ガールズちゃんねる

「お金持ちほどケチ」は本当か? 大富豪のビックリエピソード

538コメント2020/02/02(日) 18:16

  • 1. 匿名 2020/01/04(土) 00:40:36 


    「お金持ちほどケチ」は本当か? 大富豪のビックリエピソード | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    「お金持ちほどケチ」は本当か? 大富豪のビックリエピソード | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    世界の有名なお金持ちたちのエピソードから、「お金持ちほどケチである」という言葉の真相を考察していきたいと思います。


    ■Facebookの創業者 マーク・ザッカーバーグ氏

    毎日着ている服はGAPの同じTシャツとデニム、乗っている車は中古車、昼食はホットドッグ…と、資産額にそぐわない質素な生活ぶりが話題となっているのです。また結婚式は自宅の庭で挙げ、ハネムーン先ではマクドナルドのハンバーガーを食べていたとも知られています。

    ■世界的な投資家 ウォーレン・バフェット氏

    住んでいる家は1958年に購入した質素な家、持っている携帯電話はガラパゴス携帯、自宅のデスクにはコンピューターがない…といった驚きの質素な生活を送っているのです。

    また食の嗜好も庶民的で、バーガーキングやデイリークイーン、コカ・コーラの商品が好物だそうで、コーラは1日に5本も飲むそうです。ちなみにこれらの企業には彼自身が出資をしています。

    +390

    -3

  • 2. 匿名 2020/01/04(土) 00:42:18 

    ほんとだよ!

    +463

    -6

  • 3. 匿名 2020/01/04(土) 00:42:21 

    住・食・教育にお金かけないのは育ちが悪い

    +51

    -172

  • 4. 匿名 2020/01/04(土) 00:42:43 

    「ケチ」ではなく無駄を省いている

    +1322

    -13

  • 5. 匿名 2020/01/04(土) 00:42:51 

    >>1
    コーラを1日に5本も!?
    金持ちやん。

    +798

    -9

  • 6. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:05 

    地主の娘の糞ケチ女
    小銭さえしぶる 

    +297

    -10

  • 7. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:12 

    そらそうでしょ。
    投資はしても消費はしたくない人たちだし。

    +742

    -4

  • 8. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:14 

    >>3
    歯もだね

    +131

    -19

  • 9. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:36 

    使っても使っても無くならない大富豪は分からないけど、ケチだから金持ちな気がする。
    金持ちがケチなのではなくて。

    +645

    -21

  • 10. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:45 

    トランプ大統領もハンバーガー好きよね

    +258

    -5

  • 11. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:49 

    興味のないことは最低限、好きなことにはドンと使うイメージ

    +852

    -5

  • 12. 匿名 2020/01/04(土) 00:43:58 

    それって同じ物好む発達障害じゃね

    +27

    -48

  • 13. 匿名 2020/01/04(土) 00:44:33 

    >>3
    ケチでもそこにはかけてる人多いね。

    +107

    -6

  • 14. 匿名 2020/01/04(土) 00:44:43 

    ケチっていうかお金の遣い所が違うだけじゃないの?

    +665

    -7

  • 15. 匿名 2020/01/04(土) 00:44:49 

    実家代々医者家系の元彼と結婚の話でたときに
    私が入っている生命保険やらは全部解約しろと言われた
    私が死んで入る保険金なんてはした金はいらんから月々払うのがばかばかしいだとさ
    モラハラ男め

    +594

    -92

  • 16. 匿名 2020/01/04(土) 00:45:16 

    本物の金持ちはケチじゃないよ。ケチなのは成金。

    +79

    -93

  • 17. 匿名 2020/01/04(土) 00:45:30 

    >>1
    コーラー1日5本も飲んで、身体のどこか悪くならないの?

    +304

    -6

  • 18. 匿名 2020/01/04(土) 00:46:11 

    >>14
    一般の人がいかに無駄で非合理的かって言いたいのでは。

    +192

    -5

  • 19. 匿名 2020/01/04(土) 00:46:41 

    コーラ1日5本
    金持ちやん

    +147

    -5

  • 20. 匿名 2020/01/04(土) 00:46:45 

    私のまわりの金持ちはそうでもない。派手に使ってる

    +160

    -4

  • 21. 匿名 2020/01/04(土) 00:47:09 

    掛けるところと掛けないところの差が激しいだけじゃない

    +336

    -2

  • 22. 匿名 2020/01/04(土) 00:47:42 

    >>16
    ITで成り上がって女と酒に金使いまくってる奴はすぐ落ちぶれてるよ。

    +352

    -3

  • 23. 匿名 2020/01/04(土) 00:48:12 

    資産家でも、普通の暮らしをしている方も多いんじゃないかな?
    お金があるから、と豪遊するのは若いうちだけなんじゃないかな?

    +290

    -4

  • 24. 匿名 2020/01/04(土) 00:48:14 

    >>10
    十中八九アメリカ人はハンバーガー好きよ。
    私達が米と味噌汁好むのと一緒だよ〜

    +397

    -2

  • 25. 匿名 2020/01/04(土) 00:48:27 

    ケチの定義は本人以外に理不尽だったり不快を感じさせる倹約を強要するイメージかな

    +182

    -2

  • 26. 匿名 2020/01/04(土) 00:49:12 

    私の知り合いのお金持ちも平社員の私より質素な生活してるわ
    物も修理しながら大切に使ってる

    +303

    -2

  • 27. 匿名 2020/01/04(土) 00:49:13 

    前澤のような成金は金遣い荒いよね。

    +340

    -15

  • 28. 匿名 2020/01/04(土) 00:49:22 

    別にケチってるわけじゃないでしょ
    必要のないものにお金を掛けない合理主義なだけで

    +279

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/04(土) 00:49:34 

    金をかけるところが庶民と違うだけでしょ。
    家とかそういうとこにかけるんでしょ。

    +117

    -5

  • 30. 匿名 2020/01/04(土) 00:49:56 

    >>15
    賢い男だねもったいない

    +309

    -17

  • 31. 匿名 2020/01/04(土) 00:50:50 

    >>27
    荒いかな?投資的な使い方な気がするけど

    +121

    -5

  • 32. 匿名 2020/01/04(土) 00:51:55 

    スティーブ・ジョブズも毎回同じ服着てたらしいね
    服装を考える時間が無駄だとか
    自分は何にお金と時間を使うかハッキリしてる気がするが...

    +383

    -5

  • 33. 匿名 2020/01/04(土) 00:52:30 

    ビルゲイツは殆どエコノミー
    福山雅治は服は定価で買わない

    +172

    -8

  • 34. 匿名 2020/01/04(土) 00:53:00 

    代々資産家でも質素な生活に反抗した息子が1代で食いつぶすとかあるよね。
    WEEKLY NET MAGAZINE 【週刊0510】
    WEEKLY NET MAGAZINE 【週刊0510】polestar.0510.main.jp

    WEEKLY NET MAGAZINE 【週刊0510】>2016年1月14日配信「‟迷刹”湖雲寺の祟り?――『六本木・500億円高層ホテル...

    +196

    -2

  • 35. 匿名 2020/01/04(土) 00:53:19 

    夫婦で年収1000万(東海地方)の親戚はクーポンの使い回しやら値引きを狙う時間帯やらとにかく細かくやってます。私の息子が旅行に連れてってもらったときにはきちんと1円単位で食事代、タクシー代等割り勘でした。私だったらジュース代とかタクシー代は払ってあげるけどなぁ(笑)
    いい意味でも悪い意味でもすごいですよ笑

    +229

    -64

  • 36. 匿名 2020/01/04(土) 00:53:28 

    ケチではなく堅実

    +110

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/04(土) 00:53:34 

    お金に寄ってくる変な人を寄せつけないため質素アピールしているのかもね
    消費する暇がないというのも一因かな

    +284

    -2

  • 38. 匿名 2020/01/04(土) 00:53:41 

    いらないものには金は遣わないのでは?

    +128

    -1

  • 39. 匿名 2020/01/04(土) 00:54:00 

    アメリカの金持ちがハンバーガーばっかり食べるのはケチなんじゃなくて単にハンバーガーが好きだから食べてるだけ。
    仮にハンバーガーが1つ50ドルでも買うよ彼らは。

    +340

    -3

  • 40. 匿名 2020/01/04(土) 00:54:31 

    ケチってお金を使うことを嫌う人だから
    お金溜まってお金持ちになるのかな

    +83

    -6

  • 41. 匿名 2020/01/04(土) 00:54:31 

    ケチの定義がバラバラだから何とも

    タクシーの運賃をピッタリ払ってチップは払わないのをケチだと聞いたことあるけど、個人的にはキッチリしてる印象

    +133

    -8

  • 42. 匿名 2020/01/04(土) 00:54:32 

    >>27
    投資と金遣いが荒いの違いは表面だと見えにくいからね。

    +85

    -3

  • 43. 匿名 2020/01/04(土) 00:55:47 

    >>6
    相続税の事、気が重い。

    +76

    -1

  • 44. 匿名 2020/01/04(土) 00:57:45 

    そこにお金をかけるのに無関心ってだけで、かけるところが違うんじゃないの?

    +98

    -1

  • 45. 匿名 2020/01/04(土) 00:58:52 

    >>27
    お金を何に使ったら良いのか分からなくなってるって感じ

    +5

    -10

  • 46. 匿名 2020/01/04(土) 00:59:20 

    ぶっちゃけ書いても大丈夫かしら?

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/04(土) 01:00:01 

    >>1
    結婚式を自宅の庭でするなんて、大金持ちしかできないと思う

    +454

    -3

  • 48. 匿名 2020/01/04(土) 01:01:45 

    本当のお金持ちは質素倹約よ。
    お金持ってるアピールなんかしてもいい事ない。

    着飾ってお金持ってるアピールするのは、見栄張り成金

    +252

    -20

  • 49. 匿名 2020/01/04(土) 01:03:55 

    ビル・ゲイツの家を知ったら金持ちほどケチとかいう感想は出てこないって。
    家の敷地が川崎市とほぼ同じ面積なんだから。

    +327

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/04(土) 01:04:16 

    >>30
    そーなるのっ?!
    私当時すごくショック受けたんだけど、、、

    +23

    -39

  • 51. 匿名 2020/01/04(土) 01:04:28 

    金持ちは金を使え

    +78

    -10

  • 52. 匿名 2020/01/04(土) 01:06:12 

    >>50
    あなたは金持ちと価値観が合わないから別れて良かったと思うよ

    +159

    -3

  • 53. 匿名 2020/01/04(土) 01:07:45 

    >>33
    ここで福山!?(笑)
    お金持ちだとは思うけど笑っちゃったよ。

    +97

    -2

  • 54. 匿名 2020/01/04(土) 01:09:02 

    >>1
    ケチとは違う
    物事の本質を理解できるようになると虚飾と無駄が無くなるということ

    +141

    -5

  • 55. 匿名 2020/01/04(土) 01:11:17 

    >>35
    富豪の話の中にそれ持ってくる?

    +148

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/04(土) 01:11:20 

    ひろゆきも質素に暮らしてるよね
    私はお金ないのに散財するから見習わなきゃ

    +142

    -3

  • 57. 匿名 2020/01/04(土) 01:15:14 

    >>4
    そう。こういう人たちは着る服とか食事とか考える時間が勿体無いと思っているだけ。ケチとは少し違うと思う

    +158

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/04(土) 01:17:46 

    >>22
    具体例が挙げられてしまうな、言わないけど。

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2020/01/04(土) 01:17:47 

    贅沢って無駄だからね。
    1の例に挙げられてる人達って合理的でなんぼの人でしょ。

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/04(土) 01:17:52 

    >>4
    物はいいよう

    +24

    -3

  • 61. 匿名 2020/01/04(土) 01:18:11 

    >>50
    これがモラハラになるんだ。

    価値観って様々なんだね。
    堅実なのかと思ったけど、その人の言い方にもよるのかな。

    +176

    -3

  • 62. 匿名 2020/01/04(土) 01:19:26 

    >>35
    金持ちじゃないと思う。

    +177

    -1

  • 63. 匿名 2020/01/04(土) 01:19:40 

    >>1
    ママ友が自称実家がお金持ち
    一千万円がはした金だと言うが紳士録にも載ってないし、偽物だと思う。
    虚言癖があって、メンヘラだと思う。
    旦那が銀座のホステスにヘリに乗せて自宅に100万の請求書が来たと言っていたり、
    一方で1、2回車に乗せたくらいで、菓子折りひとつ持って来ないで人生にかかわる受験情報を電話一本で聞き出そうとしたりケチケチ。
    中古家で国産車でお手伝いさんすらいない。
    暇になると旦那や義理親の悪口ばかりメールしてきて、こちらを掃き溜めにしようとしてきたり、
    旦那さんに、自分の父親◯◯を何だと思ってんだ!誰のおかげで今いるんだ!と言ってやった
    と言っているし下品。
    そんなこと言われたら、お給料預けるわけないじゃん。
    いつでも辞めて離婚して独立できるように旦那さんだって自分の財産築くわと思った。
    ただの代理店の零細中小企業なのに聞いていて、かわいそうな人だと思った。
    お金で学歴は買えないものよ。お金で何とかなるのはある程度素地がある子だけが効果を発揮するんだよ。
    1000万がはした金ならなぜケチケチしてるの?
    塾に注ぎ込んで優秀な先生でも雇いなよ
    偏差値40くらいで低いのが嫌だからって
    偏差値60から40代まで入る私立高校受験させて、
    入学したら偏差値60の子のふりをする見栄っ張り。
    いくら頭悪くても都内じゃなくて、地元の神奈川県内にしなよ。
    ブランドバッグがどうのこうの言っていて
    なんなら自分のバーキン持って来なよと言いたいわ。
    私の自分の新しいブランドバッグ見て、
    質屋で買ったの?と聞いてきて、その発想自体にビックリしたわ!
    そんな事私は思いつきもしなかったし、多分ママ友が今までそうしていたんだろうね。
    育ちが悪すぎな人は無理だ。
    わがままいっぱいで頭が悪いママって面倒。

    +12

    -84

  • 64. 匿名 2020/01/04(土) 01:23:03 

    >>41
    わたしの知り合い医師はそれで説教されたらしいw

    チップなんかやるなって先輩から言われたって。

    何人か知ってるけど、お金をばら撒くように飲む人はいない。
    食事もスマートに奢ってくれるけど、無駄金は使わない堅実な人が医師には多い気がする。

    小金持ち?は帰り際にコンビニによって明日の朝ごはんとか、欲しいもの買っていいよーって何故か連れて行かれる事が多い。

    +70

    -4

  • 65. 匿名 2020/01/04(土) 01:23:07 

    >>15
    >>15
    どれだけキツい言い方だったかわからないからモラハラじゃないとは言い切れないけど。。

    払えるだけの資産があれば普通の保険は無駄だから。
    金持ってる人は医療保険とか入らない人が多いよ。

    +396

    -2

  • 66. 匿名 2020/01/04(土) 01:23:29 

    自営業してます。
    金持ちのお宅に仕事しに行ってもお茶1杯くれない。だから金が貯まるんだなと思う。
    気を使ってくれるお宅は普通のお宅。

    +127

    -10

  • 67. 匿名 2020/01/04(土) 01:23:47 

    >>48
    これ言うのは貧乏人ね
    大企業の創業家などガチの資産家は豪邸に住み子供を有名私立小に通わせ高級ブランドの服を着ている
    安倍首相や麻生太郎もね

    +90

    -17

  • 68. 匿名 2020/01/04(土) 01:24:06 

    >>1
    自称金持ちがいつもカネカネ言うのは
    実は金持ちではない。
    大借金している実業家より
    借金無しのサラリーマンを選ぶわ。

    +75

    -8

  • 69. 匿名 2020/01/04(土) 01:28:03 

    >>64
    あのね医師じゃ金持ちはないから
    毎日激務に追われ勉強会にも参加しても年収1400万程度
    もっと安い場合も多い
    開業医も借金抱えている場合が多いから派手に使えない
    お金のかかる私大医に子供を通わせられるのは儲かっている大病院のオーナーや会社経営者
    あとは大地主など
    並みの勤務医や開業医では厳しい
    つまり医師のほとんど無駄金使えるほど金がないだけ

    +120

    -14

  • 70. 匿名 2020/01/04(土) 01:29:38 

    >>63
    大丈夫よ。
    転勤族が多い大阪府のとある市も、似たようなママさんしかいないよ。
    面白いよね。
    必ずパパがーがーと言う割には、両親揃って愛情が外面のみ。
    面白いよ。

    +38

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/04(土) 01:31:11 

    >>68
    金持ちが借金あるのは普通
    借金できることはその人の信用性を保証する
    信用がない人は借金できない
    トヨタも借金多いのよ
    あと借金なしのリーマンってことは自宅も車も一括払いなの?
    そんなことができるリーマンはごく一握りで普通のリーマンじゃないよ
    ほとんどのリーマンは家や車のローンを背負う

    +92

    -7

  • 72. 匿名 2020/01/04(土) 01:31:53 

    都心の土地持ちの家に生まれた元彼は、生活には全然お金かけてなかったな
    外食はファミレス、洋服はブックオフ、車は中古。
    ただ、たまに不動産を買う。
    振り幅が大きかった。

    +132

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/04(土) 01:32:25 

    >>15
    別に入っててもどうせ死んだあとなんだから自分が貰えるわけでもない、つまり損はしない話だったんだから資産がある家なら素直に聞いとけば良かったのに
    まあそんな些細なところから不信感が募るような間柄だったのかもしれないけど…

    +248

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/04(土) 01:33:14 

    ハンバーガー今まで食べ続けてた人が一攫千金手に入れても、いきなりフレンチが好きになるわけじゃないしねぇ

    +92

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/04(土) 01:34:12 

    金持ちになるには、ある意味お金に執着心がないとできないんだよ
    どうでもいいと思ってたら貯まるものも貯まらないからね

    +94

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/04(土) 01:36:48 

    >>68
    この低金利の時代にわざわざ借金せずなんでも買う方がバカ
    芸能人や実業家も一括で払えてもあえて借金して不動産を買う
    低金利だからたいして損しない

    あえて一括で買おうとする人はむしろ訳ありだと思われて周囲からの信用を失う
    借金できない傷持ちではないかとかね
    信用度の低い人には人も仕事も集まらない

    +29

    -15

  • 77. 匿名 2020/01/04(土) 01:36:59 

    >>50
    保険のカラクリを熟知してる人だったんだね
    貯金は三角、保険は四角

    +175

    -2

  • 78. 匿名 2020/01/04(土) 01:37:38 

    >>67
    だから投資には金かけるんだって。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/04(土) 01:40:27 

    >>75
    金に汚い人が多いとされる関西で商人文化が発展したのもその地域性
    関西では金の重要性を知っている人が多い
    幼い頃から金勘定を身につける
    大阪から日本の金融業が発展したのも必然

    +5

    -6

  • 80. 匿名 2020/01/04(土) 01:40:57 

    デイリークイーン日本撤退したよね。気に入ってるなら再上陸してほしいな。おいしかったのに

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/04(土) 01:42:04 

    >>71=76
    うん。大借金の自営業は要らない。
    事業に失敗して良くて離婚、最悪一家心中
    不幸でしかないもんね。
    信用?そんなもん関係ないわ。
    むしろ借金しないとモノ買えない経済状況がヤバい。
    カネ無けりゃ普通は節約するわ。

    +16

    -11

  • 82. 匿名 2020/01/04(土) 01:44:42 

    >>81
    じゃあ借金せず数千万貯金して一括で家買ってねw
    住宅の税額控除などの知識がないんだろうね
    バカは損しても気づかない

    +6

    -11

  • 83. 匿名 2020/01/04(土) 01:45:04 

    >>15
    金融で働いてて、保険も扱っていました。
    生命保険会社がなぜ潰れないか、てことから考えてみるとわかりやすいよ。
    それだけ死ぬ人は少なく、それでいて入院する人は多い(つまり治療費が一番高い)その治療費ですら、若い人なら掛け金が安い。
    死亡保障なんて本来必要ないです。
    貴方が独身でお葬式の貯金だけでもあるのならね。

    +236

    -2

  • 84. 匿名 2020/01/04(土) 01:45:20 

    あると減っていくのが怖くなるし
    もっと増やしたくなるんだよね~

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/04(土) 01:46:10 

    >>53

    全然面白くないけど…

    +5

    -7

  • 86. 匿名 2020/01/04(土) 01:46:55 

    >>76
    一括で高価なモノを現金で買う方が信用尊敬に値するわ。
    借金してモノ買うバカは誰でもできるし大した事ない。

    +17

    -12

  • 87. 匿名 2020/01/04(土) 01:49:05 

    消費しない人間が金持ちになるのは当たり前じゃん

    +26

    -3

  • 88. 匿名 2020/01/04(土) 01:49:58 

    こういうの人によるとしか言いようがないよね
    数千万クラスの車アホみたいに買い換える人とかもいるし

    +38

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/04(土) 01:50:03 

    >>79
    土地柄とゆうか歴史的な文化が大きいのでは?
    銭扱う寺社の本山やらあったし、江戸はただの干潟だったし。
    バブル以降は中心移って振るわなくなっちゃったけど。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/01/04(土) 01:50:08 

    トニースタークもアイアンマンで超大金持ちなのに
    バーガーキングのチーズバーガー好きだもんね

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/04(土) 01:50:38 

    >>82
    はい!去年新居を一括購入しましたよ?
    金利なんか払うほうがバカでしょw

    +21

    -19

  • 92. 匿名 2020/01/04(土) 01:52:27 

    家とかそれなりの車を一括で買うとかは只のアホでしょ
    数百万、数千万運用したら金利分より余裕で増えるがな

    +6

    -17

  • 93. 匿名 2020/01/04(土) 01:53:10 

    お前ら貧乏人がどうでもいいことでマウントとりあう間に、ザッカーバーグはさらに富を得てるという

    +102

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/04(土) 01:57:07 

    なんで他人の金持ち話でクズどもがマウント取り合ってるのか謎

    +94

    -3

  • 95. 匿名 2020/01/04(土) 01:57:10 

    >>4
    でも、毎日ホットドックでは栄養が偏って病気になって治療費がかさんだり最悪寿命が縮みそう。
    長い目でみたらバランスと質のいい食事をした方がいい気がするんだけど。

    +67

    -4

  • 96. 匿名 2020/01/04(土) 01:57:25 

    私不動産のディベロッパーの営業してるので、時々びっくりする位のお金持ちに会うんだけど自宅には日本に数台しかないフェラーリやベントレー等の高級車たくさんあるのに、地方の不動産見るとき軽トラで孫のお古のスヌーピーのTシャツで来る人とか、消印のスタンプがついてない切手を再利用しようとしたりする人とか…
    使う額も桁違いだけど、せこさも桁違い!

    +123

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/04(土) 02:00:18 

    >>91
    払う金利以上に税額控除で得られる利益の方が大きいのだけど
    控除できる期間終了後に残額を一括払いが賢いやり方

    +61

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/04(土) 02:00:31 

    >>96
    金の使いみちにメリハリがついてる、か

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/04(土) 02:01:26 

    貧乏人は金の使い方が下手
    収入の問題だけじゃない

    +57

    -4

  • 100. 匿名 2020/01/04(土) 02:01:33 

    >>2
    全員ではない。趣味にお金使ったり周りに大盤振る舞いするお金持ちもいるよ。
    付き合いや会食の機会が多くてその場合は高級料理ばかり食べるから、プライベートでファーストフードも食べたくなるってだけ。

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2020/01/04(土) 02:01:36 

    >>89
    大阪は今も金融証券の地域だよ

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2020/01/04(土) 02:03:22 

    >>96
    そういや徳川家康もたしか風で飛んでいった鼻紙を追いかけ回して小姓に笑われた逸話が残ってたな
    「わしはこれで天下をとっとんじゃ!」って小姓にキレたらしい

    +55

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/04(土) 02:04:20 

    >>93
    facebook自体は落ち目だけどね
    アメリカの司法当局から睨まれてザッカーバーグはなんども証人喚問に呼ばれている
    利用者も激減
    GAFAなんて呼ばれているけどFacebookだけ格落ち

    +26

    -2

  • 104. 匿名 2020/01/04(土) 02:04:56 

    >>66
    それ、たまたまでは?
    私の近所の資産家さんは御中元御歳暮が全国から大量に来るから、よかったらとお裾分けしてくれるよ。

    +54

    -4

  • 105. 匿名 2020/01/04(土) 02:05:03 

    身近なお金持ちは最安値で物を買うけど、めんどうなことをやらないで済むためのことにはお金を出す。
    満員電車がひどすぎればタクシーに乗るとか、旅行先での不便さを省くために最高級ホテルに宿泊するとか。

    ほんとの無駄は嫌がる。

    +102

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/04(土) 02:05:18 

    とりあえず,嫌いな奴と食事に行っても奢らないwww

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/04(土) 02:05:49 

    私の父親年収2000万でそこそこ金持ちだけど、スーツは1万円だし半額の食パンよく買う。
    ただ親戚が事業失敗して借金したとき全部父親が払ってた。

    +81

    -5

  • 108. 匿名 2020/01/04(土) 02:07:10 

    >>107
    2000万程度じゃ金持ちに含まれない
    高給取りの幹部レベル

    +40

    -41

  • 109. 匿名 2020/01/04(土) 02:07:51 

    >>107
    金持ち=高給取りではないよ
    金持ちは資産が多い

    +73

    -5

  • 110. 匿名 2020/01/04(土) 02:07:53 

    >>67
    私もそう感じます。
    高級住宅外見に引っ越して、お付き合いするようになってそう実感しました。
    たぶん一部のケチなお金持ち話は珍しくて話題になりやすいから、一般的に金持ちはケチのイメージついたんだと思う。

    +41

    -4

  • 111. 匿名 2020/01/04(土) 02:07:56 

    >>81
    多分貴女が思ってるお金持ちのレベルが違うんだよ!
    よく数百億の負債があったのに、心機一転やり直せる人とかわかりやすいんじゃない?
    銀行なんかにはお金借りてやるって感じだよ

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2020/01/04(土) 02:09:48 

    >>35
    世帯年収一千万は、、普通やん。

    +213

    -7

  • 113. 匿名 2020/01/04(土) 02:13:46 

    >>109

    サラリーマンとして2000万稼いでいて
    土地5つ持っていて駐車場ととある建物のオーナーはしてる。その値段は月何円稼いでいるか知らないけど。
    金持ちというよりそこそこ金持ち。

    +32

    -4

  • 114. 匿名 2020/01/04(土) 02:13:58 

    >>102
    本当にそんな感じ-W
    切手を再利用しようとする人は私と話ながらお茶請けの皿にお茶入れて切り取った切手浮かべて、⚪⚪さんこれスタンプついてないよね?いけるかな?とか聞いてくるし、
    別の人は朱肉のインクもったいないからって私のつかうし…
    庶民の私が印鑑セット一式持ち歩いてます。なんだかねー

    +25

    -3

  • 115. 匿名 2020/01/04(土) 02:14:44 

    >>113
    あ、それお金持ちの部類に入るわ

    +25

    -3

  • 116. 匿名 2020/01/04(土) 02:21:49 

    >>22
    数千億あれば大丈夫な気がします…

    +9

    -3

  • 117. 匿名 2020/01/04(土) 02:24:54 

    >>35
    それはお金持ちじゃない。生活キツいと思います。

    +154

    -1

  • 118. 匿名 2020/01/04(土) 02:25:29 

    ケチなのでは無くてお金を大事にしてるから無駄にしないだけ。
    わかりやすい例がスマホの通信費。
    金持ちは基本格安SIMを使ってる。
    貧乏人ほど大手キャリア使ってて月に何万も出してる。

    +3

    -13

  • 119. 匿名 2020/01/04(土) 02:25:37 

    無駄な物と、特な物。これらの使い方をわかってる人だから、結果お金持ちってか資産を残せる人になれるんじゃないのかな?

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2020/01/04(土) 02:26:39 

    >>22
    桁違いの資産を築いた人はそんなことない
    表になってないだけで楽、の三🌲谷も遊んでいる

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/04(土) 02:28:47 

    >>118
    なわけない
    格安SIMの利用者は低所得だとわかっている
    大手キャリアと格安SIMは通信スピードが違う
    時間が大切な金持ちがわざわざ敢えて格安SIMを使うわけがない

    +22

    -22

  • 122. 匿名 2020/01/04(土) 02:28:51 

    >>92
    車は一括でしょ
    家は難しいけど

    +17

    -2

  • 123. 匿名 2020/01/04(土) 02:30:44 

    ケチと言うのは人にケチとかでは無く、自分が質素に暮らすんじゃ無いかな。
    生き金と死に金の使い分けはしてると思う。
    これだと思う投資にはガツンとお金を使ったり。
    あとお金あるとタカられれたりするから地味な装いしてると思うよ。

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2020/01/04(土) 02:31:42 

    >>95
    なんだろうね、最低限食事の栄養バランスや
    着る物の清潔感と教育教養を保つためのお金をかけないようではケチというよりお金の
    価値を無駄にしてるよね。
    反対に贅沢三昧して散財するようじゃお金持ちにもならないしね。どちらにしても代々続くお金持ちはケチというか堅実なお金の使い方を心得ている家柄や育ちだと思うよね。

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/04(土) 02:32:25 

    >>123
    地味だけど高級ブランドね
    そして豪邸に住む

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/04(土) 02:32:52 

    >>69
    その人実家は開業医で私立医大卒業生だったけど、別に大病院でもない個人病院でしたよ。 

    自分の代で開業したなら借金してる人が殆どかもだけど、大体は親から病院継いでません?

    確かにお金持ちには入らないかもですが。

    お金持ちってどのくらい稼いでる人からなのでしょうか?
    3000万とか?

    都内と地方でもかなり違ってきますよね。

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2020/01/04(土) 02:33:14 

    嘘だよ〜w
    質素なお金持ち以外が9割くらいだよ
    そりゃそうだ

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/04(土) 02:33:24 

    >>63
    私から見たら、貴方も結構面倒ね。

    +85

    -2

  • 129. 匿名 2020/01/04(土) 02:34:53 

    >>124
    ザザビーズに参加する大富豪はめちゃくちゃ散財する
    それでも金がなくならない
    金持ちのレベルが違う

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/04(土) 02:36:16 

    >>126
    私大なら安くとも2400万 普通は3000万以上かかる

    +4

    -1

  • 131. 匿名 2020/01/04(土) 02:36:23 

    >>15
    金持ちは困ったときのお金あるんだから
    かけ捨てる割合の多い保険なんていらないんだよ。
    私金持ちじゃないけど独身だし、
    生命保険も死亡保険も入ってないよ。
    月4000円の医療保険もやめようかと思ってる。
    高額医療制度あるし、
    長生きは望まないから先進医療も受けないし、
    葬式代くらいは持ってるし。
    今まで払ってかけ捨てた医療保険約30万もったいなかったな。

    +206

    -4

  • 132. 匿名 2020/01/04(土) 02:36:40 

    お金持ちほど質素という謎理論て貧乏人の理想だよね
    そりゃ一部には質素な金持ちもいるけどほぼ質素じゃない金持ちの方が多いよ

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/04(土) 02:37:09 

    >>128
    長文すぎて途中流し読み。

    ママ友って大変なんだねw

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/04(土) 02:37:17 

    友達は、生まれた時から両親と祖父母が年間100万円ずつお小遣いとして銀行振込してくれているらしい。
    使ったことはないそうです。もう30才だから単純に400万円×30年の「お小遣い」を持っている彼女。

    もちろんお家も門から玄関まで車で行って、母屋のほかに茶室や書院があるような立派な邸宅です。
    着ている服もよくわからないけどTシャツで数万円とか普通みたいな感じ。でもでもでも!ですよ、
    食品に使うラップを洗って何度か使うんです。窓際でキラキラしてたので何かと思い聞いちゃいました。

    たぶんお金持ちは、お金の価値観や使い方が違うのだと思います!こんなお金持ちの友達が
    けっこう貧乏な私と友達なのは、自分はラップのほうなのかなぁ〜なんて考えると面白いです。
    時々お金持ちの世界が垣間見られて勉強になります!

    +24

    -4

  • 135. 匿名 2020/01/04(土) 02:38:31 

    日本を代表する金持ちである孫正義や柳井三木谷の豪邸や別荘を見たら金持ちは質素だと言えないよ

    +15

    -2

  • 136. 匿名 2020/01/04(土) 02:38:52 

    >>134
    稀な例を出されても

    +1

    -4

  • 137. 匿名 2020/01/04(土) 02:40:38 

    >>134
    貴方が色眼鏡で見ないから自然にお友達が慕ってくれてるんだろうね。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/04(土) 02:41:52 

    これが質素なんですかね
    ビルゲイツ自宅
    「お金持ちほどケチ」は本当か? 大富豪のビックリエピソード

    +53

    -2

  • 139. 匿名 2020/01/04(土) 02:42:14 

    >>48
    着飾るの種類が違うんじゃないかな
    上品で控えめなブランド品で固めてるお金持ちはいっぱい居るよ
    分かりやすいか分かりづらいかだけだよ

    +32

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/04(土) 02:42:15 

    >>54
    ほんとそれ
    金で簡単に手に入る物に興味が無いんだろうね

    +36

    -1

  • 141. 匿名 2020/01/04(土) 02:44:31 

    うちの近所に資産数十億の地主の爺様の家があって不動産繋がりで仲良くさせてもらってるんだけど、全然質素じゃないよ
    大豪邸にスーパーカーを何台も持ってる
    父と母が地元の地方からうちに遊びにきたときに、爺様の家を見て、お金を使っても使っても有りあまるんだろうなあと溜息混じりに行ってだけどその通りだと思った
    あとこの爺様繋がりで某有名高級住宅街の他のマダム達と知り合ったんだけど、みんなお金をかけてるよ
    中には大物芸能人夫婦もいた

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/04(土) 02:44:54 

    >>140
    そして行き着く先が殺し合いと児童レイプ
    エプスタイン島の顧客は世界的なvipばかり
    ビルゲイツもエプスタイン島への渡航歴が何度もあると確認済み

    +47

    -3

  • 143. 匿名 2020/01/04(土) 02:45:45 

    ここまでの人ってケチとかじゃなくて、そういう一般人が考える贅沢品に興味がないんだと思う。そして他人の目も気にしないんだと思う。見栄を張りたいタイプじゃない。
    自分の興味があることだけ好きにしたいんじゃなかろうか。
    世間の価値観に縛られない自由人。


    +29

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/04(土) 02:45:57 

    >>138
    ビルゲイツは夏休みのバカンスに5億円かけてるよ話題になったことがあるよね
    どこが質素なんだか

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/04(土) 02:46:44 

    >>135
    富豪なりにかける、住宅費なんて庶民や貧民から見たら豪邸でも本人にとったら、住宅費なんてこれ位で良くね?のレベルかもだからね~。そりゃ招く客も多いだろうから、部屋数や広さは必要だと思うし、セキュリティー面も必要だと思うけどね。お金持ちは無駄を嫌う。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/04(土) 02:47:45 

    >>143
    豪邸は贅沢品じゃないの?
    大富豪が収集する骨董品は贅沢品じゃないの?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/04(土) 02:49:29 

    >>145
    三木谷が趣味のサッカーに毎年つぎ込む数十億円は無駄だけどね

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/04(土) 02:51:17 

    全く質素じゃない件w


    +4

    -1

  • 149. 匿名 2020/01/04(土) 02:54:01 

    >>130
    それは分かるんですけど、年収幾らくらいからがお金持ちの定義なのかなと思って。



    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/01/04(土) 02:54:51 

    >>146
    本人からしたら、贅沢品って値段じゃ無いかもだからそれは一般人が一概に判断出来ないでしょう?住居も趣味の収集品も。

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2020/01/04(土) 02:55:06 

    >>90
    それは質素じゃなくて好みなだけでしょ

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/04(土) 02:57:06 

    >>129
    でもそれがそうなら何世紀にも渡って大富豪は続いていくはずだからね。
    いずれは衰退していく。
    お金は動いてる証拠だよ。
    代々と何世代も続いている大富豪はそうそういない。どこかで食い潰してしまう。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2020/01/04(土) 03:05:53 

    >>122
    車も金利安いから、めちゃくちゃ安い軽以外ならどう考えても運用した方がいい

    +4

    -7

  • 154. 匿名 2020/01/04(土) 03:08:59 

    >>152
    あんたは知らないのだろうけど欧州の資産家は昔からのお金持ちや貴族ばかり
    伝統企業のオーナーも古い貴族の末裔だったり凄まじい歴史がある
    イタリアの調査でフィレンツェの富豪の先祖を辿ると多くが400年前でも富豪だったという結果もある
    戦争で天皇家を除くほとんどの名家が没落した日本では欧州のような何百年も資産を維持し続ける資産家が存在しない

    +10

    -3

  • 155. 匿名 2020/01/04(土) 03:12:01 

    >>50
    すごい賢い男だよ‼️お金があれば保険金要らないもの。

    +128

    -4

  • 156. 匿名 2020/01/04(土) 03:12:32 

    うちの母が曽祖父がケチで倹約家って自慢する
    そして母も自分で炊いたおにぎり食べて節約してる
    けどファッションやアクセサリーに金使う
    だから金持ちも金使うところは使ってんじゃない

    +27

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/04(土) 03:16:11 

    数代続く会社経営してる家の跡取りだった元カレもめっちゃケチだった。
    親と祖父が長者番付のってて、不動産たくさんあるから自分たちで不動産屋もやってるとか家に外車が10台以上あるとかいうレベルのお金持ちだったのに、私が家に泊まって余計にかかった光熱費を払ってやってるんだから俺の言うことを聞けとか言ってきてドン引き‥

    +23

    -3

  • 158. 匿名 2020/01/04(土) 03:17:48 

    >>155
    横だけど別に賢くはない
    普通

    +7

    -30

  • 159. 匿名 2020/01/04(土) 03:29:13 

    >>63
    うん、偽物でしょ。金持ちでないねー
    子どもの成績悪いの母親の遺伝子が悪いのかも。
    バカなママ友って面倒だよねー

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2020/01/04(土) 03:29:16 

    >>60
    確かにw

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/01/04(土) 03:32:12 

    成績悪いバカっているねゆ

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2020/01/04(土) 03:33:08 

    >>1
    中小企業は金持ちに入らない

    +3

    -6

  • 163. 匿名 2020/01/04(土) 03:36:00 

    >>15
    生命保険を解約した途端に癌になった知人2人知ってから、一度入ったら絶対解約したらダメなものだと個人的に思ってる。
    験担ぎというか、。それか最初から入らないか

    +180

    -10

  • 164. 匿名 2020/01/04(土) 03:38:40 

    >>10
    でも住んでるところ金ぴかやん

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/04(土) 03:51:04 

    >>154
    あんたって‥

    堅実というのはそういうこと、質素とは誰も言っていない。お金の使い方を間違えていないってこと。バカみたいに贅沢な散財では無いこと。
    伝統企業や古い貴族は格式を守る引き継ぐための教育や教養のためには伝統を死守するにはお金を使っているでしょう。良い質の物を使わないと後世には引き継がれないからね。
    日本でも数々の伝統を守るためには多額の金額を投じて引き継いでいるはず、伝統を守るには教養と教育は必要不可欠だしね。
    後、伝統や貴族はその国の文化だからね。
    お金だけで物を測ると本質は見えなくなる。

    +12

    -2

  • 166. 匿名 2020/01/04(土) 03:59:06 

    身近で本当に桁違いのお金持ちって人は2人いたけど、全然ケチじゃない。
    普通にマック好きで服も車もシンプルで庶民派ではあったけど、そうなるまでの過程で贅沢し切ってる。

    +3

    -2

  • 167. 匿名 2020/01/04(土) 04:11:39 

    うちの実家は病院経営してるのでお金はあるけど母が趣味で家庭菜園してて食卓には母の野菜と物々交換で得た野菜ばかりが並ぶ
    高校も大学も国立大に行けといわれて服も普通の子と同じようなのしか持ってなかった
    病院も世代交代したらいざというときのお金と自分達の老後の資金だけ残して医療貢献のために寄付するってさ
    子供が遺産で揉めないように、なにも遺さないと言われた
    「本当のお金持ち」とまではいかないだろうけどうちお金あるはずなのにな~と思ったりする
    まあそれは親のお金であって私のお金ではないので口出しする気はないけれど

    +73

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/04(土) 04:19:16 

    ケチだから金が貯まる

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/04(土) 04:19:59 

    私は貢ぎ癖があるから
    まったく貯まらない

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/01/04(土) 04:30:19 

    大富豪のケチって、そこに至るまでに色々経験した上でのケチなんじゃないのかな。

    普通の人は10万のキャビアも、5万のステーキも口にしないままだし、三万のディナーも滅多に食べないから興味津々だけど、こういう人達は会食やらで色々経験して飽きた上でのケチのような気がして、卓越しないとこうなれない気がする。

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/04(土) 04:57:06 

    >>15
    どこがモラハラ?
    もったいない事したね
    うちも私が死んでも困らないからって事で生命保険(死亡保障)入ってないよ
    医療保険は入ってるけどね

    +143

    -3

  • 172. 匿名 2020/01/04(土) 05:01:00 

    株雑誌読むけど、年収500万とかなのに一代で何億以上稼ぐ人って生活費はほぼ掛けずに毎月20万くらい株に掛けてる。だから側から見たら貧乏に見えるんだと思う。でもそこまで投資して資産家になれるんだろうな

    +10

    -3

  • 173. 匿名 2020/01/04(土) 05:14:30 

    うちの近くに超高層マンションがあって
    下の階でも高いんだけどそこから出てくる人って
    街で見かけたら普通より安いっぽい格好してる人が多い。
    お金使わないから貯まるんだろうなぁ
    とんでもない大富豪とかなら別だろうけど。

    +20

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/04(土) 05:15:42 

    知り合いか何十億と持ってる人いるんだけど
    せこくはない。カネ払いもいい。
    ただ服装は普通のパーカーにデニムとか
    普通にいたらそんなにお金持ちには見えない

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/04(土) 05:18:06 

    >>69
    つまりが要点掴めてない件

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2020/01/04(土) 05:18:56 

    >>120
    楽天の三木谷は、年収わざと800万しかもらってないんだよね
    頭良いよね

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2020/01/04(土) 05:21:44 

    病院の経理やってます。
    医師はめちゃくちゃケチ多い。金稼ぎのバイトばっかりするし、何より食堂の350円にすら煩い。自分のキャンセルし忘れなのに払えなんておかしいだの何だの。ポケットマネーからあげるから黙れって感じ。

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2020/01/04(土) 05:42:44 

    >>63
    私立高校は、神奈川県に住んでるなら、場所によっては、都内の私立のほうが行きやすい。
    学校も東京のほうが選びやすいよ、数多いし。

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/04(土) 06:00:00 

    >>35
    名古屋に住んでた時ホント皆んなそうだった!
    いい車乗ってブランド物に身を包んで散々自慢話し聞かせておいてキッチリ1円単位で割り勘してくる人ばかりで え‥?って感じだった
    でも、それよりも8025円だった時に4000円でいいよ後は払っとくからって言われた時が1番気持ち悪かった

    +96

    -15

  • 180. 匿名 2020/01/04(土) 06:02:06 

    >>11
    物凄く仕事のできる人は発達障害の事が多い。
    こだわりが強くて気に入ると同じ物ばかり買うし、興味のない事には一銭も使いたくないタイプ。

    +7

    -18

  • 181. 匿名 2020/01/04(土) 06:02:23 

    金持ち自体の生活が分からないわ。
    外側から見た金持ちが、
    自分達と同じ生活していると
    ケチに見えるだけでしょう。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2020/01/04(土) 06:15:17 

    私の友達が田舎のJAに勤めてたんだけど、びっくりするような貯金額のひとは大体質素な服を着ているらしい

    +35

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/04(土) 06:24:20 

    >>134
    両親・祖父母が毎年100万円ずつ振り込んでくれるのは相続税対策だと思うけど、「400万×30年分のお小遣い」を使わないで通帳に入れておくと将来もの凄い税金を取られるよ。

    代々の金持ちは資産運用や相続税対策を子供にも教えて実践させるから財産を維持できる。
    「使わずに貯めたまま」なんて子育てに失敗してるよ。

    +24

    -2

  • 184. 匿名 2020/01/04(土) 06:25:46 

    アラフォー独身の人お金ないのにくだらないものばかりしょっちゅう買ってる。側から見ても無駄遣いだなと思うレベルだしなんも考えてない。欲しいと思ったら買ってる。
    そりゃ金たまらんよなって思う

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/04(土) 06:33:41 

    >>1
    たまたま衣食住に関心がなかっただけの、少数派の富豪かもしれないし。

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/04(土) 06:34:01 

    大金持ちは知らないけど自分の出会った小金持ちはみんなケチだった。
    しかし使う時には使う。メリハリがある。
    賢いと思う。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/04(土) 06:35:17 

    飲み会の紙ナプキンの残りを犬のお尻拭きに持ち帰るから生活厳しいのかなと思いきや世帯収入3000万円だったよ。

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/04(土) 06:38:41 

    >>1
    ヴェルサイユで結婚式するゴーンと大違いだね

    ウォーレンバフェットの自分の書斎にPCないってのは寧ろハイソな感じがする

    +36

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/04(土) 06:39:55 

    >>170
    結果しか見ずに過程を蔑ろにする人は100%成功しないよね

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/04(土) 06:41:10 

    マンションやビル沢山持ってる人、旅行に行ってもビジネスホテルで、食事はコンビニで買ってくるらしい。外食はもったいないからしないんだって。
    旅行には好きだからよく行くけど、無駄なお金は使いたくないらしい。

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2020/01/04(土) 06:48:41 

    >>170
    そう、そういうことよね。
    大富豪だからって毎日高級フレンチやステーキを食べてるわけじゃない。
    そんなのいつでも食べれるから普段は逆に普通の庶民と同じようなご飯になる。
    孫正義がソフトバンク本社の社食で食べてたからってケチだとは誰も思わないだろう。

    +25

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/04(土) 06:48:57 

    贅沢する庶民より、嗜好品買ってる庶民をバカにして得意満面の庶民の方が格好悪いと思う。

    この記事にあるような成功者たちは自分でやりたいビジネスで成功してて仕事や資産運用自体が楽しみになってる側面もあるから質素でも平気だと思う。
    でも誰かの元で働いてる庶民はやりたいことを余暇や消費行動で晴らすって人間としてそんなにバカにする行為じゃないと思う。それを横から小馬鹿にする庶民は金持ち視点になって偉ぶるの格好悪いなって感じ。
    金持ちは庶民の散財や無駄遣いをバカにしたりはしないと思う。
    自分の腹が痛むわけでもないからむしろ肯定するんじゃないのかな。商売やビジネスやってる人からしたら世間が身の丈に合わない消費してくれてなんぼじゃない。
    馬鹿にするのは、同じレベルの庶民かストレス溜めながら身の丈に合わない蓄財してる小金持ちなんじゃないの。

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2020/01/04(土) 06:49:14 

    私の住む田舎では、大地主や長者ドンのような家は、長男が家督を継いで、次兄以下は婿養子へ、女兄弟は嫁に出に出されます。
    新宅させると本家の財産が減ってしまうから、本家の家格を守る為だそうです。
    どおりで金持ちの割にはシミッタレな男が多いと思いと思いました。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2020/01/04(土) 06:51:34 

    >>176
    年収貰ったら所得税がかかるからね。
    普通に暮らす分にはそんなにいらないし、会社の経費で落とせるぶんは会社の金使ったほうが得。

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/04(土) 06:58:12 

    私の知ってる稼ぎまくってる人は、まったくケチじゃない。むしろ羽振りが良いです。
    ただ、本人はそこまで欲しいものがないみたい。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/04(土) 07:00:18 

    職場のお金持ちの人はいつも同じジーンズに破れたリュックサック背負ってチャリ通勤だけど、マンション数軒所有して子供は海外に留学中。人は見た目じゃわからん。

    +32

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/04(土) 07:01:59 

    トピズレだけど、お金持ちならお金をどう使おうと気にしないし、チケなのも気にしないけどけど、お金無いのに派手に使って、親から借りたり、金融機関に借りたり、ギャブルで増やす人とは関わりたくない。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/04(土) 07:02:43 

    >>1
    社会的地位が有ればつまらない見栄を張る必要ないから。使いたいものだけに金使える。うらやましい。

    貧乏人がやると常識外れとか恥ずかしいとか散々ヒソヒソされることも、この人たちが同じことやればここにコメントしてる人たちみたいに「本当の金持ちは質素…」なんて庶民が勝手に良いように解釈してる笑ばかみたい。
    本当に人の言う事・言われることって状況や立場によって都合よくころころ変わる

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/04(土) 07:05:06 

    普通ぐらいの年収でもお弁当作らず、毎日外食かコンビニ弁当食べてたりする人はお金が貯まらないよな〜って思う。
    まあお金のかけ方は人それぞれだけど、平日のランチなんて1時間しかないからゆっくりできないし外食なんてもったいないって思う。
    コンビニ弁当もバランスよく食べようとしたら500円を余裕で超えるし。
    お金ないないって言うならお弁当作れば良いのにって思う。

    +4

    -7

  • 200. 匿名 2020/01/04(土) 07:07:01 

    >>187
    さずがにそれはしみったれている気がするけど・・・w

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/04(土) 07:11:28 

    勝手な想像だけどお金持ちの人は何かの会合とか、ここぞという場面では一流のものを身につけて、日常では力を抜いた恰好をするタイプの人が多いのかな?
    芸能人がプライベートでは目立たないようにしているのと似たかんじ?

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/04(土) 07:13:12 

    >>15
    いや、バカなのはあなたでしょ。元彼が正しいのに気付かないとは…バカ女はいつになってもバカ女。学べない。

    +116

    -7

  • 203. 匿名 2020/01/04(土) 07:14:31 

    >>69
    医師じゃ金持ちはないw
    絶対頭悪い

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/04(土) 07:15:53 

    お金持ちの人は単にお金の使い方が違うだけだよね

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/04(土) 07:16:07 

    ケチとか言う人に限って自分は何も稼いでいないんだよね。悔しかったら自分の力で稼いでみろ(笑)文句いったってお金入ってこないよ女子達…。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/04(土) 07:19:53 

    >>15
    これなんでこんなにプラス多いの?
    15さんが死んで入る保険金はいらんとかめっちゃ良い男やん
    保険金欲しいから(死亡時)、保険に入ってくれ。と言われて嫌。とかならわかるけどw
    実家代々医者家系で金持ちなら尚更入る必要無いわ

    +240

    -2

  • 207. 匿名 2020/01/04(土) 07:23:51 

    >>198
    それこそ典型的貧乏脳じゃない?
    お弁当を作る時間や弁当箱を持ち歩く煩わしさ、弁当箱を洗う時間、入れてない。
    それら考えたら弁当って全然安くないよね。

    その作業全てが趣味なら有効かもだけど、

    +10

    -2

  • 208. 匿名 2020/01/04(土) 07:24:54 

    お金持ってる人ほど値切る。「いくらにしなさいよ!」みたいな謎の高飛車な態度で値切るなよ、気分悪い。

    +2

    -3

  • 209. 匿名 2020/01/04(土) 07:26:09 

    >>15
    なんか反論が多いけど、わかるよ。
    はした金だの、払うのが馬鹿馬鹿しいだの、言葉の端々に傲慢さがありありだもん。
    結婚したら、高確率で経済DVにあうよ。
    二言目には「払うのが馬鹿馬鹿しい」と言って。

    +126

    -17

  • 210. 匿名 2020/01/04(土) 07:28:07 

    >>190
    ビジネスホテルは狭くて壁薄くて落ち着かないし
    コンビニ弁当はまずいし、それにお金かけるのは無駄なお金ではないよ。ただただケチなだけ。
    あってもなくても困らない物にお金かけないのが無駄なお金を使わないの意味では?
    嫁や彼女が外食したいと主張してもコンビニでいいと突っぱねる男はサービス精神なく自我を突き通すただのケチ。


    +9

    -2

  • 211. 匿名 2020/01/04(土) 07:29:37 

    >>4
    男性のお金持ちって合理的なんだよね
    女性の場合は外見重視されることがまだ多いから、男ほどケチってことにはならないみたいだけど

    +24

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/04(土) 07:29:40 

    >>206
    プラスの数だけガルちゃんに貧乏人が多いんだよ

    +23

    -1

  • 213. 匿名 2020/01/04(土) 07:34:19 

    >>15
    え、これのどこがモラハラなの?
    医療をよく知っている人だからこその考えだと思うんだけど。
    最近私も入院して、医療保険を払い続けていたから安心と思ってたけど、何年も払い続けていたのに少ししか出なかったよ。本当ばかばかしいと思った。
    ばかばかしいって発言もあなたに対してではなくて保険会社に支払うことだよ。

    +128

    -3

  • 214. 匿名 2020/01/04(土) 07:37:32 

    >>1
    ガラパゴス携帯って日本で独自の進化遂げたからそう呼ばれてるけど、海外の普通のスマホじゃない携帯はそう呼ばれてないと思うんだけど、日本のガラケー使ってるわけじゃないよね?

    +9

    -2

  • 215. 匿名 2020/01/04(土) 07:39:51 

    >>154
    言い方~

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/04(土) 07:44:39 

    うち地主でお金持ちだけど、旅行たくさん行くしケチでなないな

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2020/01/04(土) 07:46:08 

    貧乏ほど物に執着があって流行り物の家電なんかを買って
    これ見よがしにSNSにUPしたりしちゃうけど
    金持ちはそもそも物欲が無い

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/04(土) 07:49:28 

    >>209
    わかるよね。
    考え方がなんかケチくさい感じわたしもしたんだけどなぁ笑

    +14

    -4

  • 219. 匿名 2020/01/04(土) 07:51:11 

    メンタリストのダイゴさん曰く
    お金持ちになると人との交流を避けお金を使わなくなる傾向があるそうです。
    特に内向的なお金持ち。
    外向的なお金持ちは他人の目を気にするのでじゃんじゃん使う

    +42

    -2

  • 220. 匿名 2020/01/04(土) 07:52:03 

    >>27
    経済回るならそれでよくない?溜め込まれるよりいいわ

    +29

    -2

  • 221. 匿名 2020/01/04(土) 07:53:53 

    >>69さんにはお金も人も寄って来なそう

    +6

    -2

  • 222. 匿名 2020/01/04(土) 07:54:57 

    >>207
    コンビニ弁当は添加物満載
    外食はカロリー高め
    自炊なら安全な食材を使ってヘルシーに調理できる
    油とか調味料にも気をつけてるし

    +8

    -3

  • 223. 匿名 2020/01/04(土) 07:55:07 

    大阪はスマホ普及率がやたら高いけど、生活保護率が全国1位。
    全体的に収入に見合わない浪費家が多い

    +16

    -1

  • 224. 匿名 2020/01/04(土) 07:57:57 

    >>34
    昔は3代目が潰すって
    でも、今は1代目なの?

    +3

    -5

  • 225. 匿名 2020/01/04(土) 07:58:07 

    >>4
    納得
    "断捨離"すると"お金持ち"になれるのか???"お金持ち"は「捨てる・やめる」で時間を増やす?! | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    断捨離、金持ち、有効、活用、別の時間、実践、オススメ、削った時間、衣類、モノ、買わない、掃除、減らす、奪われる、管理、ゴミ、年賀状、中元歳暮、年末年始、あいさつ回り、やめる、不要、無駄、労力、慣習を見直す、時間を作る、SNS、テレビ、新聞、怠惰、...

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/04(土) 07:58:45 

    >>35
    世帯年収1000万円の夫婦っていう意味?
    別に金持ちでもなんでもなくない?

    +102

    -1

  • 227. 匿名 2020/01/04(土) 07:59:00 

    >>207
    普通ぐらいの年収の人が節約しないくせにお金ないって言ってるのが理解できないだけだよ。
    自分の収入に見合った使い方をしてないから貯まらないんだろうなーって。
    普通の年収なら貧乏脳じゃなきゃ貯まらなくない?
    お金持ちはもっと賢い使い方をしてる。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/01/04(土) 08:00:08 

    >>108
    こういう、2000万程度はお金持ちに含まれないとか他人の稼ぎに何様?ってコメント多いよね、がるちゃん。自分ではそんなに稼げない癖にね。そりゃ何億と稼いでる人より少ないけど、十分な額だよ。

    +60

    -1

  • 229. 匿名 2020/01/04(土) 08:00:27 

    私の近所に2千円も出さない金持ちがいる
    自慢話は思いっきりするのに
    貧乏な年金暮らしのおばあちゃんは2千円ぐらい大丈夫って言って出してくれたのに

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/01/04(土) 08:01:03 

    >>227
    その金持ちは賢いって信仰が笑。

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/01/04(土) 08:02:14 

    >>222
    あなたピントズレてない?
    バフェット毎日マックにコーラだって1に書いてあるのに
    自炊なら健康とかそういう話じゃないよね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/01/04(土) 08:02:53 

    >>227
    収入少ない若者が普通のドリンクじゃ満足せず、タピオカ買いまくったりね!

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2020/01/04(土) 08:04:23 

    >>4
    うん、本当にそれ。
    ものが多い人って動線も買う時間も、掃除する時間も何から何まで無駄が多い。
    買って使わないとか、1回使って満足とか。

    +45

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/04(土) 08:06:06 

    うち実家が代々続く会社を経営しているけど、親の考えは先祖が残したこの会社を次の代に残さないといけないという意識が強く物凄く質素。
    私の夫も会社経営してて、一代で築いたんだけど本人はそう思ってないけど割と浪費家。
    もうちょっと節制したらと言うと、
    「いい生活をしたいから稼いでいるんだ。貯金もしてるし借金もない収入に見合った使い方をしている。」
    と言われそれも納得と思った。
    同じ会社経営でも考え方が全く違うと思ったよ。

    +30

    -1

  • 235. 匿名 2020/01/04(土) 08:09:31 

    >>16
    成金の方が見栄っ張りが多い

    本当のお金持ちは自分に自信があるから、下品に着飾ったり、わかりやすくいやらしい高級車を乗り回したりしない

    +20

    -4

  • 236. 匿名 2020/01/04(土) 08:15:50 

    貧乏人にはケチに映るだろうけど、小さな単位のお金の使い方も大事にしているだけ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/04(土) 08:17:35 

    >>6
    お金があったら奢って貰って当然って人にはけちるんじゃないの?

    +20

    -2

  • 238. 匿名 2020/01/04(土) 08:24:00 

    自分で稼いだお金には他人にはわからない自身ならではの価値観があるんだよ。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/04(土) 08:25:49 

    ビル・ゲイツは飛行機はエコノミーで、勝手に社員にファーストクラスを取られて怒ったり自分の服に興味ないけど、奥さんに服を買ったり家族サービスに金をかけるのは好きらしい

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/04(土) 08:28:19 

    >>32
    ジョブズがあれ着てたのは彼がSONYの大ファンだからだよ
    SONYの社員の服と同じメーカー

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2020/01/04(土) 08:28:40 

    ケチだよ~。お水でアルバイトしてた頃、ブラックカード持ちのお客さんいわく消耗品には金をかけないらしい。でも女と車と家だけは金かけるのがモットーらしい。その人の時計とお財布はノーブランド(革)だった。でも金持ちなのは本当。

    +29

    -0

  • 242. 匿名 2020/01/04(土) 08:28:52 

    本当だと思う。
    ケチだからお金貯まるんだよ。
    気前のいい人はお金貯まらない。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/04(土) 08:34:20 

    うちの親、金持ちとまではいかなく、平均年収よりいいくらいだけど母親が自分は好きにお金使って、父親に経済DVしてる。。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/04(土) 08:36:22 

    >>16
    出た~。本物の○○は。
    どのレベルが本物なん?
    あと貴女は本物?

    +22

    -2

  • 245. 匿名 2020/01/04(土) 08:39:43 

    義父なんて年収1000万以上は稼いでるくせに空き缶集めてるよ。恥ずかしいし、ホームレスの生活費奪わないであげてほしいわ

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2020/01/04(土) 08:40:32 

    >>1
    いつも本物の金持ちはとかって始まるけどさ、庶民が多種多様であるように、金持ちも色々いるでしょ。贅沢しようが、慎ましくしようが金持ちの自由。

    +63

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/04(土) 08:41:15 

    >>1
    宝くじか当たったら、豪邸建てて、世界一周して、ブランド物買って、って人は、思考が金持ち向きじゃないんだろうなってたまに思ってました。
    大金を使い果たして、貧乏人に戻ろうとしているようにしか思えないもん。
    せめて、残りの人生何年だから、一年で使える額は何円で、とか、計画性皆無だとすぐ破綻するの、目に見えてますもん。
    夏休みの宿題は最後にまとめてすればいいやと言って、最後に泣きを見る小学生とおんなじです。

    +34

    -3

  • 248. 匿名 2020/01/04(土) 08:43:24 

    >>138
    >>144
    ゲイツは「自分に」お金をかけないんだよ
    家族にまで金かけなかったらただの経済DVじゃん
    ゲイツの出費はほぼ本だよ
    エネルギーの問題を解決するために今は物理学関係の専門書を読み漁ってるよ
    その他の本も合わせて年間50冊読んでる

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/01/04(土) 08:45:58 

    小金持ちに部類されるかもだけど、
    某電気会社の副社長は、すごく傲慢で収入もあったけど、
    飲み屋のお菓子は余れば全て持って帰る、
    小料理屋でもお作りの後の骨せんべいとか食べ残しはティッシュにくるんで持ち帰る
    レシートは必ず持ち帰る
    手帳は、日記の役割らしくびっしり
    頭がやはりいいのかいつどこで誰と何したのか叩き込まれてる
    1分1秒無駄にしない

    関係ないことも書いたごめん

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2020/01/04(土) 08:46:06 

    自分の服や家に無頓着なだけて何十億の不動産とか持って資産運用はしてるんでしょ

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/04(土) 08:46:40 

    >>26
    医療事務をしているので、今まで出会っお医者さんの中には、
    俺の代でお金持ちになったぞ、外車乗ってるぜ! 外食だ、好きなの食べろ! 凄いだろ~
    自慢ばかりで個人医院や自宅にはIKEAの家具を休みの日に呼び出し組み立てさせる糞歯科医がいれば、
    (すぐに辞めました)

    いつもほぼ同じワイシャツとパンツスタイルの先生。時計のベルトは修理してました。
    寒くなるとカーディガンやユニクロのフリースを着ていると言っていました。
    外車に乗ってましたけど、使うとこには使いつつ物を大切にして質素に沢山貯金しているのかなと思いました。

    +45

    -1

  • 252. 匿名 2020/01/04(土) 08:48:21 

    >>188
    そうだよね。
    自分の金は使わないで、人の金にたかったりするゴーンみたいなのが、いわゆるケチの金持ちで、マークや
    バフェットはケチじゃなくて、そもそも贅沢な暮らしを必要としてないだけ。
    お金持ちが全員同じ散財な考えをしているはずがない。

    +38

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/04(土) 08:49:06 

    >>248
    ゲイツやバフェットが、どれぐらい寄付にお金使ってるか知ってる?
    およそ、がるちゃん民が考えようともしない、他人向けにお金の使い道だよ?
    節税対策だと言ってる人もいるけど、他の富豪が真似しようとしないところを見るとやっかみでしかないようよ。

    +13

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/04(土) 08:54:59 

    >>1
    バフェットは寄付を数百億単位でしたりしている。
    物事を一面だけ切りとってケチと断定するのはおかしい。

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2020/01/04(土) 08:57:35 

    貧乏人のたかりに応じないだけ。
    ケチと呼ぶのもおごられるのをどこかで期待している庶民だからこそ。

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2020/01/04(土) 08:59:06 

    >>15
    解約するのは普通じゃない?

    相手の言い方が悪かったのかな?

    +51

    -0

  • 257. 匿名 2020/01/04(土) 09:00:34 

    親がマンションとかいくつも持ってる友人、ケチだった〜!
    結婚式の引き出物の鰹節?とかなかった!

    別にいらないけどそういうの省いちゃうんだって、思った。いいところしてで自分にはお金かけてるのに!
    あと海外から人呼び寄せておいて御車代もなし。
    自分の旦那がその人にリゾートウエディング呼ばれた時は全部だしてもらってたみたい。

    自分以外にはかけないのね

    +7

    -3

  • 258. 匿名 2020/01/04(土) 09:03:54 

    >>218
    同意ですわ
    生命保険入らないで済むほどのお金持ちはいいし
    結婚してもカードで好きに買い物してもいいよ
    とかいう人ならいいけどコメントの言い方だとねー
    実際結婚したら余計な金はびた一文も嫁に使わせないと思うよこの男

    +32

    -3

  • 259. 匿名 2020/01/04(土) 09:06:44 

    >>48
    貧乏な人はお金持ちは質素であって欲しい願望からそういった妄想が凄いよね。

    お金持ちは普通に良いもの持って良いもの食べて良い暮らしてるからね。

    +30

    -2

  • 260. 匿名 2020/01/04(土) 09:09:13 

    >>1
    実家が保険代理店の自称金持ち
    短卒おばさんがいるんだけど、
    メールでいつも東北大のダンナをバカにしていて
    何かある度に、誰のおかげでメシ食ってるんだー!
    とダンナに言ってるんだって。ダンナさんは独身の時からおばさんの保険代理店社員なんだけどね。
    おばさんは後継者ではなく弟がやってるみたい。
    だからダンナさんはいつでも離婚独立できるように
    給料の一部しかおばさんに渡さないんだって。
    おばさんは一千万円は、はした金だと言ってるわりに
    カネの使い方がおかしい。
    子供バカだから偏差値40台で地元神奈川の県立すら
    入る学力無くて、都内私立を受けると言ってる。
    偏差値40台から60台の幅があり
    偏差値別にいくつかコースにわかれた学校を選んでる。
    一浪前提で大学受験させると言ってるけど、
    バカなのかな?この人と思ったわ。
    おばさん、短卒で大学受験してこなかった人なんで、
    現役の偏差値保つだけで大変さもわからないんだよなー。
    そんな無駄な事してないで、一千万円のはした金で、もっと地元のいい高校に入れるよう塾に投資しなよと思ってる。通学時間のロスすら頭に無いバカなおばさんなんで、
    こちらからはメールしないようにしてる。
    ダンナさんやダンナさん実家の悪口ばかりだし
    こんなゴミメール要らないもん。

    メールでもカネカネ言ってるし、この人下品で育ちって悪いんだなと思ってる。

    +0

    -10

  • 261. 匿名 2020/01/04(土) 09:09:18 

    >>149
    億じゃないかな?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/04(土) 09:12:18 

    ケチなんじゃなくて使い時を弁えてるって事だと思う
    貧乏人ほどちょこちょこ無駄遣いして結局お金がない
    毎食コンビニとかさ

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2020/01/04(土) 09:13:12 

    これは根本的に間違ってるよ。派手にすることが金持ちっていうわけじゃない。
    大金持ちはブランドとかにこだわらないで好きなものを買う。友人系にも大盤振る舞い。
    成金や小金持ちはブランド重視で、何でもかんでも高級思考。金に欲深いケチ。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2020/01/04(土) 09:14:39 

    従業員数百人の安定した会社の経営者より、従業員数数人とかの怪しい会社の経営者の方が派手にお金使ってる気がする。
    SNSとかで高級車見せびらかすみたいな。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2020/01/04(土) 09:22:31 

    >>1
    つまり、金持ちの男をゲットして、その金で贅沢したい大半のがるちゃん民は、彼らみたいな人間には相手にされないってことね。

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/04(土) 09:23:34 

    お金持ちがケチなのではなくお金の大切さを知っているから必要のない見栄をはらない。

    +25

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/04(土) 09:32:12 

    >>260
    よくインターネットの掲示板にそこまで長々と人の個人情報書けるね

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/04(土) 09:34:19 

    仕事でお金持ちの人沢山みるけど、車とか国産のを大事に乗ってる人多い。
    高級車も持ってるんだろうけどね。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2020/01/04(土) 09:47:03 

    人による
    仕事で年商50億と100億以上の人いるけど
    50億の社長は自分にはめちゃくちゃお金かけるけどドケチ

    100億以上の人は仕事で行ってるのに、帰りにジュースでも買ってーと5千円お年玉の袋に入れてくれたり、忘年会?でも女の人にだけ一人千円のお年玉あった(笑)

    お年玉もジュース代も社長の奥さんが個人的にくれる。

    忘年会も1本100万以上するワイン出したり、箱に入ったウニとか高級食材でオモテナシ

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/04(土) 09:48:26 

    >>1
    私たち、日本人なんだから日本人の金持ちなのに質素な人も挙げて欲しかったな。
    私なら、土光敏夫さんを挙げたい。
    経団連の会長を務めたほどの財界きっての大物なのに、あだ名は、メザシの土光。ご飯のおかずはメザシと汁物だけ。
    散髪すら倹約のために行かずに、奥さんに切ってもらっていたのだとか。通勤はバスを使い、服も はつぎはぎのものが多かったという話も。
    決して蓄財に走っていたわけではなく、生活費以外はほとんど寄付に回していたのだとか。
    いっとき、疑獄事件で参考人として検察に呼び出されたとき、数日間、尋問に当たった検事も、今まで大勢の人間を取り調べたが、感心させられた人間が何人かいた。その筆頭が土光さんだと語ったんだって。

    +43

    -3

  • 271. 匿名 2020/01/04(土) 09:51:13 

    海外旅行が趣味の義実家。

    徒歩3分の歯医者にも行かず歯がボロボロだったよ。

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2020/01/04(土) 09:52:03 

    本当のお金持ちは質素!
    ブランド好きで派手なのは成金!
    本当の金持ちは〜
    いつも書かれて、大量プラスつくネタだよね。

    ここで質素と絶賛されてるザッカーバーグもビル・ゲイツ、
    スティーブ・ジョブズも成金で、
    派手でブランド好きなパリスヒルトンが
    名門家の令嬢なんだけどね。
    実際は一代で成功した成金はケチで代々金持ちは
    派手好きじゃん笑
    故ダイアナ妃も貴族の令嬢だったけど、普通にシャネルやディオール等
    ブランド品バンバン身につけてたよ
     

    +8

    -1

  • 273. 匿名 2020/01/04(土) 09:54:51 

    お金持ちの友達でコンビニ行きたいって言うセリフ一度も聞いたことない。
    お金持ちはコンビニ行かない。
    無駄を嫌うよね。
    でも使うときにはかなり派手だよ。
    年末年始両家と共にモナコ旅行とか!

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2020/01/04(土) 09:55:39 

    大金持ちになっても、それが子供を持って親になった後なら、散財しない気持ちは分かる。
    教育上、よろしくないもん。子供が堕落してしまいそうで。
    独身の時なら、遠慮なく使ってしまうかもしれないけどさ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2020/01/04(土) 09:57:34 

    >>273
    お金持ちは時間も大切にすると思うよ?
    リタイア後ならどーか知らないけど。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2020/01/04(土) 09:59:30 

    >>237
    タカリ魔には出したくないよね

    +16

    -2

  • 277. 匿名 2020/01/04(土) 10:00:57 

    お金持っててもケチとは結婚したくないなぁ
    好きなことにお金使っていいよって言ってくれる人と結婚したい

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2020/01/04(土) 10:02:04 

    自分がこういう立場になったらどーするか考えた場合、

    質素に生きる→プラス
    贅沢する→マイナス

    ちなみに私は質素に生きたい。理由は、周りの妬みが怖いから。

    +25

    -3

  • 279. 匿名 2020/01/04(土) 10:04:30 

    あーいるよね、お金持っててもって全然奢らないで割り勘のやつ
    金持ってるのに気前よく奢らないとか器が小さいなって思う

    +1

    -14

  • 280. 匿名 2020/01/04(土) 10:06:21 

    本当のお金持ちは〜って言ってる人みんな貧乏そうw

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2020/01/04(土) 10:07:22 

    >>279
    それはね、あなたを遠ざけたいからよ、きっと。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/04(土) 10:11:03 

    >>281
    でもそんなことしたらあいつはケチだって皆に知れ渡るよ?
    本当のお金持ちなら皆に気前良くおごるよ
    それが1番良い方法って知ってるから

    +0

    -10

  • 283. 匿名 2020/01/04(土) 10:11:51 

    >>272
    ザッカーバーグもゲイツも一代で莫大な富を手に入れたけど、いわゆる成金とはちょっと違うように思う
    ザッカーバーグの親は歯医者、ゲイツの親は弁護士
    二人とも名門校と同時にお金のかかることでも有名なハーバード出身
    もともと比較的裕福な家庭の教育もあるのでは

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/04(土) 10:14:48 

    >>4
    ほんとこれ。
    昨日の軽自動車トピで軽をバカに
    してた人は、
    実際お金持ちなんですかね(笑)?

    +1

    -2

  • 285. 匿名 2020/01/04(土) 10:16:09 

    >>282
    赤の他人にお金があると言いふらすのは、バカのするのことよ。
    この前、一億持ってると言いふらして殺された人のこと、知らないの?

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/01/04(土) 10:16:30 

    >>9
    ケチってより目先の事より先のこと考えてるだけだと思う。だからお金も上手く使ってそれなりにお金があるんだと思う。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/04(土) 10:23:50 

    >>237
    分かるわ、それ。
    宝くじの高額当選者のところには、会ったこともない親戚が来るというしね。
    ハイエナにたかられるうちはまだいいわ。
    大盤振る舞いし続けてたら、泥棒や強盗まで呼び寄せかねないわよ。

    +33

    -1

  • 288. 匿名 2020/01/04(土) 10:29:48 

    >>285
    言いふらせとは言ってないよ
    気前良く奢れって言ってるだけ

    +0

    -8

  • 289. 匿名 2020/01/04(土) 10:40:18 

    >>288
    それ、言いふらしてるのと同じだと思う。
    あるいは、あーたかられて可哀想に、かも。
    キャバ嬢にチップをはずんだって、お金がなくなりゃさよならよ。
    尊敬されてるんじゃなく、カモにされてるんだってことぐらい、頭を使って富を築いた者なら誰だって気付くわ。
    2代目以降の、世間知らずのボンボンなら騙せそうだけどね。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/01/04(土) 10:53:04 

    >>155
    全盛期のタイガー・ウッズって保険に入れなかったという話を聞いた事があるけど、別に保険金とかなくても困らないよね。

    +30

    -1

  • 291. 匿名 2020/01/04(土) 10:54:26 

    >>65
    自営業の金持ちとかは年金を払わない人も結構いるらしいしね。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/04(土) 10:58:03 

    >>212
    貧乏人と言うよりは保険の知識が無いんだと思う。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/04(土) 11:05:49 

    >>68
    銀行もバカじゃないから、返せる見込みのない赤字経営者にお金を貸すと思うの??
    儲かっている企業で借金があるのってザラだよ?
    事業拡大で銀行に融資を頼む際、色々調べられるんだよ。。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/01/04(土) 11:06:46 

    >>15
    アホすぎて草。こういう低脳のおかげで生保が儲かるw
    バカ万歳w

    +46

    -5

  • 295. 匿名 2020/01/04(土) 11:10:33 

    >>279
    金持ちは無駄を嫌うと何度もでてるでしょ。取引先なら投資の要素もあるけど、あなたみたいなタカリ体質におごっても何もならないと分かってるのよ。

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2020/01/04(土) 11:14:31 

    >>284
    地方都市でKトラ乗ってるおじさんは実は地主だったり

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/04(土) 11:16:06 

    お国柄かな。
    ひと昔前、ちょうど世間がサザエさんの中そのままだった昭和の時分なら、私も大金を手にしたら質素に生きて、その大金は他人のために使えたかもしれない。
    1に挙げられている大富豪たちには遠く及ばないまでも、私もすごい幸運からそれなりの大金を手に出来ました。
    その後、私、質素に生きてますが、それはそのお金を他人のために使うためにじゃありません。そのお金を、自分のこれからの人生の命綱にしたいからです。質素にふるまってるのはそのお金の存在を他人から隠しておきたいから。
    いいですね。他人のために使える人は。
    私は、もう数年前から政治、経済、社会のニュースやいろんな匿名掲示板を読んで人間不信になっていて、到底、自分の命綱を放棄なんてできません。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/04(土) 11:16:39 

    >>226
    ハワイだと1000で低収入なんだと
    日本で良かったわ

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2020/01/04(土) 11:18:55 

    >>35
    世帯年収1000万は金持ちですらないし
    夫婦それぞれ1000万でも富豪ではない
    ただの金にきっちりした人ってだけ

    +58

    -1

  • 300. 匿名 2020/01/04(土) 11:22:49 

    >>264
    経費で落としてるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/04(土) 11:28:31 

    >>280
    年収〇〇万なんて金持ちじゃないって言うなら、まずお金持ちの定義をしてほしいわ
    後出しするんじゃなくて

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/04(土) 11:28:33 

    >>299
    がるちゃんでは年収一千万で金持ちだと言う人が多い。
    手取りでなく、年収でしかないなら、専業主婦の奥さんを持ち、子ども2人を私立にでも行かせたら、それでカツカツのはず。
    仮にも日本で金持ちを名乗るなら、金融資産を最低1億、できれば5億は欲しいところ。
    野村総研の定義もそうなっていたらしいし。

    +24

    -0

  • 303. 匿名 2020/01/04(土) 11:31:12 

    もう見栄をはる必要もないし、本当に自分の好きなもの食べたいもので暮らしているだけじゃないの?
    必要なところには出す、自分的にどうでも良いところには出さない。それだけな気がする。
    よく言う本当のお金持ちは〜ま、同じだと思う。自分に自信があれば飾り立てる必要がない。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/04(土) 11:34:49 

    >>302
    自己レス
    野村総研の調査によると、1億以上5億未満の金融資産を持つ世帯は、全体の2パーセントほどで、これを富裕層と呼び、
    5億以上の金融資産を持つ世帯は、全体の0、1パーセントほどで、超富裕層と呼ぶそうよ。

    +13

    -0

  • 305. 匿名 2020/01/04(土) 11:46:35 

    お金持ちトピに、富豪の親がいて、姉妹がそれぞれ「あえて」儲からない店を経営している話が印象的だった。
    上のレスにも三〇谷さんが年収800万円に抑えていると書いてあるし。
    あえて銀行にお金を借りてやっている黒字経営者のレスも読んだ。
    私みたいな庶民には??な世界だけど、お金持ちあるあるなのかな~。

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/04(土) 11:47:28 

    ケチと言うか
    お金を出してでも自分に価値のあるものにしか出さない

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/04(土) 11:50:33 

    >>260
    あなたのコメント全文に私怨と負のオーラが漂っているわ

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/04(土) 11:51:20 

    >>267
    どこまで本当か分かんないよw

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/01/04(土) 11:52:01 

    >>183
    なんか本当かな?って話だよね。

    毎年100万よくある暦年贈与は子どもが20才以上からじゃないと出来ないから、
    税務署に見つかって贈与税取られるパターンだと思うよ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/04(土) 11:55:34 

    >>264
    従業員数人の小規模経営は人件費も少なくて済むじゃん
    儲かっていればいいでしょ
    会社じゃないけど開業医もそう

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2020/01/04(土) 11:56:40 

    >>69
    あなたが医師なら信じます。

    +2

    -1

  • 312. 匿名 2020/01/04(土) 11:57:44 

    >>69
    医師じゃない人が言う、医師は金持ちじゃない発言ほど嫉妬が酷いものはないね。

    +2

    -6

  • 313. 匿名 2020/01/04(土) 11:59:55 

    >>135
    日本を代表する孫正義さん、って

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2020/01/04(土) 12:00:05 

    お金持ちは行列に並ばないと聞いた事ある

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/04(土) 12:00:59 

    ケチなのかわからんけど、女の子で親、彼氏、旦那が金持ちの子は(本人の収入は普通か専業主婦)お金を払ってもらって当たり前だと思ってるのか女だけで飲み会してるのに悪気なく少なめにだしてきたりする。

    +3

    -6

  • 316. 匿名 2020/01/04(土) 12:04:35 

    家を除いた金融資産1億円以上の家庭は
    日本で17軒に1軒の割合である

    そう考えると割といるんだね
    8割方60歳以上とかだろうけど

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/04(土) 12:04:42 

    >>311
    横ですが、両親医者ですが周りの自営の友人たちのようなお金持ちではなかったです。
    ある程度節約して、子供たちの学費は全額出してくれる程度。
    でも志は高く、給与よりやり甲斐の親です。毎日忙しいのに休みが取れると子供たちとアウトドアに。体力は尋常ではありません。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2020/01/04(土) 12:07:19 

    >>69
    1400万?
    医者は勤務先の病院や当直バイトの有無、診療科によって給料は変動するよ
    身内に医師がいない人が偉そうに知ったように語ったらダメだよ
    因みに今の時期の年始の当直バイトなんて1回40万稼げるからね

    +4

    -12

  • 319. 匿名 2020/01/04(土) 12:08:41 

    >>316
    それは多く感じるね。
    でもうちの親もあるし、うちも家を売ったらギリギリ1億いくな。

    +2

    -1

  • 320. 匿名 2020/01/04(土) 12:10:56 

    >>316
    そう考えると多いのかな

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/04(土) 12:14:20 

    >>132
    金持ちは質素でいて欲しいっていう庶民サイドの願望だよね。
    本当のお金持ちは多分「ケチだからお金使わない→お金がじゃんじゃん貯まるはず」
    それに比べて成金は「下品だから金持ちアピールして無駄遣いばっかり→いずれ2代目で破産」
    庶民は金持ちにもどこかしら庶民的な感覚があって欲しいんだよね。

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2020/01/04(土) 12:17:36 

    金持ちが派手な生活するってのはメディアが作り上げた虚像
    ほとんどが地味で質素な生活してる
    テレビで金持ちの生活を見るのに
    そんな地味な生活見せても数字とれないでしょ

    だから極一部の派手な生活してる人をテレビで取り上げる

    +8

    -3

  • 323. 匿名 2020/01/04(土) 12:17:47 

    がるちゃん民の想像力からしたら、金持ちって、年収一千万とか、医者ってなるですかね?
    だいぶ以前に毎年公表されてた長者番付でも、上の方に入っていたのは実業家たちであって、医者なんかじゃありませんでしたよ。
    医者は確かに平均年収が高い職業ではあるかもしれませんが、何百億、何千億も稼ぐ海外の実業家と比較するなら、日本でも実業家を出さなきゃ比較になりませんよ。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/04(土) 12:19:29 

    >>9
    でも貧乏人がケチったところで金持ちにはなれないと思う

    +17

    -2

  • 325. 匿名 2020/01/04(土) 12:20:23 

    いくら金持ちでも、興味のないところにお金使わないと思う。
    それを庶民が見ればケチと思うんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/04(土) 12:22:31 

    >>319さんの親御さんは富裕層なんですか?

    家を売って1億を作るんじゃなくて、今現在、保有している金融資産(株、公社債、預貯金など)が1億ですよ?
    もちろん、家や土地は別にあるわけで。

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2020/01/04(土) 12:24:25 

    >>35
    世帯年収1000万円を金持ちだと思って、こういうトピに書いてしまうくらいの経済感覚の人が、自分だったらよその子にタクシー代やジュース代をおごってもいいって思うのは、よくないよ
    ただのたかり根性でおごってもらいたかったってだけでしょ?

    +61

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/04(土) 12:25:11 

    >>134
    ラップを洗って再利用する際の水道代と、都度使い捨てて買い替えるラップ代、どちらが高いのかしら。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/04(土) 12:25:38 

    ザッカーバーグ氏が毎日同じ服だとトレンドマークになりそうだが、私や私の子供が毎日同じ服なら貧乏或いは虐待扱いになる。
    これが本当の金持ちとの違い。

    +15

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/04(土) 12:28:49 

    >>326
    うちの親は富裕層(家とか除外して預金、株などで1億以上)で、うちは家を売って現金化すれば富裕層ということ。

    +1

    -2

  • 331. 匿名 2020/01/04(土) 12:28:56 

    そんなにもらえないのに
    医者の嫁は
    医者の嫁が来た
    とか言われて医者の嫁は割りに合わない。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/01/04(土) 12:30:52 

    >>179
    割り勘ってそんなにいけない事かな?
    長い付き合いするならきっちりしないとだめだよ。

    +33

    -5

  • 333. 匿名 2020/01/04(土) 12:32:23 

    >>330
    ああ
    親は富裕層たが御自身は違うって事ね

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/04(土) 12:33:09 

    >>35
    あなたの
    私の場合払うからあなたの時も払ってよ。
    って感覚随分おかしいよね。

    +12

    -3

  • 335. 匿名 2020/01/04(土) 12:34:35 

    金持ちはケチって言う人の中には、勘違いしてる人も多くない?
    友達同士であのこ金持ちの子なのにおごってくれないって、なんで友達同士なのにおごらないとケチになるんだよとか、あとは披露宴のお祝い3万だったとかもそうだけど、そんなの一般の相場で良いはすなのに、なんか太っ腹じゃないとケチと勘違いしてる人もいる。

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/04(土) 12:50:44 

    知人で数人、不動産いくつか持ってる人の話聞くけど孫にはおもちゃの一つも買わないケチな話聞くよ。成り上がりの金持ちなのかは分からないけど、金使わないどケチだから金持ちなんだよ。

    自分が欲しいもの(不動産)には使うけど。

    あまりにも損得考えるケチだと人は離れていくよね。

    清貧とは違う。

    +3

    -1

  • 337. 匿名 2020/01/04(土) 12:52:55 

    質素な富裕層って実際は「質素風」ってだけでお金かかってるんだよね
    パッと見ヒートテックだと思ってたら外国製の高級な肌着だったり

    +18

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/04(土) 12:54:08 

    >>323
    身近にいる一般人の中でのお金持ちは医者ってことでしょ
    実業家なんか身近にいないし一部の人以外関わることないよね
    もう少し想像力働かせたら

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/04(土) 12:55:33 

    >>337
    それあると思う
    で 庶民からしたらそれが高いと知らない人がケチとかいう場合もある。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/04(土) 12:59:56 

    デビ夫人の娘が言っていた言葉が全てだと思う。
    私は、産まれながらに王女の地位があったから、何もいらなかったし、着飾る必要がなかった。
    母(デビ夫人)にはそういったものがなかったから、着飾ったりする必要があった。
    覚えてないけど、こんな感じの事を言ってた。
    貧乏人は見栄のために身を固めるけど、金持ちにはどうにでもなる財産があるからわざわざ見栄をはる必要がない。

    +31

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/04(土) 13:04:06 

    かと言って貧乏がケチじゃないかと言えばそうでもないような。
    タカりたがるのは貧乏が多いし、お祝い貰っておいてなしにする人も貧乏が多い気がする。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/04(土) 13:04:38 

    >>330
    日本は相続税が高いから、どうすれば節税できるか早めに税理士さんに相談しといたほうがいいよ?
    節税しても何千万もとられるはずだから。
    最近は税務署も厳しくなっていて、形だけ法人を作ったり、海外に財産を移しても、しつこく調査が入るらしいし。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2020/01/04(土) 13:06:23 

    繁盛してる開業医の娘と海外旅行行ったときは、ブランドバック同じもの色違いで揃える無駄遣いぶりなのに、枕チップは1ドルも出すの嫌がり、ドン引きしたよ

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2020/01/04(土) 13:08:40 

    >>338
    無知ゆえに医者、医者と言ってる人、多いはずだよ?なぜなら、ここはがるちゃんだから。
    嘘や間違いなんて、頻繁に目にする。それががるちゃんという場所。匿名ゆえに恥もかかないことがそれに拍車をかけている。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/04(土) 13:12:33 

    >>344
    自分もがるちゃんしてるんだから同士じゃんw

    +5

    -1

  • 346. 匿名 2020/01/04(土) 13:13:53 

    >>318
    40万も貰えるのは都内で夜間に緊急オペにも対応した医者くらいじゃない?
    そんなに貰えないと思うけど。

    +8

    -5

  • 347. 匿名 2020/01/04(土) 13:16:27 

    >>346
    大阪外科貰えるよ
    家族に医者がいるから

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2020/01/04(土) 13:17:48 

    >>347
    まぁ地方はそんなに貰えないわ。脳外で良くて20万よ。

    +1

    -4

  • 349. 匿名 2020/01/04(土) 13:18:58 

    >>348
    年始だから倍になるんだよ

    +2

    -2

  • 350. 匿名 2020/01/04(土) 13:19:34 

    玉の輿を夢見るがるちゃん民が多いけど、ここを読んでたら男は嫌がると思う。
    だって主流派は、贅沢好きで、なおかつ目立ちたがり屋に占められているみたいだから。
    私なら、お前の稼いだ金じゃないだろう?という、義父母の視線だって怖い。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2020/01/04(土) 13:22:11 

    親戚で裕福な人が数名いる
    お中元お歳暮は社割、中古品を押しつけてくる、◯◯してあげたと恩着せがましい

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/04(土) 13:24:52 

    例に挙げられてるエピソード、別にケチエピソードではないよね。
    ケチって主に対外的なものじゃない?
    自分は高価な誕生日プレゼントねだって貰っておいて相手にはノベルティでもらった粗品をあげただけ、とかw
    自分自身に関することでハンバーガー食べようが毎日GAPのシャツ着ようが本人がそれで幸せなら十分だよね。お金持ちが毎日フレンチディナー食べてブランド物買い漁ってオーダーの服着なきゃいけない理由なんかないし、そういうのやってるのは大抵成金か小金持ち。
    桁違いの資産家や大富豪はお金があることなんで当たり前で投資やアートとかで巨額のお金動かすから日常は無駄を省きルーティン化したり自分が心地いいことしかしない印象。

    +22

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/04(土) 13:26:08 

    蟹食べさせてくれるって言うから行ったらカニカマだったwww

    +20

    -1

  • 354. 匿名 2020/01/04(土) 13:27:28 

    昨日初詣行ったら猿回しやってて最後にお金入れるカゴが回ってくるんだけどみんな100円とかなのに札束出したおばちゃんいたよ(おそらく100万?)
    猿回しのお兄さんが断ったけどいいからいいからってそのまま猿ヨシヨシしてどっか行ってみんなざわついてたよ

    +30

    -1

  • 355. 匿名 2020/01/04(土) 13:31:31 

    >>96
    近所のスーパーとか
    軽の方が小回りきいて運転しやすい駐車もしやすいしね!
    ベントレーとか鑑賞用。
    絵を家に飾るのと一緒。

    +25

    -1

  • 356. 匿名 2020/01/04(土) 13:34:06 

    ケチだなんだと言われてもお金持ちになりたいな

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/04(土) 13:49:43 

    >>1
    前澤さんは豪快にお金使うよね

    +12

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/04(土) 13:51:23 

    >>349
    うちん所は倍にはならんよ。地方はそんなに払えないと思う。年末年始、医者はプラス五万だったよ。
    都会は違うね。

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2020/01/04(土) 13:56:41 

    >>1
    ウォーレン・バフェットは会食で出てきた
    高級料理に手をつけず、高級ワインも飲まず
    ソースやピクルス等野菜を抜いた
    バンズ肉バンズのみのバーガーとチェリーコークで
    食事したというから「食の嗜好も庶民的」な訳ではなく
    発達障害があって、バーガーとチェリーコークに
    強烈なこだわりがあるんだと思う。
    家も気に入った土地でこだわりがあって、
    引っ越しがイヤなだけだと思うから
    ケチとか質素ではないと思う。
    奥さんもいるし、家の中は高級家具や
    最新キッチン、最新家電がズラリだろうしさ。

    +25

    -3

  • 360. 匿名 2020/01/04(土) 13:58:17 

    まあ成金ほど見栄っ張りって言うのは当たってるっぽい。富豪はケチばかりじゃないけど金の動かし方を良く知ってる。無駄な物は買わない。金持ちって感覚は無いのかもね。持ってて当たり前。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/04(土) 14:00:14 

    どっかの富裕層相手のコンサルが言ってたけど、散財するのは、殆ど配偶者や子供らしいよ、無茶苦茶稼いでいる本人は大抵、ケチらしい。

    +27

    -0

  • 362. 匿名 2020/01/04(土) 14:04:39 

    >>162
    え?日本の企業数の9割は中小企業だよ
    ググってみたら?

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2020/01/04(土) 14:07:11 

    >>1
    食の嗜好まで決めつけるのは希望的観測入ってて気持ち悪い

    基本、お金は使えばなくなる。金持ちはけち、は分かりやすいけど、正しくは、価値がないと思ったものにはびた一文払わない
    ということ

    そして名だたる事業家は使いたいと思えるような興味を引くものにお金を使う
    投資とか(そして始めに戻る)


    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/01/04(土) 14:09:09 

    貧乏までいかないにしろ、貯金ない人にかぎって、やたらスタバとか行ってるよね。

    +25

    -1

  • 365. 匿名 2020/01/04(土) 14:10:20 

    時間の無駄を省くためにしていたり

    金持ちというよりはそれが
    負債が資産かって考え方だよ。

    家や車は価値が下がるから負債
    負債になるものにお金を使わないだけ

    フェラーリは資産だから買う人が多い




    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/01/04(土) 14:11:01 

    金持ちは慈善事業を節税対策で行う
    二兎を得るから
    そういう意味ではケチではない

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2020/01/04(土) 14:18:45 

    >>264
    富裕層は資産管理会社を経営していたり、大地主も不動産管理会社を持っている人多いよ。
    同族経営だったり社員がいても数人。全然怪しくないよ 笑

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2020/01/04(土) 14:22:34 

    >>1
    標準化とか共通認識とか無理な感覚の代表格

    いいじゃないの。好きなことに使えるだけのお金を使えば

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/01/04(土) 14:25:22 

    金持ってたとしてもこっちにお金使ってくれないなら貧乏人と一緒
    偉そうにするな

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2020/01/04(土) 14:33:20 

    >>107
    カッコイイね

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2020/01/04(土) 14:36:39 

    お金を儲けたから趣味が変わることはないと思うよ、
    変わったふりをしている成金タイプはいますが。

    元々贅沢したいからお金を儲けたのではなく、自分が好きな事を突き詰めた結果お金持ちになっただけ。

    ザッカーバーグもバフェットも自分に自信があるから、人目なんて気にせずに好きな物を食べて、好きな形で結婚式もやっただけ。
    見栄張りじゃないんですね。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2020/01/04(土) 14:51:57 

    >>358
    お医者様の身内の方々がマウントの取り合い…

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2020/01/04(土) 14:54:13 

    >>15
    その彼はダメだと思う。あなたが正しい
    結婚しておらず彼氏彼女の状態で他人のことに口を出すべきじゃない。その権利は彼にはない
    仮に結婚していたとしても一生離婚しない確約がない限り、やはり言っていいことじゃない
    離婚して貧乏になった時に病気になったらあなたは困るかもしれない
    その時彼は責任を取らない

    その前に、夫婦であろうと恋人であろうと相手に命令する権利はない
    できるのはお願いまでだ

    +47

    -11

  • 374. 匿名 2020/01/04(土) 14:59:56 

    >>261
    億か〜

    それならほぼほぼ自営業しかないですよね。
    知り合いの会社社長は今、事業拡大しててかなり波にのってるんだけど自分の給料はそこまで高くしてないって言ってた。
    臨時ボーナスとか出したりして社員に還元してるってさ。

    結局社長でも自分の私利私欲追求に走る人と色々なタイプいるもんね。
    代々の資産家とかならまた話は別だけど。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2020/01/04(土) 15:02:51 

    >>142
    いろんな事知ってるね〜

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/01/04(土) 15:41:46 

    金持ち程、お金使って経済回して欲しいんですけど。溜め込み老人と一緒じゃん。生活面ではなく他の事につかってるんだろうけど。

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/01/04(土) 15:57:46 

    >>63
    どうしたの?
    ストレスたまってるなら美味しいものでも食べに行っておいでよ。

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2020/01/04(土) 16:06:46 

    ザッカーバーグは単なるアスペ系の人が変化のない同じ環境を好んでるだけじゃない

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/01/04(土) 16:07:17 

    うちの両親、特に父は驚くほど倹約家で
    家電が壊れてもガムテープ貼って使う
    くらいのドケチ。
    我が家はずっと貧乏だと思って育ったのですが
    最近貯金が億を開けるほどあると母からこっそり聞いて
    ああ、なるほど…と。。
    大金持ちの部類にはならないだろうけど、ケチらないとたまらないのね、と。。

    +21

    -0

  • 380. 匿名 2020/01/04(土) 16:14:57 

    こうしてみると結婚するかもやらせてもらえるかもわからない女に金出す男なんて、将来性ないし、あり得んことだよね。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2020/01/04(土) 16:18:10 

    超稼いでるカメラマンのアシスタントの人と話したら月7万の給料で足りないから夜中にバイトもしてたし月の休みは1日か2日、勿論正社員じゃない。しかも使わなくなったカメラを中古カメラ屋に売りに行かされて「なら僕買います」って言ったら査定の金額から千円まけてやるって。しかも独立しても働き先をくれる訳じゃない。夢を持った若者から搾取してんなよって思った。

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2020/01/04(土) 16:22:29 

    >>380
    何で急にそんな話になんの?

    それと将来性がどう繋がるのか分からないんだけど。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2020/01/04(土) 16:34:38 

    >>35
    私の弟、独身で会社員で年収一千万近くだけど、全然お金持ちじゃない…w
    目に見えて分かるのは新型アルファードくらいだけどそれでも一般庶民‥

    多分お金持ちって最低でも年収5000万超えてからじゃないかな…??

    +37

    -0

  • 384. 匿名 2020/01/04(土) 16:38:42 

    >>95
    パン…炭水化物
    少量のキャベツやピクルス…少量の野菜
    ウインナー…タンパク質

    牛丼よりはバランス良いんじゃない?

    +3

    -2

  • 385. 匿名 2020/01/04(土) 16:41:23 

    田舎の資産家の60間近のおじさん

    いつも、よれよれTシャツ着て中古のFITや軽トラ乗ってるw
    ホームレスと紙一重で、知らなかったら分からない。

    資産数千億という噂

    何より腰がすごく低い
    若い人にも敬語で礼儀正しい。

    珍しくスーツ着てたときにオーラがすごかった。

    +14

    -2

  • 386. 匿名 2020/01/04(土) 16:47:19 

    近所の医者、いつもビニール袋をバッグにしてるわ
    買い物帰りとかでもなく
    なんにも興味ないんだと思う

    親戚の医者も本は図書館利用とか日用品は安物とか使わなくて良いところに金かけない

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2020/01/04(土) 16:53:35 

    家の近くの地主は豪邸なのに、夜外灯をつけないので近くは真っ暗
    外灯くらいつけてくれてもいいのになとか思ってる

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2020/01/04(土) 16:54:17 

    >>1
    お金を産むタイプと守るタイプがいると思う。
    基本日本の地主とかはお金使わず貯めるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/01/04(土) 16:58:34 

    もうお金で手に入るものは何でも買えるし、物欲が下がって、本当に興味あるもの以外何でも良くなるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2020/01/04(土) 16:59:33 

    実家もまあまあ小金あるけど
    タオルとかシーツとか布製品はパッサパサになっても捨てない
    最後は雑巾にして穴があくまで使う
    だからタオルがくたびれてきても
    そのくらいで捨てるのに物凄く罪悪感があるw

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2020/01/04(土) 17:01:03 

    金持ちでも本当の金持ちと成金じゃ使い方が違うんだろうね
    成金ってバカな金の使い方するよね

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/01/04(土) 17:02:26 

    >>71
    同意。金融機関から常に借入をしている会社は、社会的に信用力が高くなるもんね。
    銀行は、決算書が黒字で、潤沢な資金がある会社にお金を貸すから。


    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/01/04(土) 17:04:45 

    開業資金の数億を数年で返済終えた、開業医の親戚はしまむらを愛用。1000円以下で買った服の安さ自慢をされる。堂々と着ているせいか980円には見えない。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/01/04(土) 17:06:10 

    >>392
    資産上、税が安くなるためではなくて?
    ITとかは無借金多いよ。でも信用ないってことないよね。余剰資金がありまくる。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/01/04(土) 17:23:08 

    >>378
    正式な場ではちゃんとタキシードとか着てるから
    単純に変化が嫌いなだけだと思う。
    バフェットさん共々、発達障害があって
    変化を嫌ってるか、強烈なこだわりかだと思う。
    たまたまそれが安物だっただけで
    「質素」だの「ケチ」だの「庶民的」とか言うけど
    多分どれでもないんだよね。
    でも、ガルちゃん民は「本当のお金持ちは
    質素で軽自動車乗って、ユニクロ着てる」説信者だから
    お金持ち=ケチ的なエピには喜ぶww

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2020/01/04(土) 17:25:26 

    >>81
    借金がない企業はほとんどありません。

    イコール貧乏、借金苦、経営破綻ではありません。
    病院経営など億借りますが、億借りられることがすごい。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2020/01/04(土) 17:28:32 

    >>269
    年商と年収は違うから、なんとも言えない。

    今度それぞれ年収や資産を聞いてみては。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/01/04(土) 17:33:16 

    >>359
    最新キッチン?最新家電?
    バフェットという人は、ポップコーンをお客さんに振る舞うとき、自分でフライパンを握って作るそうよ?
    また、書斎には大きな本棚はあるけど、パソコンすらなくて、使ってるのはスマホじゃなくて、未だにガラケー。
    嘘だと思うなら、自分で検索してみて。
    あの人は、ポーズじゃなくて、本当に物欲がないのよ。
    あの人はね、億万長者になって手に入れることが出来た最も価値あるものはなんですか?という質問に、彼は、誰にも邪魔されない自由時間だって答えていたわ。

    +10

    -3

  • 399. 匿名 2020/01/04(土) 17:35:05 

    資産30億以上の友人はケチだよ。
    タクシーさえ使うのを渋る。
    何か手伝ってもらって当たり前、なのにお礼は自宅にあった贈答品とかをそのまま持ってくる。
    贈ってくれた相手に失礼だし、そんなもんいらんわ!と思う。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/01/04(土) 17:36:18 

    >>15

    金持ちはそんなもんだよ。
    貧しい人が保険に加入するんだよ。
    もしもの時の為にね。
    金持ちは、もしもの時にポンと数百万出せるから月々の保険がバカらしいんだよ。

    +39

    -1

  • 401. 匿名 2020/01/04(土) 17:40:33 

    >>390

    でもさ、タオルとかシーツは貰いもの沢山あるでしょ?
    それ単なるシミッタレだよ。
    不衛生だしイヤだわ。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/01/04(土) 17:41:36 

    私の友達なんかは、自分がお金かける物にかけない人の事を始末家という人もいるんだよね。
    何にお金かけるかは、価値観であって始末とかケチじゃないと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/01/04(土) 17:42:48 

    >>399
    すごい友人がいたものですね。
    いえ、資産額の話ですよ?
    資産額もそこまでいくと、もう口すらきけない相手になりそうなものです。

    +5

    -0

  • 404. 匿名 2020/01/04(土) 17:43:09 

    >>63
    そのママ友が嫌いってことはよく分かった。申し訳ないけど、あなたも同類・同レベルに見えるよ

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2020/01/04(土) 17:43:30 

    >>87
    しないと出来ないは又別で出来ない人は貧乏なまんまだよね

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/01/04(土) 17:44:56 

    友人の中学時代の同期に資産家の娘がいた。和風の豪邸で庭も広くて料亭みたいだったとか。
    でもその家の家訓は「先祖代々の財産は預かりものだから私物ではないので減らしてはならない。常に質素倹約で暮らせ」。だから弁当も毎日ごはんの上にのりをのせただけだった。

    テレビで見た豪邸住まいのおじいさんが話していたが、資産家だったが親から非常に厳しく育てられたそうな。男三人兄弟で六畳一間で寝起き。食事は一汁一菜。もちろん昔のことなので正座するのだが、座布団も贅沢ということで使わせてもらったことがなく、もちろん冬でもはだし。

    結婚してはじめて個室が与えられ、座布団を使ってもいいと許可された。
    ちなみに冬でもはだしにならなくてもよくなったのは40(昔は初老の祝いをした)になってからだった。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/01/04(土) 17:45:08 

    >>399
    でもそのお友達は、ケチだからお金たまったタイプではなさそうですね
    ケチケチで過ごしても資産30億ってのはまぁ普通は無理だから

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2020/01/04(土) 17:45:20 

    不動産屋で働いてます。大金持ちのオーナーさんを社用の高級車でお迎えに行くと、すごい車だね〜と言われます。ご本人は運転し易いからと軽自動車に乗ってらっしゃいます。ユニクロ着て犬連れて散歩してる姿はお金持ちに見えません。奥様もいつもお庭の手入れをしていて、いわゆるセレブマダムとはかけ離れた様子。ウチで扱ってる不動産だけで月々1000万以上は収入があるんだけどね。

    +31

    -0

  • 409. 匿名 2020/01/04(土) 17:46:10 

    金持ちはお金を持ってることでちやほやされてきたんだから お金使いたくないよね。お金が減っちゃうと普通の人になっちゃうし。どんどん貯めていきたくなると思うわー

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2020/01/04(土) 17:47:12 

    >>35

    すでに言われていると思うけど世帯年収1千万は東京には沢山居るから
    金持ちに部類じゃ無いよ。

    +19

    -0

  • 411. 匿名 2020/01/04(土) 17:49:35 

    ケチな金持ちは小金持ちじゃない?
    親戚にいるけど。
    ケチケチして何億何十億の資産、なんて無理だと思うもの。
    きちんと事業なり何なりが成功してるんだよ。
    お金持ちは無駄遣いしないだけでケチってわけじゃ無いと思う。

    想像だけどお金持ちはお金持ちの交流が有って、わざわざブランドバッグ買わなくてもブランドのデザイナーと仲が良くて普通にプレゼントされる、とかさ。

    +8

    -2

  • 412. 匿名 2020/01/04(土) 17:50:07 

    >>385
    資産数千億とか書かれたら、さすがに嘘っぽいなあ。
    もし事実なら、あなたが知らないだけで、知る人なら知ってる著名人のはず。
    いくらなんでも、世間に知られずにそれだけの財産形成は無理よ。

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2020/01/04(土) 17:51:49 

    >>283
    ハーバードは卒業生からの寄付金がすごくて
    1兆円とかあるんで、みんな何かしらの奨学金を
    受けることができるから、寮費も含め学費は
    ほぼタダなんだって。パックンが言ってた。

    親が比較的裕福だったり中流だったりだから
    一代で富をい築いても成金じゃないというなら
    ホームレスあがりとかじゃない限り成金ではないね。


    +9

    -5

  • 414. 匿名 2020/01/04(土) 17:55:00 

    >>4
    確かに。。
    真似して毎日GUの服を着て毎日マクドナルドを食べてもお金持ちにはなれないってことだね。
    才能があることがうらやましい。

    +29

    -0

  • 415. 匿名 2020/01/04(土) 17:55:24 

    質素って言うか贅沢なことに興味ない感じ。

    ブランドも全然知らないと思う。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2020/01/04(土) 18:00:02 

    >>15
    奥さんが専業とかだと、生命保険は少額or掛けてない家も割と多いと思う
    葬式のお金を捻出できる家庭なら、奥さん死んでも困らないから

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2020/01/04(土) 18:04:22 

    同じものばかり食べたり着たりするのはケチっていうか、こだわり強いだけじゃない?

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/01/04(土) 18:04:24 

    >>403
    この友人が稼いだ訳ではなく、一人娘で親の資産を相続したの。
    親がとんでもない金持ちだった。持ち株と現金で30億、不動産は含んでないから実際はもっとあるよ

    彼女は独身アラフォーだから使いきれないくらいの額だと思うけど、質素に無駄金使わずに豪邸の中は捨てられないモノだらけで溢れてる。
    この間見かねて大掃除を手伝ったんだけど、製造月日が10年以上前のちふれの化粧水を勿体ないから捨てたくない!って言い出して、ビックリした。

    ちなみに私はふつうの世帯収入だけど彼女よりお金使うから、金持ちは余計な事に金使わないから金持ちなんだな…って思う。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2020/01/04(土) 18:07:26 

    >>418
    じゃあ、親御さんは100億近く持ってたわけですね。
    相続税は五割は取られるはずなで。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/01/04(土) 18:11:12 

    >>418
    いや、あなた、ホラを吹き込まれてない?
    どこまで親しいのかは知らないけどさ、たかが「友人」にそこまで喋る?
    相手が近親者でも、はばかられる話よ、それって。

    +13

    -0

  • 421. 匿名 2020/01/04(土) 18:13:54 

    >>373
    だからさ、この人は金持ちと合わないんだって。
    結婚するんだから解約しなよ。
    うんそうだね。そう言ってくれるなら無駄かもね。
    で済む話じゃない?
    それを離婚したら責任取れるのか、とかモラハラだ、とか騒ぐ女は金持ちには時間の無駄なんだよ。

    +8

    -2

  • 422. 匿名 2020/01/04(土) 18:14:16 

    だから?(笑)

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/01/04(土) 18:16:29 

    >>419
    親が元々いくら持ってたかまでは分からんけど、まぁそんくらいはあったかも。
    家も一等地に150坪だもん。駅前のマンションやショッピングモールも彼女の親の物だよ

    相続前に、節税の為に会社作ったとか言ってた。

    金持ちだからか?社会常識がちょっとないんだけど、のほほんとして良い子だよ

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2020/01/04(土) 18:22:04 

    >>1
    自宅の庭が広いんだよ!

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2020/01/04(土) 18:23:33 

    本物の金持ちは見栄を張る見栄を張る必要が無いから

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2020/01/04(土) 18:23:35 

    私が過去に付き合ったお金持ちの大学生はお金を使わないでいいよといつも夏休みはほぼ毎日昼や晩御飯まで出してくれて、車も出してくれ、野球観戦や映画代、旅行代とか全て出してくれた。すごく金払いが良かった。

    +5

    -2

  • 427. 匿名 2020/01/04(土) 18:29:31 

    >>4
    >無駄を省いている

    当たってると思う。

    それに>>1に貼ってある元ネタである参考記事読むと『お金持ちは「重要だ」と思うことにしかお金と時間をかけない』というフレーズ書いてあったんだけど、これが一番言い得てるんじゃないかな。
    「お金かける事」と「かけないモノ」を選別・区別してるから資産も増やす事が出来たんだろうし。会社もそれが上手に出来てる企業ほど成長してる。

    全部に満遍なくお金をかける人は気前が良く散財してる人、ケチな人はどこにもお金かけない人だよね。

    知人の何社も起業して毎度成功してる人がさ(軌道に乗ると会社は売るか共同経営者に全て譲って新しく企業を繰り返してる人。お金好きというよりお金を運用・生みだすのが好きみたいな感じ)着てる服・愛用バッグ・靴・車はブランドやグレード高いのを愛用してはいるんですが…同じ所の同じシリーズで似た色を毎回使ってるんだよね。古くなったら同じか後続版買ってる。つまり購入先はいつも同じ。

    起業するの好きな人なので住む場所はその時の業態に合わせるから場所やグレードはバラバラなんだけど持ち物はいつも同じ。「何で同じなの?」と聞いたら『考えるの長くなると無駄だし、好みって変わらないから違うメーカー使っても同じ様なの選んじゃうからさ』だって。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2020/01/04(土) 18:31:05 

    >>425
    それはあると思う
    大体iPhoneしょっちゅう買い替えるのって貧乏人に多い。
    で 古い機種持ってる人バカにするのも貧乏人。
    お弁当持ってくるの=節約みたいな考えも貧乏人に多い。

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2020/01/04(土) 18:31:22 

    資産30億円なら自動的に毎年1億円近く収入が転がり込みそう資産増える一方じゃ無いの?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/01/04(土) 18:33:33 

    女の買って買って乞食にはうんざりだ。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/01/04(土) 18:36:09 

    >>420
    彼女の祖父の代からのビジネス面での家の付き合いだから、普通の友人とはまた違うかも。

    我が家はちょっと裕福ぐらいだけど、割とお金使う。
    彼女の家はべらぼうに金持ちなのに、普段は質素に生活してるから金持ちは違うなぁと思うよ。
    外商さん来てるけど、買う物は資産になるような物だけだから思想が違うなと。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/01/04(土) 18:46:01 

    前澤社長が質素だとは思えない。
    稼げる人は使いまくるイメージで親からの遺産とかでその人に能力がない人は堅実なイメージ。

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2020/01/04(土) 18:47:39 

    >>79
    昔は関西に首都があって経済の中心地だったからだよ
    今の東京と都心みたいな感じで
    都を中心にして貿易港を作り、経済政策するから必然的に人口が増え商人も増える
    歴史が長さが原因だと思う
    まあ、江戸で近江商人伊勢商人が成功してるのをやっかんで
    江戸では近江泥棒、伊勢乞食と呼んだりしてたんだけどね
    成功者への嫉妬は何時の時代も存在するね

    +11

    -1

  • 434. 匿名 2020/01/04(土) 18:49:22 

    >>429
    資産30億以上の友人の話かな?
    その話を投稿した人間じゃないので横からですが
    売り上げが多くても利益が高いとは限らないし、税金面問題もあるからね。またマンションやショッピングモールを運営してるそうなので維持していく為の費用もストックしておかないと。ものが大きいので維持費用高いと思うよ。

    それに資産30億以上の友人って人、節税の為に会社作ったそうなので、かなり多くの部分を企業名義にしちゃったんじゃないのかな。そうなると本人の「収入」としては皆が考える程は多くない可能性も多分にあるかも。
    当然、会社名義になったのは元は自分のだとしても好き勝手に自分の為に利用したら違反になるので(社長だからって会社のお金を遊びには使えないのと同じ)これも一般の人が考えてるのと違って自由には使えない。

    私の勝手な予想なので外れてるかもしれないけど、、。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/01/04(土) 18:56:53 

    そりゃ使った分出てくしね。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/01/04(土) 19:01:24 

    >>142
    すごい調査能力❗️

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/01/04(土) 19:05:44 

    わたしの知り合いに何人かいます。服には金をかけたりしないけど、クラシックカー何台か持っててレース出たりする人、F1カーを持って海外で乗る人、何千万の時計100くらい持ってる人。
    あとはあるスポーツのアマチュアチームのオーナーだったり、投資用マンション部屋を都内にいくつか持ってたり。
    お金のかけ方が、金持ちの使い方なだけでただただ溜め込んでるわけじゃない人が多いです。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/01/04(土) 19:10:50 

    >>434
    素晴らしいご考察です、当たってます。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/01/04(土) 19:16:55 

    みんないいなぁ
    私お金持ちの知り合いひとりもいないよ

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/01/04(土) 19:27:50 

    私の友人が金持ちとばかり結婚してる、今回で3回目。
    資産がなくなると離婚して次のターゲットへ。

    彼女は本気で離婚せざるを得なかった理由があって離婚した、と本人は思ってるけど、側から見ると金を使いまくって用無し=資産なくなったら次の金持ちと再婚してるようにしか見えない。

    しかも口が上手いので誰もそれに気付いていない。これがサイコパスってやつかなと思う

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2020/01/04(土) 19:28:37 

    祖父母がお金持ち、と言っても資産5億位で超金持ちではない。食べることには興味なしで毎日同じものを食べていた。お洒落とかにも興味なし。頂き物も開けもしない。興味があるのは仕事だけ。孫にも興味はほとんどなかった。服や食べ物には無頓着だからケチと思われたかもしれないけど、頂き物とかは欲しい人にあげちゃっていたし、物欲とかがなかったよ。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:27 

    >>15
    15さんの気持ち分かるよ。
    結婚するかも知れない相手とはいえ、個人が投資している保険に口出しする時点で、そんな男は嫌だ。

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2020/01/04(土) 20:15:00 

    >>48
    この理論がるちゃん大好きだよねw

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2020/01/04(土) 20:18:51 

    知ってるケースだと、自分や身内のためには使うけど、他人に対しては冷淡なほどにケチ、ってかんじだな。


    +7

    -0

  • 445. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:10 

    >>32
    ジョブズのタートルネックはイッセイミヤケの特注品100枚オーダーだから金はかけてるw
    それを収納する大きなクローゼットもあったし。

    ちなみに彼がベンツに乗ってたのは丈夫で事故のときも安全性が高いから。
    更に高価な車に乗れる財力はあっても、事故に弱かったり故障メンテが頻繁に必要な車には、興味なかったんだろうね。
    彼にとって車は、財力を見せびらかすステイタスシンボルじゃないというか。

    コーディネート省略のため100着一気にお買い上げ、丈夫だからベンツってのは、ジョブズが極めて合理的だったのには間違いなく、合理化のためにはお金を惜しまない人だったんだろう。

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:39 

    >>2
    私の場合はお金ないからケチです。すいません

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/01/04(土) 20:22:49 

    ケチだからお金溜まるんだな。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/01/04(土) 20:25:44 

    >>27
    むしろ成り上がった方は経済回してくれてありがたい

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2020/01/04(土) 20:41:39 

    わたしの周りのお金持ちは総じて物を大切にしてる、という共通点がある。
    例えば歯磨き粉も残り少なくなったらチューブをカットして最後まで使い切るような。
    食べ物に関しては残ったからと簡単に生ゴミにポイなんてしない、大切に使い切ってる。
    食べ物を粗末に扱う家庭は神から見放されてる貧乏家だよマジメな話。

    +9

    -0

  • 450. 匿名 2020/01/04(土) 20:49:48 

    ケチ、とは違う。
    いくら収入が上がっても、自分が満足できる生活を上げないことって大事だよ。

    できる人あんまりいないけどね。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/01/04(土) 20:50:44 

    >>443
    実際そうだからね。

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2020/01/04(土) 20:51:47 

    成金は羽振りのいい人が多かった。本当にお金持ってる人は上質だけど派手じゃないシンプルなもの着てたりした。もちろんユニクロも。タクシー使うより歩く事が好きな人が多かったかなぁ。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2020/01/04(土) 20:52:31 

    うちの会社の副社長は、4人で打ち合わせで入ったスタバで、最初に2人でブラックコーヒー買って、次の2人分をレシートの100円チケットで買いなさいとお金を渡してきた。
    不労所得もあるのに本当に身銭は切らない。

    +19

    -0

  • 454. 匿名 2020/01/04(土) 20:53:54 

    >>2
    金持ちで豪遊する人は一時的な金持ちに多い傾向のように思えるな。
    私の知り合いで一時的に大金稼いだ人がいたけど、さんざん豪遊して数年後に大失敗。
    消息不明になった。
    借金抱えて逃亡したらしい。

    ずっと金持ちでいられる人は、ケチな人がほとんどだと思う。

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2020/01/04(土) 20:56:05 

    >>272
    ビル・ゲイツとザッカーバーグが成金なんてコメントにプラス付く時点でガルちゃんって何も知らない人が多いんだな
    ゲイツの本名知ってる?「ウィリアム ヘンリー ゲイツ3世」つまり由緒正しい家柄のおぼっちゃん
    ゲイツ家は代々弁護士を出してる名門家系で、母親も銀行家系のお嬢様
    親友のバフェットと会えたのも、IBMの社長と会えたのも、お嬢様の母親の人脈
    ザッカーバーグも医者の息子でかなり裕福
    二人ともまさにおぼっちゃんって感じの温厚さがあるよ

    +21

    -1

  • 456. 匿名 2020/01/04(土) 20:57:53 

    >>16
    どう考えても逆だろ。

    +7

    -0

  • 457. 匿名 2020/01/04(土) 20:59:53 

    ケチなの?
    好みと合理性のような

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2020/01/04(土) 21:02:01 

    ケチと言うよりも、自分が本当に使いたいこと以外は使わないって感じ。

    流行とか、他人と比較してどうこう思われるからとかでは絶対に使わない。
    ただ、自分が本当に~したいと思ったら金出すね。
    そこらへんが違う。

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2020/01/04(土) 21:04:48 

    父の弟が死ぬまで遊んで行けるだけの金持ってると思うけど
    物凄くケチ。
    こっちは気軽に「これ買って~。」って言っただけなのに
    (記憶が曖昧だけど1000円とかその位の値段の物だったと思う。)

    「何で買ってあげないといけないの?!」ってキレられた事がある。
    某ブランドの腕時計を持ってて「いいなぁ~これ欲しいなぁ~。」と言っても
    ガン無視された。
    ブラックカード持ってるから金持ちなんだろうな・・・。 ^^;

    +1

    -10

  • 460. 匿名 2020/01/04(土) 21:05:26 

    >>459
    なんで人にたかるわけ?

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2020/01/04(土) 21:09:40 

    >>448
    ZOZOの人とか1000億円の通帳見せてたね。

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2020/01/04(土) 21:10:06 

    年収1000万超の義弟、「お金の概念が理解出来てないから」と0歳の子供にお年玉くれなくてびっくりした。

    +2

    -19

  • 463. 匿名 2020/01/04(土) 21:14:18 

    私も大金持ちではないが、無駄だと思うことにはいっさいお金を使いたくない

    見栄の為のブランドのネーム料やデザイン料、希少価値の料金などなどにはいっさい使いたくない

    ただ良いものはそれなりの料金で買いたい
    心地よくの為にはる程度のお金は払う

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2020/01/04(土) 21:16:27 

    >>448
    それさー庶民にはまわってこないからw
    どんな貧乏国でもお金を使う人はいるが貧乏人や庶民にまでまわってないでしょう?

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2020/01/04(土) 21:21:01 

    一生過ごせるくらいの金があるなら
    私なら気前よく使うわ
    墓の下にまで持って行けないし

    +4

    -1

  • 466. 匿名 2020/01/04(土) 21:24:34 

    >>280
    ガチの金持ちはガルちゃんの意見とは違い
    普通に派手な暮らしをしている
    私自身は違うけど、その層の人達と関わったことがあるので

    +2

    -3

  • 467. 匿名 2020/01/04(土) 21:30:08 

    隣の家が豪邸。
    家主は近くに新しくまた大きな家を建てて今の家と土地は売ることになった。

    うちのポストに土地の手続きで境界線を確認するのに立ち合って欲しいというハガキが1枚入っていて、予定を空けて夏の暑い日に一時間くらい立ち合いをしました。

    終わった後もう1人の隣人とお向かいさんと、『菓子折持って事前に挨拶に来てくれてもいいですよねw』って話しちゃった。

    これって私の方がいやしい?(笑)

    +17

    -0

  • 468. 匿名 2020/01/04(土) 21:45:25 

    欲しい物がいつでも買える状態になると無駄な物は買わなくなるらしい

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2020/01/04(土) 21:50:29 

    そもそも誰かに対して「ケチ」と思わない
    奢ってくれないってだけでケチ呼ばわりは卑しい
    他人が何にお金を遣うかなんて興味ない

    +9

    -1

  • 470. 匿名 2020/01/04(土) 22:05:10 

    大金持ちじゃないけど地元の○建設の奥さまはつっかけでエプロンで髪もボッサーで歩いてても地元民は金持ちと知ってるから無下には扱わない。
    超丁寧な対応。あとたまにお高そうな服着てる時はマジで高そうで怖い。

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2020/01/04(土) 22:06:22 

    >>167
    世界的に本当の金持ちがする仕事は、自分の資産をいかに社会貢献に使うか考えることらしい。
    そして、本当の金持ちは多くが自家農園を持っている。
    庶民が食べるような化学肥料と農薬まみれ、その上、化学調味料まみれの外食なんて代々の金持ちは好まない。
    健康は金では買えないから本当に大切にすべきものだと分かってる。
    あなたのご両親は本当のお金持ちなんだろうね。
    おまけに次世代をまともに育てるノウハウも持ってる。

    +15

    -0

  • 472. 匿名 2020/01/04(土) 22:07:35 

    自分たちはベンツにブランドに別荘に…とセレブ三昧なのに、子供の服はメルカリ、鉛筆やノートも買わない、借りろ、給食費にプリント代は出さない、とにかく子供にかけるお金を渋るが、塾とか自分のマウントになりそうな事にはドンと掛けたりする。
    と、よくわからない金持ちはいる。

    +13

    -0

  • 473. 匿名 2020/01/04(土) 22:10:10 

    金持ちなのに、人の家に呼ばれたり、パーティする時は必ず手ぶら。普通手ぶらじゃこないよね?とみんなに噂されてる。

    ケチなのか常識ないのか知らないのか。

    +8

    -1

  • 474. 匿名 2020/01/04(土) 22:11:10 

    義両親!!
    父社長で、マンション投資もしててそれなりにお金あるのに3歳と0歳の孫をお正月連れてってもお年玉すらくれない!
    日頃も何かくれるかと言うとそう言うわけでもない!
    お年玉のくらいあげて欲しい

    +5

    -2

  • 475. 匿名 2020/01/04(土) 22:24:18 

    >>15
    うちは金持ちだからと高慢な感じがしたのかもしれないけど、
    貴方が亡くなって貰うお金なんて要りませんよ。
    という意味でしょう?
    優しいじゃないですか。私なら喜んで解約するわ。

    +9

    -0

  • 476. 匿名 2020/01/04(土) 22:30:01 

    うちの院長もドケチです!
    医者には他院よりも飛び抜けていい給与をだしているのに私達は本当に地味にしかもらえない。
    愛人にはマンションかって他の人より+25万くらい多くだしてる。 増税するときには消耗品のまとめ買いが酷い。買い物するときはポイント2倍の日だけ。
    キリないくらいでてくるけど金持ちはケチ。
    意味わからないところでドカーンとお金を使う

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2020/01/04(土) 22:30:19 

    旦那の親御さん社長で儲かってるけど凄いケチで暮らしが質素。旦那に実は会社5つ持ってて常に赤字って聞いた時はどんな冗談だよって笑ってしばらく信じなかったな。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2020/01/04(土) 22:34:23 

    使う場所によってだけれど「お釣りは要らないよ」は定番 社長という地位でも200円でも握りしめて帰る人もいる。いづれにしてもケチは損をするし印象は悪くなる。生き金どころか死に金にしているのがケチの特徴。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2020/01/04(土) 22:37:57 

    使うところには使う、使わないところは使わないって感じ

    友達は私がスーパーで飲み物買う気軽さで「ほしい」と思ってる車買ってたのね

    2週間前に高級車買ったけど他のも欲しいからって違うの買ってた。3ヶ月後にも違う車、1年にも、みたいな。

    けど3人で飲み行った時に1万8000円だった時に「こんなに!?高すぎ!!」ってすごい嫌がってた

    どこに使うか、かな

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/01/04(土) 22:38:39 

    >>476
    愛人にお金使うのあるあるだよね
    こちとら薄給なのにさー

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/01/04(土) 22:41:35 

    無駄な贅沢はしないけど人の為になる事や周り回って自分に返ってくる投資が出来る人だよね
    決して安物身に纏ってケチに生きてる訳では無いと思うけど

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2020/01/04(土) 22:43:17 

    >>9
    お金持ってても使わない人ね
    使う前に死んだ人知ってるわ
    凄いセコい人だった

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2020/01/04(土) 22:47:11 

    気に入らないものを身の回りに置きたくないもんなあ。これといってなければ、お古でも使い馴れたものがいい。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2020/01/04(土) 22:48:12 

    >>476

    腹立つので訴えられればいいのに!って思います

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/01/04(土) 22:50:54 

    会社の経費は使うくせに自分のお金は使わない人ね
    舛添みたいな
    スマホも車の会社の車
    株も持ってて自慢はする癖にボロアパートに住んでて
    服もいつも同じ乗ってる車も型落ちの古い車
    お金持ちには見えない風を装ってるんだってw
    口癖が、昔貧乏だったから貧乏だったから
    今は金持ちだと言いたいんだろうけど凄いケチ、セコい奴なら親戚にいる

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2020/01/04(土) 22:53:34 

    普通の人だったら節約って言われることがお金持ちではケチって言われる

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/01/04(土) 22:55:40 

    年収2000万超えてますが、朝は白米と納豆、味噌汁で、昼はお弁当(おかずは近所のスーパーの半額のお惣菜)。夜は、スーパーの割引のお惣菜。
    それで満足できるんだよね〜〜、白米で幸せだから笑笑。
    お金は老後資金にして、早く現役退きたい。

    +10

    -0

  • 488. 匿名 2020/01/04(土) 22:56:24 

    家政婦していたばあちゃんがお金持ちはケチだと言っていました

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2020/01/04(土) 22:57:07 

    >>480
    自営はどこもそうだよ、従業員安く雇って家族で旅行や飲食した領収書経費で落として従業員と慰安会した事になってる
    高級車も何台も持ってる
    仕事も煩いし、そんなに厳しいならパート雇わないでちゃんと資格や免許を持った人を雇えば良いと思う
    パートに何プロみたいな仕事を期待してんだろ

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2020/01/04(土) 22:59:20 

    え?年収2000万でお金持ちなの?
    だったらその辺にゴロゴロいるよね
    今1000万でも皆ヒィーヒィー言ってるのに
    昔なら年収1000万とか聞いたけど

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2020/01/04(土) 23:08:50 

    庶民に毛が生えたみたいな金持ちは、マウントとって自分を大きく見せようとして上から発言してくる。
    大金持ちは相手を馬鹿にするようなことは言ってこない。

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/01/04(土) 23:12:51 

    >>491
    人によるよ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2020/01/04(土) 23:15:15 

    金持ちほど必要最低限な人が多い。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/01/04(土) 23:25:41 

    >>146
    だから、興味のあることには安かろうが高かろうがお金を使うけど、興味がなければ別に高級品じゃなくても使えればいい住めればいいって事なんじゃない?
    記事読んでないのかな?金持ちになったけどこの人はここにはお金を使っていないって内容だよね。それはケチなんじやなくて興味がないだけじゃないか?って話。
    骨董品とかも、お金があるから高いものを買いたいんじゃなくてたまたま骨董品に興味を持っただけ。

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2020/01/04(土) 23:32:24 

    >>410
    東海地方って書いてありますけど。
    ヨコから失礼しました

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2020/01/04(土) 23:38:55 

    いいえ 金持ちほど金使う 消費に金使わずにリターンのある投資にお金を使う

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/01/04(土) 23:41:53 

    >>490
    年収2000万以上貰ってる人は日本では250人に1人 ゴロゴロいるか知らないけど

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2020/01/04(土) 23:48:19 

    お金持ちほど質素な生活をしている、とお金持ちの友達を見て思いました。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/01/04(土) 23:50:05 

    私の友達、実家が金持ちだったけで靴はいつもハイブランドだったけど他は庶民と変わらなかったなー

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2020/01/04(土) 23:51:08 

    >>497
    私の親年収4000万あったけど一握り(?)だったんだね…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。