-
1. 匿名 2022/01/28(金) 14:41:53
■雪が積もっていて別荘敷地に車が入れない
「場所的に雪が積もっているのは想像できましたが、自分たちが雪かきをしないと車も停められないなんて完全に想定外。しかも、目の前の道路から別荘の駐車スペースまでは30メートル以上あったんです。
彼は『車の中で休んでていいよ』と言ってくれたけど、彼ひとりにさせられないじゃないですか。2人でやればその分早く終わるし、一緒に作業するという選択肢以外ありませんでした」
■室内はホコリだらけで大掃除
別荘はしばらく使われていなかったため、室内が散らかっているわけではなかったですがホコリが溜まっており、快適に過ごすには掃除が必要。
別荘は3LDKでリビングは20畳以上。同じ間取りの都内の平均的なマンションや一軒家よりも広く、こちらも想定していた以上の重労働でした。
■翌日も朝から雪かきでクタクタに……
この日は午後に東京に戻る予定でそれまでのんびり過ごすはずでしたが、夜中に雪が降ったこともあって再び除雪作業に追われます。
結局、別荘での2日間はまったり過ごすどころか除雪と掃除をしただけで終了。思い描いた別荘ライフとは、ほど遠かったようです。
「せめて2泊3日なら1日ゆっくり過ごせたかもしれないけど、冬場の2日間はあまりに短すぎました。それに建物が少し古いせいか広いからかはわかりませんが、暖房を強くしても微妙に寒かったんです。
こんなことならお金払ってホテルに泊まったほうが全然よかった。まあ、別の意味で忘れられない思い出になりましたけどね(苦笑)」
+33
-14
-
2. 匿名 2022/01/28(金) 14:42:49
まぁそうでしょうねとしか
タダよりこわいもんはないよね+157
-2
-
3. 匿名 2022/01/28(金) 14:42:49
タダほど高いものはない+85
-1
-
4. 匿名 2022/01/28(金) 14:42:55
タダと聞いて裏を考えない人って本当居るよね+99
-1
-
5. 匿名 2022/01/28(金) 14:42:55
長野山梨は魔境+2
-2
-
6. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:04
うまい話はない+10
-0
-
7. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:17
大体予想つくことだよな+50
-1
-
8. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:19
へー、お疲れさま+1
-0
-
9. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:33
コレも思い出+22
-1
-
10. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:38
彼の叔父、確信犯だな+47
-7
-
11. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:38
![別荘にタダで泊まれるウマい話、現実は雪かきと大そうじが待っていた]()
+31
-0
-
12. 匿名 2022/01/28(金) 14:43:42
あらかじめ教えてもらいたかったね+17
-3
-
13. 匿名 2022/01/28(金) 14:44:12
うちも親戚の別荘行ったけど、絶対冬はさけてた+25
-0
-
14. 匿名 2022/01/28(金) 14:44:32
車の中で休んでていいよってめっちゃ優しい彼だな+89
-0
-
15. 匿名 2022/01/28(金) 14:44:44
でもこれ叔父は悪くないよね+33
-10
-
16. 匿名 2022/01/28(金) 14:45:12
タダじゃなくても、(離れた土地に)別荘を持っている人ってそんな感じだよね?
年取ってからは別荘に行くのがしんどいって聞いた。
行ったらまず掃除だから、って。+62
-0
-
17. 匿名 2022/01/28(金) 14:45:20
長野に別荘持ってる人は実際どうするんだろう?
雪の日は避けるのかな+5
-0
-
18. 匿名 2022/01/28(金) 14:46:45
・冬の長野に行った事のないカップル、と
・冬の別荘で過ごしたことのない叔父、というわけかな?
どっちかが、現実を分かっていれば
こんな事にはならなかったはず。+15
-0
-
19. 匿名 2022/01/28(金) 14:46:50
タダで泊まろうったってそうはいかない。
タダで泊まるのはあってるじゃん!+6
-0
-
20. 匿名 2022/01/28(金) 14:46:54
>>16
家って人の出入りが無いと老朽化が早いって言うよね。
遠いと、だんだん負担になってきそう。+14
-0
-
21. 匿名 2022/01/28(金) 14:47:49
別荘って寒い時期は暖かい土地で
熱い時期は涼しい土地で過ごすために持つものじゃないの?+23
-1
-
22. 匿名 2022/01/28(金) 14:48:08
>>18
・このあとに別荘を利用するつもりの叔父、っていう可能性もあるかもw+30
-1
-
23. 匿名 2022/01/28(金) 14:48:31
流石別荘持てるような人ふ策士だね+0
-0
-
24. 匿名 2022/01/28(金) 14:48:34
>>15
わかってる難点をまったく説明せずに貸したなら、人間性がどうかと思う。
いるよね、困ることになるのをわかってて黙ってニタニタ見てるオジサン。+31
-7
-
25. 匿名 2022/01/28(金) 14:48:44
別荘という名のただの廃屋+5
-0
-
26. 匿名 2022/01/28(金) 14:49:33
>それに建物が少し古いせいか広いからかはわかりませんが、暖房を強くしても微妙に寒かったんです。
しばらく暖房入れてない一戸建ては暖まるのに時間がかかるよね。
雪で冷え切ってただろうし。+25
-0
-
27. 匿名 2022/01/28(金) 14:52:03
美味しい話にはなんとやら+3
-0
-
28. 匿名 2022/01/28(金) 14:52:10
雪かきは雪国じゃなければ発生しないけど別荘ってそういうもんでは
学生時代に友達の親が所有してる海辺の別荘に毎年行ってたけど初日はみんなで掃除してた+24
-0
-
29. 匿名 2022/01/28(金) 14:52:12
シャイニング+4
-0
-
30. 匿名 2022/01/28(金) 14:53:33
冬場に行くからじゃない?夏場に行けば雪かきはないのに+9
-0
-
31. 匿名 2022/01/28(金) 14:53:42
>>20
別荘番がいるほどの金持ちはなかなかいないわよね+15
-0
-
32. 匿名 2022/01/28(金) 14:55:23
冬の長野県の別荘によく行く気になれたね
九州人でも雪すごいだろってわかるし、スキー、スノボでの宿泊くらいしか考えない
夏場の避暑に行くのとはわけが違うだろうに+14
-0
-
33. 匿名 2022/01/28(金) 14:55:59
なんか雪かき体験と称して有料で人呼び寄せる宿泊体験思い出した
こっちは無料だけど、別荘の掃除までさせられるとか…
テイよく雪かきと掃除に駆り出されただけやんっていう+4
-2
-
34. 匿名 2022/01/28(金) 14:57:05
タダで泊まらせてもらうのに、事前に雪かき掃除してくれて当然は違うからなぁ
叔父さんがその情報くれるか、事前に想像するかヒアリングするかがあればよかったかもね〜+12
-0
-
35. 匿名 2022/01/28(金) 15:00:08
>>32
思った
しかも滞在期間2日なら別荘よりホテルの方がいいよね
どこの人だったんだろう?+4
-0
-
36. 匿名 2022/01/28(金) 15:00:16
普通は除雪機あるんだけどな
+4
-0
-
37. 匿名 2022/01/28(金) 15:01:21
>>1
長野県なら雪かきしないと駐車できないことくらい想定すべきだし、別荘なんて結局何年も使ってないなんて話ザラだから、清掃しないとダメなことくらい分かりきってる。
騙されたみたいな物言いでバカなんじゃないかと思った。親戚が別荘使っていいよ(全然管理してないボロだしお金要らない)、ってよくある話じゃん。こういうのってネタみたいなもんだからマジレスもどうかと思ったけど、タダのものに期待するとか乞食か。+11
-2
-
38. 匿名 2022/01/28(金) 15:02:52
>>34
事前に「雪かきと掃除お願いすることになるけど…大丈夫?」って伝えるべきだよね+3
-9
-
39. 匿名 2022/01/28(金) 15:03:54
事前に掃除だの頼まなければ行ったときに掃除が必須なのって当然だよね+6
-0
-
40. 匿名 2022/01/28(金) 15:04:15
>>35
横
「タダ」に惹かれただけじゃないかしら+6
-0
-
41. 匿名 2022/01/28(金) 15:05:21
>>35
ただ単に地理とか日本の気候の知識が足りない人だったのかな
たまに標高ある山に薄着で来て「めちゃくちゃ寒い」って言う人と同じかんじ?
趣味で標高ある山に行くことがあるんだけど、平野部と同じ服装で来る人まあまあいるんだよね
山なめてんじゃねえよって思う+11
-1
-
42. 匿名 2022/01/28(金) 15:05:25
>>1
叔父「ラブホテル代わりに使われてたまるか!掃除と雪かきでスタミナ使い果たせ!」+5
-0
-
43. 匿名 2022/01/28(金) 15:06:13
>>32
関東人だけど長野はそこまで雪のイメージないし知らんかったわ
非雪国の人だろうし、会話に雪の話がなければ「雪かきしないと車入れないかも」くらい言ってあげてもいいと思う
都会に来る人に「電車移動は8時だとラッシュだから混むよ」って一応教えておくのと同じで+2
-11
-
44. 匿名 2022/01/28(金) 15:08:21
実は双子が父に殺された曰く付きの物件だったりしない?+5
-0
-
45. 匿名 2022/01/28(金) 15:10:51
よその地域の人に、そんな大事な情報を教えてくれないのはちょっとなぁ
まず別荘まで膝までの雪の中ズブズブ歩いて、雪かきの道具を持って来なきゃならなくて苦労したようだし…
雪国の人?だから当たり前すぎて忘れてたんだろうけど+1
-7
-
46. 匿名 2022/01/28(金) 15:12:26
>>38
わざわざ伝えなくても分かりそうなもんなけどなあ。
タダで貸す方が先に伝えてくれたら親切ではあるが、「べき」ではない。
そもそも別荘ってそういうもんだから。たいていは長いこと使われてなくてホコリだらけだし、そこら中に虫の亡骸が転がってたりするのがデフォ。毎月別荘行けてるような人は自分たちが定期的に使ってるからどうぞ泊まりに行きななんて、あまり言わないし。海外とかでも人の別荘たまに泊まらせてもらってたけど、1日目は掃除って覚悟して予定組んでた。国内でもそう。
除雪だって冬の長野県内ならわかるでしょ。+14
-0
-
47. 匿名 2022/01/28(金) 15:14:15
別荘暮らしを知ってる人と知らない人で意見が分かれるトピだね
都民だけど冬の長野県の個人の別荘に一泊や2泊ならこうなるだろうなって想像は普通につくけど
夏なら良かったね+4
-2
-
48. 匿名 2022/01/28(金) 15:14:35
>>43
横
関東人でそれは珍しいな。スキーやスノボと言えば長野県。都内から行くならかなりメジャーな雪スポット。+9
-0
-
49. 匿名 2022/01/28(金) 15:14:47
別荘ってそんなもんだよね
常駐の管理人いて掃除換気してるじゃないと何となくカビ臭くて埃っぽくて、
夏は草むしり、冬は雪かき、秋葉落ち葉履きと室内掃除で1日目終了
なのにどこか清潔感なくて落ち着かない
ホテル泊まった方が絶対良いw+8
-0
-
50. 匿名 2022/01/28(金) 15:15:33
>>47
ごめん、間違えてマイナスしたけどプラス。
そう、これはカルチャーの違いだわ。+1
-1
-
51. 匿名 2022/01/28(金) 15:16:06
>>38
叔父さんの持ち物タダで使わせてもらうのに
自分で雪かきと掃除することになるよって助言ならまだしもお願いするではないでしょ
次回叔父さんが使う時だって掃除必要だよ別荘なんてw+10
-0
-
52. 匿名 2022/01/28(金) 15:17:14
北陸東北長野は大雪て常識だろ+3
-0
-
53. 匿名 2022/01/28(金) 15:20:16
>>30
雪降らない地域に別荘ある親戚いて行ったことあるけど
敷地は草ぼうぼうで虫だらけだし
中は埃カビ臭と蜘蛛の巣あるから一通り掃除しないとだったよ
食器や炊飯器も使うの何となく躊躇う感じ
食事付きのホテルのがいい+8
-0
-
54. 匿名 2022/01/28(金) 15:21:17
別荘よりホテルや旅館がいいなー
料理作ったり、買い出ししたり、お風呂の掃除や準備とかもめんどくさい+3
-0
-
55. 匿名 2022/01/28(金) 15:22:10
別荘持ってるという知人程度の知り合いが何人かいて、いつでも使ってと言われることがよくあるんだけど、タダで泊まれても掃除や後片付け、後日お礼なんて考えたらお金出してホテル泊まる方がずっといい。+5
-0
-
56. 匿名 2022/01/28(金) 15:25:07
普段住んでないのに急に
行ったりしても部屋寒いだろうな+2
-1
-
57. 匿名 2022/01/28(金) 15:26:19
>>43
行く先の天気予報くらいは調べるでしょ?
そこで前後に雪マークあれば、雪かきいるレベルですか?って聞けば良い+7
-0
-
58. 匿名 2022/01/28(金) 15:31:30
騙されて、中古別荘を買ってしまった人がいる
いや、最初は喜んでたから欲しかったらいいんだけど
「友人」から買っててさ
話が違うとかなんとかで、案の定仲違いしてた
不動産売買なんて、友人間でしないだろうに、何で別荘だとやっちゃうんだろう
うちは別に金持ちじゃないけど、避暑地が近いから別荘売買トラブルはけっこう聞く+8
-0
-
59. 匿名 2022/01/28(金) 15:35:27
映画サラリーマン専科であったな
社長の別荘を無料で使わしてくれると言うから家族で喜んで行ったら、ただの別荘の管理人扱いで社長と社長の知人も来て世話させられる
+6
-0
-
60. 匿名 2022/01/28(金) 15:36:21
>>10
彼も気が利かなすぎ。+5
-0
-
61. 匿名 2022/01/28(金) 15:36:43
>>43
長野は冬季五輪やったのに雪のイメージないって・・・+7
-0
-
62. 匿名 2022/01/28(金) 15:40:22
>>4
タダとかマジ?ラッキーwみたいなね。きっと絶望的に危機感ないんだろう。
賞金目当てでほいほいデスゲームに参加しておきながら主催者に「てめぇら人の命弄んで何が面白いんだよ!」って逆ギレする参加者にありがち。+8
-0
-
63. 匿名 2022/01/28(金) 15:45:39
>>14
一緒に雪かきして苦笑いしながらとはいえ面白い思い出話にしている彼女もエライ+11
-1
-
64. 匿名 2022/01/28(金) 15:46:45
そもそも別荘なんて使用人がいるような人が持つのが前提のものだったからね…+1
-0
-
65. 匿名 2022/01/28(金) 16:05:44
>>16
親が毎月管理費数万払っているらしいけれど、中のホコリまではどうにもならない。
冬は雪大変だから、春から秋に月に一度くらい週末に軽く掃除しに行ってる。
孫と長期休みに遊ぶのを楽しみにしているからしょうがないけど、自分でメンテナンスできなくなったら手放すしかないよね。+7
-0
-
66. 匿名 2022/01/28(金) 16:05:54
>>4
騙してないし、長野の別荘なら想定内の話だから「裏」ではないよ。なんか貸した人が騙したみたいな言い方はおかしい。+16
-2
-
67. 匿名 2022/01/28(金) 16:09:45
>>64
それはもうかなり昔の話。
たしかに長野あたり行くともう何十年も誰も使ってないんだろうなという小さな別荘がゴロゴロあるよ。昭和の良い時代に、サラリーマンがマイホーム、マイカーって夢を叶えて行く先に、マイ別荘もあったんだよ。庶民の夢叶えたけど、結局使わなくなって放置。+0
-0
-
68. 匿名 2022/01/28(金) 16:10:14
>>61
しかも関東の人。+4
-0
-
69. 匿名 2022/01/28(金) 16:12:03
>>15
だよね。私もそう思う。少なくとも夫は事情を知ってたと思うけどな。
無理やりかしたわけじゃないし、ずっと使ってなかった別荘を冬に借りることにしたのはこの夫婦の決定だし、ただで借りたんだから文句言うほうがおかしいよ。おじさんは別に借りてもらわなくても良かったんだろうから。+8
-0
-
70. 匿名 2022/01/28(金) 16:13:56
>>66
騙す騙さないの話なんてしてないし
長野の別荘なら借りる時雪かき必須なんてのを“当たり前”だなんて思う人少ないですけどもね、田舎に住んでないんで
+3
-7
-
71. 匿名 2022/01/28(金) 16:18:51
>>36
あっても使えないんじゃ?+0
-0
-
72. 匿名 2022/01/28(金) 16:38:46
>>16
そうだよね
だから別荘って全く憧れない毎回ホテルに泊まった方が良い+5
-0
-
73. 匿名 2022/01/28(金) 16:44:31
管理事務所に有料で掃除換気してもらうとこが別荘だよ
これは別荘ではない
持ってる人ならどこの分譲か訊いて管理の話題を振るけど+0
-1
-
74. 匿名 2022/01/28(金) 16:55:22
冬は暖かい所、夏は涼しい所じゃないと行く気がしない。+0
-0
-
75. 匿名 2022/01/28(金) 17:16:59
>>1
そもそも別荘なんて本来なら、執事やお手伝いさんがいて成り立つもの。
それがいなければ、夏でも芝刈りに大掃除と大忙し。
別荘・クルーザー・愛人の金持ち三大要素はマジでムダ。
+1
-0
-
76. 匿名 2022/01/28(金) 17:20:12
みんな別荘に無縁すぎだろ+0
-0
-
77. 匿名 2022/01/28(金) 17:22:16
雪かき、というより屋根の雪下ろししないで放っておくと屋根が壊れるよね。
実際、長野の別荘地には屋根が壊れた別荘がたくさんあったよ。
埃もだけど、雪に覆われているから湿気も半端なくて室内や布団がかび臭いよね。
布団乾燥機必須。+0
-0
-
78. 匿名 2022/01/28(金) 17:35:17
雪かき体験してみたいかも+1
-0
-
79. 匿名 2022/01/28(金) 17:52:45
ブラック別荘じゃん+0
-0
-
80. 匿名 2022/01/28(金) 17:57:37
うちも長野にほったて小屋のような別荘あるけどまず雪かきしないと辿り着けないし、到着したら家が凍ってるから水やらガスやらを使えるようにするのに数時間、床も冷え切ってて暖房きかないし床には無数のカメムシの死体があってしもやけになりそうになりながら掃除。翌日ちょっと出ようと思っても車を掘り出すところからでげんなりする。それでもシーズン一回ずつくらいはだれかが行って掃除したり空気を入れ替えたりしてる。まさに負動産!早く売れてほしい。+1
-0
-
81. 匿名 2022/01/28(金) 18:05:50
>>80
更地にすればなんとかなるかも
建物あると嫌がられるよね+0
-0
-
82. 匿名 2022/01/28(金) 18:17:56
>>15
その叔父さんだって、何回かは冬の時期に別荘行っただろうし、こうなる事はわかっているはずだよね?ならば一言くらい、忠告してあげてもいいと思うけど。ましてや甥っ子なんだし。+5
-1
-
83. 匿名 2022/01/28(金) 18:35:31
>>17
うちは冬の間は避けてる。
雪で壊れそうなところは秋までに修理しておいて雪が溶けたころに行く。
涼しいので夏の間はフル活用してる。+0
-0
-
84. 匿名 2022/01/28(金) 18:39:34
>>81
でも固定資産税は上がるからそれでも売れなかったらさらに負+0
-0
-
85. 匿名 2022/01/28(金) 19:02:53
えー皆叔父さんが悪い派なんだね
私ならタダで別荘使っといてこんな漫画描かれたら腹立つわ
冬の長野の天気調べなかった、別荘の掃除はリサーチ不足と想像力でしょ
雪かきと掃除で2日間終わったとか2日間は自分らの日程だし
おじさんが何も言わなかったとも書いてないよね?
管理行き届いたペンションみたいなの想像してたのかな+1
-0
-
86. 匿名 2022/01/28(金) 19:08:50
>>84
そんなに悪い条件の場所なの?+0
-0
-
87. 匿名 2022/01/28(金) 19:39:26
>>80
それなりに条件いい物件ならコロナで売れてない?
場所が奥地すぎるとかこだわりあって高いとかなのかな+1
-0
-
88. 匿名 2022/01/28(金) 19:49:30
>>4
いやでもさ、赤の他人が持ってくるタダ話じゃないし、親戚のおじさんが別荘貸してくれるって言ってらラッキーと思うよ。逆にそのくらいしなきゃなら言っといてよ!って感じ。先に言ってくれれば考えるのに。+3
-2
-
89. 匿名 2022/01/28(金) 19:51:53
>>14
本当に休んでたら果たして結婚してたんだろうかと思ってしまった+1
-0
-
90. 匿名 2022/01/28(金) 20:20:29
我が家?もこれで揉めたことある笑
おじいちゃんが長野に別荘持ってて、親戚が貸して欲しいって。でもおじいちゃんはそろそろ別荘を手放すつもりだっからハウスキーパーさんを入れてなくて埃やら雑草だらけ。ってことを親戚にちゃんと伝えたのに大丈夫大丈夫!と。
帰ってきた親戚が「恥かいたっ予定がめちゃくちゃになった!」とネチネチ文句。
招待したママ友?とかと一緒にくたびれるまで掃除したんだって。+1
-0
-
91. 匿名 2022/01/28(金) 20:26:41
暖炉がある別荘なのかな?
雪の降る夜に暖炉の火を見ながら寄り添う恋人たち
なんて、ロマンチックだもんね
本当は夏に行く別荘なんだろうけど
暖炉あるよって言われたらテンションあがっちゃうなー
暖炉も実物は大変らしいね
+1
-0
-
92. 匿名 2022/01/28(金) 20:38:41
私なら30m雪かきのところで諦める
甥がもっとしっかりしてれば+0
-0
-
93. 匿名 2022/01/28(金) 22:01:28
>>10
おそらく彼らが帰宅したあと泊まりにいったかもしれないね+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/29(土) 07:13:02
信長と秀吉と光秀の霊が集う宿?
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する



3年前の冬、当時まだ恋人だった現在の夫と長野県内にある別荘を訪れた工藤祥子さん(仮名・31歳)。彼の叔父が所有していた物件で、タダで泊まれると聞いて楽しみにしていたといいます。