-
1. 匿名 2022/01/24(月) 10:58:38
最新の栄養学では、「油の摂取を控えるべき」から「いい油を積極的にとろう」という考え方に変わってきています。オリーブオイルやナッツに含まれる油、また、魚に含まれる油は、循環器系の病気のリスクを減らすという研究結果が数多く集まっています。
また、血糖値を上げる炭水化物(糖質)も、脂質と一緒にとることで、血糖値の上昇が抑えられるだけでなく、満腹感が長続きします。
ー中略
カルボナーラは、チーズ、生クリーム、卵、ベーコンなど、血糖値を抑える「タンパク質と脂質」が豊富です。
一方、和風パスタは、だしや醤油で味をつけていたり、めんつゆ風の味付けの場合には、砂糖やみりんが多く含まれていることがあります。タンパク質も概して少なめです。このことから、「カルボナーラ」の方が血糖値を上げにくいといえます。+60
-0
-
2. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:19
ダイエット中ならソースなんてかけないでしょ。塩ゆでしたパスタをそのままだよ。+12
-52
-
3. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:21
カロリーゼロ
好きなものを食べてストレス溜めたくない+39
-3
-
4. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:26
和風+31
-2
-
5. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:36
そもそもパスタ選んじゃダメでしょ+170
-33
-
6. 匿名 2022/01/24(月) 10:59:45
和風の方が好きだから和風+25
-3
-
7. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:02
我慢せずに好きな方食べてしっかり満足感を得た方が総合的に見てやせる+86
-1
-
8. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:11
どっちか悩むんならどっちも食べるなって思う+13
-1
-
9. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:13
カルボナーラは脂質多すぎ
私は和風がいい+71
-6
-
10. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:16
カロリー?ナニソレ?でダイエット失敗しまくってるアメリカ人の考え方+10
-0
-
11. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:27
食べたい方を食べるよ+27
-2
-
12. 匿名 2022/01/24(月) 11:00:45
トータルで調整すればいいから、一食は何も気にせず好きなもの食べる
残りの二食で調整すれば、好きなもの食べられてストレスなくやれる+56
-0
-
13. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:04
>>2
塩無しがもっと良いと思います。+9
-1
-
14. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:04
トマトソースが良いと聞いたことがあるけど+30
-1
-
15. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:07
パスタ選ぶようならソース変えたところで変わらん。デブがコーラゼロ飲んで満足してるようなもん。+10
-9
-
16. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:09
>>2
ダイエット中ならソースだけでしょ…+9
-7
-
17. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:19
食べたいほうを選ぶ
ダイエットはストレスが1番の敵なので気持ちの満足感優先したい
パスタの量を考えると血糖値はどっち食べても上がるし+19
-0
-
18. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:20
何だかんだで自分がカロリー消費しなけりゃ意味ないんだわ+12
-0
-
19. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:24
カルボナーラ初めて食べた時臭くてそれ以来苦手
ペペロンチーノだろやっぱ+26
-4
-
20. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:40
和風パスタは塩分が多い気がするな。まあそっちの方が好きなんだけどねw+7
-0
-
21. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:40
>>2
ストイック+4
-0
-
22. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:44
>>5
パスタ自体のカロリーと成分は悪くないんだけどね
ソースが太るんだよね+9
-14
-
23. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:50
好きなの食べて運動すればよろしい+13
-0
-
24. 匿名 2022/01/24(月) 11:01:55
好きな方だよ。量の問題。ダイエットを悪者にするから続かないのだよ+8
-0
-
25. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:10
ダイエット中ならあえてパスタは食べないし
どうしても食べたくなったら脂質だのカロリーだの気にせず好きなもの食べる。+8
-0
-
26. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:13
食べたい方を腹6分で食べるよ+11
-1
-
27. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:21
>>1 カルボナーラ食べていいならカルボナーラ食べる。サラダとスープも注文するわ
+19
-0
-
28. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:38
だったらわたしはジェノベーゼパスタを選びます+15
-2
-
29. 匿名 2022/01/24(月) 11:02:54
+21
-3
-
30. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:05
>>2
納豆と大根おろしくらいかけさせてよ〜+8
-1
-
31. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:07
>>2
お弁当の底に敷いてあるやつ美味しいよね+13
-1
-
32. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:08
ダイエット中はえのき混ぜてカサ増しするよ
ソースは好きなの選ぶよ
+6
-0
-
33. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:38
>>13
素パスタなら食べない方がマシだ笑+13
-0
-
34. 匿名 2022/01/24(月) 11:03:58
>>1
やせたーいが口癖のBMI19-22程度の女だった好きにしなされ。
医者に痩せなさいと言われてるなら油を気にしろ!量も減らせ!蛋白質語る位ならパスタ選ぶな!+22
-0
-
35. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:00
オリーブオイル少ないペペロンチーノ+0
-0
-
36. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:19
>>5
それ
パスタ選んだ時点で、もうどっちでもいいんじゃない?食べたい方食べればってなるw+68
-4
-
37. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:25
>>22
小麦粉でしょ?太るよ。+13
-7
-
38. 匿名 2022/01/24(月) 11:04:51
>>16
そんなら肉塊でも食った方がええわ笑+8
-0
-
39. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:19
>>1
ダイエットはしてないけど
パスタはパンや米と比べるとGI値低めで血糖値の上昇が緩やかになるし
GI値の低い牛乳と少量の小麦粉とほんの少量のバター使ってレンジでホワイトソース作って、切ったシャウエッセンやシメジを加えて食べたりしてるよ。
+8
-0
-
40. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:30
>>2
そこまでしてパスタ食べるのか笑+21
-0
-
41. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:43
>>23
運動で消費できるカロリーなんて微々たるものだよ。筋トレや有酸素運動は大事だけど、一日に何千カロリーも爆食してる人はまず食生活改めるべき+5
-0
-
42. 匿名 2022/01/24(月) 11:05:43
小麦だろうが油だろうが、食べたらカロリー摂取なんだから痩せようと思ったら運動するしかない。食べないと死ぬし。+4
-0
-
43. 匿名 2022/01/24(月) 11:06:34
痩せたいならやっぱりカロリー計算だよ
カロリー内でバランス良く食事するのが1番の近道+2
-0
-
44. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:22
なんか昔流行った低GIダイエットだとカルボナーラのほうを推してたよね。チーズとか乳製品はGI値が低いからみたいだけど。そのダイエットで5キロぐらい落ちたから自分には合ってたんだと思う。+6
-0
-
45. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:29
>>5
一日一回ぐらい好きなものを食べていいと思う
よっぽど30キロ台、40キロ前半になりたいとかでなければ+23
-1
-
46. 匿名 2022/01/24(月) 11:07:31
>>19
ニンニクは臭くないのか?+5
-1
-
47. 匿名 2022/01/24(月) 11:08:23
>>16
ダイエット中ならパスタ食べないよ+1
-5
-
48. 匿名 2022/01/24(月) 11:10:05
>>22
いや、糖質やし、小麦粉やし+4
-7
-
49. 匿名 2022/01/24(月) 11:10:38
テレビで長友のシェフ?が無糖ヨーグルトで冷製カルボナーラ作ってたの見て美味しそうだった+0
-0
-
50. 匿名 2022/01/24(月) 11:12:06
ペペロンチーノはどうなのでしょ+1
-0
-
51. 匿名 2022/01/24(月) 11:12:36
>>46
ニンニクは香水にしてもいいぐらい好きだ(これは嘘)+6
-0
-
52. 匿名 2022/01/24(月) 11:16:26
そうめんにしとこ+0
-7
-
53. 匿名 2022/01/24(月) 11:22:03
カロリー高くて落としにくいのが脂肪だからそら気になるやろ
和風でも油使うだろうから、素の野菜ガバガバ入れても成立するうどんの方がマシそう+2
-0
-
54. 匿名 2022/01/24(月) 11:24:11
>>2
ダイエット中にパスタなんか食うなよ+6
-3
-
55. 匿名 2022/01/24(月) 11:24:36
>>1
自分で作るなら砂糖・みりん・めんつゆは使わないので和風のほうが血糖値あげないと思う。+4
-0
-
56. 匿名 2022/01/24(月) 11:24:41
美味しいものを制限してまで
痩せたくはない+4
-0
-
57. 匿名 2022/01/24(月) 11:25:20
>>2
パスタだけは血糖値爆上げでヤバい…+2
-2
-
58. 匿名 2022/01/24(月) 11:27:29
和風とかクリーム系とかそういう問題じゃないでしょ
どっちがカロリー低いか?だよ
まあそもそもダイエット中にスパゲッティ食べようなんて奴は
痩せる気なんてないんだけど+2
-1
-
59. 匿名 2022/01/24(月) 11:30:40
罪悪感が減る方法
カルボナーラにするなら生クリームをやめてヨーグルトに変更
麺も糸こんにゃくに半分変更
ヨーグルトベースならレモンクリームソースにしても美味しい
糸こんにゃくをパスタにする時に相性が良いのは、
ナポリタンが一番だと思う+3
-0
-
60. 匿名 2022/01/24(月) 11:33:10
1食の中の1メニューくらい好きに食べたらいい。
ただ、他の食事で、一日トータルで考えて足りない栄養素を消費カロリー以内で補足すればいいだけ。+2
-0
-
61. 匿名 2022/01/24(月) 11:36:10
どっちも食べない
どうしてもなら和風パスタをツナとキノコと大葉をどっさり入れて自炊する+5
-0
-
62. 匿名 2022/01/24(月) 11:41:13
和風パスタかカルボナーラにするかぐらいじゃ変わらん
痩せたいならパスタをやめろ+7
-0
-
63. 匿名 2022/01/24(月) 11:46:37
>>5
妊娠中、急激に体重増加したときにパスタとカレーは絶対に食べるなと言われたり+11
-1
-
64. 匿名 2022/01/24(月) 11:54:13
>>1
どうしても食べたいならチートデーを設けて食べたらいいのよ。我慢はストレス。
私なら和風かな。+3
-0
-
65. 匿名 2022/01/24(月) 11:57:20
手作りなら豆乳を使って、バターとか生クリーム、小麦粉は使わずに作ってる!味はお店には劣るかもだけど、カロリー控えめだし割と満足できます♡パスタ大好きで特にクリーム系、カルボナーラ大好きだからなるべく我慢したくないし、カロリー気にして妥協でほかのパスタにしたくない!+0
-0
-
66. 匿名 2022/01/24(月) 11:57:47
カルボナーラのベーコンの脂質が気になるのでノンオイルツナに変えて作ってる
糖質と脂質を同時にたくさん摂ると太りやすい+0
-0
-
67. 匿名 2022/01/24(月) 11:58:12
>>37
>>48
そりゃもちろん食べ過ぎたら太るし、糖質制限ダイエットには向かないよ
でもパスタ自体は低脂質でタンパク質と食物繊維も含まれてるし、普通に食べてたら太らないよ
量と食べ合わせ次第だよ+16
-2
-
68. 匿名 2022/01/24(月) 12:03:56
外食くらい食べたい物食べる!+0
-0
-
69. 匿名 2022/01/24(月) 12:07:11
ダイエットしてるなら、パスタじゃなくて蕎麦かうどんにするべき+0
-3
-
70. 匿名 2022/01/24(月) 12:07:16
>>52
そうめんって油分多いから高カロリーだよ+8
-0
-
71. 匿名 2022/01/24(月) 12:08:23
ダイエットとかもう本当にうるせぇ
黙って太ってろ+1
-4
-
72. 匿名 2022/01/24(月) 12:09:03
>>1
先にサラダ食べれば和風でも血糖値が急激に上がるっことは無いのでは
麺の茹で加減や具材にもよるし
+1
-0
-
73. 匿名 2022/01/24(月) 12:09:44
食べる量の問題じゃない?
何でもいっぱい食べたらダイエットの意味ないんだし、なに食べたっていいと思う。+3
-0
-
74. 匿名 2022/01/24(月) 12:12:10
スパゲッティに、ゆかり混ぜたらカロリーも低いし美味しいよ。+3
-0
-
75. 匿名 2022/01/24(月) 12:19:41
パスタ麺はデュラム小麦なので血糖値は急激に上がりにくいし、たんぱく質も豊富
太るのは脂質たっぷりのソースと食べ過ぎ+5
-0
-
76. 匿名 2022/01/24(月) 12:44:11
>>5
なんで?ダイエットしてる人は玄米とか五穀米とかライ麦しか食べないの?
普通に適度に炭水化物摂らないとダメなんだからパスタ食ったぐらいでダメとか意味が分からない
+20
-2
-
77. 匿名 2022/01/24(月) 12:45:16
>>72
タンパク質と脂質も一緒に摂ればいい
サラダの中にベーコンとかゆで卵入っててオリーブオイル系のドレッシングでもかかってたらいいのかも+1
-0
-
78. 匿名 2022/01/24(月) 12:45:55
>>2
ダイエット中はしらたきです。+2
-0
-
79. 匿名 2022/01/24(月) 12:49:25
>>12
私もこれだと思う+3
-0
-
80. 匿名 2022/01/24(月) 12:56:35
うるせー好きなもん食ってろ+0
-0
-
81. 匿名 2022/01/24(月) 13:10:09
和風の方がカロリー高い場合もあるからね
ダイエット中で迷うならカロリー低い方を選ぶ+2
-0
-
82. 匿名 2022/01/24(月) 13:22:01
>>5+11
-0
-
83. 匿名 2022/01/24(月) 13:50:57
>>5
麺類の中ではパスタは大丈夫
ダメとか言ってたら長続きしないよ+18
-0
-
84. 匿名 2022/01/24(月) 13:51:25
>>5
麺類の中ではパスタは大丈夫
ダメとか言ってたら長続きしないよ+3
-0
-
85. 匿名 2022/01/24(月) 14:07:14
>>67
そして意外とGI値も低い◎
結局はソースの脂質でカロリーオーバーするんですよねえ+6
-1
-
86. 匿名 2022/01/24(月) 14:11:45
>>12
私も昼だけ好きに食べて良いにしたら、三食ダイエット食食べてた時よりストレス無くスルスル痩せるようになった✨+5
-0
-
87. 匿名 2022/01/24(月) 14:58:04
>>1
微々たるものの調味料の糖分なんて知れてる。そもそも血糖値云々言うなら、いくら吸収がゆっくりと言われているとはいえ、炭水化物の塊のパスタやめた方がよっぽどいいわ。
+2
-1
-
88. 匿名 2022/01/24(月) 15:04:38
カルボナーラは本場風の生クリーム無しならいいんじゃないの
パンチェッタは少なめでさ
和風パスタはきのこたっぷりにすればいいんじゃないの+0
-0
-
89. 匿名 2022/01/24(月) 17:57:25
和風+0
-0
-
90. 匿名 2022/01/24(月) 18:10:25
私は、たらスパが好き+0
-0
-
91. 匿名 2022/01/24(月) 19:08:03
ダイエット中はしらたき2袋にトマトソース
+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/24(月) 19:27:17
茹でささみ、レタス、トマトなどのサラダ、ミスストローネつけて先に食べる
パスタはキノコの方が好きだから和風にする
パスタの量が多かったら少な目に出来るかどうかもあらかじめ訊ねて
調整出来るなら減らしてもらう+0
-0
-
93. 匿名 2022/01/24(月) 19:39:59
いつもカーボフ食べてる+0
-0
-
94. 匿名 2022/01/24(月) 21:13:45
>>76
たぶん栄養バランス偏り易いからじゃないかな。
油分結構あるし、スープやサラダもつけて栄養素摂ろうとすると食事の総量多くなるから満腹で苦しくなる。
ダイエットの基本てバランス良く食べることも1つとしてあるから。+0
-0
-
95. 匿名 2022/01/25(火) 00:02:52
あまり食べたいものを節制し過ぎると摂食障害になりますよ。
カロリーのことばかり気になって、食べたいものも食べられなくなる。+3
-0
-
96. 匿名 2022/01/25(火) 05:43:12
和風+0
-0
-
97. 匿名 2022/01/25(火) 06:39:58
>>12
残り2食も食うなよデブは
1日3食って多すぎるし
デブの「3食は食べていい、むしろ食べなくちゃ」みたいな甘えが嫌+0
-1
-
98. 匿名 2022/01/25(火) 13:34:47
>>5
他の食事控えれば大丈夫だと思う。
せいぜい800か900kcalぐらいだから他で調整できる。+3
-0
-
99. 匿名 2022/01/26(水) 23:33:07
>>37
なんかの研究でパスタの成分はむしろ痩せやすいって結果出たらしいよ。もちろん食べ過ぎはダメ+1
-0
-
100. 匿名 2022/01/31(月) 08:43:57
カルボナーラ大好きで1人前じゃ足りないから、夕方2人前食べて、ウォーキング限界までして、翌日の午後まで何にも食べない。
800カロリー×2=1600カロリー 100オーバーならいける+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ダイエットのためには脂っこいものを避けてあっさりしたものを――。多くのダイエッターがこう思っているだろうが、科学的に考えるとこれはNG。産業医として年間5万人の健康指導をする総合内科専門医の益江毅医師は、著書『やせたい人はカロリー制限をやめなさい』の中で「あっさり=太りにくい」は単なる思い込みだと語る。カロリーではなくインスリン分泌量に注目したダイエットは、無理なく大きな成果をあげられる。「血糖値を上げにくい」という観点から、カルボナーラと和風パスタ、どちらがダイエットに向いているか、解説しよう。