- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/01/27(木) 18:50:42
私はいまだにガラケー打ちです+1512
-157
-
2. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:16
難しいわね
中々できないわよ+616
-136
-
3. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:34
出来ません
+661
-100
-
4. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:34
34歳のおばちゃんだけど、めちゃめちゃ得意
フリックのみ入力にしてて、英字も速い+545
-83
-
5. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:35
ポケベル打ちです+38
-31
-
6. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:39
+177
-4
-
7. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:42
37歳練習してるけど無理…+471
-64
-
8. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:44
してる+362
-4
-
9. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:49
ひらがなはフリックだけど、アルファベットはキーボード打ちでやってる。+820
-13
-
10. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:51
ガルちゃんで鍛えましたわよ+87
-3
-
11. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:52
できるけど親指が太くて人差し指でやってる
若い子は両方の親指使って早打ちだよね
+212
-5
-
12. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:53
すごく楽だけど。+496
-11
-
13. 匿名 2022/01/27(木) 18:51:56
フリック入力覚えたら簡単だしめちゃ便利だよ+847
-2
-
14. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:02
フリックじゃないとやっぱ打つの遅い。
でもガラケー打ちの方がミスが少ない感じする。+345
-5
-
15. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:07
出来ない
+71
-3
-
16. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:15
濁点とか小さいツってどう打つの?+23
-15
-
17. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:21
出来ません
36のおばちゃんです。+14
-35
-
18. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:29
できます。むしろスマホでガラケー打ちの方が難しい+481
-9
-
19. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:39
出来ない みんな練習して出来るようになるの?+117
-4
-
20. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:39
フリック入力歴10年です。逆にカタカタと打つのがもう無理になった、、+283
-1
-
21. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:47
ガラケー打ちですが、フリックのが早いと聞き数日練習したらフリック打てるようになりました!練習アプリゲームもしました+94
-1
-
22. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:51
できる
周りからも早いと言われるしたぶん普通より早い方
ちなみに30代で全然若くはない
+29
-1
-
23. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:52
50だけどできます+240
-3
-
24. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:55
ガラケー世代のアラフォーだけどできるよ
慣れれば便利+162
-3
-
25. 匿名 2022/01/27(木) 18:52:58
お行が下なのは覚えた+45
-0
-
26. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:08
フリック入力にしたらもう戻れないくらい便利+238
-0
-
27. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:16
ひらがなフリック
英字フリック時々ガラケー打ち
w+3
-0
-
28. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:19
できるよ
1週間頑張れば誰でも出来るよ+71
-2
-
29. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:24
むしろフリック入力以外できなくなったw+251
-1
-
30. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:24
>>19
練習というか実践してできるようになった+86
-0
-
31. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:25
フリックの方が簡単なのに?+127
-6
-
32. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:26
慣れれば速いよ〜+65
-1
-
33. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:38
設定でフリック入力しかできないようにしてる
逆にそれしかできない+64
-1
-
34. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:38
>>25
なんか可愛いw+38
-1
-
35. 匿名 2022/01/27(木) 18:53:47
スマホにしたの遅かったけどフリック入力は得意!
って思ってたけど、電車で若者の打ち方見たら比べものにならないくらい速かった…。+89
-1
-
36. 匿名 2022/01/27(木) 18:54:14
>>21
あ、ガラケー打ちでしたが、です。+2
-0
-
37. 匿名 2022/01/27(木) 18:54:24
>>20
一度フリック入力するようになったらガラケー打ちが非効率的すぎて出来ない+135
-0
-
38. 匿名 2022/01/27(木) 18:54:25
例えば
あいうえお
と打つとき一文字一文字時間置いてるのはわたしだけかな?w
+46
-4
-
39. 匿名 2022/01/27(木) 18:54:25
フリック入力しかできない
高速で入力できる
会社のガラケー操作は会社一遅い+12
-0
-
40. 匿名 2022/01/27(木) 18:54:58
28才 フリック入力覚えたらめちゃくちゃ楽だよ+23
-0
-
41. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:02
これ考えた人天才だよね
日本語だから4方向にできる+155
-2
-
42. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:02
若い子ってめちゃくちゃ早いよね、、、+38
-2
-
43. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:08
出来ないです
音声入力するときある+9
-2
-
44. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:10
それに慣れちゃってガラケーのやり方の方が遅いかも。+6
-2
-
45. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:15
出来るよ
もう10年スマホ使ってるし+5
-1
-
46. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:22
42歳
ガラケー時代無くスマホ始めたからフリック入力できてる。+7
-0
-
47. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:32
やったことない
いつもローマ字打ち+151
-1
-
48. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:35
>>16
「わ」の左隣に濁点、半濁点、小さくする項目があるよ+21
-0
-
49. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:35
>>7
私も37歳。無理です😅+32
-7
-
50. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:37
>>19
使ってるうちにいつの間にかできるようになる感じ+78
-0
-
51. 匿名 2022/01/27(木) 18:55:50
フリック入力できるとガラケー入力が不便すぎて驚く+43
-0
-
52. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:12
フリックに慣れたらガラケー打ちにはもう戻れないよ。スマホが出始めた最初の頃は確かにフリックは使いにくかったけど、慣れると楽だよ+14
-0
-
53. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:15
アルファベットは
表示出るまで自信なくて待つw+11
-1
-
54. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:27
フリック入力だけど、新しいスマホは感度がよすぎるのか「う」「く」「す」を打つときに予測変換の方に反応してしまって面倒くさい+1
-0
-
55. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:30
初めてスマホにした時にフリック入力しか出来ない設定にして無理やり叩き込んだよ
+8
-0
-
56. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:33
>>1
40のおばさんだけどフリック。
iPhoneなら、設定で文字入力をフリックのみにできるからそこで鍛えるのも一つ。+44
-1
-
57. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:36
>>38
ガラケー打ちだとそうなるからフリックのが楽+3
-2
-
58. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:41
>>19
練習と言うか、設定したらフリック入力するしかないって感じで、最初はゆっくり確認しながらやってたら結構すぐ指が覚えるって感じ
+31
-0
-
59. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:46
もうたぶんガラケー打ちのほうがどうやったらいいかわからなくなってるくらい
フリック入力オンリーになった。
やってるうちに早くて便利になった+3
-0
-
60. 匿名 2022/01/27(木) 18:56:46
母音が「い」の文字ってフリック入力してる?2回タップしてる?+2
-3
-
61. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:06
スマホに変えて10年くらいだけど、そういえば最初は出来なかったな。
いつくらいから出来るようになったんだろう??
思い出せない。+6
-0
-
62. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:10
しーちゃんの、嵐の素顔の振りなら出来るけど
フリックは無理だわ🖐+0
-2
-
63. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:12
>>1
スマホでガラケー打ちって逆に大変じゃないですか?
ガラケーはボタンを押しこんで打つから指を離さずに力加減で打てるけど、スマホは画面を打つからいちいち指を離さなきゃ打てない
私はそれが面倒でフリック入力を覚えました+64
-0
-
64. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:13
>>1
もうガラケー打ちが出来んな。
フリックもボタンは見ないし。+41
-3
-
65. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:18
>>6
できない😭+39
-6
-
66. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:26
iPhoneを始めて買った当時フリック入力をゲーム感覚で覚えるアプリでマスターした記憶。
即覚えたよ。+4
-0
-
67. 匿名 2022/01/27(木) 18:57:51
むしろガラケー打ちがもう出来ない、忘れてしまった+8
-0
-
68. 匿名 2022/01/27(木) 18:58:09
スマホでガラケー入力はやりにくくない?ガラケーみたいにカチカチ押してる感覚もないし+9
-1
-
69. 匿名 2022/01/27(木) 18:58:11
>>1
私も。せっかちだから連打したい+30
-2
-
70. 匿名 2022/01/27(木) 18:58:13
>>19
慣れだと思う+45
-0
-
71. 匿名 2022/01/27(木) 18:58:16
遅いながらもフリックで入力してるけど
かっことかの記号や、ローマ字になると5倍くらい遅くなる
ああいうのも若者は早く打てるの?すごいねぇ+14
-0
-
72. 匿名 2022/01/27(木) 18:58:20
>>30
今日からやってみる!
ちなみにフリックスじゃない皆さんはキーボードは日本語かな?日本語ローマ字?+3
-0
-
73. 匿名 2022/01/27(木) 18:58:34
>>4
34でおばちゃんなんて言わないで〜😂
+362
-12
-
74. 匿名 2022/01/27(木) 18:58:53
40代ですが、数年前子供達に笑われてからやり始め、
今は慣れて早く打てるから便利です。
+1
-0
-
75. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:30
>>9
同じです!
ローマ字のフリック入力一時やってたけど、やっぱりキーボード打ちが早いです。+121
-1
-
76. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:45
スマホになってからもしばらくガラケー打ちだったけど、フリックに慣れるともうそれしかできないくらい便利。早い。+1
-0
-
77. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:47
できない+2
-0
-
78. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:47
最初にスマホを使ったのが海外だったから
ローマ字入力
日本に帰ってきてフリック入力に挑戦するもうまく出来ずにローマ字のまま
フリック入力ってアルファベットとか数字の切り替えが面倒じゃない?+4
-0
-
79. 匿名 2022/01/27(木) 18:59:58
>>71
カッコは【や】を右左で出るよ+15
-0
-
80. 匿名 2022/01/27(木) 19:00:20
日本語はもうフリック入力以外考えられないくらい。
スマホにしてから練習したけどいつのまにかすんなりできるようになった。
アルファベットもフリックにしてるけどボタン長押ししてどの位置か確認するから遅い💧+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/27(木) 19:00:31
最初ややこしいなーと思ったけどすぐ慣れた。長押ししたら文字でてくるよね?最初はそれで確認しながら覚えた。多分2~3日くらいで全く見なくても打てるようになった。+3
-0
-
82. 匿名 2022/01/27(木) 19:00:33
フリック頑張って練習して覚えた。数日あればコツを掴んでゆっくりでもできるようになるよ。練習あるのみ。+3
-0
-
83. 匿名 2022/01/27(木) 19:00:34
「Google日本語入力」というキーボードアプリを使ったら
だんだんフリック入力に慣れてきた+5
-0
-
84. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:06
できる人とできない人って何が違うんだろうね
練習しなくてもできた人もいるよね+4
-0
-
85. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:10
できるよ
iPhone歴長いし+2
-0
-
86. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:30
逆にフリック入力しか出来ない!
+0
-0
-
87. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:42
>>5
ポケベル打ちなんてスマホでできるの??+9
-1
-
88. 匿名 2022/01/27(木) 19:01:59
逆にフリック入力しかできない。+2
-0
-
89. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:01
ガラケー打ちとフリック入力混ざってる、意識するとフリックのみで打てる+8
-0
-
90. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:08
>>60
数字を連続して打ちたいのでフリックオンリーにした
今は数字は打てるようになったみたいだけど、結局同じ文字連続で打ちたい時待つの面倒だしそのまま+3
-0
-
91. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:10
ガラケー打ちしすぎて去年親指が腱鞘炎みたいになって腫れました
それからフリック覚えました+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:11
>>21
練習アプリあるんだ。なんかここみてたらフリック使いたくなってきた。ちょっと練習してみようかしら。今こうして書き込んでるのもガラケー打ちだけど…+18
-0
-
93. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:11
42歳 普通にできます。+4
-0
-
94. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:16
>>19
アプリでフリック入力練習できるものがあったからそれで鍛えたよ+13
-1
-
95. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:24
>>60
このトピ読んで同じこと思ってた!私どうも左フリックが苦手みたいで2回派。+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:27
普通にできる。42歳。
でもガラケー打ちも便利だったと思う。画面見ないでボタンの回数だけでメール打てた。
スマホは反対にブラインドタッチみたいにフリック入力画面を見ずに打つことはできても打ってる文章は見ないと入力できないのでガラケーみたいに全く見ずに打つことはできない。+2
-0
-
97. 匿名 2022/01/27(木) 19:02:51
「入力」って打つ時
「にゅうりょく」の小さい「ゆ」「よ」は一発で出ないよね?
それがまどろっこしく感じる+3
-3
-
98. 匿名 2022/01/27(木) 19:04:14
>>87
Simejiで出来るよ+1
-3
-
99. 匿名 2022/01/27(木) 19:04:41
41歳、フリック入力出来るけど早くはない
PCは10代で覚えたからかなり早い自信あるけど
やっぱり30歳超えてから覚えたものは上達しないわ+5
-0
-
100. 匿名 2022/01/27(木) 19:04:59
>>1
iPhoneだとできます〜✨+7
-2
-
101. 匿名 2022/01/27(木) 19:05:06
出来ない三十路です。+2
-0
-
102. 匿名 2022/01/27(木) 19:05:16
連打するからめちゃめちゃ娘に笑われる+0
-2
-
103. 匿名 2022/01/27(木) 19:05:57
無理な人はやらず嫌いじゃないの?
最初はみんな戸惑うけど、やったらもうガラケー打ちには戻れないよあんなクソ面倒なやつ
「おとうさん」と5文字打つにも「あいうえおたちつてとあいうさわをん」連打しなきゃいけないんでしょ+15
-2
-
104. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:09
40すぎてから頑張って習得した
最初はイライラして仕方なかった笑+6
-0
-
105. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:41
私の妹まだ若くて
25歳だけどガラケー打ちだよ。
フリックにしないの?ときいたら
他人の打ち方を気にする人なんているの?
打ちやすいやり方でスマホさわりたいから変えないっていってた。
私は32歳で父も母も60代だけどフリック打ち
年齢関係ないっぽいね。+22
-0
-
106. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:46
たまに失敗するけど、変換機能に助けられてる。
+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/27(木) 19:06:57
>>9
アルファベットをフリックでやる人めったにいないのでは?+7
-23
-
108. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:04
>>1
50のおばさんだけどフリック入力
49の夫はケイタイ打ち+4
-2
-
109. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:10
連打うちの何が悪いんや+4
-0
-
110. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:10
フリップに慣れたら母親のガラケー打てなくてビックリした+1
-1
-
111. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:13
今思うとポケベルってすげーなー+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:18
できるよー!
ガラケー時代は2タッチ入力が好きすぎてスマホにした時フリックできる気がしなかったけど、気づいたらできてたわ+1
-1
-
113. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:40
>>97
それを言うならガラケー打ちの方がまどろっこしくない?
フリックなら2ステップで完了だけど+6
-2
-
114. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:50
携帯場号も090だけどできます。ええ、練習しましたよ笑+2
-0
-
115. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:51
>>1
もうガラケー打ちは逆にできなくなった
+32
-0
-
116. 匿名 2022/01/27(木) 19:07:58
やるのとやらない文字があります+1
-0
-
117. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:09
>>4
ここガルでは、あなたは若者です。+229
-2
-
118. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:19
>>1
練習したらすぐに出来るようになるよー!+20
-0
-
119. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:21
まずフリックなんて言葉も知らんかったわ✋+1
-0
-
120. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:23
>>107
いるよー 覚えればめちゃくちゃ早いよー+26
-0
-
121. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:24
ガラケー打ちしてる人って一昔前のPCを一本指打法してるおじさんと同じだよね。笑えないね+0
-8
-
122. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:37
27歳。連打です。
高校からずっと連打だし変える気なし。+4
-0
-
123. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:39
>>107
数文字ならフリックで打つよ
長めの単語とか文章打つ時はしないけど+8
-0
-
124. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:43
私はキーボード打ち+10
-0
-
125. 匿名 2022/01/27(木) 19:08:56
フリック入力、私の指のせいかたまに反応しなくて早く打つと文字を間違えるからイライラする
けど、早くて便利だからやめられない+1
-0
-
126. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:01
連打をバカにしてるおばさんって嫌だな+5
-0
-
127. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:40
>>79
ほんまや!
ありがとう、本気で気づかなかった+12
-0
-
128. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:48
>>4
わかるもう年だなってなるよね
目元とかシワやクマが出来るし高齢になったって感じてる+20
-11
-
129. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:52
ガルちゃんの年齢層の高さを実感するトピ
20代半ばだけど、周囲でフリック入力以外してる人を見ない+4
-2
-
130. 匿名 2022/01/27(木) 19:09:55
>>4
25ですが、慣れました!
友人と彼は、まだガラケー打ちらしいです。+5
-7
-
131. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:10
40歳になった私もフリックめっちゃ早いよw
iPhone歴15年とかだよ
ババアだよw
+4
-3
-
132. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:18
いまフリック入力に設定してみたけど慣れないから疲れた
間違いが多くて打ち直しが大変
力尽きたよ
また元に戻すわ+4
-0
-
133. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:26
ずっとフリック
慣れると簡単よ。+2
-0
-
134. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:37
できるけど誤字がすごいよ!w+3
-0
-
135. 匿名 2022/01/27(木) 19:10:54
とても苦手でしたが使えたら楽だと思い何度も練習してなんとか使えるようになりました+1
-0
-
136. 匿名 2022/01/27(木) 19:11:06
20代半ば以降はスマホがではじめた頃から使ってる人も多いだろうから年齢関係ないのでは?
やるかやらないかだけで、10年もすれば誰でもフリック早く打てるようになるよね+0
-0
-
137. 匿名 2022/01/27(木) 19:11:13
>>73
えっもうしわくちゃでおばちゃんだと思ってる+3
-56
-
138. 匿名 2022/01/27(木) 19:11:27
>>107
英文打つ人だとキーボードなんだろうけど、日本語の中に出てくるアルファベット程度しか打たないのでフリック打ちです
スマホ画面の狭さでキーボード打ちは私の太い指だとボタン小さすぎて打てない笑+19
-0
-
139. 匿名 2022/01/27(木) 19:11:45
ひらがなもアルファベットもフリックで打ってるしもうそれ以外出来ない
高2からiPhone使ってる26歳です+2
-0
-
140. 匿名 2022/01/27(木) 19:12:00
>>1
中学生の息子に、まだそんな打ち方してんの笑言われる。あいうえおで打ちます48歳。+29
-1
-
141. 匿名 2022/01/27(木) 19:12:08
>>13
ここフリックじゃない人多くて驚いてる
スマホでガラケー打ちだと打ち間違い多くなりそう+81
-5
-
142. 匿名 2022/01/27(木) 19:12:11
>>6
これって、フリック出来る人はい、う、え、おの位置を覚えてるんですか?私はできないからよく見ないとできないので、「え」「お」は微妙だけど、「い」「う」はポチポチしちゃった方が早そう。+20
-1
-
143. 匿名 2022/01/27(木) 19:12:27
スマホにしたらフリックしか出来ないと思ってたから仕方なくやってたら慣れたわ
もうトグル入力には戻れない+0
-0
-
144. 匿名 2022/01/27(木) 19:12:38
恥ずかしながら60才
だけど出来ます+7
-1
-
145. 匿名 2022/01/27(木) 19:12:56
>>131
iPhoneて発売されてから15年も経ってないよね、、、2007年くらいはアメリカ人でもiPhoneユーザー少なかったのに、、+0
-0
-
146. 匿名 2022/01/27(木) 19:13:00
フリック以外になんかあったっけ?+0
-0
-
147. 匿名 2022/01/27(木) 19:13:27
>>142
何も考えずに打ってる
やってるうちに身につく+55
-1
-
148. 匿名 2022/01/27(木) 19:13:35
アラ還
スマートフォンに変えた時に新たな入力方法として覚えた。+6
-0
-
149. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:01
どうしてできないの?+3
-0
-
150. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:05
>>142
手が覚えてる
いだから左だなとかいちいち考えてない+45
-0
-
151. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:07
+0
-0
-
152. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:16
ギリ20代だけど、ガラケー入力です。
別に困ってないからこのままでいいかな!+1
-0
-
153. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:23
当たり前だろと思ってコメント見てたら出来ない人多いんだね
一生懸命文字打ってるんだなと思うと可愛い+8
-0
-
154. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:27
>>145
すごいガジェットマニアなんじゃないw+0
-0
-
155. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:39
67の父はフリック打ち、37の私はガラケー打ち(笑)+3
-0
-
156. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:45
>>98
ダウンロードしてみたけど、わからなかった
ポケベル打ちがしたい+1
-1
-
157. 匿名 2022/01/27(木) 19:14:54
50過ぎたおばちゃんだけど出来るよ!+0
-0
-
158. 匿名 2022/01/27(木) 19:15:16
>>4
おばちゃんw
お姉さんやろ?(・_・;?+73
-4
-
159. 匿名 2022/01/27(木) 19:15:21
結構早く慣れたよ。+3
-0
-
160. 匿名 2022/01/27(木) 19:15:25
>>1
難しいよね。
最近慣れてきた。
フリック入力の人にガラケー打ちの方法言っても伝わらなかったな。+0
-0
-
161. 匿名 2022/01/27(木) 19:15:28
私は34でフリックで打ってるけどやっぱり打ち間違えは多いな
打ってるのに反応してくれないw+2
-0
-
162. 匿名 2022/01/27(木) 19:15:46
>>142
ずっとやってるといちいち頭で考えずに体が覚えてる感じになるけど、>>6の通り、こういうガイドが出て目で確認できる設定にもできるし、左から時計回りって覚えればそんな難しいものでもないと思うよ+29
-0
-
163. 匿名 2022/01/27(木) 19:15:59
>>142
左から時計回り。少し練習したら指が覚えるよ
少しの努力で劇的に変わるのに、ここ読むとすぐ諦める人が多いね+21
-1
-
164. 匿名 2022/01/27(木) 19:16:06
>>42
そう、ほんとびっくりするくらい早い。なんか両手を使ったりしてる子いない?あれは何なんだろう?+6
-1
-
165. 匿名 2022/01/27(木) 19:16:16
>>156
キーボードの選択→もっと見る で出てくるよ+1
-0
-
166. 匿名 2022/01/27(木) 19:16:21
>>60
フリックですね。
スライドタップの一回で済むので。+2
-0
-
167. 匿名 2022/01/27(木) 19:16:24
+2
-0
-
168. 匿名 2022/01/27(木) 19:16:42
もうフリック入力前には戻れない。+3
-0
-
169. 匿名 2022/01/27(木) 19:17:19
できます。+0
-0
-
170. 匿名 2022/01/27(木) 19:17:23
>>142
やってるうちに指が覚えるんだよ
頭の中でどの文字が上下左右とか考えてないよ+18
-0
-
171. 匿名 2022/01/27(木) 19:17:33
>>163
別に今のやり方で困ってるわけでもないし、わざわざ苦労しなくても今のままでよくない?っていう人が大半なんだと思う+5
-1
-
172. 匿名 2022/01/27(木) 19:18:06
>>155
64歳の母は出来て、私は練習中だよ。同い年〜+0
-0
-
173. 匿名 2022/01/27(木) 19:18:20
慣れたら楽+1
-0
-
174. 匿名 2022/01/27(木) 19:18:36
フリックとガラケー打ちの両刀
けどガラケーの方が文字入力しやすかったなぁースマホにしてから打ち間違いだらけ(今も+3
-0
-
175. 匿名 2022/01/27(木) 19:18:39
アラフォーですがもう覚えるのがしんどくて無理です
アルファベットはキーボード入力です+2
-0
-
176. 匿名 2022/01/27(木) 19:19:13
>>145
記憶違いかな
40歳の私が25歳位の時に使ってた記憶
丸いフォルムでころんとした初代iPhone+0
-0
-
177. 匿名 2022/01/27(木) 19:19:21
>>16
えっ
打ててるじゃん笑
パソコンから?+3
-13
-
178. 匿名 2022/01/27(木) 19:19:31
>>164
横。
えー両手で?!って思って今やってみたら、意外に打てるw
確かに両手だと早いね。+2
-0
-
179. 匿名 2022/01/27(木) 19:19:33
>>161
めっちゃ分かる!
こっち側の問題ではなくスマホ側の反応にイラッとくる!+2
-0
-
180. 匿名 2022/01/27(木) 19:19:39
「あ」って打ったあとタ行に移ろうとすると「お」になっちゃう。
反応速度とか変えられないのかな?+0
-0
-
181. 匿名 2022/01/27(木) 19:19:46
え、初めの方、できない人が続いてびっくり。
当然のようにフリック入力してる。+5
-1
-
182. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:31
フリック入力。
練習しました。+0
-0
-
183. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:32
>>1
フリック覚えたら、前みたいな打ち方には戻れまてん!+21
-0
-
184. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:33
スマホ持つようになって7年くらい打てなかったけど、頑張って練習したらフリック入力できるようになったよ〜+0
-0
-
185. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:44
フリックで入力に慣れたのでむしろこれしかできないです
アラサーです+0
-0
-
186. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:44
>>7
私も37歳
1日で慣れたよ+34
-3
-
187. 匿名 2022/01/27(木) 19:20:47
>>137
しわくちゃならお婆ちゃんじゃん
若いのに可哀想に+34
-0
-
188. 匿名 2022/01/27(木) 19:21:03
してます、なんかもう勝手に覚えてしまいました。+1
-0
-
189. 匿名 2022/01/27(木) 19:21:45
>>165
ありがとう
でも「もっと見る」が見当たらない
対応してないのかな iPhoneなんだけど+2
-1
-
190. 匿名 2022/01/27(木) 19:21:45
>>97
小文字変換にも自然に指がいくから全く感じない+4
-1
-
191. 匿名 2022/01/27(木) 19:21:50
>>142
もう手が覚える感じ。
PCのブラインドタッチと同じだよ。+25
-0
-
192. 匿名 2022/01/27(木) 19:21:53
>>42
35歳のばばあだけど自分より若い子に速いってびっくりされますよ+1
-2
-
193. 匿名 2022/01/27(木) 19:22:08
してます〜+1
-0
-
194. 匿名 2022/01/27(木) 19:22:20
>>6
これしかやったことない+44
-0
-
195. 匿名 2022/01/27(木) 19:22:43
>>176
38の私が23くらいの時に出た記憶があります+0
-0
-
196. 匿名 2022/01/27(木) 19:23:04
慣れたら喋るのとそんなに変わらないくらいの速さで打てるようになるし、めっちゃ楽なんだけど
やらない理由がわからん+4
-0
-
197. 匿名 2022/01/27(木) 19:23:06
フリック打ちできない
中途半端にできる+2
-0
-
198. 匿名 2022/01/27(木) 19:23:44
>>158
おばばの年齢です+3
-4
-
199. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:13
出来なくもないけど、キーボード入力が主+3
-0
-
200. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:15
>>155
お父さん脳内年齢若そう+2
-0
-
201. 匿名 2022/01/27(木) 19:24:54
世間より遅めにスマホに変えたけど、店員に「小学生でもフリック入力すぐ覚えてますよ」って言われて頑張ったよ+0
-0
-
202. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:02
>>79
うわ!!!気づかなかった!
本当だ!
先に返信してる方が
ほんま【や】ってコメントしてるので
【や】でおぼえとこ!(笑)
ありがとうございます!
横ですみません!+14
-0
-
203. 匿名 2022/01/27(木) 19:25:47
トン、←、↑、→、↓
+1
-0
-
204. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:09
>>171
ああとかいいとか同音が連続するのが速く打てるから楽だよって友人に言われてフリック入力始めたけど、確かに楽だよー+3
-0
-
205. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:18
パソコンのキーボードみたいにローマ字打ちにしてたけど、ある日突然煩わしくなりフリック入力に変えた。+0
-0
-
206. 匿名 2022/01/27(木) 19:26:44
>>1
ローマ字+9
-0
-
207. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:10
こういう表示にしてフリック入力。スマホ買った時からこれ。だいたい指が覚えてるけども+2
-0
-
208. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:16
>>4
英字どうやって打つの?+4
-2
-
209. 匿名 2022/01/27(木) 19:27:30
フリック入力どこの方向がどれなのか覚えられないのでガラケー打ちしてる+1
-0
-
210. 匿名 2022/01/27(木) 19:29:14
>>1
打ってますよ
初めてのスマホからこのこの打ち方を教わったので違和感なく覚えられました+3
-0
-
211. 匿名 2022/01/27(木) 19:29:35
>>4
スマホ出始めから使ってずっとフリックだからそれが普通だと思い込んでたけど、フリックじゃない人がたくさんいるんだよねハッとさせられた。+121
-0
-
212. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:05
フリック楽過ぎてガラケー打ちに出来ないように設定してる+3
-0
-
213. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:14
51だけどできます。
毎日打ってたら場所覚えてできるように
それだけスマホやりすぎてるということか…+1
-0
-
214. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:28
>>42
でも我々もガラケー入力早いねって言われた時代があったじゃない+19
-0
-
215. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:33
特に練習しなくても使ってたらできるようになるよ+2
-0
-
216. 匿名 2022/01/27(木) 19:30:55
>>211
はっとはしない+8
-7
-
217. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:01
ガラケー打ちだとボタンの感覚ないからズレることない?
それが嫌でフリック入力の練習して、10年経った今はノールックの瞬間もあるぐらいにはなってる。
ガラケーの時も画面すら見ずに入力して変換する時だけ画面を見るような感じだったけど、スマホでも似たような感じで視界に入ってなくはないけどあまり見ずに打ってる。感覚の無い連打って疲れるし。+1
-0
-
218. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:16
>>7
フリックすると、けっこう誤字が増える+33
-3
-
219. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:33
キーボードしか無理+4
-0
-
220. 匿名 2022/01/27(木) 19:31:46
>>25
おこそとのほもよろはフリックです。+4
-0
-
221. 匿名 2022/01/27(木) 19:32:11
>>214
公衆電話ポケベルもね+2
-0
-
222. 匿名 2022/01/27(木) 19:32:12
>>23
私は53才だけど、出来るぞ
ガル歴も長くコメする為に頑張った!+22
-0
-
223. 匿名 2022/01/27(木) 19:32:13
>>164
何なんだろうって、片手より両手で打った方が早いからね。+6
-0
-
224. 匿名 2022/01/27(木) 19:32:16
>>211
私も!
フリックが普通かと思ってた!
慣れれば断然ラクだと思う☺︎+47
-0
-
225. 匿名 2022/01/27(木) 19:32:48
>>4
スマホはフリックで打つのが普通だと思ってた+127
-4
-
226. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:23
フリックよりキーボードローマ字打ちの方がはるかに早い。そしていまだガラケー打ち。+4
-0
-
227. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:39
みんなフリック入力だと思ってた!+3
-0
-
228. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:49
>>73
ばっちりおばちゃんだよ+6
-18
-
229. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:50
パソコンがまだ出来ない時に入力の速さでドヤ顔してたわw
+1
-0
-
230. 匿名 2022/01/27(木) 19:33:59
>>217
正直タッチパネルより押すボタンが未だに好き。
見ないで間違わずに打つの難しい。+1
-0
-
231. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:13
>>1
ガラケーからスマホに移行したばかりの頃はガラケー打ちしてたけど、どう考えてもフリックの方が効率いいよなと思って根気強くフリックに慣れるように自分の中でフリック縛りにした。
慣れたらもうガラケー打ちは面倒でしかたなくなる。+9
-0
-
232. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:15
フラワータッチ入力の人いる?+2
-0
-
233. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:55
>>100
私も!iPhone以外はフリックじゃなきゃ出来ない+0
-0
-
234. 匿名 2022/01/27(木) 19:34:59
余裕で出来る+1
-0
-
235. 匿名 2022/01/27(木) 19:35:47
出来ません 頑なにローマ字入力です。キーボード画面を出して。小さくて打ち直しばかり。+6
-0
-
236. 匿名 2022/01/27(木) 19:35:56
イ行とか左にフリックするのが苦手+0
-0
-
237. 匿名 2022/01/27(木) 19:36:19
何歳でも出来るくらい簡単だと思う+0
-0
-
238. 匿名 2022/01/27(木) 19:36:58
フリック入力できない!34歳+0
-0
-
239. 匿名 2022/01/27(木) 19:37:07
>>232
いるとしても1%くらいかな+1
-0
-
240. 匿名 2022/01/27(木) 19:38:05
>>145
いや今年で15年のはず+0
-0
-
241. 匿名 2022/01/27(木) 19:38:06
ババァだけど練習するまでもなく受け入れられたので頑張って練習して打てるようになったという感じはない+0
-0
-
242. 匿名 2022/01/27(木) 19:38:58
英字もフリック入力するけど、フリックって日本語のみの機能なのかな?キーボード入力より片手でやりやすいから便利なんだけど。+2
-0
-
243. 匿名 2022/01/27(木) 19:39:13
>>226
ローマ字入力は一番速いからね
パソコンに慣れているなら尚更だよ私もそう
+6
-0
-
244. 匿名 2022/01/27(木) 19:39:23
>>239
やっぱり?超少数派だよね
フリック練習しようかな+1
-0
-
245. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:11
>>1
練習してもできないw+20
-0
-
246. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:17
スマホに変えたのが33歳位だったと思うけど、当時フリック入力を練習する無料アプリがあって、それを活用した。ゲーム感覚で覚えられたよ。+1
-0
-
247. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:22
オバハンやけどフリック打ちやで。練習なんかした覚えないわ
+1
-0
-
248. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:34
>>4
私も34だけどおばさんとは全く思わないぞ!+68
-2
-
249. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:34
>>109
悪くないよ、自分がいいなら一生それでいいよ+3
-1
-
250. 匿名 2022/01/27(木) 19:40:37
でもパソコンが出来ないのは先進国で一位なんだよね+1
-0
-
251. 匿名 2022/01/27(木) 19:41:32
>>7
諦めないで!+5
-0
-
252. 匿名 2022/01/27(木) 19:41:53
40歳。できません!!笑
その代わりガラケー打ちめっちゃ早い!+1
-0
-
253. 匿名 2022/01/27(木) 19:42:21
>>5
入力ミスはほとんどないよね、ベル打ちだと。もうフリック入力に変えたけど。+5
-0
-
254. 匿名 2022/01/27(木) 19:42:53
45歳
スマホ使い始めてからずっとフリック入力。慣れたらガラケー打ち出来なくなる+0
-0
-
255. 匿名 2022/01/27(木) 19:43:21
>>232
フラワータッチが何かわからない人の方が大多数だよねw+4
-0
-
256. 匿名 2022/01/27(木) 19:43:48
会社の電話がガラケーで、得意先とメールしなくちゃいけないのにガラケーうちがこんなに面倒なのかと悲しくなってる。
+2
-0
-
257. 匿名 2022/01/27(木) 19:44:13
>>196
喋るのと変わらないは流石に盛りすぎ+2
-0
-
258. 匿名 2022/01/27(木) 19:44:21
フリックだよー
速く打てるし便利!+0
-0
-
259. 匿名 2022/01/27(木) 19:44:24
むしろガラケー打ちの方が忘れたんだけど…
36歳+1
-0
-
260. 匿名 2022/01/27(木) 19:44:38
むしろ、ガラケー打ちが難しく感じるようになった。+1
-0
-
261. 匿名 2022/01/27(木) 19:45:03
>>16
177です
ごめんなさい
意味わかりました。
ガラケーうちだとずっと押してるとでてくるんだね+0
-0
-
262. 匿名 2022/01/27(木) 19:45:10
31
フリックに慣れたらフリックでしか出来なくなった
ローマ字はキーボードの形のが打ちやすいけど+4
-0
-
263. 匿名 2022/01/27(木) 19:45:32
フリック入力自体を最近知った。
みんないつ知るの? 時代についていけない。+1
-0
-
264. 匿名 2022/01/27(木) 19:46:02
え?フリック入力じゃないと打ちにくくない?+3
-0
-
265. 匿名 2022/01/27(木) 19:46:48
フリックばかりやってたら普通に押しながらが苦手になってしまった+0
-0
-
266. 匿名 2022/01/27(木) 19:47:21
>>255
使いやすいんだけどなあ
でも買い切り版ATOKのサポートが終了したからフリックも練習しなくちゃと思ってたとこ+1
-0
-
267. 匿名 2022/01/27(木) 19:48:00
51だけどできます。
毎日打ってたら場所覚えてできるように
それだけスマホやりすぎてるということか…+1
-0
-
268. 匿名 2022/01/27(木) 19:48:09
ガラケー打ちが苦手過ぎて携帯メール大嫌いだった
スマホに変えてフリックに慣れてホッとした
グライド入力は多分無理だからここにとどまることにする_(:3 」∠ )_41歳+0
-0
-
269. 匿名 2022/01/27(木) 19:48:10
>>1
スマホがショボくて思ったように入力出来ずイライラする
下や隣の文字まで打たれちゃうの+4
-0
-
270. 匿名 2022/01/27(木) 19:49:03
>>232
前の機種には入ってた+2
-0
-
271. 匿名 2022/01/27(木) 19:49:29
頑張って練習します+2
-0
-
272. 匿名 2022/01/27(木) 19:51:04
>>142
母音の場所を覚えればめちゃくちゃ楽だよ
それに、iPhoneの設定をいじると連打しても同じ文字が打てるようになるから、母音が「あ」の言葉を連続して打つのが楽
(=ガラケー打ちをできないようにしたってことです)+6
-0
-
273. 匿名 2022/01/27(木) 19:51:09
スマホだから出来るけど、頻繁に意図したのと違う方向の文字が選ばれてイラッとくるw
でもガラケーも面倒やな
スマホだと予測変換が直接タップ出来るのが楽+0
-0
-
274. 匿名 2022/01/27(木) 19:51:16
iphoneユーザの方に教えてほしいことがあります。
最近iphoneSEにしたんだけど、フリック入力で例えば「あ」をタッチして「いうえお」が出るタイミングがandroidの時より遅く感じる。一瞬待たないといけない感じ。これって何かの設定で改善できるのでしょうか。+1
-0
-
275. 匿名 2022/01/27(木) 19:51:29
>>46
ちなみに何歳でなんのスマホを持ったんですか?+6
-0
-
276. 匿名 2022/01/27(木) 19:51:46
>>261
誰か解説プリーズ+2
-2
-
277. 匿名 2022/01/27(木) 19:52:20
止まっているようなフリック入力の人もいるからね+1
-0
-
278. 匿名 2022/01/27(木) 19:52:23
余裕でしょ+0
-0
-
279. 匿名 2022/01/27(木) 19:54:37
>>274
そんなに嫌なら泥に戻せばいいと思うけど
私もSE2で昔4S、6S、8も使ってて泥も一度使ったことがあるけど、どの端末もフリックで待った経験ないわ
動体視力が優れていらっしゃるとか?+0
-2
-
280. 匿名 2022/01/27(木) 19:55:39
>>1
私はフリック入力できるけど、実際どっちが早いのかな?
やっぱフリック入力の方が早い感じ?+6
-0
-
281. 匿名 2022/01/27(木) 19:55:59
>>47
47までこないとキーボード入力の人がいなくて泣きそうになった+76
-1
-
282. 匿名 2022/01/27(木) 19:56:06
まだ出来なかった頃にたまたま乗り合わせた女子高生がノールックでフリック入力してるの見て感心して、試しにやってみたらすんなりできるようになったよ+1
-0
-
283. 匿名 2022/01/27(木) 19:56:06
フリック入力しかしてない。指が短いので両手でスマホを持って両手親指でフリック入力してる。連打で打つ方が難しい𐤔𐤔𐤔𐤔+1
-0
-
284. 匿名 2022/01/27(木) 19:56:11
>>1
イメージ的にイの行は上なんだけど、そこから違うから使わない
どこを始点にするか自分で決められるなら使う+6
-0
-
285. 匿名 2022/01/27(木) 19:56:43
今まで出来なくても良いやと思ってたけど
今日から練習します。+0
-0
-
286. 匿名 2022/01/27(木) 19:57:37
ひらがなはフリック入力。+0
-0
-
287. 匿名 2022/01/27(木) 19:58:44
できない
62才の母はできる+0
-0
-
288. 匿名 2022/01/27(木) 19:59:23
見なくても打てるから
たまにアルファベットとか数字に
切り替わってるの気づいてなくて
こんなことになってる。
↓
a(jagkjIgy
+0
-0
-
289. 匿名 2022/01/27(木) 20:00:14
>>7
37歳がすごいばばあ扱いされるからそういうのやめて。できる人もいるよ。+12
-5
-
290. 匿名 2022/01/27(木) 20:00:21
>>274
6sなので完全に同じかどうか分からないけど、全方向の選択肢が出るの待つ必要ないよ
母音を押した瞬間に決まった方向に指をスライドさせればいい
そしたら目的の文字だけが出てくる
回答ズレてたり分かりづらかったらごめん+3
-0
-
291. 匿名 2022/01/27(木) 20:00:30
場所覚えなくてもいいんだよ
ア行だろうがラ行だろうが最初の文字はタップ、以降は全部左→上→右→下だもん+0
-0
-
292. 匿名 2022/01/27(木) 20:01:04
スマホ持ち始めたの10年くらい前だけどむしろ、スマホってフリック入力しかできないものかと思い最初から当たり前のようにフリック入力だった。もう指が覚えてる。+2
-0
-
293. 匿名 2022/01/27(木) 20:01:35
>>283
それ指の長さ関係ある、、?
どっちにしても、めっちゃ速そう+0
-0
-
294. 匿名 2022/01/27(木) 20:03:21
>>289
私も37で普通にフリック入力できるけど、なんでそんな怒ってるのか分からんよ
繊細すぎないか?+7
-2
-
295. 匿名 2022/01/27(木) 20:04:25
>>218
スマホ本体が小さいとか+1
-1
-
296. 匿名 2022/01/27(木) 20:04:52
私画面大きいスマホ使ってるけどそれでもキーボード打ちだとタイプミス多すぎて無理
フリック必須と思って覚えたよ+1
-0
-
297. 匿名 2022/01/27(木) 20:05:15
>>46
同い年だけど若い頃ガラケー持ったことないのかな?
もしくはメールとかしなかったとか?+5
-0
-
298. 匿名 2022/01/27(木) 20:05:22
>>1
実際どっちが多いの??
フリックじゃない プラス
フリックで打つ マイナス+67
-45
-
299. 匿名 2022/01/27(木) 20:06:04
>>1
39歳。
フリック入力が何か分からなくて調べてきた!
スマホではフリック入力しかできないと思ってて、ずっとフリック入力だわ。
機種変してから画面は大きくなったはずなのに、なんか打ちづらくなって違う文字ばっかり出てきたり、画面戻したりしちゃってイライラ…。+10
-0
-
300. 匿名 2022/01/27(木) 20:07:58
覚えると早い+2
-0
-
301. 匿名 2022/01/27(木) 20:08:23
>>283
私もこれだわ
最初なかな出来ないわって思っていたけど、パソコンは普通に両手だからスマホもこれでいけるかって思ってやってみたらできた+0
-0
-
302. 匿名 2022/01/27(木) 20:09:03
>>280
ヨコ
ちょっと話ズレるけど
私フリックの方がPCのブラインドタッチで打つより速い
予測変換が優秀だからかな+5
-0
-
303. 匿名 2022/01/27(木) 20:09:06
前までガラケー打ちだったけどフリックに変えたら親指が痛くなくなったよ(笑)+0
-0
-
304. 匿名 2022/01/27(木) 20:10:02
スマホにしたのが30代後半で、覚えるなら早いほうが良いと思い、スマホでガラケー打ちは絶対しないと決意してフリック入力で頑張りました
最初はガラケー打ちよりも遅かったけど、今は慣れましたよ
できるようになれば早くて楽なので、まだ、という人には練習をおすすめしたいです+0
-0
-
305. 匿名 2022/01/27(木) 20:10:13
フリックもできるしpcのタッチタイピングも問題ない。19歳。
どっちも体で覚えて感覚で打つものだし似たようなものだと思うんだけど、フリックできない人って仕事でpc使ったりとかもしないってことなのかな?+2
-5
-
306. 匿名 2022/01/27(木) 20:10:31
フリック入力の方が難しいよ36歳。+1
-0
-
307. 匿名 2022/01/27(木) 20:11:04
フリックの皆さんどの指使ってる?
私は利き手中指+1
-0
-
308. 匿名 2022/01/27(木) 20:11:20
何度アプリで練習してもできない
めっちゃ難しいw
もうずーっとキーボード打ちのまま
+5
-1
-
309. 匿名 2022/01/27(木) 20:12:25
>>248
オバハンになったと感じられる年齢だった+0
-2
-
310. 匿名 2022/01/27(木) 20:13:43
>>274
Androidだけど私のスマホも全部の選択肢を出そうと思ったら一瞬待たなきゃ出てこないよ
あれってiPhoneもAndroidも関係なく、ただのガイド的なものであって、あれをタッチしないと文字入力できないわけじゃないから別に気にしなくていいと思う
ガイドがないと入力できないってことなら、キーボードの設定で「あ」のボタンの中に最初から「いうえお」のガイドが小さく入ってるタイプにも変えられると思うから設定変えてみたら?+0
-0
-
311. 匿名 2022/01/27(木) 20:14:26
上下左右に平仮名が表示されてるやつから始めたら、自然と指が覚えて早くなったよ。
今だに表示はあるけどw+1
-0
-
312. 匿名 2022/01/27(木) 20:14:42
>>1
祖母81歳だけどフリック教えたらすごく楽!って喜んでた笑+12
-0
-
313. 匿名 2022/01/27(木) 20:16:32
ガルちゃん民は得意だと思ってた+1
-0
-
314. 匿名 2022/01/27(木) 20:16:59
>>11
若い子は両手よね
今こうしてフリック挑戦してるけど大変!
47歳にはきつい…
できるようになる気がしない…+20
-1
-
315. 匿名 2022/01/27(木) 20:17:09
>>7
少しづつ頑張ろう!
アラフィフだけど1/3?ぐらいは出来るようになったよ笑+1
-0
-
316. 匿名 2022/01/27(木) 20:17:28
>>257
iPhone歴10年以上だけど
マジでそれくらいはやいよ+1
-0
-
317. 匿名 2022/01/27(木) 20:17:41
フリック入力ひらがなは簡単にできたけどアルファベットが全然覚えられない。
たまにしか使わないからだと思うけど。+0
-0
-
318. 匿名 2022/01/27(木) 20:18:53
>>38
あ の後は時間置く+2
-1
-
319. 匿名 2022/01/27(木) 20:19:20
>>19
ガラケー打ちが面倒くさい、でもフリック入力は覚えられないし…とモヤついていたある日、ふと「練習すればフリックにも慣れるはず」と当たり前の事を思い立ってフリック入力設定にして、ひたすら色々入力してたら慣れたよ。+6
-0
-
320. 匿名 2022/01/27(木) 20:21:30
>>274
もしかしたら、いうえおが出てくるの待ってから打ってるの??
待たなくてもスッスッと指動かせば出てくるのに・・+1
-0
-
321. 匿名 2022/01/27(木) 20:21:44
この流れで質問させてください!
Androidで文字の取り消し(1つ前に戻る)方法ってありますか?
例えば打った文字を消しちゃって、やっぱ戻したい!ッテ時。+0
-0
-
322. 匿名 2022/01/27(木) 20:22:14
>>14
それでも何十年もガラケー打ちしてるから、歳を増すごとに早連打に自信有り✌️+1
-0
-
323. 匿名 2022/01/27(木) 20:25:44
頑張ってフリック入力習得しました!
最初はめっちゃ考えながら時間かけてやってたけど、今では高速両手打ちのアラフォーおばさんです。+0
-0
-
324. 匿名 2022/01/27(木) 20:26:23
>>317
アルファベットはあんまり使わないから、キーボード入力に切り替えてる+1
-0
-
325. 匿名 2022/01/27(木) 20:26:32
フリックの方が打ちやすい
フリック入力しかしない設定してるからガラケー打ちするとああああああってなる+1
-0
-
326. 匿名 2022/01/27(木) 20:27:35
わしゃポケベル打ちが好きだよ。速いよ~。+2
-0
-
327. 匿名 2022/01/27(木) 20:27:41
両手がいやだからキーボード打ちしてる
慣れたら簡単そうだけど+0
-0
-
328. 匿名 2022/01/27(木) 20:28:27
>>307
両手打ちなので右手中指と左手親指でやってます!+0
-0
-
329. 匿名 2022/01/27(木) 20:28:33
え?普通にできるくない?+1
-0
-
330. 匿名 2022/01/27(木) 20:28:44
諦めてキーボードにした
両手でうつから楽よ+2
-0
-
331. 匿名 2022/01/27(木) 20:30:41
練習してみよう。慣れるしかないよね。+0
-0
-
332. 匿名 2022/01/27(木) 20:31:23
むしろフリック入力しかできない。+0
-0
-
333. 匿名 2022/01/27(木) 20:31:41
>>4
わたしも34!会社のガラケーでフリック入力しようとしてしまうレベル!逆にガラケー入力できないおばちゃん!+5
-0
-
334. 匿名 2022/01/27(木) 20:32:00
キーボード打ち。
キーボード打ちの人を見ると親近感湧く…+2
-0
-
335. 匿名 2022/01/27(木) 20:32:55
フリックでやるとガラケー打ちはもうできないな。
逆に液晶をガラケー打ちって大変そう。+1
-0
-
336. 匿名 2022/01/27(木) 20:33:07
>>328
器用!
両手打ち出来るのがすごい+0
-0
-
337. 匿名 2022/01/27(木) 20:33:31
>>1
フリックに慣れてしまってガラケー打ちができなくなったしまった。
英字も大丈夫。
画面見なくても打てるかも、、 by33歳
+4
-0
-
338. 匿名 2022/01/27(木) 20:34:11
手書き入力しか出来ません
スペース入れられないのが困る。+1
-0
-
339. 匿名 2022/01/27(木) 20:34:30
>>305
フリックではなくタイピングでは??
私仕事でパソコン使うから、面倒だしフリック入力覚えてない🤔+3
-1
-
340. 匿名 2022/01/27(木) 20:35:45
47歳ですけど、めちゃくちゃ得意。
指先が器用とか全然ないけど。
唯一、人より勝ってると思えること。+0
-0
-
341. 匿名 2022/01/27(木) 20:36:07
むずかしいね+1
-0
-
342. 匿名 2022/01/27(木) 20:36:51
親指を左と上に動かしにくく、え・お段だけフリック入力してるんだけど、みんな平気なのかな+0
-0
-
343. 匿名 2022/01/27(木) 20:39:59
37歳、iPhone歴15年くらいだけど 混合型かなー。
8割はフリックだけど英語とか記号とか、自信ないやつはポチポチしてる+3
-0
-
344. 匿名 2022/01/27(木) 20:41:14
>>23
60 簡単です!+18
-0
-
345. 匿名 2022/01/27(木) 20:41:17
最近、やっと(い行)が打てるようになった(笑)+0
-0
-
346. 匿名 2022/01/27(木) 20:42:42
フリック入力最初から感覚的にできない?スマホもち始めた瞬間から、手数最小限で入力できてめちゃ便利やん!って思った
打つのは速くないけど笑+0
-0
-
347. 匿名 2022/01/27(木) 20:43:45
>>47
私も!
スマホ買って最初に悩んだのがキーボードの変更のしかた+27
-1
-
348. 匿名 2022/01/27(木) 20:44:35
QWERTY使ってたけど、フリックを練習してできるようになった。+0
-0
-
349. 匿名 2022/01/27(木) 20:45:48
>>1
わたしもフリック入力なんて無理って思ってたけど、フリック入力習得してみるかぁとがるちゃんとかやるのも何でもフリック入力しか出来ないように設定して最初は時間かなりかかりながら打ってたけど慣れたら今ではスラスラ打てるようになったよ!+0
-0
-
350. 匿名 2022/01/27(木) 20:46:16
覚えたらとかじゃないんだよね!
フリックできてるけど、ともかく誤字が多い
あ行をおしてるのにた行になるとか+3
-0
-
351. 匿名 2022/01/27(木) 20:48:59
36ですが、練習したら出来るようになりました。+0
-0
-
352. 匿名 2022/01/27(木) 20:49:25
40だけどずっとフリック
スマホになってからそれが普通と思ってたけど、結構みんな違くてビックリ+0
-0
-
353. 匿名 2022/01/27(木) 20:52:36
>>4
34歳なら別に普通だと思う+15
-0
-
354. 匿名 2022/01/27(木) 20:52:52
>>248
わたしは今年36になる現在35歳だが34歳なんて30代前半だから若いぞ!+18
-1
-
355. 匿名 2022/01/27(木) 20:53:01
+2
-0
-
356. 匿名 2022/01/27(木) 20:54:02
>>35
やはり両手打ちですか?若者は、、、+1
-0
-
357. 匿名 2022/01/27(木) 20:54:09
フリックだけど、よく打ち間違えする
です→でふ とか。+5
-0
-
358. 匿名 2022/01/27(木) 20:58:48
もはやフリックしか出来ない、、iPhone使い出したのが高校生だったからだと思う。+1
-0
-
359. 匿名 2022/01/27(木) 21:05:40
>>355
自分が一番打ちやすいので良いと思う
どの打ち方でも早い方が良いじゃん+3
-0
-
360. 匿名 2022/01/27(木) 21:05:50
>>4
同い年ですが、無理だ〜
私スマホにしたの遅かったけどガラケ打ちが抜けない。10下の妹はフリック入力早いです+10
-1
-
361. 匿名 2022/01/27(木) 21:07:47
38歳できません
31歳の夫はフリックが楽だし逆にフリックしかできないみたい+0
-0
-
362. 匿名 2022/01/27(木) 21:08:02
アラフォーだけどひらがなも英語もフリック派。
逆にガラケー入力はもうかなり遅そう。+1
-0
-
363. 匿名 2022/01/27(木) 21:10:25
え、みんな同じところを何回もクリックして入力してるってこと、、、⁇
ガラケー打ちって、そーゆー事?+2
-0
-
364. 匿名 2022/01/27(木) 21:15:06
スマホにしてからずっとフリック入力だよ。無意識に指が動く。ガラケーみたいな打ち方もうできない。+1
-0
-
365. 匿名 2022/01/27(木) 21:16:56
>>314
50過ぎてる私でもできてるから大丈夫。
すぐに慣れるよ。+6
-0
-
366. 匿名 2022/01/27(木) 21:18:30
37歳。フリック入力出来ない。いまだにガラケー打ちが抜けない。ガラケーならケータイ見ずに打てたのにな。+2
-0
-
367. 匿名 2022/01/27(木) 21:18:47
スマホに替えたばっかりの頃はフリック入力出来なくて、Google検索も音声でやってたわ。
今じゃ普通に出来るようになった。+1
-0
-
368. 匿名 2022/01/27(木) 21:19:45
>>365
ありがとう!
慣れかなやっぱり
+1
-0
-
369. 匿名 2022/01/27(木) 21:21:25
最初は難しいと思ったけど
慣れれば絶対フリックのほうが楽。
逆にポケベルうちだと時間がかかる。
便利だよね
+1
-0
-
370. 匿名 2022/01/27(木) 21:23:02
フリック入力できません、やはり練習あるのみ。+0
-0
-
371. 匿名 2022/01/27(木) 21:24:35
知らないうちにフリックになってた+1
-0
-
372. 匿名 2022/01/27(木) 21:30:01
フリック出来なくてスマホの小さい画面のキーボードでは指が太くてローマ字打ちもダメだった…のでGODANというの使ってる。+1
-0
-
373. 匿名 2022/01/27(木) 21:30:51
33だけどガラケー打ちしてる。
夫は同じ年だけどフリック入力できてて聞いてみたら夫のスマホはガラケー打ちできない機種みたい。+0
-0
-
374. 匿名 2022/01/27(木) 21:31:01
>>2
やってみれば?すぐに覚えて無意識にできるよ。+13
-1
-
375. 匿名 2022/01/27(木) 21:32:27
>>339
???
何言ってんの?笑
スマホで上下左右に動かして入力するのがフリック入力で、PCのキーボードを見ずに入力するのがタッチタイピングなんだけど理解できてる?
てか元コメにマイナスついてるけど、フリックみたいな簡単な感覚すら落とし込むことができないんだからタッチタイピングなんてできない人が多いんだろうなぁ。仕事もせず何してんのか不思議だけど笑笑+2
-6
-
376. 匿名 2022/01/27(木) 21:33:43
スマホにかえたとき、めっちゃ練習した。慣れたら、楽だよー。+1
-0
-
377. 匿名 2022/01/27(木) 21:33:56
アラフィフだけどフリックだわ
20代30代でガラケー打ちとか逆に衝撃なんだけど案外いるんだねビックリよ
+2
-0
-
378. 匿名 2022/01/27(木) 21:35:32
>>6
「う」と「お」を逆にしてほしい
左の次は下って方が分かりやすいと思うんだけど+1
-5
-
379. 匿名 2022/01/27(木) 21:36:22
>>307
中指!?+1
-0
-
380. 匿名 2022/01/27(木) 21:37:09
>>37
もう戻れないよね。
久しぶりにフリックじゃない入力したら指が疲れすぎて辛かった。+10
-0
-
381. 匿名 2022/01/27(木) 21:38:59
>>368
私は49歳ですが、気がついたら無意識に手が動くようになってました。
最初はもどかしいけど、すぐに慣れますよ!+2
-0
-
382. 匿名 2022/01/27(木) 21:39:59
>>363
ハチワレちゃんで再生された+2
-0
-
383. 匿名 2022/01/27(木) 21:40:27
あれガラケー打ちっていうんだ。それで打ってる人けっこういるんだね。初めてスマホにした10年前アラサーだったけど、旦那が練習アプリ入れてくれて慣れた。タイピングみたいに皆そういうので練習してるんだと思ってた。+1
-0
-
384. 匿名 2022/01/27(木) 21:40:37
>>4
謙遜かもだが、自分でおばちゃんて言わない方が良いよ
あと、ガルちゃんでそれ言うと同世代の人やそれ以上の年齢の人が地味に傷付くんじゃ…+68
-4
-
385. 匿名 2022/01/27(木) 21:42:10
>>1
スマホでガラケー打ちするのなんて、うちの60代の母くらいかと思ってたら結構いてびっくりした
てかスマホでガラケー打ちの方が難しい+6
-0
-
386. 匿名 2022/01/27(木) 21:44:40
>>257
菱沼さんくらい遅いのかもしれない+0
-0
-
387. 匿名 2022/01/27(木) 21:45:30
え…34歳だけどスマホに変えた時からフリック入力しかしてないよ。
英語は遅いけど。
ガラケーからスマホに変えるときに練習して慣れるもんだと思ってた+1
-0
-
388. 匿名 2022/01/27(木) 21:46:54
>>9
パソコン使い慣れてないのでフリックの方が早いわ+6
-0
-
389. 匿名 2022/01/27(木) 21:47:27
>>11
32だけど、両手でやれますよ👍+8
-0
-
390. 匿名 2022/01/27(木) 21:48:49
逆にフリック入力じゃないと打てないです。+1
-0
-
391. 匿名 2022/01/27(木) 21:49:02
できるけど、スピードは伴ってない
あれこれ考えるから遅いのかな+0
-0
-
392. 匿名 2022/01/27(木) 21:49:39
>>1
指太いからフリックだと見辛くて未だにガラケー打ち
39です+3
-0
-
393. 匿名 2022/01/27(木) 22:00:44
>>1
スマホの画面がどんどん大きくなって、
指が短いのでなんとなくやりにくくなった気がする+1
-0
-
394. 匿名 2022/01/27(木) 22:06:15
>>6
出来ますよ72歳+19
-1
-
395. 匿名 2022/01/27(木) 22:07:28
ミックス打ちしてますw+1
-0
-
396. 匿名 2022/01/27(木) 22:13:37
37のおばちゃんだけどフリック出来るわよー
スマホに移行したタイミングで、ここで新しい操作に置いていかれたら今後も一生新しいものを排除していく生活になるような気がして頑張ったわ!+1
-0
-
397. 匿名 2022/01/27(木) 22:14:08
>>393
ちっちゃく出来ます+0
-0
-
398. 匿名 2022/01/27(木) 22:14:54
>>7
私も37歳〜!
妹にフリックできないこと馬鹿にされて、腹立ったから練習した。最初はイライラするけど意地でもガラケー打ちしない、と強い意思でフリックしてたら慣れた。
気がついたらフリック入力の方が楽になってたよ。最近のことです。+4
-0
-
399. 匿名 2022/01/27(木) 22:15:49
ずっとキーボード入力してたけど、30才過ぎたあたりだったか、60代の実父がフリック入力使いこなしててすごい早いの見てショック受けて、それからフリック練習した。
案外すぐに慣れて早くなった。キーボードだと指の太さで打ち間違いしてたけど、フリックは打ち間違い少なくなった。+4
-0
-
400. 匿名 2022/01/27(木) 22:16:06
>>5
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ+3
-0
-
401. 匿名 2022/01/27(木) 22:18:42
フリック入力難しい
キーボード入力してる
慣れたら出来るんだろうけどキーボードで覚えた世代なのでそっちの方が慣れてる+4
-0
-
402. 匿名 2022/01/27(木) 22:21:34
>>7
同い年だけど、スマホに2011年とかに変えたので流石に10年以上使ってれば慣れるよ。
スマホに変えた時の初期設定がフリックだったのでそのまま使用してて一週間もすれば慣れてた。
今はガラケー方式は逆に何度もタップしなきゃならないからイライラすると思う。+10
-0
-
403. 匿名 2022/01/27(木) 22:22:03
28歳
ガラケー打ちしかできません泣
でも、打つのめちゃくちゃ早いみたいで、ガラケー打ちと気づかれないこともあります。
文字盤もほとんど見てません。
ガラケー時代の打ち方が染み付き過ぎちゃっていると思います。
周りはフリック打ちです笑+2
-0
-
404. 匿名 2022/01/27(木) 22:25:25
>>9
私も!
ひらがなのフリック入力はできるようになったけど、アルファベットのフリック入力は練習してもできるようにならなかったから。+25
-0
-
405. 匿名 2022/01/27(木) 22:26:10
>>1
私37だけど、フリックとガラケー打ちのミックスだよ!
【あ、い】はガラケー打ち
【う、え、お】はフリックって感じかな。
英語は全部ガラケー打ち。
+8
-0
-
406. 匿名 2022/01/27(木) 22:26:33
書き込みのミスタイプって、フリックかガラケー打ちかキーボードか、大体分かるよね
まあだから何だって話だけど笑+0
-0
-
407. 匿名 2022/01/27(木) 22:28:38
やり出すと自然とできますよ!+1
-0
-
408. 匿名 2022/01/27(木) 22:30:32
>>6
母音がアのものはそのまま
イのものは左
ウのものは上
エのものは右
オのものは下
って夫に説明したら理解出来たみたい
でももうこれって慣れるしかないよね+7
-0
-
409. 匿名 2022/01/27(木) 22:31:41
>>405
打つとき頭の中めちゃくちゃ活性化してそう
やってるのはガルだというのに笑+0
-0
-
410. 匿名 2022/01/27(木) 22:34:06
練習して覚えたよ~~
大変だったけど慣れるとこっちの方が楽!+0
-0
-
411. 匿名 2022/01/27(木) 22:36:38
フリック入力ねぇ~
今練習がてら文字打ってるけど、慣れないからすごく時間かかるわ~+1
-0
-
412. 匿名 2022/01/27(木) 22:37:03
>>1
同じ
何度か練習したけどフリックって遅くない?+0
-3
-
413. 匿名 2022/01/27(木) 22:39:01
フリック使ってるけど、このトピ開いて自分がどんな動きしてるか冷静に分析したけどもう無意識にやれる様になってるから説明が難しい。
とりあえず文字の出方は時計回りになってるから、あ行い行とかの位置を覚えるより長押しして冷静に文字を確認して押していけば覚えられそうな気がする。
何となく気持ち悪いかもしれないけど、多分連打するのと長押しして文字を選ぶのと同じくらいの時間だと思う。+2
-0
-
414. 匿名 2022/01/27(木) 22:40:32
スマホの設定をフリック入力設定にして強制的にフリック入力しかできないようにするスパルタ方式やれば誰でも順応すると思う+0
-0
-
415. 匿名 2022/01/27(木) 22:41:50
>>408
キーボードのタイピングと同じだよね
最初はどこに何がある…て思い出しながら一つ一つ打ち込むけど慣れるとそんなこと考えるまでもなく自然に指が動くようになる+3
-0
-
416. 匿名 2022/01/27(木) 22:42:51
32歳、フリック入力で使ってます
中高生のときガラケー全盛期だったけど、大学生の頃にスマホ出てきてスマホにするのも早かったから意外と抵抗なかったです+2
-0
-
417. 匿名 2022/01/27(木) 22:45:51
無意識でフリックしてる。
何も考えずに打ち込んでるから、慣れって凄いなあって思った。+3
-0
-
418. 匿名 2022/01/27(木) 22:46:48
あいうえおかきくけこさしすせそ
たちつてとなにぬねのはひふへほ
まみむめもやゆよらりるれろわをん
もうちょい練習
がぎぐげござじずぜぞだぢっでど
っじゃなくてづだよね
みんな「」はどうやってるの?
あ~
やっぱり難しい~
+0
-0
-
419. 匿名 2022/01/27(木) 22:48:41
フリック打ちとガラケ打ちダブってるよ。い行だけガラケ打ち。う行以降はフリックだよ。+0
-0
-
420. 匿名 2022/01/27(木) 22:49:29
フリック入力すごいなぁ、私はいつもキーボード入力両手。全然できない、ガラケー時代の事、もう忘れた。+2
-0
-
421. 匿名 2022/01/27(木) 22:49:45
慣れるまで時間がかかり衰えを自覚することが出来た+0
-0
-
422. 匿名 2022/01/27(木) 22:50:06
>>418
ひらがなで、かっこ
「」
カーソルを真ん中に移動+0
-0
-
423. 匿名 2022/01/27(木) 22:51:01
個人用iPhone、社用はガラホだからフリックもポチポチも得意!
ガラホはノールックでポチポチ打てる!!+0
-0
-
424. 匿名 2022/01/27(木) 22:51:48
>>29
分かるー!
旦那がガラケー入力なんだけど、たまにスマホ借りると打ちにくくてしょうがない。+2
-0
-
425. 匿名 2022/01/27(木) 22:52:52
>>7
48のオバチャンがめちゃ早くフリック入力できるんだからあなたもできるわよ ファイト+6
-0
-
426. 匿名 2022/01/27(木) 22:54:26
フリックって、文字が出るのを待ってると0点何秒かかかるよね?+0
-0
-
427. 匿名 2022/01/27(木) 22:56:01
>>420
仕事で毎日キーボード使ってる人はそっちのが楽みたいだね。
友人もフリックもできるけどキーボードの両手打ちのが早いからって言ってた。
今は画面も大きいから必然的に両手で持ってるしね。+3
-0
-
428. 匿名 2022/01/27(木) 22:56:58
>>426
待たない
フリックガイドも出さない+3
-0
-
429. 匿名 2022/01/27(木) 23:00:27
>>7
私も
電車でガラケー打ちしてたら、前に立ってた学生らしき女の子に凝視されてた+1
-0
-
430. 匿名 2022/01/27(木) 23:03:43
>>412
慣れたらトグルより早いと思う。+3
-0
-
431. 匿名 2022/01/27(木) 23:04:51
>>381
そうなんですね
さっき、設定をフリックに変えましたw
強制的にフリックしか出来ないようにしました
これ打つのに時間かかりすぎてます、手が迷ってる💦
でもこれを機にがんばります!!
ありがとうございます!+2
-0
-
432. 匿名 2022/01/27(木) 23:07:42
>>47
子どもにもキーボード打ちを薦めているんだけど大丈夫かな?
フリック入力出来ないで困る場面ってありますか?+3
-2
-
433. 匿名 2022/01/27(木) 23:13:46
>>142
初めの頃はゲームアプリで練習したよー
タイムを競うゲームで早く打てるようになったよ。
50代のおばちゃんだけど。+3
-0
-
434. 匿名 2022/01/27(木) 23:18:36
人差し指でやってるとおばちゃんぽい。+1
-0
-
435. 匿名 2022/01/27(木) 23:20:34
スマホでガラケー打ちできるの?
スマホはこの打ち方なんだと思ってスマホに変えた時から多分ずっとフリック。40歳だけど常にフリックだよ。+0
-0
-
436. 匿名 2022/01/27(木) 23:20:53
>>4
子供に対してはそれでいいけど、まだおばちゃんの領域ではないよ。もう少ししたらおいで。
+12
-0
-
437. 匿名 2022/01/27(木) 23:21:21
29歳 最初の頃に覚えた。両手フリックめっちゃ早い+1
-0
-
438. 匿名 2022/01/27(木) 23:21:26
>>418
やの左右にカッコあるよ。+0
-0
-
439. 匿名 2022/01/27(木) 23:21:26
30、40代なら無条件にフリック入力してると思ってたわ 違うのね
私50過ぎだけど、初めてスマホ買った時からフリック入力しか出来ないなー
もうガラケー打ちは出来ない
ボタンじゃないから違うとこ叩いちゃうんだよね
繰り返し同じとこ押してると遅いしまどろっこしいし
鉤括弧とか!とか?とか一発で出せるからフリックは早くていいよ+0
-0
-
440. 匿名 2022/01/27(木) 23:22:44
>>420
むしろ、私はキーボード入力できる人を尊敬してる!+1
-0
-
441. 匿名 2022/01/27(木) 23:23:01
>>402
同じ同じ。年齢も同じ(^^)
+0
-0
-
442. 匿名 2022/01/27(木) 23:26:45
>>422
やの左右にカッコがあるのと、キーボードの設定でカッコ2つ入力したら、カーソルを自動で真ん中に移動させられる機能もあるよ。キーボード設定見てみてね。+0
-0
-
443. 匿名 2022/01/27(木) 23:28:26
もうフリックしか打てない。+2
-0
-
444. 匿名 2022/01/27(木) 23:29:56
なんとなく感覚でフリック入力してる。
ただしスピードは遅い+2
-0
-
445. 匿名 2022/01/27(木) 23:30:09
>>384
リアルで言ってたらかげで何か言われてるかもね+15
-0
-
446. 匿名 2022/01/27(木) 23:32:44
>>307
左右親指です。+0
-0
-
447. 匿名 2022/01/27(木) 23:32:58
ドモホルンリンクル
あの手さばきを見て本当にできるのか練習してたら
あっという間に出来るようになった+4
-0
-
448. 匿名 2022/01/27(木) 23:34:17
>>164
42だけど両手空いてる時は両手でやるよ
ガラケーの時から両手使う
とにかく速く打ちたい+4
-0
-
449. 匿名 2022/01/27(木) 23:34:48
ガラケー時代ほとんど無いからフリックしかできない+0
-0
-
450. 匿名 2022/01/27(木) 23:37:58
>>442
親切なお方
どうもありがとう+0
-0
-
451. 匿名 2022/01/27(木) 23:38:54
両手で打ってる人見るとすごいなーって思う+1
-0
-
452. 匿名 2022/01/27(木) 23:40:20
何回やっても
頭で考えて打ってしまってフリックめっちゃ遅いわ
これフリックで書いた+2
-1
-
453. 匿名 2022/01/27(木) 23:42:11
>>418
「や」の左右に()がある
変換候補に「」でも『』でも【】でも、()の亜種がたくさん出てくるからそこから選んだらいい+1
-0
-
454. 匿名 2022/01/27(木) 23:42:52
どうやって打ってるか自分でもわかってなかったけど意識してみたら
あい→タップ
うえお→フリック
で使い分けてた。
+3
-0
-
455. 匿名 2022/01/27(木) 23:44:32
>>453
これ知らなかった〜
いちいち、かっこって入れてた。
ありがとう〜!+2
-0
-
456. 匿名 2022/01/27(木) 23:45:32
混合。『あいうえお』なら『えお』だけフリック入力みたいな。
自分でもイミフw+1
-0
-
457. 匿名 2022/01/27(木) 23:45:43
フリック入力、大得意です!
ちなみに大学生です。+0
-0
-
458. 匿名 2022/01/27(木) 23:48:59
むしろフリック以外何使うのか疑問だわw
おを打つのにボタン5回押すの?+6
-0
-
459. 匿名 2022/01/27(木) 23:49:49
練習したけどめんどくてガラケー打ちに戻った+1
-0
-
460. 匿名 2022/01/27(木) 23:50:58
練習すればできるようになりますよ
母親75歳ですがやってみたいと言うので
1週間ぐらい時間かけて教えたら、ゆっくりですができるようになりました。+1
-0
-
461. 匿名 2022/01/27(木) 23:51:11
>>47
私もパソコン同様のキーボード入力しか出来ない。+41
-0
-
462. 匿名 2022/01/27(木) 23:51:46
>>224
スマホに変えた10年前は出来る気がしなかったけど、フリックの方がラクだよねー。80代の父もフリック出来るから慣れだよね?+10
-0
-
463. 匿名 2022/01/27(木) 23:51:53
フリックしか出来ないあらかん+1
-0
-
464. 匿名 2022/01/27(木) 23:52:13
できるけどよく間違えちゃう+1
-0
-
465. 匿名 2022/01/27(木) 23:52:25
>>5
ポケベルってどうやって文字入力するんだろう+5
-0
-
466. 匿名 2022/01/27(木) 23:53:35
>>451
両手打ちだよー
アラフィフ
+0
-1
-
467. 匿名 2022/01/27(木) 23:56:57
できません、
触っててフリック入力になったら焦る+0
-0
-
468. 匿名 2022/01/27(木) 23:57:57
>>4
おばちゃんじゃないよ、待ちかよ!おばちゃんなわけないよ!最低5年経ってから言いなー+16
-2
-
469. 匿名 2022/01/27(木) 23:58:57
>>466
両手フリック?いいなー+0
-0
-
470. 匿名 2022/01/27(木) 23:59:45
>>140
小6娘に「え?できないの?」って言われた38歳+3
-0
-
471. 匿名 2022/01/28(金) 00:00:45
iPhoneのフリックに慣れてて
他のスマホも同じかと思ったら
花びらみたいに出てきて全然打てなかった。
花びらみたいなの可愛いけどやっぱiPhone使いやすい+0
-0
-
472. 匿名 2022/01/28(金) 00:00:53
フリックて早いけどミスタップも多いよね。
+1
-0
-
473. 匿名 2022/01/28(金) 00:00:58
>>255+4
-0
-
474. 匿名 2022/01/28(金) 00:02:16
出来ます35+0
-0
-
475. 匿名 2022/01/28(金) 00:12:31
意識してなかったんだけど今試してみたら、私混合だわ!!
「い」段は2回打ちで、
「う」「え」「お」はフリック
知らなかった…+1
-0
-
476. 匿名 2022/01/28(金) 00:12:33
むしろフリックじゃないと文字入力出来ない(笑)
何回も押すほうは苦手。
何回もやり直しになる(笑)+4
-0
-
477. 匿名 2022/01/28(金) 00:14:42
最初は頭の中で「あいうえお」って言いながら場所を確認しつつ入力してたけど、慣れたら指が勝手に打てるようになった。
でも、。とか、はガラケー打ちなのに今気づいた笑+0
-0
-
478. 匿名 2022/01/28(金) 00:14:49
>>25
あ行→あいうえお
か行→かきくけこ
「お行」なんて言葉ある???+1
-12
-
479. 匿名 2022/01/28(金) 00:19:24
>>1
手が小さいから右手のみで『い』『ち』『み』『濁点』は厳しい
左手で持ったりテーブルに置けば大丈夫+0
-0
-
480. 匿名 2022/01/28(金) 00:23:06
50歳フリック打ちです。フリックしかできない💦+3
-0
-
481. 匿名 2022/01/28(金) 00:26:54
母音と上下左右を結びつけて
母音あの文字は押すだけ
母音いの文字は左
母音うの文字は上…
っていう感じで覚えたらできるよ
なかなか難しいって言ってる人は
やってみて+0
-0
-
482. 匿名 2022/01/28(金) 00:29:22
>>23
40だけどできる!って言おうとしたら上がいた+8
-0
-
483. 匿名 2022/01/28(金) 00:34:05
iPhone変えたら画面大きくてフリックやりにくくなった+0
-0
-
484. 匿名 2022/01/28(金) 00:37:48
>>473
初めて見た!+3
-0
-
485. 匿名 2022/01/28(金) 00:38:27
もはやフリックしか出来ない。
仕事でたまにガラケーでメール打つ時すごく打ちにくい。
iPhone初代から使ってるからガラケーよりスマホ歴の方がだいぶ長いし。
こんなんでもガラケー時代は早打ちしまくってたけど。+1
-0
-
486. 匿名 2022/01/28(金) 00:42:10
>>2
高齢者ですか?+6
-5
-
487. 匿名 2022/01/28(金) 00:42:48
>>41
本当凄いよね。
私は慣れないから両方使ってるけど、最近スマホに変えた高齢の親は逆にフリックの方が楽みたい。
早く打てないからスマホ打ちだと、えを入れたいのに、ああああってなるんだって笑+11
-0
-
488. 匿名 2022/01/28(金) 00:47:47
>>1
アラフォーですが、まさかのミックス打ちですw
フリック変えたいけど遅くなるからひらがななら3文字目までガラケー打ち4文字目以降フリックです。
あいう までガラケー打ち
えお フリック打ち
って感じです。
暇な時練習してやっとこれよ。もう変えないよ。
+3
-1
-
489. 匿名 2022/01/28(金) 00:47:54
>>4
わたしも34
分娩台で家族への連絡のためフリック入力してて、産婦人科医の先生にすごく早いね!教えて!って言われたのがいい思い出です、+5
-1
-
490. 匿名 2022/01/28(金) 00:48:50
>>4
ガルちゃんの平均年齢より若いのでおばちゃんを名乗るのはやめていただいてよろしい?www+8
-0
-
491. 匿名 2022/01/28(金) 00:49:20
>>5
ポケベルが鳴らなくて〜
+0
-0
-
492. 匿名 2022/01/28(金) 01:06:01
少しづつ慣れて来たよ。53歳
+0
-0
-
493. 匿名 2022/01/28(金) 01:10:07
>>84
多分タッチパネルが得意かどうか
私は駅の切符でも苦手スマホも苦手
キーボード打ちができるボタンのブラックベリーが一番合ってた。。+1
-0
-
494. 匿名 2022/01/28(金) 01:12:04
スマホ打ちとフリック打ち混合タイプおばちゃんです。+1
-0
-
495. 匿名 2022/01/28(金) 01:13:59
35歳、フリック入力めっちゃ早い。
最近スマホを持たせた娘が覗き込んで「ママ早っ!すごっ!」と驚いていてドヤ顔w
慣れちゃえば楽だし早く打てるからせっかちな私には合ってるかな。
思えばガラケーの時も打つの早かったわ。+0
-0
-
496. 匿名 2022/01/28(金) 01:22:59
私もガラケー打ち てか実は…最近スマホにしたのさ。
良かった!私だけかと思ってた。+1
-0
-
497. 匿名 2022/01/28(金) 01:38:13
よく両手打ち、、両手を駆使して早々打ってる人を見かけるけど何だろ?+2
-0
-
498. 匿名 2022/01/28(金) 01:41:02
>>473
フリック入力濁点や小文字で入力しなくても変換されるよね?
+3
-0
-
499. 匿名 2022/01/28(金) 01:43:07
>>16
急に言われるとどうやって打ってるか分からなくなるww+7
-0
-
500. 匿名 2022/01/28(金) 01:56:16
>>16
『たくてん』と入力してもちゃんと『濁点』と変換候補に出てくるよ。
『入力』は → にゆうりよく
『出てくる』は → ててくる
ってな感じ。
『って』は → つて
『感じ』は → かんし+4
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する