿名 2022/01/28(金) 20:27:02 

    うちのばあちゃんが、仲良くないけど親戚の同じ歳のおばあに私は○○中学でてるっていつも偉そうに自慢してくるっていってた
    昔からあるみたいですわ、マウント

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/28(金) 20:28:11 

    >>82
    中卒にじゃない?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/28(金) 20:28:15 

    断言する
    六大学出身って言う人は間違いなく法政です

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2022/01/28(金) 20:28:35 

    >>8
    旦那さんやお子さんの学歴で争ってる感じ
    虎の威を借る狐みたいな
    そこに、そういう高学歴男性に選ばれた私すごいでしょ、子を高学歴に育てた私すごいでしょというのも加わる

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/28(金) 20:28:45 

    >>40
    尚東大女子の本音・・・
    男みたいに表にださないだけだよ😄
    社会人になって出身大学の自慢しますか?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/28(金) 20:28:45 

    >>51
    三田会ってすごいよね。

    +12

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/28(金) 20:29:05 

    >>64
    いやいやそれが難しいんでしょ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/28(金) 20:29:42 

    >>19
    きっしょw
    自ら無能を晒してるじゃん

    +48

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/28(金) 20:29:44 

    >>17
    それ書こうと思ってたw
    ほんと、早稲田の人って言いたがるよね

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/28(金) 20:29:57 

    都銀で働いてたけど。いなかったと思う。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/28(金) 20:30:17 

    >>102
    私旧帝大出身(東北大)だけどー
    学歴自慢なんて現実でもネットでもしたことないよ。
    そんなことしてくるやついたら今つまんない人生送ってんだろうなと思うわ。

    +8

    -7

  • 122. 匿名 2022/01/28(金) 20:30:18 

    >>95
    個人的には学歴高くて勉強できることも立派なことだと思う
    もちろん仕事できることも立派だし、
    自慢するしないは人によるけど、学歴も十分自慢できることだと思う

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2022/01/28(金) 20:30:29 

    しません
    そもそも自慢できるレベルの大学でもないし、ここ数年悪いことで話題になりすぎてる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/28(金) 20:30:49 

    >>86
    そんなの毎日聞かされて頭おかしくなりますよね
    中身の無い話を延々とするって‥
    最早、馬鹿なんでしょうね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/28(金) 20:31:11 

    >>4
    だよねぇ
    新卒ならともかく。。。 

    私40代。学生時代なんて大昔すぎて記憶も薄く遠のいてきてる。そんな霞んできたような時代のこと、話しようもないや。

    +14

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/28(金) 20:32:23 

    私の経験上、京大の人は会話でネームドロッピングする傾向あった。

    さりげなく大学時代の思い出に持ってって「で、京大なんですけど...」って感じ。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/28(金) 20:32:29 

    >>77
    いや。全然。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/28(金) 20:32:30 

    >>122
    それは私も思う
    私は勉強できなかったし凄いとは思うけど、社会人になってからなら「それ今自慢して何になる?」とは思う

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/28(金) 20:32:32 

    大学名ばかり言われるからこっちからアピールするよ
    隠せないし

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/28(金) 20:32:47 

    安心して自慢できるレベルの大学なんて東大京大だけでしょ。
    すぐに格上が出てくる。
    東大京大も、学歴自慢で地位がついてこなかったら逆に馬鹿にされる。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/28(金) 20:32:52 

    評判の良くない取引先の担当者から突然出身大聞かれて地元の大学だって言ったら鼻で笑われた
    今叱られまくってるから出身大学だけが心の拠り所なんだろうな

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/28(金) 20:33:07 

    今日の学歴叩きトピ

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/28(金) 20:33:48 

    そういう人は大学時代が人生の華だったんだ思う
    振り返って見て尚そう感じるわけだから歳を重ねると更に言いたくなるのでは?
    なのでちょっと可哀そうな気もする

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/28(金) 20:34:11 

    私は大学すら行ってないけど頑張って良い所入ったら死ぬまで自慢したいと思うw

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/28(金) 20:34:24 

    >>17
    あらふおー知人の早稲田自慢凄いよ
    所沢キャンパスだけど、まあ確かに早稲田ではある

    +16

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/28(金) 20:34:27 

    自慢みたいな話はないけど、同じ大学の卒業生だねーって話にはなったりすることもあるかな。
    あと、東大京大卒の人だけは噂になる。異動してきた〇〇さんって東大卒らしいよーとかって。
    ちょっと頭が良すぎて製品の構造の話とか仕事の話が噛み合わない人もいれば、全然仕事できなくて「ほんとに東大卒なの?」って皆が言うような人もいる。
    噂になるだけで自分から自慢してくる人には会ったことないかも。

    +12

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/28(金) 20:34:40 

    周りに学歴マウントしてる人が業績悪いのを上司にツッコまれていたwww

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/28(金) 20:35:09 

    自分から大学名を言う人、慶応しか知らない。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/28(金) 20:35:17 

    >>6
    仙台の人ならわかると思うけどそれはひどいw
    東北大は優秀だけど、工大って偏差値40以下のドFランじゃんw

    +84

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/28(金) 20:35:37 

    >>1
    周りは旧帝大、早慶レベルの人がいっぱいだから自分の出身大学なんて言えない。
    自慢する人なんていないけどね、学生時代の話になったときにちょっと話すくらい。何学部で、どんな研究をしてたかとか、卒論はこんな内容でしたとか。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/28(金) 20:35:52 

    例えば、
    自分より低学歴の人達に対してマウントを取りたがる早稲田卒の人がいたとします。
    その人が東大卒の人を目の前にして、敬意を表するかといえば、そんなことはない。
    そういう人に限って自分よりも明らかに高学歴な人に対しては「アイツは学歴以外の部分で問題が多い。」みたいに必死に粗探しをしようとする。まだ上に媚びるタイプのが一貫性あってマシだよ。

    結果、マウントはコンプレックスの表れ。

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2022/01/28(金) 20:35:57 

    なんで私立はバカにされるの?
    三教科だから?

    国立の方が金銭的には親孝行なんだろうけどさ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:13 

    >>86
    いい歳して悪口かぁ。学歴は立派ですけど人間力は大学で学べなかったんですねと言ってやりたい。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:21 

    >>133
    ガルや5chで暴れてる学歴厨はこれだよね
    受験生だった時代や学生時代のことに執着しすぎ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:29 

    一応難関私立出ています
    何故か地方国立の人達に嫌味を言われます
    ガルコさんって
    ○○大学なんだって?
    と聞かれたので嘘ではないので、はい、そうですと言ったのですが
    それから折りに触れ、私がミスをすると
    おーい、ガルコさん、○○大学出ててこんなこともわからないの?とか、
    最近の経済動向教えて、ガルコさん、○○大学経済でしょ?それくらいわかるよね。

    とか。
    私の出身大学は因みに地方国立出身の
    人事が私の履歴書見てバラしたそうです

    国公立はセンター試験を受けないといけないし
    私は満遍なく点数が取れなかったから国公立の人たちを尊敬してますが

    それを言っても
    またまたー!イヤミー!とか、
    地方国立なんてなんの役にも立たないとか、自分の大学を卑下しています

    そんな地方国立って私立難関大学にストレスを感じてるのですか?

    +3

    -9

  • 146. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:32 

    元公務員でした。
    表向きはしないが
    派閥があります。ちなみに男女とも
    私は、派閥落ちの三流です。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:33 

    >>73
    でも本社が東京とかで転勤してるんでしょ?
    Uターン就職とも違うし
    福岡大卒の同僚は現地採用だからゲンナリしてるのかと思ったわ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:57 

    >>95
    自慢はどうかと思うけど、誇りには思うよね。

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2022/01/28(金) 20:36:59 

    >>2
    ほんと。しかも大したことない大学なのに。おっさんの昔自慢ほど鬱陶しいことない。
    東大の学生アルバイトから学歴自慢なんて聞いたことない。

    +52

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/28(金) 20:37:08 

    >>122
    するかしないかは大きいけれど自慢になることではあるよね
    自慢してる人にこの程度なのかとは思ってしまうことも多い

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/28(金) 20:37:09 

    >>108
    そういうのあるね。大学名勝手にバラされてから高卒の同僚の僻みが凄かったよ
    「大学なんて行く意味無いよね〜ww」と目の前で大声で言われた
    高学歴なら叩いても構わないって人種は確実に存在するね

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/28(金) 20:37:25 

    >>123
    生徒は悪くないよ

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:06 

    >>135
    所沢なんか体育大学じゃん

    +8

    -6

  • 154. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:29 

    何かやたらと大卒と専門学校卒をライバル視というか、当たりが強くなる人居ますよね。もうこれから、出会う人に高卒だと言うしかないのでしょうか…。人と人が関わるって難しすぎます。

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:41 

    私は4大卒だけど、同僚は大体高卒。そこで大学の話をしても仕方ないし、嫌味に取られるのが関の山だから大学の話はしない。周りに大卒の人が居たら、ホントは学生時代の話(何学部で、こんな講義楽しかったとか、第二外国語何だった・・・とか、こんな大学生活していたよとか)色々話したいけどね。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:46 

    >>1
    学歴の話しかしないのもいるね

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:48 

    >>106
    旦那カードバトルってワードが好きwめっちゃ笑える

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:51 

    >>81
    普通にかっこいい
    自信家なのは良いしね
    これでいいんだよ東大生は
    社会人になって出身大学の自慢しますか?

    +2

    -6

  • 159. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:55 

    >>2
    最終学歴って一生ものだよね、
    本当それ思う
    最強の資格

    +24

    -15

  • 160. 匿名 2022/01/28(金) 20:39:15 

    学内に天然記念物の鹿がいたので仕事で大学のネタになったら必ずそれを自慢します
    一発で覚えてもらえるので結構便利です

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/28(金) 20:39:33 

    このトピで大学名出して叩いてる人の学歴は?

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2022/01/28(金) 20:39:51 

    >>136
    東大京大だけ噂になるの、あるあるなんですね。
    必ず誰かが教えてくれます。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/28(金) 20:40:45 

    >>2
    仕事ができない人が学歴の自慢していると、あ…ってなる
    仕事ができたらそりゃ頭いいもんねーってなるけれど

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/28(金) 20:40:51 

    上智卒ですごいアピールする人いるわ。
    学歴すごくても薄っぺらく見えるから辞めた方がいいよね…

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/28(金) 20:41:14 

    どこに行っても必ず学歴の事を言われるから自分から言うようになった
    どうせバラされるから
    それはそれでこのトピの人みたいにネチネチ叩かれるんだよね
    学歴詐称して欲しいのかな

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2022/01/28(金) 20:41:26 

    >>28
    オリラジのあっちゃんと福田萌思い出した
    高学歴カップルって自分達で言ってたような

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/28(金) 20:41:44 

    私は有名な美大出てる勉強出来ないバカなんだけど、仕事でバカなことしてもあいつは美大だからしょーがないかって思ってもらえるっていうか、学歴ピラミッドにそもそもいない異質なタイプに見てもらえるからラッキーって思って大学名はよく出させて頂いてる。

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2022/01/28(金) 20:41:44 

    とりあえず言っとく

    旦那の学歴でマウントする嫁が1番底辺です
    ガルちゃんでたまに見かける

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/28(金) 20:41:46 


    年賀状に息子の大学名書く人 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    年賀状に息子の大学名書く人 | 家族・友人・人間関係 | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp

    今は年賀状だけのお付き合いですが、大学の友人からの年賀状に、息子が東大に入りましたと、書かれていました。ちなみに息子さんは、赤ちゃんの時にあった以来あったことも、お話しもきいたことありません。いつもお付き合いしている友人にも、お子さんが東大…


    ねぇこれ普通?
    私独身だし30代でまだ大学生の子がいるような友達もいないけど
    突然息子が大学に受かったって言われてもへーっとしか言いようなくない?
    小町のみなさんは肯定というか書く人もいる模様

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/28(金) 20:41:54 

    低学歴の僻みが渦巻いてるな

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/28(金) 20:42:44 

    >>112
    www

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/28(金) 20:42:48 

    >>167
    その界隈は藝大1強の世界だから独特だよね

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/01/28(金) 20:43:18 

    高卒の人事のおじさんがペラペラ喋るから、自慢されなくてもだいたい知ってる。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/28(金) 20:43:23 

    >>112
    高卒も中卒もFラン大も大して変わらないw

    +2

    -6

  • 175. 匿名 2022/01/28(金) 20:44:24 

    >>6
    うわぁー。恥ずかしいねそれ。。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/28(金) 20:44:26 

    >>167
    いいなー美大
    行ってみたかった

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/28(金) 20:44:37 

    偏差値35の短大卒なのに
    「私、大学出てるから!」
    っていきなり言ってきた人には
    ドン引きしたわ
    私なら恥ずかしくて言えないわ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/28(金) 20:44:49 

    >>165
    どういう環境なの?
    周りバカ大か高卒ばっかりの中あなただけ有名大卒ならまだわかる
    でも普通に仕事してたら遊んでたりしてる中で出身大の話になることなんてそんなないよ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/28(金) 20:45:36 

    私は病気で大学中退なんだけど、職場のおっさんが自分の娘(私と同い年)の学歴でマウント取ってくる。「ウチの娘は帝◯大で今は◯◯で働いてて…」
    私も結局高卒だからなんにも言えないけど、私が滑り止めにも選ばなかったような大学で拍子抜けした。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/28(金) 20:46:08 

    もう何も話せないじゃん。何を話しても、マウントや揚げ足取り。もう人と話すのやめるしかない。よっぽど優しくて仲良い人としか話せない…。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/28(金) 20:46:16 

    >>2
    学閥ってものがある会社もあるからね。

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/28(金) 20:46:22 

    >>1
    しないけど叩き上げの上司に同行すると
    上司が私のことを「彼女は〇〇大卒で」と自慢する
    なんで?と思いながらやり過ごす

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2022/01/28(金) 20:46:52 

    >>13
    学閥がある会社にいたけど、学閥の中で更に細分化された派閥があるよ
    同派閥で十把一絡げにされて、相性が悪い者同士がぶつかりあう事も
    それでストレスで病んだ社員がいる

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/28(金) 20:47:11 

    学歴叩きしてる人って低学歴だよね、もれなく
    人が勉強頑張ってきたのをこれほど批判できるって性格悪いね

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/28(金) 20:47:38 

    わたし東海大学なんだけど、会社の上司が東海大みたいで、すごく学生生活がたのしかったみたいで、めっちゃ大学の話される。
    わたしは全く楽しくなかったしバカだったから、話すことない。
    大学のランク以外にも、充実してたかどうかもあるかも

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/28(金) 20:48:09 

    >>158
    よこ
    私も普通にかっこいいと思う
    得意分野が勉強なだけで
    スポーツや絵などと同じで才能や努力の結果だと思う

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2022/01/28(金) 20:49:09 

    同じ大学の人がいると親近感わいて、大学の話したくなるくらいかな。

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/28(金) 20:49:12 

    >>180
    世の中陰湿な女は多いからね〜
    何も話せないけど、何か話したら速攻自分の中で決めつけた根拠で攻撃してきて頭悪いの丸出しなんだよね

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/28(金) 20:49:39 

    >>52
    慶應は嫉妬されやすいんよな
    洗練されていて、明るい陽キャ多くて、コネクションが強くて、お金持ちばっかで育ち良い人多いからさ

    低学歴や慶應落ちからから見たら眩しいんだろうな
    報道でも慶應の名前出るのはネームバリューがあるからなんだよね
    どこぞの無名大学とはわけが違うんよ

    +11

    -9

  • 190. 匿名 2022/01/28(金) 20:50:02 

    私はしないし、周りもしない
    ってかなんならみんな同じ大学だから自慢とかする意味ない
    思い出話はするけど

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/28(金) 20:50:29 

    >>11
    わかる。医療職だけど、周りで大卒なんて先生くらいしか居ないわ笑

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2022/01/28(金) 20:50:40 

    >>167
    マジ?デザイン職内だとほぼ同レベルの私大2択しかないからあなたはどっち?って会話しかしない。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2022/01/28(金) 20:50:54 

    >>1
    いつまでも学生気分なんじゃないのかな?
    学閥というのもコネではあるけど、社会人になったら人脈が全てよ。

    社会人生活で仕事もプラベもうまくいってなくて、語るネタが学生時代の話ばかりになるのは寂しいね。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/28(金) 20:51:03 

    地味すぎる地方公立大なので、出身者がニュースに出ると嬉しくなって家族に自慢する。
    でも地味すぎるから他人には言えない。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/28(金) 20:51:44 

    >>180
    ほんとだよね
    マウントなんて言葉流行ってほしくなかった
    こちらはマウントなんて全然思わないのに、そう思われるのかな?と気にしながら話すのしんどいよね

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/28(金) 20:52:13 

    >>65
    振り切っててこれはこれでよい

    +10

    -1

  • 197. 匿名 2022/01/28(金) 20:52:44 

    >>180
    低学歴とつるまなきゃAぇやん
    そもそも脳の構造から話合わないし

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/01/28(金) 20:52:55 

    >>1
    しない

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/28(金) 20:54:40 

    >>19
    慶應出てもこんなこと言えるほど恥を知らないんだな

    +58

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/28(金) 20:55:25 

    >>78
    ライバル校が西南じゃない?

    西南は福大意識してないけど福大は西南のことすごい意識してるから

    上京してUターン就職したけど小さな世界だなーと思う。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/28(金) 20:55:40 

    >>180
    ほんと。何言っても嫌味とかマウントのように受けとられるのつらいよね。
    学歴自慢も別にコミュニケーションの一環だと思って適当にかわせないものなのかな。言ってる方もそこまで本気じゃないと思うんだけど…

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2022/01/28(金) 20:55:54 

    ちなみにサークルと研究会の違いって何なんですか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:12 

    >>201
    自慢なんだからマウントでしょう

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:26 

    東大だけと一度も自分から大学の話をしたことがない

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:35 

    今を生きていない空っぽの人間なんだと思われるだけ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:35 

    早稲田卒の性格悪いデブ男が、会社一イケメン先輩のことを影で「俺の方が学歴上!」って言ってた

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:48 

    >>65
    ここまで行ったら面白い

    +6

    -2

  • 208. 匿名 2022/01/28(金) 20:56:56 

    >>206
    汚らしいデブ男だとみんなが軽蔑していることでしょうね

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/28(金) 20:57:14 

    >>17
    やっぱりそうなの?
    社会人で学歴のことを言ってきた人って1人だけなんだけど、その人が早稲田だった。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/28(金) 20:57:53 

    学歴はいいかもだけど人間的には大したことないなってっ思いながら高卒女は仕事してる(笑)

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2022/01/28(金) 20:58:06 

    職場にいるよ、技術部の50代女性
    旧帝の理学部出身なのが自慢でしょうがないんだろうなって人
    何かって言うと、「関西の旧帝出てんだけどー」って未だに言う
    特に、この時期になると余計にうるさい
    ある時、「同窓会は皆んな、同じ話題で盛り上がれるけど、職場は玉石混合だから話題に困る」みたいに言われたときはこっちが困ったよ
    職場はそりゃ高卒から院卒まで色々いるけど、そんな言い方する人は、そのおばさんだけ

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/28(金) 20:58:09 

    自分からどこ大とかは言わないけど、学生時代のバカ話とかを飲み会でやる時になんとなく分かる感じかな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/28(金) 20:58:36 

    東大出身の後輩に

    東大?!すごいね!

    って言ったら「東大の中でも上と下ってあるし、なんなら世界にはもっとすごい大学あるからすごくないですよ。」

    と言っててほんとに頭いい人は上には上がいるってことをわかってるだなーと思ったな。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/28(金) 20:59:11 

    知り合いは名前書いたら入れる田舎のFラン短大卒だけど、旦那さんが田舎の国立大卒なのが自慢で「うちの旦那は腐っても国立大だから」が口癖。でもその国立も偏差値低いとこだし、旦那さんも零細企業勤務でお給料安いらしい。

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/28(金) 20:59:25 

    >>18
    そうなの。リアルじゃ言う機会ないんだもん。
    そのくらいしか自慢できることないからここでくらい言いたい。

    +5

    -2

  • 216. 匿名 2022/01/28(金) 21:00:10 

    >>61
    地方の高校出身で指定校の子は一緒に勉強してると「え、なんでそんなことも知らないの?真面目に勉強したことある?」っていうレベルの子がチラホラいた
    後で同じ高校の子たちから親が地元の名士だとか部活がんばってて先生のお気に入りだったとか聞かされてなるほどってなった

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2022/01/28(金) 21:00:42 

    >>1
    もしかして福大?

    マンモス大学だから卒業生多くて
    OBも多くて就職有利って聞いたことある

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/28(金) 21:01:01 

    >>167
    へー
    有名美大出身者ゴロゴロいる弊社だと
    そんなん一切通用しないけどな
    むしろ有名美大卒のくせに仕事出来ないとか何で?って言われる
    仕事出来ない人が有名美大や有名大学卒だと学歴が仇となる
    まともな会社って普通そうじゃないのかな
    私も有名私立美大卒だけど、一切そういうの無くて東大卒慶應早稲田卒明大卒の同期と同じレベル求められてるよ

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2022/01/28(金) 21:02:04 

    上智です

    英語話せると思われるから言いません
    英語苦手です

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/28(金) 21:02:04 

    高学歴の人ほど謙遜するイメージしかなかったな
    あまり話題にされたくないのかなと思ったり、、
    私はすごいなーと思ってもっと話してみたくなるんだけど

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2022/01/28(金) 21:02:07 

    私の知らない人の話をする時まずその人の出身校から入る人がいる

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/28(金) 21:02:12 

    >>215
    お釈迦様「自慢したいと思う心が苦しみを生むのです」

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/28(金) 21:02:14 

    >>208
    うん。仕事の面でもイケメン先輩の方が明らかに優秀だしせめて性格くらい良けりゃいいのに救いようがないのよ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/28(金) 21:03:46 

    >>73
    情報はあったに越したことない。
    同じような経験をしてきた人がわかってくれるかもしれんし

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/28(金) 21:04:02 

    >>155
    やりたい業務だったから今の職場にいるの?
    大卒エントリーの会社に入社しなかったのは何故かな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/28(金) 21:04:25 

    >>201
    自慢くらいはいいよ
    ぬるい目で見れるから

    ただ、他の大学をディスったり、小馬鹿にするのはナシだよ


    +4

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/28(金) 21:04:28 

    ここは自慢出来る学歴すらない人が多いからね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/28(金) 21:07:24 

    >>17
    昔都内のカラオケスナックでバイトしてたけど、早稲田卒のオッサンは必ず早稲田の校歌歌ってた。
    カラオケに校歌入ってるのすごいなと思ってた。

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/28(金) 21:07:54 

    >>217
    主さんの知り合いは福大?なのにプライド高いね。九大の人が側にいたらひとたまりもないでしょうに。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/28(金) 21:08:45 

    トピずれだけれど親の子供の出身校の自慢もなかなか聞くに堪えない

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/01/28(金) 21:09:13 

    >>29
    トップレベルの大学の人の方がわざわざ言わないよね。
    東大出身の人が会社に何人かいるけど、後から入ったら全然わかんないぐらい誰も大学の話しない。
    社会人になって話しても意味ないから。

    やたらどこ卒か話題にしたがるなーと言う人は、地方国立とか有名私大とか。

    +31

    -1

  • 232. 匿名 2022/01/28(金) 21:09:45 

    >>219
    同窓生です。私も帰国じゃないし英語下手だよ。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/28(金) 21:10:56 

    ほぼ無名の公立大学出身だから言わない

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/28(金) 21:11:24 

    >>1
    人前で1,2回ならともかく
    鼻につくほど「自慢」する時点で
    人として既にアウトな感じですが

    福岡の私大の偏差値はだいたいわかります
    その点、偏差値自慢ではなさそうですし
    まだまだ学生気分が抜けていないのかな?
    子供じみた方なのでしょう

    放置一択ですね


    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/28(金) 21:12:13 

    >>151

    私は有名私大卒なんだけど、地方のなんとか女子大卒(学校名忘れた)で旦那は高卒のママに、私たち夫婦の学歴探り入れられて「えー、頭いい人って変な人多いよね」と言われた。それで「女の子は大学行がなくてもいいと思う!私意味なかったし!◯◯ちゃん(私の娘)は女の子だし大学行かせなくてもいいよね」て言うから「◯◯くん(その人の息子)も専門とかあるしね」てテキトーに言ったら「うちの子は大学行かせるつもり!キャンパスライフの楽しさ味あわせたいし!」ってムキになられた。。もう意味不明。大学なんて意味ないといいながら、小学校受験させて私たち夫婦の母校の附属に入れるんでしょと探り入れてきたりするし。娘は勉強もできるから普通に大学は行かせますよ。いま中学受験の勉強してるし。

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2022/01/28(金) 21:12:39 

    >>65
    これは達成感に満ち溢れた大学1年生だからありでしょ。

    30歳元東大生ならこの発言は流石にイタイけど笑

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/28(金) 21:12:58 

    >>5
    わたしもない~
    そもそも大学出てるだけですごいー!って世界にいるから笑

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/28(金) 21:13:04 

    >>1
    私も福岡なんだけど大学の話してる人なんてほとんど見ない。同じ大学で盛り上がることはあるかもしれないけど自慢はないな。福岡の私大って限られてるよね。マウント取るほどの私大あったかな?笑

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/01/28(金) 21:15:46 

    >>225
    新卒で入った会社は割と直ぐ辞めて、全くの異業種に転職したので・・・

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/28(金) 21:17:21 

    >>104
    沈静化ww

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/28(金) 21:17:36 

    >>73
    自分は福岡の大学ではありませんという
    単なる情報だと思ったけど

    そんな風に思わなかったわ
    だって主さんだって福岡の人だし

    田舎大学って言い方こそちょっと失礼って
    思ってしまったわ

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/28(金) 21:17:56 

    >>1
    学歴云々より自慢する人バカだよね。
    何にもメリットないどころかデメリット多すぎるのに。
    学歴自慢も昔はモテた自慢も正直残念なやつしかしてない。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/28(金) 21:21:06 

    >>95
    うん
    そもそも学歴を自慢というかひけらかすことが
    人として恥ずかしいよ

    偏差値高い人はプライドも高いから
    人間的にどうかと思う人も案外いる
    気が利かない、人になにかしてもらうのが当然と思ってる
    他人を馬鹿にする、謙虚さがない

    もちろん、素敵な人もいるんだけどねえ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/28(金) 21:21:33 

    >>214
    短大ってFランってあるの?大学だけじゃないの?Fランは。短大は短大でしょ?短大に上も下もないでしょ。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/28(金) 21:22:18 

    福岡大学の知人は井の中の蛙状態で、自分より高学歴をバカにしてて痛々しかった。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/28(金) 21:22:41 

    >>184
    低学歴に何言われてもどーでもよくない?
    金持ちが貧乏人から「金の亡者」と言われてもスルーするのと一緒でさ

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/28(金) 21:23:43 

    ご近所さん。誰々さんちの旦那はどこどこで奥さんはどこどこでーって学歴の話するけどあんたに関係ないじゃん。どういう心理なんだろ?といつも思う。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/28(金) 21:26:59 

    自慢する人はあんまりいないけど、低学歴見つけてバカにする人はたくさんいると思う。
    私、実際の出身大学より低学歴な大学出身と噂流されたことがあるけど、みんな態度に出てた。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/28(金) 21:29:23 

    とりあえず。有名なコピペ↓

    (自称高学歴○○くんの主張)
    『欧州の職人が手作りした高級バイオリンでも、素人が弾けばロクな演奏になりませんよね?
    要するに、高学歴がその職業生活において力を発揮できないとすれば、本人よりも寧ろ上司や会社組織が、高学歴の実力を活かせる役割を与えられていないか、きちんとオペレーションできていないだけなんだよな。なんら本人が恥じたり反省する必要など無いわけだ。』


    (↑に対する答え)
    『○○くんは“高学歴な自分”を高級バイオリンに例えて、それを弾けない(活かせない)社会が悪いって言ってたけどさ現実ではバイオリンは学歴自体、弾き手は○○くん。それに対価を払う聴衆や観客が社会なんだよ

    バイオリンを手に入れるまでは頑張ったかも知れないけどさ、その結果○○くんの演奏が酷かったに過ぎないんだよ。だから○○○卒というバイオリンを手に入れた同期の弾き手たちはキャリアを積んで社会で活躍してるだろ?
    まずはさ、そこから認めよう』


    ○○君、みてるー?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/28(金) 21:33:06 

    前の会社に1人だけ出身大学の自慢するオッサン社員がいたけど出世競争に敗北した。新卒の子にも大学名をグイグイ聞いて同じ大学出身だと忘年会で必ず横に座って来るしさ。コロナ前ね。
    この人こそ出身大学を自慢してもいいのに、と思うエリートもいたけど、その人は全く自慢しなかった。手がける案件が大きいし無駄話してる暇がないんだよね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/28(金) 21:39:46 

    >>5
    錚々たる学歴の中に身を置いてるけど、自慢してきた人とか1人もいない。
    まぁHPに最終学歴出てて共通の認識だから、自慢するまでも無いんだと思うけど。

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/28(金) 21:40:09 

    >>246
    わかるー
    私は低学歴だけど、長年ずーっと働かないで暮らしてるから、私のような本物の低能が働かないでも暮らせるように頑張って働いてくれている人達やお金たくさん稼いでたくさん納税してくれているまぁまぁお金持ちの人種に対して、心の底からむちゃくちゃ感謝してます!!!!本当に毎年毎年、納税ありがとうございます!!日本政府より私が感謝します。

    あなた方のように立派で賢くて素晴らしくて美しい納税者の皆様がいらっしゃるおかげで、私のような底辺糞ゴミ人間が生きていられます。本当に本当にありがとうございます!!もちろん私は生活保護なんて受けていまてーん。

    +1

    -1

  • 253. 匿名 2022/01/28(金) 21:41:31 

    >>244

    Fランって短大は該当しないんだ(⌒-⌒; )
    そこは名前書いたら入れる、オープンキャンパスに参加しただけでAO入試の出願資格あるみたいな短大です。

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/01/28(金) 21:43:44 

    >>65
    ここから色々な角度から社会の荒波に揉まれて一度意気消沈します

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/28(金) 21:44:59 

    >>10
    世界的な外資系企業で働いてた時、東大や早慶、海外大学とか帰国子女もたくさんいる中でほとんど学歴の話や自慢する人いなかった。
    唯一、日系の同業から転職してきたMARCH卒の男が、一部の無名大卒の人やパート派遣社員の人にマウントしてたけど、エリート達からも大人げないってバカにされてたわw

    +9

    -1

  • 256. 匿名 2022/01/28(金) 21:47:09 

    >>52
    いや稲門会もなかなかすごいよ

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/28(金) 21:55:30 

    先輩社員(31歳女)はしょっちゅう「明治学院(大学)は〜」と言ってきます…。
    しかも1浪したのに。
    私からしたら何が自慢かわかりません。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/28(金) 21:55:31 

    新卒で入社して初めてやった仕事のリーダーが東大卒で
    世の中すごい人がいるんだなぁと思って以来自分からは言わないw
    変な人だったけど頭の回転の早さはケタ違いで沢山フォローしてもらった

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/28(金) 21:55:57 

    >>22
    うわぁ。その人何歳?
    私なら、じゃあ働けば?と言います(笑)

    +9

    -1

  • 260. 匿名 2022/01/28(金) 21:56:30 

    >>27
    明学オシャレだし全然マイナスなイメージないのにね。

    +28

    -2

  • 261. 匿名 2022/01/28(金) 21:56:58 

    >>255
    わかる!
    私も有名外資系企業で働いたけど、GMやディレクターを筆頭に社員達も海外大卒や帰国子女が多いし、学歴マウントなんてダサい事する人いなかった。面白かったのは、ヘッドハント組は有名企業からの転職組が多いので、〇〇出身といえば大学名じゃなくて例えで言うと「GS出身」のように前社名だった。他の外資系勤務の子も同じこと言ってたよ。

    +8

    -1

  • 262. 匿名 2022/01/28(金) 21:57:11 

    >>246
    まぁでも、学歴が無くても賢くて人間もできている人もいるように、高学歴でも勉強以外もしてきたり人生経験豊富なも沢山いるよ。
    ステレオタイプで批判されたら、嫌な気持ちになるのは同じ。

    +3

    -1

  • 263. 匿名 2022/01/28(金) 21:58:12 

    >>104
    その九州大も、他の旧帝大との差が大きくなるばかりというね

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/28(金) 21:59:30 

    >>263
    移転で全てが終わった感じ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/28(金) 21:59:51 

    >>80
    優しい世界だな

    +9

    -1

  • 266. 匿名 2022/01/28(金) 22:01:46 

    大学どころか、高校から聞いてくる男上司いるよ
    超学歴コンプレックス野郎

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/28(金) 22:12:04 

    会社の東大卒の後輩(男)が、いちいち東大東大って出してくる人だった

    休み明けのあいさつで「休みは東大時代の仲間と〜」って話してて、
    いや事実なんだけど、「大学時代の」でいいじゃんww

    その他にも失言連発してる人で、普通に嫌われてた

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/28(金) 22:15:40 

    >>206
    早稲田卒には良い印象がない

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/28(金) 22:23:27 

    低能大学は死ぬまで罵倒されるのが学歴社会

    一生続く

    逃げられないよ

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/28(金) 22:25:41 

    昨今は入試方式もセットで話題にするし、キッチリクッキリ尋ねるよ

    とてもとても重要なことなので

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/28(金) 22:30:43 

    セクシーと同じ大学だったので
    親のコネで合格させていただきました!と、ネタにしています。

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2022/01/28(金) 22:35:40 

    しない
    私は就職失敗組だから、その大学出てるのになんでこんなところで働いてるの?って言われる
    アスペだから高学歴でも社会に上手く適合できないし底辺の仕事しか出来ないよ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/28(金) 22:42:54 

    逆学歴自慢はよくしてるよ
    「あの子は高専生(入社5年目)なのに東大のあの子(入社3ヶ月)より仕事ができる!!」
    って。

    東大の子に教えるときはため息、顎で指示、高専と接するときは笑顔で親切に。



    +1

    -5

  • 274. 匿名 2022/01/28(金) 22:43:42 

    自分の出身大学の自慢は聞いた事無いけど、同僚の出身大学自慢は聞いた事はありますよ。「俺、関東学院大学出身の人と働いてるんだ」って言われて、目が点になった。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/28(金) 22:44:27 

    >>1
    錚々たる大学出身の人ばかりの環境だけど一人もいない
    ただ一人、学歴の話ばかりしたがる奴がいて、そいつは高卒

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/28(金) 22:44:54 

    >>274
    ワロタwww

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/28(金) 22:45:22 

    >>13
    日本トップクラスの私立高校出身者が入社するような会社の学閥は大学じゃなくて高校閥らしいよ
    中高一貫教育の6年間だから大学よりも結束が硬いという話

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/28(金) 22:51:03 

    >>14
    高学歴の人=こういう人っていうレッテル貼りがマジでうざい
    なんで質問に答えただけで自慢になるんだよ

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2022/01/28(金) 22:51:22 

    京大院卒だけど同期も東大、阪大、九大多いので特に自慢にならない
    でもみんなお互いどこ大学卒ってのは分かってる。
    上には上がいると大学入学時に思い知らされた。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/28(金) 22:54:03 

    >>6
    青森、神奈川、奈良あたりを国立だと思って一瞬ワースゲーってなるけど後に私立なのと偏差値を知り「うん、ああ、そうね」ってなるのあるある

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/28(金) 22:56:01 

    >>22
    そいつ、国立卒なのに話にムダな箇所があって聞きにくいなw
    前半いらないから一言で頼むわって感じw

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/28(金) 22:57:20 

    >>277それ開成、筑駒とかじゃないかな?東大でも開成出身って圧倒的に多いから、良い悪いは別にしても結束固い。後は慶應の幼稚舎からのネットワークとかね…


    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/28(金) 22:58:35 

    >>5
    大学の同級生が何回も何回も自慢してた
    姉が中央大だって

    「でもあんたは私らと同じ某甲信越の田舎にあるFラン大だよな?」って毎回思ってた

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/28(金) 23:00:16 

    >>273
    釣りですか?5年選手と3ヶ月の新人を比べるなんて最低。東大生は少し前迄学生だったから、即戦力を求めたらダメでしょ。高専は中学を出てから勉強と技術をやるからそもそもベースが違うでしょ。鬱とかになったら責任取れるの?

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/28(金) 23:01:34 

    AO入試でセンター試験なし、口だけ達者な28歳男性教師のとある人は、卒業して何年も経つのに未だ筑波大学のロゴが入ったポロシャツを高校の体育祭でも着て学歴アピールしてる。哀れ。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/28(金) 23:06:23 

    >>270
    AOとかならあぁ…ってなるよね。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/28(金) 23:07:54 

    >>2
    オッサンの方が学歴の話題ばかりしてるよ
    若い子の方がそんなの気にしてない

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/28(金) 23:09:50 

    しない
    ケアレスミスばっかで仕事できない割に偏差値高大学出てて恥ずかしい

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/28(金) 23:10:12 

    >>285
    服って意外と長く使えない?
    私も高校の頃のジャージ使うことあるよ
    特に愛校心ないけど

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/28(金) 23:10:14 

    >>273
    それはパワハラですね。
    東大卒でも最初から仕事ができるわけないでしょ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/28(金) 23:11:58 

    >>273
    これだから高専上げ⤴️イャなんだよな。しれっと学歴話に入って来るから。高専卒ならFラン卒の方がはっきり言ってマシですから。腐っても大卒だし、高専は無駄にプライド高いのも大嫌い

    +5

    -4

  • 292. 匿名 2022/01/28(金) 23:12:50 

    >>286
    相手が一般以外とわかったら、基本的に人間関係終了させるよ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/28(金) 23:16:32 

    自慢はしないしされないけど、出身大学の話が出ることはあるよ
    レベルがどうとかじゃなくて
    でもそれを自慢と取る人もいるんじゃない?
    そもそも大学行かなかった人からすれば、大学の話は全て自慢なんでしょ

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/28(金) 23:19:07 

    関西で学歴自慢をしたがるのは、関関同立でもなければ京阪神でもなく
    神戸女学院の女
    ここにもおるやろw
    あと武庫女の実力と意識の高さの乖離は異常

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/28(金) 23:19:49 

    やたらと青学ってアピる人いた

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2022/01/28(金) 23:20:08 

    >>292
    中高受験の内部生なら全然あり。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2022/01/28(金) 23:20:37 

    >>295
    バキバキ童貞さん青学らしいw

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/28(金) 23:20:40 

    >>22
    私なら、大学行ったの学費の無駄だったんですね、って言っちゃいそう。

    +13

    -7

  • 299. 匿名 2022/01/28(金) 23:29:49 

    >>17
    私の職場、周りは有名大学出身ばかりなんだけど。
    だから自慢とかではないんだと思うけど。
    大学名をだして大学時代の話をしてくる唯一の人が早稲田。
    早稲田の人他にも沢山いるけどその人だけ。

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/28(金) 23:33:14 

    出身大学の名前を出さないんだけど
    なんかいかにもいい大学行ってた風な感じで話す人がいたんだけど
    (カリキュラムが充実してたとか、ゼミの子が殆ど留学経験あったとか)
    〇〇大学出身だった
    そうかそうか

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/28(金) 23:36:10 

    >>1
    勉強だけさせてればいいって親が多いからじゃないかな?
    確かに大学は凄いけど
    自慢できたのはそこまでだよね。って思う親子結構いるし。
    私立中学受験させて社会人になるまで勉強だけできて友達の作り方もわからず
    バイト1つもさせないでいるから
    大企業でコミュ力全くなくて横にも縦にも人材の繋がりもなくてお荷物扱いされて
    同期や後輩とも会話できず居づらくて退職して
    ニートしてたりするからね。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2022/01/28(金) 23:37:39 

    >>301
    偏見えぐいな

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/28(金) 23:38:45 

    >>39
    私のママ友も、レストランでランチしてる時に旦那さんの学歴プラス、旦那さんの勤務してる会社名まで、不自然に連呼してて(しかも大声)他のお客さん達の痛い視線が恥ずかしかった~

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/28(金) 23:43:21 

    >>294

    職場のパートさんが大阪女学院の中学〜短大出た人なんですが、何かにつけて大阪女学院では〜とよく言ってる。大阪女学院ってそんなにステイタスあるんですか?ちなみに神戸女学院の中高出た友達は大学時代に二人いましたが、あまり神戸女学院の話はしませんでした。何かの話のついでにチラッと聞いたくらい。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2022/01/28(金) 23:51:27 

    >>302
    実際、何もできなくて
    地方公務員受け直して地元に帰ってきたりしてるじゃん。
    で、そこでも偉そうしてたり。
    だからお役所仕事は!って言われちゃう。

    +1

    -2

  • 306. 匿名 2022/01/28(金) 23:53:50 

    しないです。
    出た大学より今の稼ぎや充実してる事の方が重要。

    そこがピークで冴えないオッサンは話しがち。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2022/01/28(金) 23:55:09 

    >>304
    あー大阪女学院もアホなくせに母校の自慢したがるイメージやw

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/28(金) 23:56:30 

    >>284
    ごめんなさい、私じゃなくて会社の先輩たちがよくそういうことしてるんですよ。

    高専卒信仰すごくて、大卒と院卒に比べて給料が低いから院卒とかには仕事教えないのがまかり通ってる。

    うちの会社大手なのに高専しか残らない!高専優秀!っていうけど、新人に教えるときに高専の子だけ集めて大卒の子が「私も教えてください」っていうと「あなたにはまだ理解できないから」ってはぶくとか。

    ホワイトの代名詞だけど、つぶれるべき会社だと思う

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2022/01/28(金) 23:58:41 

    >>2 してるわ。高学歴の同士のおじさんたちが謙遜しながら褒めあってる。全国模試で○○の科目で一位になったことがあるとかね。そんな話ししかないのかねぇ。と思う。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/29(土) 00:00:36 

    年寄りはそこがピーク。
    結婚して何も楽しいこともない人生だからそうなる。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/29(土) 00:01:43 

    >>217
    実際はほとんど中小起業に就職だけどね
    基本レベルが低すぎる
    知り合いにも何人もいるけど、福大出身者で優秀な人に会ったことないよ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/29(土) 00:04:12 

    >>2
    うちの50代も。

    で、困ったことに私も同じ学部学科だから、その自慢話に私まで巻き込まれる。
    おかげで取引先にまで私の母校が筒抜け。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/29(土) 00:05:00 

    >>104
    福大とかww
    九州じゃ、九大や広島神戸熊本大あたりの受験者もとりあえず西南は受験するけど
    福大なんか完全スルーだよ

    +19

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/29(土) 00:12:21 

    >>17
    知り合いのじいさん、
    母校である早稲田の話ばかり。
    もちろん校歌も歌う。
    いつの話だよ。
    前頭葉が劣化しているに違いない。

    +12

    -1

  • 315. 匿名 2022/01/29(土) 00:15:09 

    >>13
    同じ大学を出ている先輩に良くしてもらえたりするので学歴はあるに越した事はないと思う。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2022/01/29(土) 00:16:23 

    >>17
    むしろ慶応出身の人の方が結束の固さを自慢してるイメージがある。

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2022/01/29(土) 00:24:09 

    >>1
    しますね。
    基本的に東京一工以外は馬鹿にするようにしています。聴いたことない大学だね。中国の大学?って感じです

    +3

    -1

  • 318. 匿名 2022/01/29(土) 00:28:23 

    聞かれたら答えるけど、聞いといてすごーい!頭いいんだねー!お金持ちだねーとイジってくるからあんまり言いたくない

    言わないと言わないでもったいぶってるとか言われるし、なんて返せば正解なのかいまだに分からん

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/29(土) 00:31:21 

    職場のおじさん達で相手の高校を褒めあってるのはいる
    このおじさんは開成で、このおじさんはラ・サールだよ、とか
    いつもアホそうな会話ばっかりしてるから、えっ!そんなに賢いのか!ってびっくりした

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/29(土) 00:31:55 

    >>52
    早稲田の人も慶応と同じくらい早稲田早稲田言ってるよ。

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/29(土) 00:33:23 

    >>39
    そういう人って自分の学歴には触れないものなの?

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/29(土) 00:34:29 

    >>17
    うちの父が早稲田卒。母は他大出身にも関わらず、結婚式に呼んだ父の友人が早稲田の校歌?なんか早稲田早稲田いう歌詞のやつを歌いだしたって聞いてドン引きした。母校に愛着があるのはいいけど、結婚式で嫁が他大学出身者の時は自重してほしいわ。

    +15

    -2

  • 323. 匿名 2022/01/29(土) 00:36:54 

    >>34
    こういう考えの人が多いから、学力が伸び悩んで共通テストの日に受験生刺したり、スマホでカンニングしたりする人が出るんだろうなー。

    +1

    -4

  • 324. 匿名 2022/01/29(土) 00:45:03 

    >>104
    西南は福大意識してないんだよなぁー

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/29(土) 00:45:45 

    >>85
    まぁ、学部によるとしか、、、

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2022/01/29(土) 00:49:37 

    >>79
    九大、熊大、長崎、西南ぐらいかな

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/29(土) 01:00:43 

    >>308
    ヨコだけど高学歴の子達が可愛そう。なんて会社か分からないけど、頭脳より手足を動かす兵隊が欲しいのなら次から大卒や院卒の採用を辞めて高専のみの採用にすれば
    良いよ。でも兵隊だけなら企業は衰退するからね。

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2022/01/29(土) 01:03:32 

    >>1
    業者さんで青学出身の人が聞いてもないし、大学の話なんて全くしてなかったのにいきなり「青学出身なんですけど〜」って言ってきた方がいた。その人私の4つ上の30歳。新卒でつい最近まで大学生ならみんな大学の話するけど、30歳になってもまだ大学の話するんだーっ感じ。

    恋愛系のネタには全く乗ってこないから、とにかく人に自慢できるのは大学というイメージの人。

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2022/01/29(土) 01:09:49 

    職場で、美人の派遣が来てみんなチヤホヤ凄くて、とある飲み会の席でブスが、私!慶應ですから!まぁ言っても慶應なんで!とか言い出してみんなドン引きしてた。社員は慶應(幼稚舎上り)が多い会社だったけどシーンってなってた。
    高卒短大卒でも広瀬すずとか長澤まさみみたいな美人のがいいなと思った。口には出さなかったけどブスのコンプは激しいけど、美人に勝るのは学歴だったからまぁ切り札出してんだなとは思った

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2022/01/29(土) 01:17:11 

    >>3
    まさにそうなんだろうね。今を生きてる人からしたら微妙な気持ちになった経験あるわ。
    卒業してもう6年経つのに今だに大学の名前連呼してる。アホの子として接している。過去は過去。現在、未来が大切だよね。

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/29(土) 01:27:08 

    >>80
    母親の入れ知恵だろうね(笑)

    +3

    -1

  • 332. 匿名 2022/01/29(土) 01:28:44 

    恵まれていて余裕ある人ほど自慢しないこれが真実

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/29(土) 01:29:19 

    自慢ではないのかもしれないけど、青学出身の上司は自分から箱根駅伝見た?って部下に聞いて、その流れて俺青学出身なんだよね→凄いですね!みたいなのをやってる。
    でも今年聞かれた人が、見てないですって答えてて会話終了してた。

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/29(土) 01:50:34 

    >>17
    でも、もし自分だったら言っちゃうな。
    すごい努力したことって言いふらしたくならない?

    +1

    -5

  • 335. 匿名 2022/01/29(土) 02:03:01 

    どの大学出身か聞いたこともなければ話された事も無い。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/29(土) 02:30:58 

    まず資格がないと話にならない仕事。
    どんなにいい大学出たおっさんだろうと、新卒だろうと試験に受かってなきゃ大学の自慢話されても、逆に恥ずかしくなるし、何で?ってなる。
    1番たちが悪いのは、資格持ってない、仕事出来ないのに高学歴を妬む低学歴のアホかな。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2022/01/29(土) 02:38:30 

    せえへん。
    幼稚舎上がりだから受験苦労なしやし。
    逆に○○大学で〜とかの話題になったら気まずくて参加出来ひん。
    ズルしたみたいな気持ちになる。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/29(土) 03:10:29 

    >>11
    基本学歴の話にならないから、みなさんの出身校・最終学歴知らない。
    看護師さんとか幼稚園教諭とかだとまぁそういう資格がとれる所に行ったんだろうなって思うけど。じゃあどこの学校?って話にはならない。看護師ママさん同士はそんな話してたりするけど。今・昔の勤務先がどの病院だとか何科とか。

    たまに実家が離れた場所で進学でこっちに出てきたんだとかそんな話になることはあって、専門行った大学行ったなんて話にはなることもあるけど…でもやっぱりどこの学校って突っ込んだ話にはならないな。聞かないしあちらも言わない。
    よっぽど一流大学じゃないと言うほどの学校じゃないんでって感じかな。同業者同士だと話すのかもね。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/29(土) 03:33:06 

    >>6
    工大って略して呼ぶのに
    随分と見栄っ張りでござんすね

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/29(土) 04:02:44 

    >>44
    最底辺女子大@首から上がついてれば
    入れる大学
    の人と働きたくない!って
    言われた(๑⊙ლ⊙)ぷ
    その人は青学

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/29(土) 04:03:24 

    自分から自慢なんてしないけど、他の人から「すごいですね」とか言われると、
    いちいち謙遜しないといけないから面倒臭くて困ってる。ただそれだけ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/29(土) 04:20:00 

    >>274
    自民党?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/29(土) 04:24:15 

    >>338
    看護師は中卒レベルです
    結婚相手も自衛官しかいません
    幼稚園教諭とは全く次元が違うので本当に底辺職と一緒にしないで下さい

    +0

    -5

  • 344. 匿名 2022/01/29(土) 05:08:19 

    >>29
    神大や京大が普通にいる会社なら、そもそもそんなこと起こらないのに
    なんで二人ともそんな職場にいるのか謎

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2022/01/29(土) 05:35:48 

    仕事できない人はやりがち。
    30過ぎでやってたら男女共に仕事出来ない人だよ
    過去の栄光になんの意味があるの?

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2022/01/29(土) 06:00:32 

    職場に高卒の人が多いみたいなので大卒ですが学歴の話はしないようにしてる

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/29(土) 06:40:53 

    >>244
    名前書いたら受かるならFランだよ
    Fラン大学未満の学校は世の中にいくらでもあるよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/29(土) 07:32:50 

    自分の学生生活で一番楽しかったのが大学時代だし、学生時代からの友達も、大学の時の子が多いから、彼氏と話してるときも大学時代の思い出話をついうっかりしちゃう。
    でも彼氏は高卒だから、たまにこれマウントと思われてないかな、大丈夫かな?って思う。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/29(土) 07:37:13 

    高校が進学校で同級生にすごい数東大京大いるんだけど
    Facebookが自慢大会みたいになってて居心地が非常に悪い
    学歴自慢は入学した最初の方、今は◯◯省に入りました、とか海外の有名大学院で研究しています!とか
    所属している◯◯(株)でこんな賞を取りました!とか写真付きでそんな感じ
    すごいよ、すごいんだけど肩肘張りすぎてて疲れちゃうから同窓会とか全く行ってない

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/29(土) 07:49:19 

    庶民派幼稚園のママ
    コロナ前に、幼稚園主催のランチ会で誰も聞いてないのに40後半ママが
    ずっと大学時代は〜サークルで〜とずっと大学の話しにもっていこうとしていて
    皆あれから距離おいていた。関わりたくないから笑顔で挨拶程度。
    東京から1時間、田舎ではないのですが、年寄り多く先祖代々住んでる地域で女は嫁に行くし高卒で充分、(貧しからではなく)高卒で就職しか許されない家庭も多い

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2022/01/29(土) 07:49:54 

    >>17
    慶應の方がそんなイメージ

    +8

    -2

  • 352. 匿名 2022/01/29(土) 07:55:22 

    千葉大の旦那と結婚した同僚が自慢してる。
    でもその旦那は仕事できなくて、千葉大の無駄遣いだと思ってる。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/29(土) 08:05:34 

    >>352

    千葉大出身と、高卒の知人が結婚し千葉大!千葉大大騒ぎしていたけど、実家の家業ついたのに旦那コミュ症気味で1人が大好き。営業力なく、数年で倒産した。
    あれからどうしたんだろうか。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/29(土) 08:25:24 

    >>17
    慶応の人も慶応慶応言ってるよ
    なんだろね、あれ
    慶応自慢の上司には慶応ボーイでスゴイですねー、一流大学で!羨ましいです!私なんか無名の三流大なんで!(実際はそこそこ)
    って嫌味で言ってやってる

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2022/01/29(土) 08:43:27 

    >>2
    学閥があるとこはそうだよね
    MARCHで大企業に入ったら周りみんな東大早慶で自分は格下でビビる、とか。

    +6

    -3

  • 356. 匿名 2022/01/29(土) 08:44:14 

    >>174
    Fランに失礼過ぎ。格が全く違うよ。そういう事いうと「じゃあ高卒で公務員でなった人は?」「中卒で社長になった人は?」ってレアケースを出すんだよね。

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/29(土) 08:45:59 

    >>5
    私も自分はなかったんだけど、子どもの幼稚園のママ友に夫の出身大学きかれたときは心底驚いた。
    職業が同じで、あちらは日本最高峰の国立だったので、たぶんそれが言いたかったんだと思う。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/29(土) 08:46:39 

    >>27
    明治と明治学院、レベルも変わらないから明治学院って言えばいいのに

    +3

    -14

  • 359. 匿名 2022/01/29(土) 08:49:17 

    >>319
    今アホそうな会話しかしてないなら
    アホなのかも
    それか高校時代がピーク
    おとなになっても学び続ける人とそうでない人の
    落差は激しいよ

    それか昔は入りやすかったのかもしれない
    中学受験とか一般的じゃなかった時代でしょ

    それに同じ大学でも
    入りやすさは時代によって全然違う

    今偏差値高い大学も
    昔は結構入りやすかったとか
    「あるある」

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/01/29(土) 08:50:43 

    >>269
    低能大学が死ぬまでなら短大、専門、高卒、中卒には人権はないのかい。ゴミ以下?

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/29(土) 08:58:37 

    >>27
    もう明治と混同されるからめんどくさかったとか

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2022/01/29(土) 09:06:19 

    仕事が出来る人で出身校自慢している人を見たことないです。因みに自分は自慢できるような大学じゃないので、言わないです

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/29(土) 09:11:03 

    >>231
    わかってTV見ると、東大って早く答えたい東大ボーイしか出てこないよ

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/29(土) 09:24:06 

    私高卒で、部下が東大卒と京大卒と言う環境

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/29(土) 09:59:21 

    私はよく聞きます。
    就職フィルターもあります。
    ある企業の社長はいくつかの大学出身者がメインです。
    一般企業で、ある程度の地位に行きたい人は、やはり高学歴、出身大学は大事です。
    中卒、高卒で凄い人は、元々凄い人です。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/29(土) 10:00:31 

    >>365
    中卒高卒ですごい人は何やってもすごい人だもんね。

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/29(土) 10:04:35 

    >>364
    どんな職種よ?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/29(土) 10:14:56 

    >>3
    大学で遊びまくってるような人は大学がピークだと思う。「あの頃は良かったなぁ、戻りたいな」とか言ってる人

    +1

    -4

  • 369. 匿名 2022/01/29(土) 10:16:37 

    >>357
    社会人になったら学歴よりどれだけ社会に貢献出来てるかとか、稼いでいるかだよね。GMOの代取は高校中退だよ

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2022/01/29(土) 10:17:46 

    介護施設にて。大学の福祉学部卒の社員が入社。周囲は非大卒ばかりなのでその社員は入社三年で主任に昇格。福祉系の資格も勿論あるし仕事ぶりも勿論真面目。一部の気の強い高卒社員からは大ブーイングでした。結局、学歴コンプレックスだったんだと思う。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/29(土) 10:20:18 

    >>366
    そういう人はまれですよね。だから平凡な人は大学に行くのよ。

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/29(土) 10:21:25 

    >>371
    うちもそうなので大卒に資格職はつけますー。凡人なので。

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/29(土) 10:23:43 

    レアケースを出す人低学歴説。これありますね。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2022/01/29(土) 10:30:00 

    >>358
    明治と明学一緒にしたら明治の人に56されるよ。明治はMARCH最強だし。早稲田落ち多いから。

    +5

    -6

  • 375. 匿名 2022/01/29(土) 10:34:46 

    >>374
    横 明治下がったと思うけど。
    明治学院はあれはあれでブランドだし。

    +4

    -8

  • 376. 匿名 2022/01/29(土) 10:38:32 

    >>1
    福岡って大学より高校自慢の人が多くない?
    いきなりシューユーとかガオカとか言われても他県出身なので最初何のことかよく分かんなかったわ
    地場だと高校閥もあったりするらしいし

    +5

    -2

  • 377. 匿名 2022/01/29(土) 10:59:05 

    そんなアホいないわ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2022/01/29(土) 11:22:44 

    聞かれたら困る・・・高卒だもん

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/29(土) 11:25:38 

    大企業に勤めてた頃は学歴の話題は普通に出てたけど、中小企業に転職してからは周囲に言わなくなった。社長が聞いた事もない私学出身だし。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/29(土) 11:35:21 

    >>1 社会人になってからは仕事の成果が全て。そういう人って仕事の出来に対してコンプレックス持ってそう。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/29(土) 11:35:25 

    >>17
    慶応のほうが慶応慶応言ってるよ。
    大学の友達→慶応の友達
    大学の時→慶応の時
    アーそうですか。よかったねって感じ。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/29(土) 11:37:49 

    >>19 いや、学歴関係なく怒られる事したら怒られるでしょ。学歴あるのにおバカかなって思う。

    +21

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/29(土) 11:38:50 

    >>80 狙ってたならそのコースは賢いけど、それを言っちゃうのは賢くないよw

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/29(土) 11:39:49 

    >>39 これが一番くだらない。自分の事ですらないじゃん。

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/29(土) 11:41:36 

    >>91 段々個人の実力で差が出てくるもんね。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/29(土) 11:43:20 

    前に駒○大学の上司がFラン大学の人を馬鹿にしてたんだけどなんだかなあって感じ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/29(土) 11:46:08 

    良い大学出てるって自慢されてもへー、頭いいんだーって思うだけで凄い!かっこいい憧れる!とかならないな人それぞれ目的があって大学選んでるだろうし必ずしも良いとこ出てれば凄いとはならないなむしろ自慢する人って学歴主義で他の人見下してそうだから嫌いになるかも

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/29(土) 11:48:08 

    してる人見たことない。
    けど地方なので職場で学歴いい人は勝手に噂になってる。
    あの人、東大らしいよとか京大なんだってとか。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/29(土) 11:52:54 

    >>22

    この前も同じ話してましたよ、大丈夫ですか?
    って年寄り扱いしたらもう言わなくなるかもよ

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/29(土) 12:15:24 

    >>34
    指定校で入れなかった人達が一般入試してるんだけどね笑

    +7

    -14

  • 391. 匿名 2022/01/29(土) 12:19:33 

    >>22
    その話、7回目ですよ

    本当は働きたいんですか?
    (資格職じゃなかったら潰しがきかない)

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/29(土) 12:20:40 

    >>34
    要領はいいと思う

    +1

    -1

  • 393. 匿名 2022/01/29(土) 12:22:03 

    >>2
    今の若い子とは大学に入る難しさが全然違ったでしょうから、50代は仕方ないんじゃないかな。
    当時の東大と今の東大、当時の早慶と今の早慶、入る重みが全然違うのは正直あるよね。

    +12

    -3

  • 394. 匿名 2022/01/29(土) 12:22:31 

    >>216
    キリスト教推薦じゃない
    偏差値40代のとこからICUだの上智っているよね。40代でも地域に滅多にないキリスト教学校だから珠玉混合なんだけどさ。

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/29(土) 12:23:44 

    元カレが東大卒で学歴自慢が溢れて止まらないタイプだった
    こんなベタな人本当にいるんだ…って衝撃受けつつ別れた

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/29(土) 12:26:19 

    >>13
    社内で◯◯大だけの飲み会っていうのが定期的に開かれてる。仕事の頼みごとしたり助けてもらえることもあるみたい。私は同じ大学の人がいないので羨ましい。

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2022/01/29(土) 12:29:57 

    >>11
    逆に職場にはMARCH以上しかいないから、学歴自慢する人誰もいない

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/29(土) 12:29:58 

    >>13
    よっぽどいい企業に入ったのね

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/29(土) 12:32:36 

    >>19
    このバカがとしか思われない憐れな脳ミソだなww

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/29(土) 12:37:53 

    >>19
    公園で花火でもしたんか🎇

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2022/01/29(土) 12:38:25 

    大学ではなく、短大だけれど仲間に入れてください。
    部署に1人だけの資格職。
    自慢は一切していないけど、
    「卒業したら試験なしで貰える資格やろ。」
    と親子に近い年齢離れた人に言われます。

    その人の娘と私(3歳差)が同じ高校(学部は違う)で、私の方が若干偏差値低い学部だけど、それで見下してくる。

    でも、その3年の間に学校の再編成があり、その学校自体の偏差値が下がった。

    「(娘の学部は違うけど)ヤンキーの集まりみたいな学校やったやろ」
    「娘の学部は別格」

    毎日苦しい。







    +4

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/29(土) 12:38:34 

    >>191
    看護師は?専門?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/29(土) 12:42:27 

    >>61
    ガチ進学校の指定校推薦枠には
    一般入試では有名大の合格実績稼げない微妙な層が割り当てられる

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2022/01/29(土) 12:42:31 

    近所の店屋夫婦は毎回大学名出してますよ。
    もう老夫婦だと言うのに。
    人生失敗組で収入低そうだし、それしか自慢無いからだろうけど
    うざったいし恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/29(土) 12:43:23 

    >>11
    うちも。逆に大卒なのばれないようにしてる。たまにひやひやする。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/29(土) 12:44:24 

    >>10
    マウントにならないのにねー
    所詮同じ会社でしょ?
    今の役職や仕事のでき、お給料が学歴に伴っているのならばさすがです〜てなるけど…

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/29(土) 12:46:29 

    >>61
    進学校で指定校推薦とるのは勉強できないからだよ(学内比で)

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/29(土) 12:47:32 

    >>1
    普通はしないと思うわ
    私はそんな人に会ったことがない

    会社でも学歴の話題はほとんど出ないけど、出るとしたら「こんなにいい大学出てるのにこんな仕事もできないの?」みたいなニュアンスの時だけだな

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/29(土) 12:57:45 

    >>395
    医学部に入りたての人の会話も居酒屋とかで聞くと面白いけどねww 「 医の道は〜」とか、マンションの入居挨拶に「◯◯大学医学部です!!」と自ら言うとか…(いいマンションだから入居してる人もそれなりで、みんな優しくてすごいですねーって褒めてたw)嬉しくて嬉しくて柄にもなくスキップしてぇ感じで可愛い。

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2022/01/29(土) 13:06:13 

    >>289
    女子生徒にすごいって言われたくてわざわざ着てるんですよ。普通に学生時代のジャージって卒業したら部屋着にしかならないでしょう?

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/29(土) 13:19:17 

    社会人になって20年近くなって大学名聞かれたこともないし、聞いたことも、自分から言ってきた人もいないなー。

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/29(土) 13:27:54 

    >>231
    会社で一番怖いのは嫉妬だからね。
    仕事の成果や実力よりも陰で行われる足の引っ張り合いの方が人事を左右するもんね。
    私のこれまでの独自調べでは社内の2大嫉妬要因が社内恋愛と学歴。
    学歴では東大だけ突出して嫉妬の対象になってる様子。東大出身の人にとっては学歴を知られるかどうかで社会人人生を左右されるっぽい。
    社内恋愛を隠すのと同じくらい必死になって学歴を隠してるでしょうね。
    私の見たところでも、堂々と学歴の話で盛り上がれるのは早稲田や慶応くらいまでかな。

    +7

    -1

  • 413. 匿名 2022/01/29(土) 13:31:20 

    >>395
    本当は自慢できることなのに、外でおおっぴらに言えないからでしょうね。
    受け止めてあげてもよかったかもよ。

    +2

    -1

  • 414. 匿名 2022/01/29(土) 13:37:39 

    >>2
    ある意味可哀想な人達ですよね、50年生きても大学進学したこと以上に幸せを感じた事がない人たちなのよ。家庭でも仕事でもどうでもいい存在だと本人が認識しているからですね。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2022/01/29(土) 13:38:36 

    >>17
    社会人になって最初の上司に初対面で「俺早稲田だからさ。」と言われた。
    私も早稲田だけどね、新人の出身大なんて覚えてないか。
    過去関わった上司で1番仕事出来ない人だった。

    +11

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/29(土) 14:00:52 

    >>260
    キャンパスの立地も良いし上品だしキャンパスおしゃれよねー
    つか、明学でも明治でもないって可能性も…そっとしておこう…

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/29(土) 14:04:34 

    >>401
    逆に面白くないですか!?
    なかなかいないですよ、そんな無神経な人🤣資格がくやしいんでしょうね。愚痴を言って笑う同僚はいますか?

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/29(土) 14:09:52 

    >>172
    ずっとデザイナー(有名どころも)やってるけど、なぜか藝大生に仕事上で会ったことない謎。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/29(土) 14:13:14 

    >>206
    あるあるw

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2022/01/29(土) 14:14:10 

    >>145
    私は国公立の方がすごいなって思うけど、、人によるのかな?

    +11

    -1

  • 421. 匿名 2022/01/29(土) 14:14:37 

    >>206
    かわいいじゃんw

    50代になったら健康診断のデータで争うようになるわよ

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/29(土) 14:15:15 

    毎回大学偏差値の話ばかりしてる人って結局、仕事上手く行かずに
    収入低い人か、一流大学中退の高卒か、学歴コンプレックスの
    高卒オバサンか、のどれか。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/29(土) 14:16:35 

    >>145
    お金持ちのご実家にたいするイヤミじゃない?自分達は地元国立しか選択肢がなかった、東京でキラキラした4年間を過ごしてみたかった、的な。

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2022/01/29(土) 14:18:18 

    >>206
    「やーっぱり
    男は頭脳ですよねー」って転がすのを楽しんだら?小鼻膨らませて喜ぶよ

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2022/01/29(土) 14:18:31 

    >>365
    うちの社長も日大しかとらないよ。
    しかも中高からのお坊ちゃん風の。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2022/01/29(土) 14:19:40 

    >>206
    イケメンは嫉妬されやすいよね。
    男の世界も大変。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2022/01/29(土) 14:25:33 

    >>145
    嫉妬。
    あとはあなたが恵まれてそうで、そこそこ美人なのでは。
    仕事頑張って抜かしてやんなさい。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/29(土) 14:28:44 

    >>3
    だとしたら気の毒な人生ですね。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/29(土) 14:29:37 

    >>1
    新卒入社で1~2年目の子は大学の話する人いるよでも3年目以後ほぼしなくなる
    社会ではコミュニケーションとしてあまり通用しないと徐々に知るからなんだろうね
    で新卒でまた大学の話する子が入る毎年その流れかな
     

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/29(土) 14:31:43 

    >>6
    私の知り合いも私立の大阪工業大学卒(D, Eランクくらい)なのに、旧帝の阪大工学部卒と偽って女性を引っ掛けていた。
    自称阪大卒なのに勤務先はゼネコン子会社。学歴と就職先が釣り合って無いから分かる人はすぐにピンと来るけどね。

    大事なところで嘘を付く人間は、その後の人生でも嘘を吐き続ける。

    +6

    -2

  • 431. 匿名 2022/01/29(土) 14:32:56 

    >>420
    私もそう思う
    国立受験するつもりだったけどあまりのハードルの高さにドロップアウトしちゃったから
    貫き通した人はすごいって思う

    +6

    -2

  • 432. 匿名 2022/01/29(土) 14:36:22 

    >>422
    自分マーチレベルの大卒。
    私の友人は東大なのよ?となぜか高卒のおばさん達にしつこく言われる。
    私の学歴も聞いてきて答えるたびになぜか鼻で笑われるw

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/29(土) 14:39:13 

    >>145
    これは実際あるけどね。
    貧乏で苦労した国立卒かな。あと自分の容姿に自信がない高学歴喪女か。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/29(土) 14:40:37 

    >>403
    それは自称進学校よ。
    ガチ進学校は結構上位が自由に指定校(早慶)使います。
    別に一般受ける子はいっぱいいるから勝手に実績残すし、そんな進路指導はしないので。

    +3

    -5

  • 435. 匿名 2022/01/29(土) 14:42:09 

    >>19
    これって菊池風磨?

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/29(土) 14:43:47 

    >>1
    大学の話より高校の話する人がいる!高校自慢の話ってもうよくわからないから!

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/29(土) 14:49:24 

    >>95
    勉強と仕事の能力はまた違うのよね。
    昔はそんなはずない!って信じてたけど。競技、戦い方が違う。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/29(土) 14:51:01 

    >>436
    微妙な大学出た子は高校の話しがちよね

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/29(土) 14:52:10 

    >>395
    なんか薄っぺらいのよね。
    仕事も普通の事務職だったし。
    別れてよかった。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2022/01/29(土) 14:56:51 

    >>145
    その人が特別だと思うよ

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2022/01/29(土) 15:00:08 

    >>145
    田舎の人だからでは。
    地元最強!みたいな。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/29(土) 15:01:41 

    子供にはしてる。職場では出身校の話は誰もしてるのみたことない

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/29(土) 15:02:29 

    >>277
    サピックス閥→開成閥→開成部活閥→東大閥→財閥系企業など

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/29(土) 15:03:46 

    >>443
    オマエ!Z会の成績上位者に名前載ってたな!!いや!オマエこそ!!っていうつながり

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/29(土) 15:05:43 

    >>1
    仕事場で東大京大でドヤっているオジサンたちはいるけれど、ハーバード卒の人が頑なに黙ってるのを人事にいた私は知ってる。


    +7

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/29(土) 15:08:23 

    >>76
    おっさんやおばさんになって向上心が落ちてくるとまた変わるんじゃない?
    私はこれまで学歴を匂わせない高学歴には誰1人として出会ったことがないし
    そういう意味では東大卒とて人の子なんだなと思う

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2022/01/29(土) 15:15:07 

    >>13
    学歴自慢ではないけど、アイデンティティみたいなもんだよ。

    +0

    -2

  • 448. 匿名 2022/01/29(土) 15:18:46 

    >>443
    緑鉄会出身とかいわれると、おっーとか思うけど。
    仕事の成果はいいと思う。人としてどうかはしらないけど。

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/29(土) 15:19:08 

    >>22

    翻訳すると、

    「私、頭悪いんだよね〜。」

    +5

    -2

  • 450. 匿名 2022/01/29(土) 15:21:19 

    >>395
    受け止めてあげることができないなら、別れて正解だとおもう。
    やはり努力の結果だから、受け止めてあげることができる人が、その人にとっていいパートナーだと思う。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2022/01/29(土) 15:24:00 

    久しぶりに会った従姉妹に旦那さんを紹介された時に言われた
    「これ、うちの旦那。○○大卒なの」って
    ポカーンだよ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/29(土) 15:31:17 

    >>395
    今の自分に自信がないのかな?と思ってしまうな、自分なら。
    なんでもそうだけど、自慢しまくる人ってあんまり魅力がないよね。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/29(土) 15:33:01 

    ママ友でもいるよね〜。自分ならまだしも、旦那の出身大学でマウントする人。「うちの旦那、早稲田大学卒なのよ〜」って言ってきた人いたな。「おー!すごいね!」で流してるけどね。口が裂けても、「うちの旦那は東大卒で、早稲田は滑り止めだったよ」なんて言えない。

    +6

    -2

  • 454. 匿名 2022/01/29(土) 15:37:01 

    >>145
    女性の場合は、学歴というより容姿(恵まれてそう、幸せそう)による嫉妬もあるのでは。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/29(土) 15:40:28 

    >>145
    ブラック企業では。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/29(土) 15:42:16 

    会社のおじさんは
    「高田馬場の美味しい定食屋。学生の頃は高田馬場でばかり飲んだ。」
    何かと言うと、高田馬場出してくるから、
    「え?じゃあ大学早稲田なんですか?」
    って言って欲しいのミエミエでうざいから、ウソだけど
    「〇〇さんが本郷のラーメン屋さんも美味しいってすすめてくれましたよぉ。皆さん学生時代のお店お好きですねぇ。」
    と言ってやると
    「〇〇って嫌味なやつだね。東大卒って宣伝したいんだよ。」
    と。〇〇さんごめんなさい。〇〇さんは全く学歴マウントなんてしない人格者なのに・・・

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/29(土) 15:44:19 

    フリーランスですが、仕事先が変わって一番びっくりしたのがこれ。

    50代、60代のおじさんが、聞いてもないのに、「僕、早稲田の出身なんだよね」

    「僕、慶応出てるんだけど」とか自主的に言ってくる。苦笑しか出ない。


    前の職場では15年まったく学歴の話とかなかったのに。不思議。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/29(土) 15:44:38 

    何も言ってないけど
    『大学まで出たのにこんな会社に?』と言われたので

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/29(土) 15:45:38 

    >>80
    いい人だ。

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/29(土) 15:48:41 

    うちの会社は大学より公立高校での派閥みたいなのがあってオモシロイです。
    首都圏で県内の会社なのですが、県Cとか県F、T高どこの県立トップ高出身かで、おじさん達が張り合ってるけど、まあこの場合高校時代がピークだったんだんだろうな。と・・・

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/29(土) 15:49:44 

    >>145

    あなたにストレスを感じてるのかも。

    昔の同僚が早稲田卒だったけど、ビックリするくらい”ことわざ”とか慣用句を誤用してて・・・。

    言葉を使う仕事だっただけに、難関大卒って万能ではないんだ、とストレス感じた。

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2022/01/29(土) 15:52:34 

    旧帝大へ入ったことが人生最大の自慢みたいな人いるwうちの職場は専門職でどんな大学出てても関係ないんだけれど、とにかく大学のこと言いたいみたいで面白い。私も同じレベルの大学出ているけどその後に専門に入り直しているので大卒だと思われてなくてマウントがすごいw何の話してても大学の話に戻せるのはある意味特技だと思うw

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/29(土) 15:53:09 

    >>145
    それ普通にいじめだから、ストレスがたまるようだったら職場変えたほうがいい。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/01/29(土) 16:00:51 

    >>145
    それ人事が悪いじゃん

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2022/01/29(土) 16:15:11 

    自慢っていうか同じ大学の人とか新人とか入ってくると大学の話なる

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/29(土) 16:20:40 

    >>52
    就活中に聞かれてないのに大学名を言うのは、早稲田と慶應

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/29(土) 16:21:28 

    早稲田卒のおじさんは有名企業で部長してるけど、、絶対仕事できなくて部下とか若い子達に影でボロクソ言われてると思ってる
    姪から見ても残念な人

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/29(土) 16:23:13 

    >>95
    でも高卒低学歴は知的職業なんてできないクズしかいないでしょ
    接客とかレジ打ちみたいな移民でもできる最下層のブルーワーカー
    正直、高卒低学歴みたいな貧困層は苦手
    ほんと気持ち悪い

    +1

    -8

  • 469. 匿名 2022/01/29(土) 16:23:20 

    >>383
    それ0歳児で知り合いになったママが、「働かない!!だからそういう旦那を選んだの!!」(2人とも美男美女)
    納得だけど、言っちゃうんだー頭良くなさそうと思った。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/29(土) 16:24:04 

    >>17
    60すぎのおじいちゃんが言ってるの見た
    10年くらい前かな
    あの時代って大学入るの自体難しかったのかな

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/29(土) 16:24:13 

    高卒とか自分より下の学歴の成功者や高収入の人を絶対認めない人(特に男性)っているわ

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/29(土) 16:25:02 

    >>448
    鉄抜けてたw
    すまぬ それそれ。
    サピックス閥はママも絡む

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/29(土) 16:26:14 

    >>1
    私は地方だしFランだから自慢しないけど、新卒同期で4才上だった人は青山大学をやたらとアピールしてた
    浪人したって言ってたし相当苦労したのも大きそう

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2022/01/29(土) 16:29:31 

    >>445
    見てる人はいるよね

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/29(土) 16:29:46 

    天然美人がやたら自撮りUPしたりモテ自慢しないのと同じかも。(例外はあるが)
    余裕があるというか。

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/29(土) 16:34:34 

    >>169
    恥をしのんで言う
    うちの母親がこのタイプ
    田舎出身で短大卒で学歴コンプだから

    私が大学行くとき、方々で大学名出されて恥ずかしくて辛かった…

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/29(土) 16:38:49 

    上司が45歳超えたら急に学閥が〜とか言い始めた。
    TVに出てる有名人と「あいつと同じ大学なんだ!」とか言い始めたり。
    もう自分の人生色々察してて、何かにすがりたくなるのかな。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/29(土) 16:42:25 

    >>145
    1人変なのがいるならまだしも、数人はキツイね。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/29(土) 16:46:06 

    大手やエリートばかりの会社だと学閥あるよね〜
    いまの議員さんも学閥あるもんね、

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/29(土) 16:50:10 

    日大の学閥が強い地域だからなんだかんだ逆らえない。
    他大学卒だけど、飲み会とかちょっとうらやましい。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/01/29(土) 16:55:22 

    >>22 学歴もあるし社会からも必要とされてる、でも今の敢えて働いてない生活でも幸せって「思われたい」んだね

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/01/29(土) 16:55:56 

    >>1

    二人共たかだかMARCHなのですが、
    地元の信金に就職した彼の周りでは高学歴扱いらしく
    社会人になってから急に母校愛を出し初めました。

    母校名入りの携帯マグをデスクで使うとわざわざ大学の購買で買い出したのを姿を見て、
    自分の勤務先では、大卒が基本ですが、旧帝大卒でもそんな人はいないし、彼はまさに井の中の蛙で小さい奴だなと覚め出したこともあり別れました!
    地方ほど出身大学や勤務先語りたがる人多そう。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/29(土) 16:55:57 

    日本人は群れたがる人が多いからね。

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/01/29(土) 16:57:57 

    >>259
    >>391
    本当は働きたくないし今から再就職してもやってける自信はない、もしかしたら学歴だけで新卒で就職後は仕事が出来ないタイプだったのかもしれない、でもプライドがあるから需要あるって言いたいのかも

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/29(土) 16:59:43 

    >>145
    >>463
    辞める前にちゃんと労基と組合にはバラしてからね!

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/29(土) 17:00:36 

    >>145
    個人情報ペラペラしゃべる人事がいる企業って。コンプラどーなってんの?レベル低い会社だなぁ 

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/29(土) 17:03:14 

    >>145
    零細企業かなんか?
    難関出てるのに?
    釣りか?

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2022/01/29(土) 17:03:15 

    >>22
    うちの親だわ。
    普通に仕事できないだけ。

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2022/01/29(土) 17:03:38 

    >>456
    田舎者で駅付近詳しくないけど、そこから行けるもっと別の大学出身だったらウケるねw
    ギリギリ嘘じゃないけど早稲田って思われたいとか

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/29(土) 17:05:38 

    >>439 東大入ったまでは良かったけど、その後の人生がこんなはずじゃない、自分はこのレベルの人間じゃないって思いたかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/29(土) 17:06:04 

    でも早稲田と慶応とかは校風みたいのがありそうだから言ってる人いてもそんなに気にならない

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/29(土) 17:08:48 

    >>76
    確かに、、良いとこ行った人ほど言わないかも。
    てか、社会人なってわざわざ言うときないからなあ、、

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/29(土) 17:10:57 

    >>105
    東京の大学なんか知らんわ
    東大以外に大学あるの?

    +0

    -1

  • 494. 匿名 2022/01/29(土) 17:16:17 

    東大は絶対自分で言わない方がいいと思う
    人からあの人東大なんだよとか聞いたときの威力がすごい

    +1

    -1

  • 495. 匿名 2022/01/29(土) 17:20:31 

    女性はあまり自慢しなくない?
    自分は大したことないところなので言いたくもないしって感じ駅伝ではまあまあなところだけど駅伝だけって訳でもないけど…
    もし良い大学だとしても言わないと思う

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/29(土) 17:21:47 


    アンチに対して。怒れないのよねー!!!

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/29(土) 17:26:37 

    >>19
    恥を知れ、小童‼︎

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/29(土) 17:30:00 

    >>145
    特殊な仕事(専門職)で自分も同じようなことあったけど、
    私立大学で浪人なし、東京出身が苦労しらずのお嬢様に見えるらしいよ。
    そういう風に見る人も世の中にはいるらしい。面倒だけど。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/29(土) 17:32:22 

    >>6
    何でバレたんじゃろか。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/29(土) 17:38:50 

    >>451
    いまの会社名は話の流れでいうかもしれんが、大学は言わないよねw いとこさん学歴コンプ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード