ガールズちゃんねる

法定速度について

527コメント2022/01/26(水) 17:31

  • 1. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:04 

    法定速度で走っていると文句言われますよね?
    法律で決められた速度なのになぜなのでしょうか?
    他の法律は守っているのになぜ法定速度はイライラされるのでしょうか?
    法定速度しっかり守っている方いますか?
    またイライラしてしまう方はなぜですか?

    +261

    -32

  • 2. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:32 

    ルールは破るためにある

    +7

    -58

  • 3. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:38 

    皆が生き急いでるから

    +191

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:38 

    主イライラしてるね

    +38

    -36

  • 5. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:46 

    法定速度について

    +67

    -6

  • 6. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:05 

    質問攻め

    +34

    -4

  • 7. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:24 

    法定速度について

    +124

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:45 

    法定速度+10キロ前後が普通じゃない?

    +476

    -34

  • 9. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:47 

    分かる。
    40キロとか多いけど、実際それで走ったら遅いもんね笑

    +266

    -12

  • 10. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:52 

    昔は50kmの道路は59kmまで出していいって教官に言われたらしいけど、今はだめだよね

    +98

    -5

  • 11. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:55 

    イライラしてるのはスケジュール管理の出来ないバカ

    +96

    -49

  • 12. 匿名 2022/01/24(月) 20:55:16 

    今教習所通ってるけど、40キロで農道走ってるとめちゃくちゃ軽トラに抜かされてく

    +142

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/24(月) 20:55:18 

    >>1
    主が一番イラついてないか?笑

    +105

    -24

  • 14. 匿名 2022/01/24(月) 20:55:21 

    法定速度について

    +13

    -6

  • 15. 匿名 2022/01/24(月) 20:55:39 

    車の流れというのもあるしね。。通学路とかは制限速度30kmとかだけど、子どもがいない時間帯は45kmとかで走る。中央線も歩道もある道路。

    +57

    -57

  • 16. 匿名 2022/01/24(月) 20:55:53 

    でも実際40キロで走ってるの年寄りくらいだよ

    +193

    -28

  • 17. 匿名 2022/01/24(月) 20:56:00 

    知人が高速道路を法定速度未満で走行していたら捕まりました

    +38

    -9

  • 18. 匿名 2022/01/24(月) 20:56:03 

    >>1
    私もそれ疑問だった。周りに合わせろとは言うけど
    スピード守ることをちゃんとしてほしいよね

    +132

    -27

  • 19. 匿名 2022/01/24(月) 20:56:05 

    道に停めて休むトラックとかを取り締まってくれよ。危ねぇだろが

    +183

    -7

  • 20. 匿名 2022/01/24(月) 20:56:42 

    守る人の方が少ないよ。法定速度で走ってたら大体抜かされるから。

    +105

    -3

  • 21. 匿名 2022/01/24(月) 20:56:49 

    車、スピード出る構造にしなければいいのにと思ってしまう。
    どんなに頑張っても60キロしか出ないようになればいいのに

    +183

    -17

  • 22. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:02 

    >>17
    捕まるほどの低速ってどんなよ

    +48

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:03 

    >>1
    しっかり守っています。
    煽られても煽る方が悪いと考えて心を穏やかにしています。
    普段から守っているのにパトカーの近くを走る時は緊張します(笑)

    +56

    -43

  • 24. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:05 

    法定速度で走ってるからって文句は言われないですよ。

    他の法律は守っているのになぜ法定速度はイライラされるのでしょうか?

    ???どういう意味ですか?
    とにかく、主は少し落ち着いてください。
    そして落ち着いて運転をしてくださいね

    +11

    -39

  • 25. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:19 

    例外のない規則はない

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:25 

    茨城は70キロで走ってても煽られるよ。ほんとヤダよ。民度低い。

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:27 

    毎日運転してるけどほぼ法定速度で走って
    前の車が急ブレーキ踏んだら嫌だから
    車間距離結構あけるからバンバン横入りされるよー、
    でも結局信号で追いつくからそんなキリキリせんなって感じで鼻で笑ってる

    +180

    -14

  • 28. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:30 

    煽られたり無理な追い越しかけられた時は、
    うんこ我慢してるから急いでるんだよ、もうチビってるかもね。
    と思う事にしてる。

    +88

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:37 

    >>8
    その考え方嫌い。警察にもそう言ったら?

    +52

    -95

  • 30. 匿名 2022/01/24(月) 20:57:52 

    >>8
    普通じゃないけど、+10ぐらいだとつい踏み込んじゃったっていう誤差として警察が見逃してくれるだけ。
    +11キロはスピード違反を取ってるよ。

    +188

    -2

  • 31. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:13 

    >>1
    守ってます。
    高速につながるトンネル内は50キロまでのはずなのに、平気で70とか出してる人がいる。

    信号のない横断歩道では歩行者がいたら止まらないといけないから、どうしても40キロくらいで走らないと止まれそうにないんだけど。
    結構ゆっくりだから逆に心配になる。

    +43

    -7

  • 32. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:14 

    切符切られる程の速度オーバーは論外だけど、周りの車の速度に合わせないと実際危ないからね…

    +139

    -9

  • 33. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:33 

    >>15
    やめて下さい

    +38

    -9

  • 34. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:41 

    イライラされても法定速度は守ってる。何かあってから後悔したくない。

    +46

    -2

  • 35. 匿名 2022/01/24(月) 20:58:46 

    沖縄だけど、Yナンバーにイライラするわ。
    あいつら50km/h制限の道路を普通に100km/hで走行したりするし。
    まあ、アメリカが低能な国ってことが良くわかる。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:11 

    >>26
    ちょっとした高速じゃん

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:13 

    >>8
    法定速度越えてるのに普通なの?

    +66

    -17

  • 38. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:15 

    人情ってやつだよね
    わかります

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:22 

    >>15
    きっとその今は大丈夫が大きな事故起こすんだろうね

    +34

    -7

  • 40. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:25 

    文句は言わないよ。静かに追い越すだけ。年寄りか運転下手な人かと思って怖いんだよね。

    +15

    -7

  • 41. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:40 

    50キロの公道を60キロで走る事なんてしょっちゅうよ。
    でも働いている工場内は制限速度をオーバーすると車で入れなくなるから、絶対に守ってるw

    +9

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:49 

    みんなが法定速度で走ってるとイライラしない。みんなが法定速度+αのいい流れで走ってる中、きっかり法定速度で走る人は空気が読めない、周りが見えてない人ってことでちょっとイラッとしてしまう。

    +113

    -14

  • 43. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:57 

    他の法律は守っている?
    そんな事はない
    何にしろ大体の人は違反しながら生きている
    例えば歩行者なのに車道に出たことはないか?横断歩道以外を横切った事はないか?
    制限速度を超えて運転する人も、その程度の感覚でしかないと思う

    +12

    -8

  • 44. 匿名 2022/01/24(月) 20:59:59 

    基本的に守る。でも、高速とか流れが早すぎたら正直合わせちゃうよ…。遅すぎても迷惑なことあるから。いけないのはわかってるんだけどね…

    +13

    -5

  • 45. 匿名 2022/01/24(月) 21:00:03 

    >>32
    ほんそれ
    法定速度ですとか言われても、一人だけトロトロ走ってたら事故誘発する

    +92

    -28

  • 46. 匿名 2022/01/24(月) 21:00:10 

    >>19
    雲助とばっちりでカナシス
    ダメ人間だからトラ運転手してるのに何様だよ?

    +0

    -7

  • 47. 匿名 2022/01/24(月) 21:00:28 

    >>28
    私はその時、ノロノロ運転してる車とわざと並走して楽しんでる。

    +10

    -21

  • 48. 匿名 2022/01/24(月) 21:01:15 

    >>8
    まっすぐのひろめの道で1車線で混んでもない時に法定速度30キロでぴっったり走られるとうーーーーーんってなる!!
    誰もいなかったら50キロくらいで走っちゃうから
    4台以上後ろに渋滞作ってる時は流石に気づいてくれって思う

    +138

    -99

  • 49. 匿名 2022/01/24(月) 21:01:25 

    >>37
    運転したことないの?

    +41

    -24

  • 50. 匿名 2022/01/24(月) 21:01:26 

    今教習所通ってる最中だからこのトピ衝撃なんだけど

    +31

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/24(月) 21:02:30 

    法定速度はいいけど、それ以下の速度はちょっと…..。
    さすがに20kmでチンタラ走らせるのは困る。

    +39

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/24(月) 21:02:32 

    >>28
    そうそう理由付けして自分を納得させてる
    家族が危篤とか、奥さんが妊娠して産まれそうとか、色んなこと想像して、頑張れ!って勝手に思ってる

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2022/01/24(月) 21:02:44 

    >>32
    こういう意見ネットで見るけどよくわからない。
    法定速度って周知されてるルールがあるんだから、周りが皆法定速度に合わせれば危なくないんだよ。

    +51

    -31

  • 54. 匿名 2022/01/24(月) 21:02:49 

    >>48
    ルールを守ってる方が空気読めてないみたいな風潮嫌だわ。

    +193

    -40

  • 55. 匿名 2022/01/24(月) 21:02:53 

    >>28
    まさか!同じこと考えるようにしてる人いるなんてwきっと漏れそうなんだよ!間に合え〜(笑)とか言い合って笑ってる。

    たまに笑えないくらいスレスレで追い越してくるやつがいてそんな余裕を持てないことあるけど…

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/24(月) 21:03:13 

    >>47
    あおり運転する人よりドSやんwww

    +12

    -7

  • 57. 匿名 2022/01/24(月) 21:03:20 

    住宅街だったのでちょっと進んでは一旦停止、ちょっと進んでは一旦停止をしていたら、2つ目の時に後ろがイラついてるのが分かって、3回目でクラクション鳴らされたよw

    どうしろと?飛ばせって言いたいのか?止まるなと言いたいのか?はああん?
    と思いながら、私は期待通りにきっちりかっちり一旦停止していた

    そして4つ目の時にもクラクション鳴らされてビタビタに後ろ付かれて、そいつは止まらず私の車にくっ付くようにして付いてきたところで影に隠れていたパトカーに捕まった

    もうね、心底「よっしゃあああ!」って叫んだわ

    +67

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/24(月) 21:03:26 

    >>48
    めちゃくちゃ渋滞作ってるパターンあるよね
    うちの地域もジジババ多いからよくある

    +86

    -14

  • 59. 匿名 2022/01/24(月) 21:03:28 

    >>48
    法定速度オーバーがルール違反ですよ

    +67

    -22

  • 60. 匿名 2022/01/24(月) 21:04:27 

    事故したら嫌だし、法定速度で運転しますよー
    そんなに文句言われますか?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:05 

    高速では1番左を走ってるクロネコとか法定速度遵守のトラックの後ろについて走る。インターとサービスエリアの合流に気をつけてあとはゆっくりのんびり。気が楽です。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:26 

    法定速度を決めた時と今の時代が合ってないんだろうね。
    昔は車の性能が悪くてスピードが出なかったとかすぐに止まれないからの理由で法定速度が決まったのかなと考えてみる。
    どうせならみんなが守って走りやすい速度にしてほしいよね。
    暗黙の了解とか嫌だわ。

    +34

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:40 

    法廷速度守ってますけど
    速度上げてなんか変わりますかね

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:49 

    >>28
    うちの旦那もきっとあの車はトイレ行きたいんだよ、先行ってもらおうねって言うw

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/24(月) 21:06:06 

    40キロで走ってる車みるとめちゃくちゃおじいちゃんとかおばあちゃんとかってあるよね
    きっっっちり速度守るのは偉いけど

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/24(月) 21:06:14 

    >>50
    分かる、私も教習所前にこの意見をネットで見て衝撃だった。
    教習所ではルール違反はルール違反、ルールを守る気持ちを忘れないでって言われましたよ、安心してね。
    免許取って10年だけど法定速度を守ってドラレコをつけて走ってます。

    +44

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/24(月) 21:06:53 

    ご都合主義のルール勢が多くてびっくり。もし自分の家族が法定速度違反した車に轢かれて死んだらどう思う?絶対許せないだろうよ。ルールを守っても起こるのが事故なのに自己解釈で守らないのは違うと思うよ。

    +64

    -7

  • 68. 匿名 2022/01/24(月) 21:07:22 

    >>54
    運転はある程度空気も読むべきだわ

    +40

    -43

  • 69. 匿名 2022/01/24(月) 21:07:30 

    法定速度きっちりで走ってそうだねって言われたことがあるんだけど、どういう意味だろう?ディスられてる?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/24(月) 21:08:21 

    >>15
    分かる。車の流れに合わせるようにしてる。
    前、空いてる県道で一台の車が法定速度をきっちり守ってて後ろが大渋滞。 やっと追い越し車線まできた時どの車もすごい勢いでその速度を守ってる車を追い越して行った。
    あんなの反って危ないよ。

    +35

    -22

  • 71. 匿名 2022/01/24(月) 21:08:29 

    >>15
    よく、流れ、って言うけどそれは言い訳。
    道を走る車の95%はスピード違反。

    私の場合は法定速度で走りたいけど煽られることが多いから仕方ない少しだけオーバーして走ってます。それでも煽られる。

    +67

    -3

  • 72. 匿名 2022/01/24(月) 21:08:37 

    >>57
    それはスカッとジャパンw

    住宅街なんて、どこからボール追っかけた子供とかノールックジジババがでてくるかわかんないよね。むしろそんなとこでガンガン飛ばす人に恐怖を感じるわ…。怖くないのかね。

    +45

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/24(月) 21:09:24 

    >>71
    ここのルール守る勢は残りの5%ってことか・・・

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/24(月) 21:09:24 

    >>68
    空気は法律を犯してまで読むものじゃないよ
    危険を避けるためや緊急車両が来る時とかは別だけど

    +53

    -4

  • 75. 匿名 2022/01/24(月) 21:09:31 

    >>69
    真面目そうな堅物に見える

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/24(月) 21:09:33 

    まあ捕まるのはどっちか考えたらどっちが正しいか分かるよね。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/24(月) 21:09:40 

    どんな人が煽ってるんだろうって隣に停まった時にチラッと見ると普通のおばさんが煽ってたりするよね。煽ってるつもりないんだろうけど事故に繋がるから気をつけて欲しいわ。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2022/01/24(月) 21:10:23 

    >>29
    言ったら見逃してもらえたよ。はい論破

    +5

    -36

  • 79. 匿名 2022/01/24(月) 21:10:27 

    >>69
    マイペースで周囲が見えてない他人に合わせない他人を気にしない
    そう言われてる気分

    +9

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/24(月) 21:10:31 

    >>16
    それか普段運転をあまりしないペーパー

    +22

    -8

  • 81. 匿名 2022/01/24(月) 21:10:47 

    守っていないのを正当化してるのにびっくり。
    きっとニュースで速度オーバーで人を殺したドライバーにもガル民がいるんだろうなー。

    +18

    -9

  • 82. 匿名 2022/01/24(月) 21:11:04 

    ほんとにこんなに速度守ってる人いる?
    ガチで40キロ以上出しませんてこと?

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2022/01/24(月) 21:11:52 

    警察の取り締まりも時速10㎞オーバーとかじゃ捕まえないよね。というか緊急走行してないパトカーもそれぐらいオーバーして走ってることあるし。つまりそういうことなんだよ。ちょっとの違反をしないことより周りの車の流れにのって走る人の方が多い。

    +12

    -11

  • 84. 匿名 2022/01/24(月) 21:11:59 

    こういう矛盾があるから自分では運転したくない
    規則を守っている方が悪く言われるなんておかしいよ絶対

    +12

    -5

  • 85. 匿名 2022/01/24(月) 21:12:36 

    夫は+5キロで捕まりましたよ

    違反者講習行ったら、このくらいなら普通は捕まえないけどねって言われたそうです

    +5

    -10

  • 86. 匿名 2022/01/24(月) 21:12:42 

    >>70
    それって後ろの車たちがバカなのではなく?

    +17

    -18

  • 87. 匿名 2022/01/24(月) 21:12:49 

    >>17
    高速道路は最低速度も決められているよね。
    そういった意味では法定速度未満で走っていたら捕まるよ。
    免許試験の問題かな?

    +60

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/24(月) 21:13:21 

    私は普段運転しないんだけど、たまに運転して慎重に走ってたら大体法定速度になってる。よく出来た速度だと思ってる。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/24(月) 21:13:36 

    めちゃくちゃ急いでる車がいたら家族が危篤かうんこ漏れそうなのかなと思ってる笑

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/24(月) 21:13:58 

    >>83
    その方がむしろ安全だよね
    下手に速度落とすと事故を誘発する

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:08 

    >>70
    え?何が危ないの?
    凄い勢いで追い越していった車たちだよね?

    +20

    -15

  • 92. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:18 

    >>54
    流れにのった運転が大切

    +28

    -38

  • 93. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:18 

    >>24
    法定速度で走っていると煽られる事があるって言いたいんじゃないの?それに主は落ち着いて運転していると思うよ 読解力がないのでは?

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:24 

    うちの近所の30キロ道路はネズミ取りいるから35キロくらいで走ってると煽られる
    それでも屈さない

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:51 

    >>28
    本当に漏れそうな時はやばいよ
    トイレ借りれそうなところも無いと本当に泣きそうになる

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/24(月) 21:14:52 

    大体+10にしてる

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2022/01/24(月) 21:15:16 

    >>24
    他の法律は守ったからと言ってイライラされる事はないけど、法定速度は守るとイライラされる事があるよって意味じゃないの?

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2022/01/24(月) 21:15:21 

    >>16
    法定速度40キロで40キロで走るってことだよね?田舎は知らないけど、都内は若い人でも普通にいるよ。

    +14

    -11

  • 99. 匿名 2022/01/24(月) 21:15:23 

    >>29
    10までは止められないから。

    +47

    -4

  • 100. 匿名 2022/01/24(月) 21:15:44 

    >>92
    この言い訳を速度違反に使う人馬鹿みたいで嫌いだわ

    +42

    -3

  • 101. 匿名 2022/01/24(月) 21:16:08 

    >>70
    アタオカ県って自己紹介w

    +8

    -12

  • 102. 匿名 2022/01/24(月) 21:16:21 

    >>54
    社会で生きてるってそういうことじゃない?何事も協調性よ

    +8

    -33

  • 103. 匿名 2022/01/24(月) 21:16:27 

    >>94
    定番の場所って周知されてる感あるよね
    慣れてる車はみんなきっちり速度落として一時停止していく交差点あったわ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/24(月) 21:16:37 

    >>98
    地方都市でも普通にいる。
    ど田舎は治外法権なのかな、怖いね。

    +5

    -5

  • 105. 匿名 2022/01/24(月) 21:17:01 

    >>1
    うーん、でも高速だとある程度流れに乗らないと危ないよ
    特に合流の時とかゆーっくり行って流れに乗れなくて止まってる車とか、譲ろうと急ブレーキかけて追突されたりとか
    自然渋滞も出来るし、迷惑でしかないよ

    言いたいことはわかるけど、教習所でも流れに乗れって言われたし、まわりを見て運転することも大切だと思う

    +54

    -18

  • 106. 匿名 2022/01/24(月) 21:17:09 

    自分以外の車がほとんどいないような車道を法定速度で走ってるのと、車線も交通量も多い車道を法定速度で走ってるのとじゃまた状況が違うからね…

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/24(月) 21:17:19 

    >>63
    殺人のリスクが上がるよね
    飲酒運転と同じ

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2022/01/24(月) 21:17:34 

    >>1
    主さん良く煽られてるの?

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/24(月) 21:17:46 

    法定速度と優越感♪

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/24(月) 21:18:18 

    >>1
    エスカレーターを歩く止まる論争に似てる気がする。ちゃんと守ってるのに、皆が歩いてるから止まるのが迷惑、流れを乱すなってのと同じ感覚なんだろうな。

    +30

    -6

  • 111. 匿名 2022/01/24(月) 21:18:33 

    >>107
    ここで速度違反を推奨してる人がビール一杯ぐらい飲酒運転じゃないってとかいって乗るのかな
    逮捕されて欲しい

    +15

    -8

  • 112. 匿名 2022/01/24(月) 21:18:51 

    国道ならだいたい法定速度で走る
    信号殆ど無い道ほど法定速度低いから法定速度+10キロくらいでは走っちゃう
    あと前に車が居たらそれに付いてく

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/24(月) 21:19:05 

    >>102
    馬鹿みたい

    +13

    -4

  • 114. 匿名 2022/01/24(月) 21:19:08 

    法定速度以下はマリオのスター食べて、ぶっ飛ばしたくなる。

    +1

    -3

  • 115. 匿名 2022/01/24(月) 21:19:44 

    >>3
    かっこええ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/24(月) 21:19:52 

    >>102
    それで事故起こしたらなんて言うの?

    +23

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/24(月) 21:19:54 

    煽りはしないけど2車線なら追い越すと思う

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/24(月) 21:20:19 

    法定速度守ってんだからほっといてよ!みたいななのが伝わってイライラさせてんじゃない?
    後ろに付かれたらハザードたいて寄るとかしなよ
    後ろが行き過ぎてから法定速度で走れば?

    +5

    -9

  • 119. 匿名 2022/01/24(月) 21:20:23 

    >>94
    わかる。
    私もいつも警察が取り締まってるところはどんなに煽られても法定速度。この間、すごい勢いで抜かして行った車がねずみ取りで捕まってていい気味だった。

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2022/01/24(月) 21:20:26 

    >>9
    この前40キロ規制の道路で目の前がパトカーで、絶妙に40いかないくらい(35〜39)で走ってたんだけど40キロ以下って本当に遅いのね!
    40キロ超えたら何か言われるからだろうけど、パトカーのせいで後ろつまってたし、後ろの車から私のせいで遅くなってると思われたら嫌だからパトカーとちょっと幅ズレて走って前パトカーです!って主張しておいた笑

    +53

    -2

  • 121. 匿名 2022/01/24(月) 21:20:43 

    煽られる原因は、
    周りに合わせた走り方してない
    直前でウインカーだす
    無駄にブレーキをよく踏む
    で結果煽られてるのは見る。

    なんかどっちもどっちな感じが多い煽られてる人も。
    もちろん良くないけど。

    +7

    -4

  • 122. 匿名 2022/01/24(月) 21:21:02 

    >>102
    協調性ってルール内でなら大事だと思うけど、ルール外ならみんなでやれば怖くない精神に感じるけど?

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/24(月) 21:21:20 

    >>16
    40キロならば御の字。
    20キロで走られると、さすがに追い越しさせてもらう。
    というか、法定速度を出せなくなった時点で、免許返納時期だと言えたらいいのに。

    +46

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/24(月) 21:24:44 

    >>46
    あなたもね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/24(月) 21:24:45 

    >>47
    性格悪

    +18

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:13 

    自分だけだったら法定速度+7〜8kで走るけど、でもその道路での車の流れってあるし、基本的にはその流れに乗るしかないもんな。遅い車があったら諦めてノロノロ走るしかない。

    +0

    -3

  • 127. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:27 

    >>40
    実際予測不能な動きするしね
    結局周りの流れを読めてないので、なぜそこで!?ってとこでブレーキ踏んだり車線変更したりする
    こういう車からはそっと離れるのが一番だね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:28 

    >>105
    私も教習所で(状況に応じて)流れを見てと教えられたとガルで書いたらマイナス多かった
    地域性もあるのかな
    確かにマナーは良くないとこだけど

    +29

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:30 

    >>1
    地域による
    よく外部からくる車がいればそりゃ法定速度も守られるだろうけど、同じ人間しか使わないような所だと、速度表記の看板がただの飾りなこともあるからな
    なんともいえねえよ

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:34 

    >>59

    ですよね。
    20キロオーバーで違反切られるし
    30キロオーバーは一発免停だよ
    田舎道ほどみんな煽りすぎ

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:40 

    >>26 分かる!!つくばを60キロで走ってると基本抜かされる。朝の下妻の一般道を60ちょいで走ってたら終始全部の車に抜かされてみんな早過ぎだろ!って思った

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:47 

    >>105
    その流れに乗れは、法を守った上での話でしょ
    そうでないなら、その教習所は指定取り消しになるべきだよ

    +33

    -16

  • 133. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:53 

    >>1
    だからって20キロとか10キロで走られたら
    怒るよ
    流れとかあるんだから
    すぅーっと行って問題ないならそれでいいの
    守るのは大事だけどメリハリはつけてほしい
    最低速度以下で走るのはヤメて迷惑です

    +13

    -13

  • 134. 匿名 2022/01/24(月) 21:25:59 

    法定速度厳守!って車はトラックみたいになんかステッカー貼って欲しい

    +0

    -11

  • 135. 匿名 2022/01/24(月) 21:26:48 

    そこをそういう法定速度にしてるって基本的に意味があると思うからあんまりスピード出したくない
    自動車運転してる人が皆70kmも80kmも平気で出すと思わないで欲しいし、法律違反でもないから何を言われる筋合いもない
    周りに合わせてルール違反した末に人身事故なんて起こしたら破滅だわ

    +21

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:05 

    >>102
    法を守るのが一番の協調です。

    +25

    -1

  • 137. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:10 

    >>1
    しばらくペーパードライバーで、地方都市で生活を始めたときに運転を始めました。スピードを出す車が多い地域で、「出せるだけ出して良い」と思い込んでたよ、私。みんな片道一車線でも70キロくらい出してて、ノロノロしてたらあおられてた。今考えたら怖いよね。

    +0

    -9

  • 138. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:13 

    マイルールで運転してる人ほんと多くて嫌になる
    自分だけならともかく他人にルール破違反を押し付ける人も
    ネットでこういう風潮広める人も逮捕して欲しい
    これから免許取る人がネット見て、10キロぐらい速度オーバーが常識ってネットに書いてあった!って思って事故起こすかもしれないのに本当やめて欲しい

    +34

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:27 

    >>26 茨城は今日も私を抜かしたピンクの軽がトラックを煽ってたよ。。

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:31 

    ちゃんとハンドル握ってよそ見せずに法定速度で走ってるならいいんだけど、たまになんか助手席の荷物ガサガサしてたり運転とは別のことして遅い車はイライラする

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:34 

    でも法定速度たまに遅くないかな?
    真っ直ぐ一直線でも40だったりする。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:38 

    >>105
    法定速度遵守と流れに乗れず合流で止まるって関係ある?

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:59 

    >>134
    速度オーバーしてる人が違反者です暴走車ですってステッカー貼ってよ

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/24(月) 21:28:14 

    >>134 そのステッカー貼りたい Amazonで売ってないかな?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/24(月) 21:29:00 

    >>30
    生活の範囲ってやつだね
    +5前後を心掛けているけれど、なだらかな下りだとスピードが思いのほか出でしまう

    +31

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/24(月) 21:29:29 

    >>48
    法定速度ならしょうがないと思うけど、たまに50キロの所10キロで走ってるトロトロジジババいるから、気持ちはわかるよ…
    後ろが煽ってくるタイプのトラックだと自分が悪いんじゃなくても焦る…

    +35

    -4

  • 147. 匿名 2022/01/24(月) 21:30:03 

    信号無いところでは法定速度で走ってたのに信号近くになると急にスピード出して自分だけ信号突破する車なんなの

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/24(月) 21:30:11 

    >>128
    運転してない人は、そもそも道路の「流れ」とは何の事なのかが理解できてないからな。そういう人がマイナス押したんじゃないかな。

    +25

    -5

  • 149. 匿名 2022/01/24(月) 21:30:39 

    >>141
    40キロでも人が巻き込まれたら死んじゃうんだよ。
    生活道路で歩行者も自転車も多い道路で40キロ設定なら40キロが安全だよ。不満があるなら自治体や警察に署名を集めたらどうかな?

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2022/01/24(月) 21:30:47 

    標識見ながら法定速度ピッタリに走ってる

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/24(月) 21:30:55 

    法定速度の50キロで走っていたら後ろのタクシーがクラクション連打してきたので止まったら遅いんじゃボケとキレられた。旦那が降りていって警察呼んで淡々と言い返していた。乗ってたお客さんいい迷惑だったろうな。

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2022/01/24(月) 21:31:12 

    法定速度で走る車って流れの速い道路の合流地点とかで上手く合流できずに止まっちゃってたりするような車かな?本線から見ると後ろの車が気の毒になる。止まっちゃうと逆に合流しにくいんだよね。

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2022/01/24(月) 21:31:13 

    >>29
    別に普通に言うよ?10km以上オーバーは言い訳できないけどね

    +12

    -9

  • 154. 匿名 2022/01/24(月) 21:31:27 

    >>146
    10キロはすごいね
    遭遇したことないけど自分なら怖くて道変える

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/24(月) 21:32:10 

    60キロのところを50〜55で走ってると、煽られたりするから本当やだ
    カーブも車通りも多いから怖いのにさ

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/24(月) 21:32:33 

    空気読めって言うけど、何のための法定速度なのか。一時停止も雰囲気で無視してそう。

    +22

    -3

  • 157. 匿名 2022/01/24(月) 21:32:36 

    >>155
    間違えました
    法定速度50キロのところです

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/24(月) 21:32:38 

    法定速度ほぼちょうどで走ってる人への文句に10キロや20キロで走ってる人を持ち出す人がいるけど全く別だよね。

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/24(月) 21:32:55 

    >>29
    車のメーターで10kmオーバーくらいが実際の速度じゃない?車種にもよるかもしれないけど。
    アプリで速度測るやつだと車のメーターより10kmくらい低速だし、友達が運転する車に同乗してスピード違反で止められた時も実際のメーターより低速で切符切られてた。

    +9

    -9

  • 160. 匿名 2022/01/24(月) 21:33:16 

    法定速度以下の25kmとかで走ってる高齢者!!危ねぇぞ!!

    +4

    -4

  • 161. 匿名 2022/01/24(月) 21:33:32 

    >>48
    若葉マークのこどもが頑なに法定速度を守ってた。
    言ってる事は正しいし、切符切られたらおしまいなのはわかるんだけど、あともう少し出しても良いのでは‥と思ってしまうのはいけない事でしょうか‥。

    +3

    -30

  • 162. 匿名 2022/01/24(月) 21:33:40 

    >>128
    例えば制限速度50キロの道でみんな60キロで走ってたら50キロで走るのは返って危険なんだよ。制限速度で走るパトカーもあんまりいないよ。

    +9

    -22

  • 163. 匿名 2022/01/24(月) 21:33:41 

    >>122
    別にみんなでやれば怖くないなんて思ってないよ
    +10で走るのは当たり前だと思ってるから
    法定速度守るのが駄目だとは言わないけど守ってる人は走る道選んでほしい

    +1

    -20

  • 164. 匿名 2022/01/24(月) 21:33:51 

    >>100
    実際、周囲全員が速度速い、って道路にほぼ出逢わないよ。速度違反で捕まる時って、前後に他に車がいない時。
    遅い車に遭う率はべらぼうに高いので、流れに乗る=法定速度(もしくはコレ以下)になってるな。

    +0

    -4

  • 165. 匿名 2022/01/24(月) 21:33:57 

    最低速度違反で捕まった山城新伍

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/24(月) 21:34:24 

    >>142
    横だけどあるある
    ある程度ガッと出して合流しないと
    後ろっから追っつかれるし危ない
    もちろん出すのは一瞬入れたら前後の車に
    合わせればいいの
    合流上手って言われる自分なりのコツ
    それが出来ないと誰ーも入れてくれない
    ポンコツってなる

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/24(月) 21:34:28 

    >>148
    本当それ。

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/24(月) 21:34:33 

    >>147
    ギリギリセーフ!したいタイプwなんだろうなと思ってみてる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/24(月) 21:34:37 

    >>159
    それ車がほぼ壊れとるやないかい笑笑

    +4

    -7

  • 170. 匿名 2022/01/24(月) 21:35:01 

    >>160
    一般道で最低速度なんてないよ!

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/24(月) 21:35:04 

    >>1
    運転を始めたころ、流れに合わせて走れない時は一度、左側に避けて抜いてもらった。お互いにイライラしないから安全。イライラさせたら煽られたりしそう。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/24(月) 21:35:11 

    >>163
    いや普通に考えて違反者が道路からいなくなって下さい

    +29

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/24(月) 21:35:48 

    自分は40キロ道路50キロで走ってきっぷ切られて罰金払ったよ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/24(月) 21:35:58 

    >>161
    初心者にはより一層温かい心で運転しようよ…

    +25

    -1

  • 175. 匿名 2022/01/24(月) 21:36:05 

    法定速度=ルール!って人多すぎてビックリ
    どんな運転してんのよ

    +2

    -18

  • 176. 匿名 2022/01/24(月) 21:36:08 

    >>163
    よこ
    免許返納した方が良いよ

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2022/01/24(月) 21:36:56 

    >>162
    違反者を追いかけてる時以外で制限速度以上で走ってるパトカーに遭遇したことないんだが。

    +10

    -4

  • 178. 匿名 2022/01/24(月) 21:37:05 

    >>21
    60キロしか出せない車で60キロで走り続けてたらすぐダメになりそう

    +47

    -1

  • 179. 匿名 2022/01/24(月) 21:37:05 

    ところでボルトって最高時速何キロで走れるの?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/24(月) 21:37:26 

    >>175
    え?ルールでしょ?
    教習所で何習ったの?

    +14

    -1

  • 181. 匿名 2022/01/24(月) 21:37:58 

    >>163
    法定速度内で走る技術が無い言い訳をしてるようにしか思えない...

    +15

    -3

  • 182. 匿名 2022/01/24(月) 21:38:14 

    >>147
    進むか停まるかギリギリのところだと急ブレーキにならないように行っちゃうことはある
    赤になるだろうと見越して信号手前から減速しすぎるとそれこそ煽られるよ

    +0

    -3

  • 183. 匿名 2022/01/24(月) 21:38:17 

    >>147
    後ろの車のこととか見ず、自分が行けることしか考えてないんだと思う。

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2022/01/24(月) 21:38:26 

    家の前の道は住宅街だから時速50キロから40キロに変更された。それを知らない人がめちゃくちゃ煽ってくる。でも私は法定速度守って走ってる。ある時私の前を走る車数台おそらく50キロは出てなかったと思うけどネズミ捕りしてた警察にまとめて捕まってたよ。法定速度より最低でもプラス10キロは出せとかいうけど、それじゃ法定速度の意味がない。何の為の法定速度だと思ってるのかね。

    +10

    -4

  • 185. 匿名 2022/01/24(月) 21:38:56 

    >>77
    煽ってるつもりはないんだけど早く目的地に着きたい気持ちが強いばかりに無意識に車間が縮まってるのだと思う。

    友達で車間がいつも近すぎる人がいる。
    隣に座ってて指摘しても

    「車間近すぎるよ」
    「えっ?」
    本人は自覚がない。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/24(月) 21:39:23 

    >>156
    毎日運転してるけど止まれの標識があるとこで本当の一時停止をしてる車なんてほとんど見かけない。だいたいゆるく止まるだけか止まらないか。
    法定速度を守ってる方たちはもちろん全員、どんな一時停止の場所でもギュッと止まってるんだよね。
    ちなみにわたしもどんな場所でも一時停止は徹底してるよ。法定速度は多少オーバーして走ってるけど。

    +13

    -3

  • 187. 匿名 2022/01/24(月) 21:39:42 

    >>8
    車のスピードメーターは実際より10キロくらい低く出るようになってる
    だからそれが正解

    +2

    -14

  • 188. 匿名 2022/01/24(月) 21:39:45 

    >>154
    いるのよ…。道変えれたらいいんだけどそう言う時ほど逸れる道もないド直線なのよね…

    高齢者ってホントいらんときにスピード上げ下げしたりブレーキ急だったりするから嫌だ…
    自分は早めに免許返納したい…

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/24(月) 21:40:05 

    >>175
    は?じゃ何の為の法定速度なのよ。それを守るのがルールに決まってるじゃん。

    +14

    -2

  • 190. 匿名 2022/01/24(月) 21:40:06 

    >>21
    逆に危ないわ
    常にベタ踏みとか

    +26

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/24(月) 21:40:07 

    >>1
    バックミラー見たら自然渋滞とか出来てませんか?
    後続の車は法廷速度以下でしか走れないので…

    最後尾は超ノロノロ運転ですなので、少々混雑してる時はある程度流れにのって頂ければありがたいです

    +18

    -20

  • 192. 匿名 2022/01/24(月) 21:40:41 

    >>169
    気になって今調べたら、大体の車は実測度よりメーターの方が高く出るようになってるらしい。安全だからだって。
    車検でメーターが40kmを示す時の実測度の許容範囲も決められているらしいけど、約31〜44kmだった。

    10kmはアウトだけど9kmくらい低速なのは許容範囲みたいだわ。

    +10

    -1

  • 193. 匿名 2022/01/24(月) 21:40:47 

    >>111
    それとこれは別

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2022/01/24(月) 21:41:10 

    >>15
    うちの近所の通学路では、最近よく移動式オービスで取り締まりしてる。しかも子どもが登下校してない昼間の時間帯に。制限速度30km/hだけど、登下校の時間じゃないと、気をつけてないとすぐ45km/hくらい出てしまう。

    +1

    -6

  • 195. 匿名 2022/01/24(月) 21:41:20 

    >>108
    よく煽られる人ってスピード以外にも絶対に理由あるよね

    +23

    -1

  • 196. 匿名 2022/01/24(月) 21:41:34 

    >>172
    横、違反した事がない人なんてこの世にいないね、あんたも含めてね。

    +2

    -13

  • 197. 匿名 2022/01/24(月) 21:41:46 

    >>163
    田んぼしかない町とかなの?40のところって道が細かったり、歩行者も多かったりするから、50で走るなんて危なくてできないよ。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2022/01/24(月) 21:42:47 

    車が必須の地域だと法定速度なんてあってないようなものだよね。一時停止無視もザラ。

    +1

    -3

  • 199. 匿名 2022/01/24(月) 21:42:53 

    >>191
    40キロの道で40キロで走っていれば後続も動いてるから渋滞じゃないですよ
    後ろに車がいるから速度オーバーしなきゃなんて考えないよ
    流れに乗るってなんですか?

    +10

    -13

  • 200. 匿名 2022/01/24(月) 21:43:07 

    >>191
    そこたぶんわかってないよね。みんなが流れに乗れるようにとか全く考えてないんだろうな。

    +8

    -4

  • 201. 匿名 2022/01/24(月) 21:43:30 

    >>1
    メーカーで働いてるけど、車のスピードメーターで40キロだとしても実際に40キロ出てる車はこの世にありません。実際のスピードはすべての車がメーターからマイナス5キロ〜10キロの速さです。

    もしも主の車がマイナス10キロ設定だとしたら、周りは遅く感じちゃうかもしれないね。

    +8

    -14

  • 202. 匿名 2022/01/24(月) 21:43:47 

    >>185
    横だけど車体感覚ってホント人によるよね
    感覚異様に狭い、あと数センチでぶつかりますけど?みたいな人もいれば、
    狭い道のすれ違いで極限までよけてるのに、「通れないんですけど!」みたいな空気出してくる人は大丈夫だから勇気出して来いよ…ってなる

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/24(月) 21:43:48 

    >>166
    合流車線で100キロ以上出さないと本線への合流危ないよってことだよね?それはあなたの運転が下手すぎると思う。

    +3

    -15

  • 204. 匿名 2022/01/24(月) 21:44:05 

    >>175
    バブル時代くらいにいたヤンキーなのかな

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/24(月) 21:44:41 

    >>78
    はい論破って…笑
    レベルが知れるなこりゃ。。

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/24(月) 21:45:15 

    >>197
    近所の幹線道路40の区間あるけど守ってるの自動車学校の車くらいだよ
    それすらも今はこうするしかないけど免許取ったあとは流れに乗ってねと言われた

    +2

    -13

  • 207. 匿名 2022/01/24(月) 21:45:58 

    >>198
    法定速度+10は賛成派だけど一時停止は守るよ

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2022/01/24(月) 21:46:10 

    >>196
    よこ
    妄想で決めつけるのはやめよう

    +6

    -2

  • 209. 匿名 2022/01/24(月) 21:46:23 

    >>201
    でも免許で決まっている法定速度は車のメーターが目安ですよね?
    実際の速度の為にメーターを無視は怖いです

    +24

    -2

  • 210. 匿名 2022/01/24(月) 21:47:47 

    >>78
    は、恥ずかしい。共感性羞恥心がはたらく。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/24(月) 21:48:00 

    >>1
    法定速度巡視。よりも流れにそってないのがイライラする。

    車の運転に関しては周りにも合わせないよりも、周りの状況に合わせる方が大事だと思う。

    50キロ制限でも、広い道路でスムーズに60キロくらいで周りが走ってるなら、私なら周りに合わせる。
    前の車が馬鹿みたいなスピードじゃなかったら基本は着いてく。

    +14

    -16

  • 212. 匿名 2022/01/24(月) 21:48:04 

    >>8
    +8キロくらい(後ろに追跡されてない状態)ならオッケーだと思う

    流れについて行ったり、車線変更の時とか臨機応変に出す

    +12

    -5

  • 213. 匿名 2022/01/24(月) 21:48:07 

    >>201
    どこのメーカーですか?実測とメーターがマイナス10キロだと車検通らないですよね。

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2022/01/24(月) 21:48:23 

    >>199
    運転したことある?
    その理論で行くと渋滞なんて起きないことになるからね

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2022/01/24(月) 21:48:35 

    >>150
    私もです!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/24(月) 21:49:04 

    >>1
    どこで走るかで変わる
    スラム街に行って「ルールが!法が!」っつって通じると思うか?
    そういうことよ。

    +0

    -12

  • 217. 匿名 2022/01/24(月) 21:49:14 

    >>70
    わかる、それさせる方がおかしいよね。避けてくれるだけで助かるのに後ろも確認せずダラダラ走る。今朝も5分早く家を出たのに10分ロスして結局遅くなった

    +12

    -19

  • 218. 匿名 2022/01/24(月) 21:49:17 

    >>203
    合流車線で100キロオーバーはヤバい車だから即避けるわ

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2022/01/24(月) 21:50:33 

    >>216
    w
    日本の道路をスラム街とは

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/24(月) 21:51:10 

    >>1
    自分は田舎モンなんだけど、信号もない山道で法定速度きっかり守ってる人はイライラされると思うな。
    そういう人ってブレーキやたら踏むから結局法定速度以下になってばっかりだし。

    何よりその人のせいで後ろ長蛇の列なってても気にしない神経ってすごいと思う。
    自分もスピード出さない方だから3台も後ろに着いたらすぐ譲ってしまう。

    +16

    -9

  • 221. 匿名 2022/01/24(月) 21:51:59 

    >>213
    10キロ以内なら通ります

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2022/01/24(月) 21:53:38 

    >>203
    横、高速乗ったことあるのかな?

    合流地点では相手もある程度速度落としてくれるし、追い越し車線を走ってくれるから100キロ出さなくてもいいけど、速度あげて合流しないと、追突されるよ

    やっぱり運転下手な人の解釈ってやばい

    +25

    -4

  • 223. 匿名 2022/01/24(月) 21:53:49 

    地方あるあるかも知れないけど、田植えシーズンになると朝の通勤時間帯に制限速度40〜50kmの国道(片道1車線)をトラクターが時速20kmくらいで走行しててイライラする。それで遅刻した事がある。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/24(月) 21:54:07 

    >>199
    私も法定速度守るけど、あなたの運転は無駄に周りをイラつかせそう。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2022/01/24(月) 21:54:08 

    >>209
    メーターではなく実際のスピードです。
    だから40キロ道路を65キロで走ってたのに、スピード違反切られたら15キロオーバー切符みたいなことが起こる。

    +2

    -5

  • 226. 匿名 2022/01/24(月) 21:54:49 

    >>219
    私の地元のスラム街(青森)を悪くいいたかねえが、国のルールを守るのと、スラム街のルールを守るのと、どっちが安全かって言われたら、後者になっちまうんだよ。

    +1

    -6

  • 227. 匿名 2022/01/24(月) 21:55:02 

    >>221
    車のスピードメーターの誤差と許容範囲について | 中古車なら【グーネット】
    車のスピードメーターの誤差と許容範囲について | 中古車なら【グーネット】www.goo-net.com

    車を運転する際、多くの方が安全運転のために、常にスピードメーターを確認しているのではないでしょうか。しかし、実際にはスピードメーターに表示される速


    車検通らない状態で出荷しているのはどこのメーカーですか?

    +3

    -5

  • 228. 匿名 2022/01/24(月) 21:55:12 

    守ってる。
    白バイが結構走ってるよ。
    飛ばすやつは捕まってる

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2022/01/24(月) 21:55:25 

    >>208
    現実だよ。信号の停止線、1センチでも越えれば信号無視。横断歩道の停止線、歩行者がいるのに通過すれば違反。追い越す時1キロでもオーバーすれば速度違反。
    などなど、わざとでも無意識でも仕方なくでも一切違反したことのない人などいないのさ。

    +1

    -11

  • 230. 匿名 2022/01/24(月) 21:55:44 

    >>217
    もっと早く家出れば良い話でしょ
    早起きできないからって、ルールを遵守してる人に責任転嫁しちゃダメだよ
    おこちゃまじゃないんだから...

    +21

    -8

  • 231. 匿名 2022/01/24(月) 21:57:15 

    >>78
    論破っていうか、その警官ダメでしょ

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2022/01/24(月) 21:57:27 

    >>229
    自分が運転下手でルールを守れていないからといって、他の人も同じだと思っていたらダメだよ

    +11

    -1

  • 233. 匿名 2022/01/24(月) 21:57:28 

    捕まってるやつ、ザマァって思いながら見てるw

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/24(月) 21:57:29 

    天気悪い高速道路、速度制限60キロになってる時に私は走行車線で70は出してる(前の車の流れに合わせてる)のに後ろにピッタリつけてくるの不思議で仕方がなかった…
    追い越し車線ガラガラなんだからさっさと追い越して行けばいいのにって

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/24(月) 21:57:47 

    ルールに異様に拘ってしまう
    指示がTPOに合わせてでは混乱する
    うん。まぁ。そういう人には向かない

    +5

    -7

  • 236. 匿名 2022/01/24(月) 21:58:55 

    >>21
    そうなるとちょうど走りやすいのが20キロぐらいになるのでは
    炊飯器や洗濯機もそうだけど、それが限界ってやつの限度めいっぱいで毎回稼働してたらすぐ壊れるよ
    5合炊きなら3合、10キロ洗濯機なら7キロぐらい(←洗濯機に関しては適当)
    他に書いてる人もいるけど60キロしか出ない車だと常にベタ踏みになるから良くない

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/24(月) 21:59:04 

    >>48
    言いたいことはわかるけど、30キロのところは飛び出しとか注意だから飛ばさないほうがいいと思うよ。

    +71

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/24(月) 21:59:18 

    >>227
    すみません。記事にも10キロ許容範囲って書いてますが?

    どういう意図で貼り付けたんですか?

    +5

    -1

  • 239. 匿名 2022/01/24(月) 21:59:43 

    >>48
    速度違反が当たり前の人ってそういう考えなのか。
    30km/h制限の小学校の通学路を朝ぶっ飛ばしてるア○がいっぱいいるの納得。

    +67

    -3

  • 240. 匿名 2022/01/24(月) 22:00:10 

    法定速度しっかり守ってる人、後ろが詰まってたら一旦寄りますか?それともそのまま?
    守るのは勿論いいんだけど「守らない人が悪いんだから」ってそのまま一車線を占領するのは逆にすげえ勇気あるなって思う

    +6

    -6

  • 241. 匿名 2022/01/24(月) 22:00:32 

    >>161
    頑なにと言う言葉に、守ってる方がおかしいという気持ちが表れていますね。
    法定速度は守るべきものです。

    +28

    -1

  • 242. 匿名 2022/01/24(月) 22:00:38 

    >>222
    203=142です。
    仕事で毎回高速乗ってますよ(法定速度遵守車です)。法定速度遵守していると合流出来ないって166さんは主張されてますが読んでレスされてますか?

    +7

    -11

  • 243. 匿名 2022/01/24(月) 22:00:53 

    >>222
    よこ
    貴方の解釈の方が変だと思うけど

    +9

    -5

  • 244. 匿名 2022/01/24(月) 22:01:34 

    >>214
    運転してますよ
    法定速度を守って渋滞は起こしてないと思うけど、数台後ろにいる時はあります
    通勤に車は使っていません

    +0

    -8

  • 245. 匿名 2022/01/24(月) 22:02:07 

    >>227
    言ってる事と貼ってる事違くないか?w

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/24(月) 22:02:17 

    >>238
    30.9キロ(9.1キロ)が車検ギリギリライン
    引き算できますか?

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2022/01/24(月) 22:02:54 

    何のために交通ルールがあると思ってんだ
    「ちょっと一時停止甘かっただけで捕まった」とか警察を責める人もいるけど、事故って困るのは自分だぞ

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/24(月) 22:03:22 

    >>240
    法定速度以下になってないならそのままです
    一旦寄る方が時間ロスだし危険も増えます

    +2

    -7

  • 249. 匿名 2022/01/24(月) 22:03:50 

    白バイに捕まってる人ってさ、みんなに見られながら書類書いてるんだよね。
    横目に見てて超気持ち良い。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/24(月) 22:04:57 

    >>240
    後ろが詰まってても流れに乗らないドライバーは、無駄な争いを起こしてることに気づかないバカだと思ってる。
    法定速度で走るのは余裕がある!みたいな言い分もちらほら見るけど、それならせっかちな違反者にさっさと追い抜いてもらう余裕はないのかい?って思うよw

    結局どっちも心の余裕はないんだなって感じ。

    +6

    -12

  • 251. 匿名 2022/01/24(月) 22:05:43 

    >>161
    まだ運転に慣れていないんジャマイカ?暖かく見守ってあげよう。🚗

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/24(月) 22:06:34 

    >>211
    みんなが飛ばしてるから飛ばして良いってことにはならないんですよ。なんのために法定速度が定められてるのかもう一度考えて安全運転をお願いします。

    以上、警察24時の取り締まりの白バイより。

    +17

    -8

  • 253. 匿名 2022/01/24(月) 22:06:35 

    >>199
    間違ってプラス押してしまった
    後続が一台?2台?しかいないなら、ありえると思うけど、運動会の行進じゃないんだからさ

    法廷速度で走ってたとして、もしあなたが一瞬アクセル離してスピード落ちたら、後続はずっとそこでブレーキ踏むことになって、最悪そこで止まる

    だから、流れに乗るのが大切なのです

    まあ、田舎で車が少ないなら関係ない話だね

    +12

    -6

  • 254. 匿名 2022/01/24(月) 22:11:15 

    >>246
    この数値を見ると、誤差の許容範囲は10km/h程度で、ある程度の大きさの誤差は許されていることがわかります。


    記事に書いてあります。0.1〜0.9km/hの誤差にこだわる車検屋がいると思います?あなたがご利用してる車検屋はF1の車でも見てるんでしょうか?

    算数も大事ですが、まずは日本語の勉強をしましょう。

    +4

    -4

  • 255. 匿名 2022/01/24(月) 22:11:16 

    >>78
    無免乙

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/24(月) 22:11:20 

    >>129
    これ本当にそうなんだよね
    仕事で近隣県に行くけど地域によって全然違う
    都内とか法定速度多いしそれ以下でしか走れない時もあるけど(混んでて)県によっては法定速度より出しててもビュンビュン抜かれる時ある
    流れに乗るとは言っても一般道で80キロは出しすぎ…

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/24(月) 22:13:01 

    >>199
    サグなどにおける渋滞の発生メカニズムについて、NEXCO東日本の「渋滞予報士」である外山敬祐さんは次のように説明します。

     まず、道路の勾配を意識せずに、下り坂でアクセルを緩めた状態のまま上り坂に差し掛かると、クルマは自然に減速してしまいます。交通量が多い状況でこうしたクルマが存在すると、すぐ後ろのクルマは車間距離が詰まるため、思わずブレーキを踏んでしまいます。さらに、ブレーキを踏んだ、そのさらに後ろのクルマもブレーキを踏むことによって、「ブレーキの波」が大きくなりながら、どんどん後続車へと伝わっていくため、最終的には停止してしまうクルマも出てきます。これが、サグや上り坂において、渋滞が発生するメカニズムだそうです。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/24(月) 22:13:13 

    このトピすごいね。
    どこかで交通死亡事故が起きると飛ばしてる車を叩いてるのに、ここでは法定速度を守ってるほうが叩かれてる。

    +20

    -3

  • 259. 匿名 2022/01/24(月) 22:13:33 

    >>1
    教習所教官です。あなたは間違ってないですよ。
    スピード超過の車両は文字の読めない猿以下が運転してるんだなと思って生暖かく見守ってあげましょう。

    +22

    -5

  • 260. 匿名 2022/01/24(月) 22:13:49 

    先頭走るの嫌なんだよなぁ…前に車いるとホッとする

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/24(月) 22:14:40 

    >>24
    揚げ足とるあなたがしっかりしろ

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2022/01/24(月) 22:14:47 

    >>227
    トヨタ。
    うちハリアーだけど実際の速度(ドラレコ表示)よりメーターは10近く高く出るよ。
    昔乗ってたホンダのシビックもそうだった。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/24(月) 22:15:06 

    +20キロが普通

    +0

    -8

  • 264. 匿名 2022/01/24(月) 22:15:32 

    法定速度ピッタリを守るなら下回った瞬間避けてねって思うわ

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2022/01/24(月) 22:16:16 

    >>202

    【退けぬ!】狭い道路で女性ドライバーが交通トラブル【自宅防犯カメラ】 - YouTube
    【退けぬ!】狭い道路で女性ドライバーが交通トラブル【自宅防犯カメラ】 - YouTubeyoutu.be

    交通法規、技術、マナー、感情、その他さまざまな観点からのご意見どうぞ。信号機ないの?道幅何メートル?一方通行にしないの?防犯カメラは何使ってるの?などよくある質問をまとめました。https://gj-camera.com/eleman-cctv-faq/エレマンの防犯カメラサイト防犯...

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/24(月) 22:16:36 

    >>206
    だめです40キロが法定速度ですからねって言ってくれる教習所に行きたい。

    +1

    -6

  • 267. 匿名 2022/01/24(月) 22:16:37 

    >>258
    よく免許取れたなあと思う人ばかり。怖いよね。こういう人たちが関係ない人が巻き込まれたりするんだから。

    +14

    -2

  • 268. 匿名 2022/01/24(月) 22:17:19 

    >>267
    ごめん
    こういう人たちのせいで関係ない人たちが〜の間違い

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2022/01/24(月) 22:17:56 

    普通の道路でも登板車線みたいなのあったら平和なんだけどね

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/24(月) 22:18:29 

    >>161
    自分が初心者の時は法定速度なんて知ったこっちゃねえよって感じで走ってたってことですね?事故起こす前に免許返納するのをおすすめします。

    +10

    -3

  • 271. 匿名 2022/01/24(月) 22:19:25 

    >>257
    車間詰めすぎなんだよ。

    +3

    -3

  • 272. 匿名 2022/01/24(月) 22:19:45 

    >>3
    ゆとりを持って行動すればいいだけじゃないですかね

    +2

    -3

  • 273. 匿名 2022/01/24(月) 22:19:46 

    50km道路で50km〜60kmを守ってるのか
    40km〜50kmを守ってるのかでだいぶ違うと思う

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2022/01/24(月) 22:20:16 

    >>42
    ただの運転慣れしてない初心者か、壊滅的に運転センスのない人が安全運転してるか、法律は何が何でも守りますっていう超マイペース(空気読めない)人の3種類だと思ってる

    +12

    -10

  • 275. 匿名 2022/01/24(月) 22:20:21 

    >>49
    え、いつも法定速度フルシカトしてるの?
    恐ろしいわ

    +14

    -19

  • 276. 匿名 2022/01/24(月) 22:21:11 

    >>15
    え!制限速度30キロって住宅街の路地とかの車道の幅狭めの道だよね。いつ自転車がでてくるかわからないのに、車の流れが~とか言ってるの?

    +28

    -2

  • 277. 匿名 2022/01/24(月) 22:21:26 

    店の駐車場から道路に合流するときには猛スピードで飛び込んでくるのに、その後徐行レベルのスピードで走行する人に名前つけてほしい
    逆スピード違反だよ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/24(月) 22:21:50 

    >>271
    下手くそほどスピード出すし、車間詰めるし、ブレーキ踏む。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2022/01/24(月) 22:22:16 

    >>209
    間違ってるよ。
    実際の速度だよ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/24(月) 22:23:27 

    周りの人達を巻き込んで傷付ける前に免許返納することをおすすめするよ。二度と車乗れなくなってもいいならどうぞお好きに。

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2022/01/24(月) 22:25:02 

    えちょっと待って
    法定速度なんて気にしなくない?
    スピードメーターなんて見たことないかも
    常に一定の車間距離保って走ってるだけだわ
    自分が何キロで走ってるかなんていちいち気にしたことない

    +2

    -16

  • 282. 匿名 2022/01/24(月) 22:25:03 

    >>267
    ここ見てると事故が無くならない訳だなと納得

    +5

    -2

  • 283. 匿名 2022/01/24(月) 22:25:57 

    >>175
    法定速度=ルールなんだけども、ルールを守ったが故に危険な状況になる事もあるんだよ。ある時信号が赤になったので止まろうとしたけどバックミラーで後ろの車を見ると速度を落とす気配がない、違反だけど交差点内で端に寄って止まったのそしたら後ろの車は居眠りのようで交差点に突っ込んで事故ってた。
    周りの状況によっては違反になる事をしなければならない時もあるよ。

    +1

    -12

  • 284. 匿名 2022/01/24(月) 22:26:29 

    >>273
    50キロが制限速度なら超えてはいけません。

    +6

    -4

  • 285. 匿名 2022/01/24(月) 22:27:55 

    40キロ制限のとこ40キロで走るのはヤメロ
    遅すぎ
    空気読め

    +1

    -13

  • 286. 匿名 2022/01/24(月) 22:28:29 

    >>258
    どこのトピもそうだけど釣りトピだし、ネタなんだろうね

    +1

    -2

  • 287. 匿名 2022/01/24(月) 22:29:24 

    >>283
    それは、命の危機がある状況でしょう。事故を回避するために仕方がなく。
    そういう状況ではないときは法定速度は守るべき。

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2022/01/24(月) 22:30:36 

    >>250
    っていうか、急いでるならイライラしてないでサッサと抜けば?って煽ってる人を見かける度に思う。
    結局は自分は捕まりたくないから抜かないんでしょ?
    それなのに流れに乗って相手には速度違反しろっていうのはおかしくない?
    制限速度以下でトロトロ走ってるならわかるけど、何で法律を守ってるほうが気を遣って避けないといけないの?

    +8

    -3

  • 289. 匿名 2022/01/24(月) 22:31:28 

    >>1
    主の主張は間違ってない。
    でも、いろんな人がいる世の中だから皆が法定速度を守る社会は残念ながら実現が難しいんだよ。
    どうしても余裕がない人が一定数いるからね。
    法定速度が厳しすぎるのもあるね。
    そうなると流れに乗ることを優先する方が危険な目に合うリスクを回避できるよ。

    +4

    -10

  • 290. 匿名 2022/01/24(月) 22:31:34 

    >>271
    車間は詰めようが空けようが渋滞は発生するって話ね!

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2022/01/24(月) 22:32:02 

    >>259
    友達がペーパードライバー講習に行ったら制限速度よりスピード出さないと、車の流れを遮って迷惑になるって教えられたらしいんですけど、実際制限速度よりどれくらい超えることを推奨されているんでしょうか?

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2022/01/24(月) 22:32:16 

    警察の人ってプライベートでも法定速度なの?周りにいないから知りたい。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/24(月) 22:33:15 

    >>281
    あなたみたいな人いるわー。
    40キロ制限の道も60キロ制限の道も70キロくらいで走ってる人。
    免許返納してくださいね。

    +9

    -3

  • 294. 匿名 2022/01/24(月) 22:34:21 

    実際、法定速度と交通ルールを守っていたら物流は混乱する。物価は上がり商品数は減るだろう。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/24(月) 22:35:11 

    こういう人が、行こうかな~どうしようかな~いこ!ってこっちにブレーキ踏ませながら無理やり入ってきた挙句法定速度で走行して私はルール守ってるからとかほざくんよね

    +9

    -4

  • 296. 匿名 2022/01/24(月) 22:35:51 

    >>278
    車間距離も空けず常にアクセルブレーキアクセルブレーキみたいな運転してる人いるよね。
    ダセーと思いながら後ろから見てる。

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/24(月) 22:35:51 

    >>1
    速度超過で捕まったら嫌なので制限速度+10キロくらいで走ってる。
    流れに乗るとか言うけど、そんなのスピード出したい人の言い訳にしか過ぎないと思う

    +16

    -3

  • 298. 匿名 2022/01/24(月) 22:36:41 

    >>288
    無駄な争いを起こしたくないから避ける。それに尽きるわ。

    流れに乗れ!の人も、法定速度厳守!の人も見てるだけで近寄りたくない運転するからね。
    さっさと避けて自分のペースで走れる方がよっぽど良い。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2022/01/24(月) 22:38:26 

    自分にとって「心地の良い速度」ってあるじゃん?
    私はその速度で走ってるよ
    法定速度とやらに縛られたくないな

    +1

    -7

  • 300. 匿名 2022/01/24(月) 22:38:30 

    >>277
    命名、煽られ名人無自覚‼️

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/24(月) 22:39:42 

    >>258
    交通事故はなくならないだろうね。みんな他人事だと思いすぎ

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2022/01/24(月) 22:41:58 

    初心者だから、、、めちゃくちゃ詰められていると感じたら寄せて停車して抜かしてもらう

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2022/01/24(月) 22:44:15 

    >>258
    怖い意見が飛び交っていて辛いです。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2022/01/24(月) 22:44:42 

    >>72
    ノールックww
    横道から車で飛び出すノールックおばさんにも注意しよう。

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/24(月) 22:45:00 

    何やかや意見はあると思うけど法定速度で走ってる車って圧倒的に少ないし、狭い道ではなく交通量の多い場所だと実際に流れを遮って邪魔になってると思う
    そういう場所で十キロ未満オーバーの制限速度を超えて多数の車が往来してる中警察も取り締まらないだろうし、がむしゃらに法律がって言うんじゃなくて周りに合わせることも大事だと思う

    +8

    -4

  • 306. 匿名 2022/01/24(月) 22:45:03 

    自分の運転は正しい」に潜むリスク
    あおり運転をする加害者は絶対に許されるものではないが、自分が被害者にならないためのリスクのない運転方法を知っていればあおり運転のトラブルに巻き込まれないで済むだろう。これは自分が正しいかどうかではなく、他のドライバーの邪魔にならないようにするのがコツである。

    例えば制限速度で走っているからといって、前方にクルマがいないのに追い越し車線を走っている状態は後続車にとって邪魔な存在になる。後ろから来て追いついたドライバーは、先に行きたいのに前のクルマが邪魔に感じる。これが、あおり運転が始まるきっかけだ。

    追い越し車線を走るドライバーは、制限速度で走っているのだから自分は正しい、それを追い越すのはスピード違反だから許されない。だから追い越し車線を走り続けていても問題ないと考える。

    しかしこの正義感あふれるドライバーも、前方にクルマがいないのに追い越し車線を走り続けるのは道交法違反になる。追い越しが終わったら走行車線に戻らなくてはならない。スピード違反はしていないが車線区分違反をしていることになる。

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2022/01/24(月) 22:45:26 

    >>299
    新しいタイプの人がいるw
    でも分かるよ。
    車通りの多い幹線道路だと流れに乗ってるのが一番気持ち良く走れるし、制限速度30kgとかの住宅街なら制限速度くらいが一番安心して走れる。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/24(月) 22:46:57 

    >>21
    高速走れないじゃん

    +30

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/24(月) 22:50:04 

    >>295
    急いでいるのか脇道からノンストップで出てきて前の車煽ったり危ない運転してるやつもいるけどね。

    +0

    -2

  • 310. 匿名 2022/01/24(月) 22:50:22 

    >>307
    単位が速さじゃなくて重さになってた

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/24(月) 22:50:42 

    >>275
    流れ止めて誘発してるなwww

    +16

    -4

  • 312. 匿名 2022/01/24(月) 22:52:31 

    >>8
    運転のトピって、「本当に運転した事ある????」って人がさも毎日運転しているように装ってコメントするから、本当にカオス。
    ハンドル握るどころか、助手席にも乗った事ないじゃ無いの?

    +44

    -6

  • 313. 匿名 2022/01/24(月) 22:52:36 

    >>134
    法定速度遵守ってステッカー貼ったトラックが50キロの道を70キロぐらいで走ってたよ。それでも前を煽ってた。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/24(月) 22:53:44 

    >>32
    しかもそういう車に限って一停無視したり無理な割り込みしてくる
    法定速度守ってる=安全運転じゃないから怖い

    +32

    -11

  • 315. 匿名 2022/01/24(月) 22:53:48 

    >>312
    ごめん、>>8さんは運転慣れている方だと思います。

    +26

    -2

  • 316. 匿名 2022/01/24(月) 22:54:37 

    >>290
    よこだけど違うと思うよ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/24(月) 22:58:31 

    >>309
    めっちゃ関係ない返信で戸惑いを隠せない

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2022/01/24(月) 23:05:31 

    >>1
    一般道で80キロくらい出す人が居て
    びっくりしています。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2022/01/24(月) 23:05:44 

    発進すぐ20キロ走行中に、勢いよく自転車が右側通行して突っ込んできた事がありました、急ブレーキ踏んで止まったのにぶつかり軽く相手は転けました。お互いがいろんな意味で痛い思いをしました。以来運転する時は速度は測ったかのごとく守ってます。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/01/24(月) 23:06:05 

    >>16
    その40キロの年寄りを抜かそうとウインカー出して横に並んだ瞬間アクセル踏まれる、謎のプライドやめてよね

    +23

    -1

  • 321. 匿名 2022/01/24(月) 23:06:39 

    暗黙の了解って感じで結局何が正解なのかわからない。

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2022/01/24(月) 23:10:44 

    >>252
    そんなん分かってるわw
    わかってる上での話だから。面倒くさい人だな。

    +3

    -7

  • 323. 匿名 2022/01/24(月) 23:14:49 

    >>16
    40キロだと思って40以下で走ってるみたいだけど
    そこ本当は50キロで渋滞作ってるとかよくあるよ

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/01/24(月) 23:15:34 

    >>252
    それ言われる人は大抵流れにはそってない。1人だけ飛ばしてる

    本当に流れ的に全体が少し早い道路なら捕まらない。
    中途半端に途切れたりしてなきゃ、2台目以降を狙ったりしない。それもある程度距離を走らなきゃ大丈夫
    それこそ不公平になるしそこら辺は考えてるだよ

    By元・・・。

    +1

    -2

  • 325. 匿名 2022/01/24(月) 23:17:05 

    朝5時の道幅広い片側1車線40キロ道路を速度ピッタリで走る車orz

    +2

    -3

  • 326. 匿名 2022/01/24(月) 23:17:11 

    >>188
    分かるわ。急にスピードあげて自分だけ信号ギリギリで通過出来たりね。今までのトロトロ運転何やったん?ってなる。何でもない直線の道で、別に信号もないし歩行者や自転車もいないのに急にブレーキ踏んだり。

    +13

    -1

  • 327. 匿名 2022/01/24(月) 23:18:23 

    >>298
    スピード狂or法定速度厳守派ではないよね
    その間にいる人達が一番まともな運転してると思う

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/24(月) 23:18:57 

    >>232
    少々極端な例だが
    車での踏切の正しい渡り方
    踏切の前で一時停止
    前方と左右を確認
    窓を開けて警報音確認

     この中でも、「窓を開けて警報音確認」は正しく行われていない事が
    多い作業なので、警報音や電車の音を確認するために行った方が良い
    でしょう。

    私は今まで、窓を開けて音を確認をしている車両を見た事がない、晴れの日も雨の日も欠かした事がない人などいるものか。

    +3

    -5

  • 329. 匿名 2022/01/24(月) 23:27:25 

    >>177
    地域や時間にもよるだろうね。
    【衝撃】パトカーのスピード違反! 何キロ出してんだ!? - YouTube
    【衝撃】パトカーのスピード違反! 何キロ出してんだ!? - YouTubeyoutu.be

    こんにちは。 くるまにTVです。去年のお話になりますが、高速道路を走行中。とんでもなく速い車が接近してきました。それは「パトカー」。赤色灯は光っておらず、追跡をしているようには見えませんでした。さて、みなさん!このパトカー何キロ出てると思いますか...

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/24(月) 23:28:06 

    速度守るのは良いことだけど大抵そういうドライバーは発進も加速も遅くて周りのドライバーなんて眼中にない運転する

    +5

    -3

  • 331. 匿名 2022/01/24(月) 23:29:06 

    >>230
    ルールをできるだけ遵守しつつマナーを守るのが大人だよ。マナーは地域によって違う。

    +4

    -9

  • 332. 匿名 2022/01/24(月) 23:29:23 

    >>27
    私も同じ感じ。
    みんな生き急いでんな〜って思ってるwww
    むしろスピード出しすぎてる年寄りが多くて
    そっちの方がイラッとする。

    +25

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/24(月) 23:32:49 

    >>220
    あるよね。海に行く時信号もないような山道を何十キロかはきるけど、2〜30キロでダラダラ走る軽がいて後ろ20台ぐらいの大渋滞!
    こんなんで、法定速度守ってます、ドヤァとかされてもクソ迷惑だ!

    +6

    -2

  • 334. 匿名 2022/01/24(月) 23:33:30 

    >>123
    20キロは流石にね

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/24(月) 23:43:03 

    本当。
    周りに合わせないと逆に危ないから、とか言われてスピード合わせるけど、私には確実に安全運転できる自信がないのでいつまでたってもペーパーです。
    早く自動運転になって速度制限かかれば良いのに。
    そうすれば悲しい交通事故もなくなるよね

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/01/24(月) 23:46:09 

    >>42
    周りの流れを読まず何があっても法定速度を守って走る人って、その謎のプライドで一体どれだけのドライバーにストレスと迷惑を与えながら走ってるんだろう。

    +7

    -22

  • 337. 匿名 2022/01/24(月) 23:46:23 

    >>195
    変なところでやたらブレーキ踏む人とか

    +14

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/24(月) 23:47:15 

    ヨコですが
    法定速度を守ります、と見ると
    速度制限標識は?と思ってしまいます。
    自動車学校で習った定義とずれて違和感が。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/01/24(月) 23:47:37 

    なぜ車という他者を巻き込んだら死なせてしまう鉄の塊を運転してるのにルール違反を推奨する人がいるんだろう
    法定速度は国がこれ以上の速度は危険と判断して設定してるのに
    それをマイルールで破る方が常識という人は怖い
    絶対自分は事故を起こさない、人を巻き込まない、家族も死なないと思ってるのだろうか
    私は怖いので法定速度を守ります

    +14

    -1

  • 340. 匿名 2022/01/24(月) 23:48:19 

    >>287
    うん、そだよなんか間違ってるか?

    +0

    -1

  • 341. 匿名 2022/01/24(月) 23:48:49 

    >>30
    警察の10キロ見逃しは車種によってスピードメーターに誤差ががあるからですよ。

    つい踏み込んじゃうから見逃すわけではないです。

    +33

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/24(月) 23:49:40 

    >>314
    わかる
    はぁ?!!今無理やり入る????あぶなーーって感じで入ってきてゆっくり走られるの
    法定速度です!キリ!!
    より、もっと守るところあるやろって思う
    ウィンカーも早めに出しすぎて、いやそれじゃ今の角曲がるのかと思ったよ
    ウィンカー早すぎ…とか
    いやいや急ブレーキしてまでその車入れるの?
    あなたがブレーキしたら後続車も危ないよ!流れ見てよ…とか
    あげだしたらきりがない…

    +26

    -2

  • 343. 匿名 2022/01/24(月) 23:50:46 

    >>1
    住宅街などは法定速度
    普通の道はプラス5〜10キロで走ってる。

    あからさまに周りに合わせてるのに煽られた時は腹立つからわざと法定速度ぴったりで走る時もある

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2022/01/24(月) 23:51:27 

    スピード違反してるやつヤバすぎ
    一生車乗るな
    一生チャリ漕いでろw

    +3

    -6

  • 345. 匿名 2022/01/24(月) 23:54:22 

    >>27
    私も同じ

    しかもアルファード乗ってるから軽自動車とかに煽られると、事故したらこっちの方が車大きいから自分の方が死ぬ確率高いのにアホやなーと思ってる。

    後ろにキャラクターのチャイルドインカーとドラレコステッカー貼ったら、トラックは高確率で車間距離空けてくれるようになった。

    +3

    -12

  • 346. 匿名 2022/01/25(火) 00:18:00 

    >>105
    法定速度オーバーしないと成立しないケースがある。
    法定速度を厳守してる人を守るものがないという漠然とした不安がある。

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2022/01/25(火) 00:28:54 

    >>298
    そこそこ交通量が多くて避けるスペースもないような道路ではどうするの?

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/25(火) 00:49:09 

    >>203
    なんで急に100キロが出てくるのw
    その考えが普通に出るのが怖い

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/25(火) 00:51:08 

    >>19
    ほんとそれ。コイツらのせいでチャリが堂々と隣車線とかにフラフラ入り込んでくるからクソ危ない&邪魔

    +14

    -3

  • 350. 匿名 2022/01/25(火) 00:53:07 

    >>305 民家がある所は人が出て来るから30?40?キロなんだよね。私教習所の画面シミュレーションで40キロで人跳ねちゃったら横にいた教官に即死ですって言われたよ😨

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/25(火) 00:58:13 

    今の時代ハイテクすぎて道路の上や信号にセンサー付いてそうだから11キロオーバーしたらAIが分析してナンバー割り出してすぐ罰金来そう。

    罰金払いたくないしゴールドじゃなくなって保険料上がったり講習2時間とか3年毎の更新になるとか絶対嫌

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/01/25(火) 01:01:47 

    >>48
    法律で決められてることを守ってるだけなのにこんな風に思われる筋合いないし勝手にイライラしとけって思いながら運転してる。

    +29

    -10

  • 353. 匿名 2022/01/25(火) 01:02:10 

    >>330 加速ゆっくりとブレーキもゆっくりの方がガソリン減らないよ。ガソリン170円以上になるみたいだし

    +3

    -1

  • 354. 匿名 2022/01/25(火) 01:03:49 

    >>28
    私はマリオカートでもしてんだなぁ~と思いながら運転してるww

    +6

    -1

  • 355. 匿名 2022/01/25(火) 01:03:59 

    >>270
    極端だなぁ

    +2

    -2

  • 356. 匿名 2022/01/25(火) 01:05:59 

    >>344 ズレるけど自転車で法定速度以上出したら捕まるんだろうか 一応自転車も車って事になってるけど厳重注意で終わりそう。

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2022/01/25(火) 01:17:07 

    >>22
    高速道路の最低速度は50km/hなので、それ以下で走ると違反になります。
    (ただし、大雨等で時速制限がかかる時は除きます)

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/25(火) 01:24:03 

    先週、上り坂のバイパスの入り口付近で、後ろから来た車が車間詰めてきそうだったので走行車線に移動して道を譲ったら、そのままスピード上げて走って行った。
    走行車線側は左折すると別のバイパスで、その付近が左折車で混むので、そこだけいつも追い越し車線通ってた。
    道を譲れて良かったと思ったらその先でスピード違反の取り締まりしてて、その車捕まってた。
    煽られてスピード出さなくて良かった。

    +5

    -1

  • 359. 匿名 2022/01/25(火) 01:28:49 

    >>26
    北海道で110キロくらいで走ってたら煽られて、抜かされた時にドライバー見たら普通のおばさんだった。
    あれだけ広くて何もない場所だと120キロ以上がデフォなのかな?笑

    +12

    -1

  • 360. 匿名 2022/01/25(火) 01:31:36 

    >>27
    別に追いつかれるのは構わないんだよ。
    目の前から消えてくれればそれでストレス無くなる。

    +15

    -5

  • 361. 匿名 2022/01/25(火) 01:34:12 

    >>1
    「流れにのれ〜」って言ってる人はスピード違反で捕まったことないのかな?
    罰金1万以上なの知ってる??
    お金もったいないじゃん

    +6

    -6

  • 362. 匿名 2022/01/25(火) 01:39:53 

    >>42
    >>336
    もちろん現実的にそうなのはわかるけど、主はそういう風潮に疑問を抱いてるんじゃないの?
    法律違反が暗黙の了解って不思議
    50キロ制限の道で周り50キロで走ってるのに40キロで走ってイラつかれる→わかる
    50キロ制限の道で周り60キロで走ってるのに50キロで走ってイラつかれる→???

    +48

    -0

  • 363. 匿名 2022/01/25(火) 01:40:43 

    >>321
    後ろに警察がいたらその行動出来るの?って考えればいいんじゃない?

    +3

    -3

  • 364. 匿名 2022/01/25(火) 02:04:53 

    >>46
    自己中心的すぎて草

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2022/01/25(火) 02:14:40 

    このトピ釣りだよね?
    それか運転したことない人達ばかりなのか

    +3

    -2

  • 366. 匿名 2022/01/25(火) 03:11:12 

    >>259
    法定速度って例えば40km/h道路だとしたら
    40km/hで走りなさいではなく
    40km/hまで出して良いですよ。だったような。
    教官、正解を教えてください。

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2022/01/25(火) 03:29:00 

    >>100
    激しく同意。

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/25(火) 03:34:17 

    >>105
    法定速度無視してでも流れに乗れって?

    私の通った教習所の先生は、流れはあるけど、法定速度を守って、他の目は気にしなくていいって言ってくれたわ。

    +14

    -4

  • 369. 匿名 2022/01/25(火) 03:42:03 

    法廷速度を守ってる車の後に付いてずっと走って、あるところでその前の車が左折なり右折なりして居なくなった瞬間に急加速して、バックミラーで後続車を見ながら走るのが好き。

    +1

    -3

  • 370. 匿名 2022/01/25(火) 04:03:34 

    >>45
    自己誘発してるのは法定速度すら見てないでスピード出してる車でしょ。
    だいたいスピード出す人は流れにのるとかいってるけど、法定速度の標識が読めない、すぐイライラする人は運転向いてないから運転しないでほしい。

    +31

    -3

  • 371. 匿名 2022/01/25(火) 04:03:57 

    そろそろ春の交通安全運動やで
    一旦停止してこーぜ

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2022/01/25(火) 04:12:41 

    流れに乗るのが大事

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2022/01/25(火) 04:24:58 

    >>54
    私も同感です
    周りに流されるタイプの人って守ってる方に文句言うよね
    で、パトカーが近くにいたら縮こまってスピード出さないんだよね
    空気読め〜とか馬鹿なんだろうなぁ

    +28

    -8

  • 374. 匿名 2022/01/25(火) 04:35:48 

    >>48
    その道の法定速度が30キロなのはなぜか、頭を使って考えて運転した方がいい
    理由があるはず

    +41

    -1

  • 375. 匿名 2022/01/25(火) 04:38:00 

    >>50
    田舎と都会で違うよ

    都会では交通量も信号も多いから法定速度ぴったりも普通
    40キロ道路で60キロなんて出そうとしてもすぐ赤信号で止まるから意味ない

    田舎は目的地まで遠いからスピード違反してでも飛ばしたくなるのはわかる
    スピード出した分だけ早く着くからね

    +10

    -3

  • 376. 匿名 2022/01/25(火) 06:05:25 

    >>347
    それこそ流れに乗る

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/25(火) 06:06:09 

    >>327
    速度守らない=スピード狂は極端すぎ

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2022/01/25(火) 06:31:13 

    >>177
    パトカーに気づいたら全員ピターッと法定速度どおりに減速しだすよね。あれ面白い笑

    +3

    -3

  • 379. 匿名 2022/01/25(火) 06:53:44 

    >>71
    同じ人いて良かった。法定速度守るって言うとマイナスくらいますよね。
    今は、飛び出し、逆走、自転車、何があるかわからないから飛ばしたくないです。夜なんて特に。

    +17

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/25(火) 07:00:15 

    >>361
    スピード違反で捕まるか事故を起こすまでは、考え変わらないんだろうね

    遅過ぎはダメだけど、車なんか動く凶器なんだから慎重でいいと思う。いつ自分が加害者になるかわからんよ。自信過剰な運転は危ない

    +8

    -3

  • 381. 匿名 2022/01/25(火) 07:08:12 

    この間法定速度30キロの道路を47キロで走っていて、ねずみ取りのオービスで捕まりました。
    それ以降法定速度を今まで以上に意識して走るようになったのでいい機会だったと思っています。
    自分も含め、いかに法定速度が守られていないかも再確認しました。
    みなさんもお気をつけください。

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2022/01/25(火) 07:09:04 

    >>1

    主の言っていることは正しいと思うよ。

    でも実際それを守っていない人の方が多い。
    だから速度よりも流れが大事!とか言ってる。

    後ろに後続が詰まってきたら譲れば良いと思うし。

    それに教習所では法定速度を守る運転を教わっていますよね。初心者じゃなくなったら法定速度を守らなくて良いなんてルールはない。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2022/01/25(火) 07:10:15 

    >>381
    夫もねずみとり捕まってから速度意識してる
    飛ばしてる人はいつか捕まれば良いと思ってる

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/25(火) 07:17:00 

    >>381
    いい事を書いてるようですが人を死なす前に捕まって再確認ができてよかったですね…
    車は走る凶器です。
    人を巻き込んだ事故を起こしたら自分を含め多くの人生が滅茶苦茶になります。
    速度が出ていれば出ているほど事故の規模は酷くなります。
    急いでいたも流れに乗っていたも言い訳になりません。
    法定速度を守る事は大切ですね。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/25(火) 07:17:07 

    こんな交通量少ない道、普段誰も法定速度で走ってないわ!って道で警察張ってる時あるんだよね。。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/25(火) 07:40:55 

    >>1
    他の法律は守っているのになぜ法定速度はイライラされるのでしょうか?
    答えは簡単、貴女が流れをせき止めてるから(後ろの流れを悪くしてる)
    だからイライラするし、される原因なんだよ?
    追い付かれても私は法定速度で走ってる!追い付かれても煽るな!じゃなく、追い付かれたらさっさと道を譲ってあげて下さい

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2022/01/25(火) 07:45:02 

    >>381
    移動式オービスもあるから油断できない。

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/01/25(火) 07:45:44 

    >>191
    そういう人は絶対バックミラーで後方がどうなってるかなんか確認すらしないし、そもそも気にしてないよ、前だけ前だけのしかも前のごく一部しか見てないからね・・・だから自分が今何キロで走ってるかなんかわからないし、後続が渋滞起こしてるのも知らない!運転向いてないんだよね?

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/25(火) 07:51:10 

    >>227
    ドヤ顔で記事貼り付けて「どのメーカーが10キロの誤差で大丈夫と言って作ってるか?」って聞いてるけど・・・
    記事から「平成19年1月1日以降製造された車の場合は、
    スピードメーターが40km/hに対して、実速度は30.9km/hから42.55km/h、
    平成18年12月31日以前製造の車の場合は、30.9km/hから44.4km/hまでとなっています。

    この数値を見ると、誤差の許容範囲は10km/h程度」って書いてて10キロは許容範囲なんだけど?

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/25(火) 07:52:14 

    >>26
    80キロ出して煽られるよ、愛知☺

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2022/01/25(火) 07:58:08 

    >>259
    間違えではないが、流れを遮る行為であることも間違いないですよね?
    遮ってまで法定速度を押し通すのなら譲る方が遥かに安全安心な行為だと言うことを教えないんですか?それを教えることも義務の一つではないでしょうか?流れに乗ることも安全な場合もあります、その流れに不安で乗れないなら譲る事を教えましょう

    +4

    -8

  • 392. 匿名 2022/01/25(火) 08:08:03 

    >>321
    周りを察知する能力とか皆無なんだと思う。
    運転向いてないから、やめた方がいい。

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2022/01/25(火) 08:14:01 

    法定速度が現状に合ってない場合が多いからね。
    警察も分かっていて、場所によっては取り締まりを緩めているようだけど。

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2022/01/25(火) 08:25:08 

    タイヤのすり減りや車によってメーターの誤差もあるから、大まかに守ればいいと思う。
    逆に制限速度で走ることに固執しすぎる方が、もっと大切なことに注意が行き届かなくて危ない。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/25(火) 08:26:22 

    流れ流れって自分を正当化する人鬱陶しい
    法定速度で走ってる人に追いついたら法定速度で走ってる人がせきとめてるんじゃなく、追いついてイライラする人が速度オーバーですよ
    流れと言うなら法定速度の流れに乗ればどうですか?
    結局自分が速度を出したいだけ、余裕がないだけなのに流れを理由にしてルールを守ってる人を邪魔にしないで下さい

    +7

    -4

  • 396. 匿名 2022/01/25(火) 08:29:54 

    >>395
    運転のみならず、融通の効かない人が日常生活でどれほど邪魔扱いされているか知らない?
    時と場合を判断できないのは、ただ単に法定速度を守るとか守らないってこと以上に周囲の状況からの判断や行動が出来ないってことだから、運転は本当に向いていないから、ハンドルを握るべきでは無いよ。

    +3

    -6

  • 397. 匿名 2022/01/25(火) 08:32:46 

    >>396
    あなたが速度を出したいから法定速度の人が邪魔なんですね
    あなたこそ運転向いてないので免許返納して下さい

    +3

    -3

  • 398. 匿名 2022/01/25(火) 08:32:49 

    何台も法定速度+10ぐらいの流れができてたら、自分もその流れに合わせる方がいいかな。
    「赤信号皆で渡れば怖くない」ではないけど、流れに乗っていたら警察には停められない。
    停められるとしたら流れの先頭車両。
    なので、私は高速等で速度を上げるときは、他車両の囮(おとり)を先に行かせてからスピードを上げます(^o^)。
    この国はほとんど多数決で決まるので、自分が法定速度で何台も渋滞を生み出していたら、その流れに乗れないなら譲るべき。
    意地張っていたらトラブルに巻き込まれる可能性もあるし、リスク回避したほうが良い。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/25(火) 08:40:14 

    >>398
    オービスは後続車も光らなかったっけ?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/01/25(火) 08:48:54 

    >>399
    そうなんだ!でも囮よりもスピードは出さないし、オービス検知で意識してるから今まで一回も通知来たことないな^^;
    実際どういう仕組みなんだろ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/25(火) 08:49:49 

    >>397
    多分ペーパーかホリデードライバー、運転したとしても精々近所のスーパーに時々運転する程度で、日常的に片道2車線以上の道路を運転したり、高速や首都高速なんて取得以降殆ど運転したこと無いんじゃない?もしくは免許すら持ってないんじゃないかと思う思考のヤバさ。
    助手席に乗ることも無いから、常識的な運転も知らない。

    そしてよく読んでね。
    >時と場合を判断できないのは、ただ単に法定速度を守るとか守らないってこと以上に周囲の状況からの判断や行動が出来ないってことだから

    意味わかる?早く行きたいとかでは無いの。
    本当に交通法規を守っている人の運転と運転に向いていない人の運転って結構分かるものだけど、あなたはそういった事を考えた事なく自分が法定速度を守る事しか考えられない状態だから、周りのドライバーからしたら恐怖でしかないんだよ。
    煽る車も向いてないから、他の車は近付かないでしょ?

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2022/01/25(火) 08:54:59 

    >>400
    今調べたけど、やっぱり光るようです!

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/25(火) 08:57:31 

    >>220
    自分の後ろが長蛇の列になったら端に寄って後続車に譲ってくれたらありがたい
    正直言って、自分のせいで渋滞になってるのに譲りもせず悠々と走ってる人の神経疑うわ

    +13

    -1

  • 404. 匿名 2022/01/25(火) 09:28:05 

    >>350
    いやだから狭い道路や民家、通学路等は法定速度は大事だよ
    私はバイパス等の主要道路のことについて書いたつもり

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/25(火) 09:37:29 

    >>361
    流れに乗るってみんなでやれば怖くない!ってことじゃないよ?

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2022/01/25(火) 09:38:37 

    >>381
    ここで速度オーバーしてもいいって言ってる人も30のところ47は出さないよ。そういうことじゃない。

    +4

    -3

  • 407. 匿名 2022/01/25(火) 09:38:44 

    >>30
    大体10キロをオーバーすると普通にスピード違反で捕まるよね
    周りが皆出してるから麻痺してる人多いと思うけど、自分は10キロオーバーしないように気を付けてる

    駅近くや住宅街の細い道とかでは絶対に30キロ以上出さないし何ならもっとゆっくり行く、子供やチャリや猫がいきなり脇道から躍り出てくるから

    +20

    -1

  • 408. 匿名 2022/01/25(火) 09:39:41 

    >>382
    それが速度は絶対守る!正しいのはこっちだから譲る必要もなし!ってのがここには多すぎ

    +5

    -2

  • 409. 匿名 2022/01/25(火) 09:41:00 

    >>388
    私もそれ完全同意だけどどうせ正義派がマイナス付けに来るんだろうな

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2022/01/25(火) 09:43:26 

    >>395
    ちゃんと読んだ?動き止めてるやつが制限速度内ならば後方は渋滞状態なの。なんでもかんでもルールは守る!じゃなく円滑にいくようにまわり見ろって言われてんのよ。

    +6

    -6

  • 411. 匿名 2022/01/25(火) 09:44:04 

    >>406
    本当にそれ。
    30キロってそれなりの理由がある道だから、そこを47キロで走るのは明らかヤバい奴だよ。
    まぁ鼠取り用にわざと低い速度のまま設定している道路もあるけどね。

    +2

    -3

  • 412. 匿名 2022/01/25(火) 09:48:12 

    >>408
    TikTokで事故動画あげて「私悪くないよね!!」って主張している子がたまにいるけど、
    「いやまぁ右折で突っ込んできた相手は悪いけど、あなたもなぜそこで進んだ…?」ってのが本当に多い。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/25(火) 09:48:25 

    >>411
    私は少しオーバーするくらいがちょうどいいと思ってるけど、それって50の道だったら60とか60の道を70弱とかそういうことだと思ってるんだけど、ここ話わからない人多すぎ。実際運転してたら暗黙の流れってあるよね?
    流れとかいうとまた叩かれるんだろうけど

    +7

    -3

  • 414. 匿名 2022/01/25(火) 09:50:50 

    速度オーバーするような人が一時停止無視して事故起こすんだ!とかズレすぎ
    そんな頭でっかちで運転してることの方が怖いわ

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2022/01/25(火) 09:59:17 

    追越車線なった瞬間、今までトロトロ走ってたのに速度上げる人ってなんなの🤣!?
    頑なにスピード守って走ってたなら、貫けよ!と言いたい笑

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/25(火) 10:05:53 

    >>41
    大きな敷地の工場の中でも警備のパトロールが警察のように厳しかったりするよね
    めっちゃ遅い(時速20キロ台)製品を載せた大型車は絶対に追い抜いてはいけないとかの決まりもある
    海底トンネルの出口ではよくネズミ捕りしていたし…
    取り調べじゃないけど、〇月〇日の何時頃〇〇門付近を通りませんでしたか?とか構内パトロールの人が調べに来て、上司が速度オーバーで捕まって何とか上から謝りを入れて出禁にはせずに穏便に済ませてもらっていたことがあった

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/25(火) 10:07:55 

    今はペーパードライバーですが免許取り立ての頃はしっかり法定速度で走ってました。良いのか悪いのか、前の車や歩行者を見るのに忙しく後ろの車の事はほぼ見れなかったので煽られていたのかどうかすら分かりませんが...
    流れにちゃんと乗れよって言う人には、じゃあ速度超過で捕まったらあなたが責任取ってくれるんですか?と言いますね。
    高速はさすがに法定速度で走ると周りとスピードが違いすぎて難しいので、実質出していいスピードが違うなら法定速度の方を変えろよと思いますね。。

    +2

    -4

  • 418. 匿名 2022/01/25(火) 10:10:15 

    >>41
    私も。制限速度50のところ60はあり派だけど、構内の徐行ルールは守ってる。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/01/25(火) 10:11:16 

    >>417
    そもそも流れに乗ってたらあなたが捕まることはない。

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2022/01/25(火) 10:11:17 

    >>413
    きっちり杓子定規に考えることはないと思うけど、いつも少し上のスピードでと考えてるのもなんかの時に違反で捕まらないとも限らないよね
    邪魔になるようなレベルで異常に遅いわけでなければ、スピード出すのが怖い人もいるのだろうから法定速度を目安にするので構わないと思うけど

    +4

    -2

  • 421. 匿名 2022/01/25(火) 10:15:14 

    >>417
    みんながやってるからっていうことで、結果的にルールがめちゃくちゃになってるパターンも多いからね
    うち愛知だけどホントやばいと思う
    みんながやばいから自分もやばい事に気がついてない人も多い
    青信号の横断歩道で途中で歩行者が立ち往生するとか異常だと思う
    せめて歩行者が渡り始めている時は直前を横切るな真後ろをすり抜けるなといいたい

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2022/01/25(火) 10:17:19 

    >>420
    そのきっちり杓子定規に考えてる人がここ多すぎない?融通きかないというか

    +3

    -3

  • 423. 匿名 2022/01/25(火) 10:20:06 

    >>48
    20キロオーバーで堂々とするのはちょっと…
    50キロで走って問題ないような道なら、30キロに制限はされてないと思うよ

    +27

    -1

  • 424. 匿名 2022/01/25(火) 10:26:33 

    >>21
    高速入れるときはパスワード入れるとかね

    +4

    -1

  • 425. 匿名 2022/01/25(火) 10:28:39 

    >>420
    本当に運転したことある?
    いつもといっても状況によって変えること位、日頃から運転してたら察しがつく事だけど、なぜ分からないの?
    日常的に運転していない人が、日常的に運転する人と同じような立場で話されても本当に混乱するだけだからやめて。

    +2

    -4

  • 426. 匿名 2022/01/25(火) 10:31:58 

    >>417
    だから、そこなら状況判断が出来ないなら運転は向いてないんだよ。
    余裕がなくて周りが見えないんだから、開き直るんじゃなくてせめて謙虚でいなよ。
    一から十まで説明されないとわからない理解力のなさと応用力の無さが本当に向いていない。
    短期な奴も向いてないけど、同じくらい向いてないから、今ペーパーなのは正しい判断だと思うよ。

    +3

    -5

  • 427. 匿名 2022/01/25(火) 10:32:38 

    >>421
    愛知は道路の作りからヤバいから、あまり話の参考にならない

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/01/25(火) 10:40:26 

    >>318
    通勤時間帯はそのくらいのスピード出さないと、かえって煽られてしまう
    田舎の一本道は恐ろしいよ…

    私も通勤時に、50キロ制限の道で60キロ近くで走ってたら煽られまくったから、毎日の通勤がものすごいストレスになってしまい、会社を辞めたことがある

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/01/25(火) 10:46:50 

    >>424
    パスワード操作する為わき見運転して事故が多発しそう

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/25(火) 10:50:19 

    >>26
    以前がるちゃんで「よく煽られる」ってコメントしたら
    「車の流れに乗っていない」
    「速度が遅すぎるのでは?」
    「運転が下手でふらふらしてるんでは?」
    と散々書かれたけど、
    50キロの道路を80キロ近くで走行してて煽られるんだからね!(栃木です)

    首都高並に、前の車にぴったりひっついて80キロ走行でも煽られる恐怖ときたら!

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2022/01/25(火) 10:52:09 

    >>248
    なんでこの時間こんなとこが渋滞してんの?!ってことあるけどこういうのが先頭にいるのね

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2022/01/25(火) 10:52:27 

    >>430
    >50キロの道路を80キロ近くで走行してて煽られる

    ってのを知ってたらその3点は言われなかったと思うけど。
    避けられない道の作りもあるし、一般道でスピードが出せてしまう道は怖いよね。

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/25(火) 10:54:20 

    >>430
    スピード以外に原因があるんだと思うよ
    ブレーキのタイミングが謎な人とか後ろからしたらストレスでしかない

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2022/01/25(火) 10:55:27 

    朝、ヌシみたいな人がいる
    40キロの道で35~40の間で走る
    のろのろしてるのに信号は赤になった瞬間でも通り抜けて行ったりして安全運転心掛けてるんだかそうじゃないんだかよくわからない

    +5

    -1

  • 435. 匿名 2022/01/25(火) 11:12:36 

    >>48
    2車線、3車線ある大きい道路でやられるのも困る、右折するなら分かるけどしばらく右折ないのに。左車線走ろうと思わないのかな。挙句パッシングされてるし。

    +6

    -1

  • 436. 匿名 2022/01/25(火) 11:21:46 

    >>426
    横だけどそこまで言わなくても…

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2022/01/25(火) 11:24:41 

    ここで「私法定速度で走るんで!」って人が、50キロの道を+10位で走る人と、煽ってくる人とを同じ様に考えててびっくりする。

    +2

    -3

  • 439. 匿名 2022/01/25(火) 12:05:58 

    >>26 茨城県民で茨城しか走ったこと無いけど70キロが普通だと思ってた。60キロ何て確実に煽られる

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2022/01/25(火) 12:23:21 

    >>47
    これたまにいるけどほんと迷惑。
    抜けないし渋滞するし危ないよ。
    並走する人理解不能だったけど
    そういう心理だったのか

    +8

    -1

  • 441. 匿名 2022/01/25(火) 12:33:15 

    >>437
    ね。そら煽られるわと思う。

    +1

    -2

  • 442. 匿名 2022/01/25(火) 12:33:58 

    >>438
    何これ?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/25(火) 13:08:11 

    >>203
    100キロ???

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/25(火) 13:10:42 

    警察に捕まりたくないから基本は守ってるよ。
    たまに50制限のところで60出しちゃう時あるけど、、

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/25(火) 13:10:59 

    >>21
    大型トラックみたいに、リミッターを標準で付ければいいのにね。高速道路に合わせて、最高速度は80キロまで!とかね。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/25(火) 13:13:49 

    下道の片側2車線ある左側を60キロくらいで走ってるとみんな抜いていく時「私そんなに遅い?」ってなる。
    けど別に急いでないし…とそのまま60キロキープ

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/25(火) 13:26:11 

    >>54
    なら公共交通機関使ってくれよ
    車に乗るのって少なからずや時間を金で買ってるようなもんだからさ

    +1

    -5

  • 448. 匿名 2022/01/25(火) 13:30:46 

    50のとこを法定速度ちょっとで走ってたらぴたっとくっつかれたことある
    警察よくはってるから悪いけどこれ以上はだしたくない

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/25(火) 13:33:03 

    >>361
    免許証もブルーでしょうね。

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2022/01/25(火) 13:41:13 

    運転する皆さん、まあまあ空いてるけどチラホラ車がいる高速道路で何キロ出しますか??
    この前旦那に140キロ出されて怖くて。
    注意したら喧嘩になりましたw

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/25(火) 13:42:44 

    いつもすいすい走れる道で混んでる時や渋滞気味の時は前に教習車がいる。そんでみんなイライラして事故率も高い。

    +3

    -3

  • 452. 匿名 2022/01/25(火) 13:46:00 

    車運転出来ないしする気ないけどたまに乗せてもらう時、高速の速度本当に怖い
    速度は守らないし横断歩道で歩行者いても止まらないし道交法はほんとクソ

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/01/25(火) 13:55:12 

    >>1
    教習所で、法定速度を超えずに走った友達が「流れに乗れなかった(?)」みたいな理由で試験に落ちてたよ

    +4

    -4

  • 454. 匿名 2022/01/25(火) 14:00:23 

    >>195
    後ろ見ずに割り込んだとかね。本人に自覚ないから被害者意識しかないだろうけど、「よく煽られる」って人は自分がそのきっかけを作ってるってパターン。

    +9

    -3

  • 455. 匿名 2022/01/25(火) 14:04:23 

    >>426
    横。

    免許取り立ての頃って書いてるし、その頃はみんな余裕なくて教習所に教えてもらった走り方をするでしょうよ。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/01/25(火) 14:07:07 

    >>20
    抜かされても構いませんが。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2022/01/25(火) 14:10:43 

    >>1
    この前一時停止の道で、ミラーにも写ってなくて、目視でも確認して左折したら猛スピードで細い道を飛ばしてくる車にクラクション鳴らされた
    私初心者マークつけた初心者で左折を普通くらいのスピードで左折したんだけど一瞬パニックになった
    (慣れてる人からしたら少しだけ遅いかもしれないけど)

    家に帰ってドライブレコーダー確認したらやはりミラーにも写ってなくて、ドライブレコーダー見える範囲にも写ってなかった

    何より目視で確認したし、かなりのスピード出してきたとしか思えない

    あれから運転が怖くてたまらない

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:23 

    >>408
    法定速度で走りたいので、どんどん追い越してもらっていいけどなぁ。
    むしろ追い越していって欲しい。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/25(火) 14:15:25 

    >>336
    知らんがなw
    迷惑はあんたのその考え方よ。
    イライラしてもいい事ないよ、オバサン。
    車間距離ちゃんと取らないと煽りで捕まるからね!

    +5

    -1

  • 460. 匿名 2022/01/25(火) 14:17:52 

    >>446
    二車線あるならそれでいいと思う。何も悪いことしてないし。
    一車線で後ろが詰まろうが絶対譲りもしないし制限速度越えないって人は理解できない。

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2022/01/25(火) 14:19:24 

    >>105
    あんたの自己中の考えが迷惑でしかない。
    急ぐなら家を早く出たりしなよ。
    正直者がバカを見るわ。

    +4

    -4

  • 462. 匿名 2022/01/25(火) 14:24:38 

    >>450
    140はない…

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/25(火) 14:25:53 

    >>1
    クズなだけ。
    雨だったから法定速度で走ってたら右に曲がるために隣になったババアに睨まれた。
    煽られたし。

    +4

    -1

  • 464. 匿名 2022/01/25(火) 14:27:39 

    >>23
    何でマイナス多いの?
    煽られる方が悪いって考えが多いんだねw
    うわぁ、宮崎予備軍だらけw

    +11

    -6

  • 465. 匿名 2022/01/25(火) 14:43:00 

    >>359
    そんなにスピード出てることに気づいてないんじゃない?
    北海道って広くて見通しがいい道路が多いけど、建物とかがなくてスピード感覚が狂うから事故が起きやすいって聞いたことある

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/25(火) 14:44:29 

    >>433
    ブレーキのタイミングが謎な人煽る人っている?
    事故になりそうで怖いじゃん

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/01/25(火) 14:46:27 

    >>28
    わたしは奥さんなどが産気づいて今すぐにでも生まれそうだから急いでるって設定にしてる
    交差点を優先じゃない方から飛び抱いてくるクソ車もそういうことにしてる

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/25(火) 14:46:59 

    >>312
    このトピだけでも周り見えてないんだろーなってコメントめっちゃ多いもんね

    速度違反どうのこうの言ってる人も、変なところに路駐したり、ウィンカー出さなかったり、ろくに確認もしないで一時停止せず飛び出したりしてるよね。どれも限度があるわけで。

    複数車線あって自分が法定速度でも後ろ付かれたら左車線に移ればいいだけなのになーと思う。

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2022/01/25(火) 14:47:06 

    >>433
    とはいえ、そもそもがおかしい地域って車間距離をあけるってことも習ってないのかなって思うぐらいだったりするよ
    ここはこの車間距離だろうって空けているとすすっと入ってくるんだよね
    そりゃそんなしかなかったらスピードなんて出せないと思うけど出してるから事故も多い

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2022/01/25(火) 14:48:12 

    >>464
    こう言う考えって煽らせ屋なのかなと思う

    +11

    -4

  • 471. 匿名 2022/01/25(火) 14:59:44 

    >>42
    流れ無視で法的速度厳守してる人はゴールド免許率が高い。
    でもゴールドだからといって運転が上手い訳ではないよね。

    +8

    -5

  • 472. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:23 

    免許取りたてのころ、地元の普通の道を母を乗せて運転していたら後ろにピタッとトラックにつかれて、停車して先に行ってもらおうにも後ろがピッタリすぎてブレーキ踏んだら追突されるっていう恐怖でにっちもさっちも行かなくなりタスケテーってことがあった
    最終的には追い込まれて結構スピードは上がっていたはず
    やっと信号に引っかかり、そこで曲がって逃れられたけど
    あとから考えたら左ウインカー出せばよかったんだろうけど経験もないし恐怖で頭が回らなかった
    煽り運転もそうだけど、追い詰められると本当に余裕がなくなって下手すればこっちが事故るよ
    昔彼氏が運転している車でもわけもなく煽られて幅寄せされて路肩にタイヤが接触してタイヤ破裂したよ
    その時の方がもっと怖かったけど、向こうはさっさと通り過ぎて行ったよ

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2022/01/25(火) 15:31:17 

    >>19
    トラック荷下ろしの決まった時間制限があったり(荷下ろし会社に待機場所ない)、休憩できるような場所が少なくて(そういう場所は既に他のトラックがいたり…でも会社も法律も休憩取らないとうるさい)する場所がないんだよ。
    どこでもいいからそこに路駐してる訳じゃないと思いますよ。

    何十台もトラックが休憩できるような駐車場あれば、こんな事ならないと思うけど…
    最近コンビニもアイドリングストップうるさいしね。
    夏場最悪な事をクレームつけるばかりで世間は知らない。

    +3

    -4

  • 474. 匿名 2022/01/25(火) 15:31:50 

    うちの旦那前の車が法定速度守って運転してるのにイライラして追い越したら後ろから警察来て捕まったよ

    危ないからちゃんと運転しよって散々言ったのに
    違反金は自分で払わせたよ

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/25(火) 15:32:16 

    >>349
    コイツらって、その物流があるおかげで生活してるのに❔

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/25(火) 15:35:38 

    >>433
    車間距離が近いからとか?
    交差点に進入する時はスピード落とすのに上げる人もいるから驚く

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/25(火) 16:00:13 

    >>1
    法定速度は守ってるよ。
    大学生の時に、彼氏と田舎道を車で走ってたことがあったんだけど、私が法定速度ぴったりで走ってたら彼氏がイライラしだしたから、運転を代わってもらったの。
    彼氏はどんどん車を加速してったんだけど、代わって数分後に警察に速度違反で止められたんだよね。
    だから、法定速度はこれからも守っていこうと心に誓ったよ。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/01/25(火) 16:07:48 

    法定速度程度でキレてる習慣身につけてたら
    いつか煽ってしまって自分が加害者になりかねないので
    もうキレないようにしてるよ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/25(火) 16:15:53 

    >>395
    法定速度で走るのは間違ってはいないんだけど、その前は車が見えないぐらいすいているんだよ。勝手に追い越せばいいんだけど事故を誘発しているんだ。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/25(火) 16:26:27 

    >>29

    実際法定速度より10キロオーバーで道走ってても危険な運転じゃなければ止められることないよ。

    法定速度なんだから絶対にその通りの速度で走らなければならない!っていう考え方の人が嫌いです
    臨機応変ってもんがあるやろ。
    行きすぎたスピード違反はダメやけど、通勤ラッシュ、帰宅ラッシュの時にチンタラ走られてるとそりゃあ煽られもするだろうなと思う。
    特に右車線走りながら、法定速度守って走ってるやつ(笑)
    法定速度は守るくせに右車線の使い方は守らないの本当毎回みても笑っちゃう。
    坂道でも法定速度守りながら走ってる車いるけど後続車からしたらかなり迷惑すぎ。
    適度な速度もわからないんだーって毎回思う。

    法定速度だけ謎に守ってても習った通りの運転きっちり出来てないんだから、そこまで法定速度だけにこだわるのが理解できない。

    +5

    -12

  • 481. 匿名 2022/01/25(火) 16:34:40 

    >>359
    そんなんだから北海道は事故が多いんだね

    +3

    -1

  • 482. 匿名 2022/01/25(火) 16:45:35 

    若い頃バイク乗ってて、最近また乗り始めたのですが、あのころの時速40キロと今感じる時速40キロの怖さが段違いです

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/25(火) 16:47:11 

    >>357
    山城新伍がそれで捕まりましたね

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/01/25(火) 16:50:52 

    >>28
    これよく言うけど、なんでその理由ならしょうがないってなるかわからない
    トイレ行きたい人哀れって優位に立ってる感覚がよくわからない

    +1

    -1

  • 485. 匿名 2022/01/25(火) 17:01:31 

    >>26
    車間距離の距離感おかしい奴は多い

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/01/25(火) 17:05:05 

    他に車が走ってないのに、遅い車が前に入ってくるとすっごいイライラしちゃう。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/25(火) 17:17:38 

    >>1
    すっごい気持ちわかる
    でも、周りが速い中自分だけが遅いと流れにのってなくてかえって危険なんだよね

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/25(火) 17:19:51 

    >>54
    たしか10キロくらい差があっても目的地に着く時間にそんなに差ないんだよね

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/25(火) 17:23:01 

    >>1
    法を守るというのは重要なことだけど、そもそも法は全てを解決出来るものじゃないんだよ。時代にそぐわないもの、実生活に馴染まないものが多々あるし、立場が変われば解釈も変わる。
    事件やトラブルがあった時に責任の線引きをするための役割が大きい。
    「法を守れば良い」は裏を返せば「法に触れなければよい」という解釈にもなりうるの。
    交通事故の要因は危険な運転や不注意もあるけど、流れに沿えない車が多いのも事実なんだよ。

    話がかわるけど、スピードの話をすると車のメーターは多めに表示されるからメーターが60キロなら実際は54,5キロくらい。
    法定が50なら65キロなら捕まることはない。事実上容認されてるの。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/25(火) 17:31:47 

    >>342
    これ、全部わかりすぎる!

    あと、ブレーキ踏んでほぼ止まってからウインカー出して曲がるとか。
    いやいや、曲がるからスピード落とすよ~ってのを先に教えてほしいのよ。

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/25(火) 17:31:49 

    >>42
    そこだよね。流れってある。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2022/01/25(火) 17:40:55 

    >>105
    そもそも何故法定速度以上の流れができてるんだろうね

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/25(火) 17:49:03 

    >>1
    法定最高速度だよ。パトカーはそれ以下で左車線ノロノロと走ってる

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/25(火) 18:01:34 

    >>195
    ある。もちろん煽り運転はいけないけど、イラっとする気持ちはわかる。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/25(火) 18:25:05 

    >>195
    前しか見てない、スピードにムラがある、カーブで異常に速度が落ちる、発進がワンテンポ遅いとかかなぁ
    自分はあおらないけど、この人あおられやすいだろうなぁと思う
    そういう人ほど、ドラレコ録画中ステッカー貼ってたり

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/25(火) 18:33:58 

    >>19
    これ!引っ越し検討している人は近所にトラックドライバーの休憩所になってないか確認した方がいい。
    一戸建ての家の住宅街で道路が広いからかトラックやタクシーが止まるの多くなって住民達が怖くなって通報したのか停車禁止のコーンとか置かれるようになった。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2022/01/25(火) 18:39:29 

    原付乗ってたんだけどさ、少し前に弱虫ペダルのような服装と自転車をした人が走ってた。多分30歳超え。
    抜かされたのが悔しかったのかすごいびっちり1km程ストーカーのように後ろにくっつかれて走ってた。

    見通しがよくて昼間は車全然ない所だから40km以上で走ったけど気持ち悪かった。大阪・北千里駅~南の突き当りのコスモあるまでの道です。

    +0

    -1

  • 498. 匿名 2022/01/25(火) 18:52:43 

    >>47
    邪魔すぎる。周り見えてなさすぎ。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2022/01/25(火) 18:54:10 

    >>370
    違う。飲酒、よそ見、強引な運転。
    速度超過が原因ってよっぽどだよ。

    +1

    -4

  • 500. 匿名 2022/01/25(火) 18:56:29 

    >>470
    怒るのわかってて言ってるからね。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード