ガールズちゃんねる

貯めていたお金がなくなっていた

611コメント2021/06/11(金) 22:54

  • 1. 匿名 2021/06/02(水) 16:14:27 

    いま気がついたんですが、今年の初めから車検用に貯めていたまとまったお金がなくなっていることに気がついて動転しています。
    私は子なし夫婦で、車検用のお金は通帳やカードなどを保管していたポーチにまとめて入れていました。基本的に毎月の給料日にそこに貯金していたので5月分を入れた時はあったと思います。
    有事の際に一旦取り出したことはありますがすぐに補充するので、考えられるのは旦那しか思い当たりません。もしやと今は信じられない気持ちでいっぱいです。
    皆さんなら問い詰めますか?どんな風に聞き出すかも知りたいです。経験談などあればそちらも聞きたいです。

    +859

    -14

  • 2. 匿名 2021/06/02(水) 16:15:29 

    >>1
    犯人旦那以外いないね
    悲しい

    +1720

    -7

  • 3. 匿名 2021/06/02(水) 16:15:33 

    ここのお金知らない?って聞いてみる

    +1307

    -4

  • 4. 匿名 2021/06/02(水) 16:15:40 

    誰かの給食費が無くなりがち
    貯めていたお金がなくなっていた

    +465

    -8

  • 5. 匿名 2021/06/02(水) 16:15:40 

    >>1
    普通に聞く。

    +676

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/02(水) 16:15:55 

    軽く「ねー、ここに入れてたお金知らないー?」って聞いてみる

    +879

    -6

  • 7. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:01 

    警察に通報しよう

    +514

    -24

  • 8. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:02 

    トピ申請できるくらい冷静やろw

    +40

    -57

  • 9. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:14 

    旦那かもしれないけど、旦那じゃないかもしれない。
    誰だろね。

    +542

    -12

  • 10. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:14 

    お金がない!警察呼ばないと!!と大袈裟に騒ぎ立てる

    +1268

    -7

  • 11. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:31 

    普通に聞くしかない。
    しらばっくれたら、「警察に相談しなきゃ」と言う。

    +907

    -3

  • 12. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:38 

    バレるのに何故とるんだろうね。。

    +245

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:38 

    泥棒に入られたみたいだから警察に通報した方がいいよねって言って反応みる

    +733

    -3

  • 14. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:39 

    >>1
    現金のこと?
    それとも銀行?引き出し履歴みたら?

    +254

    -18

  • 15. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:41 

    旦那を疑ってるようだけど不正に引き出された可能性はないの?

    +24

    -53

  • 16. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:47 

    記帳してある?

    +140

    -13

  • 17. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:47 

    それなりの金額なら旦那に「お金がなくなってるから警察に知らせたほうがいいかな…」と言って相手の出方を待つ

    +567

    -1

  • 18. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:50 

    うわあ。すごい嫌だ。
    しかも無断で盗られたのも死ぬほど嫌だし、使い道考えるのも怖いね。。

    +344

    -3

  • 19. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:51 

    普通にきけないの?
    お金なくなってるんだけど知らない?って。

    +429

    -3

  • 20. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:53 

    問い詰めるというか、冷静に話し合う
    その状況なら犯人がご主人の可能性高いけど

    +161

    -4

  • 21. 匿名 2021/06/02(水) 16:16:53 

    普通に「タンス貯金が無くなってた!空き巣かな?ヤバイよね?こういう時って110番通報?それとも交番に行って相談したらいいの?」と夫に言ってみるかな。

    +509

    -5

  • 22. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:00 

    その金は旦那のものでもあるから仕方ないね

    +8

    -89

  • 23. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:03 

    どうしようがどうでも良いです

    +6

    -24

  • 24. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:06 

    もう答えは分かっているのでは…。

    +125

    -4

  • 25. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:08 

    犯人は旦那だけだし絶対に問い詰める。

    +39

    -8

  • 26. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:11 

    サラッと聞いてみたら?
    変に探りいれたりすると、余計旦那も言い出しづらくなるかもしれないし

    +123

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:12 

    >>3
    「ここのお金、知らない?」だったら「知らない」って即座に嘘つけちゃうから
    「ここのお金、何に使ったの?」の方がいい

    +686

    -16

  • 28. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:12 

    ガルちゃんのみんなに聞くより、まずは旦那に普通に聞きなさいよ
    泥棒かもしれないじゃん
    そしてその泥棒がまた来て鉢合わせたらどうすんのよ

    +206

    -7

  • 29. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:17 

    子なし夫婦だから、じゃなくどんな家庭も疑わしい事があると思うよ。

    +104

    -22

  • 30. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:22 

    泥棒が入ったと騒ぐ。旦那さんも身に覚えないなら一緒に警察呼んでくれるでしょう。

    +150

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:23 

    ぬいぐるみとか置物でカムフラージュできる防犯カメラを置き、
    ポーチにはまた同じようにお金を入れて、いつもの場所においておく。

    +100

    -5

  • 32. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:23 

    まぁ…旦那さんだろうね。
    うちも昔あったよ。14万くらい。

    夫婦間で立て直すか否かは二人次第なので…
    何でそのお金が必要だったのかも聞いた方が良いよ

    +250

    -1

  • 33. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:23 

    お金なくなったから、
    警察に連絡した方がいいかなぁって言う

    +56

    -1

  • 34. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:24 

    家計のお金を勝手に旦那が使っていたので問い詰めたら逆ギレされたことならある。
    借金と名付けて旦那の小遣いから分割で払わさせました

    +132

    -2

  • 35. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:29 

    >>1
    ご主人に「ここのお金なくなってるけどさわった?」って聞けばいい
    シラを切るなら「じゃ明日にでも警察に行ってくるね」です

    +514

    -4

  • 36. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:29 

    聞いてみて、知らないってんならこれからは
    絶対に身近に置かないべきだね。
    可能なら念のため、通帳、カードもわかりにくい場所に移動させるべき。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:38 

    お金がなくなったから、通報しようと思うんだけど!
    って夫に相談する

    +85

    -3

  • 38. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:41 

    もし旦那じゃなくて空き巣的な泥棒だったら怖いよね。

    +211

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:43 

    車検用に貯めてたお金知らない?って聞いてみる
    用途を強調するといいんじゃないかなと思う

    +280

    -2

  • 40. 匿名 2021/06/02(水) 16:17:52 

    まずは旦那さんに聞いたほうがいいよ。違うようならドロボウがいつの間にか侵入したのかもしれないから被害届を警察に出す

    +115

    -1

  • 41. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:11 

    旦那が怪しいけどそうじゃない第三者の可能性もある
    まずは冷静に旦那に聞かないと

    +108

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:26 

    普通に旦那さんに聞いて、違うと言われたら、焦った態度で警察に知らせると言うとよい。

    疑ってるような態度は、もし違った時のためにも見せない方が良い。

    +165

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:34 

    普通に聞けばいいじゃん。理由があるのかもしれないし、犯人じゃないかもだよ?

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:39 

    家も10万抜かれてて、気づいた時に旦那に聞いたけど、普通に財布に補充したって財布見せてきたよ。

    +74

    -11

  • 45. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:43 

    >>1
    そんなあからさまにバレる状況、バレる内容のお金に手を出したって事はよっぽど切羽詰まってるんかね。
    あなたの知らないとこで、パチンコや借金、女に貢いでるとかあるかも?

    そちらの原因となってる必要なお金の方がヤバそう

    +257

    -1

  • 46. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:45 

    >>1
    夫婦間であっても相手の物を盗る、売る、壊すのは罪になるからね

    +198

    -1

  • 47. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:51 

    そんなこと縁もゆかりも無い人に聞くなよ

    +0

    -17

  • 48. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:52 

    車検用のお金がないんだけど移動させた?って聞いてみたら

    +94

    -1

  • 49. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:53 

    >>1
    ほぼ同じ状況で、旦那犯人だったよ。だから、確認はすべきだよ。

    +243

    -1

  • 50. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:54 

    ここにあったお金知らない?って普通に聞いて、シラを切るようならマジなテンションで、警察に通報した方がいいよね!?お金だけ持っていかれたかもしれないし…って旦那に言う。で、反応見る。通報拒否するようなら強めに問い詰める。

    +46

    -5

  • 51. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:57 

    >>17
    これがいいね。動揺したら旦那だわ。

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2021/06/02(水) 16:18:58 

    >>1
    お金がなくなったんだけど知らない?って聞く

    +74

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:06 

    >>32
    旦那さんを許しましたか?

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:06 

    >>1
    問い詰める、というか、普通に「ここに車検用にお金入れてたの知らない?」って聞く。なにかに使ったなら旦那さんに戻してもらう。

    +214

    -2

  • 55. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:07 

    泥棒に入られたかも!!どうしよう!!通報した方がいいよね!?って大袈裟なくらいパニックになってるフリをしてみる

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:08 

    愛人のプレゼントに消えたか

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:16 

    ここにあったお金知らない?と、責めるようにではなく、普通に聞いてみる。
    そして「空き巣だから通報するね」かな。

    +36

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:18 

    >>1
    「お金がなくなってるから泥棒に入られたみたいだから今から警察に通報するね!」って言ってみるとか?

    まぁ自分なら普通に「お金なくなってるんだけど何か知ってる?」って聞くけど

    +169

    -1

  • 59. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:21 

    >>1
    へそくりと勘違いしたのかもしれない(にしても悪いけど)ので、夫婦仲に亀裂の入らぬよう、あくまで自分がどこに置いたっけ??みたいな感じで「あれ?ここに車検用の貯金しておいたと思ったんだけど場所変えたっけ…◯◯円くらい入ってる封筒、どこかで見なかった?」と聞く。
    そしたら「あ、それ車検用のだったんだ。ごめん」とか言いやすくなるかも。

    +135

    -2

  • 60. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:49 

    「大変!お金がなくなってる!警察呼ばなきゃ!!」って110番する。本当に泥棒かもしれないし、残念ながら旦那さんかもしれない。だけど、泥棒だったら本当に怖いので、とにもかくにも警察を呼ぶ。

    +36

    -1

  • 61. 匿名 2021/06/02(水) 16:19:52 

    旦那が風俗に貯金つぎ込んだので5歳の息子が見てる前でケツ丸出しにしてぶっ叩きまくってやった
    悪いことをしたらこうなるんだよー!って見せしめにもなるし泣き狂っててザマァw

    +10

    -27

  • 62. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:00 

    >>44
    意味が分からなさすぎて怖い
    なぜ人のお金を抜き取ったかや、あなたの心情などは解決しましたか?

    +97

    -0

  • 63. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:01 

    パチスロするやつは盗みそう

    +26

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:18 

    >>11
    これだね
    しらばっくれたら第三者の可能性しかないわけで
    旦那もぶっちゃけざるをえなくなる

    +126

    -0

  • 65. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:19 

    >>1
    警察に届けた方がいいよねって言う

    +32

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:22 

    これもう旦那で確定なの?
    もし泥棒だったら勝手に疑われて可哀想。
    まずはお金がなくなったんだけど、って普通に伝えればいいのに。

    +19

    -7

  • 67. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:24 

    >>1
    聞いた方がいい。
    そんなお金に手を出すって事は、借金も考えられる。
    もしかしたら録音もしておいた方が良いかもね…。

    +109

    -0

  • 68. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:25 

    >>37
    「どっかに必ずあるんじゃない?よく探しなよ」

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:36 

    警察に通報しよう!と言っても、「たかが家庭内の金銭紛失にわざわざ警察呼んでもご近所に迷惑だよ」とか呼んだら呼んだで、自分もしれってしてるよ、そういう人

    だって人のお金に手をつけられるんだから息を吐くように嘘つくよ

    +98

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:36 

    「泥棒かもしれないから警察に行った方がいいだろうか?」と旦那に言ってみる

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:46 

    貯めていたお金がなくなっていた

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2021/06/02(水) 16:20:49 

    あーもうすぐ車検だな
    お金そのためにあそこに貯めてたけど足りてるかな?
    前はいくらくらいだっけ?

    と自然に切り出して反応を見てみる

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/02(水) 16:21:17 

    >>1
    私もあるよ、 5万円ほど


    私の場合は、出産で入院していた時に、それをされた。


    今、思い出しても、ムカつくし、そのお金はパチンコに消えた…。

    お金を盗まれたショックで母乳が出なくなったよ😢

    +209

    -3

  • 74. 匿名 2021/06/02(水) 16:21:20 

    むしろ聞かない選択肢があるのに驚き

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/02(水) 16:21:29 

    >>1
    ここに入ってた車検用に貯めてたお金知らない?
    でいいんじゃないかな。
    知らないって言われたら
    警察に行ってくるでいいと思う。

    +136

    -1

  • 76. 匿名 2021/06/02(水) 16:21:31 

    >>31
    それがいい
    問い詰めたりしたら変な関係になるのは間違いないから

    +21

    -0

  • 77. 匿名 2021/06/02(水) 16:21:51 

    何にも言わず目の前で通報したらいいと思う

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/02(水) 16:21:52 

    >>27
    聞き方で答えの引き出し方が決まるもんね。

    +320

    -2

  • 79. 匿名 2021/06/02(水) 16:22:08 

    >>71
    これは妻のヘソクリを見つけちゃって「♪」なのか
    自分のを隠すときに、こんなに貯まった~「♪」なのか
    どちらにせよ、そんな場所じゃすぐ見つかる

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2021/06/02(水) 16:22:43 

    >>72
    主じゃないけど自分はそういう小芝居無理wすぐ笑ってしまいそう

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2021/06/02(水) 16:22:53 

    私も同じ状況で警察呼びました
    旦那かと思いきや宅配便の人でした
    近所でも何軒かあったよう
    旦那じゃないかもよ、とりあえず警察呼ぶと相談してみては
    はっきりしないと一緒には暮らせない

    +159

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:00 

    お金なくなってしまってるけど知らない?
    そっかやっぱり知らないかぁ。
    泥棒が入ったんなら警察よんで調べてもらうか。鍵つくられてお互い一人の時に鉢合わせしたらこわいし、警察よんどかないとこの家でもチョロいとまた入られたら困るしね。

    と困り顔で話す

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:04 

    少額だったり一部の現金だけ盗む空き巣もいるよ
    勘違いかな?とか泥棒だったら全額持っていくから家族が盗んだと思われて大事にならないから

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:25 

    >>1
    いくら貯めてていくらなくなったの?
    全額?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:50 

    >>1
    私前ルームシェアしてた子に500万円(現金+クレカのキャッシング)やられた事あるんだけど家の中に泥棒がいるってめちゃくちゃストレスだよね

    私はなかなか本人に聞けなくて家の中の金目のものを貸し倉庫にどんどん送って(その間も服やゲーム機をメルカリで売られたりしてた)抵抗したりしたけど、ある日もうダメだと思って直接問い詰めたら視線も合わせず話し合いにならなかった
    結局その子は私が仕事行った隙にありったけの家電持って彼氏の家に夜逃げしたよ
    結局警察と弁護士入れたけど今でもトラウマだし、身内となるとまた難しいよね…

    でも金額が把握出来る、最低限の被害のうちに止める為にも早く旦那さんに聞く方がいいと思う
    さらっと聞くのもめちゃくちゃ勇気いると思うし怖いと思うけどどうかもっと酷いことになる前に止められますように

    +159

    -4

  • 86. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:53 

    >>62
    家は共同財産だと思ってるからね。
    答えになってない?

    +5

    -13

  • 87. 匿名 2021/06/02(水) 16:23:55 

    >>27
    すごい、勉強なりまっす!

    +359

    -2

  • 88. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:06 

    置いてあったお金が無くなったから警察に連絡するという。

    それでもしらばっくれる様なら本当に警察呼ぶ

    呼ばれる警察官も迷惑だろうけどだいたい身内の犯行だってわかってる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:13 

    知らない?って聞いても、知らないって答えられたら困るので警察に電話してみた方がいいよねって言う。
    止められたらクロだと思う。本当に知らなければ止めないだろうから。

    よく考えたら主の勘違いで、丸くおさまれば一番いいんだけどね。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:17 

    >>1
    手持ちの現金が無くて一時的に借りてただけかもよ。まずは喧嘩腰にならずに聞いてみなよ。

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:27 

    >>10
    旦那だったら白状しそう。

    +259

    -0

  • 92. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:34 

    通帳記入したら、覚えのない15万円が引き出されてた。
    カードも通帳も私が持っているので不思議に思い、旦那に「お金おろした?」て聞いたら「うん」。
    私のカバンからカードを抜き、出金したと白状した。

    ブチ切れようかとも思ったけど、「言ってよー!不正請求にあったのかと思って焦ったよー。銀行に問い合わせしてわからなかったら警察に通報するところだったよ」と軽く脅しておいた。
    これでもう二度としないと思う。

    +12

    -44

  • 93. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:46 

    >>14
    横だけど
    通帳とかと一緒に車検用の現金をポーチに入れてたんじゃない?

    +133

    -0

  • 94. 匿名 2021/06/02(水) 16:24:46 

    >>1
    本当は相談しろなんだけど、本当にちょっとの間だけ何かの理由でってこともある?のかもしれないから6月分入れるまでは目をつむるのも一つでは

    +4

    -9

  • 95. 匿名 2021/06/02(水) 16:25:00 

    >>85
    他人と夫婦は違うよ

    +6

    -24

  • 96. 匿名 2021/06/02(水) 16:25:31 

    まずは普通に聞くな。最初から警察とか空き巣や泥棒の言葉は使わないな。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/06/02(水) 16:25:41 

    家庭内で金取られても窃盗にならない。
    配偶者、直系血族、同居の親族が行った窃盗については、刑を免除される。刑事上の罪を問うことは出来ません。

    って、まじすか!?

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2021/06/02(水) 16:25:44 

    +17

    -0

  • 99. 匿名 2021/06/02(水) 16:25:50 

    >>1
    泥棒に入られたかもしれないから警察呼ぶって言う

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2021/06/02(水) 16:26:34 

    私はそういう時、けっこう自分がボケてて自分が置いた場所を変えたとかを忘れてることがあるから、いずれにしても優しく聞くようにする。

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/02(水) 16:26:44 

    >>1
    どうしよう、聞いて!
    貯めてたお金がないの!!
    って話す

    +70

    -0

  • 102. 匿名 2021/06/02(水) 16:26:45 

    ポーチや財布は危険ですよ。
    うちもよく旦那(競馬好き)に取られて、最初の頃は聞いたら泣いて謝ってましたがだんだんと取ってないって嘘つくようになりました。
    今は手癖もかなり治りましたが
    まだ全面的に信用は出来ないので大事なお金はすぐに預金口座に入れるようにしてます。

    +21

    -6

  • 103. 匿名 2021/06/02(水) 16:26:53 

    >>1
    ところで車検はいつなの?
    次の給料日までに戻ってるかもしれないね。
    給料日翌日になっても戻ってなかったら
    本人(旦那さん)に聞くかな?
    「ここにあった、お金しらな~い」って。

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2021/06/02(水) 16:26:59 

    >>93
    なるほど、ありがとう

    +27

    -2

  • 105. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:10 

    犯人はお前か?と問い詰める

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:17 

    >>1
    旦那さんに聞いてください。
    聞くときに録音や動画等をとって、証拠を握ってください。
    動画がとれれば後で振り返ったとき、顔の表情でいろいろと判別できそうです。

    健闘を祈ります。

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:19 

    身近で実際にあった事件。
    好意を持つ同じ職場の女性ロッカーから鍵をこっそり持ち出し合鍵を作成。時々侵入していたという男性同僚が逮捕された。

    普通はご主人を疑いたくなるが、万が一こういった案件も本当にある。まずは警察に相談。

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:23 

    >>63
    パチンコパチスロは現金だもんね

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:31 

    >>95
    うん、だからしんどさもすごいよねって

    一番良いのはお金知らないか聞いて知らないなら警察に通報でいいと思うよ
    空き巣の可能性もあるだろうし

    +48

    -0

  • 110. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:31 

    旦那が泥棒

    共稼ぎで共有財産でも何に使うかは言わないとダメだと思う
    それをせずお金を管理してる妻に黙って持ち出したら泥棒だよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/06/02(水) 16:27:34 

    車検用だったらすぐにバレるよね…
    一瞬だけ借りてすぐに返すつもりだったとしたら今までも気付かないうちにやってたのかも…

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:02 

    >>92
    15万も嫁の財布からキャッシュカード抜きとっておろすことが信じられない。

    +93

    -0

  • 113. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:05 

    もしも旦那がやってたとしたら、ちょいちょい財布からも盗んでたんじゃない?
    いきなりそんな大金をごっそり盗るのってかなりの度胸いるよね

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:10 

    >>72
    次の日元に戻っていたりしてね。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:13 

    >>109
    横だけど、500万も被害…
    本当に大変な目に遭いましたね

    +85

    -1

  • 116. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:15 

    >>4
    私疑われたわ。一生忘れない。知らない事を証明するのは難しい事、容疑者に対する周りの目を子供ながらに思い知った。

    +73

    -2

  • 117. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:34 

    >>1
    公務員で仕事も真面目にして職場で評価もされていて、人生棒に振るようなバカな事はしない人だと思ってた夫が多額の借金してた。
    原因はギャンブル。
    私の夫も周りの旦那さんも、男って本当にお金にだらしないよ、共働きなのをいいことに甘く考えがち。

    +119

    -3

  • 118. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:56 

    >>27
    俺が黙って勝手に取ったと決めつける訳!?とか逆ギレされないかな?

    +222

    -6

  • 119. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:57 

    >>1
    記帳してるなら、引き出した(された)ときの日付から考えられることはない?

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2021/06/02(水) 16:28:59 

    >>92
    えー?
    ちゃんとキレないといつかまたやるよ
    コメ主さん甘すぎるー

    +58

    -0

  • 121. 匿名 2021/06/02(水) 16:29:04 

    うちの家族で自分がした行動を忘れて
    ○が無い無いって慌てるから
    家族の貴重品のありかも覚えてる
    いつも私が
    ここにあるよって場所教えてる

    旦那さんに聞いてみたらいいよ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/06/02(水) 16:29:20 

    >>97
    マジです

    でもお金が無くなったと警察呼ぶことはできます(外部犯の可能性もゼロじゃないしね)

    +19

    -1

  • 123. 匿名 2021/06/02(水) 16:29:24 

    みんなお互いの暗証番号知ってるの?

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2021/06/02(水) 16:29:26 

    友達の家で、置いてた現金がごっそりなくなって
    旦那に聞いても知らないって言うから盗難だよね?と夫婦で話し合って通報
    警察が家に来て調べが始まると、
    旦那が実は自分が使い込んだって白状して警察からガッツリ叱られてた

    +67

    -1

  • 125. 匿名 2021/06/02(水) 16:30:02 

    泥棒の可能性有ります。現金しか手を付けませんし、身内を疑うようにわざと一部残す泥棒も居ます。貯金箱とか他の物は大丈夫ですか?他にも何か紛失してるかも知れません。それから夫に相談して下さい。我が家は泥棒に入られて貯金箱盗まれました。警察に届けて、半年後犯人捕まりました。

    +38

    -1

  • 126. 匿名 2021/06/02(水) 16:30:24 

    >>92
    全然脅しになってないと思う

    +58

    -0

  • 127. 匿名 2021/06/02(水) 16:30:32 

    旦那が犯人だな。どうせパチンコやら娯楽費用に使ったに決まってる。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2021/06/02(水) 16:30:43 

    >>92
    甘すぎてアホかと思った

    +76

    -0

  • 129. 匿名 2021/06/02(水) 16:31:02 

    今、電話してみて下さい。

    何か買おうとしてるかもよ。

    急いで!!

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/06/02(水) 16:31:31 

    >>11
    >>10
    警察呼んだら男のプライドで意固地になって、使ってないと言い張って主様のせいにされるかも。
    こういうこじれで意外に離婚に至る事あるし、警察まで呼んだらその後大げさだけど一生引きずるよ。

    +9

    -80

  • 131. 匿名 2021/06/02(水) 16:31:31 

    私がご主人で犯人なら、普通に「知らない?」と聞かれたら、ごめん!ちょっと借りちゃったとかなんとか誤魔化して返す。

    泥棒かも!警察!と妻が騒いだら、絶対に本当のことは言わない
    妻が警察呼んでも別に困らない

    +9

    -3

  • 132. 匿名 2021/06/02(水) 16:31:54 

    >>1
    夫婦間大丈夫?

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/06/02(水) 16:31:59 

    >>92
    暗証番号かえたほうがいいよ

    +68

    -0

  • 134. 匿名 2021/06/02(水) 16:32:51 

    友人や義理親とか家に呼んだりしてない?案外、旦那じゃないかもよ。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:04 

    >>15
    家にあった現金でしょ

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:05 

    問い詰めるとか信じられない…とかここに書いてないでまず旦那さんに言えばよくない?
    ここで聞いてもお金は戻ってこないしなにも解決しない

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:15 

    もし一軒家なら旦那さん以外も可能性ありますよ
    プロはだいたいお金などの保管場所が瞬時にわかるらしいから、主婦はキッチン周りか自分の衣類周りに隠すらしい

    +33

    -0

  • 138. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:36 

    家に現金を1円もおかない。

    そして自分の口座の暗証番号は変える。

    黙ってお金持って行く男と暮らすのならそれなりの対処しないとダメだと思う。

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2021/06/02(水) 16:33:38 

    >>86
    その考えが本当の夫婦な感じはするね

    +1

    -13

  • 140. 匿名 2021/06/02(水) 16:34:20 

    >>1
    警察に相談してこようかなって言ってみたら?それで旦那が凄い慌てたら犯人だろうね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/06/02(水) 16:34:28 

    私が子どもの頃、実家で同じようなことがあった。
    家族で外食をして帰宅した時に、母が引き出しを開けて大きな声で「無い!」って叫んだ。その後父と話をして何か揉めていたようなんだけど(母は父が盗ったと思っていたんだと思う)、何と空き巣に入られてた…。なぜ空き巣だと気付いたのかは私には分からなかったのだけど、警察が来て色々調べに来てた。
    結局犯人は兄の友達だった。未成年だったのでどうやら示談で終わったようで。

    ちなみに、犯人だと疑われた父はしばらく機嫌が悪かったm(_ _)m

    +76

    -0

  • 142. 匿名 2021/06/02(水) 16:34:44 

    みんなヘソクリはどこに置いてる?
    私はやっと10万ぐらいのしょぼい額だから化粧ポーチに入れてるんだけど
    もっといっぱいになったらどこに隠そうかな

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2021/06/02(水) 16:34:46 

    旦那が貯めてる500円貯金箱指差して使ってないよね?って言われた事はある
    そんなの使うか!子どもじゃあるまいし

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2021/06/02(水) 16:34:47 

    >>35
    経験者だけどそれで警察行っても取り合ってはくれるけど、それで終わりだよ。向こうも開き直るし
    それにもし私の財布から彼氏の指紋が出てきても一緒に住んでる間柄ではそれは証拠にはならないんだって

    +109

    -1

  • 145. 匿名 2021/06/02(水) 16:34:54 

    >>97
    夫がそれを知っている可能性もあるよね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:17 

    >>92
    『うん』って…
    こりゃ再度やりおるよ。残念ながら…

    クソオブクソ旦那やん。

    +64

    -0

  • 147. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:36 

    >>1
    警察に被害届け出しに行くから!って言うべき

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:40 

    >>1
    普通に旦那さんに聞いてみて、また結果教えて欲しい!

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:41 

    >>123
    知ってるよ
    何かかあった時に困るから
    自分のも家族一人に教えてる

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:52 

    >>144
    向こうって彼氏ね
    警察はきちんと話を聞いてくれるしきちんと事件として扱ってくれます

    +50

    -1

  • 151. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:55 

    >>1
    旦那さんかもしれないけど車検用とは思いもせず
    わ、うち金余ってるやーん
    ってことの重大さに気づいてないかも
    現金いっぱいみると錯覚する人いるからね
    こいつヘソクリ貯めてんなーって

    +84

    -0

  • 152. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:56 

    >>1

    私は同じような状況で当時同棲していた彼氏に盗まれてました。
    最初しらばっくれてましたが、それなら泥棒入ったってことだよね?警察に連絡しなきゃ!って話をしたら盗んだ事を認めましたよ。
    挙げ句の果てに借りただけって訳分からない事言ってました。
    元彼は隠れてギャンブルにハマり借金していたことが判明。最終的には別れましたがお金は戻ってこなかった。

    コソコソ私がいない間にお金盗んでたところを想像するだけで存在が気持ち悪いし、家の中に泥棒がいるってありえない。

    +122

    -1

  • 153. 匿名 2021/06/02(水) 16:35:58 

    >>92
    余計なお世話ですが 
    暗唱番号変えた方がいい

    +39

    -1

  • 154. 匿名 2021/06/02(水) 16:36:03 

    >>27
    嘘ついたら、泥棒入ったから警察言わなきゃ、で白状するのでは

    +227

    -1

  • 155. 匿名 2021/06/02(水) 16:36:20 

    >>143
    ごめん、なんか想像したら旦那さんがかわいく思えてしまった。
    一生懸命貯めてたんだろうね。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2021/06/02(水) 16:36:31 

    >>4
    私の学校は振込みだったのか、クラス内で回収していた記憶もなければ給食費を学校に持って行った記憶もない。

    +83

    -1

  • 157. 匿名 2021/06/02(水) 16:36:36 

    >>1
    しらばっくれたら警察呼ぶしかないって前に5ちゃんねるの離婚スレでみたよ。指紋取るから白状するって。

    +19

    -0

  • 158. 匿名 2021/06/02(水) 16:36:39 

    >>22
    それなら車検の支払いは旦那の財布からということで

    +29

    -1

  • 159. 匿名 2021/06/02(水) 16:36:39 

    >>1
    旦那じゃないにしても、旦那に相談はした方がいいと思う。
    旦那じゃなかった時の方が怖いよ。

    +109

    -0

  • 160. 匿名 2021/06/02(水) 16:36:57 

    >>11
    うちは兄が母のお金を盗んだけど、しらばっくれ続けるから本当に警察呼んで指紋とられてたよ。別に親子関係こじれてないけど、盗み方がより巧妙にはなった。

    +61

    -1

  • 161. 匿名 2021/06/02(水) 16:37:20 

    うちそれで離婚したよ。
    手癖悪い人は直らない。
    子供の貯金にまで、手をつけてたよ。
    旦那さんとは断定できないけど、疑わしいなら
    よく考えた方がいいよ。甘く見てると今後も被害が広がるだけ。

    +52

    -0

  • 162. 匿名 2021/06/02(水) 16:37:23 

    >>123
    夫の暗証番号知らない

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2021/06/02(水) 16:37:34 

    旦那以外に家に入った人は?

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2021/06/02(水) 16:37:35 

    うちもあった
    旦那だった

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2021/06/02(水) 16:37:53 

    >>92
    キレようがキレまいが、お金を取る人はバレても繰り返しますよ。
    バレるかどうかは重要ではなく、お金を取る原因を取り除かないと治らない
    ストレスでの散財からだったり、精神疾患の可能性もある
    もうしないだろう、は危険です

    +60

    -0

  • 166. 匿名 2021/06/02(水) 16:37:59 

    >>1
    中国土人🇨🇳とか留守中に家に入って泥棒するんだよね。

    +23

    -4

  • 167. 匿名 2021/06/02(水) 16:38:24 

    旦那が女を家にあげててそのクソ豚女が盗んでた

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2021/06/02(水) 16:38:30 

    >>160
    しなくなったんじゃなくてレベルアップしちゃったんだ~(゜ロ゜;ノ)ノ
    よこ

    +75

    -0

  • 169. 匿名 2021/06/02(水) 16:38:52 

    >>130
    マイナスついてるけど思った。警察呼んだらこじれるし、その後どうするつもりだろう?

    +17

    -5

  • 170. 匿名 2021/06/02(水) 16:38:55 

    >>115
    社会人だけど大学行きたくて目に見えてわかるように貯金箱を置いてたのが本当にダメでした
    ダイヤル式の鍵付きの棚に入れていたのですが番号が私が好きな芸能人の誕生日だったので開けるのは簡単だったそうです

    相手が無職で精神病盾にするから時間もかかったしお金も全部返って来ないしトラウマです

    +34

    -1

  • 171. 匿名 2021/06/02(水) 16:39:03 

    >>97
    住民票が同じ場所なら罪に問えないらしい

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/06/02(水) 16:39:06 

    うちの母親も警察呼んだ

    家族中指紋とられたよ

    そして現金があったタンスに指紋ベタベタ残ってたのは父のだった

    だからといって別れたとかそんなのもなしだったけど

    子ども心に家庭内の窃盗ってパンドラの箱だなって思った
    開けちゃいけない箱があいた感じ

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2021/06/02(水) 16:39:15 

    知らない?って聞いて知らないで終られるのムカつくから「あのさー、監視カメラつけて置いてたんだけどさ〜」って相手の反応見ながら、自白させる方向に持っていきたい
    1さん、嘘も方便だよ
    解決しますように

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/06/02(水) 16:39:17 

    「ここのお金がなくなってるから空き巣かな?そっちは何か貴重品でなくなってるものある?通報したほうがいいのかな」って聞く。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/06/02(水) 16:39:27 

    >>69
    本当にその通りだと思う。
    もしくは警察呼ぶなら呼べや!みたいに
    逆上する。

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2021/06/02(水) 16:40:00 

    >>101
    これ可愛くていいかもしれない。
    「あなたでしょ?」「警察に…」みたいなのは万が一違ったとき修復出来ない。まあ状況的に犯人が旦那以外とは考えにくいし、旦那だったとして「そういう理由ならしょうがないね」っていう理由である可能性もかなり低いけども…

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/06/02(水) 16:40:00 

    >>109
    500万円戻ってきました?
    あなたの心労と労力を考えると逮捕されればいいのにと思うわ。

    +43

    -1

  • 178. 匿名 2021/06/02(水) 16:40:04 

    にちゃんまとめ
    奥様のアクセサリー他他人が荒らした痕跡があり
    旦那さんに聞いたら知らない、と言い
    警察呼んだら
    夫婦二人なのに、奥様のドレッサー付近から他人の指紋が出てきた
    警察は👮‍♀️言いにくそうに「旦那さんに再度確認して欲しい」と
    結果同じアパートの人妻

    +51

    -0

  • 179. 匿名 2021/06/02(水) 16:40:23 

    >>161
    やっぱりそうなんだ。手癖の悪さが出たんだよね。本当に初めてなのか今までバレてなかったのか。
    もしかして逮捕されてたりしたら、怖いよね。

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2021/06/02(水) 16:40:38 

    >>151
    だからといって黙って取ったら泥棒じゃん

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2021/06/02(水) 16:42:21 

    >>130
    警察呼んで素直に認めるのかなと思った。もしかしたら前科あったりして。

    +29

    -0

  • 182. 匿名 2021/06/02(水) 16:43:00 

    私ならまず、旦那が家にいる前で初めて気付いたような演技をする。
    あれっ!?あれっ!?どうしよう…
    凄く探して騒いで、警察行かなきゃ!、って。
    白状したら理由によっては許すけど、2度目は無いかな。
    黙ってるようなら警察行く。指紋出るかなって呟きながら。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/06/02(水) 16:43:21 

    >>92
    キャッシュカードを黙って鞄から抜いて、お金下ろしてまた鞄に戻したってこと?
    夫婦でもありえない。

    で、そのお金は何に使ったの?

    +53

    -0

  • 184. 匿名 2021/06/02(水) 16:43:49 

    >>71
    へそくりならもとは自分のお金ともいえるね

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2021/06/02(水) 16:43:49 

    >>156
    私もこれだ
    ごく一部封筒もらってた子が居たような、いなかった様な…?

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:11 

    車検代をそのポーチに入れてたことは
    旦那さんは知ってるの?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:15 

    >>177
    全額は戻ってきませんでしたよ
    相手に支払い能力無し、施設育ちで親は疎遠
    無職で自称精神病だったのでやられ損です

    +46

    -0

  • 188. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:20 

    >>159
    どっちでも怖いよ

    主がそういやうっかり別の場所に移してたの忘れてた😛てへぺろ☆とかなら一番いいのにね

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:21 

    お恥ずかしい話だけど、うちも同じことあった。
    私の母親がかけてくれていた保険が満期になったのでそのお金をくれて、いつか銀行に入れなきゃと思いつつ箪笥に隠していたんだけど見付かって使われてた。
    ちょうど子どもが産まれたばかりで育休手当てなど振り込まれてたんだけど、子ども連れて下ろしに行くのは大変だからって下ろしてきてあげるよって言われて信用して暗証番号教えたらキャッシングも使われてた。
    知らない間に自分(旦那)のクレカで買い物しててその支払いが出来なくなり、リボ払いにして、自転車操業みたいになってた。結局、弁護士さんにお願いして個人再生をお願いして今月やっとその支払いも終わるよ。

    +38

    -0

  • 190. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:22 

    >>27
    でも知らないわけないから、知らないって言われたら警察に通報したい

    +138

    -0

  • 191. 匿名 2021/06/02(水) 16:44:46 

    テレビで見たことあるよ。
    裏口(かぎあいてる)から台所の引き出しからお札ぬきとる泥棒。しかも全額じゃなくて2千円とかだった。
    その泥棒は当たり前のように毎週きては台所に一直線で盗んで去ってくからほんと1、2分の出来事だった。
    被害者の人は額が少額だからなくなってるのも自分の勘違いだと思ってたみたいだけど、気になって監視カメラつけたらバッチリ映ってた。

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2021/06/02(水) 16:45:34 

    >>160
    手癖が悪いのって治らないんだね

    +42

    -0

  • 193. 匿名 2021/06/02(水) 16:46:14 

    >>150
    事件になっても逮捕は出来ないでしょ?一緒に住んでるなら指紋あってもおかしくないものね。

    +29

    -1

  • 194. 匿名 2021/06/02(水) 16:46:22 

    >>142
    ジップロックにいれてミックスベジタブルとかに入れて冷凍庫
    もしくは米びつ
    旦那さんが料理する人なら自分しかみないdvdケースとかナプキンとかの保管場所
    あとはたまにしか履かないパンプスの靴箱

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2021/06/02(水) 16:46:37 

    >>179
    わたしも最初は自分の間違いかな、とか
    旦那だろうと思っても小遣い少ないのかな、くらいでしたが
    結局子供の貯金に手をつけ、現金はトータルで80程、家に現金を置かなくなるとキャッシングしてました。絶対に直らないと思います。
    お風呂や、家を離れる度に通帳や財布をジップロックに入れて肌身離さず持ち歩いてる自分に嫌気がさし、なぜ泥棒と暮らしているのかとハッとし、揉めましたが離婚しました。
    ちなみに元旦那の言い分は「(キャッシングなどは別としてなくなった現金について)俺がやったって言う証拠は?」でした。

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2021/06/02(水) 16:47:35 

    旦那さんは暗証番号知ってるのかな?
    犯人が旦那さんなら他の変なこともくっついてきそうな案件だね
    私は暗証番号は見当もつかないであろう小学生の時の友達の家電の番号にしてる

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/06/02(水) 16:48:06 

    家庭内で盗みとかイヤだ~~。
    信頼関係崩れたらやっていけない。

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2021/06/02(水) 16:48:34 

    >>181
    警察に言うよ、で白状しなかったらそんな手癖の悪い人と一緒ってヤバいし
    旦那さんが犯人じゃなかったらますます危険

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2021/06/02(水) 16:48:42 

    >>10
    これがいいと思う
    焦って自白するか否か

    +234

    -3

  • 200. 匿名 2021/06/02(水) 16:48:54 

    >>176
    警察に!の方は白状させる脅しにもなるし、もし違っても本当に通報案件なわけだから別に問題はなくない?

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2021/06/02(水) 16:49:44 

    >>130
    めっちゃマイナス多い笑笑
    でも認めないだろうし離婚になったりしてと私も同じことを考えた。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2021/06/02(水) 16:50:00 

    >>193
    そう。本人が認めない限りは逮捕できないから
    こう言うことする人って手慣れてる。絶対一度や二度じゃない。反省もしないしバレないってたかくくってる

    +47

    -0

  • 203. 匿名 2021/06/02(水) 16:51:02 

    そのまま旦那さんに聞くしか
    解決しないよね?

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2021/06/02(水) 16:51:28 

    ポーチをしまってあったのがどこだか分からないけど、泥棒って数分で家中大概の隠し場所は簡単に見つけられるらしい。
    朝のゴミ捨ての数分や庭仕事してる間とか鍵の開いてる時にやられる場合もある。分かりやすく荒らしたりしないで金額少ない財布とらず金額の大きいへそくりやタンス預金をこっそり盗むんだって。
    だから盗まれた事さえもしばらく気づかなくて、主さんのように、え?無い!ってその時初めて分かるって聞いてたことある。

    100%ご主人とはまだ決定ではないから喧嘩腰には聞かない方がいいよ。
    どちらにしても早期解決祈ってます!

    +53

    -0

  • 205. 匿名 2021/06/02(水) 16:51:39 

    >>10
    私の義理の父、警察呼んで、警察にまで義父怪しまれてた笑
    もう亡くなったから笑い話

    +153

    -3

  • 206. 匿名 2021/06/02(水) 16:52:15 

    >>185
    昔々は封筒に入れて領収印もらうパターン
    今は口座からだよね
    学校指定銀行で給食費用の口座だと
    兄弟入学すると兄弟分
    口座にお金入れ忘れの人が
    稀にいて指摘されて現金持参してるよ
    特に4,5月2ヶ月分の時とか足りない人が
    毎年恒例で誰かいるみたい

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2021/06/02(水) 16:52:26 

    >>27
    貯めていたお金がなくなっていた

    +22

    -1

  • 208. 匿名 2021/06/02(水) 16:52:37 

    >>1
    車検のお金無いけど知ってる?と聞く
    旦那が知らないなら盗難なので被害届出す

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2021/06/02(水) 16:52:59 

    え?ダンナ以外いないっしょ?

    「あれ?何か使った?」から
    入る。初めから疑い口調でいくと
    逆ギレされそうだし

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/06/02(水) 16:53:54 

    「知らない」と言ったら「じゃあ泥棒に入られたのかな?警察呼ぶね」と言って110番する慌てだしたら旦那が犯人確定。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2021/06/02(水) 16:55:05 

    >>1
    旦那さん何時ごろ帰ってくるの?

    それまでに家事終わらせとこ

    +14

    -1

  • 212. 匿名 2021/06/02(水) 16:55:07 

    >>1
    絶対に問い詰めないといけない。
    お金の問題はできるだけ早めに解決しないとどんどん状況が悪くなるから。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2021/06/02(水) 16:55:39 

    >>1
    99%旦那さんの仕業だと思うけど
    1%の可能性として主が一回取り出して、入れ戻したつもりで忘れてた可能性があるからなんとも…
    私もお金のことじゃないけどたまにここに絶対に置いたと思ってた物がまったく置いたつもりないところにあったりするからなあ…
    認知症とかでなく考え事しながらマルチタスクしてるとたまにやっちゃうんだよ
    やろうと思っててやった気になって忘れてるこことかもある
    お金のことって疑いたくないから私は家に置いてある現金は必ず数えて出し入れしたときには封筒に日付と金額記すようにしてる人間の記憶なんて当てにならない

    +50

    -0

  • 214. 匿名 2021/06/02(水) 16:56:18 

    >>1
    夫が使ったことも、聞いたらそれ以上に聞きたくない事実が出てくることも分かってるんだね…
    でも、何に使ったか聞くしかないよ
    ダメージが最小限で済むといいね

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/06/02(水) 16:56:28 

    タンス預金なら『ドロボウに入られたかも!!』って大騒ぎする。てか、使い込み犯は旦那でしょうね。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/06/02(水) 16:57:43 

    >>4
    うちは親が先生に直接渡すシステムだったな~!

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/06/02(水) 16:58:02 

    車検のお金を置いてることと
    その車検の日がいつか話してる?
    普段のお金の管理が奥さんなら
    もうすぐ車検なら
    旦那さんから車検代用意しといてとか
    言われない?

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2021/06/02(水) 16:58:29 

    >>123
    知らないし教えてない
    生活費や光熱費引き落とし用の口座を作ったよ
    それは私が管理してる

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/06/02(水) 16:59:54 

    >>130
    これなんでマイナス多いの?同意なんだけど。

    +12

    -2

  • 220. 匿名 2021/06/02(水) 17:02:22 

    >>1
    本人に何に使ったか聞いてみて、とぼけるようなら『じゃあ泥棒が入ったってことだから警察に行って被害届出さなきゃ!こんな時の為に家の中に防犯カメラを仕掛けておいたんだよ~これですぐ捕まえられるはず!』と言ってみよう☝️

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:29 

    >>158
    コイツ、色んなトピに出てきて似たような内容書き込んでるから無視で良いよ

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/06/02(水) 17:03:54 

    >>2
    悲しいけど、私も経験したなぁ…
    うちは別れちゃったけどね。再構築しようとしたけど、一度失った信用を取り戻すのって大変だよ。

    +143

    -0

  • 223. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:20 

    でもこれって旦那さんに聞くしかないんだけど聞いても多分解決しないよね
    主が入れ忘れた可能性0じゃないんだから
    もし逆の立場で一切とってないのに旦那にここのお金とったでしょ?って責められたらどうやって証明したらいいの?って思う
    いや、入れ忘れたんじゃないの?って言うしかないよね
    本当にとってないんだったら
    警察呼ぶわって言われてもそこまで不安なら呼ぶしかないし
    それで二人の指紋しかでてこなくてやっぱり君だろって疑われても困るよねこれ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/06/02(水) 17:04:38 

    そのうち主の財布のキャッシュカードとかにも手を出すようになるよ。

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:00 

    >>1
    幾らくらいあったんですか?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2021/06/02(水) 17:05:23 

    >>1
    ギャンブルか、女遊びか


    とにかく嘘つきは治らないよ〜❗️

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2021/06/02(水) 17:06:12 

    >>1
    しまっていたはずのお金が無い!泥棒かもしれないから警察に通報するね!と言って旦那の様子を見るかなぁ。
    私も同居人にお金抜かれてたことあるよ。ショックだよね。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2021/06/02(水) 17:07:06 

    しらをきるなら「泥棒かなぁ?警察に調べてもらうね」って言ってみてほしい

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/06/02(水) 17:07:07 

    はっきりさせるしかないと思う

    旦那が否定するなら外部犯ということなんだから警察でいいと思う

    夫婦なんて信頼ってなくなったらもう終わりだよ

    特にお金で信用できないのは無理

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/06/02(水) 17:07:39 

    一旦取り出して補充し忘れてたんじゃない?勘違いとかあるかも。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/06/02(水) 17:09:53 

    >>213
    私もこの意見に賛成。
    うちも封筒に入れてたはずの二万がなくなって、旦那を疑ったけど自分の記憶にも自信がなくて、旦那からは常日頃からお金の管理が甘い、しっかり家計簿付けろって逆に叱られた。
    疑って過ごすのは主も苦しいだろうから、正直に話してくれないと今後の夫婦関係を考えるよ、という形で聞いてみたらどうだろうか。

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:02 

    >>10
    実家でお金無くなった時に母しか犯人いないの分かってたけど、とぼけてたからそれ行ったらすぐに白状した。

    +117

    -1

  • 233. 匿名 2021/06/02(水) 17:10:51 

    旦那かもしれないけど、問い詰めてるときに逆ギレする可能性もあるから気をつけてね

    夫婦の殺害事件も多いから

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:45 

    使い込みって大きな裏切りだよね。
    銀行に預けて置く方が安心かも。
    マネーフォワードme使ってるけど、口座とリンクしておけば割りとタイムリーに入出金の確認できるよ。気付かないうちに引き出されて使われてたっていうのがないよ。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/06/02(水) 17:11:58 

    旦那さんそんなに貯金ない程の金欠なの?そんな絶対バレるようなことする?少しくすねる程度ならわかるけど、全額はおかしい。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/06/02(水) 17:12:56 

    無理ーアウトー!
    「あとから言うつもりだった」「あとから返す」とか言い訳されても無理ー
    一緒の空気吸うのも無理

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2021/06/02(水) 17:13:12 

    こどもいなくてよかったね、、、わりと真面目に。

    +16

    -1

  • 238. 匿名 2021/06/02(水) 17:13:12 

    >>92
    チョロいな。バレても適当に謝っとけば許してくれるなんていくらでも使うわ

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2021/06/02(水) 17:13:54 

    旦那さん責める声が多いので逆に主は絶対に大丈夫なのか不安になる

    >有事の際に一旦取り出したことはありますがすぐに補充する

    ↑車検のために貯めておいた現金を銀行行く時間ないからちょっと拝借、あとで戻せば良いよね
    ってのは結構危ないと思った
    入れ忘れって結構あるよ
    絶対手付けちゃいけないお金を出し入れするって気が緩むのよ一回それやると癖になってちょっと借りようあとでかえそうをやってしまうそして戻し忘れるの

    相手疑って責めまくった挙げ句、記憶をひもといて実は私が入れてなかったかもしれないは洒落にならないよ
    主の信用失うことになるから
    頭ごなしに絶対に旦那の仕業って決めつけるのは危険

    +17

    -2

  • 240. 匿名 2021/06/02(水) 17:14:11 

    本当男って馬鹿だよね

    黙ってしてもどうせバレるのに
    やることが子供なんだよ

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/06/02(水) 17:14:58 

    >>27
    知らないって言うやつが正直に答えるかなぁ

    +17

    -1

  • 242. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:11 

    >>233
    確かに今、危険な時代だよ
    主さん気をつけた方がいい
    あと夫婦は信頼出来なくなったら終わりでしょ

    かなしいね😭

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2021/06/02(水) 17:15:35 

    そういう人って
    会社とかでもロッカー閉め忘れた人の財布からお金抜いたりしてるわ。そのうち逮捕されそう。
    相手に悪いことしてると思ってないし、やってることは犯罪って感覚ないから平気でできるんだろう

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2021/06/02(水) 17:16:01 

    うちは家のお金がちょくちょく消えると思ってたら近所の人に泥棒に入られてたよ。
    犯人はいつもうちの玄関が見えるところに座ってる人で家族全員出かけたのを見計らって作ってた合鍵で侵入盗してた。

    +22

    -0

  • 245. 匿名 2021/06/02(水) 17:18:12 

    >>231
    で、その2万は出てきたの?
    怒るとかご主人益々怪しいよ

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2021/06/02(水) 17:18:27 

    >>244
    そもそもどうやって合鍵つくれるの?
    それが怖いんだけど

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2021/06/02(水) 17:18:53 

    >>1
    まず自分を何回も疑ってみては?
    違う場所から見つかるかもしれないし

    そういうことってよくある

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2021/06/02(水) 17:19:19 

    >>27
    「知らねーよ」で終わり 

    +17

    -2

  • 249. 匿名 2021/06/02(水) 17:20:18 

    >>58
    黙って持ち出したことや、嘘ついていたことは許す派ですか?

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2021/06/02(水) 17:21:05 

    旦那が車検払ってきてくれた可能性が微レ存

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2021/06/02(水) 17:21:18 

    身近な人間がそれだとショックよね

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/06/02(水) 17:22:13 

    主さんコメントって、1だけですか?

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2021/06/02(水) 17:22:42 

    >>204
    そうだよね、うちも実家空き巣に入られた時見事に母が箪笥の中に入れておいた現金だけなくなってたもん
    喧嘩腰は絶対にやめた方が良い

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2021/06/02(水) 17:23:05 

    >>245
    横だけどお金の管理をあなたの旦那さんがしてて
    二万なくなった知らない?って疑うように言われたらちゃんと管理しなよって怒らない?
    素直にどこ行ったんだろうって心配できるかな
    どこ行ったんだろうって心配したところでしらばっくれて白々しいってなりそうだし
    はなから疑ってかかってくる人にはどういう態度とっても疑うでしょ

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2021/06/02(水) 17:23:41 

    >>1考えられるのは旦那しか思い当たりません。もしやと今は信じられない気持ちでいっぱいです。

    もうこういう考えになったら修復無理じゃない?
    まず旦那に確認することなくガルで相談。はなから旦那が盗んだと思い込んでるし。

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2021/06/02(水) 17:23:53 

    犯人も見つかりお金盗まれたことがあるけど、
    悔しかったけど


    主さんの管理不十分だってことも忘れずに
    早く解決するといいね!

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2021/06/02(水) 17:24:58 

    >>254
    私はそういうことを聞いて「きちんと管理しろよ」なんて怒るような人とは結婚してないので….

    +7

    -7

  • 258. 匿名 2021/06/02(水) 17:25:23 

    私は思い込みが激しく、そういう時は旦那の仕業と決めつけがちなんだけど、よーく考えたら自分の勘違いということがけっこうあったので、まずは自分のミスという体で「車検のお金失くした!!」と旦那の前で言ってみて反応を見る 頭ごなしに「犯人はあなたでしょ」みたいな言い方はしない
    結局どうするのが一番いいのかわからずお力になれませんが、無事お金が出てくることをお祈りします 

    +33

    -0

  • 259. 匿名 2021/06/02(水) 17:25:24 

    私、指紋採取キット購入したので
    いざって時は私が指紋照合するよ!!!と家族に話してる。

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2021/06/02(水) 17:26:15 

    主さんからの続報が気になる
    トピ立ってること気がついてコメントくれるといいけど

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2021/06/02(水) 17:26:32 

    >>252
    たぶんまだないかな

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/06/02(水) 17:27:09 

    >>2
    主の補充し忘れもなくはないと思う。

    +68

    -1

  • 263. 匿名 2021/06/02(水) 17:27:27 

    >>204
    アパート住んでたときに鍵かけずにゴミ捨て行ったら玄関先の小銭貯金が消えてた。
    一階と二階の玄関が隣同士の構造になってるから一階のやつにやられたと思う。私がゴミ捨てに出たあと、そいつが子ども連れて車乗るのみた。
    そこに住んでる時は何度か鍵穴に接着剤も突っ込まれたし最悪だった。

    +21

    -0

  • 264. 匿名 2021/06/02(水) 17:27:47 

    >>1
    盗まれる物やまとまった現金をまず家に置かないでしょ

    ウチはそういうのいつも徹底して話し合いをしてる夫婦だよ

    +0

    -10

  • 265. 匿名 2021/06/02(水) 17:28:07 

    >>261

    そうなんですね!ありがとうございます。200くらいまで読んだのですが💦また夜来てみます

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2021/06/02(水) 17:28:26 

    >>1
    夫婦なのに何で聞かないの?
    私、全部言う。それで喧嘩になっても平気。一番信頼してるから。これも言う。
    聞けないって何か負目でもあるの?
    一応、死ぬ迄添い遂げる為に婚姻届出したんでしょ?

    +42

    -2

  • 267. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:54 

    >>59上手いね、それで行こう

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2021/06/02(水) 17:29:59 

    >>256
    夫婦なのに、"管理不十分"は悲しくて悲しくて

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2021/06/02(水) 17:30:34 

    >>255
    だねー
    自分が入れ忘れたかもって全く思ってないみたいだしここでいくら主が忘れてる可能性あるから先月からの記憶をたどってみたらとか助言しても考え直すことなさそう
    昨日数えて確かにあった現金が今日になってなくなってるとかならまだしも5月分をいれたときにはあったと思います、くらいの記憶って第三者からみてそれはけっこう曖昧だなと思うんだけどな

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2021/06/02(水) 17:30:57 

    >>264
    犯罪も多いこんな世の中だし

    私の家庭もそうだよ
    夫婦で常に話し合ってるよ
    普通じゃないの?

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/06/02(水) 17:31:57 

    主さん有事の際に一旦取り出したらすぐに補充するのでとあるけど、実際に補充したの?5月の給料を入れてからその補充したときまでどれぐらい期間あいてるの??

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2021/06/02(水) 17:32:46 

    >>262
    それはあると思う。全く使わないならわかるけど、取り出したりしてるみたいだから

    +48

    -1

  • 273. 匿名 2021/06/02(水) 17:33:19 

    勝って兜の緒を締めよ

    じゃないけどさ、普段から個人で気をつけてないと

    盗まれてからでは遅い

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2021/06/02(水) 17:33:23 

    >>257
    逆の立場ならって書いたんだけどね…
    やはり主のお金とったのは旦那さんって決めつけてる人にはどんな可能性提示しても聞く耳持ってくれないね

    +15

    -2

  • 275. 匿名 2021/06/02(水) 17:33:37 

    ここにも結構同じ経験してる人いるねー

    わたしもだよ、今は笑い話だけど、当時は怒りより隠し事されてたこと(しかも借金もしてた)の方がショックが大きくて血の気が引いたなあー
    夜もお財布は自分の枕の下とか、自室に鍵閉めて寝てた

    泥棒が同じ家にいるって、心が休まらなかったよ

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:11 

    現金で置いておいたお金ってこと?
    もしも口座に入れておいたお金なら警察に通報すれば出金したATMを特定して防犯カメラをすぐにチェックしてくれるよ
    現金でも家に防犯カメラがあるならすぐにチェックしてくれると思う
    最初に「身内の方の可能性はないですか?」って絶対聞かれるけど「誰も心当たりがないと言ってるのでお願いします」って言ってね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/06/02(水) 17:34:21 

    私もタンス預金あるけど、取り出す時はちゃんとメモして補充したらまたちゃんと書いておくよ。それをせずに取り出したり補充したりは、記憶が曖昧になりそう。前回補充した時と勘違いしてる可能性もある。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2021/06/02(水) 17:36:34 

    もしかして主のうっかり補充忘れでもうコメントできないかんじだったりして?
    それならそれで旦那さんじゃなくてよかったーって感じだから
    どうなったのか知りたい!

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2021/06/02(水) 17:37:43 

    >>92
    100%またやります。キレても同じ。
    うちのクソ親父もさすがに抜いても1万だった。
    額が異常。

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2021/06/02(水) 17:38:33 

    >>272
    私もそれあると思う
    日頃から一切そのお金に手を付けてないのならわかるけど
    取り出してあとで補充してることがあるってのがまたなんともねえ

    +37

    -1

  • 281. 匿名 2021/06/02(水) 17:38:56 

    >>274
    すみません、きちんと読んでなかったですね。

    例えば主人から疑った聞き方をされても、私は(も)怒りませんよ。どんな風でも質問された事に対して怒りの感情で返す人は、自分に余裕がないからではないですか?

    +1

    -13

  • 282. 匿名 2021/06/02(水) 17:39:14 

    >>273
    おっしゃる通り
    親しき仲にも礼儀あり。

    夫婦であれ、これも忘れちゃならん

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/06/02(水) 17:39:48 

    >>59さん、めちゃくちゃ優しくない?

    +44

    -0

  • 284. 匿名 2021/06/02(水) 17:40:08 

    知らないって言われたらここにお金入れててなくなってるから泥棒入ったかも!どうしよう、、
    怖いし通報しようと思うって言う

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/06/02(水) 17:41:41 

    失礼ですが、
    自動車税や固定資産税をそのお金から払ったとかはないですか?
    私はついつい忘れてしまったり、勘違いして慌てがちなので…

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2021/06/02(水) 17:42:53 

    >>285
    たしかに、時期だもんね。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2021/06/02(水) 17:45:35 

    >>1
    私の友人の旦那はギャンブル好きで、家のお金(共働きで妻のほうが収入良い)を勝手にパチンコに使いまくってた
    しかも妻が寝てる間に財布から勝手にクレカ抜き出して、それもパチンコに使ってたらしい
    それでお金が無くなって生活も節約しなきゃならなくて、妻の両親にもお金借りたらしい

     
    旦那でも人のお金使うのは犯罪だと思う

    +11

    -0

  • 288. 匿名 2021/06/02(水) 17:46:47 

    >>281
    横だけど、受け応える側のスキルよりもまずは発信する側のモラルも問われるべきじゃ無いかなと思う。
    酷い誹謗中傷に対して怒ったら「スルースキルないね。」って言う理屈がおかしいのと一緒。

    自分の管理不足や、第三者の可能性も全て無視して「ねぇ!知らない?知ってるでしょ?!」って言い方をしたら、仮にその通りであってもさらには違った場合ももちろんどちらも良い方向には転ばないと思う。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2021/06/02(水) 17:51:14 

    >>1
    主は隙だらけだよ
    金銭面は当たり前だけど徹底した管理が必要だよ
    金の切れ目が縁の切れ目

    夫を疑うようになったら信用も無くなりそれどころじゃないだろ…

    +12

    -1

  • 290. 匿名 2021/06/02(水) 17:51:58 

    >>262
    私も
    まず自分を疑う

    +17

    -1

  • 291. 匿名 2021/06/02(水) 17:54:28 

    実は思い込みで違うところにしまってたっていうのが自分ではよくあるパターンです
    その時は全く思い出せないのに、人に知らないか聞いたあとに急に思い出したりする

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/06/02(水) 17:55:10 

    >>1
    うちの旦那もそうだったよ。封筒に食費とか分けて置いておいて、使おうと思ったらなくて、代わりに「すみません、少しの間借ります」って紙が入ってた。それから見つからないようにあちこちに場所変えたけど必ず見つけて盗んでいった。
    最終的に私のタンスの服と服の間に隠したやつまで見つけて気持ち悪くて離婚したよ。
    ああいう奴ってどこまでも鼻が利くって言うか特殊な能力発揮するなってつくづく思ったよ。
    返す返すって一円も返って来ないわ。

    +105

    -2

  • 293. 匿名 2021/06/02(水) 17:55:15 

    >>260
    旦那さんが帰宅する時間まで探して
    見つかるかどうかだね

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/06/02(水) 17:55:36 

    うちも旦那に3回くらいある
    総額100万くらい

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/06/02(水) 17:56:03 

    >>9

    同棲してすぐにそういう事があった
    封筒に入れてあったお金で全部じゃなくて、数万ない
    同居人は、えー俺?って
    じゃあ、他のアパートにするとかもなく…
    不動産屋に鍵はどうなってるのかといいに行ったり、お巡りさんにきてもらったけど、私の名義でワンルームだからか?金魚のフン状態
    信用できないのに、数年も一緒に過ごしてしまい、結局出てってもらったけど、隠し事が多くて進展がないからなのに恨まれてそう

    主もそうだけど旦那かもって時点で、もう終わってるような
    すぐに電話(出先なら)して状況と不安言えない
    どうするか話せない相手と同居は…ない

    +30

    -9

  • 296. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:58 

    >>289
    もうさダラシない夫婦としか思えない…
    旦那といつも何でも話し合うけど貴重品や現ナマをまず家に置かないよ

    +0

    -13

  • 297. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:58 

    車検いつなのかな?
    6月のお給料日までお金ポーチの中に戻っているといいね。
    旦那さんかな?
    お給料日の翌日に戻ってなかったら...
    とりあえず、本人に確認する。
    「ここにあった車検代、知らない~」

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:14 

    うちそれ児童手当だけどやられた。
    入園資金だったから引き出そうとしたらまさかのゼロ。
    問いただしたら犯人は義母だったけど。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:00 

    自分の入れ忘れの可能性など自分の落ち度は一ミリも疑わずに相手がとったに決まってるって決めつけて思い込む人ほど危ないよ
    私はちゃんと戻したって思い込んでる可能性大いにあるよ
    あるはずのお金がなくなってるってことにパニックになって冷静さを失ってる状態だしますます思い込み激しくなってることってないかな
    主もショックが優先して冷静さ欠いてるようにみえるよ
    ちゃんと時系列遡って冷静になったらあっ!あれに使ってたとか使って戻し忘れたかもとか思い出すかもよ

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:26 

    旦那さんパチンコとかする人?

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:51 

    >>261
    トピ立ってんの気が付いてないパターンかな

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2021/06/02(水) 18:01:38 

    先ずはLINEで旦那に探りを入れる。
    先々の事を考えて、直接聞くより証拠残しておきたいし。

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:28 

    >>1
    旦那を疑っていないふりをしてすぐに通報して
    「空き巣に入られた」と言って指紋を取ってもらいましょう。本当に空き巣の可能性もなくはないし。

    +50

    -0

  • 304. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:03 

    >>296
    しっかりした夫婦はそういうもん

    抜け目がない

    +0

    -4

  • 305. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:46 

    先ず自分の領収証等お金の流れから調べて
    それが合ってたら
    置き場所を変えてないか思い出し探す
    それでも分からない場合は旦那に
    はじめから人を疑うと拗れる

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:48 

    >>285
    そうだよね。自動車税をそこから払った可能性あるかもね。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:12 

    サッサと聞けばいいじゃん普通に
    他にどうするって言うの

    +40

    -0

  • 308. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:22 

    >>4
    そんな回が?さわやかじゃねぇえ!

    +37

    -0

  • 309. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:43 

    >>304
    あんまり書きこみたくないけど
    ウチの旦那は、私の物が盗まれたり被害に合ったりしらすぐ心配して飛んでくる人だよ
    守ってくれるし

    そういうもんじゃないの?夫婦って

    +34

    -0

  • 310. 匿名 2021/06/02(水) 18:07:33 

    >>1
    車検費用を用意してから
    有事はありましたか?

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:24 

    >>1
    実母から盗まれていたことがありますが、元々毒親だったのでなにも言わず諦めました

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:46 

    主さん大丈夫ですか?💦
    お互い帰宅してから話し合いになるんだろうね、あードキドキする。お金、出てくるといいね

    +20

    -0

  • 313. 匿名 2021/06/02(水) 18:09:32 

    信頼してない夫婦多すぎw

    +14

    -1

  • 314. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:14 

    >>308
    何かと大人数を巻き込んだトラブルばかり起きて、いつもちっとさわやかじゃなかったよ

    +26

    -1

  • 315. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:45 

    電卓だして取り敢えず計算しまくる

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2021/06/02(水) 18:11:03 

    >>309
    ぶっちゃけそういうもん

    まともな夫なら妻を大事にするから

    +19

    -0

  • 317. 匿名 2021/06/02(水) 18:11:51 

    家族って警察に通報出来るの?上手く丸めこまれるんだっけ?

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2021/06/02(水) 18:12:57 

    友人の所はそれでドロボーだったよ。

    友人はタンス預金のことすっかり忘れていて、
    別件で捕まったドロボーが余罪を吐いて警察がきて発覚。

    サラッと自宅に侵入して、部屋を荒らさずに
    現金だけするっと抜くドロボーいるから気をつけて!

    +54

    -0

  • 319. 匿名 2021/06/02(水) 18:13:42 

    主が今年初めから貯めてた現金がポーチから無くなってたら、犯人は旦那しか居ないんじゃない?
    使い忘れとか無いと思う。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/06/02(水) 18:15:13 

    >>1
    給料日って、5?10?15?25?月末?

    それによって、一ヶ月近く前に取られたのか、この2日くらいのうちに取られたのか分かるよね。
    旦那さん、おかしい様子なかった?

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:48 

    >>316
    ラブラブ夫婦達はいいね👍

    混ぜろやwww

    つーかそれが当たり前だよね
    多少さ外で夫婦はバカやっても裏ではしっかりした夫婦じゃないと
    絆というかさ

    +12

    -2

  • 322. 匿名 2021/06/02(水) 18:24:35 

    >>1
    主、、
    旦那様が犯人だったらマジ可愛そう😭😭😭

    私なら離婚確定やし
    何故結婚したか思い悩む

    因みに私は幸せだよ

    ↑色んな人のコメント読んだけど、まともな旦那さんなら守ってくれたり心配してくれるよ

    +1

    -32

  • 323. 匿名 2021/06/02(水) 18:25:33 

    うちの旦那もしょっちゅうお金抜いてる。。離婚したい

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:14 

    私は銀行から勝手に取られたよ。
    2人で貯めたお金だったので、絶対許せない。
    何に使ったのかも聞きたくない。

    +14

    -1

  • 325. 匿名 2021/06/02(水) 18:30:26 

    >>11
    これが一番だよ!
    「警察に言わなきゃ」でほんとに電話する用意をしてね!

    +30

    -1

  • 326. 匿名 2021/06/02(水) 18:37:02 

    >>309
    カラオケでいつも黒毛和牛上塩タン焼680円
    を下手くそに歌ってくれる旦那に感謝しなきゃ

    照れ臭いけど私だけを見てくれる
    結婚して21年!お互い浮気もせずいい人に出会えた!

    +2

    -15

  • 327. 匿名 2021/06/02(水) 18:39:55 

    ずっと貯めてた500円貯金
    貯めても貯めてもなかなか増えないなと思っていたら旦那が定規みたいなの突っ込んで少しずつ取り出してたのをある日見つけました。
    それ以来2度としてません。

    +41

    -0

  • 328. 匿名 2021/06/02(水) 18:42:14 

    銀行員だけど、もし名義本人なら窓口で聞けばどこで出金したか教えてもらえると思うよ!
    どこの金融機関でも教えてくれるかは分からないけど、ヒントになれば。

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2021/06/02(水) 18:43:57 

    >>3
    これ、素直にはっきりと聞いたほうがいい
    悶々と悩んでガルしてる時間もったいない!今夜凸せよ!

    +56

    -0

  • 330. 匿名 2021/06/02(水) 18:48:12 

    昔に夫にお金が消えたと話し、尋問戦と解決策を一緒に考えたことならあります。
    こっちの離別もあり譲らない気持ちに夫のお気持ち補填になりました。ですが…後日に急な出費で使ってしまっていたことを思い出しました。お金の管理を責められるだけだったら別れていたと思います。反省の経験談でごめんなさい。

    +4

    -3

  • 331. 匿名 2021/06/02(水) 18:48:25 

    >>1
    一緒に酒飲まない?
    セブンに買い足しに行ってくるわw

    私も信用してた旦那に盗まれたし、浮気もされて離婚しましたよ
    冗談抜きでさ
    もう不信感しか抱かなかったよ


    ↑上手くいってるラブラブはほっとけw
    ずっと人間不振で立ち直れないや私は…

    +11

    -3

  • 332. 匿名 2021/06/02(水) 18:49:03 

    >>1
    うち全く同じ状況で現金なくなったから旦那に聞いたら「知らない」って言われた挙句に「頑張って働いたお金しっかり管理してよ」と言われた。
    プラス「あんたじゃなかったら子供か泥棒が入ったことになるんだけど?」と言ったら「金庫でも買ったら?」とも言われた。

    しばらくしてまたお金がなくなっていて、これはおかしい!って思い、旦那の財布を漁ったら(普段はこんなことしない)見たことない銀行のカードが。
    キャッシングしてました。
    ネットで履歴見れるから見たら200万枠。
    毎月25,000円返済で自転車操業だった。
    問い詰めてもずーっと認めなくてブチ切れたらやっと白状した。
    残念ながら旦那しか犯人はいません。
    問い詰めるべき。

    離婚するか継続するかはあなた次第だけど、借金癖はなかなか直らないよ。
    うちはそれが3回目だった。
    別れなかったのは小さい子供が2人いて、私が持病持ちでシングルマザーになる勇気がなかったから。

    今は鍵付きの引き出しに全てしまって、お金に関しては旦那を信用していません。

    でも次やったらもう離婚します。

    +11

    -16

  • 333. 匿名 2021/06/02(水) 18:58:48 

    警察呼んで指紋って言っても、盗むやつも用心して手袋とかして盗ってるでしょ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2021/06/02(水) 19:05:28 

    >>331
    横だけど混ぜて欲しいw
    今は一人暮らしなのに家にお金やキャッシュカード置いておくと時々不安で確認しないとダメな時がある
    もうこれって一生治らないのかな?

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2021/06/02(水) 19:10:03 

    >>334
    アルコール買ってきたw

    普通じゃない?
    私も盗まれてから気をつけるようにしたし
    警戒心が強まった
    マジで犯罪が多いし油断できやしない

    ずっとゴルゴだよwww

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2021/06/02(水) 19:10:11 

    >>97
    よく父親に小遣いクスネられてたから、小学生にして金庫買ったっけ。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/06/02(水) 19:11:02 

    >>1
    お財布からよく抜かれました。
    旦那いわく「貯金をする意味が分からない。俺が稼いだ金を勝手に貯金するな」ということだそうです。
    小遣いを8万にしたらやらなりました。

    +11

    -3

  • 338. 匿名 2021/06/02(水) 19:12:22 

    うちも同じことあったよ。
    しかも常習。
    もう限界だわ。

    こう言う人はまたやるよ。

    もう信頼なんてまったくできないので離婚します。

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2021/06/02(水) 19:12:51 

    >>331
    人を信用しやすいとそうなるよね
    日本人って多いよ

    海外じゃ盗まれた、刺されたが普通にあるから


    日本に生まれた時点で君らは勝ち組だよ

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2021/06/02(水) 19:18:03 

    >>339
    これさ海外住みじゃないとわからなくね?
    私はロシア、ロンドン、ニューヨークに住んだけど
    嫌だったよ
    勿論マトモな人もいるけど奴ら普通じゃないから

    本当に恵まれてるんだから日本人は

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2021/06/02(水) 19:19:04 

    >>326
    こういう私通信いらね…

    +36

    -0

  • 342. 匿名 2021/06/02(水) 19:21:03 

    >>332
    離婚するする詐欺w

    +20

    -5

  • 343. 匿名 2021/06/02(水) 19:23:19 

    >>341
    よこ
    動きないし雑談して待つしかないからまあいいんじゃない

    +6

    -2

  • 344. 匿名 2021/06/02(水) 19:24:20 

    >>331
    人間不振どころか
    私は男性と交際したことすらないよ

    ゴメンね
    リアでもガルでも暗いから私…

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2021/06/02(水) 19:24:51 

    >>1
    問い詰めたらあっさり自白したから離婚しました
    泥棒と一緒には暮らせない

    +29

    -0

  • 346. 匿名 2021/06/02(水) 19:30:12 

    >>345
    犯罪者とは無理だよ…
    病気だよ

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/06/02(水) 19:35:59 

    >>296
    現金は緊急用にある程度家に置いとくけど無くなったことは無い

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2021/06/02(水) 19:37:17 

    >>339

    色々行ったけど確かに勝ち組だよ
    犯罪や殺しも半端じゃないよ…
    目立つのは道徳観念が無いし、常識を知らない

    台湾とシンガポールは
    あと中国の都心部なら平気だった
    日本に近いものを感じた

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2021/06/02(水) 19:41:23 

    旦那が手癖悪いと本当ムリ。
    うちの場合、隠れて借金してたから離婚した。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2021/06/02(水) 19:41:41 

    >>1
    信用してる人に
    裏切られるって誰でも傷つくやろ…

    旦那さんじゃないことを祈る

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2021/06/02(水) 19:44:33 

    >>118
    それ言われたら「そうだよね。ごめん。警察に電話するね」って本当に電話する
    私はこれやったよ

    +175

    -0

  • 352. 匿名 2021/06/02(水) 19:45:02 

    私ならめちゃくちゃ発狂するブチ切れる
    皆さん優しい。
    500円とかなら許せるけど。
    万単位はまじでむり。
    使い道もどうせろくでもないでしょ。
    私が酷いのか。皆優しくてびっくり。

    +46

    -0

  • 353. 匿名 2021/06/02(水) 19:47:00 

    >>1
    みんなお金持ちになったら何の心配ないのにね

    今の時代はもう可能なのに

    +0

    -13

  • 354. 匿名 2021/06/02(水) 19:50:43 

    >>241
    反応でわからない?
    「え、ないの?」「そこにお金あったの?」みたいな反応だったら白だろうし、「知らない」「ええっと…(何て答えよう…)」「知らねーよ!」だったら黒。

    +20

    -2

  • 355. 匿名 2021/06/02(水) 19:52:59 

    >>352
    皆優しくて←連呼してるけど勝手に盗まれたならだれも許さないだろ
    犯罪です

    +7

    -1

  • 356. 匿名 2021/06/02(水) 19:53:35 

    お金知らない、警察に言うなって言われたら「じゃぁ車検払えないから車手放すしかないね」って言ってみるかな~私なら。

    +30

    -0

  • 357. 匿名 2021/06/02(水) 20:04:17 

    ちょっとお金無くなってんだけど!
    と私なら聞いちゃう。思い切り決めつけで。
    私の勘違いだったりしたら、ごめ~んで済ますわ。
    ごまかせるかも?って相手にごまかせるかも的な逃げ道は最初に封じる。

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2021/06/02(水) 20:07:37 

    私何回も夫にタンス貯金取られたよ。隠す場所変えたり、何重にくるんでしまってもなくなった。
    私が仕事行っているあいだに家中探しまくって金を盗ってた。だから現金は一切置くのやめた。
    金盗むやつは盗んでもヘラヘラ平気な顔してやがるし、犯罪意識とか、倫理観なんてないし、一回盗んだら絶対何回でもやられるから現金は家に置くの諦めることをお勧め致します。

    +49

    -1

  • 359. 匿名 2021/06/02(水) 20:10:00 

    >>54
    うん!それがいい!

    似たようなことあったけど、聞いてみたら、急に飲み会が入って現金足りなくて拝借→酔って帰ってきて戻すの忘れてたってことがあった。

    ごめん!って言って普通に返してもらった。

    +44

    -0

  • 360. 匿名 2021/06/02(水) 20:11:25 

    私なんて財布からカードをコッソリ抜かれて旦那に限度額いっぱいにキャッシングされてたよ。
    返済されてませんって督促状が来て「は⁉︎」みたいな!
    旦那は「知らん」って言うから、じゃぁ警察に言うわって言ったら白状した。
    主さんも「お金が盗まれたから警察に行ってくる!」って慌てたふりしたら良いよ。
    旦那なら白状すると思う。
    そして盗ったのが旦那だったら、絶対にまた同じ様な事をするよ。
    ウチがそうだったから離婚した。
    泥棒が家にいるのと同じだったから。

    +103

    -1

  • 361. 匿名 2021/06/02(水) 20:13:06 

    >>1
    めっちゃ確認して自分の過ちでなければ「ねえ、ポーチに入れといたお金無くなったんだけど知らない?」ってアホな夫に聞く
    ウチの夫は素直で正直w

    まずさ私ならガルちゃんに相談しないけどね

    +0

    -4

  • 362. 匿名 2021/06/02(水) 20:14:51 

    >>124
    友達の家のお金を盗んだの?

    +1

    -13

  • 363. 匿名 2021/06/02(水) 20:16:01 

    >>362

    なんでそうなるのw
    友達夫婦の話なんじゃないの?

    +18

    -2

  • 364. 匿名 2021/06/02(水) 20:16:34 

    >>361
    嘘つけない男がいるよねw

    それが1番いい

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/06/02(水) 20:17:18 

    >>9
    進次郎かと思った

    +35

    -1

  • 366. 匿名 2021/06/02(水) 20:22:16 

    >>361
    素直で馬鹿正直な夫は騙せないし、だから私も惹かれて結婚したんだろうなと思う

    隠れて浮気したりギャンブルしたり嘘つく男とか論外

    +5

    -4

  • 367. 匿名 2021/06/02(水) 20:23:53 

    まさに今日同じような事あったよ。封筒に入れて私の部屋のクローゼットに隠してた10万が入ってなかった。旦那にすぐ封筒のお金しらないよねー?ってライン送ったらすぐ白状した。とりあえず半分返してもらった。もう家にはお金置かない。お金必要だったら一言相談してほしいよね。無言で勝手に取るのは無しだわ。まじで信用なくす。

    +68

    -0

  • 368. 匿名 2021/06/02(水) 20:25:17 

    >>366
    私の亡くなった父もそうだったけどさ、人情味があるというか絶対に人を裏切らないんだよね

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2021/06/02(水) 20:27:08 

    家にお金置かなくなったって人は財布とかどうしてるの?緊急でお金が必要になったとき用とか置いてないってことだよね?家に信用できない人がいるって大変だわ…

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2021/06/02(水) 20:28:09 

    夫が使ったとしてもなんとも思わないけど
    (いつも色々とお金出してくれるから)、
    子どもに取られてたら心配だから、夫には相談するかな。

    +3

    -2

  • 371. 匿名 2021/06/02(水) 20:31:20 

    だんだん眠くなってきた
    もう風呂入って寝ちゃってあすあさROM るわ
    みんなおやすみー

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2021/06/02(水) 20:33:44 

    >>1
    私は旦那に2回やられた。合計44万円!
    義実家に言いつけて家族会議開いてもらったよ、私抜きで。
    2年かけて小遣い減額で返済させました。
    三度目あると思うので、その時はもう離婚する。

    +78

    -0

  • 373. 匿名 2021/06/02(水) 20:33:59 

    家のお金を盗むクズ旦那をもつガルチャン民が多いことに驚き
    泥棒と平気で暮らせてるって

    +57

    -1

  • 374. 匿名 2021/06/02(水) 20:35:25 

    >>1
    私だったら一週間くらい泳がせる
    もしかしてこっそり返してくれるかもしれないし
    それでも返ってこないようだったら「私、あのポーチに車検用のお金貯めてるんだ♡車検って高いよねー」って言って様子を見る

    +4

    -4

  • 375. 匿名 2021/06/02(水) 20:37:02 

    >>371
    私も寝るわ

    ロクなことないけど
    いい夢だけは見たいさ

    おやすみ🌙

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/06/02(水) 20:39:08 

    >>45
    うちはスロット依存症で借金もありました。
    勝手に通帳から引き出されたり、わたしの財布からお金抜いてるとこ目撃したこともありました。
    子なしだったので離婚もスムーズでした。

    +50

    -0

  • 377. 匿名 2021/06/02(水) 20:39:30 

    >>11
    とろサーモンの久保田、奥さんの金盗って警察に連れて行かれたって言ってた。

    +20

    -1

  • 378. 匿名 2021/06/02(水) 20:39:59 

    >>360
    キャッシングされた💰は
    どうなりましたか?

    +12

    -1

  • 379. 匿名 2021/06/02(水) 20:49:42 

    >>351
    犯人はやっぱり旦那さん?

    気まずくなりませんでしたか?

    +57

    -0

  • 380. 匿名 2021/06/02(水) 20:50:13 

    >>352
    本当に旦那が盗んだのなら許せるはずがないよ
    ただ主の場合はまだ誰がとったのかほんとうに盗みがあったのかどうかも確定してないからだと思う
    主の勘違いの線も消えてないから旦那がやったんだって決めつけられないでしょ
    優しいとかじゃないと思うよ

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2021/06/02(水) 20:51:48 

    >>354
    この場合白の可能性はほぼゼロなんだから白黒知りたいってよりも取った理由を知りたいからそれを正直に話すかなぁって意味です

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2021/06/02(水) 20:53:19 

    主来ないからつまらんわ

    +47

    -0

  • 383. 匿名 2021/06/02(水) 20:54:16 

    >>1
    私は高校の時
    父にやられました

    勉強机の引き出しに
    卒業してから車買うために
    貯めてたお金

    借金の返済に使われたと思うと
    今でも腹が立つ

    +47

    -0

  • 384. 匿名 2021/06/02(水) 20:54:36 

    >>59
    黙って家のお金に手を付けるようなやつだったら知らないで通そうとするんじゃない?

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2021/06/02(水) 20:54:54 

    >>381
    まずは誰の犯行か、が大事ですよ。
    旦那と決めつけてシロだったらそれこそ今後の夫婦関係に影響します。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2021/06/02(水) 20:57:04 

    警察に通報しても旦那が指紋残してなかったら空き巣で終わっちゃうのかな

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/06/02(水) 20:57:41 

    >>144
    犯人は旦那じゃないなら、空き巣が入られたかも!っていうていで警察に行くって事かと思った。

    +56

    -1

  • 388. 匿名 2021/06/02(水) 20:59:15 

    >>59
    なんで泥棒にそこまで優しくしてやらなきゃいけないの?
    逆切れするから?
    怒らせたらねている間に殺されるから?
    手癖の悪い奴とこの先も一緒に暮らすの?泥棒と?かわりに私も盗んでいい?って思っちゃったよ

    +35

    -1

  • 389. 匿名 2021/06/02(水) 20:59:58 

     20歳の娘に、住宅ローンにあたるお金、230万円、盗られましたわ。ショックで、病んだ。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2021/06/02(水) 21:02:02 

    >>372
    今すればいいのに。どうせ夫はやるんだから

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2021/06/02(水) 21:02:24 

    >>389
    え゛!!!!!額が…しんど!!!!

    +26

    -0

  • 392. 匿名 2021/06/02(水) 21:06:08 

    >>7
    家族間の窃盗は刑法上は問題にならないんだよね、残念ながら

    +27

    -2

  • 393. 匿名 2021/06/02(水) 21:08:52 

    >>1
    もし旦那さんが犯人なら逮捕されるべきだね!じゃないと、また繰り返し同じ事が起きるよ

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2021/06/02(水) 21:08:57 

    もし盗んでたとしたら、正気でいられない。
    これから一生、泥棒と生活するとか絶対嫌だ

    +8

    -1

  • 395. 匿名 2021/06/02(水) 21:11:16 

    >>389
    えー
    通帳から?
    金庫から?
    何に使った?

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2021/06/02(水) 21:20:36 

    >>378
    50万だったけど、返しました。
    その50万は結婚前にパチンコで作った借金を返済するのと(結婚してお小遣い制になったからコッソリ返せなくなったからだそう)更に、仕事帰りにパチンコ行くお金に使ったモノでした。
    私が使ったお金じゃ無いのに毎月返済するのが凄くストレスでした。
    二度とこんな事はしないと言ったのに私の銀行のカードを盗んでパチンコにまた行ったりしましたよ。
    こんな人はコッチが何を言っても無駄です。
    離婚が結局1番早い解決方法ですよ。

    +42

    -0

  • 397. 匿名 2021/06/02(水) 21:26:17 

    何度も盗られてるのに離婚しない人が不思議

    +17

    -0

  • 398. 匿名 2021/06/02(水) 21:27:06 

    >>1
    うちの元夫も勝手にお金を引き出して私と子供を置いて遊びにいってたよ

    ショックだよね

    何度も何度も繰り返して、治らなかったし、パチスロで数時間で25万円負けたって泣きながら報告してきて、それで離婚を決めました

    今書いていても悲しい

    主さんまずは確認ですよ

    ご主人も何か理由があるかもしれないし

    安易に離婚は勧めません


    +36

    -0

  • 399. 匿名 2021/06/02(水) 21:27:11 

    >>365
    wwそう言われたらwww

    +17

    -1

  • 400. 匿名 2021/06/02(水) 21:27:26 

    >>1
    車検用に置いてたのに…
    どこ行ったんだろう?どうしよう💦と言ってみる。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/06/02(水) 21:32:06 

    犯人が夫なら今後一切信用出来ないね

    +32

    -2

  • 402. 匿名 2021/06/02(水) 21:33:19 

    >>73
    うちの旦那な話かとおもった。
    まったく同じです!本当に
    腹が立ちますよね!こっちわ
    慣れない授乳に寝不足と
    戦ってる時に!

    +42

    -0

  • 403. 匿名 2021/06/02(水) 21:33:47 

    >>1
    警察呼んでみる
    隠しカメラ設置
    ちなみに犯罪じゃない

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2021/06/02(水) 21:36:17 

    >>10
    実際警察呼んだら子供の指紋ですと言われ、子供の友達が犯人だったことがある…

    +184

    -1

  • 405. 匿名 2021/06/02(水) 21:37:21 

    旦那しか知らないなら旦那が一番可能性が高いね…
    でも色々とショックだよね

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2021/06/02(水) 21:37:37 

    >>404
    いくら?
    返金された?

    +81

    -0

  • 407. 匿名 2021/06/02(水) 21:39:22 

    私だったら「泥棒が入ったんだ」という体で一芝居うつ。

    警察に通報→夫、義理実家、実家に一気に「泥棒が入りました!警察に通報しました!私は無事です!あとでまた詳しいことを連絡します!」と一斉送信。

    あくまでも泥棒が入ったんだ、という姿勢を崩さない。
    それで成り行きを見る。十中八九、夫が犯人だろうな~と思っていても態度には出さないでおく。

    +52

    -2

  • 408. 匿名 2021/06/02(水) 21:39:52 

    これから信用できなくなった旦那さんと生活していけるならなかった事にしなよ
    でも、そんな事は出来ないよね
    最悪離婚覚悟で問い詰めるしかないんじゃない?
    夜中に寝てる所を起こして『私、あなたが何したかわかってるからね。』って言って様子見てみな

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2021/06/02(水) 21:49:10  ID:djLefk782m 

    >>46
    夫婦間でも?どんな罪になるのでしょうか?私は夫に大切にしていたものをいくつも割られたり、壊されたりしています。

    +4

    -10

  • 410. 匿名 2021/06/02(水) 21:50:11 

    うちもありました。
    数万円が財布から無くなっていたり、500円玉貯金から(普通にすぐとれるカンカン)数千円無くなってたり。
    結局、借金がありました。
    人のお金盗むような奴は、ろくな奴じゃないですよ。

    +66

    -1

  • 411. 匿名 2021/06/02(水) 21:55:26 

    >>404
    しんどい・・・

    +100

    -0

  • 412. 匿名 2021/06/02(水) 21:55:28 

    >>29
    2人しか居ないという意味では?

    +49

    -0

  • 413. 匿名 2021/06/02(水) 21:57:36 

    >>292
    うちも似たような感じ!
    返しますって書いてあった。
    もう家に置いておかないから、持ち歩く羽目になったよ。
    本当気持ち悪いよね。

    +26

    -0

  • 414. 匿名 2021/06/02(水) 22:14:08 

    私も似た様な事があります。問い詰めたらお酒とパチンコに使ってました。思い出しただけでも腹わた煮え繰り返ります。

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2021/06/02(水) 22:22:51 

    >>1
    泥棒でも入ったのかな~警察行くから付いてきてくれない?と言ってみる

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2021/06/02(水) 22:30:16 

    主こないかなーー

    見つかりました!とか私がすっかり忘れてただけでした!とかでもいいから、レスポンス欲しい

    +91

    -0

  • 417. 匿名 2021/06/02(水) 22:30:31 

    >>1
    私も実母にお金使われていた。結構な金額だったのですぐ問い詰めて縁切るか悩んだけど縁切らずに今は一人暮らしして距離置いた。
    家族だとしても普通は相談してから使うよね。言い方悪いけど勝手に使うなんて頭おかしいよ。

    +24

    -0

  • 418. 匿名 2021/06/02(水) 22:41:16 

    >>1
    主さん結果どうだったんですか?あれからどうなったんだろう聞いたのかなまだかなって気になって、気になって眠れません

    +41

    -0

  • 419. 匿名 2021/06/02(水) 22:42:43 

    子どもの預金が消えてて離婚した。
    もう追及すらしなかった。

    +15

    -0

  • 420. 匿名 2021/06/02(水) 22:44:22 

    >>404
    私、母親にもらった純金等のアクセサリー類を、大切にしてたのに、全部、反抗期の娘に売られて遊ぶお金に使われてしまいました。
    反抗期が終わり今はママ〜と甘えて来たりするけど、正直、心から可愛がれなくなってしまった。

    +241

    -4

  • 421. 匿名 2021/06/02(水) 22:45:11 

    >>97
    身内でも犯罪ってよく聞くけど、それは違うって事なの?

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/06/02(水) 22:49:05 

    >>130
    うちの父も、だれが盗んだなんて話するより警察に相談する、っていえば身内に犯人がいればなくなったものあっさりでてくるって言ってた。

    +21

    -1

  • 423. 匿名 2021/06/02(水) 22:53:22 

    うちも万が一のときのために置いておいた現金150万、夫に使われてた。
    メルカリでブランド買いまくってた。
    本人曰く転売で稼ごうと思った、借りただけで盗んだつもりはない、だってさ。
    結局買うだけ買って売るのめんどくさいからタンスの肥やしになってて、発覚してから1年経っても1銭も返ってこないから、金返せって定期的にきつく言うと渋々出品してるけど売れてない。
    裕福な義実家でどんな育ちかたしたのか知らないけど、夫は元々人のもの盗るのに抵抗がないタイプみたい。
    家のなかに泥棒がいると落ち着かないよ。1ミリも信用できないしね。
    財布とか通帳も抜くから隠してる。
    結婚前に知りたかったわ。

    +62

    -3

  • 424. 匿名 2021/06/02(水) 22:54:06 

    >>420
    家族間でも許せないことってあるよね。いくら反抗期とはいえ、可愛い娘だとはいえ、していいことと悪いことはあるわけだし。私もあなたの気持ち分かるよ。

    +207

    -1

  • 425. 匿名 2021/06/02(水) 22:55:54 

    >>266
    チァペルの神父より、こういう方に結婚の意思を確認してもらいたいw

    +6

    -2

  • 426. 匿名 2021/06/02(水) 22:57:20 

    >>420
    わぁ…それは辛いね。

    ちなみなそれは娘さんが何歳頃のこと?

    +46

    -0

  • 427. 匿名 2021/06/02(水) 23:04:02 

    >>420
    すごいな…
    反抗期だからってそこまで出来るなんて…
    お母さんが大切にしてたものを遊ぶ金欲しさに勝手に全部売ってしまうって、一線超えてる
    気持ちわかる

    +152

    -0

  • 428. 匿名 2021/06/02(水) 23:04:14 

    >>383
    ひどい、子供が貯めてたお金に手を出すなんて。
    って、誰のお金でも絶対だめだけど。

    返してもらいました?

    +15

    -0

  • 429. 匿名 2021/06/02(水) 23:08:35 

    >>420
    流石にえげつないよね。
    反抗期なら分別はわかるでしょって思うわ。
    私も母親嫌いだけど、母親の所有物は売ったことないよ…

    +121

    -0

  • 430. 匿名 2021/06/02(水) 23:12:02 

    >>428
    自分を疑うなんて
    酷いと反対に
    逆ギレされました

    就職してからも
    娘に金の無心をしてくるような
    父親
    保証人になってくれとか
    ありえない

    母が離婚してくれて助かった

    マジで盗人は治らないから
    子供の金取る前に
    別れた方が良いです

    +25

    -1

  • 431. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:46 

    >>420
    娘が何歳か分からないけど家を出るタイミングで軽く絶縁していいレベル
    そんなことする子が老後の面倒見てくれるとも思えないし、身内でもやっていいこと悪いことあるよ

    +105

    -1

  • 432. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:39 

    >>420
    いくら金ほしくても大切なもの勝手に売ったりしないよ普通。
    百歩譲って財布から現金抜かれる方がマシ。
    娘さんどれだけ酷いことしたかちゃんとわかってる?

    +151

    -0

  • 433. 匿名 2021/06/02(水) 23:22:55 

    >>424
    >>426
    >>427
    ありがとうございます
    娘が中学生の時で、悪いお友達にするするっと導かれて、あっという間に悪くなってしまいました
    自分の娘だからどこまでも信じていたんですが、どうにもなりませんでした
    あのお友達のことはもう許すことはできないと思います

    +27

    -53

  • 434. 匿名 2021/06/02(水) 23:23:35 

    ドロボーでも入ってない限り、犯人は旦那だね。
    悲しいけど、今後も夫婦関係を続けたいなら、きちんと話し合ったほうがいいと思う。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2021/06/02(水) 23:25:09 

    >>420

    反抗期ってことはまだ娘さん、未成年だった頃だよね?未成年から金買取する業者もどうかしてると思う。
    お母様にもらった大切な品物を勝手に売り払うなんて、、、ひどすぎる。なかったことのように今更ヘラヘラしてくる娘さん、甘え過ぎだと思う。取り返しつかないことしてしまったと、一生後悔するべき。

    +99

    -0

  • 436. 匿名 2021/06/02(水) 23:27:35 

    >>433
    お友達が全て悪いわけではないけどね
    あなたの娘も含めて、でしょ
    きつい言い方するようだけどさ!

    +152

    -0

  • 437. 匿名 2021/06/02(水) 23:32:58 

    >>433
    娘さんやって良いことと悪いことの一線越えたね…
    娘さんの友達を許さないと思うことでなんとか娘さんのことだけはわが娘のしたことだからって表面上は許したんだろうけど
    友達に脅されて持ち出したとかならまだ娘さんも追い込まれてたのかなって許せるし娘さんも被害者だったのかなと思うけどそうじゃなくて娘さん自信が自分でお金欲しくて持ち出したんでしょ?それなら友達のせいにもできないよね厳しいようだけど

    +105

    -0

  • 438. 匿名 2021/06/02(水) 23:33:34 

    >>388
    相手を気遣って、と言うより取り戻しやすくする為じゃ無い?

    クズ男は責めれば責めるほど逆ギレしたりするし。

    +25

    -0

  • 439. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:50 

    いつか他人の物や財布から…てのも考える。
    もしかしたら既に取ってるかも。
    手癖は治らないよ。

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2021/06/02(水) 23:46:02 

    主さん、窓開けたまま外出したりしてませんか?
    実家がマンションの2階なんだけど、昔近所の悪ガキが外の塀を登って家の窓から侵入して引き出しからお金を盗まれたことがありました。
    皆さんも気をつけてください。

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2021/06/02(水) 23:47:58 

    >>435
    ほんと、そう思う。
    ヘラヘラではなく、まずはちゃんと謝ることが必要だと思う。

    中学生から買い取るなんて、怪しい業者だね。
    自分の指輪売りに行ったとき、身分証明書提示させられたけど、そういうのも無しで買い取ってるんだろうから、悪質。

    +49

    -1

  • 442. 匿名 2021/06/02(水) 23:51:26 

    >>430
    お母さん、離婚なさったんですね。
    よかった。
    大変でしたね。

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2021/06/02(水) 23:54:13 

    話し合いから喧嘩とかになってないかちょっと心配。
    犯人が誰でもいいけど、お金が無事戻りますように。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/06/02(水) 23:55:06 

    >>433
    悪いお友達にするっと導かれて悪くなってしまった
    から、自分の育て方には何の問題もなかった!って言いたいのかもしれないけど、類は友を呼ぶだよ

    +108

    -2

  • 445. 匿名 2021/06/02(水) 23:58:37 

    >>420
    私、親の事苦手だけどそんな酷い事絶対出来ない…
    反抗期とかじゃなく娘さん、何か精神的に欠落してるように思う…

    +66

    -1

  • 446. 匿名 2021/06/02(水) 23:59:30 

    >>436
    自分の娘は悪くない。悪いのは娘の友達!って
    思っている様子ですね。ちょっと同情出来なくなった…

    +66

    -2

  • 447. 匿名 2021/06/03(木) 00:01:22 

    >>433
    娘さん、あまり判断力がないのかな
    普通虐めにでもあってない限りそんな事出来ないと思う
    もしくは失礼だけど知的に何か障害ありませんか

    +80

    -1

  • 448. 匿名 2021/06/03(木) 00:19:28 

    >>7
    しらばっくれて
    「お金盗まれた。警察に行ってくる。」と言ったら焦って白状しそうだよね。

    +108

    -0

  • 449. 匿名 2021/06/03(木) 00:19:55 

    >>404
    札束引き出しにいれてた私も悪いけどまさか寝室に入られると思ってなかった。マンションだから簡単には入れないし

    +28

    -0

  • 450. 匿名 2021/06/03(木) 00:34:03 

    こういう主が現れないクソトピなんとかならないの??
    トピ申請通ってた通知するとかなんとか対策してよ運営!

    +15

    -8

  • 451. 匿名 2021/06/03(木) 00:36:59 

    独身で男性不信で結婚願望もないけど、ここ見てたら夫婦間でそんなに盗られてるんだとめちゃくちゃびっくりした…
    まじで人間不信じゃん

    +52

    -0

  • 452. 匿名 2021/06/03(木) 00:48:50 

    >>430
    ひと昔前のケータイ小説みたいな文章だな

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2021/06/03(木) 00:50:05 

    >>450
    別にクソトピだとは思わんけど…

    +12

    -5

  • 454. 匿名 2021/06/03(木) 00:56:59 

    >>85
    弁護士と警察入れた結果が知りたいです。

    +81

    -0

  • 455. 匿名 2021/06/03(木) 01:05:59 

    >>332
    夫婦なのに、旦那に盗まれない様に鍵かけて保管って、何か悲しいですね。。

    +25

    -0

  • 456. 匿名 2021/06/03(木) 01:09:52 

    わたしも無くなってパニックになりながら銀行に電話したら横から旦那が白状しました。

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2021/06/03(木) 01:11:21 

    >>10
    それは確実に旦那じゃあないって分かってからの方がいいと思うよ。

    私も旦那がヘソクリしていて、それが無くなって旦那から知らないか?と…。

    ヘソクリしていたのさえ知らなかったから、知らないよ〜と答えたら、じゃあ110番しろ!って…

    別にしてもいいけど、警察は絶対私を1番に疑う。
    めっちゃ嫌な気分になった。

    結局引き出しパンパンに入れすぎて、ヘソクリ袋が裏に落ちてた。
    それから、旦那の事信じれなくなったし、出てきたから一応疑った事を謝ってくれたけど、、
    あの目と簡単に私のせいにして警察でお前を調べて…みたいなのは、忘れない。

    +171

    -2

  • 458. 匿名 2021/06/03(木) 01:20:17 

    >>420
    うちの長女も似たような感じでした。
    私のプラチナや金のアクセサリーは全滅(問い正してもしらばっくれか暴れる)油断してるとすぐ財布からお金抜き取り、酷い時は香典や祝儀袋の中身を抜いてたり。
    それでも足りずしょっちゅうお金をせびって、断ると暴れたり、援交してやると脅したりしてきました。
    長女はとにかく幼い頃から欲しいものが全く我慢できない性格です(元夫の両親同居で幼少期に甘やかされまくりました)


    あなたの娘さんと同じように、ある時期から「今までごめんねー🙏」と、私にベタベタと甘えだして
    しばらくは良好な関係が続いたけど
    就職して私の扶養から外した途端
    第二、第三の反抗期が来て更に酷い状態に。

    今は一人暮らししてる長女から最近絶縁を言い渡されました。私の面倒は全て次女に任せると。

    将来的には資産のある元夫の親の老後を支えて行きたいそうです。
    何故かホッとしています。


    +102

    -2

  • 459. 匿名 2021/06/03(木) 01:36:26 

    >>92
    また絶対やるよ
    やらないと信じてると馬鹿を見るよ
    泥棒だよ

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2021/06/03(木) 01:49:26 

    >>314

    お姉ちゃんのランドセルに寝ぼけて納豆入れた回があったような

    +14

    -0

  • 461. 匿名 2021/06/03(木) 02:09:54 

    >>85
    ありったけの家電(家電)をもって

    をありったけのいえでんと読んでしまった
    どれだけ固定電話あったの??と思った
    疲れてんな

    +4

    -21

  • 462. 匿名 2021/06/03(木) 02:09:59 

    >>292
    ピンポイントで見つけられないもんね
    いろんなところを探ってるとか気持ち悪い

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2021/06/03(木) 02:20:21 

    旦那名義のクレカで限度額一杯キャッシングして離婚

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2021/06/03(木) 02:29:18 

    >>452
    短くぶつ切りにして改行しまくって縦に長い所とかね
    繋げたら5行か6行で済みそう

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2021/06/03(木) 02:44:39 

    手癖が悪い人って異性にもだらしない人が多い、素敵な異性からは相手にされなくて風俗や微妙な女とダブル不倫してたり、SNSで売りしてる様な未成年に手を出してたりする。

    +16

    -0

  • 466. 匿名 2021/06/03(木) 02:49:53 

    >>458
    スゴ。1から10までクズだなぁ…

    +85

    -0

  • 467. 匿名 2021/06/03(木) 03:09:57 

    >>85
    この話何年か前もがるちゃんで書いてたよね?
    私覚えてるわ。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2021/06/03(木) 03:13:49 

    >>457
    犯人扱いされて心が傷ついたでしょうね。
    お金はご主人が見つけたのかな?
    見つかって本当に良かったですね。

    +56

    -0

  • 469. 匿名 2021/06/03(木) 03:22:41 

    >>85
    >>467

    これだよね?
    前回コメントしたから覚えてる。
    貯めていたお金がなくなっていた

    +41

    -1

  • 470. 匿名 2021/06/03(木) 03:36:07 

    >>468
    ありがとうございます。
    旦那用の引き出しを、全部出したんです。(旦那が)

    出した引き出しの奥にまだ仕事用のプリントやら色々あってその中にヘソクリ用の封筒がありました。

    小遣い制で、月5万渡してました。でも今月は○○あるから足りないと言われたらそのたび渡してましたが、今言われても、知らないよ!と言ってます。

    ヘソクリ封筒に20万も入ってましたからね。

    +70

    -0

  • 471. 匿名 2021/06/03(木) 03:38:37 

    >>420
    それは徹底的に躾けないと他所でもやって犯罪者になってしまうよ

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2021/06/03(木) 04:11:54 

    >>85
    金額が大きすぎるわ

    +35

    -0

  • 473. 匿名 2021/06/03(木) 04:20:11 

    >>465
    理性と道徳心が乏しいってことだから
    そうだろうね

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2021/06/03(木) 04:24:52 

    もう一緒に生活できないくらいきついね

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/06/03(木) 04:58:39 

    >>332
    うちの父親はちょっとした金庫ならバールで壊して金持ってく人だった。
    5円が重たい机の下に転がってるのを見つけてボールペンを解体してプルプルしながら先に引っ掛けて拾ってた。
    借金は300〜400くらいあったらしい。
    お金にだらしない人、意地汚い人って本当に嫌だ。

    +45

    -1

  • 476. 匿名 2021/06/03(木) 05:03:55 

    >>61
    5歳って記憶残るしトラウマになりそう

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2021/06/03(木) 05:54:05 

    私の場合は寄せておいた家賃だったけど、最初はまさか夫が取ったと思わなくて(夫婦二人暮らしだったけど)夫に「泥棒が入ったかも!警察呼ばないと!」って話したら、夫が急に焦りだして外に出ていって、???と思ってたらしばらくして戻ってきて「俺が使った」と言ったよ。
    税金を滞納してたからそれを払うために使った、と言ったけど、結局は結婚前から借金しててそれを返済するためだった。
    なんだかんだあったけど結果は離婚したよ。
    話し合いしようとしてもだんまりだし、一緒に返して行こうって思ったけどダメだったよ。

    +49

    -0

  • 478. 匿名 2021/06/03(木) 06:41:15 

    >>354
    甘いよ

    あいつらは平気ですっとぼける

    +13

    -0

  • 479. 匿名 2021/06/03(木) 06:56:20 

    旦那が一番怪しいけど泥棒の可能性もなきにしもあらず。

    友達の家は泥棒が入ったけど
    入った形跡は財布のお金と封筒に入れたお金が抜き取られていて物を漁った形跡は全くなくすぐには気づかなかったらしい。
    朝起きて来てリビングの和室の掃き出し窓の鍵が開いていたらしい。前の日に子供達が掃き出し窓から出入りしてたから鍵を掛け忘れていたみたい。
    部屋はいつも通り片付いていたから泥棒なんて考えてもなかったけど仕事の昼休みに旦那から電話あがって財布のお金がなくなってるって。
    友達も自分の財布みたらお金がなくて家に戻り
    引き出しの封筒開けたら10万なくなってたらしい。

    +12

    -0

  • 480. 匿名 2021/06/03(木) 07:01:48 

    >>1
    まずは疑ってない感じで
    「あれっ!?ここに置いといたお金がない!」
    って感じで言ってみる

    知らないふりしようとしたら
    「○○の支払いにに必要なお金だったのにないと困る!」
    と、困ることを伝えてみる

    それでもしらをきろうとしたら
    「ないのはおかしい!泥棒かな?警察呼ぼう!」
    とカマかけてみる。

    相手が本当に取っていたら、焦って言うと思う。
    本当に泥棒のせいだとしたらどのみち警察は呼ぶんだし
    まずはカマかけてみたら?

    +25

    -0

  • 481. 匿名 2021/06/03(木) 07:03:11 

    要は旦那が泥棒って事だよね
    地獄を見せてやれ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/06/03(木) 07:16:08 

    起きた!
    昨夜は主さん来た?

    +17

    -0

  • 483. 匿名 2021/06/03(木) 07:21:21 

    >>379
    そんな旦那、気まずくなったっていいじゃん。
    そこでちゃんとしないと、ずっと泥棒するよ。

    +47

    -0

  • 484. 匿名 2021/06/03(木) 07:24:42 

    >>1
    出産して退院する時に費用を降ろしてきてって通帳とカードを渡して暗証番号を教えたら、その後に全額使い込まれました。独身時代の貯金も含め。
    定期預金をしている口座からも普通預金残高以上に引き出されて、口座がマイナス。勝手に私名義の借金を作られた。
    少し貯金ができる度に何か理由をつけてお金が必要って言ってくるなと思ったら、他も多額の借金まであった。

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2021/06/03(木) 07:42:03 

    >>469
    まさしくそれ私w 家具家電に布団食器も根こそぎ盗まれたw
    あっちが結婚して苗字変わったからいけると思ったのか逃げようとしたので結局警察と弁護士入れました

    一応弁護士通して毎月超少額返済はさせてるけど気分悪いしやられ損でしかない
    ルームシェアの時も家賃光熱費払わなかったし一切いい思い出無いし関わらなければ良かったわ

    +50

    -0

  • 486. 匿名 2021/06/03(木) 07:48:43 

    >>451
    言う方悪いけどガル民は低学歴多いし、コメントも世間とずれてる人多いからそう言う家庭が多いんだよ。
    世間一般で彼氏や夫にお金儲け盗られるなんて聞いたことない。

    +3

    -13

  • 487. 匿名 2021/06/03(木) 08:03:13 

    そんな簡単にパッとお金抜いちゃう家族なんだとしたらキツいねこの先

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2021/06/03(木) 08:04:02 

    >>485
    そんな女が結婚できるっていうのも怖いね。
    子供産んだらママ友の家でなにか盗みそう。

    +77

    -0

  • 489. 匿名 2021/06/03(木) 08:06:44 

    泥棒と暮らせないわー

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2021/06/03(木) 08:06:57 

    >>486
    リアルでは恥ずかしいから言えないだけじゃない?
    いてるよ、お金とる男。
    うちの元旦那もそうだったよ。
    主さんみたいな感じでとられてた。
    知らないと言い張ってたよ。別に低学歴ではないよ。
    そして学歴は関係ないと思うよ。
    そういう人間なんだよ。

    +27

    -0

  • 491. 匿名 2021/06/03(木) 08:34:23 

    >>295
    横だけど読みにくい文章だな。

    +36

    -0

  • 492. 匿名 2021/06/03(木) 08:35:47 

    旦那しらばっくれても、警察行けば履歴見てどこのatmでだれが引き出したか防犯カメラで見てくれるから結局バレる、、、旦那がそこまでバカじゃなく、すぐほんとのこと言えばいいけど。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/06/03(木) 08:36:22 

    >>458
    なんか娘さん、、、大丈夫?
    こんな事言ったらあれだけど、発達障害的なのはなにもないの?
    全然そういうの詳しくないけど、ここまで来るとその方が納得出来て気が楽になるレベルじゃない?
    いろいろぶっ飛んでるのはあなたに対してだけなのかな。

    +69

    -0

  • 494. 匿名 2021/06/03(木) 08:39:46 

    >>9

    犯人は10~30代、もしくは40~70の女性、または男性で間違いないと思いますよ

    +24

    -0

  • 495. 匿名 2021/06/03(木) 08:40:02 

    >>458
    ガルってなんて事ない親御さんもことも「毒親、毒親!」って騒ぎまくる方々がいるけど、現実は生まれた時から何かがおかしい「毒子」ってのがいるんだよね。それは毒親の数と同じくらいは存在してると思う。
    我が子でもどうにもならないと判断した場合は、子が成人になってるなら関係を切るのも賢明な判断だ思う。
    体に気をつけて、これからは次女さんと仲良く楽しく暮らせてください。

    +59

    -1

  • 496. 匿名 2021/06/03(木) 08:40:03 

    >>458
    発達の検査とかしてる?
    普通じゃない感じだけど

    +49

    -0

  • 497. 匿名 2021/06/03(木) 08:43:41 

    >>493
    もしかしたら子供の頃からクラスメイトのものを盗んでる可能性もあるかも。鉛筆のキャップとか可愛い消しゴムとか盗んだり、お友達のお家に遊びに行ったついでに漫画とかサラッと盗む子供っているし。

    +35

    -0

  • 498. 匿名 2021/06/03(木) 08:45:32 

    >>345
    本当にそう思うわ!犯罪者は、また同じ事繰り返すし泥棒と一生暮らしていくのは絶対無理だと思う

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2021/06/03(木) 08:55:35 

    >>463
    それは犯罪
    あなた名義のクレカを限度額いっぱいまで夫が使って、と考えたら分かるでしょ

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/06/03(木) 08:57:46 

    >>493
    いや~でも、将来面倒見ない宣言された母親側にも問題ある気がするけど

    +3

    -15

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード