ガールズちゃんねる

有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」

332コメント2020/09/12(土) 14:25

  • 1. 匿名 2020/08/15(土) 08:44:47 

    有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    お笑いタレントの有吉弘行(46)が14日、テレビ朝日「マツコ&有吉 かりそめ天国」(金曜後8・00)に出演し、スマホの入力で赤っ恥をかいたエピソードを披露した。


    以前、有吉は収録の際に文字入力する場面を見られたそうで「すっげえ若い子たちにさ『マジかよ?』『フリックじゃないぞ有吉!』『おっせー!』」と、恥ずかしい思いをしたという。

    これを聞いたマツコは「今度あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ。パソコン使う時に、苦労すればいいよ」とニヤリ。有吉も「『“ぱみゅぱみゅ”って入れられるか?』ってね」、マツコも「そうよ!“ヴァ”とか“ヴォ”とか入れられるか?」と若者たちに“逆襲”していた。

    主はアラサーですが未だに連打してます…皆さんはフリック入力してますか?

    +792

    -24

  • 2. 匿名 2020/08/15(土) 08:45:41 

    ローマ字入力の話、今週の夜更かしでやってたね

    +310

    -6

  • 3. 匿名 2020/08/15(土) 08:45:57 

    35才
    フリックできないししようと思わない
    人差し指でタンタンタンタンやってます

    +930

    -49

  • 4. 匿名 2020/08/15(土) 08:46:00 

    私もフリック入力できない
    ローマ字入力の方が早く打てるよ…

    +771

    -37

  • 5. 匿名 2020/08/15(土) 08:46:19 

    フワちゃんがいるw

    +358

    -5

  • 6. 匿名 2020/08/15(土) 08:46:33 

    ハタチでiPhone手にしたけど出来ません
    この文もローマ字入力です。

    +221

    -25

  • 7. 匿名 2020/08/15(土) 08:46:34 

    フリック入力できない!
    いつも文字をタタタンッて打って入力してるww

    +352

    -18

  • 8. 匿名 2020/08/15(土) 08:46:44 

    フリック入力とは何ぞや?

    私はもうおばさんなんだな…。

    +263

    -23

  • 9. 匿名 2020/08/15(土) 08:46:52 

    アラサーだけどフリックに慣れたらもうこっちでしか出来なくなった

    +577

    -10

  • 10. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:03 

    私39歳
    フリック入力練習したよ!

    +191

    -6

  • 11. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:05 

    >>5
    その隣はにこるんかな?

    +127

    -1

  • 12. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:14 

    >「自分だけヘタクソだと思うこと」というテーマで、有吉は「あれはできないよ。(iPhoneの)コピー&ペーストのときのコピーの動作ね。ここからここまでコピーしたいのに全然うまくいかないんだよ。余計なとこまでコピーしたり足りなかったりね」と不満をもらす。

    わかるw

    +707

    -3

  • 13. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:19 

    新卒新入社員の最初の仕事がPCのローマ字打ちのこのご時世

    そんなんで給料貰えて裏山

    +349

    -17

  • 14. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:20 

    50おばさんです、スマホはフリック入力のみです
    旦那がチマチマ打ってるとイライラします

    +25

    -56

  • 15. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:27 

    ニコルもいるw

    +47

    -3

  • 16. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:42 

    iPhoneを使い始めてだいぶ経つけどずっとローマ字入力だわ

    +125

    -2

  • 17. 匿名 2020/08/15(土) 08:47:51 

    みちょぱ、ニコル、フワちゃん
    が特徴掴んでて分かりやすいw

    +280

    -2

  • 18. 匿名 2020/08/15(土) 08:48:25 

    アラフォーでフリック出来るけど別に格好いいとは思わないし、出来ない人をダサいとも思わない。

    +385

    -0

  • 19. 匿名 2020/08/15(土) 08:48:40 

    45歳のおばはんだけど、10年前にガラケーからスマホに機種変更した時に入力が早くなると聞いて練習した
    今ではフリック入力じゃないと文章がうまく作れない

    +206

    -4

  • 20. 匿名 2020/08/15(土) 08:48:46 

    ローマ字入力で『ヴ』って、どう打てばよいの?

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:02 

    最近ようやく習得した!

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:12 

    >>20
    vu

    +86

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:15 

    スマホに変えた時、やりにくい!って思ったけど、
    スマホでフリック以外のやり方を知らなくて練習するしかなかったよw
    今は慣れた。

    +117

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:20 

    ガラケーからスマホに買い替えたばかりの頃は全くダメだったけど、すぐに慣れたよ。
    慣れてしまえばこっちのもん!凄く楽だよ!

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:22 

    買ったばっかりの時は連打してたけど
    フリックはすぐ覚えれた

    今ではガラケーの時の連打打ち
    の方ができるのかと不安になる

    +137

    -2

  • 26. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:22 

    若い人もローマ字入力できるでしょ
    大学のレポートや講義のメモを書く際に使うよ

    +160

    -12

  • 27. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:25 

    40代だけど何の違和感もなくフリック入力に馴染んだけど…ガラケーの文字打ちとそんな変わらなくない?もちろんローマ字でも打てるけど。

    +141

    -2

  • 28. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:31 

    練習して今はフリック入力だよ
    でも斜めに数字とローマ字があるからそっちに反応されたりしてイラつくことも多い

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:43 

    >>8

    フリスクを食べながらリラックスして文字入力することだよ。

    +101

    -28

  • 30. 匿名 2020/08/15(土) 08:49:43 

    >>12
    めっちゃわかる〜❗
    何度かやり直したりする。

    若者はコピぺの範囲指定するの
    楽勝なんだろうか。。

    +98

    -3

  • 31. 匿名 2020/08/15(土) 08:50:11 

    たりー番組になっちまったなー

    +4

    -6

  • 32. 匿名 2020/08/15(土) 08:50:16 

    >>8
    ドモホルンリンクルのCMで見れるよ

    +75

    -4

  • 33. 匿名 2020/08/15(土) 08:50:23 

    今の20代後半~30代前半の人は両方出来る人が多いんじゃない?

    +65

    -3

  • 34. 匿名 2020/08/15(土) 08:51:18 

    >>1
    主疲れない?、お、とか、も、とか5回コツコツやらないとならないし間違えたらまたやり直しだよ。

    +7

    -32

  • 35. 匿名 2020/08/15(土) 08:51:18 

    最初は苦戦したけど今はフリック入力してる
    慣れればこっちの方が楽
    ガラケーの時は片手で持てたしボタン押してる感覚あったけど、今は片手持ち出来ないし画面もフラットだからボタン押してる!!って言うのがないから逆にもうポチポチ打てない(;´Д`)

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/15(土) 08:52:15 

    >>5
    ななめ後ろはみちょぱw

    +101

    -1

  • 37. 匿名 2020/08/15(土) 08:52:30 

    アラサーだけどフリックもローマ字も出来る。てか、ローマ字って英語の最初の方で習わなかったけ?小学校のパソコンの授業もローマ字打ちだし、今さら?って思った思い出がある。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2020/08/15(土) 08:52:38 

    >>13
    マジですか?
    嘘でしょ?

    +124

    -1

  • 39. 匿名 2020/08/15(土) 08:52:46 

    今このトピ見て、今まで人差し指で入力してたけどローマ字入力の方が早くできると気づいてiPhoneの設定変えてローマ字入力にした
    めっちゃ早く入力できるようになったわ
    ありがとう

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2020/08/15(土) 08:53:12 

    >>10
    同じく、アラフォーの私もガラケーからスマホにしたときにフリック入力の練習アプリで練習したよ(笑)

    +39

    -0

  • 41. 匿名 2020/08/15(土) 08:53:24 

    あ・いは昔からのトントン入力で、う・え・おはフリック入力です。
    少数派だろうな。アラフォーです。

    +31

    -2

  • 42. 匿名 2020/08/15(土) 08:53:40 

    >>29
    >>32

    調べたらフリック入力してた笑
    おもしろ回答ありがとうございます。

    +18

    -4

  • 43. 匿名 2020/08/15(土) 08:53:54 

    右上だれ?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/15(土) 08:54:24 

    フリック入力、早打ちを試みると一文字ずつずれていく

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/15(土) 08:54:26 

    パソコンでローマ字入力するのと
    スマホでフリック入力するのは、別の作業で
    そんなに難しいとは全く思わないけれどなぁ。
    中高年にとっては難しいのかな?

    +47

    -3

  • 46. 匿名 2020/08/15(土) 08:54:39 

    フリック入力って、「あ」行が真ん中で、四方に「い」行~「お」行が配置されるよね。だからけっこう遅いんだよね、原理的に。

    +3

    -14

  • 47. 匿名 2020/08/15(土) 08:54:46 

    頑張って練習しました。格段に楽になりました。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/15(土) 08:54:59 

    ガラケーの連打打ちって、ボタンのポコポコを指先で感じないとやりにくくない?
    逆に難しい気がするんだけど

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/15(土) 08:55:09 

    普通にできるけど…
    まつこ嫌い

    +7

    -17

  • 50. 匿名 2020/08/15(土) 08:55:24 

    指を多く動かした方が頭の運動になってよくない?

    +8

    -5

  • 51. 匿名 2020/08/15(土) 08:55:44 

    タイピング早い人減ってるよね。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/15(土) 08:56:01 

    スマホのフリック入力とローマ字入力って元々別モノじゃない?

    +21

    -4

  • 53. 匿名 2020/08/15(土) 08:56:13 

    >>5
    男だけが誰かわからん

    +55

    -0

  • 54. 匿名 2020/08/15(土) 08:56:45 

    ローマ字打てないってパソコン使わないのか?学校の授業であったけどな。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2020/08/15(土) 08:57:17 

    私(アラフォー)はフリック
    母(アラカン)は有吉方式
    私がフリック入力してる姿を見て「そんなに早くうてるのか」って父が驚いていた

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/08/15(土) 08:57:19 

    パソコンのローマ字入力ととスマホのフリックって関係なくね

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2020/08/15(土) 08:57:24 

    頑なに連打してる人は老害予備軍だと思っている。ごめんなさい。時代にあえてついてこない人って頭かたいんだろなーって思う。

    +20

    -11

  • 58. 匿名 2020/08/15(土) 08:57:48 

    >>28
    ななめ、とは???

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/08/15(土) 08:57:53 

    硬いものに人差し指だけをタンタンし続けるのってよくないような気がする
    スマホゲームに熱中してタンタンやってると人差し指の関節が痛くなる

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/15(土) 08:58:11 

    >>51
    タイピングの早さを競う時代があったよね。
    チャットで入力が遅いと馬鹿にしてくる男とかいた。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2020/08/15(土) 08:58:29 

    >>12
    文字入力の時にどこでもいいから長押しすると何処でも移動出来るよ?

    +10

    -6

  • 62. 匿名 2020/08/15(土) 08:58:34 

    うちの母65歳はフリック
    父70もフリック
    私アラフォーでフリック出来ずローマ字

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/15(土) 08:58:45 

    十字の選択肢で全然指が滑らなくて入力が難しいんだけど、私やり方間違えてる?
    なぞるので合ってるんだよね?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/15(土) 08:59:03 

    >>54
    今の子どもはローマ字習わないらしいよ
    私の子(高校生)が小学生の時は習ったけれど、中学で筆記体習わなかったらしい
    少しずつ廃れていく文化もあるんだね

    +20

    -11

  • 65. 匿名 2020/08/15(土) 08:59:14 

    フリック入力の方が楽だから言いたくなるのわかる
    会社携帯がスマホになった時に会社のおじさんに使い方が分からないって言うんで教えてたけど、その時も頑なにタンタン押してフリック入力しないからちょっとイライラしてしまったわ

    +6

    -6

  • 66. 匿名 2020/08/15(土) 08:59:16 

    謎の人物若干1名
    有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2020/08/15(土) 08:59:29 

    ローマ字が一番楽

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2020/08/15(土) 08:59:31 

    50過ぎてるけどフリックもローマ字も連打も全部できるで。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/15(土) 08:59:38 

    「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」

    確かにパソコン使わないとこれは出来ないかもしれないけど、スマホでトグル入力しててもローマ字入力出来ない人はフツウにいる。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2020/08/15(土) 09:00:54 

    >>1
    この絵が大好きだわww
    たまらない絵のセンスww

    +103

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/15(土) 09:01:14 

    スマホのローマ字打ちってなんなん。
    スマホならローマ字にしたらアルファベットしか出ないじゃん。

    +0

    -12

  • 72. 匿名 2020/08/15(土) 09:01:16 

    アラフィフだけどフリックだわ
    昔は無駄に連打してたなw

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/08/15(土) 09:01:54 

    >>4
    いや、慣れたら絶対にフリックの方が早いから。
    そりゃやってないか慣れてなけりゃ分からないでしょうけど

    +47

    -32

  • 74. 匿名 2020/08/15(土) 09:02:04 

    フリックできないけどブラインドタッチでのタイピングの速さには自信ある

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/15(土) 09:02:25 

    全然関係ないけれど、かりそめ天国のこのイラストが好き
    怒り新党の時のクレヨンで描いたようなイラストも好きだったけれど

    +42

    -0

  • 76. 匿名 2020/08/15(土) 09:02:38 

    >>52
    別物だけど昔よりパソコン使う機会が減った現代っ子にはあまり浸透してないからじゃないの?

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/15(土) 09:02:47 

    最近両手でフリックを覚えた!はやい!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/08/15(土) 09:03:12 

    ローマ字で打ってるけどフリックのが早いなら変えようかなぁ
    一回試したけど挫折したんだよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/15(土) 09:03:35 

    フリック入力出来ないのにガルちゃんしまくってるのが凄い面倒臭くない?

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/15(土) 09:04:23 

    アラフォーだけど、昼休みに若い子に
    「ガル子さんてフリック入力できるんですね!」と驚かれ「馬鹿にしないでよw」と笑ってたら同世代の人が「ガラケー歴が長すぎて今さらフリック入力できないw」と言っていた
    この世代って、ポチポチ文字を打ってたから親指の指紋が薄いらしいよね
    鑑識が指紋を取って犯人の年代を推測するときにも参考にするらしい

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/15(土) 09:04:24 

    >>14なんでそんな事でイライラするの?別に害ないじゃない。

    +20

    -2

  • 82. 匿名 2020/08/15(土) 09:04:38 

    棚からぼた餅
    濡れ手に粟
    漁夫の利
    一攫千金

    自分はどうだろうとやってみたら、フリック入力してた。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/15(土) 09:04:49 

    >>18
    ほんとダサいとは思わないけどフリック入力の方が早くて便利なのになーって思う

    +15

    -7

  • 84. 匿名 2020/08/15(土) 09:05:10 

    ローマ字入力のが圧倒的に早いよね。

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2020/08/15(土) 09:05:50 

    >>64
    今小3息子がローマ字習ってるよ 筆記体はもう習わないみたいだけど

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/15(土) 09:06:10 

    >>58
    8方向ってやつ
    有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/08/15(土) 09:06:31 

    連打だと早いけど、フリックだとどうしても遅くなる。
    早くできるようになりたいが、できないので、ゆっくりフリック入力してます。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/15(土) 09:06:43 

    >>41
    トントンすると同じ文字打てるように設定してる。
    ああって打つときに確定クリックするの面倒

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/08/15(土) 09:07:00 

    夫30代前半だけどフリックじゃなくてトントンって打つから、一緒に調べ物してたら入力遅くて内心イライラする笑
    1回教えたけどこっちの方が慣れてるから!って。
    そんなものですかね。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/15(土) 09:07:35 

    スマホのローマ字入力って、キーボードにしてるの?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/15(土) 09:08:08 

    こやつが気になって朝ごはん食べれないんですが
    有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/15(土) 09:08:15 

    フリックもローマ字も出来るよ
    若い人はみんなローマ字出来ないみたいな勝手なことを言わないで欲しい

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/15(土) 09:08:24 

    中学生の娘がローマ字入力してる 学校のタブレット授業ではフリック入力になってるからキーボードの設定変えて使ってる キーボード入力してたらクラスメイトに驚かれるらしい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/15(土) 09:08:58 

    >>13
    ほんとに!?
    ローマ字入力も出来ないのに、SNSで偉そうなこととか言ってるのかと思うと笑えるね。

    +107

    -10

  • 95. 匿名 2020/08/15(土) 09:09:41 

    フリック入力をしたくて練習してたらいつの間にかできるようになった。
    最初は本当難しかった。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/15(土) 09:10:01 

    >>45
    60代とかならわかるけど、マツコたち40代だよね?むしろポケベルから使ってたりPCもネット黎明期から使ってたりで適応力あるしデジタルデバイスに強い世代だと思うけど。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/15(土) 09:10:49 

    「あ」の周りに小さく「いうえお」が付いてるとやりやすいけど、「あ」のみで「いうえお」が付いてないのはやりにくい。

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2020/08/15(土) 09:11:01 

    >>14
    打ち方ぐらい自由にさせろよババア

    +18

    -8

  • 99. 匿名 2020/08/15(土) 09:11:11 

    >>13
    ローマ字打ち強制なの?
    自分のPCなら、かな入力でもどっちでもええやん

    +6

    -30

  • 100. 匿名 2020/08/15(土) 09:11:44 

    >>90
    キーボードにしてます。
    なので、両手で打ってます。。。。。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/15(土) 09:11:58 

    >>98
    イライラくらい自由なさせろや
    クソガキ!

    +3

    -13

  • 102. 匿名 2020/08/15(土) 09:12:39 

    >>64
    筆記体を習わない事とローマ字を習わない事は別物でしょ?ローマ字は習うよ

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/15(土) 09:13:30 

    ローマ字が一番かんたん
    連打はやったことない

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/15(土) 09:13:39 

    文字によってはフリックする文字がある。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/15(土) 09:14:12 

    フリック入力に慣れすぎてフリック入力できない子のスマホ借りると逆に打ち方分からなくなるw

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/15(土) 09:14:38 

    あいつらw

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/15(土) 09:14:48 

    >>99
    さすがにかな入力はいないでしょ!w

    +33

    -2

  • 108. 匿名 2020/08/15(土) 09:14:48 

    >>59
    突き指になりそうだよね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/15(土) 09:14:50 

    なんか、こういう人によって向き不向きでやり方が違ったりすることに対して、ダサいだのなんだの言う人たちって理解できない

    自分たちもいずれ同じ立場になるぞって思う(笑)

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/08/15(土) 09:15:30 

    >>62
    ご両親すげーw

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/15(土) 09:15:40 

    私だけかな?
    結構な頻度で
    フリック入力してて、例えば
    「い」を入力しようとして左手にシュッとしてるのに
    「え」とか「う」がでてる。

    私ボケたのか不安になる

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/15(土) 09:17:32 

    41歳ですが、フリック出来るよ。
    もう慣れたらこっちの方が早い。
    もちろんローマ字入力も出来ます。

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/15(土) 09:18:13 

    20代後半だとガラケー世代だからフリック入力出来ない人もいるみたいだよ

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/15(土) 09:18:45 

    フリックもローマ字入力も余裕。てか社会人ならできるでしょ笑

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/15(土) 09:19:28 

    10年以上ガラケーのボタンの打ち方で慣れてるんだもの。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/15(土) 09:21:09 

    >>86
    こんなのもあるんだ?!
    知らなかった

    +19

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/15(土) 09:21:10 

    >>60
    チャットが懐かしーー笑

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2020/08/15(土) 09:22:24 

    >>101五十にもなって頭にきたとはいえこの言葉使い…私も五十目前だけどこうはならないようにしよう。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2020/08/15(土) 09:22:31 

    フリック入力出来なくてグループLINEのスピードについていけなかったからフリック入力練習するアプリでめちゃめちゃ練習したなー笑

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/15(土) 09:22:44 

    >>113
    まさに私
    フリック入力が一切できない28歳

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/08/15(土) 09:23:14 

    コイツハダレダ。
    有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/15(土) 09:23:49 

    大丈夫、フリック入力出来なくても死ぬ事はないから

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2020/08/15(土) 09:24:16 

    >>13
    どういうこと?
    アラフォーだけど、
    今って高校の授業にパソコンとか導入されてると思ってた。
    キーボードの入力練習してるんだと。

    +88

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/15(土) 09:24:19 

    美容室でipad持ってこられてフリック入力だった時困ったわー。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/15(土) 09:25:47 

    恥ずかしながらフリック入力を初めて知りました。
    みんな打つの早いなぁと思ってたらこれだったかのか。
    アラフォー今日から練習してみます!
    ↑早速フリックで入力してみた。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/15(土) 09:25:58 

    >>1
    フリック入力なんて指がつるわ。

    +12

    -9

  • 127. 匿名 2020/08/15(土) 09:26:48 

    >>61
    それがうまくできないのよ…
    私も下手だからわかるけど、もう一文字後ろのところで切りたい!みたなのがピッタリできないんだよ

    +26

    -0

  • 128. 匿名 2020/08/15(土) 09:27:28 

    >>26
    大学入学時にパソコン出来ない人がすごく多いみたい。
    今スマホで何でも出来ちゃうもんねー

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/15(土) 09:28:26 

    スマホはフリック入力だし
    パソコンはローマ字入力してるよ
    両方できる人も結構いると思う

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/15(土) 09:28:38 

    >>10
    アラサーの私も練習しました!
    実家に帰省した時母親に言われて…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/15(土) 09:28:55 


    20代後半だけどフリックもキーボード入力もいけるよ

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/15(土) 09:29:27 

    自分のはローマ字打ちで会社の共有のがフリックなので両方できる
    どちらかというとローマ字打ちの方がやりやすい

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/15(土) 09:29:59 

    >>13
    その人高卒?
    わたしも新卒だけど大卒や専門卒ならPC必須だろうから、ローマ字入力できないのはあり得ない

    +74

    -2

  • 134. 匿名 2020/08/15(土) 09:31:08 

    >>129
    両方できるのが普通じゃないの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/15(土) 09:31:37 

    >>3
    「あかさたな」が9時にあることが違和感しかない。
    なぜ12時じゃないの!?
    だから嫌なんだよ。

    +2

    -14

  • 136. 匿名 2020/08/15(土) 09:32:23 

    パソコンじゃなくてタブレットの時代だよね
    タブレットで絵も書くし動画編集もしてスマホと同期して
    若い子パソコン使えないってよく言われるけど
    パソコンしか使えないアラサーアラフォーよりも色んなことできてると思う

    +2

    -4

  • 137. 匿名 2020/08/15(土) 09:32:42 

    気づけばフリック入力出来るようになってた…
    昔はガラケーを超速で連打入力してたねw

    ローマ字入力って、スマホだと5ミリ四方のキーを打つって事よね…
    みんな器用だね。慣れなのかな。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/15(土) 09:32:52 

    >>112
    40代なら出来ない人ほとんどいないと思う
    フリックもローマ字もみんなできるよ

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/15(土) 09:33:12 

    >>126
    スマホの場合ガラケーみたいに同じ箇所を何度も打って文字だす方が指つりそうかも
    フリック入力の方がつらないと思うよ
    覚えるとすごく楽だよ

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/15(土) 09:35:05 

    >>83
    無能の遠吠え。電卓より暗算が早い人もいるでしょ。

    +0

    -11

  • 141. 匿名 2020/08/15(土) 09:35:23 

    30代だけど昔初めてスマホに変えた時
    設定で普通の入力方法に設定できると知らずに
    フリック入力がデフォルトでこれしか無いと勘違いして
    仕方なくフリック入力し続けてたら今やフリック入力の方が楽になった
    あとになって昔入力方法に設定できるって知ったけど
    今はフリック入力使ってる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/15(土) 09:35:34 

    >>134
    このトピ見るとフリック入力できないって書いている人結構いたから
    できない人の方が多いのか?と思って
    できる人の方が多いかと思ってた

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/15(土) 09:35:37 

    フリックも出来るし、ローマ字入力も出来るわ!
    馬鹿にすんな!

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/15(土) 09:35:57 

    >>26
    出来ない人はいる
    スマホで全部出来るから
    二十歳そこそこから「今時エクセルなんか使う人いないっすよ」って言われた40代です

    +14

    -1

  • 145. 匿名 2020/08/15(土) 09:36:22 

    特に意識せずとも気づいたらフリック入力してた
    けど調べたら、20代でもフリック入力している人は5割きってて驚いた
    若い世代はフリック入力が主流だと勝手に思ってた

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/15(土) 09:39:44 

    >>142
    ここおばちゃん多いから
    おばちゃんのフリック出来なさ率凄いよね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/15(土) 09:41:36 

    >>64
    ローマ字を習わない=文化が廃れるって意味がわからない
    ローマ字習わなきゃ自分の名前も英語で書けないじゃん

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/15(土) 09:42:44 

    >>139
    新しいものを受け入れようとしないおばさんに何言っても無駄だと思う

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/15(土) 09:44:06 

    ちょくちょくローマ字入力できない若者の話出てるけど、若者でも普通にできますよ!!
    大学生ですがレポート類やらやらやら全てPC使ってるので

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/08/15(土) 09:44:42 

    なんで若い子すぐ何も出来ない設定にしたがるんだろ
    大学行ってたらレポート書くので絶対にパソコン使うからローマ字打ちできるよ?フリックも当然できるし

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/15(土) 09:45:16 

    この間気付いたんだけど、あ~う行までは連打、え、お行はフリックしてた。自分でも何でかは分からないけど気付いたらこうなってた

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/15(土) 09:45:21 

    40代でも50代でも出来るよ!周りの人みんな出来るよ。
    変な事言うなよと思う。

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/15(土) 09:45:42 

    >>105
    指が勝手に覚えてるよね

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2020/08/15(土) 09:46:33 

    >>27
    私もスマホに変えてすぐ出来たら、年下の子がすごい!って言ってたけどなにが凄いのかよくわからなかった。けど、ここ読んだら苦労してる人もいるんだね。ちなみに私は頭悪い、そしておばさん。

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2020/08/15(土) 09:48:55 

    >>64
    私30歳だけど筆記体習ってないよ
    さすがにローマ字は習うけど

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/15(土) 09:51:34 

    >>4
    物理的にはフリックのが圧倒的に速い(1回で打てるから)けど、当人的にどっちが速いかって言ったらそりゃ慣れてる方だからね
    それに別にどっちでも良いよねスマホ入力の方法なんて、スマホで入力の仕事してるわけでもないし

    +50

    -0

  • 157. 匿名 2020/08/15(土) 09:52:53 

    >>1
    40代ですが、私も連打です。
    覚えれば早いんでしょうが、指が固まってしまいます。

    +53

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/15(土) 09:53:09 

    私も最初は全然分かんなかったけど
    こればかりは慣れですね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/15(土) 09:53:43 

    >>3
    45歳。いろいろあってガラケー入力から変えました。最初は無理かと思ったけど、なんかいけるもんだなってくらいフリックの方が早くなりました。地味に延々とメモ帳に何かの歌詞を撃ち続けてたらいつの間にか早くなりました。

    でも、結局は結果が全てだから、フリックよりガラケー入力の方が早ければ何も問題じゃないと思うし、なんで若い子ってそんなくだらないところでマウント取るんだろうって疑問。

    +18

    -2

  • 160. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:45 

    49歳だけどスマホはフリックが当たり前なのだと思ってたからフリック入力にしてる。
    でも、キーボードの方がもしかしたら早いかも。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/15(土) 09:57:57 

    きのうのかりそめ天国、有吉の思い出のパンを探すコーナー面白かった!
    アポロのパン美味しそうだったな

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/08/15(土) 09:59:21 

    >>133
    それ
    大学出てる人ならローマ字入力できないとかありえない。私も今大学生だけど、今学期レポートで何万字打ち込んだことか。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/15(土) 10:01:27 

    スマホにすると同時にすぐフリック入力習得したよ。
    習得というほどでもないな、単なる慣れ。

    なのにフリック入力してると、覚える気のない同年代が、「すごーいフリック入力してるー!私なんて~」とか言ってくるのが相当鬱陶しい。

    やりやすい方でやればよいのに「フリック入力出来ない自慢」やめてくれ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/15(土) 10:01:47 

    とりあえずフリック入力練習してみたよ。
    そんなに時間かからず覚えられたし入力するスピード早くなったし練習して良かった!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/15(土) 10:03:43 

    ローマ字打ち出来ない子とか周りにいない…小中高と情報の授業やってきてるし、今大学生だけどパソコンでレポート書きまくってる。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/15(土) 10:03:51 

    >>1
    今の若い子達ってパソコン使わないんだ?
    もうスマホかタブレットで十分って感じなんだろうね
    パソコンもカメラもオーディオ機器とかも、もう魅力的じゃないのかな

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2020/08/15(土) 10:03:52 

    みた。面白かった。私はフリック。確かにパソコンやる時躊躇うかも。そういうものだと諦めて認識するしかない。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/15(土) 10:03:58 

    ホームボタン無い系のiPhoneでチャット中心のアプリゲーやってると、ゲーム中に会話してるとたまにフリックに反応してアプリが横にすっ飛ぶのマジでイラつくの。ガラケー入力に戻そうと思ったけどそれはそれで手つきがおぼつかなくなっていた。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/15(土) 10:07:02 

    >>64
    筆記体はもう随分前になくなったけどローマ字は習うよw

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2020/08/15(土) 10:07:17 

    アラフォーだけどパソコンでヴァとかぱみゅぱみゅ無理だわ(^^; フリックはかろうじてできる。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/15(土) 10:07:36 

    >>128
    小中高のパソコンの時間何してたんだろう??

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/08/15(土) 10:07:39 

    >>10
    練習したけど全然だめで潔く諦めた!

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/15(土) 10:07:58 

    >>161
    レシピ残っていたんだね。ちょっと食べてみたい(笑)
    パッケージもレトロかわいかったな。

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2020/08/15(土) 10:08:53 

    40後半
    フリック入力と言う言葉を知らなかったけどアンドロイドでフリック入力、パソコンはローマ字入力を普通にしてた。
    聞いたら20代の子供も同じ
    そんなに珍しい事では無いと思うんだけど…

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/15(土) 10:09:09 

    >>13
    嘘松

    +25

    -3

  • 176. 匿名 2020/08/15(土) 10:09:56 

    フリックもローマ字打ちも、ベル打ちもできるアラフォーでーす。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/15(土) 10:10:12 

    >>101
    中老落ち着け

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/08/15(土) 10:14:13 

    >>3
    35歳くらいの女子なら連打してても可愛いんだけど、50歳くらいのおじさんが連打してるとイラつくわ。
    ごめん。

    +0

    -12

  • 179. 匿名 2020/08/15(土) 10:15:38 

    アラフォーだけどフリック入力してるよ
    たまに指の移動が甘いのか、打ち損じてる

    アラフォーのパソコン世代だし知的労働だから、ローマ字入力ももちろん完璧

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/15(土) 10:18:16 

    うちの夫、フリック入力も出来ないくせにiPhoneの最新機種使ってて腹が立つ。ぜんっぜんスマホ使いこなしてないくせに月に1万越えの携帯代払ってて馬鹿みたい。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/15(土) 10:19:13 

    両方できる
    出来ない人を責めて自己肯定感を上げるのは良くないよね

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/15(土) 10:19:16 

    こういう話の「若者」って何歳くらいを指してるの?中高生?
    私24だけどフリックもローマ字も当たり前にできるし、周りもそうだよ

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/15(土) 10:19:37 

    >>87
    私もです
    急いでいる時はつい連打入力しちゃうからなかなか上達しない

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/08/15(土) 10:20:19 

    >>140何この例え無能だな

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/15(土) 10:21:28 

    >>135
    どういうこと?

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2020/08/15(土) 10:21:36 

    私もフリックできない。練習したけどゃとかばとかをどうやって出すのかわからず断念。調べたらいいだけなんだけどね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/08/15(土) 10:22:03 

    >>159
    マウントじゃなくて、単純にフリックのが速いのに何でわざわざ遅い入力方法でやってんの?って感覚だと思う
    今は交通系ICカードが当たり前だけど、浸透した後も暫く切符派の人とかいたし
    何にこだわってるんだろ?って普通に思ってたから気持ちはわかる

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/15(土) 10:22:05 

    遅いけどフリックです。
    逆にタタタン出来ない、わすれたよー!

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/15(土) 10:24:45 

    >>107
    うちの上司はかな入力だよ

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/15(土) 10:25:09 

    >>178
    私35だけど35のフリックは可愛くないでしょw
    あと50位のおじさんがフリックでササササッと打ってる方が何か嫌だな
    時代について行けなさすぎもいやだけどスマホに必死になってるおっさんが何か気持ち悪い
    かっこいいおっさんだから有りなのかもしれないけどTOKIOの松岡さんとか中居さんみたいに携帯興味無いからガラケーでいけるって人の方がまだ好感持てる
    完全に偏見かもしれないけどスマホに必死なおっさんって出会いアプリに夢中なん?て気がして

    +3

    -14

  • 191. 匿名 2020/08/15(土) 10:25:23 

    普通はどっちも出来るでしょフリックの方がはやいけど

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/15(土) 10:27:02 

    >>36
    イラストでも濃い顔w

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/15(土) 10:28:00 

    パソコンのキーボードなら見ずに打てるから断然早いけど、スマホのキーボードは無理だわ
    スマホはフリックとポチポチのチャンポンです

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/15(土) 10:34:25 

    ガラケー時代はベル打ち(2タッチ方式)しか無理だったアラフォーです
    なのでパソコンのかな入力とか考えられない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/15(土) 10:34:42 

    >>13
    医療系だけど、今年で21才の子だったかな?学生時代にレポートとか山ほどあっただろうに全くパソコン使えなくてびっくりするよ。わーど?えくせる?て何ですか?て聞かれたよ。。。

    +33

    -1

  • 196. 匿名 2020/08/15(土) 10:35:10 

    考えたことなかったけど、自然にフリック入力だった。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/08/15(土) 10:36:22 

    あ行とい行は指でタンタン
    う行以降はフリック入力してる
    中途半端w

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/15(土) 10:36:24 

    >>189
    新入社員の話なんだけど

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2020/08/15(土) 10:38:34 

    >>186
    「や」って打つと、一番下の左側に「゛゜小」っていうのが出るからそこを押すとなるよ

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/15(土) 10:43:25 

    >>111
    あなただけだと思う

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/15(土) 10:43:52 

    >>12
    iPhoneのコピペは改善して欲しいわ

    +51

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/15(土) 10:45:07 

    この手のトピでうちの新卒も〜みたいなやつって
    99%嘘だと思ってる。
    今年新卒で社会人になった22歳だけど、
    大学でも情報の授業は必須だし
    ローマ字打ちできないとかエクセル使えないとか
    ありえないでしょ…。卒業できないよ。  
    スマホでなんでもできるのは事実だけど、
    スマホでレポートなんか電車の中で書く時くらいしか使わないし今でもみんな基本パソコンだよ。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/08/15(土) 10:45:28 

    私は予測変換だけで生きてる

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/15(土) 10:45:36 

    >>186
    ほんとだ!できたわ!今は亀のスピードだけど練習あるのみね。ありがとう!!!

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2020/08/15(土) 10:48:49 

    >>140
    比較するならそろばんと電卓じゃない?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2020/08/15(土) 10:56:36 

    iPhoneでローマ字入力ってどうやってやるの??

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/15(土) 10:57:50 

    >>91
    ジュニアってことにしておく?でもここに座らないかージャルジャルの福徳にする?でもこんな髪型じゃないかー

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/15(土) 10:59:31 

    フリック入力は練習したが挫折。
    でも
    ベル打ちならめちゃくちゃ早い!

    ガラケーならベル打ち出来たのにな~
    と時代についていけない36歳。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2020/08/15(土) 11:04:55 

    フリックでも機種によっては花みたいに開くのとか十字に出てくるのとかがあって面倒くさい。統一してくれたらいいのに。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/08/15(土) 11:05:18 

    >>17
    みちょぱ、ニコルのフィギュアの完成度より高いね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/15(土) 11:08:58 

    >>198
    強制の話なんだけど

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/08/15(土) 11:10:45 

    >>190
    私45才でガラケーを持ってるけど、相当、変わり者だよ。
    ガラケーを持ってる人間には気をつけて。
    カッコいいとか騙されないように。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/15(土) 11:15:25 

    >>212
    さすがにかっこいいとは思ってないよw
    変わってるとも思うし
    スマホに必死よりマシだと思うだけ

    +1

    -5

  • 214. 匿名 2020/08/15(土) 11:15:59 

    >>170
    アラフォーって言っても幅広いからね。
    35歳〜45歳までなんだから、35歳のパターンだとパソコンに馴染みの少ない携帯世代でしょ?

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/08/15(土) 11:16:14 

    >>91
    私はEXITの兼近かな?と思いました

    +1

    -3

  • 216. 匿名 2020/08/15(土) 11:17:01 

    >>101
    字間違えてる。フリック入力出来てないじゃん。
    怒りで手が震えたか?ww

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/08/15(土) 11:26:53 

    >>1
    40代後半だけどフリック入力してる。
    でも1番最初に持ったスマホが英数字がフリック出来ないやつだったから今でもクセで英数字の時だけ連打してしまう。

    面倒臭いから英数字もフリックに変えようと練習してるところ。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/15(土) 11:27:19 

    >>202
    だよね。
    ノーパソ持って学校行ったりするし、ローマ字どころかブラインドタッチだっけ?あれやってるし。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/15(土) 11:28:54 

    >>64
    筆記体の授業は、ゆとり教育で時間を削られたと思う。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/08/15(土) 11:33:05 

    パソコン使えたらフリックすぐ慣れるよ
    フリックもキーボードのローマ字と同じで位置覚えるだけから
    たくさん打つと勝手に手が動くようになる
    慣れると連打より楽

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/15(土) 11:47:19 

    フリック入力しかできない
    むしろ連打して打つのが難しいです
    45歳iPhone使用

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/08/15(土) 11:49:53 

    >>3
    フリック操作練習中
    いざ文字打とうとしたらフリック操作にしてたの忘れてて
    「あああああ」てなってたw

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/15(土) 11:57:19 

    私もアラサーだけどフリック入力できるよ
    てかガラケーって高校の3年間しか使ってないから連打のやりかた指が忘れた

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/15(土) 12:10:09 

    逆にスマホでローマ字入力してる人すごいと思う
    あんな小さいボタン押せない

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/15(土) 12:16:08 

    >>2
    私もその夜ふかし見てたのですが、ローマ字入力出来ないって本当なんですかね?
    今ってパソコンの授業も普通に学校でやってるんですよね?

    他にも写真撮る時はピースしない、加工アプリは使わない、腕時計は必要ない、メールで絵文字はダサい、キスよりハグの方がいい…などなど
    アラフォーおばちゃんには色々と衝撃的でした(笑)

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/15(土) 12:17:06 

    >>10
    私もスマホにかえたとき特訓アプリ使いました
    だんだん間違えなくなるのがわかるので思ったより早く慣れました

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2020/08/15(土) 12:23:46 

    >>45
    アラカンだけど、スマホはフリック入力、パソコンはローマ字入力、両方使えてます。要は本気で覚えようという気持ちと根気と慣れですね。私はすぐ人に聞くのが嫌なので。脳を甘やかせたらダメだと思って(笑)

    +1

    -3

  • 228. 匿名 2020/08/15(土) 12:23:48 

    文章はフリックで打つけど、パスワードとかの英字はキーパッドで打つ
    若い子だと全部フリックでやるのかな?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/08/15(土) 12:25:57 

    Blackberryを使っています。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/08/15(土) 12:28:36 

    35歳
    フリック入力もローマ字入力もやってるよ…。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/08/15(土) 12:33:32 

    >>53
    ミルクボーイ駒場に見える(笑)

    +9

    -1

  • 232. 匿名 2020/08/15(土) 12:35:27 

    >>25
    今2台持ちで、ほんとにごくたまにガラケー使うんだけど、体が覚えてるみたい
    で、フリック入力は早いなぁって毎回思うから、もう連打打ちには戻れないし、戻らないと思う

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/08/15(土) 12:42:29 

    45歳有吉と同い年!
    フリック入力できるよ!頑張って覚えたよ!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/08/15(土) 12:50:01 

    マツコは英語話せるからうらやましいよね!

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:47 

    アラサー
    3年くらい前にもうみんなフリックなんだと思うって練習してフリック入力に変えた
    慣れてしまえばフリックの方が楽

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/15(土) 12:57:26 

    フリックもローマ字も出来る
    ガラケーとスマホの二台待ち、仕事ではパソコン使ってる

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/08/15(土) 12:59:48 

    +4

    -7

  • 238. 匿名 2020/08/15(土) 13:16:23 

    ゆとり世代は小学生からパソコンの授業があったからどっちもできるでしょ。マツコは低学歴だからゆとり世代に対して厳しい。

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/08/15(土) 13:21:11 

    >>166
    大学の課題提出にみんな使ってる!

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/15(土) 13:22:47 

    >>144
    今はエクセルじゃなくて何使うの?

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/15(土) 13:23:01 

    >>184
    暗算できない無能がどうした?

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/15(土) 13:26:29 

    >>1
    ニコルとフワだとわかるwww

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/15(土) 13:27:40 

    パソコン入力で困らなようにとボケ防止のためにスマホもローマ字入力にしてる

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/15(土) 13:28:33 

    >>2
    遥か昔、ワープロの50音入力に悪戦苦闘してやっと出来るようになった
    と思ったらパソコンが出てきて、ワードの入力に指使いを切り替えるのに一苦労

    今でも必要なのは何でもパソコンでやってしまう
    慣れてるしその方が早いし
    だからスマホの上達はもう、無理(苦笑)

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/15(土) 13:40:10 

    36歳だけど連打はしないな。なんならベルうちも出来るよ!

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/08/15(土) 13:45:59 

    フリック入力もローマ字入力も出来る
    けど、一番感動したのはスワイプ入力
    英語を打つ時にしかスワイプ入力は出来ないけど、キーボードを一筆書きでなぞるだけで単語の入力が出来るし、一々単語と単語の間にスペース押さなくても指離したらスペース入れてくれるから本当に便利

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/15(土) 13:47:14 

    >>155
    私も30だけど筆記体習ったよ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/15(土) 13:50:57 

    iPhoneではフリック入力、iPadではローマ字入力
    iPadでフリックはなんかやりづらい

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/15(土) 14:06:07 

    いつもスマホで入力するときにテトリスみたいに文字が並ぶやつ出てくるから、なんだよこれ邪魔だなって思ってました。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:11 

    >>70
    似顔絵いつもめっちゃ似てるよね!
    久保田アナなんてこの仕上がりw
    有吉弘行 若者の前でフリック入力できず赤っ恥、マツコ加勢「あいつら逆にローマ字入力できないらしいよ」

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/15(土) 14:08:40 

    >>1
    フワちゃんだけ一瞬で分かる

    +4

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/15(土) 14:27:13 

    >>83
    自分のやりたいやり方でするのが一番いいんだよきっと

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/15(土) 14:42:19 

    >>227
    本気で覚えるまでもなくできることでしょ…

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/08/15(土) 15:01:47 

    ガラケーの時代から、フリック入力みたいな動作が出来たら便利だろうなって考えてたら、スマホで実現したから、正直驚いた。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/15(土) 15:08:52 

    >>10
    私も初めてスマホ買った時にアプリで練習した
    FlickFanってやつ
    これでだいぶ習得出来た

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/15(土) 15:13:10 

    >>187
    拘ってるんじゃなくて、単純に切り替えが面倒なんだと思う。なにかきっかけが無いとわざわざ変える必要ないんだし。最初に手に入れた環境が切符だったから、慣れた方を選択してるだけ。

    今時のフリック入力の高校生達だって、例えば、初めて買ったスマホがフリック入力だから今の高校生はフリック入力が当たり前なわけで、そのさらに先の新たな入力方法が出てきたからってわざわざ新しい方に変えないと思うよ。

    だから、自分達だって近い将来そうなっていくのに、いま出来ない人に対してマウント取る意味が分からないんだと思う。

    +7

    -4

  • 257. 匿名 2020/08/15(土) 15:22:54 

    >>13
    若い子ローマ字入力わかんないって言ってたね。
    私が入社した頃は、お局様が共用パソコンをかな入力にしっぱなしにしてて、直後に使おうとした人が「すぐ電文打ちたいのにパソコンが変!どうすれば!?」ってパニックになって人だかりできたことあるよ 笑
    よく流行は繰り返すと言うけど、入力方法も繰り返すのかな

    +24

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/15(土) 15:45:30 

    34の私はフリックだけど38の夫はガラケー入力だよ!
    ちょっと世代ずれると変わるよね?

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/15(土) 15:53:46 

    >>113
    これは世代関係ないよ。
    慣れれば誰でもできる。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/08/15(土) 15:56:34 

    そりゃ普段からローマ字入力してたらフリックできなくて当たり前だろうよ。
    フリック入力しかやらなくなったらできるようになるよ。
    結局はやるかやらないかの問題。

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/08/15(土) 16:03:45 

    >>135
    「あ」はそのまま打てるけど?

    ←い
    ↑う
    →え
    ↓お

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/15(土) 16:05:14 

    >>113
    ガラケー世代だけど、フリック入力出来るし、60代の母でもやってるよ。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/15(土) 16:08:45 

    70歳過ぎだけどフリック入力するよ。早いもんね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/15(土) 16:10:09 

    今の若い子は知らないだろうけど、ガラケー時代にも早打ち自慢あったんだよw
    女子高生とかテレビに出てた。
    流行ってるものが変われど、やってることは今も昔も変わらないね。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/08/15(土) 16:29:49 

    iPhoneならフリックの方が楽じゃない?

    昔Androidだった時はフリックが使いづらかったけど。やっぱ流行るからには利便性が高いからだと信じて騙されたと思ってチャレンジしてもいいと思う。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/15(土) 16:55:07 

    観てたけど
    マツコが必要以上に若者下げてて引いた。
    テレビに出てるおバカキャラで売ってる若い芸能人はそうかもしれないけど、若者全体がそうみたいに言わないでほしい。

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2020/08/15(土) 17:21:58 

    >>17
    みちょぱの隣は粗品かな

    +0

    -2

  • 268. 匿名 2020/08/15(土) 17:26:54 

    今の若い人ってローマ字入力できないって本当なの?
    マツコ世代よりはできるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/15(土) 18:02:10 

    33歳
    フリックがわからん
    当時26の私が38の人がスマホに変えて打ち方わからんって言うからドヤ顔でガラケー打ち教えてた
    フリック入力って言葉先週知った…
    母にも普通に打つんだよって教えてた

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/15(土) 18:08:50 

    逆にローマ字設定にした
    パソコン持ってないけどワープロの資格はあるから思い出すように
    頭使うことないしボケ防止

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2020/08/15(土) 18:12:50 

    >>1
    アラフォーだけどフリック
    子供より早く打つらしくママすげ〜早いと言われる
    ボタン連打入力より楽だし要は慣れでしょ
    ちなみにパソコンも使える

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2020/08/15(土) 18:16:52 

    この前バスで前の席に座ってた高校生の女の子が、ラインで入力最中だったんだけど、
    フリックじゃなくてローマ字?キーボード?入力だった。
    その速さったら半端なくて、両手使いだったけど目にも留まらぬ速さで驚いた。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/15(土) 18:43:41 

    >>64
    ローマ字と筆記体の区別しましょうね

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/15(土) 18:47:40 

    >>202
    絶対嘘、それか話盛ってる。WordやExcelは絶対触る。Excelは細かい関数とかは厳しいけど、Wordはレポート卒論で必須だしおおよその使い方ぐらいわかるわ!と言いたい。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/08/15(土) 19:58:55 

    >>6
    40歳なのにフリック入力できるよ、、ほめて

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2020/08/15(土) 20:01:37 

    アラフォーです。
    フリックで入力してますが、最近の若者もフリックなんですね。
    知らなかったわ。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/08/15(土) 20:10:29 

    >>13
    PTAでパソコンわかりません世代が逆転した
    アラフォー前後のちょっと年配世代はワードかエクセルのどっちかが大抵できる(あんまり出来なくても知ってはいる)
    若い20代のお母さんが何人か
    「パソコンさわったことありません、ワードってなんですか?」だって
    反対に私はLINEのやり方を習ったけど、ちょっとカルチャーショックだった

    +15

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/15(土) 20:12:48 

    自分はフリックと連打チャンポンだよ
    無意識にやっていた

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2020/08/15(土) 20:13:05 

    右と下はフリックだけど上と左が覚えられないアラフォー。高校が商業だったからパソコンは習ってたけど何故かかな入力推奨で未だローマ字の配列覚えられないから人の目があるとこで入力するの恥ずかしいw

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/08/15(土) 20:22:34 

    >>275
    最高です!

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/15(土) 21:03:03 

    >>247
    あー、地域によって違うんだね

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/08/15(土) 21:11:47 

    >>1
    ゆきぽよかみちょぱっぽいのもいるねw

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/15(土) 21:21:47 

    パソコンの授業あるからローマ字入力ぐらいできるわ。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/08/15(土) 21:34:58 

    フリックもローマ字も両方とも出来まーす。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/15(土) 21:36:27 

    26歳
    フリックもローマ字も両方いける!最強!www

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/15(土) 21:51:47 

    >>75
    『夜の街』『濃厚接触』で「まーっ」ってなってるマツコの絵が好きだった
    マツコと有吉、似てるし可愛いよね

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/15(土) 21:55:09 

    >>212
    私も45でガラケー。
    変わり者だし人嫌い

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2020/08/15(土) 22:04:57 

    フリック入力出来ない。
    イライラしてくるもん。
    でも慣れたらフリック入力の方が断然早いんだよね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/15(土) 22:16:35 

    >>18
    アラフィフだけどフリック入力してる。
    連打は指がつりそうになるから、フリック覚えた。
    別に連打の方がいいならそれでもいいし、フリックがいいならそれでもいい。マウントとるような話でもないよね(笑)
    好きな方でやりゃあいいやん。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/08/15(土) 22:19:24 

    フリックもできるし、PCはローマ字・かな両方できるよ。
    最強なアラフィフ(笑)

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2020/08/15(土) 22:38:44 

    >>1
    ローマ字入力はパソコンなら速いけどスマホだとできない。スマホは出始めにフリックで覚えたから普通くらいのスピードでできると思う。
    36歳で若者じゃないけど。

    +0

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/15(土) 22:41:11 

    >>9
    アラフォーですが、私もフリックです
    フリックに慣れたらこっちの方が打ちやすいよね
    でも、打ち間違えが増えた^^;

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/15(土) 22:46:47 

    >>269私は今日、このトピで初めてフリック入力を知りました、、、アラフィフです。

    今まで全然知らなかったよ!これ慣れたらメチャメチャ早くて楽そう!!

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/15(土) 22:53:41 

    >>13
    バカな大学なんだろうね。
    レポートや論文作成する機会が少ないか、スマホでできるレベルの物しか作ったことないんだろうね。
    大学なんて最終論文作成するために行くようなものなのに打てないって…。

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/15(土) 23:00:41 

    フリックってなに?
    と思ってたらちゃんとフリック入力してた。
    ローマ字入力面倒じゃないのかな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:53 

    >>13
    アラフォーの私は大学時代にパソコンの授業もあったよ
    まだ初期の初期だったけど、ワープロもあった時代だし入力だけは何とかできる
    今の子の方がパソコンに触り慣れてるんじゃないの?
    その子がただのやる気のない横着な子だったのかな

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/15(土) 23:14:57 

    >>98
    いちいちババアとかはやめよう。
    恥ずかしい。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/08/15(土) 23:17:31 

    >>13
    うちの新入社員もパソコン触ったことない子がいたみたいで、それ聞いたときびっくりしたよ〜卒論はスマホで書いたらしいよ…

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/15(土) 23:21:06 

    絶対できないと思って長年ローマ字入力を貫いてきたけど、出産を機に入力スピード重視になってフリック練習したら2週間くらいで自然と指が動くようになった。
    人間やっぱり継続は力なりだと改めて感じた。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/15(土) 23:24:30 

    若くてもローマ字くらいわかるでしょww数年前会社入社したけどタイピングで困ってる同期なんて一人もいなかったよ。タッチタイピング(ブラインドタッチ)はできてる前提。というかそんなこと聞かれなかったけど

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2020/08/15(土) 23:26:27 

    >>298
    えぇ…スマホで?
    何かでも聞いたことある、マツコが言ってた
    今の子は全部スマホだから逆にパソコンに慣れてないんだとか…じゃあ何ができるの?

    +7

    -2

  • 302. 匿名 2020/08/15(土) 23:57:04 

    今の20代はフリックもローマ字入力もできる世代じゃない?

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/08/16(日) 01:25:26 

    学校にパソコン室あるよね?

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2020/08/16(日) 01:31:54 

    >>195
    わたしの会社の新入社員も…
    ダブルクリック?って聞かれて唖然。。。

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2020/08/16(日) 01:31:57 

    今、初めてフリック入力の存在を知りました
    29歳だけど……

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2020/08/16(日) 01:39:25 

    練習してみよう→フリック入力で打つてみた。時間かかりすぎた。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/16(日) 02:33:17 

    かなはフリックだけどアルファベットはフリックだと打つの遅い。
    文字数多いアルファベットはキーボード画面で打ってる。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/08/16(日) 03:08:04 

    >>45
    先月ようやくスマホに変えた50代だけど、フリック入力は押せばかな文字が出るわけだしできないってものでもないと思うんだけど…
    ポチポチ連打方式だと一瞬の戸惑いや中断で文字が固定されてしまうから、フリック方式の方が良さそうだと思う
    ガルちゃんとかだとPCからの方が見やすいし、キーボード入力の方がはるかに速いけど
    ただ、20代の娘や若い人の超高速なフリック入力を見ると凄いなーとただ感心する

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/16(日) 03:26:58 

    >>162
    たまに新人でPCの電源の場所がわからなくて側面を探してしまったり、画面を押してしまったりする人もいると聞いたことがある
    スマホがあればなんとかなるとかで、何故かPC使わずに過ごせている学生もいるらしいよ
    今はオンライン授業で、レポートが山ほど出るからPC使えないとか言っていられないと思うけど…

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2020/08/16(日) 03:54:34 

    若い人がパソコン使えないって話ちょっと盛ってない?20代だけど同世代はみんな学校でパソコン習ってるよ。この世代でローマ字入力できないってけっこう異端よ。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2020/08/16(日) 04:04:00 

    スマホってそういうもんだと思ってたからフリック入力覚えたよ
    だから私の親もフリック入力してる

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/08/16(日) 04:42:21 

    アラフォー、フリック入力練習中です。
    黒電話に始まり、ガラケーの連打からローマ字打ち、フリック入力もできるけど、ローマ字が一番楽。
    フリック入力の日本語は慣れたけど、英数字になる時ちょっと考えてしまう。ローマ字打ちは日本語も英語も変わらない速さで打てるので便利。
    一番苦手なのはゲームのチャット画面などの五十音。
    慣れ親しんでる五十音が一番無理。

    ポケベルは謎。私はあれが全くわからないままで来てしまった。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2020/08/16(日) 04:47:57 

    >>292
    フリック打ち間違え多いですよね!
    予測変換使わないと完全に意味不明な文章になってる

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2020/08/16(日) 05:11:15 

    まもなく50になるオバサンですが、フリックです。
    当時猛烈に練習しました。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/16(日) 05:12:56 

    バカだから今ここで知ったw
    しかも全然できない

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/16(日) 06:20:32 

    >>91
    名前わからないけどアナウンサーの人に似てる

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/08/16(日) 06:39:58 

    >>10
    同じくスマホに変えた時にアプリで練習した。現在52歳。
    逆にローマ字入力できません。

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/16(日) 07:07:37 

    フリックできるよ。PCでローマ字も叩けるよ。でもスマホでローマ字はムリよ。あんな細かい指作業できんよ。外国人ってスマホ英文字入力苦痛じゃないのかな?
    でも1番難しいのは英文字のフリック入力

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/16(日) 07:15:04 

    ガラケー打ちはガラケーだからやりやすかった。凹凸の無いスマホでガラケー打ちはもう苦痛。てかガラケーも連打してる間ストレスだったかも。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/08/16(日) 07:16:02 

    四十路ですが…会社の飲み会でバカにされ頭に来たんでフリック入力のアプリで練習した。。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/16(日) 07:33:39 

    今練習中だけど慣れるまで時間かかりそう

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2020/08/16(日) 07:44:50 

    >>318
    スマホもローマ字入力だけど、別に不便でもないよ。
    縦に持ったら出来ないだろけど、横に持てば普通に使える。

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/16(日) 08:10:53 

    >>107
    先輩が仮名入力。文字入力が、一文字が1回で終わるからめちゃ速い。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/16(日) 08:14:35 

    アラフォーです!
    いつもフリック入力だけど打ち間違いがめちゃ多い。
    今ここ見てローマ字入力してるけどスマホの画面小さいし気付かず打ち間違ってた。
    誤字さえなければ音声入力が楽だよね‪w

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/08/16(日) 08:32:25 

    28歳。高校生まではガラケー。
    考えたことなくて、意識してやってみたら、
    なぜか「え」と「お」の行だけフリックだったww
    それ以外は連打です。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/08/16(日) 09:15:59 

    >>12

    私もフリックは早いけどコピペは無理
    あれは仕様が悪いと思うよ
    範囲が足りなかったり全体コピーになっちゃったり
    以前より勝手が悪くなったと思う

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/16(日) 09:33:45 

    「Word知らないとか、話を盛ってないか?」って私も思ってたけど、
    私がいた世界って学校か職場かどっちかで、みんな同じようなある程度のスキルを持っていて当たり前だったんだよね
    友達もみんなそう
    結婚して子どもを産んで、子どもを通してお母さんたちと知り合ったら本当にいろいろな人たちがいたよ
    パソコンできない人、まだガラケーの人、頑なにLINEやらない人、運転免許を持ってない人…
    いろいろな人がたくさんいたよ、意外と世界が狭かったんだなぁって

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/16(日) 12:18:57 

    >>301
    いや一部でしょ。
    若いからできないじゃなくて、若いのにできないやつの方が少ないから。
    少なくともまともな大学出てるなら最低限のパソコンスキルはある。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/19(水) 00:22:53 

    フリック入力必死に練習したアラサーです。笑
    ローマ字打ちできるけどあんな小さいキー打てない…ってなる…指太いから

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/19(水) 15:10:07 

    >>294
    大学って書いてないよ

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2020/09/12(土) 14:23:02 

    >>12
    めっっさ分かる
    しかもひどい時とか凄い変な所まで巻き込んでる時ない?
    文字を超えてその下の空欄までカーソルが行っちゃう時が最高にイラつく。どこコピーする気だよっていう

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2020/09/12(土) 14:25:51 

    >>99
    思った以上にデメリットが多い

    キーボード配置を覚え直さないと行けない
    しかも、英字の倍覚える必要がある
    広範囲にキーが配置されているため、ホームポジションから遠いキーがある
    数字キーにも文字が割り当てられているため数字を入力するときにIMEの切り替えが必要になる
    ローマ字と違って1打鍵で文字が入力できることが多いが、濁音や半濁音はやっぱり2打鍵

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。