-
1. 匿名 2022/01/21(金) 16:09:13
▽関連トピ人気洋菓子店で「やりがい搾取」、残業100時間超が常態化…勧告後も改善せずgirlschannel.net人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」の運営会社(兵庫県三田市)が、社員らに「過労死ライン」を超える月100時間超の時間外労働をさせていたとして、今年までの3年間に2度にわたって、伊丹労働基準監督署から労働基準法違反で是正勧告を受けていたことがわかった。
+9
-146
-
2. 匿名 2022/01/21(金) 16:10:19
ここへ三田という山の中にある新興住宅地
ここに雇用を生み出したいからわざわざこんなところに建てて、なるべくアルバイトは地元の人を雇って言ってたから感心してたのにな
ロールケーキも堂島ロールより美味しいし+508
-23
-
3. 匿名 2022/01/21(金) 16:10:22
ありえない!!!
人間をなんだと思ってるんだ!?+236
-13
-
4. 匿名 2022/01/21(金) 16:10:32
有名ってことなので知ってるかなと思って開いたけど
知らないパティスリーでした+33
-102
-
5. 匿名 2022/01/21(金) 16:10:35
書類送検で終わらすのが悪い
殺人未遂にできないかね
それで収監して一年でも二年でも刑務所にいれないと駄目だと思う
昔の丁稚奉公の時代は終わった+559
-13
-
6. 匿名 2022/01/21(金) 16:10:45
是正勧告受けても改善しなかったなら仕方ないね+341
-1
-
7. 匿名 2022/01/21(金) 16:12:04
すっかりブラック洋菓子店
+595
-1
-
8. 匿名 2022/01/21(金) 16:12:31
今年はここでバレンタイン商品は買わない+383
-8
-
9. 匿名 2022/01/21(金) 16:12:34
>>4
東京の私でも知ってる
ロールケーキブームの時に関西三大ロールケーキは
堂島ロール、エスコヤマ、五感だと教えられた
全部お土産でいただいて食べたけど堂島ロールよりは美味しいと思った
あとテレビチャンピオンで優勝したからそれでも知ってた+227
-16
-
10. 匿名 2022/01/21(金) 16:12:44
>>2
ロールケーキ売りにしてるケーキ屋さんってあまりいいイメージのとこ無いね+288
-5
-
11. 匿名 2022/01/21(金) 16:12:50
>>1
やる気詐欺って言うんだっけ?+15
-12
-
12. 匿名 2022/01/21(金) 16:12:53
反省の色全くなしなんだ。とことんブラックなんだね。+256
-0
-
13. 匿名 2022/01/21(金) 16:13:13
>>4
なぜわざわざ自分の無知を自ら露呈してるの?+116
-10
-
14. 匿名 2022/01/21(金) 16:13:33
ケーキ屋はやばい。
就職は工場にしようと思って
デパートにおろしてる有名なケーキ工場入ったが
クリスマス前に一週間徹夜したよ。
12月23日にケーキ作りながらグラグラ揺れてる人いっぱい見た。+308
-6
-
15. 匿名 2022/01/21(金) 16:13:46
>>2
そもそも堂島ロールってどっかのお店のパクリじゃなかったっけ+230
-4
-
16. 匿名 2022/01/21(金) 16:13:55
パティシェって業界でも指折りの長時間労働職だよね。
センスや技術を磨くためには朝から晩まで働くのが当然みたいな風潮。
すっごい体育会系、師弟関係絶対みたいな感じだし。
古臭いです。+304
-2
-
17. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:11
>>10
堂島ロールとエスコヤマ、最悪だね。+159
-3
-
18. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:12
>>13
クズを貶して何が悪いの?+5
-21
-
19. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:19
アンナチュラルの幸せの蜂蜜ケーキの回を思い出すな…
いくらお菓子が美味しくても、その陰に従業員さんたちの苦しみがあると思うと食べる気無くすわ+368
-1
-
20. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:20
ブラック企業だもん。作ってる物もクソ不味いんだろうな。+2
-29
-
21. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:20
>>15
パクリじゃなくて韓国人に乗っ取られた+214
-5
-
22. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:30
久しぶりに小山ロール食べたくなってきた🤤+10
-29
-
23. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:32
またか。。エスコヤマ美味しいし好きだけど、従業員の人が体力的にも精神的にもきつい思いしながら働いてるのは悲しい。+214
-1
-
24. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:39
労働基準法違反でもっとも重い罰則は、「1年以上10年以下の懲役または20万以上300万円以下の罰金」ですから金払ったら余裕ですね。検察がどれだけ悪質性を検討するかですが、強制労働とかでもないので全く意味ないですよ。そしてこんな馬鹿な環境でも働く馬鹿が大量にいますし、こんな馬鹿な店から買う馬鹿も大量にいるので何も変わりません。+122
-2
-
25. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:43
>>21
まじか・・・+56
-2
-
26. 匿名 2022/01/21(金) 16:14:48
>>11
やりがい搾取かな+70
-1
-
27. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:03
こんなブラックなのに該当スタッフはなんで辞めないんだろう?
やっぱり有名店だからそこで下積みしたいのかな…+111
-0
-
28. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:39
>>20
食べたこともないのにコメントすんなよ+25
-3
-
29. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:42
数年前に親がロールケーキ買ってきてくれたな
おいしかったから残念+29
-0
-
30. 匿名 2022/01/21(金) 16:15:51
>>18
横だけど貶すことになってないし
有名なお店だから起こりやすいのがやりがい搾取なんだよ
ニュース記事を正しく読めていたら「知らない」がdisりにならないことは感じ取れるはず
+42
-2
-
31. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:05
パティシエ自体が労働時間が長いからなぁ…
業界の体質というか職業的な習慣というか、他の店でも結構あることだろうし
見せしめ的な処罰なのかな+86
-0
-
32. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:07
>>27
やりがい詐取だよね+88
-0
-
33. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:24
>>27
「逃げるならこの業界にいられなくしてやる!」とか脅されてそう…+20
-11
-
34. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:31
>>27
有名店である程度働いたことあると
次の店決まりやすい。+129
-2
-
35. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:35
>>17
堂島ロールはもとはちゃんとした企業だよ
レシピはそのままに乗っ取られた+97
-16
-
36. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:49
技術職は難しいよねー。
みんな技術を身につけたら独立だから雇う方もプラスにならない事も多いし。
+44
-0
-
37. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:52
>>4
兵庫からは遠く離れた地方都市住みでも知ってるお店だったよ
まあ私が住んでいるところはバレンタイン時期ぐらいしか買える機会が無かったけど(あとはネット通販を使うか)+36
-1
-
38. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:52
>>7
ビターな雇用環境なんだね+31
-0
-
39. 匿名 2022/01/21(金) 16:16:56
>>7
味は美味しいのにね
わざわざ遠いところを車で買いに行ったわ+51
-0
-
40. 匿名 2022/01/21(金) 16:17:03
看護師なんかもっとブラックだと思うけどね+8
-9
-
41. 匿名 2022/01/21(金) 16:17:25
>同社は、1990年代にテレビのコンテスト番組で活躍した代表取締役の小山進氏(57)が設立。小山氏は世界的なチョコレートの品評会で最高位に輝いたこともある有名パティシエで、ロールケーキ「小山ロール」で人気を得た。同社によると20年8月期の売上高は約18億6000万円。
これだけの売上ある陰でね...+102
-1
-
42. 匿名 2022/01/21(金) 16:17:34
>>10
いや、普通にケーキ屋全般ブラックだと思ってもらって良いと思うよ
+150
-4
-
43. 匿名 2022/01/21(金) 16:17:35
残業342時間てえげつなすぎる…三田の人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」幹部ら書類送検 残業342時間、労基法違反疑い|事件・事故|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp従業員への時間外労働が問題視されていた兵庫県三田市の人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(小山進代表)について、伊丹労働基準監督署(兵庫県伊丹市)は21日
+93
-1
-
44. 匿名 2022/01/21(金) 16:17:36
これ前も話出たところなんかな? 人が足りないの?+5
-0
-
45. 匿名 2022/01/21(金) 16:18:28
>>11
惜しいっぷりに笑ったww+16
-1
-
46. 匿名 2022/01/21(金) 16:18:38
>>23
美味しいのにね
私も好きだからショックだわ+16
-1
-
47. 匿名 2022/01/21(金) 16:18:54
かわいそうだから買わないであげよっと+6
-0
-
48. 匿名 2022/01/21(金) 16:19:13
いつ行っても大行列。
行くときは大体予約して行くけどそれでも受け取りに並ぶことある。これ分かった後は行ってないけど今もなのかな+54
-1
-
49. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:33
>>20
美味しいよ+11
-0
-
50. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:36
日本じゃ珍しくないよ。日本列島ブラックだもん+4
-6
-
51. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:38
>>27
そうじゃない?
ここのお店は有名だし、味もわざわざ郊外に買いに行きたくなるぐらい美味しい
箔もつくし、
ちゃんとした実力のあるパティシエに美味しいお菓子の作り方を教えてもらえるし、
都会じゃないのに成功しているというビジネス面でも学ぶことはあるだろうし、
なかなかこんな店に入れるチャンスはないからしがみつきたいだろうね+103
-0
-
52. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:40
堂島ロール乗っ取りを初めて知ってショック受けてる+16
-0
-
53. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:44
バレンタイン商戦にどう影響するかなぁ?って気になってたけど、エスコヤマのチョコが好き!って消費者は労働環境とか関係なく買うかな+23
-0
-
54. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:54
>>1
はい!不買決定!+22
-0
-
55. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:57
三田のお店に行ったことあるけど、販売員も、敷地内ですれ違った作る側の人もすごくいい感じだったのにな
何年も前の話だけど+31
-0
-
56. 匿名 2022/01/21(金) 16:20:58
名古屋タカシマヤのショコラのイベント、いつもコヤマのチョコブースはすごい行列だったなぁ。
コロナ禍になって行ってないけど、今はどうなんだろう。+20
-0
-
57. 匿名 2022/01/21(金) 16:21:14
ここ毎年阪急うめだのバレンタイン催事場すごいスペース貰ってるよね。
こんなことあったけど今年も?+19
-0
-
58. 匿名 2022/01/21(金) 16:21:45
>>48
有名な洋菓子店って基本全部こんな感じだと思ってもらって良いぐらい、業界自体がブラック
ここに買いに行かない代わりに別の洋菓子店に買いに行ったとしても、そこも多分ブラックw
それぐらい古臭い体質+72
-0
-
59. 匿名 2022/01/21(金) 16:21:58
>>1
パン屋や板前とか、発酵や仕込みに時間が掛かるところって、どこも長時間労働だと思うけど他店はどうしてるんだろう。ここだけなはずはないだろう。+39
-0
-
60. 匿名 2022/01/21(金) 16:21:59
>>15
それはモンシェール+26
-1
-
61. 匿名 2022/01/21(金) 16:22:20
このエスコヤマタウンにあるカフェのハンバーガーも、ジェラートショップも美味しいのにオーナーのケチケチ精神が残念だな
儲かってるだろうに+38
-0
-
62. 匿名 2022/01/21(金) 16:22:26
>>14
冷凍出荷してるとこは数ヶ月前から製造、冷凍でかなり忙しいみたいね。
クリスマス近づくと仕上げで忙しいから、家に帰れないってあちこちで聞く+104
-0
-
63. 匿名 2022/01/21(金) 16:22:27
>>16
前に立ってたトピでは擁護も結構いたよね
業界自体がめちゃくちゃ古い体質なんだろうな+44
-0
-
64. 匿名 2022/01/21(金) 16:23:09
>>35
それは正確ではないよ
元々は堂島ホテルで売っていたロールケーキのレシピを盗み、ホテルには無断で「堂島ロール」と名乗って売り出した
つまり元からちゃんとしてない企業+139
-0
-
65. 匿名 2022/01/21(金) 16:23:19
名指しで報道までされたのにそれでもやめないって倫理観を疑う
ヤクザとか反社会的な組織でもそこまではやらないでしょ+7
-1
-
66. 匿名 2022/01/21(金) 16:24:01
>>59
ちゃんと管理してるところならシフト制
そうじゃないなら同じような感じだけどバレてないだけ+19
-0
-
67. 匿名 2022/01/21(金) 16:24:44
>>12
またやるだろうね+31
-0
-
68. 匿名 2022/01/21(金) 16:25:58
エスコヤマ好きなんだけどな。
店員さんのこと考えると買わないほうがいいのかな?
+34
-0
-
69. 匿名 2022/01/21(金) 16:26:25
>>66
なるほど。皆、人気店で修業したいだろうし、これって美容室も同じ感じな気がする。+11
-0
-
70. 匿名 2022/01/21(金) 16:26:38
>>63
飲食店が労働基準法守ったら半分以上は余裕で潰れる
政府的に一気に潰したら対応できないから徐々に改善していくしかないとおもう
+22
-0
-
71. 匿名 2022/01/21(金) 16:26:47
>>42
うん、大学時代春休みから学校始まるまでオープニングスタッフで入ったデパ地下の某焼き菓子や、残業代とかさえキチンと払ってりゃ8:30から23:00まで、しかも月7日も休みなし
店長の女もずーっと余裕なく一人でキレてるし
体調不良になるし本部の社員男からセクハラされてお断りしたらパワハラで突然クビにされたのでガッツリ解雇予告しなかったための1ヶ月分の給料に相当する額法律に従ってふんだくってやったわ+78
-3
-
72. 匿名 2022/01/21(金) 16:28:10
>>63
擁護というかここを叩くなら全てのお店を叩かなくちゃぐらいな感じだと思う
ケーキ屋の廃業率をググってもらったらわかると思うけど、生き残るのはまず無理ってレベルでエグい
ある意味「歌手になりたい」という夢ぐらい食っていくのは難しい
辛い修行に耐えてこそみたいな部分が多いにあるんじゃないか
今やスイーツはコンビニで買えるし、高いケーキ屋はデパートの一人勝ちで、街のお店はここ10年で廃業率が倍々に増えてた
コロナ禍でデパートに行く人が減って少し復活したけど、たぶんコロナが終わったらまた倒産ラッシュになると思う
ただでさえ厳しい業界で「修行させてくれるお店」の存在をありがたがるパティシエも多いはず
良い待遇じゃないといけなくなったら修行させてくれないお店も増えるだろうし+30
-1
-
73. 匿名 2022/01/21(金) 16:28:11
ケーキ屋って華やかで幸せなイメージだから
落差でよりブラック感強まってる所はあると思う。
普段は廃棄多くて、クリスマス前は徹夜
重いし腕力いるし体力勝負+7
-1
-
74. 匿名 2022/01/21(金) 16:29:02
>>25
横だけど堂島ロールはあっち系で超有名じゃないですか+66
-0
-
75. 匿名 2022/01/21(金) 16:30:02
プリキュアもパティシエしていたし
お店も可愛らしいから
女子の憧れの職業だけど
男社会、それも軍隊だよ。
軍隊ならまだルールあるからいいかもしれん。+19
-0
-
76. 匿名 2022/01/21(金) 16:31:04
>>58
ブラック大手で修行した人が独立とかが多いから結局ブラックよね+33
-0
-
77. 匿名 2022/01/21(金) 16:31:34
>>5
書類送検は逮捕しない(身柄拘束しない)ってだけで、検察に送ってるのは逮捕したときと同じだから、書類送検で終わるかは検察が起訴するかどうかの問題
殺人未遂として書類送検する場合もあるし+26
-0
-
78. 匿名 2022/01/21(金) 16:31:35
>>24
馬鹿な環境で働く馬鹿
個人店パティシエはどこもここと同等ですよ。
旦那が5年間技術を学んだ地方の有名パティスリーもここと同じで市に2回目の是正勧告を受けたということですがみんなただの笑い話として話してるそうです。旦那が就職した当時は20歳。そこの店のルールが社会のルールだと思っていたそうで、ブラックだと思っていなかった、技術を学ばせて頂くので給料がもらえることが有り難いくらいの思考だったと言っていました。暴力がないなら良い(都内有名店で殴る、蹴るされる職場もあるらしいです)という程度で個人店は店長の独裁なのでブラックばかりだと言います。でも個人店にはそれぞれ強みにしている卓越した技術があってそれを身に着けたくてたくさんのパティシエが次々と来るそうです。
パティシエでいるために、夢のためには仕方ないと思うのでしょう。単に馬鹿と切り捨てるのはどうかと思います。パティシエでいるためには大なり小なり仕方ない現状があります。+49
-2
-
79. 匿名 2022/01/21(金) 16:31:59
>>5
書類送検で終わりじゃないよ。
書類送検ってことは検察が捜査するってことだから、起訴されて裁判になる可能性がある。
書類送検されて良かったよ。+49
-0
-
80. 匿名 2022/01/21(金) 16:32:01
>>14
フランスにパティシエ留学した人が言ってた
日本の洋菓子業界は休み無さすぎるって
+138
-1
-
81. 匿名 2022/01/21(金) 16:32:33
>>71
町の洋菓子店の廃業ペースってコロナ前まで倍々に増えるほどすごかったからね
2018年なんて前年比の4割超えで廃業した
賞味期限が短い上にコンビニもあるし、デパートもある
毎日買うものじゃないし糖質オフまで流行っちゃって
これからも厳しさは変わらないと思う+22
-0
-
82. 匿名 2022/01/21(金) 16:33:20
>>80
日本人はケーキ食べる習慣ないからね
フランスではちゃんと習慣的に食べるけど、そうじゃない上にコンビニスイーツもあるから人件費を削るしかない+34
-1
-
83. 匿名 2022/01/21(金) 16:33:58
>>76
人件費削らないと2年で倒産するからね+1
-0
-
84. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:13
>>7
オタクを叩いてた頃は威勢良かったのになあ+4
-1
-
85. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:16
クリスマスとか地獄だろうね+2
-0
-
86. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:17
飲食って9時5時週休2日の仕事ではないよ
自分の名を売ってやっていく世界+4
-0
-
87. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:45
>>64
レシピも名前もパクるとかさすがかの国+98
-0
-
88. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:56
>>23
うん、バームクーヘンと焼き菓子とかめっちゃ美味しいよね…+8
-0
-
89. 匿名 2022/01/21(金) 16:34:56
パティシエやめて
その後何だかんだあって事務職ついたんだけど
めちゃくちゃホワイトでビックリしたよ。
+8
-0
-
90. 匿名 2022/01/21(金) 16:35:58
>>78
そうですね、は?労働基準法て何?やめたきゃやめれば?って環境だと思います。+12
-0
-
91. 匿名 2022/01/21(金) 16:36:22
給料もらって技術を学んで、仕事を任すことができるレベルになったら独立しちゃうんだったら、雇う側にメリット無さそう。人気店だったら、仕事できる人を雇えるくらいの給料を払えるだろうし、使えない人をわざわざ雇うなんてボランティアだよね。+5
-1
-
92. 匿名 2022/01/21(金) 16:36:22
有名だろうと人気だろうと悪い企業はどんどん書類送検なりニュースで取り沙汰されるなりすればいい+9
-0
-
93. 匿名 2022/01/21(金) 16:37:11
>>83
おいしい素敵なお菓子を作り出すのは職人さん他ならないのに
何か本末転倒だなぁ+4
-0
-
94. 匿名 2022/01/21(金) 16:37:48
>>4
一応有名だよ。
まぁ別にここのロールケーキがそう美味しいとは思わないけど+4
-5
-
95. 匿名 2022/01/21(金) 16:38:02
ここ子供だけが入れるお菓子屋さんがあって、大人はどんな物が売ってて店内がどうなってるのか分からなくて親子でワクワクできる素敵なお店だったのにな。
本当に残念。
改善を切に願います。+8
-1
-
96. 匿名 2022/01/21(金) 16:38:53
>>22
そんなに美味しくなかった。
三田で寒いなか行ったことあるけど。
LAWSONのロールケーキとあんまり変わらない。+6
-18
-
97. 匿名 2022/01/21(金) 16:38:56
>>2
他に何にも無い所だから人が殺到した。
不味くは無いが都会なら珍しくないレベル。
雇用も生み出したかもしれないが土地も下落して激安だし上手い事やったなという印象。+6
-14
-
98. 匿名 2022/01/21(金) 16:39:31
近所のケーキ屋さん。
従業員の目が死んでる+6
-0
-
99. 匿名 2022/01/21(金) 16:39:54
>>9
五感食べたことがある!!
梅田に出張した時に「堂島ロール買って帰ろうかな」と呟いたら、いろんな人から「それなら五感のほうがええで!堂島ロールは有名だけど関西人は五感の方が好きやで!」的なことを言われて紹介された
めちゃくちゃ美味しくて忘れられない
もう関西に行くことはあまりないけど誰か買ってきてくれないかな
エスコヤマもブラックだけど1回だけ食べてみたい+56
-1
-
100. 匿名 2022/01/21(金) 16:40:06
>>90
労基行きたきゃ行けよ、その代わりこの世界でやってけなくなるけどなwってなもんでしょう。
+9
-0
-
101. 匿名 2022/01/21(金) 16:40:35
>>14
繁忙期がある職種は仕方ないっちゃ仕方ないかな。
その繁忙期だけの為に常用の従業員は増やせないし、臨時バイトも専門的な事はできないだろうし。
でも、その分上乗せして給与は払うべきだけど。+9
-5
-
102. 匿名 2022/01/21(金) 16:40:39
ガル民もそろそろ書類送検というものが何かとか
最終的に検察が起訴して裁判で有罪になるまでは犯罪者じゃないとか
その辺りのことは少しは勉強しましょうよ…+0
-0
-
103. 匿名 2022/01/21(金) 16:40:45
>>93
コンビニスイーツが強いから仕方ない
洋菓子を食べる習慣のない日本でパティシエとして食っていこうとするのはかなり難しく+5
-0
-
104. 匿名 2022/01/21(金) 16:40:49
>>53
エスコヤマの円と奏というお菓子が好きで、バレンタインで都内に出店する時には必ず買ってたんだけど、今年は買わないかな
買うほうが大変な思いをしたパティシエさんのためになるのか、それとも買わないほうが彼らはありがたいのか、私にはわからない+21
-0
-
105. 匿名 2022/01/21(金) 16:42:14
>>103
コンビニもかなり質上がったもんね
そんな私もその一人だわ…+3
-1
-
106. 匿名 2022/01/21(金) 16:45:06
+0
-0
-
107. 匿名 2022/01/21(金) 16:46:01
>>52
調べてみたけどそもそも堂島ロール自体が乗っ取りみたいなものだったんだね+10
-0
-
108. 匿名 2022/01/21(金) 16:46:16
>>1
eeeeeeee
コヤマのチョコ大好きなのに大丈夫か+1
-0
-
109. 匿名 2022/01/21(金) 16:46:21
>>84
あれ叩いてたんじゃなくて正当な講義じゃない?
アダルト系の何かに無断で使用されたとかだったはず+6
-1
-
110. 匿名 2022/01/21(金) 16:46:58
>>97
いや、普通に味は都会と比較してもおいしかったよ+18
-1
-
111. 匿名 2022/01/21(金) 16:47:17
>>97
いやエスコヤマのチョコすんごい美味しいよ+19
-1
-
112. 匿名 2022/01/21(金) 16:48:00
>>91
独立ってそんな甘い世界じゃないよ。
飲食店を設立するのにパトロンって言葉がある通りめちゃくちゃお金かかる。最低数百万。
親族から借りる、親に出してもらう、遺産が入ったみたいなケースの人しか見たことない。パティシエ辞めた人は私の周りではタクシー運転手、警備員、事務になってます。ブラックなくせに残業代なんて概念はなくベースもめちゃくちゃ低いのでろくに貯金することもできません。脱サラのサラリーマンの方がよっぽど簡単に店持てると思います。+15
-0
-
113. 匿名 2022/01/21(金) 16:48:05
>>95
それ良いよね
お菓子教室なんかもあって友達が遠くから通ってて羨ましく思った
焼き菓子とか美味しいし、サービスもいいのにね
+3
-0
-
114. 匿名 2022/01/21(金) 16:49:06
>>8
去年ここのテリーヌおいしくてリピしようかと思ってたけどさすがに考えるわ…+27
-0
-
115. 匿名 2022/01/21(金) 16:51:12
>>20
美味しくて売れるからこうなったんだよ+18
-0
-
116. 匿名 2022/01/21(金) 16:51:36
でもさーパティシエとかもそうだけど
ちゃんと給料払ってたら会社がもたないんじゃないだろうか
+9
-1
-
117. 匿名 2022/01/21(金) 16:51:48
>>112
だとしたら、自分で独立できる金も無いけど、パティシエを続けたいんってことなら、能力のある人の店にぶらさがるしかないんじゃない。
誰だって、儲かっている人気店で働きたいだろうし。+2
-0
-
118. 匿名 2022/01/21(金) 16:51:50
京都伊勢丹のサロンドショコラで
めちゃめちゃ今プロモーションされてますけど、
大丈夫なんですかね?+5
-0
-
119. 匿名 2022/01/21(金) 16:52:48
>>104
そこ悩むよね
極端な話、売上がめちゃくちゃ減ったら今まで以上にサービス残業させられるようになるんじゃないかな…とかも思っちゃうし
再三、注意されても改善されなかった労働環境がすぐ改善されるとも考えづらいしね+9
-0
-
120. 匿名 2022/01/21(金) 16:52:56
>>116
それだと思う+5
-1
-
121. 匿名 2022/01/21(金) 16:53:21
>>116
怖っ+1
-1
-
122. 匿名 2022/01/21(金) 16:53:47
>>114
美味しかった
忘れてたし、このトピを見て一生買わないでおこうと思ったのに、あなたのレスを読んで思い出して書いたくなった…+11
-1
-
123. 匿名 2022/01/21(金) 16:54:01
>>78
まぁケーキ屋さんになりたいとか言ってる時点で発達障害だよね
小学生を卒業したくらいで世の中のことを少しは理解するでしょ
パティシエって。。。笑+1
-39
-
124. 匿名 2022/01/21(金) 16:54:49
>>97
大阪の中心部に住んでいて徒歩で高島屋に行ける距離だけどわざわざ車出して何回か買いに行ったことあるよ+18
-0
-
125. 匿名 2022/01/21(金) 16:55:39
>>5
丁稚で思い出したけど、昔の職場の元丁稚の現役員が横領し放題だったわ
会社の金でなく、バイトの給料をちょろまかすやつ
めっちゃたち悪い
やっぱり育ち悪いのよね+8
-0
-
126. 匿名 2022/01/21(金) 16:56:40
ここ繁盛期に謎の研修で長期間休みがあるんだよね
なぜこんなかきいれ時に?っていつも思う
三田にわざわざかいにいってたのに
残念だなぁ+3
-0
-
127. 匿名 2022/01/21(金) 17:00:48
>>123
どうしたらそんな言葉選びになるんだろうか
間違いなくあなたのような大人にはならないよ+22
-0
-
128. 匿名 2022/01/21(金) 17:01:45
>>116
そこがネックなんじゃなかろうか+1
-0
-
129. 匿名 2022/01/21(金) 17:03:10
>>117
そうですね。だからまず店を持つという目標を持った若者の中でも店に勤めて技術をと最初に考えるのは職人気質というか作る工程そのものに価値を置いているタイプが多いのでしょう。
現実的に自分の店を経営する経営者として成功を夢見ている人はブラックなのは同じでも非常に高収入も期待できる店長候補とかになると思います。実際のれん分けというようなやり方で若くして自分の店を持つ人もいます。
職人気質の人は経営についてはさして明るくないということも多いらしいので息切れするまでパティシエを続けたけれど結局なんらかの理由で続けられなくなり全然違う職種へ行く人が多いのだと思います。ただそこで技術がある上での話ですが、レンタルキッチンでお菓子を作ってマルシェで売るみたいな低リスクな方法の起業も今はあります。そういう方法で満足できるか?は別ですが結局先を見通した賢さがあるかは大事ですね。
でないと使い尽くされた末にせっかくの技術も活かせないということになりますから。+5
-0
-
130. 匿名 2022/01/21(金) 17:03:34
>>122
お菓子に罪はないし働いてる人にも罪はない
でも印象良くないから悩みどころ…+7
-0
-
131. 匿名 2022/01/21(金) 17:03:37
なんかアンナチュラルで似たようなブラック会社あったよね…。
美味しいものは食べたいけど、従業員さんたちの生活や人生のほうが大切だよ。+8
-0
-
132. 匿名 2022/01/21(金) 17:03:42
10年以上前にここでバイトしてたけど、当時から社員さん達の時間外労働えげつなかった。
お昼ご飯がサプリとか、突然失踪して地元帰るとか、精神崩壊してる社員さんもいた。
まぁでもお金はたんまりあるから、罰金ちゃちゃっと払って
現状そんな変わらないんだろうな…
働きたい人はたくさんいるわけだし。
有名店だからこそ、働き方変えてってほしいわ。+29
-1
-
133. 匿名 2022/01/21(金) 17:04:23
>>15
>>21
元々堂島は韓国系でしょ?
パクられたのはこのエスコヤマだと思う+2
-42
-
134. 匿名 2022/01/21(金) 17:06:30
>>1
バレンタイン前にこのネガティブなニュースは痛いね。+6
-1
-
135. 匿名 2022/01/21(金) 17:06:51
私元パティシエですけどパティシエ業界ってマジでブラック。同僚の男の子焼き加減間違えただけでオーブンに押し込まれてたし腕は火傷だらけだった。男性社員は特に体育会系なとこあるからこんなのほんのひと握りだよ。華やかな見た目に騙されないで。+36
-3
-
136. 匿名 2022/01/21(金) 17:07:14
大阪在住です
ロールケーキを予約して車で取りに行ったことがある
受取予約時間より10分早く着いたんだけど予約受け取りのところは空いてたので、「少し早く着いたんですがもう受け取り可能ですか?」と聞いたら「今回はご用意できますけど今後このようなことはしないでくださいね!」って店員に言われた
時間潰せる立地でもないし駐車場も並んでて混んでるからどうしたらよかったのやら
ごめんなさいねー今後は行きませんのでーと思ってます+13
-9
-
137. 匿名 2022/01/21(金) 17:12:11
アムールデュショコラにも出店してるよね!
美味しそうだなって思ったけどこれで買わないと決めた。+3
-1
-
138. 匿名 2022/01/21(金) 17:13:07
>>132
まーでもその中で這い上がった人しか一流のパティシエになれないんだろうってのはわかる
だから難しいんだから+5
-1
-
139. 匿名 2022/01/21(金) 17:13:34
>>137
悪いがどこのパティシエもあんまり変わらないと思うよ+7
-0
-
140. 匿名 2022/01/21(金) 17:14:18
>>4
いつもお店は超混み合ってる
関西の人なら大体は知ってると思う+17
-1
-
141. 匿名 2022/01/21(金) 17:15:09
アダルトゲームが人気洋菓子店「エス・コヤマ」外観を無断使用 「イメージ損なう」 抗議検討girlschannel.netアダルトゲームが人気洋菓子店「エス・コヤマ」外観を無断使用 「イメージ損なう」 抗議検討 ▲アダルトゲームの舞台に使われたエス・コヤマ 店側は「年齢制限があるゲームの性質上、客に不快感を与えかねない」とし、発売後に使用を確認して対応を検討する。同店...
無断でアダルトゲームの舞台に使われたことに抗議した人気洋菓子店、「オタク差別だ!」とGoogleレビューを荒らされるgirlschannel.net無断でアダルトゲームの舞台に使われたことに抗議した人気洋菓子店、「オタク差別だ!」とGoogleレビューを荒らされる アダルトゲームに外観を無断使用された人気洋菓子店のニュースがガルちゃんでも話題になっていましたが… 洋菓子店に対し、ゲームのファンたち...
+1
-1
-
142. 匿名 2022/01/21(金) 17:16:15
もし残業減らしたとしても、這い上がって独立出来る人は自らタイムカード偽装して残業しそう
本当にそういう世界
タイムカードがあるかわからないけどw+6
-0
-
143. 匿名 2022/01/21(金) 17:21:41
昔勤めてたけどケーキ屋ってほんとブラック。
朝から晩まで拘束されて、週休1日、休憩室も狭くて最悪だったわ。
+19
-0
-
144. 匿名 2022/01/21(金) 17:24:30
>>64
さらに店名もパクリで訴えられて裁判で負けて変更した。
レシピをパクった当時は美味しかったけど、もう何年も前にそのレシピも変更してるしすごい値上がりしてなんの価値もない。+67
-0
-
145. 匿名 2022/01/21(金) 17:27:18
若い頃ケーキ屋で一緒に修行(この言い方からしてヤバいよね)してた同僚男子が独立してお店オープンした。
お祝いに行っていろいろ話したら、
今は週休2日で早番遅番にでもしないと、若い子来てくれないんだよね〜、でも昔とは違うし変えていかないとね。
って、働く環境整えてたよ。
昔はマジでブラックだった。よく働いてたわ私。
+22
-0
-
146. 匿名 2022/01/21(金) 17:28:02
飲食店は世知辛いよね
働く場所としては辛さの割に合ってないし+2
-0
-
147. 匿名 2022/01/21(金) 17:30:10
>>7
洋菓子店ってブラックなところ多い
クリスマス、バレンタイン前はガチで48時間職場にいたことある+33
-0
-
148. 匿名 2022/01/21(金) 17:30:32
>>145
材料費があがっていて、さらにそうやって人を増やすと、ケーキとかは高くなるわけだ。そしてコンビニに流れちゃうのかな。+4
-0
-
149. 匿名 2022/01/21(金) 17:33:33
>>148
高いケーキならブランド力のあるデパ地下の店で買うしね
コロナ直前までは町のケーキ屋が消えるという経済ニュースがたくさんあった
コロナになって街に出かけない人が近所のお店で買い物をするようになって倒産率が10年ぶりに前年同期比約3割減になったらしい。
10年間倒産率がぐんぐん上がりまくってたのに
+0
-0
-
150. 匿名 2022/01/21(金) 17:34:23
1回目の後も売上落ちなかったの?
それか従業員が減ったから?+0
-0
-
151. 匿名 2022/01/21(金) 17:36:43
>>64
朝のテレビで急にとりあげ始めんのって全部そんな印象+45
-1
-
152. 匿名 2022/01/21(金) 17:37:48
いくら美味しいお菓子でもイメージ悪くてなんとなく買う気がしないな+9
-0
-
153. 匿名 2022/01/21(金) 17:44:49
>>61
クリームパンも美味しかった。
毎年うめだ阪急のバレンタインで、チョコテリーヌのヘッコンダを買うのが楽しみ。
全く是正されてなかったのね、残念。+7
-0
-
154. 匿名 2022/01/21(金) 17:44:57
>>16
製菓学校出てパティシエしてたけど
男友達は「辞める」と言えば「もうこの業界で働けないようにしてやる」と脅されたり、暴力は当たり前。
殴られて気絶して、さすがに家族に止められて退職した友達もいた。+43
-0
-
155. 匿名 2022/01/21(金) 17:45:09
>>71
文章おかしかった
「残業代さえキチンと払ってりゃ何してもいいと思って」と書きたかった+8
-0
-
156. 匿名 2022/01/21(金) 17:46:28
>>2
何か庇ってる感じがするんだけど。+2
-6
-
157. 匿名 2022/01/21(金) 17:46:52
焼き菓子専門店で働いてたとき
繁忙期は毎日6-24時だった。休憩は弁当食べたら終わり。
それで手取り14万くらい。学生アルバイトの方が圧倒的に時間短いのに給料高かったし、貯金どころか生活苦しくて辞めた。+23
-0
-
158. 匿名 2022/01/21(金) 17:47:05
>>2
三田市民です。
三田は辺鄙なとこって思われてるのかな涙。
そうかもしれないけど、市民としてはそこまでじゃないという意識…。田舎だけどさ。+22
-9
-
159. 匿名 2022/01/21(金) 17:47:06
2度の是正勧告できかなかったら書類送検なの?
だったら世の企業の社長もっと書類送検されなちゃいけなくない?+0
-2
-
160. 匿名 2022/01/21(金) 17:48:11
友達がここに新卒で就職してた。朝早くから遅くまで働いて凄いねって会話したのを思い出した。
14年前だけど。+3
-0
-
161. 匿名 2022/01/21(金) 17:50:30
>>43
人ってそんなに働けるんだね。。
+7
-0
-
162. 匿名 2022/01/21(金) 17:50:32
>>135
私も元パティシエだけど+100押したい。
腕とか火傷だらけだよね。罵倒はもちろん、暴力もあるし水かけられたりもある。みんな感覚麻痺してるよ。
勉強してお金もらえるなんて有難いと思えって空気+28
-0
-
163. 匿名 2022/01/21(金) 17:53:05
>>2
性格悪いかもしれないけど、わざわざそこに建てることに意味があると思っちゃう。
必然的に一人暮らしの従業員が増えて洗脳しやすいから。
この業界は一人暮らし必須な会社も少なくない。
家族に告発されたり労基に入られないため。+4
-12
-
164. 匿名 2022/01/21(金) 17:55:43
わたしも販売だけどケーキ屋で働いてたとき、
朝8時から夜中2時まで、休憩1時間のときあったよ。
クリスマス前の忙しいとき。
でも、残業代は月給込みだから手取りで14万5千円で
休みは週1の水曜日だけだった。
しんどすぎて2年半で辞めた。+17
-0
-
165. 匿名 2022/01/21(金) 17:57:05
何が悪いの
従業員は仕事をなめてるのか+2
-11
-
166. 匿名 2022/01/21(金) 17:57:32
>>58
うん、よっぽど夫婦で経営してるような小さなお店以外ブラック+6
-0
-
167. 匿名 2022/01/21(金) 17:59:32
>>104
買っても買わなくてもそんなに影響しない
売り上げ良かったからって臨時ボーナスとかないし
売れた方が作らなきゃいけないから大変になる+6
-1
-
168. 匿名 2022/01/21(金) 18:03:17
>>112
若くして独立する人は大抵親が金持ち+2
-0
-
169. 匿名 2022/01/21(金) 18:04:11
>>47
ロスになったらそれこそ可哀想だけどな
売り上げが減ったからって楽になるもんでもないと思うよ
多分人減らして勤務時間変わらずになる+0
-0
-
170. 匿名 2022/01/21(金) 18:04:23
>>117
そういう人はホテルや工場で働いてる。+0
-0
-
171. 匿名 2022/01/21(金) 18:09:11
朝6時に出勤して25時に帰って、そこから洗濯やお風呂。休み週一。
洗濯回してる間に寝落ちして、湿ったコックコート着て仕事して「何やってるんだろう」って改めて思ったわ。+20
-0
-
172. 匿名 2022/01/21(金) 18:12:07
毎年バレンタイン会場に来場してたけど、去年この記事が出たから今年は店頭に立つのやめたんだって。+1
-0
-
173. 匿名 2022/01/21(金) 18:12:07
>>163
いや、洗脳目的でお店開かないでしょ…w
流石に陰謀論すぎる
+7
-0
-
174. 匿名 2022/01/21(金) 18:15:02
>>56
今年も相変わらず売れてるみたいだよ。
名古屋に店舗ないし、このニュース見てもピンと来ないんじゃないかな。人気店ならとりあえず買う人多いと思う。+0
-0
-
175. 匿名 2022/01/21(金) 18:17:20
>>14
短期で働いたけどアンリ・シャルパンティエもひどかったよ。+53
-0
-
176. 匿名 2022/01/21(金) 18:18:25
>>8
だからかな?
今年のアムールデュショコラ、入場チケットなくなってた+14
-0
-
177. 匿名 2022/01/21(金) 18:21:54
>>1
うちの旦那の職場も月100時間超えてる
毎日朝7時に家を出て、深夜2時帰宅はザラのブラック
当然サービス残業
タイムカードも改竄されてる
証拠がないの
こーいう場合どうしたらいいんだろう
過去に居眠り運転で事故も起こしてるのに
過労死するんじゃないかと心配が耐えない
だけど、本人がしっかり辞める意思示さない
人がいないからとか、俺だって辞めたいよが口ぐせ
落ち着いたら辞めたいとかグダグダ言ってて
こっちがいくら言っても辞めない
もうどうしたらいいかわからない+6
-0
-
178. 匿名 2022/01/21(金) 18:23:17
>>157
その店に地元の労基は何も言ってないのかな?
業界全体に言わないと意味ない気がするよね。+2
-0
-
179. 匿名 2022/01/21(金) 18:23:59
>>123
一生ケーキ食べないでね。
あとあなた普通じゃないから人のこと病気扱いする前に自分のおかしさに気づいた方がいいよ。これは真剣に心配して言ってます。+21
-0
-
180. 匿名 2022/01/21(金) 18:24:32
>>15
元々、近くの堂島ホテルに入っていたケーキ屋さんが堂島ロールを作った
そこに売り子として勤務していた韓国人がパクって近くに店を出し堂島ロールと名乗った+101
-1
-
181. 匿名 2022/01/21(金) 18:25:08
>>15
パクリのモンシュシュのパクリじゃなかったっけ?裁判で名前変えろってなってたはず。+25
-0
-
182. 匿名 2022/01/21(金) 18:27:00
>>162
技術で食べていく業界はそうなると思うな。不味かったり、へたくそな店は淘汰され、客は行かないものだしね。+4
-2
-
183. 匿名 2022/01/21(金) 18:27:46
>>19
我が家の坪倉の話だよね。
私も思い出してたところ+53
-0
-
184. 匿名 2022/01/21(金) 18:30:05
>>170
ホテルや工場といっても、雇える人数に限りがあるから、その枠に入らないといけないし大変そう。+1
-0
-
185. 匿名 2022/01/21(金) 18:32:34
>>177
辞めるのが一番。体壊してまでしがみつく価値は無い。
しかしながら、もっと良い条件の仕事があるかは定かでないので、家族が働いて支えることになるかも。+6
-0
-
186. 匿名 2022/01/21(金) 18:35:07
>>3
いやでも、ケーキ屋とか料理屋系ってブラックが普通、みたいなとこある。半分修行だから、っていう。技術が学べるんだから給料安くても当然、みたいな。
私もケーキ屋で働いてたけど、10連勤とか普通にあった。親が急死して通夜と葬式の2日休みをもらったら、忌引きとかにならなくて、じゃあ代わりの出勤日入れて、とかで。
別の人が3連休取ったら15連勤になってた。月4日しか休みがないので。有休なんてもちろんなし。社会保険もこっちから何度か頼まないと入ってくれなかった。
これが20年ぐらい前の話だけど、そういう経験して独立したパティシエとか板前とかはそれが普通だと思い込んでるから、労働基準法なんて建前だと思い込んでる。休みなしの長時間労働が業界の常識、みたいな。+41
-0
-
187. 匿名 2022/01/21(金) 18:36:54
>>109
法的には問題なかった+1
-1
-
188. 匿名 2022/01/21(金) 18:37:22
>>176
いつもは顔出ししてるけどパンフレットもしてないし、当日も来場しなかったよね+11
-0
-
189. 匿名 2022/01/21(金) 18:38:56
こういうのちゃんと調べたらすごく多いと思うよ
みんなが楽して安い物ばかり買おうとするからねー...+4
-0
-
190. 匿名 2022/01/21(金) 18:39:04
>>12
反省というより、全く何が悪いか分かってないんだと思う。ケーキ屋なんてみんなこんな感じなのに、たまたまうちの従業員が国にチクりやがって大ごとになった、運が悪い、ぐらいの。国も建前として注意喚起してきたんだろうな、みたいの。本当のところで理解してない。だって自分も若い頃は休みなく働いてたもーん、っていう。+58
-0
-
191. 匿名 2022/01/21(金) 18:46:07
>>178
同じ兵庫だけどエスコヤマよりも遥かに小さい個人店だから告発しない限りノーマーク+3
-0
-
192. 匿名 2022/01/21(金) 18:48:38
>>175
そこの工場で働いたことあるけど色んな意味でやばかった。+16
-0
-
193. 匿名 2022/01/21(金) 18:50:49
自分の経歴に箔を付けるために有名店で働く人もいる。
シェフと揉めたりすると「一切うちの名前は出すな」と言われることもよくある。+5
-0
-
194. 匿名 2022/01/21(金) 18:56:03
自由が丘の中華そば堀川ってところも
今文春ですごいことになってるね
従業員に暴行、殺人未遂。
飲食店てヤバいね。+7
-0
-
195. 匿名 2022/01/21(金) 19:01:18
>>55
私も5年くらい前に行ったのが最後だけど、駐車場にいる警備の人ですら感じ良い人なのよ。
さすが有名店は違うねーって思ってただけに、今回のは残念すぎるわ+13
-0
-
196. 匿名 2022/01/21(金) 19:01:37
飲食は独立するのが前提だからシェフクラス以外は低賃金で働かされるよね
けど低賃金でしか働けないから独立なんてできないし
独立できる人は実家が金持ちだったり老舗の子供だったり…そもそも独立して店出してる人って留学したり大学行ってたりするんだよね
何のコネも学もない自分ができる仕事じゃなかった
それに気づいたのが33はぁ〜人生無駄にした
パティシエでも普通の会社員みたいに長期休暇とかボーナス貰える所ってないのかな
立ち仕事もうキツすぎる
+1
-0
-
197. 匿名 2022/01/21(金) 19:05:57
え~、好きなケーキ屋さんだったのに、ショック!
小山さんも実物はそこらのお客さんにペコリと挨拶したりいい人そうだったのに~!
人間不信になりそうだ😨+1
-0
-
198. 匿名 2022/01/21(金) 19:06:30
>>36
美容師とかもそんなイメージ。昔よりは改善したみたいなのをどこかで見たけど、休憩もほぼ取れず、仕事終わりはひたすら練習とか+11
-0
-
199. 匿名 2022/01/21(金) 19:07:35
>>158
神戸市民からしたら山の中にある都市ってかんじかな。+20
-0
-
200. 匿名 2022/01/21(金) 19:07:56
>>180
そうそう
そして今はもう堂島ホテルはない泣
元々の堂島ロールを作った方はどこかで独立してないのかしら+61
-0
-
201. 匿名 2022/01/21(金) 19:24:17
>>14
クリスマスは手作りケーキにしてお正月の時期にお店のケーキ買って食べてる
そちらの方がケーキが安定してるし+21
-2
-
202. 匿名 2022/01/21(金) 19:31:03
>>195
テレビでもいい感じで取り上げられてたけどね
+1
-2
-
203. 匿名 2022/01/21(金) 19:32:33
>>201
なるほろ+0
-0
-
204. 匿名 2022/01/21(金) 19:34:58
>>203
おすすめだよ
大晦日にケーキでもいいかも
休み取って鋭気を養った職人さんがいいケーキを作っている気がするので+3
-3
-
205. 匿名 2022/01/21(金) 19:44:49
>>204
>>201
元パティシエですが、年末年始はケーキがめちゃくちゃ売れるので、クリスマスの激務から休みなんてありませんよ。そのまま年末年始に突入です。
その後はすぐにバレンタイン、ホワイトデーと続くので、少しゆっくりできるのは夏くらいかな。。。
多分想像以上に過酷な環境です。辞めてよかった。+39
-0
-
206. 匿名 2022/01/21(金) 19:48:33
味は美味しいから別にどうでもいいかな
むしろいつも混んでるしこの件で空いてくれるならありがたい
文句言ってる人は嫌なら買わなくていいから+3
-10
-
207. 匿名 2022/01/21(金) 19:50:27
>>8
去年美味しかったから買ってしまった+3
-0
-
208. 匿名 2022/01/21(金) 19:57:03
>>14
そう思うとなんか食べづらい+7
-3
-
209. 匿名 2022/01/21(金) 20:11:37
>>158
アウトレットがあっていいですよね。+15
-1
-
210. 匿名 2022/01/21(金) 20:17:49
>>21
知らなかった。
この前関西フェアみたいなのやってたから買ったよ。+5
-0
-
211. 匿名 2022/01/21(金) 20:17:54
>>4
有名だし近くに住んでていつでも行けたけど、行こうと思わなかった。
サントアンが好き。
今は引っ越しちゃって食べられない…+9
-1
-
212. 匿名 2022/01/21(金) 20:22:06
>>205
需要が高まる時期なのである程度は仕方ないと思います
クリスマス時期を避けただけでも品質は安定してると思う+4
-0
-
213. 匿名 2022/01/21(金) 20:40:17
>>43
時給1000だと342000
日勤だけでもきついのに、さらにこれだけの時間残業だなんてひどすぎる。+9
-0
-
214. 匿名 2022/01/21(金) 20:42:51
>>27
地方だとケーキ屋が少ないうえに有名店なんて0に等しいから
修行の場がマジで少なすぎる+4
-1
-
215. 匿名 2022/01/21(金) 20:50:04
>>42
昔コージーでバイトしてたけど、社員もちゃんと時間通りに働いてたしホワイトだったよ。私が働いてた店舗だけかもしれないけど…でも店長は食べ過ぎて糖尿気味になってたw+18
-1
-
216. 匿名 2022/01/21(金) 21:11:41
>>19
私も真っ先にこれ思い出した+25
-0
-
217. 匿名 2022/01/21(金) 21:25:40
>>10
ロールケーキは原材料費抑えて、一度にたくさん作れるから、儲けたいお店は看板にしがちだと思う。+32
-1
-
218. 匿名 2022/01/21(金) 21:27:33
>>59
近所の超有名なパン屋さんは、昔の小さな店舗の時は週休1日だったけど、有名になり近隣に移転してからは木~日のみの営業になった。平日も人はいるけど、圧倒的に週末に他府県から来る人が増えて観光地化してる。
テレビ紹介もあるけど、決して店を広げたりするつもりなさそう。
私も趣味の範囲でパン作るからわかるけど、週休1日だったら全然休めないと思うし、経営が成り立つのであれば、それくらいのペースが好ましいと思う。
+13
-0
-
219. 匿名 2022/01/21(金) 21:36:05
洋菓子店に限らず、一代で大きく成長させた創業者(経営者)ってガチでワンマンな人が多いし、本人もとてつもなくタフでパワフルだから、従業員にもそれを強いるんじゃない。+13
-2
-
220. 匿名 2022/01/21(金) 21:41:06
>>10
レニエも+1
-0
-
221. 匿名 2022/01/21(金) 21:43:39
>>14
私はクリスマスじゃなくてもグラグラ揺れてた クリスマスは無理だと思ってやめた あなたみたいな責任感の無い人いりませんって言われて給料も振り込まれず数ヶ月鬱になった+44
-0
-
222. 匿名 2022/01/21(金) 21:44:58
ブラックなとこ多いから他のとこも攻めてほしい
ついでに不倫してないかどうかも+3
-0
-
223. 匿名 2022/01/21(金) 22:01:50
美味しければ買うけどね
+2
-2
-
224. 匿名 2022/01/21(金) 22:04:08
>>8
私も
ここ数年プレゼントにも買ったりしてたからホントがっかり+5
-0
-
225. 匿名 2022/01/21(金) 22:10:59
>>64
たしか韓国人のおばちゃん従業員がレシピをパクってはじめたんだよね+47
-0
-
226. 匿名 2022/01/21(金) 22:13:27
ひと月残業342時間。逆に言えばよく死ぬ人いなかったね。
ウイグル自治区の人を安い賃金で働かせて、安い価格の商品を販売して、安ーいと言って買っていたのを思い出したよ。消費者も美味しいからいいじゃんではなく、色々考えなきゃいけないね。+9
-0
-
227. 匿名 2022/01/21(金) 22:16:23
しかし、それだけの残業させて作らせても廃棄することなく売り切れるということだね。+1
-0
-
228. 匿名 2022/01/21(金) 22:29:17
>>211
私もサントアン好き。ここのケーキや焼き菓子のテイスト、ツマガリにそっくりな気がするんだけど。
+1
-0
-
229. 匿名 2022/01/21(金) 22:39:18
もうすぐ、バレンタインデーだけど、買いに行く人いるのかなあ。+2
-0
-
230. 匿名 2022/01/21(金) 22:41:18
>>158
4年住んだけど、はっきり言って田舎だし汚ったない街で大っ嫌いだったわ。
綺麗な場所ってほんの一部だよね。
生活保護多いし衝撃だった。+7
-18
-
231. 匿名 2022/01/21(金) 23:14:34
>>1
運営会社はなんて説明してんの?そこまでの時間働かせた理由を正直に言うべき。+4
-0
-
232. 匿名 2022/01/21(金) 23:15:51
>>226
ここの店は値段安いの?+0
-0
-
233. 匿名 2022/01/21(金) 23:21:33
>>208
ケーキ屋をひとまとめにして批判してるコメントなんて気にする必要ないよ。その人の働いてた所の話だし。本当かも実際はわからない。嘘かもしれないし、話を盛ってるのかもしれない。+1
-2
-
234. 匿名 2022/01/21(金) 23:29:27
ブラックなやつから
ここのケーキはブラックですが一切れどうぞと手紙付きでもらった。
普通の味だった。+0
-0
-
235. 匿名 2022/01/21(金) 23:30:01
反省もなければ改善もしないだろうな。
「チッ、なんで俺の店だけ?他のケーキ屋もヤバイやん。」て思ってるだろうな。
事実、有名ケーキ屋の労働量はヤバいもん。
東京の某超有名ケーキ屋に入社した友達は時給換算にしたら700円しかなくて、バイトの販売員が当時の時給950円貰っていて怒り狂ってた。+8
-0
-
236. 匿名 2022/01/21(金) 23:33:01
アウトレットに行ったついでにいつも買ってたけど前の記事見てからなんとなく買うのをやめてみた
予約しても駐車場に入るまでに並ぶし警備員の態度悪かったしもういいかな+7
-0
-
237. 匿名 2022/01/21(金) 23:34:41
職人とかって、どこもこういう世界よね。
精神論でサービス残業。
上を敬え!とかね。+4
-0
-
238. 匿名 2022/01/21(金) 23:47:17
>>14
でも、みんな買うでしょ。正月だってスーパー大変だと思うならみんながあまり買わなきゃ良いじゃん。
わたし達も悪い。+7
-0
-
239. 匿名 2022/01/21(金) 23:51:04
>>4
それはあなたが無知なだけかと+4
-4
-
240. 匿名 2022/01/22(土) 00:18:29
>>188
あなたすごい!!
エスコヤマのページなんか違和感あったんだけど
顔写真なかった!!!+6
-0
-
241. 匿名 2022/01/22(土) 00:35:58
>>204
年末のケーキ屋さんでバイトしたことがあるけどクリスマス前から年始にかけては家族が集まったり友人同士で集まったりするからめっちゃ忙しいよ
+1
-0
-
242. 匿名 2022/01/22(土) 00:38:29
>>208
ケーキ屋の1年の売り上げの1/4とか1/3をクリスマスが占めるからぜひ買ってあげて!!+0
-0
-
243. 匿名 2022/01/22(土) 00:50:21
良い歳して髪染めてたら色黒い奴は信用ならない。+0
-0
-
244. 匿名 2022/01/22(土) 00:52:18
同じく長時間労働低賃金と言われて来た美容師がだいぶ働き方変わって来たんだからパティシエも待遇良くなって欲しい+6
-0
-
245. 匿名 2022/01/22(土) 01:27:17
>>205
クリスマス以降も大変だったんですね。
美味しいお菓子ありがとうございました。+1
-0
-
246. 匿名 2022/01/22(土) 02:42:34
不味そwww+0
-1
-
247. 匿名 2022/01/22(土) 03:57:40
個人でやってる洋菓子店で働いたことあるけど洋菓子店の店主ってクセある人ばっかりだよ。
+6
-0
-
248. 匿名 2022/01/22(土) 04:00:28
>>48
週末は今でも車の列が凄いって近くに住んでる知人がボヤいてた。地元の人には不人気。+2
-0
-
249. 匿名 2022/01/22(土) 04:21:40
>>177
証拠の残し方だけど、出勤退出時にあなたにメールを送るようにしてもらって証拠として保存しとくのはどうかな
タイムカード改竄されたら辛いもんね
発信先の位置情報とか記録できるといいね+2
-0
-
250. 匿名 2022/01/22(土) 08:41:35
>>78
なんでも「外国がー」というのもどうかと思うけど
世界中のケーキ屋さんがそんな感じなんだろうか?
もうちょっとなんとかならないのかな
そんなの聞いたら、なんか地元のケーキ屋さんに行くのためらうわ+4
-0
-
251. 匿名 2022/01/22(土) 08:44:55
>>118
本当は(?)そういうところが取引をやめないといけないのかもだけど
そうすると出店してくれる(できる)ケーキ屋さんがないのかな?+1
-0
-
252. 匿名 2022/01/22(土) 09:12:36
>>43
規定が8時間労働だとして、プラス11時間残業て事!?
睡眠時間毎日4時間くらいしかなかったんじゃないの⋯⋯+9
-0
-
253. 匿名 2022/01/22(土) 09:16:00
>>192
色んな意味って…?!+0
-0
-
254. 匿名 2022/01/22(土) 09:33:56
知り合いはここじゃないけどブラックすぎて辞めてるよ。パティシエ憧れるひと多いけど中々大変な業界なのかも+4
-0
-
255. 匿名 2022/01/22(土) 09:48:56
>>217
うちの近所の大人気ケーキ屋さんがロールケーキとオムレットを売りにしてる。なんかそういう感じなのかなとは思ってた。+3
-0
-
256. 匿名 2022/01/22(土) 09:51:36
>>27
でも独立する時、〇〇で何年働いてたっていうのを表に出してくるよね、大きく。
+7
-0
-
257. 匿名 2022/01/22(土) 09:53:24
>>215
コージーみたいに駅中で全国チェーンでやってる店はある程度いつでも人員確保してるし店舗運営もマニュアルもしっかりしてるからね
それ以外はかなりブラック+2
-0
-
258. 匿名 2022/01/22(土) 09:54:47
>>16
ホリエモンが「修行は無意味」って寿司職人専門学校を作ってたのは、そうおかしなことじゃない気がしてきた。
雑用とかしごきとか、無意味なことしないで、うまく作るスキル磨いた方が、時間も無駄にならないし、修行と称して体壊したりメンタル壊したり、バカみたいだしね。未だに、その無駄を乗り越えた人間が一流みたいな価値観だけど。
この辺を変えないと、「職人によるチェーン店とは違うおいしいお寿司」なんて、もうすぐ廃れる。+17
-1
-
259. 匿名 2022/01/22(土) 09:57:28
>>256
どこのパティシエもごあいさつにそうやって経歴書いてるもんね
美容師、シェフ、パティシエとか職人系は労働基準法だの賃金低いだの辛いだの言ってちゃいつまでもスキルが身に付かないし資金が貯まるまで耐えるしかない的なのあると思う
そこで親方と上手くやってもっと言うと可愛がられてないと独立した後の業界人同士のネットワークから外され商売に必要な情報だとかサポートが受けられなくなるとかもありそう+5
-0
-
260. 匿名 2022/01/22(土) 10:08:39
ケーキ屋就職して8時から17時みたいな就業時間で書いてたからそうなのかと思ってたら全然違ったわ
初日から夜遅くまで残らされて母が心配してまだ終わらないんですか?って電話したらうちはそんな早く終わりませんって言われてビックリしたって言ってた
結局私もそれが普通なんだなって理解して、長く働いたけどもうケーキ屋で働くのはいいかな
作るのは好きなんだけどね+4
-0
-
261. 匿名 2022/01/22(土) 10:42:34
>>158
三田市は意外と高収入の人が多い
あと学力テストの結果も良いので賢い人多いんだなぁってイメージ
+4
-0
-
262. 匿名 2022/01/22(土) 10:52:33
従業員をこき使って上の人達だけ潤ってる構図だからやっぱり消費者が買わないようにしないといけないと思う。+5
-1
-
263. 匿名 2022/01/22(土) 11:30:30
>>235
当事者からみたら
「スケープゴートにされた!他の店もやっているのに」
くらいは思ってそうだね
なんかなー
改善すると良いけど、難しいのかね+4
-0
-
264. 匿名 2022/01/22(土) 12:57:22
>>14
私も昔働いていたけど懐かしいなぁ。
休みは週1。親が亡くなったと急に連絡が入ったので早退したんだけど、週1しかない休みを強制出勤させられた。(無給)+5
-0
-
265. 匿名 2022/01/22(土) 13:09:17
もう10年以上前に残業130時間超えてて、病気になって退職したあと労働局行ったけどだめだったわ。自分が辞める直前に業務改善してた。身体壊す前にやめたほうがいいね。+7
-0
-
266. 匿名 2022/01/22(土) 13:25:29
>>16
料理人とかもそうだね
ちょっとずつ満遍なく大学方式で最初から技術を身に着けさせればいいのに、鍋洗いと台所掃除だけを5年とかバカみたい
効率よく技術者を育てよう!っていう欧米と違って
「自分たちがそうやってきた(辛い思い)んだから新人はそれが当たり前」
っていう思考から抜けきらないのが日本特有なかんじだよね
辛かったなら改善すればいいのにさ+6
-0
-
267. 匿名 2022/01/22(土) 13:34:16
アンナチュラルのしあわせの蜂蜜ケーキ回を思い出した
過労で社員が事故って亡くなったやつ
あれもロールケーキだったな…+3
-0
-
268. 匿名 2022/01/22(土) 13:40:15
ここエロゲの背景に使われて、オタク達が○たんの愛液飛び散った所ペロペロしちゃおとか言いながら押し寄せてきて、無断でエロゲーの背景に店を使うなって嫌がったら、オタク達から★1爆撃受けてた店じゃん。
当時は気の毒に思ってたけどこんな糞店だったとは。+0
-2
-
269. 匿名 2022/01/22(土) 13:49:30
>>261
三菱電機があるからでしょ+2
-0
-
270. 匿名 2022/01/22(土) 13:52:39
今年の阪急百貨店のバレンタインチョコ会場にエスコヤマは入ってないみたい。去年まではでっかいスペースで展開していたのに、やはりこの問題で百貨店側から断られたのかな。+11
-0
-
271. 匿名 2022/01/22(土) 14:10:41
>>1
会社を通報しながら辞めずに働き続けてたのかな?すごいハート強いねww+0
-0
-
272. 匿名 2022/01/22(土) 14:16:48
パティシエではなく、旅館の調理だけど、10年前は似たような感じだった
1番最高で朝の5時半から次の日の2時になることもあった
さすがに2時は本当にやばい時だけど、早くて22時、平均23時とか当たり前だった
休憩は良くて1時間とか
若い子はほとんど辞めて行って、数年前にやっと二交代制になった
若い子は長時間労働は務まらないと、良くいうが
30過ぎの今あの頃のように働けと言われても絶対無理。
世代とか関係なく、労働環境は改善していって欲しい。
+0
-0
-
273. 匿名 2022/01/22(土) 14:22:40
>>14
パン屋もやばい
やりがい搾取というワードがぴったり
ここで働くのは2年だけ、とことん修行!って感じじゃないと本当に地獄+6
-0
-
274. 匿名 2022/01/22(土) 15:10:42
>>43
バレンタイン期間とかはしょうがないと思う、、、
繁忙期じゃなければそんな残業ないよ+1
-0
-
275. 匿名 2022/01/22(土) 15:15:44
>>266
なんのお店の役にもなってない入ったばかりの人に自分の技やレシピを易々と教えたくないでしょ
大学は金払ってるから教えてもらえるけどさ
何年か頑張って信頼されてからじゃないと
有名店は職人だからね
いきなり調理したいなら居酒屋とか行けばいい+0
-1
-
276. 匿名 2022/01/22(土) 15:16:44
>>1
飲食店も昼がないところあるから
+0
-0
-
277. 匿名 2022/01/22(土) 15:23:47
>>230
私は三田がどこにあるかも分かっていない他県の人間だけどこんな恐ろしい人が三田から去っていってくれて良かったと思った。+8
-0
-
278. 匿名 2022/01/22(土) 15:31:38
>>4
もしかして知ってるけど知らない振りしてる?+0
-0
-
279. 匿名 2022/01/22(土) 15:35:41
>>251
阪急には今年いないし代わりはいるよ
百貨店のフェアに出店したい店なんてめちゃくちゃ多いでしょ+3
-0
-
280. 匿名 2022/01/22(土) 17:13:03
正規の労働時間が月176時間
エスコヤマの残業が342時間
こんな所はろくに休日なんか無いだろうから、月の出勤日を30日として
176+342=518時間
518時間÷30日=17時間15分
毎日平均して17時間15分働かされたのか
7時に出勤したら、24時15分まで働かされる
もし休憩時間を1時間としたら、25時15分まで働かされる
8時に出勤したら、26時15分まで働かされる
仮に2時15分まで働いて、3時15分ぐらいに帰宅して、風呂入って4時に寝て、6時30分起床して、7時出勤、、
普通の人間なら30日こんな生活が続いたら、身体がダメになるし、身体が大丈夫でも、心がダメになる。
ブラック企業なんて言葉では甘過ぎる。
奴隷牧場ぐらいがちょうどいい。
行政はこういう企業を潰す覚悟で動けよ。代表以下関係者を獄に繋げよ。
+7
-0
-
281. 匿名 2022/01/22(土) 17:20:21
ラーメン屋と同じだね。
潰れてしまえ。+0
-1
-
282. 匿名 2022/01/22(土) 19:06:57
>>262
そしたら下が更に搾り取られるだけ+0
-0
-
283. 匿名 2022/01/22(土) 19:11:05
技術職ってこうだよね
上が変える気なんてなくて、下が訴えてもはぁ?だもん
そのくせ給料は最低賃金レベル、最低賃金レベルしか貰えないなら責任とか言うなって思うけど+0
-0
-
284. 匿名 2022/01/22(土) 23:33:55
>>57
今年は出店してないよ
阪急に断られたのかな+1
-0
-
285. 匿名 2022/01/23(日) 12:36:38
>>258
そういう感じで技術身に付けて出店したラーメン屋さんがあったんだけど。
味はフランチャイズだから良かったのに、店長さんが店をまわすスキルがなかったみたい。
お客さんいっぱいだわ、店長さん指示できないからバイトの子暇しているわで半年で閉店した。
美味しいものを作るだけじゃなくて、ある程度の経験はいるんだなっと思った。+0
-0
-
286. 匿名 2022/01/23(日) 14:44:29
近くに住んでてさっき通ったけど
雨降ってるのに並んでたよ+0
-0
-
287. 匿名 2022/01/23(日) 14:46:49
>>261
医者が多いよ+0
-0
-
288. 匿名 2022/01/25(火) 21:07:01
>>24
罰金で済んでも「前科」は付いてしまうんですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
違法な長時間労働をさせたとして、2度の是正勧告を受けた人気洋菓子店「パティシエ エス コヤマ」(兵庫県三田市)の運営会社が、2度目の勧告後も違法な長時間労働を続けていたことがわかり、伊丹労働基準監督署は21日、法人としての同社と幹部2人を労働基準法違反容疑で書類送検した。関係者への取材でわかった。2度の勧告に従わなかったことから、労基署は悪質性が高いと判断した。