ガールズちゃんねる

平家と源氏について語りたい

317コメント2022/01/25(火) 22:14

  • 1. 匿名 2022/01/14(金) 19:04:48 

    平家と源氏について語りませんか。
    トピ主は平重盛が好きです。

    +95

    -6

  • 2. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:30 

    わたしは俄然頼朝公かな!!

    +14

    -14

  • 3. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:32 

    中学で学んでから平敦盛が好き

    +70

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:42 

    何を語れば。。

    +62

    -17

  • 5. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:45 

    夢はフリーダムでおじゃる

    +17

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:46 

    ホタルなら平家ボタルが見てみたい

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:48 

    倶利伽羅峠の戦い好き

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/14(金) 19:05:52 

    Netflixでアニメあった

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:11 

    平家と源氏について語りたい

    +33

    -3

  • 10. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:12 

    平家は私、源氏はあなた。
    一緒に月をみましょう。
    綺麗ですね。

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:12 

    平氏でええやん

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:17 

    来週からのアニメの平家物語楽しみにしてる
    BSフジで見る予定!
    授業でしか読んだことないので話がいまいち分かってないけど日本人に生まれたからには内容を知っておきたい

    +137

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:23 

    地元の山奥の谷や、山を越えた海岸沿いの村には平のついた苗字の人がたくさんいるから、伝説みたいな逃げてきた人が住んだみたいなことも本当なんだろうな〜って思うようになった。車でも行くのには一苦労だから、そりゃ取り逃がすな〜って思う

    +111

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:42 

    平家物語のアニメ見てますか?

    +41

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:45 

    平家と源氏について語りたい

    +37

    -0

  • 16. 匿名 2022/01/14(金) 19:06:56 

    >>5
    壊れそうな物を集めるのね。

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/14(金) 19:07:05 

    町田康のギケイキ
    腹抱えて笑うから是非読んでほしい
    このトピの皆さんならわかってくれるはず
    ギケイキ 千年の流転 (河出文庫)
    https://www.amazon.co.jp/dp/B07GBR786G/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_N1TTHQHVQFXCD4QPKKB4

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/14(金) 19:07:11 

    源氏の血を引かないと征夷大将軍にはなれないとかいう謎の制約

    +110

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/14(金) 19:07:19 

    見てるから語って語って~
    那須与一が弓をよっぴいてのよっぴいてという語感が好きしかない

    +63

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/14(金) 19:07:29 

    この扇の的に当ててみろでおじゃる

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/14(金) 19:07:36 

    平敦盛すき

    +22

    -3

  • 22. 匿名 2022/01/14(金) 19:07:47 

    歴史からきた言葉って多いけど、蛍にまで名前つくほど源氏と平家のはほんと多いよね〜。当時も全国的に有名なことからだったんだろうね。
    なんせ四国の方まで戦いに来てたから田舎まで広がるよね

    +71

    -1

  • 23. 匿名 2022/01/14(金) 19:08:32 

    >>3
    美形設定だったよね。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/14(金) 19:08:33 

    先輩が平家の子孫って言ってるけど本当なのかな

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/14(金) 19:08:57 

    >>1
    高校の古典の時、平家物語の冒頭を暗記して言うテストあったわ

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/14(金) 19:08:58 

    頼朝は義経や義仲にアウトソーシングしまくりで
    フリーライダーというか成果の横取りが過ぎる気がする。自分がちゃんと戦ったのは最初だけだったよね

    +90

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/14(金) 19:09:38 

    >>25
    祇園精舎の鐘の声😎

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/14(金) 19:09:38 

    >>1
    確か今の子は1192じゃなくて1185で習うのかな?
    鎌倉幕府成立

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/14(金) 19:09:56 

    義経千本桜好き

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/14(金) 19:11:03 

    源氏が天下をとったと思ったら北条政子が怖すぎて霞む。最初から傀儡だったのかな。

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/14(金) 19:11:26 

    地元(壇ノ浦)の近くに住んでます〜。
    安徳天皇の慰霊の為に作られた赤間神宮は、竜宮城を模して造られておりカラフルで素敵です。
    赤間神宮の中には耳なし芳一の像もあるんですよ!
    市内では初詣の人出一位の人気神社です。
    でも歴史は哀しいですよね。。

    +110

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:14 

    源平合戦が平氏の武士が源氏側について戦った〜とか面白いなぁと思った

    源平合戦は平家と源氏の戦い

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:18 

    >>1
    うちの実家の墓に、平家って文字が刻まれてるよ。もしかして、子孫かも。ちなみに岩手です。

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/14(金) 19:13:13 

    >>12
    BSでもやってたんだね♬どうもありがとう!
    地上波の方を録画しちゃったけども次からそっちで観るよ〜

    キャラクターデザイン高野文子さん、音楽は牛尾(電気グルーヴサポートのアグラフ)と普段アニメ見ない層も食いつきそうなラインナップ
    平家と源氏について語りたい

    +46

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/14(金) 19:13:23 

    >>1
    栃木は平家の落ち武者の里

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2022/01/14(金) 19:14:47 

    夏草や…
    平家と源氏について語りたい

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/14(金) 19:15:14 

    月日は百代の過客にして 行きかふ年も又旅人也
    からはじまる奥の細道が好き。
    夏草や兵どもが夢のあと
    藤原三代の栄華をよんだうたも好き。

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/14(金) 19:16:13 

    全然知識ないんだけど、1番最初に取っ付きやすい源氏と平氏の本とか漫画とか動画とかないですか??
    なるべく作者の癖がないのが助かる。

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/14(金) 19:16:18 

    子供の頃の大河ドラマで木曾義仲の息子義高と源頼朝の娘大姫の婚約者同士の悲恋を泣きながらみたな
    婚約者っても大姫は5〜6歳なんだけど
    あれとはいからさんが通るで許婚(いいなずけ)という言葉をおぼえた

    +22

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/14(金) 19:18:29 

    金田一の話で、平家の落人という言葉を覚えた

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/14(金) 19:18:30 

    平曲をはじめ芸術では平家贔屓だよね
    鎌倉殿サミットだっけ?
    NHKで井上章一先生が関東源組って暴力団に例えてたけど源氏にはそういう殺伐としたイメージがある

    +21

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/14(金) 19:19:29 

    >>13
    なんで逃げてきた人がそんな分かりやすい苗字のままなの?
    変名しないとばれちゃうじゃん
    その辺りを深掘せずに平氏源氏を語るのは、ちょっと浅すぎじゃない?

    +12

    -25

  • 43. 匿名 2022/01/14(金) 19:20:05 

    >>1
    重盛って大河ドラマで窪田くんが演じてた人だね。
    愛に恵まれない人で報われなくて、印象に残ってる。

    +43

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/14(金) 19:20:27 

    >>6
    源氏蛍の方が大きいね^ ^

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/14(金) 19:20:34 

    >>18
    清和源氏の血ってなんでそんなに重要視されてるんだろうね?

    +54

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/14(金) 19:21:21 

    お年寄りの中には自分が平家(源氏)のルーツの人で、孫が結婚相手に連れてきた人の苗字が逆のルーツの人だと許さん!ってなることもあるって何かで聞いたことあるけど本当なのかな?

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2022/01/14(金) 19:22:15 

    >>24
    落人伝説にロマンを感じるわ

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/14(金) 19:22:47 

    >>1
    平家側の名前がとにかく覚えられない

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/14(金) 19:22:55 

    大河ドラマの「平清盛」が歴代1番好き!

    +75

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/14(金) 19:23:10 

    いいね、光源氏くん、
    面白かった

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/14(金) 19:23:22 

    >>46
    割とガチ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/14(金) 19:23:30 

    平知盛の檀ノ浦での最後の言葉「見るべき程の事をば見つ。今はただ自害せん」がカッコいい

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/14(金) 19:23:30 

    >>42
    言葉きついよー

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/14(金) 19:23:38 

    >>26
    どうしても物語性があるのは義経だから、だいたい悪役ポジだもんね

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/14(金) 19:23:52 

    >>1
    フジテレビで平家物語始まったね
    主さんみてる?

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/14(金) 19:24:17 

    >>18
    征夷大将軍って意味あいが変わったのって頼朝からでしょ?だからじゃない?しらんけど

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/14(金) 19:26:03 

    >>30
    結果として短い天下だったよね
    北条は平氏の流れだから

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/14(金) 19:26:09 

    平家と源氏について語りたい

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/14(金) 19:27:06 

    平家物語は富岡義勇出てきたから見る
    あの声好き

    +1

    -12

  • 60. 匿名 2022/01/14(金) 19:27:54 

    高学年で高河ゆんの漫画流行ってそこで覚えたわ。源氏とか兵士とか政子とか。

    +10

    -3

  • 61. 匿名 2022/01/14(金) 19:27:59 

    平家の人間でなんか凄い怖い幽霊になった人がいるよね?

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2022/01/14(金) 19:28:38 

    政子たち北条氏は平家なんだよね
    源氏三代の後の鎌倉幕府は平氏の政権

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2022/01/14(金) 19:28:48 

    歴史は詳しくないんだけど今年の大河ドラマを見てれば少しは源平がわかりそうで嬉しい。
    まだ頼朝が囚われの身だったところからのスタート。

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/14(金) 19:28:55 

    >>27
    諸行無常の響きあり

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2022/01/14(金) 19:30:12 

    清和源氏発祥の兵庫県川西市に多田神社ってあるけど、地味な印象。
    川西池田駅前に源満仲の銅像があるくらいで、普通の住宅街。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/14(金) 19:30:16 

    世界遺産の五箇山合掌集落は平家の落武者達が住んだ所と聞いたよ

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 19:30:24 

    >>26
    たとえが現代風で秀逸
    笑った笑

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 19:30:41 

    平家の生き残り
    建礼門院徳子
    天皇の母になって栄華を味わったあとからの一族滅亡

    +41

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 19:31:34 

    >>61
    平将門?
    平氏と平家は別だから将門は平氏だけど、平家じゃないよ

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/14(金) 19:31:38 

    >>48
    私もそう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/14(金) 19:32:31 

    >>64
    沙羅双樹の花の色

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/14(金) 19:32:58 

    平家の血が入ってる人は+
    源氏の血が入ってる人は−

    +26

    -10

  • 73. 匿名 2022/01/14(金) 19:34:23 

    子どものころ、朝ごはんに納豆食べながら、親に納豆は源義家が戦に連れてった馬が見つけたんだよって教わったなあ

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/14(金) 19:34:31 

    あの時代の東国怖いから嫌い

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/14(金) 19:34:41 

    >>41
    鎌倉幕府成立前後の親族同士の血で血を洗う権力闘争のせいかな

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:01 

    >>73
    賢いご両親だね

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:27 

    頼朝がかつての裏切り者親子に、
    「手柄を立てたら“みのおわり”をくれてやる」と言って、
    それがじつは「美濃、尾張」ではなく「身の終わり」で、
    平家との戦いが終わった後、そいつらを松の木に磔にして、
    丸一日かけて嬲り殺した話、大好き(*^^*)

    +3

    -16

  • 78. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:30 

    源氏パイより平家パイが好きです!

    +32

    -1

  • 79. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:36 

    平家は「驕れる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし」で滅亡。
    源氏はマジヤバイ仁義なき戦いの内ゲバ権力闘争して嫡流は途絶えた。
    どちらも天皇の子孫なのに武士は怖いわ。

    +52

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/14(金) 19:35:47 

    >>18
    源氏の流れという徳川家康の嘘

    +53

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/14(金) 19:36:01 

    木曽義仲と巴御前のコンビが好き

    +34

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/14(金) 19:36:23 

    高倉天皇の母で後白河院に熱愛されていた建春門院平滋子は女の栄華を上りつめたひとだな思ってた
    若くして亡くなったのが不幸だけど、滋子が長生きをしていたら後白河院と平家の仲も良好で平家滅亡の悲劇ももう少し違う形だったのかな

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/14(金) 19:36:42 

    >>7
    火牛の計!だっけ
    ありゃ創作かな?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/14(金) 19:36:50 

    似た名前多すぎて何も頭に入らなかったなー。今もだけど。
    だから授業も世界史専攻しちゃったわ。

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2022/01/14(金) 19:37:29 

    私的にタイムリーなトピ
    この時代全然詳しくないんだけど大河ドラマで源氏、アニメで平家を見て勉強中笑

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/14(金) 19:37:51 

    282 名前:Trader@Live![sage] 投稿日:2012/01/02(月) 13:31:59.99 ID:tKYOmWsj
    あらあら、ねむれないの? じゃあきょうもままがごほんをよんであげるわね

    『「おのれこわっぱ おとなしく わがひゃくにんめの えものとなるがよい」
     べんけいのなぎなたが ぶんぶんとかぜをきり うしわかまるをねらいます
     おびをきられて きものがはだけ みずみずしいはだが あらわになります
     そのあですがたに おもわずべんけいにおうだち 
     うしわかまるは あやしげにほほえむと べんけいにちかづいていきます
     「よ ようやっとかんねんしたか こわっぱ おとなしく こしのえものをさしだすがよい」
     「ほんとうに それで いいの?」 「なんだと? なにがいいたい こわっぱ」
     「こっちの えものじゃ だめかってことさ」
     そういうと うしわかまるは きものをぬぎすて つきあかりに そのらしんを おしげもなくさらしました
     そのこしには おさないからだにふにあいな おおわざものがそそりたっています
     ごくり と べんけいの のどがなりました みいられたように そのからだにてをのばします
     「おまえは これから ぼくの どれいになるんだ」
     きょうのごじょうのはしのうえ ここはすてきなはってんば』

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2022/01/14(金) 19:38:45 

    壇之浦に行ってみたい

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/14(金) 19:38:46 

    大河がどんな脚本か知らんが。頼朝の浮気にキレた政子が相手の女の家もろともぶち壊す史実があるのだが、小池栄子の政子に大泉洋の頼朝を充てると笑けてしゃーないw

    +61

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/14(金) 19:39:33 

    >>19
    与一はドリフターズ(漫画)で知った

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/01/14(金) 19:39:40 

    二位尼「波の下にも都がございます」

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2022/01/14(金) 19:39:41 

    うちの家紋は揚羽蝶だから平氏だな〜

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/14(金) 19:39:54 

    浅見光彦の平家伝説殺人事件面白かったよ。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/14(金) 19:41:28 

    >>1
    平家物語のアニメ見てハマりました。
    敦盛の最後が立派すぎて泣けました。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/14(金) 19:41:29 

    >>81
    平家物語で巴の最後の武者働きの場面、敵の兵士の首を「ねじ切って捨ててんげり」って文章はリズムが良くておぼえてる

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2022/01/14(金) 19:42:01 

    >>77
    平家には品格と温情を感じるエピもあるけど
    源氏とくに義朝と頼朝親子には野蛮で非情なイメージしかない
    後世に品よく装飾されて来たけど

    +48

    -3

  • 96. 匿名 2022/01/14(金) 19:42:07 

    少し前に平家物語絵巻の特別展を
    見に行ったよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/14(金) 19:42:27 

    >>68
    幼い天皇を抱いたまま海に飛びこんだ時に「海の底にも都はあるでしょう」と言ったと漫画で読む日本の歴史に書いてたけど本当なのかなと思ってる、言葉の部分。

    +49

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/14(金) 19:42:53 

    >>55
    見てます~。結末わかってるからか、1話目から既に切ない、、

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/14(金) 19:43:30 

    鎌倉。電車で行ける観光地なんだけど。山を越えて我が町に通じる道があるのだけど良く落武者が流れて来たと。見える人には侍の亡霊が見えるそうな。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/14(金) 19:44:46 

    今井兼平!

    木曽義仲の首洗池の逸話も好きだな

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/14(金) 19:46:27 

    >>43
    そうです!窪田くんの演技もとても良かった、、。重盛がもっと長生きしてたらと、つい考えてしまいます。

    +28

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/14(金) 19:47:57 

    今まさに平清盛観てる‼️この時代好き。NhK
    ゲームの遥かなる時空のなかで。も好き(笑)
    敦盛がやはり好き

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/14(金) 19:49:06 

    >>87
    ぜひ来てください!待ってます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/14(金) 19:49:09 

    父方の田舎って風景も人間関係も八つ墓村ぽいな〜とか呑気に思ってたんだけど、ある時調べてみたら本当に平家の落人伝説がある地域でギョッとした

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2022/01/14(金) 19:49:36 

    源平の話は面白いよね 頼朝、清盛から壇之浦もそうだけど、その後の義経の悲劇とかさ。
    耳無し芳一や平家蟹とかさ、とにかく物悲しい

    +27

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/14(金) 19:50:09 

    >>41
    ああいう専門家でもないのに被害者史観を売り物にする人って問題だよね

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2022/01/14(金) 19:50:28 

    >>61
    崇徳天皇?

    +3

    -4

  • 108. 匿名 2022/01/14(金) 19:52:12 

    >>71
    盛者必衰のことわりをあらわす

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/14(金) 19:53:08 

    >>87
    住まわれてるんですか?
    なんかすごい…憧れる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/01/14(金) 19:53:35 

    >>57
    恨みを糧に二度と復讐に怯えなくていいように根絶やしにしたものの権力闘争には慣れた一族に一日の長があったんだろうね。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2022/01/14(金) 19:54:27 

    >>87
    あの辺なにげにすごいんよな
    時代全然違うけど安徳天皇を祀った赤間神宮の隣には伊藤博文ゆかりの春帆楼と日清講和記念館あるし、武蔵小次郎の巌流島もめちゃ近いし。

    歴史好きにはたまらん

    +34

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/14(金) 19:54:34 

    >>99
    年代物な幽霊ですな。スゴい。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/14(金) 19:55:34 

    >>31
    建礼門院徳子は内山理名に演じて欲しい

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2022/01/14(金) 19:56:12 

    >>111
    そりゃ関門海峡近いから交通の要衝だし

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2022/01/14(金) 19:58:24 

    源義経の生まれ変わりって設定の「天よりも星よりも」がすごく好きです。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/14(金) 20:01:36 

    >>24
    日本人は全て、源氏、平氏、藤原氏、橘氏どれかの子孫。
    私の家だって源氏の子孫と言える。

    +47

    -2

  • 117. 匿名 2022/01/14(金) 20:03:06 

    >>25
    2学期に小5の子供が暗記させられてたよ

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/14(金) 20:03:16 

    >>107
    なんで崇徳天皇が平家やねん
    まぁ清盛も崇徳天皇も
    白河法皇の落胤という噂はあるけど

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/14(金) 20:03:34 

    子どものころ遠足というと鎌倉の山歩きだったけど、そこらじゅうの岩壁に横穴いっぱいあいててそこに鎌倉時代の墓があるんだよね
    なので、いまでも鎌倉武士の霊魂がそのへんに漂ってそうな雰囲気に浸れる
    それが普通だと思ってたけど、よその地方の中世の山城とか歩いてもそういうのなくて、もっと雰囲気が明るいから違いが面白かった

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/14(金) 20:05:09 

    >>57
    それは北条氏の自称。もともとは北条氏は東国の土豪だったから。成り上がると高貴な血筋を自称したがるのは誰も同じ。

    +25

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/14(金) 20:06:09 

    今年の大河ドラマが平家、源氏だから見てみたらおもしろいと思います

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/14(金) 20:06:32 

    >>21
    清盛の甥だから平和な世の中ならば笛の名手で名が残ったのにと思う

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/14(金) 20:10:40 

    >>11
    驕れる者は久しからず

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/14(金) 20:12:32 

    琵琶がいろんな流派があって、同じ平家物語でも雰囲気が違うのが面白い
    武士っぽい薩摩琵琶と、女性奏者が多く華やかな筑前琵琶

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:26 

    歴史弱いから今年の大河「鎌倉殿の13人」観て覚えようと思う

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2022/01/14(金) 20:14:15 

    >>1
    平愛梨って平家と何か関係あるのかな?

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2022/01/14(金) 20:16:08 

    >>93
    そんな敦盛を打ったのは地元の武将
    平家に仕えていたのに石橋山の戦いを機に源氏の御家人になり、自分の息子と同年代の敦盛の首を切った事を嘆き仏門に入った

    仕えていた人の多くが平家を見限った理由が今回の大河で見れるといいなぁ〜

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/14(金) 20:17:04 

    小学生のころ、火の鳥の乱世編で初めて源平合戦に触れました
    なんて切ない話なんだって思った

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:04 

    >>35
    川に塗りのお椀や箸が流れてきて…とか聞いたことある。
    栃木の話しかどうかは知らない。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/14(金) 20:18:18 

    >>1
    私は平知盛かな。見るべきものはすべて見つって言葉を残して壇の浦に入水した人。清盛亡き後の実質的な平家総指揮官だった人だよね。名目上は平宗盛だったけど。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:23 

    子供だった頼朝を生かしたばっかりに平家滅亡。
    正しいですか?

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:42 

    >>1
    安徳天皇の色んな伝説、日本のあちこちにあるよね?
    沖縄の方にもあったかな??

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:02 

    >>99
    腹切りやぐら辺りで未だに出ると聞いたことがある

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/14(金) 20:20:21 

    >>12
    私も!絵や色彩も味わいあるし声優豪華だし、楽しみです。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:04 

    >>131
    正しいね

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:20 

    >>104
    どの辺ですか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:31 

    >>18
    源平藤橘という言い方がある。日本における高貴な名族の四つ、源氏・平氏・藤原氏・橘氏をまとめた言い方である。日本人のほとんどは何らかの形でこの4つの姓のどれかに当てはまると言われている。
    平氏は政権奪取後は貴族化し、清盛も天皇の岳父と祖父となり太政大臣になることで満足していたようだ。
    この頃の征夷大将軍は東北の蝦夷征伐が主な任務だったから、そんなものにさせられて東国にやられたら大変だと思っていたのだろう。その後平氏は滅亡。
    藤原氏と橘氏は文官だから征夷大将軍になることは有り得ない。自然と源氏の血筋に回ってきたということだろう。

    +32

    -1

  • 138. 匿名 2022/01/14(金) 20:22:46 

    >>102
    遥かシリーズから入る女子も多そうですね

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/14(金) 20:23:23 

    >>133
    幽霊の寿命400年説あるから、その内その霊とかも見れなくなるかも

    +17

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:16 

    >>111
    嬉しいです。関門海峡の九州側、門司区の出身ですが門司にも源平や小次郎ゆかりの史跡や神社が多数点在してます。数々の歴史の舞台になったとこなので機会あればぜひいらしてください。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:24 

    >>1
    名前がみんな似てて分かりにくいから、とりあえずイケメンを教えてください!

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/14(金) 20:24:50 

    >>19
    ひいふつと射たりけりだっけか。ところで那須与一って結局何した人なんだろ、扇の的のシーンにしか出てこなかったと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/14(金) 20:29:06 

    >>28
    そう。1192年の征夷大将軍に任命された年ではなく、
    1185年に義経追討のため全国に守護地頭を設置する認可を朝廷から得た時点で鎌倉幕府の事実上の成立とする説が今日では有力。
    これによって頼朝は全国に勢力を広げ、年貢を徴収するシステムを確立した。

    +21

    -1

  • 144. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:04 

    >>141
    平敦盛
    平家と源氏について語りたい

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/14(金) 20:30:41 

    >>30
    大姫、可哀想だった

    +24

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:08 

    平家という単語を初めて聞いたのが小学校の国語の教科書に出てきたヘイケガニだったから、今でも平家と聞くとカニがよぎる🦀

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/14(金) 20:31:46 

    しかし頼朝は腹違いとはいえ兄弟は殺して、嫁の弟の義時を相当に信頼してたんだったよね。

    確かに源氏の血をひく兄弟が脅威になるのはわかるけど、その後の展開を思うと切ないな

    +26

    -1

  • 148. 匿名 2022/01/14(金) 20:38:53 

    >>31
    安徳天皇と二位尼の最期って哀しいけど好きだな。「この海の底には苦しみも悲しみもない美しき都がございます、妾と共に参りましょう」って壇の浦に沈んでゆくんだよね。もちろん平家物語の中の創作で実際にそんなこと言ったわけじゃないんだろうけど。

    +46

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:31 

    >>139
    横だけど、長くても六百年だっけ?
    でも成仏して生まれ変わるかもしれないね!

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:32 

    >>116
    うちは母方は平家、父方は源氏だわw

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/14(金) 20:39:37 

    日本の歴史は平家と源氏のいたちごっこ。
    平治の乱で平家が政権を取った後、鎌倉幕府の源氏。
    源氏3代の後、実権を握った北条氏は平家。
    北条氏の鎌倉幕府を倒したのが源氏の足利家で、
    足利幕府にとどめをさしたのが平家の織田信長。
    織田信長を倒したのが源氏の明智光秀で、光秀を討ったのが
    平家を名乗る豊臣秀吉。
    豊臣家を滅ぼしたのが、源氏の徳川と…
    源氏も平家も、元は臣籍降下した皇族だけど…

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:16 

    マイナス覚悟で書いてみる

    平時忠の肝の太さは嫌いではない
    異母妹の滋子が産んだ皇子を即位させる気では?と政敵から警戒されて流罪になり、赦免されて都に戻りその皇子が高倉天皇として即位したら「平家にあらずんば人にあらず」とのたまう
    同母姉の平時子と清盛の子供達の下風に甘んじているように見せかけて、ちゃっかり自分の妻を安徳天皇の乳母にする

    壇ノ浦には同行しただけで京に戻り、義経を自分の婿に迎えてこのまま居続けようと目論むけれども頼朝の逆ギレによって渋々配流先の能登へ向かう
    晩年は現地妻との間に子が生まれたりで、特段不遇な待遇では無かった様子
    この時代では5本の指に入るくらい強かで曲者だと思う

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:50 

    >>137
    分かりやすい解説ありがとう
    学校でもこういう細かいところを教えてくれれば良いのに。家康が征夷大将軍に任命されただけじゃ繋がりが全然分からん笑

    +28

    -3

  • 154. 匿名 2022/01/14(金) 20:41:39 

    >>42
    まず平氏と平家の違いがわかってなさそう

    +25

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/14(金) 20:42:55 

    平家は貴族化して源氏に負けた、なんて言われるなか、
    平家一の猛将・能登の守平教経が好きです。
    壇ノ浦で追い詰められ、最早これまで!となった時、源氏方の猛将2人を両脇に抱えて海にダイブして道連れにしたのが好き…

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:10 

    漫画のりょうが好きだった!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/14(金) 20:45:16 

    >>1
    どっちも元々天皇の子孫だよね?

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/14(金) 20:45:16 

    奥州藤原氏ってどんな立ち位置ですか?
    教科書に木乃伊が載っていた気がします…

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:09 

    平清盛が、白河院の御落胤だと言う説。
    出来過ぎなので苦笑いしていたら、そちらが真説?らしい。
    そうでないと、受領の息子があそこまで出世したのは不自然だし、当時の人も「御落胤」と認めていたからこそあの出世があった、とか。

    +33

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:17 

    北崎拓『ますらお』
    から源平にハマった

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:39 

    >>41
    源氏のほうがバイタリティ強いってイメージはあるな。たとえ親兄弟を犠牲にしても生き抜いてゆくって印象。平家のほうは一族郎党が共に滅んでゆくってイメージ。鎌倉北条家の最期がそうだったし。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/14(金) 20:47:56 

    >>136
    九州某所です!作品の舞台は岡山みたいですね

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/14(金) 20:51:30 

    >>17
    こういう奴やらせたら天才だと思う
    「牛若丸なめとったらどついたるぞ」って曲?ボヤキ?みたいのもあるから思い入れあるんだろうなぁ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/14(金) 20:54:55 

    父方が四国出身で、ありがちな事に先祖は平家の落武者との事。
    なんの証拠も無いけど、ちょっとだけロマンを感じる

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/14(金) 20:56:15 

    >>147
    そりゃあもう頼朝にとっては北条氏は運命共同体だから。北条氏が味方になってくれなかったら、伊豆で流人のまま朽ち果てていたかもしれないのだから。
    義経は異母弟で大人になってからの対面だったし、頼朝から見たらあくまで家臣みたいな意識だったんじゃないかな。
    そこへいくら手柄を立てたとはいえ朝廷に取り入ったり、軽率な行動が多すぎたと思う。頼朝から注意を受けているのに、義経は2回も朝廷から官位をもらったりしている。

    +27

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/14(金) 20:57:09 

    >>141
    平維盛。平重盛の嫡男で「光源氏の再来」と言われていたみたい

    精神面で格好いい男性とか、平家と源氏の部下もOKならもう少し話が広がると思う

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:07 

    >>130
    最後は、船を掃き清めて入水したらしいね。
    悲運の名将と思うわ。
    源義経が、非戦闘員である船の漕ぎ手を弓矢で殺したのは卑怯。

    +39

    -1

  • 168. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:15 

    てかあの時代って平家も源氏でスパッと別れて戦って感じじゃなかったよ。平家同士源氏同士でも小競り合いばっかりだった。あんまり当時の人は意識してなかったと思う。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:22 

    >>167
    何でもありのヤンキーだな
    とにかく勝てば良くて勝ち方にはこだわらない
    武士の情けもない
    名乗りを上げて戦うみたいな武士的な美意識が無かった人

    +37

    -2

  • 170. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:09 

    三浦・横須賀・秩父・川越・千葉・匝瑳・会津・猪苗代など、関東や東北には平氏の一族から地名がついてる場所が多いよね

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:31 

    >>57
    鎌倉って源氏のイメージが強いけど、考えてみれば源氏が創って平氏(北条家)が育てあげた都なんだよな。実質的には北条得宗家の下にあった都だし。

    +23

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:23 

    なぜ武士の中でも平家と源氏だけが特別だったんですか??
    天皇家を血を継いでるから?
    他にはそういう武士はいなかったのでしょうか?

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:19 

    >>164
    屋島のあたりかしらね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/14(金) 21:12:31 

    >>12
    祇園精舎の鐘の声

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:42 

    >>169
    何故、義経が人気あるのか理解できない。
    範頼のほうが隠れた名将。

    +23

    -1

  • 176. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:55 

    >>139
    とんでもない!
    わたし平安時代のお姫様の幽霊や縄文人の幽霊見たことある。
    幽霊に寿命なんかないよ。
    恨みつらみ悔い未練を手放さなきゃ成仏なんて出来ないんだから。

    +8

    -6

  • 177. 匿名 2022/01/14(金) 21:13:56 

    >>35
    栃木だけじゃなく、全国いたる所に平家落人伝説は有る。
    ちなみに平家は平氏の一部。

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:43 

    >>141
    平重衡は愛される性格で女性にモテていた

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/14(金) 21:15:11 

    >>162
    宮崎?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/14(金) 21:16:11 

    >>95
    この頃の源氏は猛々しい印象がある
    頼朝の叔父の源為朝は弓矢の名手で数多の的を殺し、従兄弟の木曽義仲や義経は有名だし

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:15 

    >>165
    そうだね
    やっぱり血が繋がってても大人になってからだと情より利害の一致って方が大きいだろうし。

    木曽義仲といい、バックに朝廷がいるのはヤバいわな。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/14(金) 21:18:43 

    >>176
    縄文人の幽霊はどんな感じだったのかとか、トピからずれるけれども興味あります
    土器製作中だったのかなとか思ったけれども、恨みなら違うよね

    +28

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:43 

    元寇の時に向こうは集団で襲いかかって来たのにも関わらず日本の武士達は一対一にこだわって殺されまくった
    と習った記憶があるんですけど本当ですか?

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:08 

    >>88
    うわなりうちだね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:43 

    >>108
    驕れる人も久しからず

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/14(金) 21:26:00 

    >>152
    時忠は壇ノ浦で捕虜になり、義経の庇護を願い娘を差し出そうとするのだけれど、その娘の名前が蕨姫というんだよね。吾峠さんは知っててこの名を選んだのかな?この人はそれほど恐ろしい性格でもなかったようだし、その後の行方は不明なのですが。

    平家物語』「文之沙汰」によると、時忠は義経に押収された機密文書を取り戻すために娘を義経に差し出す事を考え、18歳の現妻の娘は惜しいので、先妻の娘で婚期を逃していた23歳(『源平盛衰記』では28歳)の娘(蕨姫か?)を義経に娶らせた。彼女に懇願された義経は封も開けずに文書を時忠に返却し、受け取った時忠はすぐさま焼却処分したという。

    +9

    -3

  • 187. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:00 

    >>88
    それをギャグにするためのキャスティングなのかなと思ったw

    長男妊娠中に浮気され、出産後にそれを聞かされた政子に同情
    政子に告げ口したのが時政の後妻というのがなんとも酷い

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/14(金) 21:28:38 

    >>131
    清盛の一生の不覚だと言われているね

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:01 

    >>185
    ただ、春の夢の如し

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/14(金) 21:33:49 

    >>90
    二位尼は竜宮城の乙姫へジョブチェンジした

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:07 

    頼朝公は流罪人だったのに、東国に自治独立国を建設して、日本史上初の武家政権の幕府を作ったすごいサクセスストーリーの優秀な政治家ですね。
    家康公は「吾妻鏡」が愛読書で頼朝公をお手本にしていたというし。
    義経公は軍事の天才だけど、空気読めないアスペっぽい人だったみたいだから、可哀想だけど仕方ないと思う。

    +18

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/14(金) 21:39:39 

    >>186
    鬼滅の作者がご存知なのかは知らないですが、特段漫画と時忠の娘との関連付けは感じられませんでした

    頼朝が義経に対して厳しい態度に臨んだ理由の一つとして、政敵である時忠の娘を娶り、接近したことを挙げられることがあるようですね
    引用された平家物語の部分からも、時忠は目的のためなら娘を利用することを辞さない冷酷さが伝わります
    義経はハニトラに引っかかった感じがする

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:31 

    >>1
    私も重盛好きー!父ね清盛の横暴をいさめるためる言葉(平家物語)が深すぎて震えた記憶。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:55 

    源平合戦の解説動画はこれがわかりやすかった
    学校では教えない平家物語の真実|小名木善行 - YouTube
    学校では教えない平家物語の真実|小名木善行 - YouTubeyoutu.be

    ===12/19(日)スペシャルオンラインセミナー開催!===テーマ「庶民の日本史〜有史以前の暮らしと現代日本の崩壊〜」講師:小名木善行・縄文人と弥生人は世代を超えた同一民族だった!?・9割の日本人が知らない遣隋使派遣の本当の理由・白村江の戦いと壬申の乱...


    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:54 

    ここ読んでたら教科書引っ張り出して読みたくなってきた

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:12 

    >>183
    当時の日本は戦う前に「我は○○の○○」って名乗りを上げて1対1の戦い方をしていた
    けど元や他の地域は団体戦

    だけど日本は基本騎馬戦だけど元は馬無し
    外国との戦いだから勝手が違ったろうね

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:01 

    >>116
    横だけどなんかワクワクしちゃう☺️
    自分のご先祖様は何氏か知りたいな~、できたら平氏か源氏か橘氏がいいなw

    +14

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:09 

    ガラケーの源平LOVERSって乙ゲー好きだった…w

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/14(金) 21:51:37 

    うちの父がよく「平家の隠れ里と武田信玄の隠し湯はそこら中にある」と言ってたけど、平家の隠れ里は本当に日本中にあるよね
    私が知る限り最南はトカラ列島、最北はどこだろう?

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:52 

    >>38
    今期から平家物語のアニメ始まってるよー
    大河の鎌倉殿の13人も源氏と平家の関係がわかりやすいかも

    +22

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/14(金) 21:54:57 

    静御膳は義経の子を産んだけど、男の子だからすぐに殺されたって話が悲しすぎる。建礼門院や祇王なんかの、平家と源氏に関わる女性は悲しい話が多いよね。政子は強いけど。
    あと、頼朝の息子、実朝の歌が好き。

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:48 

    源氏パイ大好き😆💕
    平家パイも大好き😍💓💓

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/14(金) 22:02:24 

    >>172
    詳しくはガルちゃんのコメント欄なんかじゃ足りないから超絶大雑把に言うけど、臣籍降下した姓が源平藤橘の4氏で、このうち源一族と平一族が地方を治める役人として日本各地に配属された(今で言う都道府県知事みたいなもんね)

    何百年かのちこの中で伊勢にいた平の一族が勢力を拡大して京に再進出、軍事貴族となって朝廷で出世し上皇の警護まで任されるようになる
    その間ずっと日本各地でその土地の豪族と結託して力をつけた源氏や平氏の反乱が起きるけど、最終的に伊勢平氏の平清盛が保元・平治の乱を制し、武家出身として史上初の太政大臣の職に就き、京に平氏政権が誕生する

    その後はご存知の通り驕りまくった京の平氏一族が地方の武士から反感を持たれるようになり、最終的に源頼朝兄弟率いる坂東の源氏平氏連合軍の反乱が京の平氏軍に連戦連勝、ついに政権は京から鎌倉へ移ることになるのが源平合戦の流れ

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/14(金) 22:03:10 

    >>126
    平家の平って氏で苗字として名乗らないから平家とは関係なく地名の平じゃない?

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:02 

    >>201
    政子は尼御台の印象が強いけれども、子供達に先立たれた辛さは筆舌に尽くしがたいと思う
    ただ、頼家の死がグレーなのは後味悪いんだよね

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/14(金) 22:10:04 

    >>160
    ますらおの続き
    まさか令和になってから見られるなんて

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:02 

    中田敦彦のYouTube大学の平家物語はすごくわかりやすかったよ!

    +6

    -9

  • 208. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:49 

    源氏は身内間で殺し合いが多くて血なまぐさいイメージがあるなぁ
    義経は、昔は同情してたけど、調べれば調べるほど
    頼朝に殺されてもまぁ致し方ないなと思えてきた
    朝廷から勝手に官位もらったり、立ち回りが下手すぎる
    でも義経を匿った奥州藤原氏には今も同情している

    +28

    -1

  • 209. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:09 

    >>131
    人間としては正しいんじゃない
    敵方でも子供だし、頼朝だけでなく義経や他の子も生かしてる
    清盛は傲慢で老獪な人物像とされてたけど、普通に情のある人間で、武士というか経済人だったんだろうなと思う
    政治家として優れてると言われようと、兄弟やその子供まで皆殺しにしてしまう頼朝の方が怖いわ
    奥州藤原氏や長田忠致など利用価値がなくなった駒を残酷に始末するのも情がなさ過ぎるし、身内殺しすぎて結局妻の実家に乗っ取られてアホ

    +54

    -1

  • 210. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:26 

    やっぱり実朝かな

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/01/14(金) 22:18:28 

    >>170
    土着して地名を名乗ったんでないの?

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/14(金) 22:24:33 

    平家物語好きが高じて能を見る様になり、今は仕舞を習ってるw
    平家物語由来のものが多くて、おすすめです✨

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/14(金) 22:24:34 

    >>210
    うろ覚えの意訳ですが、実朝の、頼朝が落馬した縁起の悪い橋が洪水?で流された後「そのまま放置して、別の場所に橋を架けるのは?」という意見に対して「あの橋は皆が使っていて、無いと困るでしょう?父の死とそれは別ですよ」と言って、同じ場所に新しい橋をかけた話が好きです

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/14(金) 22:26:41 

    >>163
    わかっていただけてとても嬉しい…!
    そんな曲あるのは知らなかったよ、
    ぜひ聞いてみます!!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/14(金) 22:32:59 

    >>186
    なんでも鬼滅に絡めるのは興ざめ

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2022/01/14(金) 22:41:01 

    >>16
    懐かしいな、光GENJI。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/14(金) 22:46:21 

    >>201
    大河ドラマ義経で石原さとみ演じる静御前が義経様のお子を!!!って泣き叫んでる場面が壮絶で悲しかった…。舞の場面は綺麗でした。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/14(金) 22:51:11 

    >>53
    これぐらいはきつくないと思うわー

    +1

    -8

  • 219. 匿名 2022/01/14(金) 23:00:57 

    >>1
    信長が平氏名乗ってたってきいて(平氏→源氏と権力が推移したから次は平氏の番って意味で)それをよくわからず真似した秀吉が源氏じゃないからって征夷大将軍にならなかった話好き。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/14(金) 23:01:07 

    >>11
    平氏は、賜姓で平の氏族は皆さん平氏

    平家は、この場合の平家は伊勢平氏出身の武士平清盛さんち一族
    ちなみに平清盛の妻の平時子は下級公家の平氏出身

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/14(金) 23:18:33 

    >>157
    平氏が桓武天皇
    源氏が清和天皇
    だった気がする。

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2022/01/14(金) 23:19:14 

    >>203
    平氏と源氏って元々役人だったんですか?
    農民が武力集団になって力つけた一族が平氏と源氏なのかと思ってました

    +1

    -4

  • 223. 匿名 2022/01/14(金) 23:24:12 

    平家蟹、怖い

    +1

    -2

  • 224. 匿名 2022/01/14(金) 23:31:33 

    入水した安徳天皇のなきがらを海からすくいあげた漁師さんが、元女官の上臈さんを先導してお墓にお参りしていた。これが先帝祭となり、この漁師さんの子孫の方はいまでも先導のお役目を代々されているそうです。千年近く連綿と続いています。

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2022/01/14(金) 23:33:28 

    この前TVでみた筑前琵琶の平家物語に感動してしまった。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2022/01/14(金) 23:39:21 

    戦とか怖い

    +2

    -2

  • 227. 匿名 2022/01/14(金) 23:42:51 

    大河録画見てて疑問なんだけど
    北条って平氏だよね?なのに平氏(清盛)を嫌うって謎過ぎる
    同族なのになんで?

    +6

    -3

  • 228. 匿名 2022/01/14(金) 23:47:47 

    >>80
    逆に豊臣秀吉は農民の出なのが有名すぎて、征夷大将軍にはなれなかったんだっけ?

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2022/01/14(金) 23:57:11 

    >>95
    頼朝は今は別人とされてるけど、あの肖像画のイメージで、だいぶ雅で崇高な印象出来ちゃってるよね
    あと源氏物語のイメージ
    フィクションだし関係無いんだけど
    光源氏の子孫っなの?ってイメージもある

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2022/01/15(土) 00:02:49 

    >>222
    元々は軍事貴族らしいです 

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2022/01/15(土) 00:09:43 

    >>230
    そうなんですね!
    貴族って戦わないイメージあったので面白いです

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/15(土) 00:10:22 

    >>222
    元々は公家だよ
    臣籍降下した皇子の末裔

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:10 

    >>80
    鴨ネギ(賀茂禰宜)の松平だっけ?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:48 

    >>227
    簡単に言えば、本家と分家が対立してると思ってればいいのかと
    同族と言っても共同体は別だから北条氏は利益が得られず不満は溜まる

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:54 

    >>162
    ありがとうございます!
    九州の落人伝説だったら宮崎が有名ですよね

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/15(土) 00:18:38 

    >>227
    平家を嫌ってるんだよ(宗時だけ?)
    必ず平氏ではなく、平家と言ってるはずだよ

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/15(土) 00:20:47 

    >>231
    そんな貴方に「繁田信一の殴り合う貴族」って言う本を勧めたいww
    くだらないことで殴り合ってて面白いよ
    電子書籍なら500円以下で買えるし

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2022/01/15(土) 00:25:23 

    >>232
    公家の血を引いた庶子ってだけで公家ではないんじゃないの?

    +0

    -4

  • 239. 匿名 2022/01/15(土) 00:29:12 

    >>238
    臣籍降下するのは皇子だけだよ
    大元はどちらも皇子だよ

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/15(土) 00:39:18 

    >>19
    鎌倉殿の13人の与一役、誰がやるんだろ?
    てか与一出るかな

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2022/01/15(土) 00:40:30 

    >>191
    家康は頼朝ガチ勢だと思う
    出身地も三河と尾張で近いし、流人だった頼朝と人質だった自分とか、なんだかんだで東国に幕府を開くことになったこととか、シンパシィ感じたのかなと思ってる
    清和源氏の末裔とか言い出すし笑
    そういえば家康の出身地愛知県岡崎市には滝山寺というお寺があって、頼朝のいとこが住職してたので鎌倉幕府と繋がりが少しあったりもするよ

    +9

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/15(土) 00:42:39 

    >>231
    平安時代も進んでいくと段々治安が悪くなっていきます。増えゆく荘園を守るため武装して自衛する人たちが出始めました。地方へ活路を見いだそうとやって来た貴族と結託して武士団を作った。有名な武士団が源氏と平氏です。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/15(土) 00:45:16 

    >>227
    平氏は、賜姓で平の氏族は皆さん平氏になります
    平清盛も北条時政も桓武天皇から出た高望王の平氏です

    平家は、この場合の平家は伊勢平氏出身の武士平清盛さんち一族
    平家と源氏について語りたい

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2022/01/15(土) 01:05:05 

    >>31
    今年の初詣に行ったよ、赤間神宮。
    何回行っても圧倒されるね。
    行った事ないけど竜宮城みたい。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/15(土) 01:14:37 

    >>78
    平家と源氏にかけてたんだ
    今まで気づかなかったよ

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/15(土) 01:16:15 

    >>94
    木曽の最期かな
    最期という言葉の意味を知った

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2022/01/15(土) 01:17:01 

    >>46
    ルーツ調べてみたいな

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2022/01/15(土) 01:33:44 

    源氏や平家のことまったく知らなかったけど、皆のコメ見てから興味がわいたのでまずはアニメの平家物語を見てみます
    初回あと1回だけBSフジでやるみたいなので

    +6

    -1

  • 249. 匿名 2022/01/15(土) 01:48:30 

    >>242
    諸説あるが
    源氏は東国のイメージはあるが清和源氏の発祥は
    摂津多田 兵庫県 軍事貴族がルーツの京武者

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/01/15(土) 02:11:02 

    >>31
    いい所住んでるね〜
    昔昔、船着場にカップヌードルの自動販売機やら
    色々あって好きだったな

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2022/01/15(土) 02:32:28 

    ワシの母方は平氏、父方は源氏の由緒ある家柄vワシの龍神さまは高次元におるでv

    +1

    -6

  • 252. 匿名 2022/01/15(土) 02:37:54 

    >>251
    松居棒さん?

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2022/01/15(土) 02:59:04 

    >>46
    神奈川県のとある市ですが、旧家どうしの結婚では相手が戦国時代に今川だったのか北条だったのかばあちゃんが気にしてます。

    +15

    -1

  • 254. 匿名 2022/01/15(土) 03:28:42 

    お笑い芸人
    へイちゃんゲンちゃん
    「どうも〜、いやあ今日はいい合戦日よりでんなあ♪」
    「なんでやね〜ん!」

    +0

    -1

  • 255. 匿名 2022/01/15(土) 03:46:59 

    >>189
    たけき者もついには滅びぬ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/15(土) 03:49:58 

    >>222
    元は天皇につながるでしょ
    農民が姓は名乗れない

    +13

    -2

  • 257. 匿名 2022/01/15(土) 04:00:19 

    >>73
    いい教育だー

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/15(土) 04:05:16 

    >>3
    やっぱり平のアッちゃんだやね。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/01/15(土) 06:29:30 

    >>249
    まあ源氏も平氏も各地にいたけど、清和源氏と桓武平氏以外は栄えなかったからね

    伊勢平氏のおかげで平氏も西国のイメージあるけど、>>170みたいにむしろ関東で栄えてる例が目立つ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/15(土) 06:31:46 

    >>222
    光源氏は皇子で臣籍降下した

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/15(土) 06:33:25 

    >>83
    三国志モノにも火牛の計が出てきてました
    何でも大元は中国春秋戦国時代の田単という武将の計略(秦の始皇帝以前の時代)

    なんでも牛など動物は火を怖がるから実際は不可能だとか
    精々、松明で牛を追い立てた程度だったかも

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/15(土) 06:38:18 

    >>261
    動物が火を怖がるというのは嘘だよ
    むしろ光があるから本能的に寄ってきてしまう
    山火事とか体験してる動物は別だけど

    だからアフリカの奥地では夜は絶対に火を起こしてはならないという言い伝えがある

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2022/01/15(土) 06:44:40 

    >>18
    昔は条文の法律なんかないし
    織田信長は征夷大将軍、太政大臣、関白の最高位どれか選んでねと打診されていた
    織田家は室町政権の守護の代理守護代の家老三人のうちの一人の家系
    そもそも源氏の家系でも源氏と名乗っていなかった

    そもそも坂上田村麻呂はじめ歴代将軍は源家ではなかった

    (私見)多分、徳川家康が武家の棟梁に伸し上がっとき
    源頼朝、足利尊氏の武家棟梁の系譜、足利家の縁戚だと箔付けした後付け

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2022/01/15(土) 07:05:32 

    >>32
    平清盛は武家、戦いだけではなく貿易で大儲けした商人でもある
    ところが貴族化し、恩賞として土地名義を清盛一派にばら撒いた
    清盛主流派ではない田畑作っている末端平家たちはタマンナイ、
    土地を保証してくれる源頼朝になびいた

    のちのちの武家政権は儒教的管理システムにした
    源家平家、先祖の血筋、意向を第一にした社会教育が長年続き
    頼朝に加勢した平家が奇妙にみえてしまうネジレ現象


    +6

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/15(土) 07:08:43 

    >>35
    奥鬼怒の奥にある温泉ですね
    かなりイイ温泉との評判を聞き計画立てていたのですが
    コロナ禍もあって延々引き伸ばし

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/01/15(土) 07:17:53 

    >>45
    武家政権築いた、源頼朝、足利尊氏の系統だと徳川家康がウソついたから
    頼朝、尊氏は清和天皇の皇子系統の源家
    他の天皇から出た源家も沢山ある

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/01/15(土) 07:29:11 

    >>80
    自称、新田氏の分家『得川』の末裔らしい。

    嘘も百回つけば、真実になる。
    恐ろしい。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2022/01/15(土) 07:35:40 

    >>65
    初詣に行ってきました。
    結構、賑わってたよ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/15(土) 07:39:35 

    >>97
    証言者は引き上げられた建礼門院だけ
    子の安徳天皇、義母の二位尼死亡、御付の人も死亡

    さては・・・

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2022/01/15(土) 07:44:19 

    >>119
    古墳時代の関東、横穴が墓場だった
    上野赤羽あたりの断崖から結構発見されている

    前方後円墳など豪族の墓は奈良大阪より数多かった

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:09 

    >>269
    平安末期にガルちゃんあったら単独トピたちそう

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/15(土) 07:51:53 

    >>127
    埼玉の熊谷?

    熊谷次郎直実
    歌舞伎「熊谷陣屋」謡曲「敦盛」

    織田信長が最後に舞ったのは「敦盛」の一説、人間五十年~
    熊谷市の小学校運動会では(熊谷)直実節を踊る

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/15(土) 07:58:16 

    >>131
    当時、直接戦う相手を殺しても処罰として死刑はなかった

    「祟り」を怖れたから
    島流しにする、仏門にいれる

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/01/15(土) 08:10:02 

    >>99
    1333年永仁鎌倉地震、大津波発生し鎌倉大仏殿用の木材流失
    海岸近くの材木座は水没、建仁寺他堂塔倒れる

    1333年、新田義貞、干潮利用し稲村ケ崎海岸から鎌倉突撃
    鎌倉政権倒れ、南朝後醍醐天皇の皇子護良親王征夷大将軍になる

    そりゃ鎌倉近辺に死体が流れ着く、しかし山越えで流れ着くつてのは

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/15(土) 08:22:47 

    >>159
    別説
    奈良時代から貨幣を流通させようとしていたが広まらなかった
    平清盛が中国(明)との貿易で貨幣流通に成功、地位を上げた
    が、貨幣に馴染のない人にとっては隠し子説の方が馴染んだ

    仕事の出来より社長の浮気相手という噂に納得するようなこと

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/15(土) 08:34:34 

    >>165
    義経は検非違使(警察庁長官)、九州の守護地頭を拝領した
    実績上げていない源行家は四国の守護地頭を拝領

    頼朝は激怒した
    そもそも平家追討したのは平家一門が勝手に地侍の土地を取り上げたからだ
    働いてない者の勝手にさせてなるものか
    頼朝の挙兵に関東の末端平家も集まった

    其れなのに義経行家が朝廷に取り込まれ徴税権のある守護地頭になったら
    平家の二の舞だ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/01/15(土) 09:02:01 

    >>222
    天皇の皇子の子孫
    しかし時代が下るにつれ怪しくなる
    在郷(在地)の有力地侍は守護地頭(天皇の子孫)に嫁さん斡旋したり
    都から嫁さんをもらったりし系図に天皇の血を入れた(妄想ごめん)
    なにしろ直系って案外続かない、徳川家だって直系は七代目であとは親戚
    天皇家だって何度も兄弟親戚に移っている。
    故に源平の末裔といえども途中で別の血が入っていると断定したい

    江戸初期、系図を幕府に差し出せってとき系図を盛大に盛った
    明治初期、戸籍を統一化、明治の元勲はじめ多数が系図を盛った

    大河真田丸、公家の姫と名乗っていたが実はのくだり
    大笑いしたっけ

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2022/01/15(土) 09:29:17 

    >>52
    碇をくくりつけて身投げしたやつですか?

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/15(土) 09:42:24 

    >>1
    平家は同族仲が良いんだけど、源氏は「平家物語」に限らず「今昔物語」でも不和の話ばかりで、いい加減にせい、と言いたくなる
    鎌倉幕府の源氏将軍断絶も、頼朝があれだけ弟や親族を粛清してれば、それは血も絶えるよと思う

    +9

    -0

  • 280. 匿名 2022/01/15(土) 11:15:18 

    >>12
    自分はGYAOの配信で見た!
    映像も声優さんの演技も引き込まれた

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/15(土) 11:23:41 

    下関に住んでます

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/15(土) 11:37:26 

    >>71
    黄金聖闘士シャカ

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/15(土) 12:36:40 

    源氏は、源義家が全盛期。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/15(土) 13:03:04 

    >>18
    あれは後付け
    初代征夷大将軍の坂上田村麻呂は源氏じゃない
    鎌倉幕府の宮将軍や摂家将軍も征夷大将軍だけど当然源氏じゃない
    南北朝で大塔宮も征夷大将軍に任命されてるけど、これも無論源氏じゃない

    別に源氏じゃなくても征夷大将軍にはなれる

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/15(土) 13:40:37 

    誰か武蔵七党の子孫の方いますかー?
    自分は西党の平山の子孫
    京王線は彼らの本拠地なので行くと
    なぜかサッパリして心地よい
    そして、みなさん凄い親切

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2022/01/15(土) 13:43:46 

    >>49
    両親と観てました。面白かったですよね
    脚本家は今の朝ドラ カムカムの藤本さんですし

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/15(土) 13:57:01 

    うちは奥州藤原氏一党の小作人の子孫w

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/15(土) 14:47:10 

    >>1
    今年の大河でいえば最終的に平氏の北条家が幕府の実権を握るのだから平氏の勝利か
    源平合戦は実朝の死まで見ると本当に諸行無常だね

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2022/01/15(土) 16:03:46 

    >>279
    源氏は血なまぐさい。野蛮

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/15(土) 16:05:19 

    >>49
    平清盛にハマり過ぎでやっぱり平家だと思ってしまう

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/15(土) 16:32:38 

    沢田ふみひろ先生の遮那王って漫画おもしろいですよ!
    幼少期から始まって最後まで書かれてるし読みやすいと思います!

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/15(土) 16:53:03 

    >>1
    大河で窪田正孝がやってた役ですね?
    まじめな重盛が良かったです
    私は武闘派の知盛が好きです(*^^*)

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/15(土) 16:53:29 

    祇園精舎の鐘の声っての好き

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/15(土) 16:54:08 

    >>12
    見逃した!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/15(土) 16:55:20 

    鎌倉殿が始めるまですごく楽しみにしてたけど
    始まってみたら自分は幕末志士の方が好きだとわかった

    +0

    -2

  • 296. 匿名 2022/01/15(土) 16:57:02 

    耳なし芳一の話怖いけど好きだわ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/15(土) 16:59:04 

    >>49
    人気なかったらしいけどすごくおもしろかったよね
    自分も今も好きな大河のトップに入るよ

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2022/01/15(土) 17:00:59 

    源氏って頼朝の後の息子2人不審死みたいな感じで気持ち悪いなって思うから源氏嫌いかも
    平家は都人だし平徳子とか入内した姫もいたり華やかでキレイなイメージがある

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2022/01/15(土) 17:03:00 

    今の大河の頼朝が大泉洋ってのがなんか
    政子が一目惚れするようなシティボーイの雰囲気無いと思う

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2022/01/15(土) 17:04:35 

    >>68
    後に後白河院だっけ
    が平徳子が余生を送る寺に訪ねてらしいよね
    物語だけのフィクションかもしれんけど
    平徳子は逃避行が生き地獄かと思ったとか書いたりしてたみたいね

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/15(土) 17:14:46 

    >>1
    平家と源氏の歴史は、今の時代のわたし達の心の中にも根付いているね。
    綺麗さと哀愁漂う儚さが入り混じっている感じは、本当に尊いと思いますよ~!

    +7

    -1

  • 302. 匿名 2022/01/15(土) 17:26:21 

    >>16
    その手で触れてしまえば、一瞬で壊れてしまいそうなのは今の時代の、現実世界。
    それでも、壊れそうな物を集めたくなってしまうのは、いつか必ず元通りの秩序を取り戻してみたいという願望。
    不安定な、平家と源氏の時代には。「愛情」さえもが感じられてしまいました・・・・・。

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2022/01/15(土) 17:45:05 

    >>255
    ひとえに風の前の塵におなじ

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/15(土) 18:10:41 

    >>295
    早すぎん?笑

    まぁ私も幕末は一番好きだけれども

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/15(土) 20:24:52 

    >>131
    平家の自滅は変わらなかったような印象あるけど、幕府と武家政権が遅れたのかな。

    義経みたいに分かりやすい戦歴は無いけど、逆にそこが頼朝の凄さなのかな。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/01/15(土) 20:30:18 

    >>147
    後の戦国大名も大概兄弟で後継争いして残った方が守護とかになってるから。
    地区予選みたいなもんだったみたい。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/15(土) 21:09:19 

    >>227
    ドラマでも言ってるけど、棟梁が源平に別れているだけで、回りは自分の氏ではなく利害関係でどちらに付くか決めてるから。

    江戸中期以降の武士道的なのとはまるで別物。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/15(土) 21:15:25 

    >>229
    光源氏とは紫式部が描いた架空の人物で、モデルになったと言われている在原業平は藤原氏の平安貴族だから武門の源氏とは関係ないみたいよ。

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/15(土) 21:21:19 

    >>240
    出てもチョイ役かな。
    今回の大河は承久の乱がクライマックスになるらしいから、あんまり義経の戦闘に尺使うと後半カツカツになる。
    ただでさえ、歴史ライト層には知名度低い人たちがごちゃごちゃでてくるから。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2022/01/15(土) 23:44:05 

    >>306
    うんうん、
    毛利の両川とか、徳川家、腹違いでは保科正之の関係とか血縁が長く強い絆になるのなんか好きなんだけど、確かに戦国大名後継争いめっちゃ多いね。
    頼朝周辺の場合は大人になって顔合わせてるわけで兄弟の感覚ないしな。
    地区予選な、その線になっちゃうの無理もないね。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2022/01/16(日) 02:16:25 

    >>308
    だから関係ないと書いてあるよ

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/16(日) 07:46:12 

    >>209
    北条も自分たちの栄華のために殺しまくり。やり方がもうあくどい

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2022/01/16(日) 10:26:29 

    >>213
    実は、名君?

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/16(日) 19:33:19 

    >>183
    一瞬はそうなったけどすぐに戦闘方法を変えて勝ってる
    日本の弓の方が大きくて飛距離があるし技術も上なので相手の弓が届かないところから司令官目掛けて的中させていったので寄せ集めの相手の兵は総崩れ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/16(日) 22:21:08 

    >>313
    和歌が共通の趣味である後鳥羽天皇との関係は良好を保ちつつ、後鳥羽天皇からとある地頭の職務停止を求められても拒絶して、御家人の利益を守ろうとした
    武士が微罪を犯しても和歌を詠むという口実で、平和裏に赦免したことは何度もあります

    実朝は独裁政権を望む性格では無いようだけれども、有力御家人達が自分の母方の実家である北条家と対立しては滅ぼされていく様を将軍として止められなかった側面もあります

    繊細な性格の将軍のまま亡くなったのですが、北条家の操り人形だけでは無い方だったので、もしも時間と経験をもっと与えられたならば、もしかすると名君になったかも?と私は思います

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/20(木) 23:51:05 

    >>116
    家は平氏だけど、鎌倉好き。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/25(火) 22:14:37 

    >>229
    遅レスだけど、私も頼朝はちょっと光源氏のイメージあるな
    モテるイメージもあるし、流人の身で自分の運命を変えるような女性と出会ってるのがそう思うのかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード