-
1. 匿名 2022/01/15(土) 00:52:41
出典:www.pen-online.jp
投資の神様と言われるウォーレン・バフェット。世界のトップクラスの大富豪だが、自宅は1958年に3万1,500ドル(1ドル115円で換算するとなんと約362万円、当時の相場360円で円換算しても約1,134万円ほど)の家に今でも住んでいる。大富豪というと高級住宅街に大きな庭に豪邸を建てて住んでいるとイメージするかもしれないが、意外に質素なのだ。
バフェットは、長くガラケーを使っていたが、ようやくiPhone11に機種変更したようだ。それでも朝食は、いつもマクドナルド。友人のビル・ゲイツにランチをおごるのもマクドナルドなのだ。しかも、クーポンを使い少しでも安く手に入れることも忘れない。
そんなバフェットは、若い頃「散髪代の10ドルを支払うことも嫌がる」と仕事仲間に言われていたそうだ。+207
-33
-
2. 匿名 2022/01/15(土) 00:53:14
別の所で金使う+258
-1
-
3. 匿名 2022/01/15(土) 00:53:29
これが最後のトピ?
運営の採用基準、最近変だよ+131
-46
-
4. 匿名 2022/01/15(土) 00:53:40
アホかい
重要なのは節約じゃなくて投資だよ投資+227
-25
-
5. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:21
マックのクーポンといえば舛添さん+48
-0
-
6. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:27
毎日マクドナルドは私にとっては贅沢+390
-5
-
7. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:38
前澤さんを見習いなさい+39
-13
-
8. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:51
金持ちほど服装は質素+212
-40
-
9. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:06
みんな貧乏なら怖くないか。
人類皆貧乏にしようとしてるよね。+20
-2
-
10. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:36
がるがバフェットの話題で盛り上がるとは思えん。
そもそも知らんやろ+228
-20
-
11. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:49
"節約出来ればお金持ち?"
そのくらいでお金持ちになれるなら今頃私も皆も大富豪w+226
-13
-
12. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:54
>>1
自分で自分の髪切ってる+53
-2
-
13. 匿名 2022/01/15(土) 00:55:55
いくらお金持ちでもケチは嫌だなー+144
-10
-
14. 匿名 2022/01/15(土) 00:56:53
舛添要一が知事時代、職員にディナー奢ると言ってマックへ連れてきたものの自宅にクーポン券がある事を思い出し、職員に取りに戻らせたのは有名な話+228
-1
-
15. 匿名 2022/01/15(土) 00:58:39
お金持ちって結構ケチ多いよ。ケチだから貯まる。+249
-2
-
16. 匿名 2022/01/15(土) 01:00:52
節約というか、生活レベルを上げないってのも大事なことだとは思う+248
-1
-
17. 匿名 2022/01/15(土) 01:01:25
>>15
無駄なことにお金使うの嫌いだよね+133
-0
-
18. 匿名 2022/01/15(土) 01:02:57
>>14
他人を巻き込むのは節約じゃなくてケチだなw+216
-0
-
19. 匿名 2022/01/15(土) 01:03:15
節約して投資して寄付してる金持ちの鏡+98
-4
-
20. 匿名 2022/01/15(土) 01:04:39
>>8
スティーブ・ジョブズもそうだったよね
毎日の着替えで悩むのが無駄って思考らしい
+159
-7
-
21. 匿名 2022/01/15(土) 01:04:46
>>3
そうかな?
ガルの株や投資のトピってめっちゃ伸びるよね
私はバフェットの私生活垣間見てみたいけどな+137
-11
-
22. 匿名 2022/01/15(土) 01:05:36
>>1
10兆円持ってるけど大昔に300万円程度で買った農夫の古い家に何十年も住み続けてる人+98
-6
-
23. 匿名 2022/01/15(土) 01:06:11
別のところで金使ってるんだろ
この人にとって散髪も家もケータイもそれほど価値がないものなんでしょ+159
-2
-
24. 匿名 2022/01/15(土) 01:08:25
>>14
ディナーにマクドナルドって、どんだけケチ?(笑)
しかも東京都知事でwww+152
-5
-
25. 匿名 2022/01/15(土) 01:09:52
こういう人が洋服買いに来た時に見下した接客する店員はほんとバカだよ+204
-6
-
26. 匿名 2022/01/15(土) 01:11:21
>>3
非常につまらん借りパクな記事ばかり。
オリジナリティーが減った+53
-0
-
27. 匿名 2022/01/15(土) 01:11:24
大金持ちの敢えての質素暮らしの話って白けるわw
+13
-8
-
28. 匿名 2022/01/15(土) 01:14:07
知らないガル民のために
この人が作った会社は売上26兆8000億円、純利益4兆7000億円の損保最優良大企業
コカコーラを筆頭に、世界有数の大企業の大株主
使ってるのはアメックスグリーンのクレカだけど限度額無し
そんな人+153
-3
-
29. 匿名 2022/01/15(土) 01:14:22
>>1
いや、投資でしょ?!節約だけじゃ極限までがんばっても給料以上の資産が貯まるわけねー。+72
-3
-
30. 匿名 2022/01/15(土) 01:16:24
お金がすきだから投資家なわけで貯めておきたいのかな?
質素な生活するなら金持ちの必要ない気もするけど
スティーブ・ジョブズや実業家はお金のためにやってない他の面もあるけど投資ってお金すきかギャンブルだよね+4
-19
-
31. 匿名 2022/01/15(土) 01:17:19
ケチな人って人生損してる気がする+5
-21
-
32. 匿名 2022/01/15(土) 01:17:20
ごみ収集をやってる芸人さんも言ってたけど、
本物のお金持ち(成金とは違うカテゴリーの人たち)が住んでる地域ほど、ほとんどゴミが出てないって。
つまり、余計なものを買ったりしない堅実さを持ち合わせているんじゃないかな。
バフェットのマック好きは有名だけど、バフェットまで行くと変人感があるけどね(笑)
+146
-5
-
33. 匿名 2022/01/15(土) 01:17:40
>>4
節約して投資に回すんでしょ+67
-1
-
34. 匿名 2022/01/15(土) 01:18:39
>>20
私はインナーTシャツと靴下とショーツは全て同じもの、同じ色で揃えてるよ!
発達障害の感覚過敏から来る、綿じゃないと気持ち悪いというこだわりってのもあるんだけど、色柄素材で悩む時間が勿体ない
豆知識:意外とインナーや靴下やショーツは、ベージュではなくダークグレーが万能、透けてもベージュみたいに恥ずかしくない
ショーツはラベンダー色も意外と透けないし、白、青系、ピンク系など色んなブラにも意外とラベンダー色が合うから便利だよ!
最近のワコールはショーツだけ内側が綿100%とかで表面は普通に可愛い感じなので有難い!+178
-11
-
35. 匿名 2022/01/15(土) 01:18:53
>>32
アパートのゴミ捨て場のゴミが
うちのだけめっちゃ多いいんだけど
やっぱ無駄なものが多いって事かな+92
-1
-
36. 匿名 2022/01/15(土) 01:19:15
>>15
いや、ケチはすくない
バフェットが例外なだけ
まあバフェットさんもビルゲイツのように好きなところにはたくさんお金を使っていると思うけど+15
-20
-
37. 匿名 2022/01/15(土) 01:19:48
リーマンショックの時にあの最強のゴールドマンサックスが頼った人
質素な使い方とか言ってるけど寄付=投資のアメリカで
数兆円を寄付してる人ですからね+104
-1
-
38. 匿名 2022/01/15(土) 01:20:06
>>1
えー!?
投資の神様、自宅のセキュリティ大丈夫?
誘拐とか。+53
-1
-
39. 匿名 2022/01/15(土) 01:20:10
>>32
そもそもバフェットやビルゲイツも成金だよね
+34
-6
-
40. 匿名 2022/01/15(土) 01:21:29
>>37
どんなところに寄付してるのか知りたい
きっと将来性のある寄付の仕方をしているでしょうから+24
-0
-
41. 匿名 2022/01/15(土) 01:21:47
>>31
今はケチじゃないと思うよ
+3
-0
-
42. 匿名 2022/01/15(土) 01:22:13
知人、年齢・環境・年収を考慮してもありえんほどの資産持ち
投資信託で財を成したけどそれにしても…ってぐらいの額なので詳しく聞いたら、20で働き始めてから家賃も生活費もほぼかわらず生きてきたそう
さすがにここ数年は使い始めたけど、光熱費とかもまったく無駄遣いしないから安いまま
すごいなと思ったよ+96
-0
-
43. 匿名 2022/01/15(土) 01:22:28
イーロンもトレーラーハウスに住んでるとか。ここまでの成功者の思考って一般人の考えでは全く想像に及ばないんだろうと思うわ。+50
-1
-
44. 匿名 2022/01/15(土) 01:22:48
>>15
昔、お父さんが総合病院の副院長でお母さんが地方の資産家の娘って人と付き合ったことあるけど、マジで倹約家だったよ。
トイレは3回に1回しか流しちゃダメで、マクドのセットドリンクはオレンジジュースしかダメなんだって。一番単価が高くて得だから。ひっくり返りそうになった。+115
-10
-
45. 匿名 2022/01/15(土) 01:23:20
ビルゲイツも夏休みのバカンスに5億だか使って前に記事になってた
豪快+6
-0
-
46. 匿名 2022/01/15(土) 01:23:53
>>17
ケチで節約してるというより、合理的な発想から、無駄を嫌ってるイメージあるわ+108
-2
-
47. 匿名 2022/01/15(土) 01:24:20
>>44
トイレは毎回流さないと長い目で見て損してるんじゃなかろうか+173
-0
-
48. 匿名 2022/01/15(土) 01:24:39
>>44
トイレは外で恥かくから流させようよ+67
-1
-
49. 匿名 2022/01/15(土) 01:25:31
>>20
清貧とかじゃなくて、生粋のオタク気質なんだと思う。自分のハマってるものが全てで、興味のない事にリソース使うのを好まない。+133
-1
-
50. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:17
単に元々の性格とかお金を得て使うことを楽しむ人なのかお金を得る過程を楽しむ人なのかとか、その辺りの違いでしょ。節約できる=金持ちの方程式は成り立つものではない。+9
-2
-
51. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:40
>>36
ビルゲイツはすごい豪邸に住んでるけど、好きな食べ物は同じくマクドナルドらしいよ。
で、同じく財団作って社会貢献事業に年間何千億って寄付してるけど、陰謀論者の世界ではすっかり悪人扱いでなんか不憫。+45
-9
-
52. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:42
>>49
節約してる意識ないだろうね
合理的っていうだけで+60
-0
-
53. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:43
>>40
ビルゲイツのゲイツ財団を筆頭に、スーザン・トンプソン・バフェット財団、シャーウッド財団、ハワード・G・バフェット財団、ノヴォ財団。
アメリカでは寄付は投資と同じで資金運用です。ただバフェットはもちろん運用もしてますけど、普通に寄付を頑張ってますね。+41
-1
-
54. 匿名 2022/01/15(土) 01:26:49
資産数百億と言われてる地主かつ会社経営の大金持ちが近くに住んでるけど、豪邸だしスーパーカーを何台も所有して変えまくってる
よく門で他人が豪邸の写真を携帯で撮ってるけどあれ監視カメラに写ってるよと言いたい+10
-3
-
55. 匿名 2022/01/15(土) 01:27:33
>>48
外では流し放題!って喜んでた。引いた。+9
-3
-
56. 匿名 2022/01/15(土) 01:27:56
>>51
アメリカ人はマクドナルド好きだよね
子供の頃から食べてると好きになるのわかるわ+13
-2
-
57. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:26
>>51
確か軽井沢に基地を作ってるんだっけ?笑
これがゲイツが発注した環境に優しいクルーザー
値段は707億円
+53
-0
-
58. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:27
数十円をケチったら金持ちになるって話じゃなくて一事が万事って事じゃないの?+26
-0
-
59. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:28
バフェット伝を読んだ
十代から新聞配達で稼いでいた
元から金持ちの家に生まれた人のイメージが覆された
金の大切さが身にしみてるからこそ金を大事にするのだろう+94
-1
-
60. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:39
私も洋服とか毎日考えるのが面倒くさい。
+23
-0
-
61. 匿名 2022/01/15(土) 01:28:57
>>39
二人共一代で財を成したよね
なんでマイナスなの?+28
-2
-
62. 匿名 2022/01/15(土) 01:29:16
>>51
あのロリ説はウソなの?
テリヤキバーガー食べたことあるかなぁ。+8
-2
-
63. 匿名 2022/01/15(土) 01:30:03
>>57
豪快な使い方
形も未来的でかっこいい+6
-0
-
64. 匿名 2022/01/15(土) 01:30:27
>>47
便器が劣化したりしそうだよね…。ってか精神的にも耐えられないわ。
どんなに金持ちの医学部ボーイでも彼との結婚はないなーって思った。+88
-2
-
65. 匿名 2022/01/15(土) 01:31:02
ガル民が好きな本当のお金持ちはケチ説成立だね(笑)+6
-0
-
66. 匿名 2022/01/15(土) 01:31:03
>>58
バビロンの大富豪の話もそれだよね。
+4
-0
-
67. 匿名 2022/01/15(土) 01:31:24
>>65
馬鹿らしいよねw+1
-0
-
68. 匿名 2022/01/15(土) 01:31:36
もう一つ、ビルゲイツのクルーザー
たぶんバフェットも一度は招待されたことがあるはず
+11
-1
-
69. 匿名 2022/01/15(土) 01:32:03
>>68
軍艦並みにでかいな+28
-0
-
70. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:04
これがバフェットさんの家
なんだかんだでそこそこいい家に住んでるよ
+112
-0
-
71. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:04
>>49
スティーブ・ジョブズの黒のタートルはイッセイミヤケだからお高そうだね+68
-1
-
72. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:19
>>68
キャー、007みたい♡+5
-1
-
73. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:40
>>56
ソウルフードってやつなのかもね。
MSがグローバル企業になってからも、寝癖ヘアとデニムでふらりとマクドに買いに行っちゃうからまわりが止めてたってエピソード好きw+7
-0
-
74. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:53
>>46
ケチというより無駄を省いてるだけだよね
ケチってのは必要な物でも我慢してお金使わない人のことだし+63
-0
-
75. 匿名 2022/01/15(土) 01:35:11
そしてこれがバフェットさんのガチの仕事風景
+98
-0
-
76. 匿名 2022/01/15(土) 01:35:45
>>60
学校の制服っていい制度だよね+52
-0
-
77. 匿名 2022/01/15(土) 01:35:45
>>70
投資家だから買い方が上手いんだろな。+38
-0
-
78. 匿名 2022/01/15(土) 01:35:48
>>70
スッキリ整えられたいいお家だね
+85
-1
-
79. 匿名 2022/01/15(土) 01:36:17
>>29
そうなんだけど、結局日頃から財布の紐がユルユルだと投資もユルユルになる気がする
投資でここまで稼げる人って、あんまり『こんなものだよね』の基準てなさそう
散髪代も10ドルで普通だよね、て感覚が当たり前ではないっていうか+46
-0
-
80. 匿名 2022/01/15(土) 01:36:39
>>44
何気なく お出ましだな「ガル男」+33
-9
-
81. 匿名 2022/01/15(土) 01:37:12
マック奢られても全然うれしくない。自分で払えるし、奢ってあげたよと言われたくない。それって節約なの?わからない。+5
-6
-
82. 匿名 2022/01/15(土) 01:37:16
本当にジャンクフードを楽しむ大富豪二人
ビルゲイツとバフェット
仲のいい二人
でもバフェットはIT企業は大嫌い笑
+67
-0
-
83. 匿名 2022/01/15(土) 01:37:22
>>57
世界人口削減計画とかねw
マクドを愛しつつ、これもポンと買うセンス!+12
-0
-
84. 匿名 2022/01/15(土) 01:38:41
>>78
なんだかんだけっこう味のある家ですよ
+60
-0
-
85. 匿名 2022/01/15(土) 01:39:55
>>52
うん。でもMacのデザインのように、自分が良しとするもののためならいくらでも時間もお金も労力も使うのがほんとにオタクって感じ。
バフェットさんにとってはたぶんそれが投資。+38
-0
-
86. 匿名 2022/01/15(土) 01:40:16
>>82
ゲイツの方、付け耳クラスの耳w+3
-0
-
87. 匿名 2022/01/15(土) 01:40:57
>>10
利回り22%で運用できる神業の人ってことくらいしか‥+78
-0
-
88. 匿名 2022/01/15(土) 01:41:28
>>70
住みたい
ビルゲイツの家も凄まじい豪邸だよね+7
-0
-
89. 匿名 2022/01/15(土) 01:42:01
>>84
これじゃわからんけど庭がめちゃくちゃ広そう+5
-0
-
90. 匿名 2022/01/15(土) 01:42:43
>>86
なんだかんだ仲のいい二人だけど
実はバフェットじいさんはけっこう背が高いんだよ笑
+38
-0
-
91. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:00
>>70
いいなぁ、こういう派手さはないのに手入れが行き届いてる感じ。好きだなあ+82
-0
-
92. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:05
>>32
それは自治体のゴミ収集に出さないだけ。お金さえ払えば電話一本で業者がゴミ引き取りに来てくれる。お金持ちはそういうところと契約している。
そもそも人間が生きててゴミがほとんど出ないなんてありえないでしょう。+71
-6
-
93. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:28
>>10
株トピに人が多いから結構知ってる人がいるのでは
+65
-0
-
94. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:50
>>84
1958年で1000万ちょっとだったら、もう跳ね上がってるね。+7
-0
-
95. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:56
>>84
この写真だと柵がない。柵は後から付けたのかな~監視カメラとかこっそりあるんだろうね+5
-0
-
96. 匿名 2022/01/15(土) 01:44:14
>>89
こんな感じで大富豪にしては確かに普通
+30
-0
-
97. 匿名 2022/01/15(土) 01:44:47
>>1
世界一売れているハンバーガーと世界一売れているコカ・コーラの組み合わせが
ナンバーワンに決まってる。+66
-0
-
98. 匿名 2022/01/15(土) 01:44:47
>>20
あれは質素なの?
上質なものかと思ってた+32
-1
-
99. 匿名 2022/01/15(土) 01:44:56
マックが好きなのは片手で簡単に素早く食べられるのもあるんじゃない
合理的なら食事にあれこれ気を使うのバカらしく感じそうだし+15
-1
-
100. 匿名 2022/01/15(土) 01:45:12
>>90
どっちも付け耳だった👂+14
-0
-
101. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:09
やっぱり広い
しかも家をたくさん持っているっぽい+17
-0
-
102. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:29
>>38
この人の住んでるところ、家がボロいだけで高級住宅街だしちゃんと警備員雇ってるよ
むしろ自分よりそっちのにお金かけてるイメージある+72
-1
-
103. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:51
バフェットさんのおうち可愛い
デザインも本人指定なのかな+4
-1
-
104. 匿名 2022/01/15(土) 01:46:56
>>101
庭師何人くらいやとってるのかな+5
-0
-
105. 匿名 2022/01/15(土) 01:47:36
ちなみにこれが経営してる会社のバークシャーハサウェイが入ってるビル
売上26兆円、利益4兆円にしては質素じゃない?
+42
-0
-
106. 匿名 2022/01/15(土) 01:48:45
>>105
質素には見えない
ビルゲイツよりは質素かな+3
-0
-
107. 匿名 2022/01/15(土) 01:48:52
>>101
程よい大きさの豪邸で住みやすそう+10
-1
-
108. 匿名 2022/01/15(土) 01:48:58
>>92
正解。
一般の収集場において詮索されたくない。
生ごみ等は庭にいくらでも埋められるから出したことない。+45
-4
-
109. 匿名 2022/01/15(土) 01:49:15
>>103
かなり昔に購入してリフォームとかいろいろしてるみたい+5
-0
-
110. 匿名 2022/01/15(土) 01:50:45
>>106
本社がネブラスカ州オマハだよ?
全然派手じゃないし+5
-0
-
111. 匿名 2022/01/15(土) 01:51:34
>>105
日本の警察みたいな建物だね
いいと思う+7
-0
-
112. 匿名 2022/01/15(土) 01:52:22
>>81
私等一般人と違ってたまに食べる庶民的なジャンクフードだから悦に浸れるんじゃない?
普段は超高級なハンバーガーを召し上がっていて、大衆に見せる時だけ一般大衆店を
使ってそう。+5
-0
-
113. 匿名 2022/01/15(土) 01:52:39
>>108
危機管理完璧やね+24
-0
-
114. 匿名 2022/01/15(土) 01:54:17
>>91
いいよね~私も好き
手入れ完璧!
このおうちで使い古したTシャツ着てうろつきたい+14
-0
-
115. 匿名 2022/01/15(土) 01:54:46
外国にもガラケーってあるの?+2
-0
-
116. 匿名 2022/01/15(土) 01:55:16
どんな資産家でも一度や二度は破産寸前とか危機的状況を体験している。もしくは先祖のそういう体験を聞いている。だから万が一に備えてあえて普段から質素な生活をしたり、贅沢に慣れないように身を引き締めている。
大都市周辺にたくさんの土地やビルを所有するある資産家も、資産があるために親戚と争いになったり、部下にお金を持ち逃げされたり、裁判に巻き込まれたりとずいぶん苦労があったらしい。その時のことを忘れない、という意味でも必要以外は質素に暮らしている、と聞いたことがあるある。+51
-1
-
117. 匿名 2022/01/15(土) 01:55:17
バフェットさんは病的なほどにチェリーコークが好きで有名です
+28
-0
-
118. 匿名 2022/01/15(土) 01:57:16
ちなみにこれがビルゲイツの家
やっぱりこっちはいかにも大富豪
+28
-0
-
119. 匿名 2022/01/15(土) 01:58:02
バフェットさん
機械に弱そうだから敢えてガラケーっぽい+0
-0
-
120. 匿名 2022/01/15(土) 01:58:58
そもそもガラパゴス化した日本独自の携帯って意味なんじゃないの?
ガラケーって
海外のガラケーってどんなの?+3
-0
-
121. 匿名 2022/01/15(土) 01:59:53
>>116
でも質素に暮らしてない大金持ちや金持ちの方が圧倒的に多いよね
金持ちは豪邸率高い
六麓荘なんかも
バフェットさんクラスになると全てバレてるし+21
-0
-
122. 匿名 2022/01/15(土) 02:00:35
>>3
投資関連の広告に繋げたいんじゃない
収入源だから+5
-6
-
123. 匿名 2022/01/15(土) 02:00:59
バフェットはめちゃくちゃすごい投資家。
わたしも米国ドルの株を買うの、バフェットの思想を元にしてるよ。+23
-1
-
124. 匿名 2022/01/15(土) 02:02:39
>>14
交通費の方がお金かかりそう+96
-0
-
125. 匿名 2022/01/15(土) 02:03:01
>>8
違うと思う。+14
-10
-
126. 匿名 2022/01/15(土) 02:03:48
お金の有り難みも分かってるだろうし
こういう人は社会に貢献する事が最も大切だと分かってるだろうね+9
-0
-
127. 匿名 2022/01/15(土) 02:04:29
お金があるからこそ節約しても別にみじめな気持ちにはならないだろうし、お金があるから心は余裕だよね。
普通の人が節約ばっかりしてたら心が疲弊すんのよ。そもそも節約で大富豪になったわけじゃないでしょ。ただのケチな人じゃん。+49
-1
-
128. 匿名 2022/01/15(土) 02:04:42
>>39
成金はだいたい有能
世襲の金持ちは無能の可能性もわりとある+20
-3
-
129. 匿名 2022/01/15(土) 02:04:45
>>120
ちょっと真面目に返信しますね。元々スマホという言葉はネットのできる携帯電話という定義だったんです。日本でガラケーが一般的だった時はアメリカではモトローラの二つ折りやノキアが主流でした。見た目は日本のガラケーとほとんど同じですが、ノキアのデザインはちょっと特徴的でした。その後にBlackBerryという小さいキーボード付きのスマホが登場しました。これがアメリカでいわゆるスマホと呼ばれた端末の元祖です。画像を載せておきます。
+27
-0
-
130. 匿名 2022/01/15(土) 02:06:07
>>123
気持ちは分かるし、あなたももちろん理解してると思うけど
バフェット型の投資は軍資金がとんでもなく必要だよね+5
-3
-
131. 匿名 2022/01/15(土) 02:08:04
>>120
ちなみにアメリカのガラケーはこんな感じで当時は電話とメールがメインです。日本みたいにiモードでネットとかありませんでした。だから日本はある意味では最先端だったんです。
+29
-0
-
132. 匿名 2022/01/15(土) 02:08:20
>>33
投資が重要であって節約は関係ないし+5
-17
-
133. 匿名 2022/01/15(土) 02:11:02
>>1
バフェット爺さんの話はタメになるけど
日本を貶しまくりの韓国撃推しのジム・ロジャーズの話はタメにならない
マスゴミさんはジム・ロジャーズの話をよくするけどね
同じ投資家でもここまで違う+49
-3
-
134. 匿名 2022/01/15(土) 02:11:13
>>44
うるせーよガル男ww+21
-6
-
135. 匿名 2022/01/15(土) 02:35:03
>>8
貧乏人ほど服装とかで誤魔化して他人の服とかにもうるさいよね+101
-2
-
136. 匿名 2022/01/15(土) 02:41:54
>>3
このサイトの運営者がガルちゃんに金を払っているのだと思う。芸能ネタは全部それ。+8
-1
-
137. 匿名 2022/01/15(土) 02:46:14
>>8
金持ちにも色々いる。金持ちはこうだと決めつけるひとは確実に貧乏人。+85
-2
-
138. 匿名 2022/01/15(土) 02:52:40
日本の政治家や金持ちもTVで姿見てる限り、頭髪とか肌とか、清潔感が全くなくて汚いんだよね、普段から全く手入れしていないというか、関心がないと言うか
なのにスーツだけは高そうなの着てて価値観の違いとはいえ、気にするのそこ?!
最近は美容男子とか面白おかしく取り上げられてるけど、男って時計や靴や車にはお金かけてるけど美容関係は無関心な人多いよね
ああいうかんじかな+12
-2
-
139. 匿名 2022/01/15(土) 02:53:53
>>135
自分の好きな服を着ればいいのにね
コンプレックスがすごいんだと思う+35
-0
-
140. 匿名 2022/01/15(土) 02:54:45
>>47
不衛生だよね…😰
うっかり流し忘れただけでも臭うのに…もし実家住みで3回に1回なら他人の汚物を目にする機会もあるわけで…うえー🤢
副院長なのに医療従事者としての衛生観念どうなん?と思う。+67
-0
-
141. 匿名 2022/01/15(土) 03:00:54
>>8
何が重要で何にお金かけるかは人それぞれだと思う。服装どうでもいいけど車コレクターの金持ちもいるし時計コレクターもいる。金を集めるのが趣味って金持ちもいるだろうしそういう人は使わないよね。食べるのが好きなら食事にお金かけるだろうし。
偏見すごすぎて好きな服買えなくて妬んでるようにしか見えないよ。+64
-0
-
142. 匿名 2022/01/15(土) 03:06:33
>>1
バフェットの投資手法も研究と忍耐みたいなもんだから生活スタイルと似てるんだよね
若い頃から投資を始めてるけど本当の大金持ちになったのは50過ぎてからじゃなかったっけ?
しかも趣味が寄付みたいな人でしょ
投資の神って呼ばれてるけど本当に神様みたいな人だよね+65
-1
-
143. 匿名 2022/01/15(土) 03:14:36
これは本当の富裕層ではない+0
-3
-
144. 匿名 2022/01/15(土) 03:24:40
>>143
バフェットさんが富裕層でないなら、本物の富裕層とは……🤔+11
-0
-
145. 匿名 2022/01/15(土) 03:30:39
隣町(寺内町)の豪邸に住む、お金持ちさんは
2台、車を所有してる。
一台は、さすがな感じの高級車だけど
もう一台は、地味クッサイ安っぽい軽自動車(2ドア)だよ
あれで、買い物とかに来られたら
絶対に金持ちだって分からない…。
+12
-1
-
146. 匿名 2022/01/15(土) 03:39:28
>>81
そもそもアメリカ人のマックって日本人が思うイメージと違うんじゃない?ザ・アメリカ的象徴みたいな。同じ釜の飯を食った仲みたいな感じなんじゃない?+5
-0
-
147. 匿名 2022/01/15(土) 03:48:11
>>10
バフェットさん知らないなんて人数%じゃないの+38
-5
-
148. 匿名 2022/01/15(土) 03:50:49
>>131
ガラケーってバカにされてるけど私はスマホが登場した時
デザイン的にももっさりしててダサいと思ったし
機能的にも充電がすぐなくなるなんて電話の役目果たしてないじゃん
って思ってガラケーのほうがいいのにって思ってた+28
-1
-
149. 匿名 2022/01/15(土) 03:51:08
>>143
おいおい、バフェットの総資産知ってるのかい?+6
-0
-
150. 匿名 2022/01/15(土) 03:58:00
>>117
ペットボトルの口、全部くわえて飲むのってお調子者の子供だけかと思ってた。+14
-0
-
151. 匿名 2022/01/15(土) 03:58:20
大金持ちが質素な暮らしだからいいんだよ
ほんとの貧乏人が毎日マクドなら泣ける話だよ+37
-0
-
152. 匿名 2022/01/15(土) 04:00:57
YouTubeでバフェットが30代の時
テレビインタビュー見たけど、
頭のつくりが違うと思った。
コツコツ型とかいうけど凄まじいIQだと思うよ
+16
-0
-
153. 匿名 2022/01/15(土) 04:02:39
>>1
わかるかも
これをケチった分投資に回せるって思っちゃう+12
-0
-
154. 匿名 2022/01/15(土) 04:04:56
>>81
ビルゲイツもマック好きだから+1
-0
-
155. 匿名 2022/01/15(土) 04:06:10
>>151
毎日マクドなんて贅沢だよ+19
-0
-
156. 匿名 2022/01/15(土) 04:08:12
職人気質だったり何かにのめりこむタイプって食に興味ない人多いよね+8
-0
-
157. 匿名 2022/01/15(土) 04:12:19
ロレックスやバーキンなど
すぐ高値で換金できるアイテムなら
良いけど、洋服なんか売っても5分の1
程度にしかならないものにお金をかけては
いけない+34
-2
-
158. 匿名 2022/01/15(土) 04:14:45
>>1
伝記を読むと、幼少期から集中力と暗記力が傑出している。
人並み以上の数学的な能力もあり、投資で成功しても当然だと思う。
ゼニアの高級スーツも着ているようだし、作られたイメージが先行している感じ。+30
-0
-
159. 匿名 2022/01/15(土) 04:16:49
>>6
毎日もは食べれないかもw+14
-0
-
160. 匿名 2022/01/15(土) 04:18:03
海外のオードリー春日みたいなものか+5
-0
-
161. 匿名 2022/01/15(土) 04:18:53
>>150
この飲み方難しそう笑
やってみたいけど口の中に入った飲み物がボトルに戻っちゃいそう+7
-0
-
162. 匿名 2022/01/15(土) 04:46:05 ID:iYpucRx4Q3
>>8
私の知っているお金持ちはみんなちゃんとした服装の人が多いけどなー。男性はオーダースーツの人がほとんどだった。逆にお金持ちで質素な服装・生活をしている人の方が会ったことがない+17
-11
-
163. 匿名 2022/01/15(土) 04:51:59
>>135
あと中途半端な田舎も追加でお願い
埼玉県南部は他人の服や持ち物に干渉するブスが多すぎ+13
-14
-
164. 匿名 2022/01/15(土) 05:03:18
>>158
子供に広大な土地を与えてるし
ビルゲイツと大の仲良しだし+7
-0
-
165. 匿名 2022/01/15(土) 05:05:43
>>142
30代ですでに成功
若い頃は私利私欲に走るずるい人間だったと評価してた知人もいる
金持ちになって丸いイメージをやたらとメディアが報道してる+32
-0
-
166. 匿名 2022/01/15(土) 05:06:36
>>163
最近は落ちぶれた練馬と杉並と世田谷も追加で+9
-11
-
167. 匿名 2022/01/15(土) 05:07:41
ここまで突き詰めるから、そこまでの資産を形成出来たんだよ。
金持ちほど金を遣わないしケチだよ。
必要無いと思ったら、頑として遣わないからね。+24
-0
-
168. 匿名 2022/01/15(土) 05:07:44
>>155
こわ
体に悪そう+3
-1
-
169. 匿名 2022/01/15(土) 05:09:16
>>137
金持ちには極悪人もいっぱいいるからね+14
-0
-
170. 匿名 2022/01/15(土) 05:10:07
常にコスパ考える癖があるのでは?
+9
-0
-
171. 匿名 2022/01/15(土) 05:17:16
この人、我慢して生活レベルを上げない訳じゃないんだよね。
自分の生活レベルに納得してるから、特に困ってないそう。+16
-0
-
172. 匿名 2022/01/15(土) 05:21:29
トランプさんはケンタッキーばっかり食べてんだっけ?
何かを成す人って、何かしら変わってんだろうね。+26
-0
-
173. 匿名 2022/01/15(土) 05:25:46
>>11
お金がないから何に対しても節約しないといけない人とお金はあるけど選択してどこに使うか使わないかを選べる人は全くの別物だよね+41
-1
-
174. 匿名 2022/01/15(土) 05:52:15
>>12
私自分の髪も旦那の髪も切ってるから実質大富豪か+29
-0
-
175. 匿名 2022/01/15(土) 06:05:09
>>98
ジョブズの黒のタートルネックはイッセイミヤケで複数人のスタッフがジョブズの体の隅々まで採寸して見栄えも考慮(腕まくりした時のバランスも計算されてる)して作られたスペシャルオーダー品とのこと
同じものを何十着も購入してたそうだ+58
-0
-
176. 匿名 2022/01/15(土) 06:06:39
>>46
ダイソーとか3コインズとかコンビニとかスタバとか特に用もないけどそこにあると寄っちゃうってことがないんだろうな+37
-0
-
177. 匿名 2022/01/15(土) 06:09:13
>>164
そうだよ。
馴染んだものが好きで、同じことを繰り返したい気質が、仕事にも私生活にも出ているだけだよね。+11
-0
-
178. 匿名 2022/01/15(土) 06:15:00
資産形成ってダイエットみたいなものか
おやつを我慢=節約
運動=投資
基礎代謝分のエネルギー摂取=寄付
+11
-0
-
179. 匿名 2022/01/15(土) 06:18:32
映画『マルサの女』より+41
-0
-
180. 匿名 2022/01/15(土) 06:23:28
>>49
スティーブ・ジョブズは発達障害持ちだよ。
だから衣装に関しては拘りだと思う。
+40
-0
-
181. 匿名 2022/01/15(土) 06:25:34
>>122
こんな広告しか出てこないんだけど〜
+11
-0
-
182. 匿名 2022/01/15(土) 06:34:48
>>148
言いたいことは分かりますし、ガラケーは今でも営業職などのけっこう通話をする人にとっては人気ですよね。ただスマホが登場した時、日本ではまだガラケー全盛期、iモードが当たり前の状況でしたが、海外ではカナダ製のBlackBerryがどんどん人気になって、特にセレブがBlackBerryを持つ姿はめちゃくちゃお洒落でかっこよかったんです。BlackBerryは充電も今のスマホなんか比べ物にならないくらいもちました。そういった時代もありましたよ。2005年~2008年くらいですね。+9
-0
-
183. 匿名 2022/01/15(土) 06:39:59
>>1
タイプ別れるよね
節約タイプか豪快タイプ
どちらも大金持ち
+9
-0
-
184. 匿名 2022/01/15(土) 06:46:22
>>13
分かる、お金持ってるなら払ってよと思う
乞食みたいな人いるよね
昔貧乏だった話をする人いるんだけど
なんか今はお金あるみたいに自慢する
〇〇の株主なんだけどとか
なのに、〇〇(例えば有名な調味料)買ったんでしょ?味見したくて
でも買ってまずかったら勿体ないし
少しお裾分けしてもらおうと思ってとか
コストコ会員だよね?とか、車どっちの出す?とか何かと理由つけて連絡ある
車も中々自分の出さないし
お金あるなら自分で買えと思うし
それって金持ち?て思うっちゃう
+18
-4
-
185. 匿名 2022/01/15(土) 06:49:47
>>183
豪快なお金持ちがお金持ち
ZOZOみたいに使っても使っても減らない
使えないお金なら持ってないのと一緒
+9
-1
-
186. 匿名 2022/01/15(土) 06:51:43
>>1
自分の価値観でお金を使うのって、誰でもやっている事だと思う。
それが、第三者からみてどうこういっても、本人が満足なら、それが一番では。
今、資産の多寡だけで幸福度合いを測るアメリカン方式が、全てをダメにしているような気がする。
ただ、貧困女子のナプキン問題だけは、お金の使い方の優先順位付けと思うので、最近のケアに関しては納得できない。+22
-1
-
187. 匿名 2022/01/15(土) 06:55:07
>>6
お金持ちは健康も財産だと考えて気を付けるのに珍しいですね。
サラダとかメニューを選んでるのかな?+31
-0
-
188. 匿名 2022/01/15(土) 06:57:16
>>182
医者でガラケー使ってる人知ってます。
無駄なく使いやすいとか。仕事はガラケー、プライベートはスマホだけど。+6
-0
-
189. 匿名 2022/01/15(土) 07:02:06
>>15
うん、パタリロで学んだ+5
-0
-
190. 匿名 2022/01/15(土) 07:02:56
>>162
一見地味だけどよくみたらそこそこの服だったりアイテムだよね。+14
-1
-
191. 匿名 2022/01/15(土) 07:03:35
>>188
2021年の1月までは医療機関ではガラケーではなくてPHSが最強だったんですよね。短距離通信向けで設備コストも安いしもちろん料金も安いので、病院内ではずっと利用されてきました。その流れで通話がメインの病院ではガラケーなんだと思います。やはり営業職でもお医者様みたいな仕事でも通話がメインになると二つ折りやストレートタイプが頑丈で扱いやすくて効率的なんだと思いますよ。+13
-1
-
192. 匿名 2022/01/15(土) 07:04:19
>>21
主婦やりながら投資してるのって結構孤独だから
がるちゃんやってる人多いとおもうよー+18
-1
-
193. 匿名 2022/01/15(土) 07:05:38
>>167
必要ある時は使ってるんでしょ?
政府みたいにばら撒きするのは自分のお金じゃないからだよねw
でも人に言わなきゃ分からないし知らない
身近だと子沢山で家も新築車も外車何台も所有してて医者かしら。て専業主婦と
子沢山で新築普通車数台、ただのサラリーマンのお宅は朝の暗いうちからご出勤して共働き…
身の丈に合わず借金だらけなのかなってw
かと言ってボロアパート住まいの独身大家さんは地主さんでここら辺で一番のお金持ちらしい
乗ってる車も軽四
本当のところは言わなきゃ誰も知らないのよ+5
-0
-
194. 匿名 2022/01/15(土) 07:17:40
>>51
トランプもマクドナルドのハンバーガーが好きだしね+11
-0
-
195. 匿名 2022/01/15(土) 07:17:56
>>14
外遊は豪華なのに 自分の金使うのはマジで嫌なんだな+67
-0
-
196. 匿名 2022/01/15(土) 07:18:05
>>147
知ってる人が日本人の10パーセントだと思う+8
-1
-
197. 匿名 2022/01/15(土) 07:23:10
株だってそこそこの種銭ないとやれないから
あるだけ使っちゃう人には出来ないと思う
ケチかどうかより金銭感覚がしっかりしてないと富豪にはなれないんじゃないかな
+6
-0
-
198. 匿名 2022/01/15(土) 07:23:42
>>1
最近の資産家ってミニマリスト的な人が多いよね
お金あっても質素な人多い
オタクがゲームする感覚で投資とかしてるんどろうね+27
-0
-
199. 匿名 2022/01/15(土) 07:26:07
>>158
暗記力…
不安が強いタイプか+4
-0
-
200. 匿名 2022/01/15(土) 07:27:02
>>177
まさに自閉症スペクトラムの典型だね
同じことを繰り返す、ルーティンを崩さない+8
-0
-
201. 匿名 2022/01/15(土) 07:30:19
本当のお金持ちは質素で倹約家
成金は自慢したがりの浪費家+11
-6
-
202. 匿名 2022/01/15(土) 07:36:42
>>132
お金の大学を読めばどっちが正しいか分かるわ
栓の抜けた風呂に湯は溜まらんよ+30
-2
-
203. 匿名 2022/01/15(土) 07:37:41
>>132
お前程度の投資力じゃな…
冠を被った雀だわ+7
-1
-
204. 匿名 2022/01/15(土) 07:38:21
そうそう。
こういう人は多いよ。
自分のためだけなら良いけど他人にたかる輩は最悪だけどね+1
-1
-
205. 匿名 2022/01/15(土) 07:39:41
>>26
借りパク???+1
-2
-
206. 匿名 2022/01/15(土) 07:44:43
>>28
趣味が金儲けだけってことかな?
妻や子供には好きに散財させてるのかな?
そこがミソ。
+4
-18
-
207. 匿名 2022/01/15(土) 07:46:49
>>10
珍しい動物かと思った
ペレットみたいな+5
-4
-
208. 匿名 2022/01/15(土) 07:49:57
>>118
このビルゲイツの大邸宅見て、うわ!広!
維持費が大変・・・これ庶民の発想だよね。
庶民だから、直ぐ思っちゃうよ+8
-1
-
209. 匿名 2022/01/15(土) 07:51:00
学生んとき1円単位で割り勘する女いたな(呆+1
-3
-
210. 匿名 2022/01/15(土) 07:54:13
>>20
時間がもったないから、無駄だと思ってたんじゃなかった?その時間も仕事に使いたいと。だから、倹約家ではないと思うけど。+12
-1
-
211. 匿名 2022/01/15(土) 07:55:39
問題をすり替えてる格好の例だよね+1
-1
-
212. 匿名 2022/01/15(土) 07:59:47
>>82
奢ってもらいたい
デザートはこちらで出すからさ
楽しそう+3
-1
-
213. 匿名 2022/01/15(土) 08:12:29
>>212
たぶんチェリーコークを10本くらい差し入れしたら
バフェットさんからステーキをご馳走してもらえるかもよ+8
-1
-
214. 匿名 2022/01/15(土) 08:16:11
>>3
前から変だよ、偏ってるし。
で?ってトピばっかり。+7
-1
-
215. 匿名 2022/01/15(土) 08:19:56
>>208
うっかり掃除大変そう…って思っちゃったりね
ゲイツや家族が掃除機かけてるわけがないw+5
-1
-
216. 匿名 2022/01/15(土) 08:22:34
>>167
ケチというのは必要なこ戸にお金を使わない人であって
不必要なことにお金使う人はただのお馬鹿だよ
この人は無駄遣いをしないと言うだけでケチじゃないよ+6
-1
-
217. 匿名 2022/01/15(土) 08:24:10
>>215
ちなみにこれがビルゲイツの軽井沢の別荘兼基地
+15
-1
-
218. 匿名 2022/01/15(土) 08:25:56
>>15
ケチでも貯まらない
ケチで貯まるのは小金だけで小金持ち
本当の金持ちは一部ケチなお金の使い方をする部分があれども、住居他には庶民が使えない金額ドンと使ってる+9
-2
-
219. 匿名 2022/01/15(土) 08:26:52
>>158
その高級スーツの仕立ての良さを見抜ける人が最近日本にはいなくなってきた。+13
-2
-
220. 匿名 2022/01/15(土) 08:26:57
>>162
少し視野が狭いよ。
お金のかけ方は人それぞれ。
服装しょぼいおっさん、御曹司だったことがある。
あれは本当にびっくりした。
+13
-5
-
221. 匿名 2022/01/15(土) 08:29:32
私の学生時代の友人もケチだったよ。
外食はいつもサイゼリア指定で、社会人になってからも千円しか持ってこなかった。
その癖に全部人任せだけど、自分の希望だけ言ってきたりした。
だけど、自分の結婚式だけ豪華にして、参列した私達は前で一緒に写真を撮るのは止めました。彼女の高校時代の友人も「立つのめんどくさいから写真は結構です」「他の結婚式で失敗しない為に練習で参列しただけなので‥」と言っていて好かれて無かったのだと思いました。+5
-7
-
222. 匿名 2022/01/15(土) 08:34:36
>>34
合理性があって素敵です!ワコールのラベンダー色見てみますね+39
-2
-
223. 匿名 2022/01/15(土) 08:35:18
>>140
さすがに大きい方は流していいんだと思うけど…😅お母さんがすんごい倹約家で、他にもいくつか「え!?まじで?」って思う倹約ネタ聞いたけど忘れちゃった。
でも、教育にはまったく惜しまずじゃんじゃん注ぎ込んでたから、それが彼の家にとっての合理的なお金の使い方ってことだったんだろうね。+18
-2
-
224. 匿名 2022/01/15(土) 08:36:19
>>1
節約でお金持ちになった訳じゃなくて、投資でお金持ちになったんだよね。だから、投資してない人が節約しても、大富豪にはなれないよ。勘違いしがちなトピかな?+7
-1
-
225. 匿名 2022/01/15(土) 08:37:16
昨日オンラインIKEAで四万買ってしまった。庶民のくせに
+1
-2
-
226. 匿名 2022/01/15(土) 08:37:37
高級バッグとかにこだわるオバサンね
ほんとの富裕層は普段は数千円のしか
使ってないよ。雑誌の付録とか。
そりゃ出るとこに出る場合は
高いのを持っていくようだけど
普段使いが数10万するカバンって
物でマウントする気満々の
実はそんなに金がないオバサン+3
-15
-
227. 匿名 2022/01/15(土) 08:38:28
>>209
まあケチだなぁとは思うけど、学生だから基本的にお金無いでしょうからね
お金持ちの出し渋りとはまた全然違う+0
-4
-
228. 匿名 2022/01/15(土) 08:39:18
>>82
ジャンクフードって長生き民に愛されてるよね
ストレスたまらないってところがあってるのかしら+13
-0
-
229. 匿名 2022/01/15(土) 08:40:41
>>26
ネットニュースのこと?
Twitterのトレンドに上がってくる記事とほぼ同じだよね。+1
-0
-
230. 匿名 2022/01/15(土) 08:41:27
歩いて5分のA店で200円、歩いて10分のB店で100円で同じ物を売ってたとして、同じ物買うのに倍の金額を出すことがバカバカしいし無意味だと考えてしまい、(時間に余裕があれば)B店で買うべきっていう発想なんだろうな。ムダを嫌う。大金持ちになってもその信条がブレない、変わらないっていうのがやっぱ常人じゃないんだろうなと思う。+2
-0
-
231. 匿名 2022/01/15(土) 08:44:00
>>26
最後まで主が出てこないトピが多いね+4
-0
-
232. 匿名 2022/01/15(土) 08:45:46
>>206
すっごくガルらしい考え方+23
-1
-
233. 匿名 2022/01/15(土) 08:46:00
>>39
成金かなぁ
ビルゲイツのうちは大富豪じゃなくても元々裕福なお宅だよ。+8
-0
-
234. 匿名 2022/01/15(土) 08:46:14
>>214
どういうのなら偏ってないの?
私はこういうトピ好きだけど+1
-2
-
235. 匿名 2022/01/15(土) 08:46:26
>>1
日本下げで昨日ミサイル打った国を押すジ○・ロジャーズより、バフェットのがまだ信用できる。+19
-2
-
236. 匿名 2022/01/15(土) 08:47:19
>>3
アダルトトピより好き+7
-0
-
237. 匿名 2022/01/15(土) 08:50:36
私もずーっと髪の毛自分で切ってるわ…w+2
-0
-
238. 匿名 2022/01/15(土) 08:51:28
>>8
服装にお金掛けてる人の方が圧倒的に多い+10
-3
-
239. 匿名 2022/01/15(土) 08:54:17
>>226
さすがに雑誌の付録は見たことないような…w
私は庶民なので雑誌のエコバッグとか使うけど、キムタクんちの近所が実家で代々裕福な友達は、昔から無駄なくだらない雑貨とかの買い物はあんましない感じはある+9
-0
-
240. 匿名 2022/01/15(土) 08:56:27
>>237
私も。節約てか、コロナで行かなくなったら切れるのに気づいてずっと。家族のも切ってる。ただ夫は剛毛で難しいので床屋。+2
-0
-
241. 匿名 2022/01/15(土) 08:58:11
>>209
その子に会計任せないであなたがやれば良かったのでは?だってその子にキリ良く多めに出せってことでしょう?+8
-0
-
242. 匿名 2022/01/15(土) 09:01:18
>>218
ケチだけで1億円貯める人も世の中にいるんだよね+9
-0
-
243. 匿名 2022/01/15(土) 09:02:24
普段健康的で良い食品を食べてる人たちが、たまに食べるマクドナルドであって、いつも食べてるわけじゃないよ+2
-0
-
244. 匿名 2022/01/15(土) 09:02:32
>>226
さすがに本当の富裕層は付録付きの雑誌は買わないんじゃないだろうか…。本当の富裕層にはお手伝いさんとか普通にいるから自分でスーパーに買い物行くわけでなし、そんな付録バッグ使うシチュエーションがないと思うけど。+9
-2
-
245. 匿名 2022/01/15(土) 09:03:06
司法書士に頼むことをYouTubeとか見てやり方チェックして、なるべく自分でやったりはしてる。+2
-2
-
246. 匿名 2022/01/15(土) 09:05:19
この動画を見ると分かるけど、今いる世界の富裕層以外に入り込めないようになってるんだよ。節約でなれるのは小金持ち。MONOPOLY - 世界は誰のもの?(日本語字幕)rumble.comクリスティアン・ノースラップ博士が投稿した動画を日本語化(フル動画)しました。 長い動画ですが、是非見てください!! Rumbleで68万回視聴されている動画です。 これを見ると世界の見方が必ず変わります。 大袈裟ではありません。 ※誤訳があるかもですが、ご愛...
+3
-0
-
247. 匿名 2022/01/15(土) 09:06:34
>>201
こういう人って何なんだろうね。代々のお金持ちにも借財で家傾かせる人なんてたくさんいるのに。+7
-0
-
248. 匿名 2022/01/15(土) 09:07:40
>>228
106歳のおばあちゃんの好物ビッグマックってニュースやってたね。ひたすら我慢よりはストレスなくて幸せそう。+5
-0
-
249. 匿名 2022/01/15(土) 09:09:26
>>175
全然質素じゃなくて笑った😂
ジョブスはガチの拘り強い派なだけだよね。
それを見て本当の金持ちは質素って…的外れすぎる。+24
-1
-
250. 匿名 2022/01/15(土) 09:09:29
日本のほどほど金持ちの総資産額ってどれくらいなんだろ+1
-0
-
251. 匿名 2022/01/15(土) 09:09:38
>>226
本当の富裕層はブランドからプレゼントされたりするよ
+6
-2
-
252. 匿名 2022/01/15(土) 09:10:20
>>220
センスの問題+4
-0
-
253. 匿名 2022/01/15(土) 09:12:57
職場にいた大人しそうな男子、実家は日本橋なんです!と聞いてから見方変わった。+8
-4
-
254. 匿名 2022/01/15(土) 09:14:15
最近毎日ご飯と野菜たっぷり味噌汁だけにしてたら楽だし買い物に行かなくていいから節約になるし痩せた
買い物行くと一人暮らしなのにすごい買って余らせるから毎日同じって合理的+22
-0
-
255. 匿名 2022/01/15(土) 09:15:54
車は古いスバルだっけ?それは違う人だっけか+2
-0
-
256. 匿名 2022/01/15(土) 09:17:43
>>57
707億!
なんか7億がオマケみたいになって「700億かー」ってなりそうだわ…+14
-0
-
257. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:15
>>44
気持ち悪い人達
トイレは流せよ+14
-0
-
258. 匿名 2022/01/15(土) 09:22:18
私も投資してるけど、投資仲間の中には優待株たくさん保有して、優待が使えるお店でしか外食や買い物しないような人もいる。
その人たちにとっては、それで節約してさらに投資できることで満足なんだと思う。
私は、お金は墓には持っていけないんだから生きてる間に衣食住ある程度楽しみたいタイプなので、株でお金が増えたら少し出金して消費もしてる。+18
-2
-
259. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:40
なんか面白い人がいるね。身近にお金持ちがいないんだろうな。
代々とか1代でとか関係ないよ。
たんに性格や趣味の違い。
+8
-1
-
260. 匿名 2022/01/15(土) 09:23:54
>>237
私も…w+0
-0
-
261. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:14
>>57
環境に優しいか…
クルーザー作らない方が環境には優しいと思うが+10
-0
-
262. 匿名 2022/01/15(土) 09:27:16
これ以上節約できない+1
-0
-
263. 匿名 2022/01/15(土) 09:28:49
>>226
まず雑誌が無駄+1
-1
-
264. 匿名 2022/01/15(土) 09:33:18
食費と光熱費はげずれない+1
-0
-
265. 匿名 2022/01/15(土) 09:39:45
>>258
桐谷さんみたいな人ってことか。桐谷さん、すごいと思うけど羨ましいかと言われるとそうではない…。
私も好きなお店で好きなもの食べたい方だわ+17
-2
-
266. 匿名 2022/01/15(土) 09:42:41
>>226
可哀想に…
海外セレブもブランドバッグを沢山持ってるよ
願望が叶うといいね+4
-1
-
267. 匿名 2022/01/15(土) 09:43:36
>>226
あまりにも僻み丸だしで面白いから保存した+6
-1
-
268. 匿名 2022/01/15(土) 09:44:45
>>259
いつもいるんだよ
成金叩きが趣味の貧乏人が+3
-2
-
269. 匿名 2022/01/15(土) 09:45:31
>>201
頭が悪すぎて…+2
-1
-
270. 匿名 2022/01/15(土) 09:46:17
>>226
でた!ほんとのシリーズ😂+8
-2
-
271. 匿名 2022/01/15(土) 09:54:02
>>92
こういう風に勝手に分析されるんじゃゴミにもお金かけるしかないよね+6
-0
-
272. 匿名 2022/01/15(土) 09:56:04
>>142
寄付も未来に投資してるんだよね。
本当に投資の神様だと思う。バフェット爺さん。+17
-1
-
273. 匿名 2022/01/15(土) 09:56:23
>>244
自分でお買い物する富裕層いるよ
知らないだけだよ+4
-0
-
274. 匿名 2022/01/15(土) 09:57:11
>>239
それが安い雑貨大好きなお金持ち婦人もいるんだよね
あなたが知らないだけだよ
+4
-0
-
275. 匿名 2022/01/15(土) 09:58:46
>>251
それは普段そのブランドで大量に買い付けて
無駄金を消費してるってことじゃん。
バフェットがそんなことをするとは思えない+3
-0
-
276. 匿名 2022/01/15(土) 10:00:46
>>266
セレブの話ではなくて
普段節約して安いもので済ませてる
バフェット並みの大富豪の話でしょ?
ブランドに金をつぎ込むことなんてしないんじゃないの?バフェットさんみたいな人は
あなたが言ってるのは中途半端なエセレブ+1
-3
-
277. 匿名 2022/01/15(土) 10:01:30
>>263
雑貨やさんの安バッグで済ませるよ
本当の富豪はね
バフェットみたいな+2
-1
-
278. 匿名 2022/01/15(土) 10:02:00
>>273
あなたのいう「本当の富裕層」ってどれくらいの資産を保有してる人のことを言ってるんだろう?
たぶん私の思ってるのとは別物だわ。+2
-1
-
279. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:14
>>260
>>240
意外と切れるよね!
前髪切るくらいでお金かけてる人アホだと思う。
失敗してもいつか伸びるしねー。
染めるのも自力だよー。
+6
-2
-
280. 匿名 2022/01/15(土) 10:03:43
>>267
旦那の親はいわゆる富豪だから知ってる
会員制ホテルの会員権を国内外の沢山所有してるからね。
ほんとの富豪の生活を知らないんじゃないの?
バフェットは節約家なのは正しい。
お前が言ってるのはエセレブの話でしょ?
+1
-5
-
281. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:03
ケチな男はモテないよ+3
-1
-
282. 匿名 2022/01/15(土) 10:05:22
>>270
旦那の親はいわゆる富豪だから知ってる
会員制ホテルの会員権を国内外の沢山所有してるからね。別荘もカナダとフランスとハワイに持ってるよ。
ほんとの富豪の生活を知らないんじゃないの?
バフェットは節約家なのは正しい。
お前が言ってるのはエセレブの話でしょ?+3
-5
-
283. 匿名 2022/01/15(土) 10:06:46
>>278
125億の物件をキャッシュで払う旦那の親+2
-1
-
284. 匿名 2022/01/15(土) 10:07:32
>>277
さも見てきたように言うけど、バフェットレベルの富豪は日本にそうそういないと思いますよ。どこで見たの?+5
-1
-
285. 匿名 2022/01/15(土) 10:08:45
>>280
可哀想に…+7
-1
-
286. 匿名 2022/01/15(土) 10:09:14
>>282
旦那とかお前みたいな言葉遣いする大富豪の嫁いるんだ。びっくり。+13
-2
-
287. 匿名 2022/01/15(土) 10:09:28
>>282
またまた笑ったw
こういうのがいるからガルちゃんは面白いw+8
-1
-
288. 匿名 2022/01/15(土) 10:09:33
>>32
これはコロナ禍以前はお金持ちほど、外食が多いからって結果が出てたよ。
付き合いが多くて、食事会しながら会合とか多いし趣味仲間も多いからって。
庶民ほど毎日おうちでご飯を食べるみたい。
コロナになってからは、ゴミたくさん出てるらしい。お金持ちも+28
-0
-
289. 匿名 2022/01/15(土) 10:11:34
そもそも別にビルゲイツもバフェットも質素なわけじゃないよね
好きなものにはガンガンお金を注ぎ込むしマクドナルドは単純に好きだから食べてるだけだし
世界的に見ても富豪ほど豪快なお金の使い方をするし、派手だよね
ドバイなんかいくとわかるけど+5
-1
-
290. 匿名 2022/01/15(土) 10:12:15
>>283
そういう人が自分でスーパーに買い物行くの!?おもしろいね。+0
-0
-
291. 匿名 2022/01/15(土) 10:14:44
>>284
旦那の親+1
-1
-
292. 匿名 2022/01/15(土) 10:15:08
>>290
行きますよ+2
-1
-
293. 匿名 2022/01/15(土) 10:15:15
>>32
いや、たぶんそれ違います。
都内有数の一等地で仕事していますが(客先はその住人)、個人的に産廃業者入れてる人もいる世界です(分別も何もお任せで全部持ってく)。
庶民のライフサイクルとは違うので、庶民の想像に及ばない事は色々ありますよ。+28
-3
-
294. 匿名 2022/01/15(土) 10:16:21
>>290
富豪がすぐ身の回りの使用人を雇うってのは
漫画か映画の見すぎじゃないの?
割りとなんでも自分でやるわよ+4
-0
-
295. 匿名 2022/01/15(土) 10:16:49
>>276
バフェット並みの富豪なんて日本にまずいないし、バフェットさんも好きなところに使ってるだけ
しかもあなたのいう金持ちなんていたとしても例外の方だから早く気付いた方がいいよ
+1
-2
-
296. 匿名 2022/01/15(土) 10:17:36
>>287
多額のお金を動かすときは日銀の許可がいるのを知ってますか+1
-0
-
297. 匿名 2022/01/15(土) 10:18:08
知り合いの医者もめちゃくちゃ節約家だよ。
最近までガラケー。
服は何年も着る+3
-0
-
298. 匿名 2022/01/15(土) 10:18:24
そもそも金持ちはしっかりハイブランドも沢山持ってるよ
色々な付き合いがあり、色々な場所に行くのだからそれなりのものも沢山持ってます+1
-0
-
299. 匿名 2022/01/15(土) 10:18:35
>>296
たから?😂+1
-2
-
300. 匿名 2022/01/15(土) 10:18:50
>>296
ばーかw+2
-4
-
301. 匿名 2022/01/15(土) 10:19:17
>>295
あなたが知らないだけでしょう
変なドラマや映画に出てくる金持ちを見て
現実のお金持ちの生活を知らなさすぎ+4
-1
-
302. 匿名 2022/01/15(土) 10:19:24
>>297
だだの性格でしょ
+1
-1
-
303. 匿名 2022/01/15(土) 10:22:12
>>301
あなたが例外がお金持ちに多いと信じているだけ
金持ちはしっかりお金をたくさん使ってる人が多いから大丈夫だよw
興味があるところにはガッツリかけているからw
あと付き合いもそれなりになるからハイブランドのものもたくさん持ってます+5
-1
-
304. 匿名 2022/01/15(土) 10:23:26
>>299
知らないんだね+2
-0
-
305. 匿名 2022/01/15(土) 10:24:46
>>300
知らないんだね
これで賢くなったね、ひとつ
簡単には多額の円を欧米には送金できないのよ
やってるのは旦那の親だけどな+6
-1
-
306. 匿名 2022/01/15(土) 10:25:09
高級バッグとかにこだわるオバサンね
ほんとの富裕層は普段は数千円のしか
使ってないよ。雑誌の付録とか。
そりゃ出るとこに出る場合は
高いのを持っていくようだけど
普段使いが数10万するカバンって
物でマウントする気満々の
実はそんなに金がないオバサン
いくらなんでも面白すぎるw
私もハイブランドに興味はないけど
ここまで僻み丸出しのコメントも珍しい+6
-4
-
307. 匿名 2022/01/15(土) 10:26:16
>>305
それを知ってるから何としか…
小学生か+1
-3
-
308. 匿名 2022/01/15(土) 10:26:19
>>303
そういうエセレブの話ではなくて
バフェット並みの富豪は倹約家だという話だよ
食べるものも以外に質素
着るもの持ち物もね
お金の使いどころが違います+3
-2
-
309. 匿名 2022/01/15(土) 10:27:54
>>308
バフェットも別に質素じゃないよね
マクドナルドも好きだから食べてるだけだし
ビルゲイツも同じ+4
-1
-
310. 匿名 2022/01/15(土) 10:28:13
>>307
富豪のお金の事情わからないんでしょ?
知ってるのはブランド買いすることばかり
庶民ならそんなもんかもね
金持ちは和光を貸しきってお買い物するの知ってますか
軽食とシャンパン付きだよ
そんなのも旦那の親はあまり興味ないみたいだけどね+3
-2
-
311. 匿名 2022/01/15(土) 10:30:07
>>310
みんな羨ましがってないよ。そろそろ憐れみの方が強くなってきたわ。+4
-1
-
312. 匿名 2022/01/15(土) 10:30:29
>>306
そのコメントがそんなに心に響くなら
あなたは本当はブランドバッグが欲しくてたまらないってことですね
何度もコピペして、よほど感動したのね
ご自分の心が浅ましいのに気づけたなら
収穫だったねw+4
-0
-
313. 匿名 2022/01/15(土) 10:31:08
>>311
情けないよね
どんな生活をすればこんな風になってしまうんだろう
可哀想だけどさ+2
-2
-
314. 匿名 2022/01/15(土) 10:31:49
>>311
そういう招待がくるのは
年に●●億円以上の取引が銀行とある
家だけだから
あなたにはわからないことだらけでしょうね
+3
-0
-
315. 匿名 2022/01/15(土) 10:32:47
>>313
羨ましいー
バフェットさんなみの生活を知りたいー
って悔しさがコメントから溢れてるよ(笑)+1
-0
-
316. 匿名 2022/01/15(土) 10:33:41
>>282
ごめんね。わかんないんだ😱日本の富豪とアメリカの富豪。比べるまでもないのよ。+4
-1
-
317. 匿名 2022/01/15(土) 10:33:47
バフェットもラルフとかを作ってる中国の企業でスーツを仕立てているよ
それなりの場所に行くことも多いから高い服やバッグも沢山持っていて当たり前だから
普段着に金をかけないのはただの性格で節約してるわけじゃないし+3
-1
-
318. 匿名 2022/01/15(土) 10:34:00
金持ちは普段
貴金属もイミテーションしか身に付けてない
出るところへ出るときは別。
普段は貸金庫。
このぐらいはわかるかな?+4
-3
-
319. 匿名 2022/01/15(土) 10:34:36
>>315
いや、病院に行けばいいのにとは思ってる
徐々に引いてきたわ+0
-1
-
320. 匿名 2022/01/15(土) 10:34:49
>>314
お金持ちが本当だとしても、こんな言葉遣いで他人に毒づかないではいられないってことが憐れだってこと。富裕層でこんな余裕ないって不思議。どんだけ満たされてないの。+7
-1
-
321. 匿名 2022/01/15(土) 10:34:54
>>316
バフェットはアメリカの富豪じゃん
あなたはだいぶ混乱してるね
+2
-2
-
322. 匿名 2022/01/15(土) 10:35:39
>>320
言葉遣いとかでしか
抗えないんだね
哀れ(笑)+2
-2
-
323. 匿名 2022/01/15(土) 10:37:15
>>176
そうそう
お金ないって言ってる人って、100均、コンビニ、ワンコインカフェが大好きだよね+8
-0
-
324. 匿名 2022/01/15(土) 10:37:35
>>322
品性ってそういうところに現れるものでしょう。富裕層ならそれくらい常識かと思ってた。それこそただの成金みたいね。+3
-0
-
325. 匿名 2022/01/15(土) 10:37:57
もう病気だから相手にしない方がいいかと
例外を挙げて何がなんでも金持ちは質素だということにしたいんでしょ+4
-0
-
326. 匿名 2022/01/15(土) 10:42:25
226.匿名 2022/01/15(土) 08:37:37
高級バッグとかにこだわるオバサンね
ほんとの富裕層は普段は数千円のしか
使ってないよ。雑誌の付録とか。
そりゃ出るとこに出る場合は
高いのを持っていくようだけど
普段使いが数10万するカバンって
物でマウントする気満々の
実はそんなに金がないオバサン
これだからね?
金持ちがこんなアホみたいな僻み丸出しのコメントすると思う?
相手にするだけ無駄無駄
+4
-0
-
327. 匿名 2022/01/15(土) 10:55:33
>>282
あなたの義理実家の話だけなら、そっちが少数派かもね
他にもそんな人が周りにたくさんいるの?+3
-0
-
328. 匿名 2022/01/15(土) 10:55:49
あからさまにハイブラで固めてる人は成金か成金に憧れる庶民+5
-0
-
329. 匿名 2022/01/15(土) 10:56:35
金持ちほど、金持ちアピールする事のリスクを考えてるよ。
成金は見せたがるらしいよね。
本当の富裕層は、普段は目立たない意識をしてるって聞いた事ある。
+7
-2
-
330. 匿名 2022/01/15(土) 10:58:30
>>318
イミテーションしか
って、どのレベルのイミテーション?
宝石はガラスでも地金は良いとかじゃないの?+1
-0
-
331. 匿名 2022/01/15(土) 11:02:50
>>6
50歳だけど、マックなんて40年行ってないわ。+6
-1
-
332. 匿名 2022/01/15(土) 11:04:26
新築ホテルも一般人が予約解禁になる前に
富裕層には招待状が送られてくるから
無料でピカピカの宿泊施設、スパ、レストラン
全部無料で一番乗りで使えるんだよね
正規の料金を払って利用してるのは普通の庶民
会員制ホテルもそう
オープン前にもうだいたい泊まってるw+6
-0
-
333. 匿名 2022/01/15(土) 11:05:38
>>20
それは金持ち=質素
だからではなくてジョブスは発達障害だからだよ
それにあの黒トップスは全てイッセイミヤケに特注した
オーダー品だからその辺の安物着てる訳じゃないし
高価なものだと思うけど+22
-2
-
334. 匿名 2022/01/15(土) 11:22:29
>>8
いや、人それぞれ。
単純に服をどこまで重要視してるか、どこまで好きかの差。
オシャレ好きな金持ちはお金かけてるし、オシャレに興味なくて他の事が好きな人はそっちにかけてる。
だから「金持ちは」と一括りに出来ない。+29
-0
-
335. 匿名 2022/01/15(土) 11:27:24
>>208
ほんとに。
メイドがやるよね。+4
-0
-
336. 匿名 2022/01/15(土) 11:33:42
>>196
えぇ
お金に興味ない人多いのね+1
-1
-
337. 匿名 2022/01/15(土) 11:37:44
>>175
素敵ですね
オーダーの服着てみたいな
シンプルに良い服着てジュエリーで着飾りたい
姿勢が悪いから服やジュエリーじゃどうにもならないのよね+6
-0
-
338. 匿名 2022/01/15(土) 11:43:30
>>6
それに健康に悪そう
嫌だよ+8
-0
-
339. 匿名 2022/01/15(土) 11:52:01
>>1
あー、私あるだけバンバン使うから絶対金持ちになれないな、でもストレスなく暮らせるからそれでいいかな。お金持ちになるにも強烈な努力が必要なんだね。+9
-0
-
340. 匿名 2022/01/15(土) 11:59:46
収入少ない人はお酒もたばこもやめる。
移動は歩くか自転車。
これだけでもかなり違うよ。+6
-0
-
341. 匿名 2022/01/15(土) 12:00:47
>>339
節約するのにストレスを感じてないんだよ。
逆に無駄にお金を使うことにストレスを感じるのだと思う。
そのように昇華できれば私達も今よりお金貯まるよ。+13
-0
-
342. 匿名 2022/01/15(土) 12:03:07
>>140
そこの病院、不衛生そうで生きなくないよね。+11
-0
-
343. 匿名 2022/01/15(土) 12:06:45
>>1
投資してお金回すのが楽しくて自宅を豪邸にすることには興味ないのかな。+7
-0
-
344. 匿名 2022/01/15(土) 12:06:50
>>308
バフェット並みに金持ちとか一括りしてるけど、金持ちも人間だから人それぞれだと思うよ。
ブランドや家も車も食べ物も興味あるひとはあるし、ない人はない。
好みなんてひとそれぞれだと思うよ。
+5
-0
-
345. 匿名 2022/01/15(土) 12:08:27
金持ちだから、豪邸やブランド物を買わなきゃいけない決まりもない。
稼ぐことに興味があっても使うことに興味ない人もいる。そんなもんじゃない?+4
-0
-
346. 匿名 2022/01/15(土) 12:11:14
>>339
人付き合いにお金使って人脈広げる金持ちもたくさんいる。
節約すれば金持ちになれるわけではない。
使うならより稼げばいい。
ほんと人それぞれじゃない?+4
-0
-
347. 匿名 2022/01/15(土) 12:12:06
>>288
友達のお父さんも、会社会長で付き合いがめちゃくちゃ多くて、家でご飯食べるの週2って言ってた。+5
-0
-
348. 匿名 2022/01/15(土) 12:17:53
>>258
>>265
私もチェーン店好きじゃないから、桐谷さんのこと羨ましくない。マクドナルドも好きじゃないから、バフェットも羨ましくない。朝食ならイノダコーヒや北海道でとりたい。ついでに、服も優待はイヤ。
結局、金持ち云々じゃなくて「どこにお金かけるのか」「お金の使い方」だと思う。お金持ちによって「金持ちに見られたくない」人や「それなりの外見をしないと仕事上不都合」な人もいる。
まぁ、桐谷さんとバフェットの資産はすごく羨ましいけどwww+10
-2
-
349. 匿名 2022/01/15(土) 12:19:41
バフェットが超絶金持ちになったのは5〜60歳以降だよ
若い頃から金持ちだったわけじゃない+5
-0
-
350. 匿名 2022/01/15(土) 12:19:44
>>288
なるほど!+1
-0
-
351. 匿名 2022/01/15(土) 12:20:29
>>15
うちの親がそう。
資産、億超えてるけど穴の空いた部屋着をずっと着てるし、コンビニは株主優待でもらってるQUOカードでしか支払いしない。お正月に父親が全負担して親戚10人とかで食事に行くんだけどサガミ。
でも私の嫁入り道具にって家具だけで2千万かけてくれたり、これからガル子に必要になるからと喪服のオーダーメイドと数珠とブラックパールのアクセサリーを新調してくれたりする。あとはコロナになって海外へ行けないからって軽井沢に別荘買ってた。+35
-2
-
352. 匿名 2022/01/15(土) 12:23:34
庶民がバフェットの節約マネしてからって金持ちになれるわけじゃないからね。
がんばるところそこじゃないからね。
貧乏人ほど勘違いするからね。+6
-2
-
353. 匿名 2022/01/15(土) 12:24:57
>>351
締めるところは締めて
使うところは使うのはかっこいいね。+22
-0
-
354. 匿名 2022/01/15(土) 12:27:08
貧乏人は使うべき場面でもケチケチしそうだから、バフェットの真似事しても恥かくだけだよ。
足し算引き算が大切だよね。+7
-0
-
355. 匿名 2022/01/15(土) 12:29:12
>>158
10年以上前にバフェットの娘さんが雑誌のインタビューで答えてたけど、父親の質素・倹約のイメージが強すぎて、まるで貧乏生活を強いられてきたかのように周囲から見られて困ると言ってましたw
家族は一般的なアメリカ基準では裕福な方の生活を送ってきて、クリスマスプレゼント等は豪華だったそうです。ただバフェットの資産から考えると、とんでもなく質素な生活基準だったみたいですね。+21
-0
-
356. 匿名 2022/01/15(土) 12:31:02
>>8
男と女で違うと思う+0
-2
-
357. 匿名 2022/01/15(土) 12:45:52
本気で散髪ケチるならスキンヘッドにすると思う。
本人が10ドルの店で十分と思ってるだけでしょ。
食事も別にケチってる訳じゃなくて、高級料理に興味がないだけ。
ケチというより実用主義なんじゃないかと思う。
単に空腹が満たせればいいなら、別に高いものを食べる必要はないし、最低限の身だしなみができさえすればいいならわざわざ高い散髪屋に行く必要はない。+11
-0
-
358. 匿名 2022/01/15(土) 12:54:10
>>1
マックで、クーポンまで使ってお金払って食べてるのか・・・
マック買い取るか筆頭株主にでも為れば、一生タダで食べられそうなのに。+9
-0
-
359. 匿名 2022/01/15(土) 13:02:10
父の友人のめっちゃお金持ちな人、元々父と同じ会社にいたんだけど、いつも水筒持参で同僚がお茶を買ってると、自分のお茶を分けてやるからお金くれとか、飲み会があると勝手に写真撮って売りつけたりと、なかなか強烈なキャラだったなー。
お昼はいつも塩おにぎり持参で、奥さんは病気になっても病院に行かせてもらえなかったらしい。
今は、地元の有名企業の役員してるけど、子供は家に寄り付かない。
家を建ててやると言ったけど、断られたとか。
節約しすぎる人って家族には嫌がられるよね。+28
-0
-
360. 匿名 2022/01/15(土) 13:11:29
>>203
おお!最近その話読んだわ
タルムードですね+5
-0
-
361. 匿名 2022/01/15(土) 13:15:33
>>4
釈迦に説法すぎてウケる。
+18
-0
-
362. 匿名 2022/01/15(土) 13:31:54
>>308
パリスヒルトンは成金ではなくヒルトン家の令嬢で
本人も香水ビジネス等ですごく稼いでて
保有資産3億ドル(300億円)を超える富豪だけど
めっちゃブランドまみれだし
これっぽっちも倹約家じゃないよw
ちなみにバフェットは本人が成功して
成り上がった成金だよ+21
-0
-
363. 匿名 2022/01/15(土) 13:42:35
>>15
合理的なんだよ。必要ないことや重要視しないことにお金かけない。+19
-0
-
364. 匿名 2022/01/15(土) 13:51:05
節約とは違うかもだけど、兄嫁さんの家は父親が働かないから貧乏だったらしいんだけど、例えば夕飯のお刺身とか肉詰めピーマンのひき肉タネが余ったら捨てるのが当たり前だったと言ってて、我が家では刺身は漬けにしてソテーとかひき肉は団子にしてスープに入れるとか何とか使い切ろうとするから、ケチなほうがお金貯まるはあるのかなと思ったことがある。+10
-0
-
365. 匿名 2022/01/15(土) 13:53:56
>>6
紅茶のペットボトル買って100円マックを持ち帰ったら
200円で済む+13
-1
-
366. 匿名 2022/01/15(土) 13:56:05
>>1
中産階級が住むような感じの良い素敵な家だよ
富豪が住むような家じゃないだけで+6
-0
-
367. 匿名 2022/01/15(土) 13:57:59
バフェットは自分が本当に興味を持てるものに出会えただけで十分幸せだって言ってたね
もちろん株式投資のことだけど+11
-0
-
368. 匿名 2022/01/15(土) 14:07:06
>>201
いや、ここで取り上げられてる人こそ成金なんだが
倹約家でなりあがった人+4
-0
-
369. 匿名 2022/01/15(土) 14:16:32
>>10
マリトッツォ的な物でしょw+4
-0
-
370. 匿名 2022/01/15(土) 14:41:59
>>1
何にお金使ってるんだろう?
バフェット美術館とか建てるつもりなのかな?+1
-0
-
371. 匿名 2022/01/15(土) 14:56:41
>>370
投資と寄付+4
-0
-
372. 匿名 2022/01/15(土) 15:02:58
>>6
かえって高くつく。体壊して病院代もかかる+8
-0
-
373. 匿名 2022/01/15(土) 15:17:53
自分の事より人にお金をかけられる人が本当のお金もちだと私は思っている。+3
-0
-
374. 匿名 2022/01/15(土) 15:25:28
>>261
そうそう、こういうのって実際は製造過程でかなり環境汚染してるんだよね。一部分だけ切り取って環境に優しいって盲信する人多くて怖いわ。
節約しろ!で有名な某Youtuberも、実際はAppleや評判のよくないバルミューダ製品を片っ端から買い漁る成金みたいな無駄遣いしてるよ。節約チャンネルって単なるビジネス手法の一つだから、話半分ぐらいがちょうどいい。+7
-0
-
375. 匿名 2022/01/15(土) 15:32:13
>>362
一代で財を築いた人だろうけどバフェット氏は本物の資産家でしょう。
パリス氏は成金ではないかもしれないけど、行動様式が成金と酷似し過ぎ+1
-0
-
376. 匿名 2022/01/15(土) 15:50:01
>>34
ワコールのショーツだけ内側が綿100%、気になる。
ワコールのどのブランド?もうちょっと詳しく教えて欲しい+13
-0
-
377. 匿名 2022/01/15(土) 16:06:16
>>166
>>163
自分の問題を土地にすり替え攻撃する。村社会の典型の馬鹿共。+6
-0
-
378. 匿名 2022/01/15(土) 16:42:44
>>25
そうかもしれないけどさ
実際ケチだから買ってくれないんだよね笑
なら仕方がないかと。。+11
-4
-
379. 匿名 2022/01/15(土) 17:11:31
>>10
世界一クラスの投資家だっけ?人生でした一番の無駄遣いは?って聞かれて妻にやった婚約指輪(うろ覚え)みたいなこと言った人、ってのだけ記憶してる+5
-0
-
380. 匿名 2022/01/15(土) 17:24:40
いまスーパービッグチョコ食べながら拝見しております+1
-0
-
381. 匿名 2022/01/15(土) 17:35:56
>>44
ごめん、トイレは気持ち悪い。と+8
-0
-
382. 匿名 2022/01/15(土) 17:40:18
>>351
素敵+13
-0
-
383. 匿名 2022/01/15(土) 18:04:27
>>376
どこでも売ってると思いますよ
うろ覚えですが特に何かのラインでもなく普通にワコールラインだったかと
私は西友やイオンでセールになってるのを年一に大量購入してます
1枚千円いかないぐらいだったかな
大量に同じものがワゴン(ハンガー)セールになってるんです
しまむとか激安パンツも履いてたけど、圧倒的にやっぱりワコールいいです、ケツポジ気にならないし快適です
トピズレ失礼しました+19
-0
-
384. 匿名 2022/01/15(土) 18:06:47
>>44
…知人にトイレを○回に一回て家庭ある。汚部屋じゃないのにトイレ、臭い。
当たり前だよ。
フタしたって尿や便の水分は蒸発するし。
倹約というか変人。
そういう家庭で育つと苦労するよ。+20
-0
-
385. 匿名 2022/01/15(土) 18:13:17
一発当てたとかyoutuberとかじゃない限り、お金持ちは自分が必要じゃないと思ったことにはケチなイメージある。
+2
-0
-
386. 匿名 2022/01/15(土) 18:18:02
>>375
一代でのし上がったバフェットが本物の資産家って…
質素・節約とか書かれたら「本物」とかw
成金の行動様式ってなに?そんなものないだろw+5
-0
-
387. 匿名 2022/01/15(土) 18:22:54
>>187
アメリカ人だから、毎日マックは体に悪いっていう概念がなさそうw+6
-0
-
388. 匿名 2022/01/15(土) 18:39:23
>>13
お金は持ってても人生が貧しいよね+4
-2
-
389. 匿名 2022/01/15(土) 18:56:02
>>288
前澤さんも外食めちゃくちゃ多いよね。+5
-0
-
390. 匿名 2022/01/15(土) 19:00:31
>>187
バフェットは逆ですよ。
野菜が嫌いなのでピクルスとレタスは抜きます。
ドリンクは砂糖たっぷりのチェリーコーク。+7
-0
-
391. 匿名 2022/01/15(土) 19:00:37
>>317
アメリカのアパレル選択する所がいいと思う
日本の富裕層は他国のブランド買って支えて国内の産業を衰退させるdoahouが多すぎ+4
-0
-
392. 匿名 2022/01/15(土) 19:05:46
>>32
主人の実家がお金持ちだけど、
不必要な物や贈られてきたお歳暮、お中元等
全部我が家に回してくれる。
お陰でうちは大量の魚介類の生ごみやら
段ボール箱やらの処分に追われてるよ。+12
-0
-
393. 匿名 2022/01/15(土) 20:14:32
お金持ちってお金の使い方が根本的に違うよね。
株主優待の桐谷さんなんてホントいい例だと思う。+7
-0
-
394. 匿名 2022/01/15(土) 20:19:15
>>8
そんなことないよ
富裕層相手の仕事をしてたことあるけど
単にバフェットは投資のほうにお金を使いたい人なだけかと+6
-0
-
395. 匿名 2022/01/15(土) 20:24:09
>>137
いやでも
その人とは反対の意見だけど
金持ちでガチに質素な服の人はめったにいないと思う+3
-1
-
396. 匿名 2022/01/15(土) 20:24:59
>>349
だからプチプラが癖になってるのか+0
-0
-
397. 匿名 2022/01/15(土) 20:26:20
>>329
それは小金持ち
本当の富裕層は付き合う相手も環境も富裕層だから
隠す意味が無い+3
-0
-
398. 匿名 2022/01/15(土) 20:32:35 ID:c7r4C3hCGI
普通の人が言うケチとは違うわ。
価値が感じられないものにはお金をかけないだけ。
住居や食に興味がないし、お金をかける価値が無いという判断。
投資する人は普段、投資に値するかという基準でシビアな眼で企業を見て判断するのでお金持ちだからって全てにお金をかけるわけではないよ。
こういった視点をずっと持ち続けてるから成功するんだろうな+6
-0
-
399. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:15
でもさー、年収300万円くらいのオジさんやおじいちゃんが
タバコに風俗、お酒、競馬に競輪、競艇パチンコに有り金全部突っ込むことで
経済循環してる側面ない?
10億稼いで5億税金で取られる人も尊敬するけど、
生活費は300万円くらいです、ってなるとあとの4億9700万は死に金でもあるんだよね
実際こんな極端なことにはならないとは思うけど
何が言いたいかっていうと、お金持ちはガシガシ使おうよってこと
西野のプペルの映画見て一つだけ感心したのが、腐るお金+10
-1
-
400. 匿名 2022/01/15(土) 20:43:17
主、散髪や家に興味が無いだけよ。
立派な一軒家に古い軽自動車が二台止まっていると一緒で車には興味が無いのさね。+1
-0
-
401. 匿名 2022/01/15(土) 20:50:22
>>318
数千円~1万円台でもイミテーションじゃないアクセサリー買えるのに、わざわざイミテーションしか身に着けない意味とは……。+2
-3
-
402. 匿名 2022/01/15(土) 21:11:20
>>11
節約したお金を投資に回すって事だぞ+11
-0
-
403. 匿名 2022/01/15(土) 21:20:45
>>226
ブランドバッグは誰でも買えますよ。
ただ貧乏人は借金して買うけどお金持ちは一括払い。
貧乏人とお金持ちで差が出るのは持ち物ではなく支払い方法。+7
-0
-
404. 匿名 2022/01/15(土) 21:29:02
>>375
横だけどパリスの成金行動は、それがウケて番組やってたり、お金を生んでるんだから、むしろ倹約するより財産が増えてる+14
-0
-
405. 匿名 2022/01/15(土) 21:29:57
>>318
それ都市伝説って有名だよ+1
-2
-
406. 匿名 2022/01/15(土) 22:02:34
>>10
私、バフェットと誕生日が同じだよ
8月30日+12
-1
-
407. 匿名 2022/01/15(土) 22:33:18
>>1
こんな嘘かホントか分からない話されてもねー
+2
-3
-
408. 匿名 2022/01/15(土) 22:36:11
金持ちは金を貯める方金持ちなんですよ
貧乏人は物を貯めるから金がない+16
-0
-
409. 匿名 2022/01/15(土) 22:38:27
死んだら持ってけないのにおじいちゃんがそんなに残してどーすんねん+5
-0
-
410. 匿名 2022/01/15(土) 23:17:50
>>44
それってお金持ちかもしれないけど、精神的に貧しい気がする+6
-1
-
411. 匿名 2022/01/15(土) 23:18:35
>>34
私は快適工房。
家族にはおばあちゃんの入院着と言われるがやめられない。+5
-0
-
412. 匿名 2022/01/15(土) 23:20:39
>>399
全部無くなっても支障ないものばかり+2
-0
-
413. 匿名 2022/01/16(日) 00:14:17
今のバフェットの年齢で兆持ってても使うことないから意味ないんだよなぁ。
やっぱり若いうちにお金欲しいよね。+10
-0
-
414. 匿名 2022/01/16(日) 00:29:30
>>378
その企業の株も買わないね、きっと+3
-0
-
415. 匿名 2022/01/16(日) 00:31:32
投資スタイル真逆のテスタが出てた動画で
投資家はお金が仕事道具だから減らせない
みたいなこと言ってたけど…+2
-0
-
416. 匿名 2022/01/16(日) 00:39:30
>>206
そこはミソじゃない+0
-0
-
417. 匿名 2022/01/16(日) 00:40:05
知り合いの金持ち。
物は捨てない。捨てると貧乏になるらしい…買い物はオークションで中古か中華で購入。車はもちろん中古。オーナーだから、会社に転嫁出来る経費は全て会社持ち。NHKは払わない。
実際に自分の財布から出てるのって、食費位かな。教育費だって親からの教育費贈与だろうから、お金が貯まる一方だよね。
まぁ金持ちってお金を使わないから貯まるんだよ。
+14
-0
-
418. 匿名 2022/01/16(日) 00:42:39
>>80
本当に何気ないよね
プラス多いし…+1
-0
-
419. 匿名 2022/01/16(日) 01:10:39
>>10
投資やってる人は誰でも知ってるやろ+4
-0
-
420. 匿名 2022/01/16(日) 01:19:56
>>19
何でお金節約するのが金持ちの鏡なの
お金持ちこそお金使って経済回すべき+2
-2
-
421. 匿名 2022/01/16(日) 01:21:33
>>22
十兆持ってるんじゃなくて、資産が十兆なんでしょ+3
-0
-
422. 匿名 2022/01/16(日) 04:46:40
>>366
日本の地方郊外やアメリカなら庶民が住むレベルの家
都民から見れば大豪邸+5
-0
-
423. 匿名 2022/01/16(日) 04:49:54
>>343
富を一円も生み出さない自宅を立派にしすぎしちゃうと
所有費用で大金持っていかれてフリーキャッシュが減るし、維持費で大きな負債になる
賢い人には常識+8
-0
-
424. 匿名 2022/01/16(日) 04:52:27
>>133
キムロジャーズなんかの話聞いちゃダメだよ
日本下げしかしないクソジジイ+8
-0
-
425. 匿名 2022/01/16(日) 08:52:46
観劇も新築ホテルスイートの宿泊もその他のイベントも
一般に公開される前に
富裕層にインビテーション来て
先に富裕層がそのサービス使用しちゃってるんだよね
イベントや観劇なら
富裕層だけの貸し切りで開催される
しかもほとんどが無料
一般庶民は高額なチケット買ったり
何ヵ月も何年も予約待ちしてるけど
お金持ちと庶民は同じ世界を生きてないよ。
別の次元で生活していて
同じ空間に存在することはないから。
エセレブは高いブランド買って
アテクシも富裕層の仲間入り
と勘違いするんだろうけど
富裕層はそんなモノに執着しないよ
+4
-2
-
426. 匿名 2022/01/16(日) 08:56:29
まず海外の銀行の店長や副店長が
空港に迎えに来てくれるレベルから
ブランドがどうのとか
語ってほしい
+3
-0
-
427. 匿名 2022/01/16(日) 08:58:12
>>401
イミテーションも高額なんだよ
夜店のプラスチックアクセだとでも思ってる?+0
-0
-
428. 匿名 2022/01/16(日) 08:59:12
>>405
イミテーションも高額なんだよ
輝きもソックリに作るから
当たり前でしょが
夜店のプラスチックアクセだとでも思ってる?+2
-0
-
429. 匿名 2022/01/16(日) 09:02:06
>>425
自己レスだけど
ホテルやレストランも
富裕層向けの部屋を用意してるけど
入れるのは招待状くる富裕層だけ
一般庶民はその特別宿泊施設や個室(超広い)の存在も知らないと思う+6
-0
-
430. 匿名 2022/01/16(日) 11:05:03
>>137
本当。うちの母はけっこうな資産家だけどバブル期に生きた人ってのもあるからか本質的に安物は着ないよ。インナーでUNIQLOとかはあるけど。最近は控えめだけど、バッグや宝飾品にもお金かけるし。私自身は服にはお金を掛けないケチですが…+5
-0
-
431. 匿名 2022/01/16(日) 11:07:37
>>425
観劇とは具体的にどんなものですか?国内の舞台等でしょうか?ゲネプロ公開とかではなく、富裕層のために上演するのですか?+1
-0
-
432. 匿名 2022/01/16(日) 11:12:09
>>423
たまたまバフェットがそういう感覚の持ち主なだけで、ビルゲイツやその他海外の桁外れなセレブなんて、普通に豪邸複数持っていたりするよ。皆が皆そのような考えではないし、寧ろバフェットが異端なのでは。+5
-0
-
433. 匿名 2022/01/16(日) 11:14:39
>>417
そこまでくると、セコ過ぎていじましいだけだね、、バフェットみたいに寄付するでもなく。+1
-1
-
434. 匿名 2022/01/16(日) 12:57:25
>>401
お寺に飾ってある国宝の屏風とか掛軸と掛軸がレプリカなのと一緒。盗難や破損や劣化を防ぐために、本物そっくりな偽物を作って使い分けてる。+3
-0
-
435. 匿名 2022/01/16(日) 13:00:23
>>432
ビルゲイツ、家には金掛けてるけど、それ以外は質素にしているらしいよ。+0
-0
-
436. 匿名 2022/01/16(日) 16:35:57
節約というか、生き方だと思うよ。
金使うところと使わないところの線引きがちゃんとしてあってそれを徹底してるだけ。
だから逆に貧乏人はだらしない人が多いと思う。+4
-0
-
437. 匿名 2022/01/16(日) 18:37:34
>>265
そもそも衣と食にはそこまで興味なさそうだよね+3
-0
-
438. 匿名 2022/01/17(月) 00:46:01
>>133
そう!
アイツ何なの?
韓国と北朝鮮が祖国統一したら、世界一の観光地になるとか言ってて何で日本下げなの?
奥さん韓国人なの?+2
-0
-
439. 匿名 2022/01/17(月) 20:28:41
この方はどんな財布を使っているんだろう
日本は長財布がいいとか
この色がいいとかダメとか言うけど
桁外れのお金持ちは
財布にこだわりあるんだろうか+1
-0
-
440. 匿名 2022/01/18(火) 23:49:59
>>1
お金持ちの人は、得られる結果が同じなら節約を選択する人が多いらしい。
本人が満足なら、無駄にお金消費しないようにしてるんだとおもうな。+3
-0
-
441. 匿名 2022/01/20(木) 11:37:22
>>417
これはお金の使い方が綺麗じゃないので
疑問+0
-0
-
442. 匿名 2022/01/28(金) 18:04:10
千円カットが好きな知り合いがいるけど、はっきり言ってダサいよ。いい年して、自分のヘアスタイルにこだわりがない。後ろ姿はおっさん。美容院に行かない人だから、相場も知らない。でも、飲食代につぎ込んでて、アホみたい。+0
-0
-
443. 匿名 2022/02/04(金) 06:20:03
>>13
大丈夫だよ
あなたには関係ないから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する