ガールズちゃんねる

ガソリン168.4円、2週連続値上がり 来週にも170円突破か

168コメント2022/01/28(金) 02:13

  • 1. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:13 

    ガソリン168.4円、2週連続値上がり 来週にも170円突破か:朝日新聞デジタル
    ガソリン168.4円、2週連続値上がり 来週にも170円突破か:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    原油価格の高騰を受けてガソリンが値上がりしている。日本エネルギー経済研究所石油情報センターは19日、17日時点のレギュラーガソリンの店頭価格(全国平均)が1リットルあたり前週より1・9円高い168・4円だったと発表した。値上がりは2週連続だ。来週にも約13年ぶりに170円に達し、政府の補助金が出る可能性がある。


    灯油はタンク1個分の18リットルあたりで前週より24円高い1958円で、2週連続の値上がり。センターによると、石油元売り各社は20日以降の卸売価格を2円程度引き上げる予定だ。来週もガソリンや灯油の価格は値上がりするとみられる。

    +2

    -37

  • 2. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:45 

    やめてよ

    +90

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:45 

    二重課税、廃止してください

    +368

    -4

  • 4. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:54 

    また高くなった。

    +75

    -1

  • 5. 匿名 2022/01/19(水) 22:39:56 

    今日見かけたガソスタが173円だったよー

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:19 

    100円切ってた時が懐かしいわ

    +182

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:20 

    ちょっと下がったと思ったのに、またか

    +164

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:21 

    安くなるだかの話どこいったの?なんか国が保管してるガソリン出すんじゃなかったけ?

    +240

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:27 

    給料もあげてくれ

    +116

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:29 

    軽で良かったわーw

    +3

    -31

  • 11. 匿名 2022/01/19(水) 22:40:37 

    給料以外上がりまくるんだけど
    生きること=拷問なんだけど

    +238

    -2

  • 12. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:19 

    私の記憶の中で一番安かったのは、レギュラー90円/L。
    もうそんな値段見ることはないのか…。

    +138

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:31 

    >>10
    軽でも変わらなくない?

    +55

    -3

  • 14. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:39 

    毎回レギュラーがハイオクかと思うくらい高い
    東京が基準じゃないんだよ
    日本の多くは車ないと生活出来ない地方ばかり
    生活必需品を値上げして首絞めるのやめてほしい

    +263

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:40 

    >>10
    超田舎で自転車で十分なので痛くも痒くもない

    +2

    -18

  • 16. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:43 

    今から買うなら電気自動車の方がいいですか?
    雪国ではないです

    +1

    -11

  • 17. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:46 

    夏ならまだしも、この時期の灯油の高騰は死活問題

    +142

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/19(水) 22:41:56 

    いくら上がってもリッター150円でしか計算してもらえないから毎日赤字

    +68

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:06 

    正直、一時的な値上がりは言うほど大して苦しくないから別にいいんだけど、この値段が当たり前になっていくのかと思うとなんかムカつく。

    +130

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:07 

    あれ?この前下がる措置なかったっけ?でも下がった感もしなかったけど。

    +80

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:18 

    3月で車検が切れるから地下鉄の駅近いし思い切って手放そうかな

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:24 

    あ?

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:28 

    うちの近所は152円だよ今日

    +1

    -5

  • 24. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:30 

    >>10
    軽もレギュラーじゃん
    軽油ってこと?
    それでも高くなったよね

    +25

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:42 

    >>3
    国が法律に触れてまで庶民から金をむしり取る国日本。

    +171

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:52 

    ガソリン値下げ隊はどこいったのさ

    +56

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/19(水) 22:42:52 

    灯油も高い…

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/19(水) 22:43:08 

    >>14
    田舎になればなるほどガソリン高いのにね。

    +79

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/19(水) 22:43:10 

    岸田(聞こえる…国民の悲鳴が)

    +28

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/19(水) 22:43:18 

    免許持ってない人たちー!
    ちゃんと読んでよ!
    車はお金かかるんだよ、当たり前に動くと思わないで!

    +123

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/19(水) 22:43:28 

    高すぎる
    二重課税も許せん

    +62

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/19(水) 22:43:55 

    物価も上がり続けてるし、いつのまにか普通の世帯は共働きじゃないと生活できなくなってて、この先どうなっていっちゃうんだろう
    何十年か前は1人の稼ぎで一家を十分に養えていたというのが信じられない

    +119

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/19(水) 22:43:57 

    価格としてはガソリン税の徴収停止も可能な筈なのに、あくまでも補助金で対応

    意地でも手放したくないのだな

    +53

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:06 

    結局給付金出したところであちこちから取るってことだよね?

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:08 

    >>6
    おっ、年代がわかっちゃうなw

    ずいぶんとしばらく100円切ってないよねw

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:23 

    >>12
    私は灯油が1L28円だった時を覚えてるよ

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:32 

    168円のうち約50円は定額の税金なんだから、本当はすさまじい高騰なんだよね

    +69

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:42 

    >>10
    おいおい頭悪いなww

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:45 

    >>1
    そうなんだ?ガソリンがいくらかとか気にしたことない。私、両親に車買ってもらったけど、ガソリン代もETCも父の経営する会社が払ってくれるので。

    +0

    -18

  • 40. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:45 

    岸田早くなんとかしいーやあ

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/19(水) 22:44:50 

    >>7
    そそ!10日ぐらい前に149円で入れたんだけど、まだもっと下がるかな?とか期待して10㍑しか入れなかったーー。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/19(水) 22:45:06 

    160円超えたらなんちゃら条項が発動して下がるんじゃなかった。民主党政権とき決めたじゃん。守れよクソ。

    +92

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/19(水) 22:45:37 

    >>3
    こんだけむしり取った税金を何に使ってるんだろう?

    +142

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/19(水) 22:45:52 

    電気自動車を普及させたいらしい

    +1

    -4

  • 45. 匿名 2022/01/19(水) 22:45:53 

    去年ディーゼル車に乗り換えておいて正解だった
    リッター30円違うのはでかい

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:09 

    トヨタのハイブリッドで毎日10分〜30分程度しか乗らないから月1しかガソリンいれてなかったけど今こんな高えんか( ゚д゚)

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:18 

    >>34
    子供いる世帯に配っても後で子供から回収するよね…

    +51

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:32 

    >>3
    野党もこういうの突っ込まないとさ~自分らも甘い汁吸いたいからダンマリなんだけどね。
    国民の税金に集るハイエナみたい。

    +146

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:49 

    高けぇわ

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:58 

    地元、153円とかだよ。
    何処がそんなに高くなってるの?

    +3

    -10

  • 51. 匿名 2022/01/19(水) 22:46:59 

    >>42
    岸田「だって今は自民が政権運営してるもん!」

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/19(水) 22:47:05 

    スタンドが空いていていい。ハイオクリッター220円くらいまでなら許す。

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2022/01/19(水) 22:47:08 

    >>10
    自分で運転しないor給油しない人?
    軽自動車もガソリンエンジンですよ
    軽油はディーゼルエンジンの燃料です

    +19

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/19(水) 22:47:38 

    車離れがさらに加速しそう

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/19(水) 22:48:04 

    軽でもキツいよこの値段

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2022/01/19(水) 22:48:48 

    また上がってるって知らなくて給油する時に値段見てビックリした。
    辛いの〜

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/19(水) 22:48:49 

    電気自動車にみんな飛びつくための流布じゃないかな??

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/01/19(水) 22:49:41 

    高かったから10リットルだけ入れた
    早く五円引きの日になれー

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/19(水) 22:50:19 

    山のソーラーパネルを見るとなんか悲しい

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/19(水) 22:50:30 

    電気自動車買わせたいならダサいものばかりじゃなくカッコいいのも出して欲しい。

    グリルがいらなくなるからって全部ヌチャってした顔。cocoaとかmocoみたいな軽顔

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2022/01/19(水) 22:50:40 

    >>6
    昔、レギュラー84円/Lくらいだったのが懐かしいよ。
    82円で入れた事もあったなぁ。

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/19(水) 22:51:15 

    産油国はCOP26の恨みが晴らせて笑いが止まらないね

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/19(水) 22:52:03 

    とりあえず電気自動車用のコンセントを家の駐車場につけたけど使う日はいつかしら

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/19(水) 22:52:33 

    また無駄な政策して20万バラマキするしね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/19(水) 22:52:38 

    >>1
    どんまいける!

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/19(水) 22:53:06 

    東北だけど、寒さ&スタッドレスタイヤで余計に燃費悪くてガソリン物凄く減りが早いし、雪で会社の通勤に時間かかって更にガソリン無くなって、ガソリン代が馬鹿にならない、もう嫌です

    +29

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/19(水) 22:53:13 

    >>45
    でもディーゼルは車体、維持費高いからなあ
    毎回エレメント交換でしょ?
    年二万キロは走らないともととれない

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/19(水) 22:53:13 

    コストコで入れてるよ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/19(水) 22:53:33 

    ガソリン高いって騒いでるけど大騒ぎしなきゃいけない人って輸送業者でしょ。
    通勤に使ってる人はガソリン代会社からもらえるし休日に遊びや買い物に行く時くらいじゃないの?ガソリン自費で使うのってさ。
    コロナ禍だし遊びに行くなんてアホな事しないし買い物もまとめ買いして外出減らしてるしガソリンちょっと高くなっても家計には響いてない
    むしろコロナ禍でガソリン出費減ってるよ
    田舎で車社会の自分がそうなんだからね

    +2

    -23

  • 70. 匿名 2022/01/19(水) 22:54:10 

    >>28
    そして田舎ほど給料低い

    +37

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/19(水) 22:54:14 

    今日、灯油買ったら18L 2280円だった
    高いけど石油ファンヒーターじゃないと部屋が暖まらない、山の住人だ

    +20

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/19(水) 22:54:22 

    >>24
    燃費がいいってことでは?

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/19(水) 22:54:45 

    東京都はこれから家を建てる時は強制的にソーラーパネル義務化になるらしい流れだけど、
    建売も標準装備で建物の値段も上がりそうだよね
    百合子が都知事辞めたら白紙になりそうだけどね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/19(水) 22:54:53 

    電気自動車売るための伏線で裏で仕組みがあったら
    こわいな。
    テスラとかアップルカーを日本人に売る予定だろうし。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/19(水) 22:55:04 

    >>69
    会社から満額出るとは限らないんだよ

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/19(水) 22:56:41 

    >>29
    岸田もバイデンも先行き暗そうだな

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/19(水) 22:57:13 

    なんかコロナとK室問題出てから、税金納めてるこっちがカツカツなのに税金で暮らしてる人が裕福って何なんだろと思う。公務員除いてね。

    +34

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/19(水) 22:57:34 

    >>66
    毎年毎年そんな暮らししてるんだね
    雪国って大変だな
    自分には住めない
    車にも雪積もってるんですか?雪おろしてから走るんですか?
    フロントガラスは凍ったりしませんか?
    以前雪が降った時、ぬるま湯かけて雪を溶かしました。毎日お湯かけてるんですか?大変ですね

    +3

    -10

  • 79. 匿名 2022/01/19(水) 22:57:44 

    >>69
    同じく田舎だけど会社や職業によるよ
    条件付きだったり、出ない場合もある
    いくら値上がりされてもうちは出ないぞ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/19(水) 22:57:51 

    先週152円でレギュラー入れたわ
    また上がるの?
    今年は高いから灯油もやめてる
    電気代も上がり、水道代も!
    今日いつも買う食パンが20円値上がりしてたし
    値上げしかしないじゃん
    仕方ないのはわかるけど、やっぱり一般市民の消費者からしたら辛いよね

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/19(水) 22:57:52 

    >>71
    高杉晋作

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/19(水) 22:58:22 

    >>44
    電気足りなくない?
    いまですらギリギリの時あるし…それなのにみんなで充電し出したら…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/19(水) 22:58:29 

    >>66分かるーーその上、灯油まで高いし
    雪道だからゆっくり走ったりガソリン高過ぎ
    本当泣きたくなる

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/19(水) 22:58:29 

    >>76
    バイデンはキング牧師の件で炎上したなww

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:14 

    >>73
    ソーラーパネルの廃棄場所って確保してあんのかな?あれ再利用できないんでしょ
    何年も前に廃棄場所が無くてどーのこーのって新聞で見た気がする

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:19 

    >>69
    アホだなぁ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:40 

    この間スタンド行ったらレギュラー168円でびっくりしたわ…。ハイオクなんて188円だった。どこまで値上がりするつもりなのかね。田舎にとっては車乗らないわけにいかないから本当に死活問題よ。毎月ガソリン代で余裕で1万超える。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/19(水) 23:00:54 

    >>57
    給料上がらないのになんでも値上がり。電気自動車買うお金もないわ。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/19(水) 23:01:10 

    >>39
    なんやねんw
    釣りか?
    釣りじゃないなら発言やばいわw

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/19(水) 23:01:32 

    世界一幸福度の低い日本人
    なのに自民党大好き

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:06 

    国道沿いは171円だわ@群馬

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:13 

    せめて130円台に戻しておくれ

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:13 

    >>18
    しかも片道計算ね!
    出勤する度に赤字になるって意味わからない😓

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:23 

    >>69
    旦那が運送業だから先が恐ろしい。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/19(水) 23:02:31 

    いつか私は切羽詰まって車を手放す日が来るな

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/19(水) 23:03:21 

    >>39
    父が払ってるんじゃなくて
    父が経営する会社?
    それって何?会社の経費で娘のガソリン代と高速代払ってるってこと?大丈夫なの

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/19(水) 23:03:44 

    >>70
    えー?そんな事ないよ
    田舎だけどトヨタグループの下の方だけど給料いいよ。工場勤務は安定して給料もらえるしなんだかんだ車関係は強いと思う

    +0

    -21

  • 98. 匿名 2022/01/19(水) 23:04:11 

    >>69
    働いてる人ばかりじゃないし、働いてても交通費でないところなんて田舎なんていくらでもあるし、日常の買い物行くだけでも1時間かかるとか普通。あなたの言う田舎はそれほど田舎じゃないんでしょうね。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/19(水) 23:04:18 

    所得が上がってたらもんくないんだけどな。税金はしっかりむしり取るやり方がな

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/19(水) 23:04:27 

    >>67
    メーカーやオプションにもよると思うけど、うちはメンテナンス保証みたいなのつけているから、5年間はその保証内でメンテナンスしてもらえる
    あと燃費も同車種のガソリン車と比べてだいぶいいから、給油回数もかなり減った
    ちゃんと計算してないけど、車両価格差もそんなに気にならなかったし自分の中では大正解だった

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/19(水) 23:05:44 

    え、日曜日138円で入れたんだけど、ケチって二千円分しか入れなかったわ
    満タンにしとけばよかった…

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/19(水) 23:05:57 

    >>78
    北海道とか日本海側の地域よりはマシだけど、車に積もりますし自分で降ろします
    ガラスが凍ったら、エンジンをしばらくつけておいて車体を温めて溶かします、寒い日にお湯をかけるのは逆に危険なのでかけません。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/19(水) 23:06:21 

    ガソリン税廃止してよ

    ガス代も電気代も値上がりしたね

    給料は上がりませんけど~

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/19(水) 23:06:39 

    来週また値上がりかよ!!この間ガソリン高かったから半分しか入れなかったけどまた明日満タンにしてくるか。田舎だからどこ行くにも車ないと無理だから本当にもう勘弁してほしいわ〜。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/19(水) 23:06:40 

    >>85
    確保なんてしてないでしょう
    電気自動車になってからの使えなくなったバッテリーも廃棄場決まってないらしいからね
    絶対にどっかの山に大量に不法投棄されるよ

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/19(水) 23:07:20 

    昨日満タンにしてきた💦

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/19(水) 23:08:23 

    >>6
    懐かしいね〜
    軽なら2000円で余裕で満タンだった(笑)

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/19(水) 23:09:14 

    いつも1万ちょいなのにここ2.3ヶ月2万越えてる。近場を車でうろうろすることでコロナのストレス発散してるのにこのままじゃそんな楽しみも奪われる。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/19(水) 23:09:21 

    どうせすぐ下がるんだろ?

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2022/01/19(水) 23:09:48 

    >>72
    軽って燃費良くないよ

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2022/01/19(水) 23:10:01 

    >>97
    いくらもらってる…?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/19(水) 23:10:08 

    >>26
    うちの選挙区にいた隊員こないだ比例で復活してたわ
    無駄にポスター貼りまくってる

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/19(水) 23:11:29 

    >>29
    思ったより決断力無くて、皆仲良く敵を作らない事無かれ主義のオッサンだよね岸田さん。一国の頭を取る総理は多少強引な意思で上から指示し舵を取れる人でないとダメだと思う。
    岸田総理はやる事なす事が何か遅い。
    喋り方はペラペラとスムーズに喋るから騙された感じだ。もっと頭のキレてテキパキ仕事進める人かと思ったけど何か仕事が遅い。
    あっちにもこっちにもいい顔してる様な、こういう煮え切らない様な人がトップだと仕事遅いから、今みたいに着々と状況が変化する様な時はそのあおりを食らうのは国民だからいつも何か遅いよね日本は。
    菅元総理は余り喋りが得意ではなく東北訛りもあったからか、喋りに頼り無さを感じたが仕事は菅さんの方が早かった気がする。菅さんの方がオリンピックやコロナ蔓延で大変な時期に総理大臣してたけど仕事は粛々とこなしてたよね比べて見ると。
    何か今の所、岸田さんは見かけ倒しだったね。

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/19(水) 23:11:32 

    >>39
    まあ個人経営だとそういうのも経費計上してる人たちが多いよね
    ただ本来業務に関係のない出費を経費にするのは不正行為になるので、リアルでは得意気に話さない方がいいですよ

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/19(水) 23:12:00 

    >>82
    電力が足りないから原子力は必要!
    こんな流れにする筋書きかもね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/19(水) 23:12:29 

    >>111
    いやらしいな

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2022/01/19(水) 23:16:08 

    >>10
    軽に乗ってる人は命知らずだと思う

    +3

    -8

  • 118. 匿名 2022/01/19(水) 23:16:10 

    田舎だから車がないと移動できないのにまた値段上がってきててキツいよ
    最近は150円台が続いてたのに気付いたらまた160円台になってた

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/19(水) 23:18:03 

    >>100
    何に乗ってるの?燃費いいって実際どれくらい?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/19(水) 23:19:48 

    うちのところは170円超えてますけど〜😓  
    流石に高すぎるよ

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/19(水) 23:21:23 

    >>69
    田舎は田舎でも、この季節だと雪国の田舎は辛いんよ…まじで

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/19(水) 23:21:42 

    >>37

    え?50円もとってたの??しらんかった。

    ぼったくりや。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/19(水) 23:25:07 

    今満タン入れてきた
    ガソリン165円
    中部エリア

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/19(水) 23:28:06 

    >>35
    一昨年、コロナ最初の緊急事態宣言の時にうちの近所は98円だったよ

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2022/01/19(水) 23:29:02 

    >>53
    おそらく軽自動車は軽油だと思っている免許すらない人じゃないかなwww
    灯油は電動自転車に入れるとか思っているのかもよ😃
    無知な恐ろしい人いるからビックリだよね

    +11

    -2

  • 126. 匿名 2022/01/19(水) 23:29:30 

    >>43
    アベのマスクのように無駄遣い

    +22

    -2

  • 127. 匿名 2022/01/19(水) 23:30:33 

    >>1
    ウチのトコロは、もうなってるわよ🚗

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/19(水) 23:30:53 

    >>117
    命知らずで思い出したんだけど、チョコボールのキャラメルって今も売ってるの?

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2022/01/19(水) 23:30:56 

    レギュラー165円で3度見くらいした

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/19(水) 23:31:04 

    >>100
    うーん
    そのメンテナンスパックもガソリンなら無理に入らなくて良いし、車体価格は同じ車のガソリン車に比べ30万近く高くなる(構造上仕方ない)
    ディーゼルとガソリンの燃費比もわずか15%なんだよね
    今まで乗ってた車がよほど燃費悪かったのかも
    まあ買って良かったんなら良かったね

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/19(水) 23:31:05 

    >>111
    別系列で辞めて10年経つけど23歳の時に平均22〜24万
    でも夜勤ありの残業ありでこれだから全然良いとは言えない
    トヨタならもっと良いのかな

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/19(水) 23:33:14 


    私の住んでいる県はすでにリッター178円なんですが…こりゃあ、180円越えるな(T-T)
    車無いと生活出来ないような田舎で、平均賃金の安いから本当に大変だわ。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/19(水) 23:36:49 

    >>119
    ベンツのワゴンタイプ
    高速走るとトリップ平均で22km/lとか
    それまで他ドイツメーカーのガソリン車乗ってて半分くらいの燃費だったからびっくりした

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/19(水) 23:43:29 

    >>130
    外車はみんなそうだと思うけど、不具合が結構多いし部品代も高いから、ガソリン車に乗ってた頃も保証はつけてたよ。実際ちょくちょくお世話になってたし。。
    あとはトータルのコスパは走行距離とかにもよるかも。
    でもエンジン音はやっぱりガソリンの方が好き

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/19(水) 23:45:27 

    高知県住み。176円。150円台なんてもう何年も見てないわ。県外行くとビックリする。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/19(水) 23:47:32 

    >>39
    恥ずかしい!!自慢しているつもり?かわいそうだね

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/19(水) 23:55:07 

    セルフ一択にしてる、少しは安いから

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/20(木) 00:02:42 

    >>117
    命知らずで思い出したんだけどカールって今でも関東に売ってるの?

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/20(木) 00:08:24 

    コロナが始まったくらいの時めっちゃ安い時期なかった?
    リッター130円きってた気がする
    ガソリン安いのに遠出できなくて残念だなぁって思ってた

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/20(木) 00:12:51 

    >>34
    年金は80歳にならないと受給できないとかになりそー。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/20(木) 00:18:17 

    >>3
    財務省が諸悪の根源だよ!
    税金に税金を取る?財務省の悪知恵「ガソリン税」(三橋貴明) - YouTube
    税金に税金を取る?財務省の悪知恵「ガソリン税」(三橋貴明) - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/20(木) 00:31:55 

    地元じゃすでに176円だよ
    ハイオクは186円

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/20(木) 00:34:02 

    >>1
    今日、特売日だったけどレギュラー182円だったわ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/20(木) 00:50:33 

    1人一台地域、旦那の軽だけ残して私の軽処分して電動アシスト自転車で通勤してる。
    毎日寒いし雨の日は辛いけど車の維持費が高すぎるから仕方ない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/20(木) 00:54:19 

    このまま200円とかになったりしないよね
    1000円で5リットルしか入れられないとか嫌だよ

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/20(木) 01:05:09 

    ウチの近所のガソリンスタンド、すでにほぼ全店突破してるよ。

    今日たまたま自転車で出かけた時に見たけど171〜173円だった。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/20(木) 01:44:36 

    高知は先週173円だよ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/20(木) 02:33:08 

    >>113
    二階を下ろしたのは岸田だよ

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/20(木) 02:36:25 

    160円が3ヶ月続いたらトリガー条項で下げることできるのに日本はおかしな国だね。挙句、消費税も上乗せしてくるから腹立つ。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/20(木) 06:30:18 

    セルフでも165円越えてるのに
    車が無いと生活出来ない負担ばっかり増える

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/20(木) 06:46:15 

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/20(木) 06:48:40 

    >>17
    自治体で数千円、灯油代として支給してるけど、生保や高齢者のみの世帯だけだし、寒冷地では焼け石に水だよ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/20(木) 08:21:43 

    >>24
    軽のディーゼルなんてあるのか!!?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/20(木) 08:27:27 

    >>67
    うちは仕事用の車でハイエースのディーゼル四駆だけど
    リッター14くらいかなぁ
    そもそもハイエースは部品も激高なので仕事で使う以外はオススメしない
    あと意外と知られてないけど軽油は凍るので
    寒冷地に来た時は、その土地で必ず給油して寒冷地の軽油を入れることをオススメする
    日帰り程度なら問題ないけど一泊するなら凍るよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/20(木) 08:28:38 

    車必須の田舎はしんどい。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/20(木) 08:55:00 

    >>71
    この前ガルで昔は800円ぐらいだったって書いてる人いた。
    マジで値上がりしすぎでしょ!
    風呂場と脱衣所でしかファンヒーター使えてないᐡ´⊃ ̫ •̥`ᐡ
    部屋では電気毛布と電熱ベストとモコモコマスク😷

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/20(木) 08:55:30 

    そもそも高知はずっと170円台だけども

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/20(木) 08:58:14 

    ノーブランドの激安セルフでも161円税込だよ。
    灯油も1800円だった……。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/20(木) 10:58:18 

    軽で毎日20キロ走ってる。月1万もガソリン代払ってるんですけど 高杉

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/20(木) 11:12:58 

    昨日入れたけどコストコですら151円だったから上がってるなと思った

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/20(木) 11:13:55 

    >>85
    しかも有害物質出るからね
    何がエコだよって話

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/20(木) 11:49:26 

    >>11
    本当それです😭
    値上げか量が減ってるか大打撃なのに給料据え置きそしてもしまた税金まであがったらもうおしまい

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/20(木) 11:51:40 

    >>67
    デミオのクリーンディーゼル車乗ってるけど、
    エレメント毎回しなくても大丈夫だよ。
    燃費いいから本当にお薦め。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/20(木) 14:45:46 

    株価もダダ下がり
    日本だけ見捨てられてます

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/20(木) 16:10:24 

    昨日奈良の生駒行ったらガソリン158円で安ってなった

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/21(金) 00:47:25 

    >>1
    1月〜3月に補助金?出すとか言ってなかった??

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/21(金) 15:14:06 

    >>10
    なんでみんなマイナスなのかなー
    軽は燃費いいからってよかったってことだよね

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/28(金) 02:13:25 

    財務省の大馬鹿。
    ガソリンには[ガソリン税+暫定ガソリン税(暫定ではない暫定)+石油税]が課税されている。
    ガソリンそのもの+各種税金に消費税を10%加算しているのが実情である。
    それが二重課税(税金の上に税金を掛ける)
    中東などのガソリン仕入価格が値上がりするのはともかくとして

    「暫定税率の撤廃」!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。