-
1. 匿名 2017/03/31(金) 13:38:31
+10
-161
-
2. 匿名 2017/03/31(金) 13:40:32
事故が増えるだけ
本当にやめて+658
-28
-
3. 匿名 2017/03/31(金) 13:40:40
安全運転でお願いします…+449
-8
-
4. 匿名 2017/03/31(金) 13:40:41
ご自由に+10
-31
-
5. 匿名 2017/03/31(金) 13:40:42
普通車乗ってるこっちからしたら、トラックはこわい。+518
-11
-
6. 匿名 2017/03/31(金) 13:40:48
気持ちは分かるが緩和は止めた方が良い+374
-8
-
7. 匿名 2017/03/31(金) 13:41:01
実際80kmを守ってるトラックあんまり見かけないけどね、トラックにあんまりスピード出されても怖いんだよね。
+515
-8
-
8. 匿名 2017/03/31(金) 13:41:02
お分かりいただけるだろうか、運転席に写る…+61
-54
-
9. 匿名 2017/03/31(金) 13:41:34
政府は許可するんじゃなくて
なぜそうせざるをえなくなっているのか、どんな労働状態なのか
をしっかり見直して下さいね
事故が増えるだけで、何の解決にもなりませんよ+276
-3
-
10. 匿名 2017/03/31(金) 13:41:48
今でも圧迫感があって怖いからやめてー+127
-3
-
11. 匿名 2017/03/31(金) 13:41:58
怖いんだが。+41
-2
-
12. 匿名 2017/03/31(金) 13:42:04
いや80キロでいいよ。
それで半日早く届くよりも安全を優先してほしい。+341
-5
-
13. 匿名 2017/03/31(金) 13:42:09
て言うか、ちゃんと法定速度守ってるの?+130
-3
-
14. 匿名 2017/03/31(金) 13:42:21
>トラック運転手の人手不足対策として、高速道路における大型トラックの速度制限の緩和を政府に要望している
人手不足でただでさえ運転手疲れてるのに速度制限緩めたら、事故増えないか心配だわ+215
-4
-
15. 匿名 2017/03/31(金) 13:42:33
絶対やめてくれ+103
-3
-
16. 匿名 2017/03/31(金) 13:42:33
やってる人いるよね?
トラック同士の抜かし合い車線変更うざい+172
-5
-
17. 匿名 2017/03/31(金) 13:43:19
飛ばしてるトラックって本当に怖いんだよ
こっちは安全運転でも巻き込まれたら終わりだから本当にやめてくれ+230
-3
-
18. 匿名 2017/03/31(金) 13:43:31
一般道でもトラックの脇走るの怖いよ!!
高速で今以上にスピード出されたら余計恐怖だわ。+144
-5
-
19. 匿名 2017/03/31(金) 13:43:41
通販会社の過度なサービスが、こういう事態を生んでいるんだろうね+132
-4
-
20. 匿名 2017/03/31(金) 13:44:04
速度緩和は嫌だなぁ
すれ違う時トラックだとハンドルを持っていかれそうになる
危ない 忙しいのは分かるけど速度緩和は理解出来ない!
+74
-5
-
21. 匿名 2017/03/31(金) 13:44:11
いやいや、人手不足なら配達に制限するとか、もっとやり方あるだろ!
飛ばして事故ったらどうするつもりだ!!!+115
-3
-
22. 匿名 2017/03/31(金) 13:44:12
80㌔でも守ってないくせに100㌔になったら何㌔で走るつもりなの?+188
-5
-
23. 匿名 2017/03/31(金) 13:44:14
>>8
何?何?何が映ってる?+198
-1
-
24. 匿名 2017/03/31(金) 13:45:08
大手の運送会社は法定速度を守ってるけど、それ以外の会社は飛ばしているような気がする。+20
-3
-
25. 匿名 2017/03/31(金) 13:45:39
もっと根本的な解決をしてくださいw
お門違いもいいところだよ+27
-4
-
26. 匿名 2017/03/31(金) 13:45:42
無理な時間指定を設ける会社の責任+25
-1
-
27. 匿名 2017/03/31(金) 13:46:17
トラックって目線が高いから凄い至近距離で後ろについてるよね。時々煽られてるじゃないかと思う。+116
-2
-
28. 匿名 2017/03/31(金) 13:46:45
高速じゃなくて2、3車線の一般道路でも80㎞近く出してるトラックいるけど怖いから!+44
-1
-
29. 匿名 2017/03/31(金) 13:46:57
やめて‼︎
速度守ってくれてる優良ドライバーさんのおかげで防げている事故は少なくないはず。+126
-1
-
30. 匿名 2017/03/31(金) 13:47:34
あぶない+17
-0
-
31. 匿名 2017/03/31(金) 13:48:56
高速道路でトラックが後走ってるだけで怖い+67
-2
-
32. 匿名 2017/03/31(金) 13:49:33
世間の宅配業者への同情をいいことにあれこれ無理を言い出したな+128
-6
-
33. 匿名 2017/03/31(金) 13:49:40
これ以上配達員を追い詰めてどうするの?
もっと他に考えることあるだろ!+72
-1
-
34. 匿名 2017/03/31(金) 13:49:45
速度じゃなくて、免許制度を前のように戻したほうが、ドライバーの人手不足が緩和されると思う。+10
-1
-
35. 匿名 2017/03/31(金) 13:49:51
50制限の道路を70で走っても後ろにベタ付けして煽ってくるトラックいるね
お前何キロ出したいんだと
危なすぎる+119
-3
-
36. 匿名 2017/03/31(金) 13:50:09
知らない人多そうだけど、大型車の多くは90km以上速度が出ない設定になってるんだよ。
+33
-6
-
37. 匿名 2017/03/31(金) 13:50:37
今だって高速とか、トラック専用のレーン使って追い越しとか禁止にしてもらいたいくらいなのに。
外国でそんな国もあったような。+25
-1
-
38. 匿名 2017/03/31(金) 13:51:02
最近、運送会社、同情持たせるニュースばかり流しておいて。。。なんか調子にのってるよね。+62
-15
-
39. 匿名 2017/03/31(金) 13:51:09
>>8顔だろと思ってよく見たけど なんもないよ+106
-1
-
40. 匿名 2017/03/31(金) 13:51:42
事故増えるからやめようよ+16
-1
-
41. 匿名 2017/03/31(金) 13:52:17
ってか、そんなにスピードでるの?+4
-1
-
42. 匿名 2017/03/31(金) 13:52:43
いやいや。これ、例えば東京〜大阪で往復一回○万の報酬とかあるから、正社員や契約社員よりただのアルバイトには凄く嬉しい話なんだよ。実際、スピード出しまくりで休憩も取らず何回も往復して稼いでる人いるんだから。+8
-17
-
43. 匿名 2017/03/31(金) 13:53:45
基本の法定速度も守ってないのに100キロ?! バカなのか。頭弱いやつが車のハンドル握るな。+30
-6
-
44. 匿名 2017/03/31(金) 13:54:03
やめて欲しい!事故に繋がるし、上り降り坂になって右車線走ってるトラック邪魔!渋滞になるしね+17
-3
-
45. 匿名 2017/03/31(金) 13:54:15
気持ちはわかるが止めてください
専用道路じゃないんですから…+13
-2
-
46. 匿名 2017/03/31(金) 13:54:30
ふざけんなだね!ネット社会で利用者が格段に増えているのに末端に金が流れない&低賃金で過酷労働をさせて常に人手不足。この会社の体質が悪いとしか思えないんですけどね。上層部は潤ってるでしょうに。送料上げるだとか速度緩和しろとか言う前に給料上げて体制整えろと思うよ。+75
-1
-
47. 匿名 2017/03/31(金) 13:54:44
仕事中の路上駐車は仕方がないんじゃない
違反切符切られるから佐川の身代わり事件が多発するんだよ
+10
-1
-
48. 匿名 2017/03/31(金) 13:55:51
高速道使わないで
貨物列車に運んでもらった良いのに
渋滞も無いし早く着きそう+35
-13
-
49. 匿名 2017/03/31(金) 13:56:33
もっと遅くてもいいくらい。
大型が事故ったら、運転手は無事で相手が死ぬんだよ?
わかってるのかな。+70
-4
-
50. 匿名 2017/03/31(金) 13:57:10
>>39
ワンピースのドクロ?+9
-2
-
51. 匿名 2017/03/31(金) 13:57:39
トラックのスピード早めるのはやめてもらいたい。うしろにつかれるとあつがハンパない+19
-1
-
52. 匿名 2017/03/31(金) 13:58:19
やめてください+8
-1
-
53. 匿名 2017/03/31(金) 13:59:41
調子にのってる?+13
-2
-
54. 匿名 2017/03/31(金) 14:00:26
運転手の命も危なくなるよね
はっきりいって運送以外のトラック野郎の運転は荒い
クロネコとか運送の人は慎重だけどさ
それよりも留守用のポスト普及させた方がよくない+42
-1
-
55. 匿名 2017/03/31(金) 14:00:56
マジ調子のんな。
スピード出す男多いけど、マジ頭悪い。
高速道路なんてなくなっちまえ+19
-8
-
56. 匿名 2017/03/31(金) 14:01:07
運送屋で運行管理してます。
大手は管理が厳しいです。
運行時間も休憩時間も速度も積載量や走行距離まで、監査が入るので徹底的に管理してます。
無茶苦茶な運転するのは中小企業や大手の下請けさんだと思いますよ。
+36
-2
-
57. 匿名 2017/03/31(金) 14:03:25
大抵の大型トラックはどれだけアクセル踏んでも80だか90キロまでしか出ないんじゃなかった?+21
-0
-
58. 匿名 2017/03/31(金) 14:04:27
やめてほしい!
ただでさえ大きくて怖いのに、トラックがビュンビュン走ってたら怖すぎる。
居眠りとかで追突されたら終わり+23
-1
-
59. 匿名 2017/03/31(金) 14:04:42
ガル民がギャーコラ暴れてるなwワロタw+3
-3
-
60. 匿名 2017/03/31(金) 14:05:07
>>27
いやそれ煽ってるんだと思う。
自車がどれほどの重量でブレーキ距離が必要か、乗用車に追突したら相手車にどれほどのダメージを与えるかは、トラック運転手なら知ってるから、まともな運転手ならむしろ車間距離は多めに取る。+20
-0
-
61. 匿名 2017/03/31(金) 14:05:07
私は賛成。
他の車が100kmのスピードを出している時に、トラックだけが80km制限のほうがよっぽど危ない
特に片側一車線道路にある登坂車線。+5
-20
-
62. 匿名 2017/03/31(金) 14:05:26
>>8
海賊旗
ワンピースのものではないよ+8
-10
-
63. 匿名 2017/03/31(金) 14:06:11
速度が上がると衝突の衝撃はその何倍にもなるんだよね
ただでさえ重量があるトラック、重量があるということは衝突の衝撃もすごいんです。
+13
-1
-
64. 匿名 2017/03/31(金) 14:06:28
最近調子載ってない?
運送会社同情ひきすぎな気がする
他にもブラック会社なんて山ほどあるよ
見直す点間違ってると思う+25
-5
-
65. 匿名 2017/03/31(金) 14:06:48
えー
急がない荷物は2割引で運んでくれたらいいじゃない+11
-2
-
66. 匿名 2017/03/31(金) 14:09:51
真夜中の名神高速(特に上り線)。
西〇運輸大型トラックばかり。
車間距離10メートル以下。
ムチャクチャ(=゚ω゚)ノ
20年前の話。
今はどうなのかな(゜゜)?+5
-1
-
67. 匿名 2017/03/31(金) 14:16:30
高速って普通の車100キロ以上出してない?
80キロだと追い越されたり、クラクション鳴らされたり…
トラックは速度制限装置が付いてるから80キロなら80キロまでしか出せなくて煽られてるのよく見かけるよ。+20
-0
-
68. 匿名 2017/03/31(金) 14:16:51
トラック横切ると風圧で揺れるから100㌔とかやめてください+22
-2
-
69. 匿名 2017/03/31(金) 14:20:28
何で人手不足なの?
需要高いからやりたい人多そうなのに+2
-9
-
70. 匿名 2017/03/31(金) 14:21:45
一番左しか走らないでほしいなあ。
トラックが横に2台並んで後ろが大渋滞とかよくあること。+11
-1
-
71. 匿名 2017/03/31(金) 14:22:14
軽自動車80km/h
バス・トラック100km/h
普通・大型乗用車120km/h
でいい+5
-15
-
72. 匿名 2017/03/31(金) 14:22:26
止めろって気持ちもわかる…けど。物を運ぶ貨物はリミッター付いて、ナマモノ(人)を運ぶ大型乗用車(観光バス、大型バス)はなんでリミッター無いの?+11
-3
-
73. 匿名 2017/03/31(金) 14:22:43
運送業界って他人に改善を求めるばかりで自分たちで何とかしようと思わないよね
人が足りなくて余裕が無いなら社長や役員の給料を1億でも2億でも削って人件費に回せばいいんじゃない?+15
-2
-
74. 匿名 2017/03/31(金) 14:23:44
いいと思う。
田舎なので病院に行くときとか高速をよく使うけど、制限速度がトラックは80kmで普通車は100kmだと頻繁に車線変更しないといけないから本当に危ない。100kmで統一して、10kmでもオーバーしたら即検挙にすればいい。
+2
-8
-
75. 匿名 2017/03/31(金) 14:23:50
トラック荷物入ってたら、重たくてスピードそんなにでないでしょ?+7
-2
-
76. 匿名 2017/03/31(金) 14:25:09
ネットでの買い物が主流になりつつあるけど、配達の速さを求めるユーザーって実際そんなにいるかな?どちらかと言うと安さだよね。
早く欲しいなら余裕を持って注文すればいいし、本当に急ぎなら自分で出向いて買いに行く。
スピード上げた所で、配達量もスピードも大して変わらず、事故率だけは急激に上がると思う。+13
-3
-
77. 匿名 2017/03/31(金) 14:25:48
風が強い時どうするの?トラックなんか、危ないよー!!!やめて!!+9
-2
-
78. 匿名 2017/03/31(金) 14:25:49
もしや運送もAmazonに取られる未来がくる?+2
-1
-
79. 匿名 2017/03/31(金) 14:27:50
これ、普段どれくらい運転するか、高速道路を利用するかで意見が分かれそうだね。
私は高速運転が得意でよく利用しますが、この件に関しては特に問題ないと思います。+6
-6
-
80. 匿名 2017/03/31(金) 14:28:05
事故どーのではなく
定期で地元でも買えるもの頼んでる奴ら
お前らのせいなんだよ
身体動かせ+7
-3
-
81. 匿名 2017/03/31(金) 14:29:41
もともと守ってないでしょ・・・+10
-2
-
82. 匿名 2017/03/31(金) 14:36:46
今より危険になり、カーブ曲がれず事故や追突事故、車線変更事故増えそう
トラックのドライバーで、マナーいい奴なんて本当にいないよ+4
-4
-
83. 匿名 2017/03/31(金) 14:43:16
一番悪いのはAmazon。
Amazon自身、運送業をすれば、
他の運送業のトラックの運転手の負担が減る。+18
-5
-
84. 匿名 2017/03/31(金) 14:57:54
それより1日に何回も配達くるのやめたり
システム見直した方がいいと思う
要領悪いなって思う
1時間違いとかで配達くるのとかまじ不思議だし、こっちもめんどくさい+5
-2
-
85. 匿名 2017/03/31(金) 14:59:09
トラックの運転手にいい奴見たことないけど。100キロに引き上げたらもっとスピードオーバーするよ。+3
-12
-
86. 匿名 2017/03/31(金) 14:59:35
トラックなんてただでさえ邪魔だし、視界も遮るんだから左車線走ってろよ。+1
-11
-
87. 匿名 2017/03/31(金) 15:02:30
暴走トラック多いよね
かなり怖い+3
-0
-
88. 匿名 2017/03/31(金) 15:02:32
例えば図書館とかを
不在荷物預かり所とかに指定できたら良いなと思う+3
-1
-
89. 匿名 2017/03/31(金) 15:11:53
スマホ見ながらトラック運転しているバカがまだいる
本当やめてほしい
そいつら見るたび事故れと本気で思う+11
-2
-
90. 匿名 2017/03/31(金) 15:14:51
トラックってただでさえ後ろから煽ってくるからやめた方がいい!
事故しても対して罪にならないし、被害にあったら殺され損+8
-4
-
91. 匿名 2017/03/31(金) 15:20:57
1車線でぴったり後ろにつかれるけど
玉突きとかなったら こっちもヤバイから
車間距離とって欲しい
+3
-1
-
92. 匿名 2017/03/31(金) 15:47:41
大型トラックは、スピードリミッターというものが着いていて、アクセル踏み込んでも100以上は、出ないようになってる。
それ以上出てるのは、リミッターを勝手に解除しているか、下り坂で積み荷が重い時です。+12
-0
-
93. 匿名 2017/03/31(金) 15:50:05
トラック邪魔とか言うなら、生活出来ないよ。
トラックがなければスーパーにも物はなくなるし、衣食住が成り立たなくなります。+11
-2
-
94. 匿名 2017/03/31(金) 16:12:55
>>86
あなたの衣食住全て、その邪魔なトラックが運んで来た物なんですけど。+15
-1
-
95. 匿名 2017/03/31(金) 16:14:15
>>83
配送を全部ドローンにしようと計画中だよ+1
-0
-
96. 匿名 2017/03/31(金) 16:38:37
>>19
その過剰サービス求めてるのがだれ?+1
-0
-
97. 匿名 2017/03/31(金) 17:28:31
やめて欲しい
日帰り旅行で箱根ターンパイク走ってたら、大型トラックが結構走ってて怖い
しかも夜中に対向車線からものすごいスピードで来られるとほんとに恐怖
1車線しかない山道でカーブが続くところで後ろにつかれるのも泣きそうだし
あれって、高速避けてるの?
時間短縮なのか?猛スピードなんだよね+1
-3
-
98. 匿名 2017/03/31(金) 17:30:24
社速を厳しくしてる会社は良く見られるとは思うけど、75㌔でオートクルーズ設定して右足上げてる馬鹿や両足上げてる馬鹿もいますよ。
器用にお弁当食べてる運転手やカップラーメンすすってる人もいますけどね。
TV見ながら高速走ってるトラックもいるし、要はダラダラ走行してると集中力散漫になるんだと思います。
結局どっちもどっちな気がします。
勿論速度緩和は反対ですが、ハンドル握るドライバーの自覚の問題では?
速度関係なくシートベルトと車間距離が一番大事かと思います。勿論乗用車も。+4
-0
-
99. 匿名 2017/03/31(金) 18:06:09
運転する人なら分かると思うけど80キロと100キロじゃかなり違うよね
集中力も更に上げないといけないし一瞬の小さなミスが大事故に繋がる
一般車が巻き込まれたりしたら大惨事
いくら効率を上げる為とは言え、これは絶対やめたほうがいい+6
-1
-
100. 匿名 2017/03/31(金) 18:26:10
事故が起こるからやめれ+2
-0
-
101. 匿名 2017/03/31(金) 18:27:30
>>96
私ではない+1
-0
-
102. 匿名 2017/03/31(金) 18:27:36
>>94トラックは大事だと思うけど問題は中身だよね。
トラック運転手はアホが多いから無茶苦茶な運転する人が多くて嫌われる。+2
-4
-
103. 匿名 2017/03/31(金) 21:03:22
amazonのせいで佐川急便とヤマト運輸の人達に負担がのしかかってるって言うけどさ、配達料上げて給料上げるとか、スピード規制緩和とかより、まず佐川急便とヤマト運輸の求人を増やすべきなんでは?+6
-0
-
104. 匿名 2017/03/31(金) 21:03:37
100キロくらいなら別にいい。逆にノロノロ走ってる方が邪魔だし、遅い車の方が危ないし邪魔。100キロ程度で怖いとか言ってる人は逆に運転の余裕なさすぎて危ない。+4
-4
-
105. 匿名 2017/03/31(金) 21:36:33
トラックの運転は荒すぎる!!
いつも死亡事故はトラックがからんでる!!
むしろ自動スピード制御を義務化し80以下に規制するべき!+0
-5
-
106. 匿名 2017/03/31(金) 21:42:55
トラックじゃなくてもスピード出しての運転って神経使うから、トラックのような大型車なら尚更今まで通りで走っててほしい。事故に巻き込まれたりしたらたまらない。+3
-0
-
107. 匿名 2017/03/31(金) 21:52:20
>>73
バカかおまえは。+0
-1
-
108. 匿名 2017/03/31(金) 22:17:00
トラック乗りですがトラックからしたら乗用車の方がよっぽど怖い❗いきなり前に割り込んでブレーキ踏むやつとかあり得ない‼トラック乗り全部を文句言う奴は自分が運転下手なやつ。+13
-1
-
109. 匿名 2017/03/31(金) 22:19:59
調子のんな+2
-0
-
110. 匿名 2017/03/31(金) 22:29:57
トラックドライバーは運転のプロ。こっちからしたら出勤とかたまに遠出とかしか運転しないような奴の方が予測不能でよっぽど怖いわ。
+10
-1
-
111. 匿名 2017/03/31(金) 22:47:51
緩和は反対です!
私もネットショッピング利用してるので本当に申し訳ない感じです。
出来るだけまとめて注文するようにしているのですが、お店が違ったりすると連日ヤマトの方が来ることもあります。
急ぎで必要な物ではないので気長に待つつもりですが(少し前まで普通に1週間くらいかかるお店もありました)レビューで2日経つのにまだ来ないとか☆1つけてる書き込みも多いので、一般的にはすぐに届くのが当たり前になりつつあるんですよね。
便利になるのはありがたいことですが、1番は安全第一ですからそこをもう少し見直して頂きたいです。+1
-0
-
112. 匿名 2017/03/31(金) 23:08:29
根本的に考え方間違ってるな
やっぱり自殺者が出ても変わらないな+1
-0
-
113. 匿名 2017/03/31(金) 23:19:21
荷物が重いと、ブレーキ制御が時間かかるので、速度制限じゃないの?
配達スピード求めないから、事故を回避してほしい。
+1
-0
-
114. 匿名 2017/03/31(金) 23:35:29
100kmはさすがに速すぎ…。
85~90kmくらいなら80kmで運転している状態と変わらないけどね。
むしろよく高速でスピード出しすぎて単独事故を起こしてる乗用車のほうが遥かに危ないよ。
みんなその車に突っ込むしね。+2
-0
-
115. 匿名 2017/04/01(土) 00:54:41
仕事柄運送屋さん使うけど、翌日配達とか急ぎ指定が多いのも事実。世の中そんなにスピードが大事なのだろうか……+1
-0
-
116. 匿名 2017/04/01(土) 01:07:41
トラックの運転席見ると大半の運転手が携帯やら、地図やらを見ながら運転してるの知ってますか?慣れが1番怖いのですよ、そんなのがもっとスピード出して良くなったら死人が増えるのでやめて!+0
-1
-
117. 匿名 2017/04/01(土) 05:18:50
皆んな違うよ。トラック運転手の動画みて。
朝5時までに野菜を市場に届けないとトラック運転手が買取になるの。でも法定速度80キロを守るとギリギリの時間で10時間休憩もできない状態で走らないといけない。
そんな追っかけと呼ばれる無理な仕事が流通業界はほとんどなんだよ。
だから居眠り運転で事故が起こるんだ+5
-1
-
118. 匿名 2017/04/01(土) 05:20:52
深夜の高速なんて100kmどころか120km以上は出してんじゃね?というトラックがゴロゴロいるよ。+0
-5
-
119. 匿名 2017/04/01(土) 05:27:26
ネットショッピングにお急ぎ便などいらないし、翌日配送でなくてもよいし、
制限速度緩和みたいな事故を招きやすくなるものを求めるより、スピード配送は
高額別料金制か禁止を当り前にする活動をした方が効果的だと思うけど。+1
-0
-
120. 匿名 2017/04/01(土) 06:53:12
\ 従業員を大切にろ!! /
....... W(`0`)W+3
-0
-
121. 匿名 2017/04/01(土) 09:34:24
でも、大型バスは100キロなんだよね。そう言いったら
大型バスが100キロで走るのも危険なのでは?事故ったら
大量死傷者が出るし。
+4
-0
-
122. 匿名 2017/04/01(土) 10:41:22
旦那が配達員をしています。(小型ですが)
荷物多くて毎日早朝~夜中近くまで頑張ってます。
疲れが出たのか昨日から発熱。本日病院受診しインフルでした。
やっと休めると半泣きしてました。
ほんと配送業界見直してあげてください。+3
-0
-
123. 匿名 2017/04/01(土) 11:50:31
現役の大型長距離ドライバーの私はこのトピ見るもんじゃなかったかな。
ここのコメ見るだけで悲しくなる+0
-0
-
124. 匿名 2017/04/01(土) 11:55:40
アホじゃないの。あんなバカでかい塊が突っ込んできたらどうすんのさ。スピードが上がれば、それだけ止まるのも大変になるんだよ。
それだけのリスクを負って、どれだけ時間短縮になるっての?
危険を増やす要求を政府にするより、配送業界が力を合わせて荷物の到着時間を伸ばすように各業界に通達すれば良いだけ。
荷物が早く届いたらありがたいけど、結局は皆それに慣れてるのが問題。一律で配送時間を余裕もって取るようにする方が妥当。+0
-0
-
125. 匿名 2017/04/01(土) 12:04:20
これで事故に巻き込まれて人が亡くならないとヤマトは気づかないんだろうか?
確実事故は増える!!+0
-0
-
126. 匿名 2017/04/01(土) 12:13:28
大型トラックが100キロで走るとか危なすぎ。
車線変更するときとか周りにいる車はたまったもんじゃない怖すぎ。+0
-0
-
127. 匿名 2017/04/02(日) 04:45:47
トラックはプロなんだ?
結構下手くそなやついっぱいいるよね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宅配大手のヤマト運輸と佐川急便がトラック運転手の人手不足対策として、高速道路における大型トラックの速度制限の緩和を政府に要望していることが30日わかった。現行の最高時速80キロメートルから同100キロに引き上げることを求めている。国土交通省は31日に開く物流関係の有識者会議などで議論し、今夏にまとめる物流政策の基本方針に盛り込むことを検討する。