ガールズちゃんねる

酒粕を使ったレシピ教えて

90コメント2022/01/26(水) 18:13

  • 1. 匿名 2022/01/24(月) 20:10:11 

    職場のかたに、酒粕をたくさんいただきました

    ふたり暮らしなので消費が追いつかずどうやって使い切ろうか迷っています
    いただいた日に粕汁を作り、翌日は鶏肉を酒粕と味噌を混ぜたものに漬け込んで焼いてみたらとても美味しかったです
    クリームチーズと酒粕を混ぜてほうれん草の和え物にしても良かったです
    明日は甘酒を作る予定ですが、それでもまだまだたくさん有り…
    他にも美味しいレシピあれば教えて欲しいです

    +48

    -0

  • 2. 匿名 2022/01/24(月) 20:10:56 

    風呂にぶち込む!!!!

    +8

    -13

  • 3. 匿名 2022/01/24(月) 20:11:10 

    石狩鍋
    酒粕を使ったレシピ教えて

    +83

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/24(月) 20:11:25 

    豚汁に混ぜるだけ
    美味い

    +87

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/24(月) 20:11:29 

    >>1
    アイス
    酒粕を使ったレシピ教えて

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2022/01/24(月) 20:11:55 

    べったら漬け

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:00 

    粕汁
    酒粕鍋

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:03 

    焼いて食べる

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:11 

    ホットケーキミックスに酒粕入れると大人な味になる

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:15 

    野菜漬け込んだら美味しかった

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:16 

    豆乳と味噌と酒粕のトリオは実に美味しい
    ホワイトソースの代わりにもなるよ
    酒粕は冷凍可能なので、適宜保存してね

    +30

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:19 

    甘酒

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:24 

    煮て溶かして顔に塗る
    肌弱いけど大丈夫だった。

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2022/01/24(月) 20:12:54 

    酒粕シチュー

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/24(月) 20:13:10 

    石狩鍋

    美容パック

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/24(月) 20:13:10 

    こういう類はレーズン混ぜたら大抵美味しくなる

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/24(月) 20:13:11 

    >>1
    辛いの大丈夫ならわさび漬けはどうかな
    酒粕を使ったレシピ教えて

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/24(月) 20:13:23 

    酒粕レーズンでパウンドケーキ焼いてみたい

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/24(月) 20:13:33 

    鮭の酒粕煮

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/24(月) 20:15:10 

    化粧水に使ってる。
    料理じゃないレシピでごめんなさい

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/24(月) 20:15:16 

    板状のまま魚焼きグリルで焼く
    好きなもの塗って食べる
    私はだいたいはちみつ

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/24(月) 20:15:18 

    魚を味噌と混ぜて漬け込む 焼いて食べると美味しい

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/24(月) 20:16:02 

    >>3
    味付けは何入れてます?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/24(月) 20:16:04 

    酒粕いいね。プレバイオティクス。

    フライパンに油を敷いて水で戻した青豆や枝豆を酒粕と味噌とで炒めるのおいしいよ おつまみにもおかずにも

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/24(月) 20:16:21 

    味噌汁作る時に酒粕入れる

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/24(月) 20:17:10 

    すごいね。クリームチーズと混ぜるのはやったことなかった。今度やってみよう!私は粕汁や味噌漬け以外だとパンの元種に使ったりします。チーズっぽい香りでおいしいパンできるよ。割と扱い簡単だし。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/24(月) 20:17:24 

    板粕とか塊ですか?
    酒をいれてゆるめて(練り粕)、調味料を入れると、粕漬けの漬け床ができますよ。
    肉や魚、野菜など漬けられます。
    良かったら検索してみてください。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/24(月) 20:18:25 

    捨てるぜ。
    ワイルドだろぅ?

    +0

    -22

  • 29. 匿名 2022/01/24(月) 20:20:04 

    >>28
    ウケると思っとんのか?

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/24(月) 20:20:48 

    クラッカーとか焼くのに使っても美味しいです。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/24(月) 20:22:49 

    酒粕チーズケーキ!!!

    濃厚で美味しかったよ。
    ふんわり酒が香る大人スイーツ
    ふんわり酒が香る大人スイーツ"酒粕チーズケーキ" | 冬の新定番料理 | 【公式】dancyu (ダンチュウ)dancyu.jp

    ねっとり濃厚な味わいのチーズケーキです。酒の香りがふんわりと香る、大人のデザート。男性陣にも人気です。きっとあなたのお家の新たな定番になる、酒粕を使ったケーキのレシピです。

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/24(月) 20:23:06 

    >>13
    これマンデラエフェクトがあった
    母と祖母と私で酒粕パックしたことあったんだけど
    後日に二人に聞いたら全く知らなかったの

    石油ストーブの上で母が小鍋でコトコト煮とかしてからどろどろにしたやつをみんなで顔に塗って、真っ白になるから可笑しくて笑って楽しかったのにな
    乾いてきたらカピカピしてちょっとぴりぴりしてしまった感触とかしっかり記憶あるのに
    私だけパラレルワールドに行ってしまったらしい
    ここもかもしれないけどw

    +7

    -7

  • 33. 匿名 2022/01/24(月) 20:23:29 

    酒粕とお味噌の漬け床、美味しいよね。私は豚も好きです。こないだ鰆を漬けたけど美味しくできた。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/24(月) 20:24:04 

    安い安いお味噌に酒粕を混ぜて保存してる
    お味噌汁に使うもよし、魚や肉を漬けるもよし

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/24(月) 20:24:15 

    >>6
    漬物にしてもおいしいよね

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/24(月) 20:25:27 

    >>17
    横ですがめっちゃいい!!作ってみます!

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/24(月) 20:26:04 

    つくり酒屋さんの出してるレシピ本持ってたはずなのに見当たらない…。書いてる方もいるけどホワイトソースにしてグラタン作ったのが美味しかったのよ〜。

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/24(月) 20:27:19 

    トースターで軽く焼いたらバターと砂糖でいただきます

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/24(月) 20:27:48 

    >>8
    なにそれ
    詳しく教えてください

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/24(月) 20:28:22 

    やっぱり粕ってお酒クサイですか?

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/24(月) 20:31:10 

    常備してお味噌汁やシチューなんか煮込み料理に使ってます。
    冷凍保存出来ますよ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/24(月) 20:32:03 

    >>1
    主です

    みなさん、いろんなレシピをありがとうございます!
    酒粕のアイス!!めちゃめちゃ美味しそう
    他には石狩鍋、わさび漬けや顔パックなどなど
    いろんな用途で使うの楽しみになってきました!

    >>22さんお肉が美味しいなら、魚もいいですね〜
    鮭のレシピで作ってみます

    >>24手軽で作りやすそうですね、一品足りないときにサッと作れそうですし

    >>27さん
    板粕をいただきました
    野菜を漬ける発想がなかったです!
    これは焼かずに食べるのですか?焼いたほうが美味しいかな?

    個人的には>>32さんのパラレル経験がめちゃめちゃ気になるので
    明日やってみますわw

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/24(月) 20:37:20 

    フォローしてるレシピブロガーさんがポタージュのベースに甘酒を使っていて、去年試してみたけど美味しかったよ。
    どんな野菜のポタージュでもいけるんじゃないかな。
    酒粕自体の消費量は大した量にならないかもしれないけど…。


    《レシピ》菜の花とブロッコリーの甘酒ポタージュ★★ by Reinaさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!
    《レシピ》菜の花とブロッコリーの甘酒ポタージュ★★ by Reinaさん | レシピブログ - 料理ブログのレシピ満載!s.recipe-blog.jp

    「《レシピ》菜の花とブロッコリーの甘酒ポタージュ★★ by Reinaさん」旬の菜の花とブロッコリーをポタージュにしてみました。甘酒が野菜の苦みを和らげ、旨味を引き立たせてくれます。この季節ならではのスープをぜひお試しください♪

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/24(月) 20:37:40 

    >>9
    この前ミキサーで混ぜてパウンドケーキの型で焼きました!上にカラメルソース塗ったら本当に大人な味に♪

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/24(月) 20:39:57 

    >>1
    シンプルにトースターで焼いて、砂糖をつけながら食べます。手が止まらなくなる。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/24(月) 20:40:02 

    >>42
    主さん いい人ね。人柄が表れてます。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/24(月) 20:42:07 

    スコーン作ったよ、チーズスコーンみたいになった

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/24(月) 20:42:11 

    二十歳以上なら酒粕バージョンの甘酒
    お湯で柔らかくしてから裏漉し
    好きな濃さ甘さに調節するだけ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/24(月) 20:44:49 

    >>1
    冷凍保存できますよ。
    ジップロックとかに入れて、薄く延ばして冷凍しておきます。
    使うときは板チョコみたいにパッキンして割って使います。

    普段のお味噌汁に入れると、味がふんわりして美味です。
    お味噌は白みそ系が相性良いみたい。

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/24(月) 20:44:54 

    >>32
    他2人が覚えてなくて自分しか知らない記憶ならマンデラエフェクトではなくないですか?

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/24(月) 20:45:16 

    お味噌汁に少し入れる
    酒粕はお肌がきれいになるよね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/24(月) 20:48:08 

    >>46
    ガルちゃん向かない人だよね
    シラケて萎えた

    +0

    -19

  • 53. 匿名 2022/01/24(月) 20:49:38 

    >>8
    うち京都なのでしょっちゅう粕汁作るのに酒粕買います
    「焼いてお砂糖かけておやつに!」って袋に書いてたんですがどんな感じなんでしょうか?
    酔わないのか?酒粕濃いけどそのまま食べれるんか?って思って挑戦できませんでした…

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/24(月) 20:49:51 

    >>1
    アルミホイルに酒粕を置いて、オーブンでちょっと焦げ目がつく位にやきます。
    それにお砂糖をつけて食べると止まらないくらいとってもおいしいです。

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/24(月) 20:53:32 

    >>53
    自分、いけずやな

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2022/01/24(月) 20:54:03 

    酒粕ちょっとレンチンして柔らかくしたら、味醂と日本酒と隠し味に味噌少し入れて混ぜてソフトクリームくらいのゆるさにする。
    そこに甘塩のシャケとかタラの切り身を埋めて、1〜3日冷蔵庫に置いとくと粕漬けの出来上がり。
    そのままだと焦げちゃうから粕を落として普通の切り身みたいに焼くと美味しいよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/24(月) 21:05:03 

    >>3
    粕汁を鍋仕立てにした感じ?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/24(月) 21:22:10 

    >>53
    焼けばアルコールは飛ぶかと

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/24(月) 21:22:40 

    >>4
    なんならお味噌汁に溶かして入れるだけ。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/24(月) 21:27:45 

    >>1
    酒粕なべいいよ

    鰹と昆布出汁に白味噌と酒粕
    具は鶏団子とかもも肉、ねぎ、しいたけ、春菊、白菜あたり
    〆は讃岐うどんがめっちゃ合う

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/24(月) 21:51:43 

    ナスとピーマンと味噌と酒粕、砂糖で鍋焼き。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/24(月) 21:58:15 

    >>1
    冷凍して、使いたい時に少しずつ使うのがいいよ!
    一番のおすすめは、毎日のお味噌汁にいれること。
    酒粕にレーズンをたっぷり混ぜて酒粕レーズンもおいしい。好みで蜂蜜やシナモン混ぜてもいい。
    ココアに少し入れても温まる。

    酒粕おいしくて身体にも良くて大好き。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/24(月) 22:15:38 

    練り粕にレーズンと砕いたナッツ(アーモンド、胡桃、カシューナッツなど)混ぜて3日くらい寝かせてクラッカーやビスケットに乗せて食べる
    今日はリッツに乗せて食べた

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/24(月) 22:16:41 

    >>53
    おいしいよ。子供の頃、ストーブの上で焼いて砂糖つけて食べてた。懐かしい。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/24(月) 22:19:35 

    酒粕って長期保存できるんだよね。しばらく色々作って飽きてしまっても冷蔵庫の常備調味料にできるからいいよね。
    【酒粕の保存】冷蔵で半年、冷凍で1年!プロが教える保存法&使い方 | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズ
    【酒粕の保存】冷蔵で半年、冷凍で1年!プロが教える保存法&使い方 | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズwww.nichireifoods.co.jp

    酒粕の保存方法をご紹介。半年間保存できる冷蔵方法と、1年間保存できる冷凍テクニックを、酒粕の形状別に料理研究家が解説。さらに冷凍酒粕で作る簡単甘酒や、使い勝手抜群の酒粕ペーストの作り方もご紹介します!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/24(月) 22:22:15 

    母の作った粕汁が好きで自分で作ってみたことがあるんだけどなかなか溶けてくれなくてザルで濾すのが大変だった。あれって放置してたら勝手に溶けるものなんですか?ここ見てたら色々作ってみたくなりました🎵

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/24(月) 22:24:25 

    >>62
    酒粕レーズン食べてみたい。酒粕に入れるだけでいいの?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/24(月) 22:51:10 

    >>8
    トースターで焼くとチーズみたいになって、おつまみに最高

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2022/01/24(月) 22:52:27 

    >>67
    横だけどYouTubeにいろいろあるよ
    あと普通に検索してもあるよ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/24(月) 23:37:02 

    水菜と酒粕のスープ!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/24(月) 23:54:49 

    >>70
    美味しそうですね!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/25(火) 00:29:57 

    >>69
    ありがとう!検索してみます!

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/25(火) 07:38:01 

    今美白とダイエットを考えて、毎日酒粕を取り入れているのでこのトピ有り難いです。
    主さん皆さんありがとうございます!

    私は粕汁、トースターで焼く、2日に一回全身パックからのそのまま湯船ドボン。以上です。
    栄養を余す事なく取り入れたいので、なるべくなら生で食べたい!と思っていた所でした。
    酒粕レーズンやアイスなどやってみたいと思います。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/25(火) 07:45:38 

    >>73
    おはようございます、主です
    朝から今日はなんのレシピにしようか…と思いながら、こちらに書き込んでくださったみなさんのレシピを拝見しています

    酒粕全身パック!!驚きました。湯船いい匂いしそうですね〜
    美白効果は出てますか?
    肌はスベスベになりそうですよね

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/25(火) 08:22:11 

    >>74
    主さんおはようございます(^^)
    皆さんのレシピとても参考になりました!目から鱗で知らなかった事も沢山で真似してみたいのがいっぱいありました。
    ありがとうございます!

    全身パック用の酒粕は、精製水(水でも問題ないかも)で練ってジップロックに入れ、包丁の裏で甲子柄に型を付けて冷凍しているので一回大さじ1くらいしか使いません。
    大さじ1で全身なんて…ケチですよねwww
    でも顔からスタートで全身充分使えるんですよ(^^)
    美白効果は一度やったらヤミツキです。どんな高い美白化粧品も敵わない!ワントーン以上白くなって家族が一々ビックリする程ですよ♪
    色の白いは七難隠すと言われていますし、白くなって損する事はないかなと!騙されたと思って一度試してみて欲しい!
    匂いは最初気になるけど、今は慣れましたよ。
    100均で売ってる酒粕化粧水やパックの方が私は無理で捨てちゃいました。(ゲ■みたいな匂いだったので10分放置はキツかったです。朝から下品な話をしてすみません汗)

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/25(火) 09:42:09 

    >>75
    酒粕パックよさそう〜
    ちょっと匂いにクセがあるんですね?少量で美白目指せるなんてコスパ良すぎです
    酒粕ねりねりしてストック作ります!
    ほんとに沢山頂いたので、ここのレシピ順番に全部作っていこうと思います!

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2022/01/25(火) 11:20:10 

    >>76
    酒粕貰うのめちゃくちゃ嬉しいですよね!私もまたまた貰った酒粕が信じられないくらい美味しくて、調べたら滅多に手に入らない高価な物だったのでしっかり食べる用に保存。(吉村秀雄商店さんの物でした)
    全身パックにはスーパーで売っている物で充分過ぎるので使い分けてます。
    匂いが苦手な方もいらっしゃるかと思いますが、慣れるしこんなに効果絶大なら直ぐ有り難い匂いに変わりますw
    先程書き忘れましたが、顔も全身も粉吹き芋状態でずっと痒かったのですが、酒粕パックのみでツルスベしっとり+美白でやめられなくなってしまい…酒粕中毒ですw
    因みに私は化粧水や乳液も殆ど塗れる商品がない程、超敏感肌ですが、もし痒くなったりしたら中止して下さい。
    最初のねりねりは邪魔くさかったけど、保存を効かすためと取り出し易くする為必須作業です。細かく手でちぎって精製水or水で湿らし常温で放置。時々混ぜて柔らかくなってから練ったら楽ちんでした。電チンしたかったけど効果が少しでも減らない様にと我慢しました。
    私もココアに酒粕とか毎日の味噌汁にとか簡単に出来て真似したいのがいっぱいです(^^)
    私にとっても凄いタイミングでためになるトピで、皆さんのお知恵に感謝です!
    頂きまーす🙏✨

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/25(火) 16:45:40 

    >>2
    マイナス多いけど、めちゃ温まるし、香りも良くて癒される。肌にも良いし。うちはコレばっかです。冬のお風呂は。

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/25(火) 17:11:37 

    >>77
    常温でネリネリするのが良いのですね、参考になります〜

    私は乾燥肌なので、保湿効果バッチリ!!を謳っているクリームだと、ものによってニキビが出たりで…確かにしっとりはするんですけど
    お高いからいいって訳でもなく、安くても肌には悪くなかったりするんですが
    けっこうメーカーをコロコロ替えてて、落ち着かないです…
    早速こちら試してみます!

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/25(火) 17:14:11 

    >>78
    主です、書き込みありがとうございます

    >>75さんも書いてくださってますが、全身酒粕パックの後に、そのままお風呂に入られてるみたいで
    確かにもったいなく感じますが、冬はしっかり温まりそうですよね
    今日さっそくパック試してみようと思ってます

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/25(火) 18:16:13 

    羨ましい

    毎晩熱湯でといて甘酒してます
    ポカポカ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/25(火) 20:12:06 

    >>79
    主さんと私同じ感じの肌質みたいですね。
    私もお値段関係ないようで、化粧品会社に勤めている知り合いに、何とかって成分(重要なのに忘れてすみません涙)が肌に合わないんだと思うと言われまして、化粧水はヒリヒリ、特に乳液で即吹き出物の完成です( ・∇・)
    普段ホホバオイルで保湿してますが、酒粕パックが優秀過ぎました。お肌に合えば良いな。。。
    トピずれですが乳液らしい乳液?乳化している物はアウトな物が多くて、シンプルなホホバオイルやワセリンに近い物「ミノン全身保湿クリーム」や「ナリス、マジェスタシリーズ」←これは私には高過ぎて続けれませんでした。など低刺激系の物などは大丈夫でした。
    恐らくそれらにはそのナントカって成分が入っていないようです。全部ぼんやりですみません😭

    そして早速レーズンを買って来て、さっき酒粕とチミチミ食べてみました!面倒だったので混ぜてないけど、甘い物は苦手な私でも追いレーズンしまくりで鉄分も摂取出来るし、レーズンの自然な甘みでお互いが引き立てられ相性抜群!とても美味しかったのでこれなら簡単だし毎日食べられます♪
    教えて下さった皆さんとトピを立てて下さった主さんに感謝です🙏✨

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/25(火) 23:25:17 

    こんばんは主です、いろんな情報ありがとうございます
    ありがたいです!

    >>82さんのを参考に、ついさっきお風呂で酒粕パックしてきました
    湯船につかりながら顔のマッサージしてみたらポカポカでした

    顔への美白効果はまだわからないですが、洗い流して肌がもっちりしてたのには驚きました。
    手の甲は白くなった気がします
    顔も手も、赤みは出なかったのでしばらく続けてみようと思います

    クリームでニキビが出やすかったので、それ以降はソンバーユで薄く塗るようにしてるんですが、ソンバーユにしてからは特に肌トラブルはないので酒粕パックをプラスして続けてみます〜

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/26(水) 07:15:25 

    >>1
    酒粕6✕クリームチーズ4、
    他にドライフルーツミックス、ドライナッツ、蜂蜜を練って練って混ぜて、一晩置く。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/26(水) 07:18:30 

    >>73
    全身パックいいなぁ
    やってみよう🏃

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/26(水) 08:17:54 

    >>84
    これ美味しい!!
    個人的にクリームチーズの割合が多いほうが好きかも

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/26(水) 09:54:55 

    >>83
    早速試して下さったとは…感動です!
    美白効果はもしかしたら自分以外の方が気付きやすいのか、もしくは個人差があるのだったらすみません。
    それか時間が短かったかですね。因みに私は全身洗い終えてから寒いので一旦湯船に浸かりながら顔だけ先に塗って、温まってから汗で流れるので再度、顔から塗り全身パック10分〜15分コースからの湯船にドボンです。私の場合、顔に塗っている時間が一番長いので顔と手の甲が一番分かりやすいです。酒造りの杜氏さんも素手で触るので手が綺麗だとネットで見ました。コネコネ時間も長そう。想像だけですみません。もしかしたら置く時間がポイントなのかな?と今思いました。
    時間がある時だけでも少し長めにやってみたら美白効果が変わるかもです。

    実は次はソンバーユを試してみたいと思っていました!一時期の自分調べでは、数あるオイルの中でソンバーユとホホバオイルどちらも人間の皮脂に近くて馴染みが良いみたいですね。やっぱり主さんと肌質が似ている気しかしなくなりました😂お肌に合わない物が本当に多くて、ご苦労が多かった事とお察し致します。
    全然関係ない話をしてすみませんでしたが、やっぱりソンバーユ大丈夫そう…買ってみよう!と改めて思いました。こちらこそ色々と情報をありがとうございました(´∀`)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/26(水) 10:56:04 

    >>66
    汁物とかだと熱い汁の中に小さくちぎり入れしばし放置するだけで溶けますよ。お味噌よりは溶けにくいから鍋底まで確認してみて下さいね。
    練る系は少量の出汁かお水を入れて電子レンジだと速いです。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/26(水) 11:27:02 

    >>88
    ご丁寧にありがとうございます!濾すのが大変でそれ以来挑戦していなかったので今度教えていただいたようにやってみます✨

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:00 

    >>87
    こちらこそ、とても良い使い道を教えてくださって、ありがとうございます!
    今日の顔パックは長めにしてみますね
    ソンバーユも、少量でのびるのでとても使い勝手が良いと思います
    たくさん付けるとベッタベタになってしまいますが、乾燥肌の私にも薄〜くで充分でした

    >>49さんに
    酒粕は白味噌と相性がいいらしいと知恵をいただいたので、あわせみそが無くなりそうだったので
    さっき白味噌も買ってきました
    これを混ぜて、魚をつけてみようと思います!

    >>1
    本当に、参考になるレシピがたくさんで
    みなさんありがとうございます!

    だんだん過疎ってきましたが(笑)
    トピ終わるまで毎日のぞきますので、面白いレシピやおすすめが他にもあればぜひ教えてくださいませ!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード