- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/01/12(水) 20:18:34
以前のトピがとても参考になったのでpart3を立ててみました。
こちらで創作活動の悩みを吐き出したり相談できればと思います。
主は久しぶりに二次創作を再開しましたが、ブランクありすぎて最近の二次創作事情に疎いので界隈の雰囲気を探り探り活動しています。
それではよろしくお願いいたします!+26
-3
-
2. 匿名 2022/01/12(水) 20:19:06
パートなんとかのスレは書き込む意欲が下がるな。+0
-55
-
3. 匿名 2022/01/12(水) 20:19:25
>>1
二次創作とか聞こえは良いけれど、それこそ著作権侵害のパターン多いよねー+38
-53
-
4. 匿名 2022/01/12(水) 20:19:52
二次創作を堂々と語るなよ+33
-48
-
5. 匿名 2022/01/12(水) 20:20:49
何も創作できない人が足引っ張るのに必死で笑うw+104
-19
-
6. 匿名 2022/01/12(水) 20:20:53
私は創作を自分の役割だと思ってやってるが、
まだ世間はそれを認めてはいないようだ+43
-3
-
7. 匿名 2022/01/12(水) 20:20:58
pixivって最近初めて見たけどエロ同人ばっかだね
二次創作=エロなのかな?+70
-16
-
8. 匿名 2022/01/12(水) 20:21:12
書きたいと思う事が何もなくなってしまった+13
-0
-
10. 匿名 2022/01/12(水) 20:22:22
pixivで出てくるやつだよね。
エロくない創作もあるの?+20
-0
-
11. 匿名 2022/01/12(水) 20:22:43
ネタ被りしても気にしないでアップしてほしい。
ネタ被ったからって消しちゃう人いるけど、あるあるネタとして何番煎じでもいいから見たい+142
-2
-
12. 匿名 2022/01/12(水) 20:22:59
>>5
二次創作で創作してるつもりの人笑うw+34
-38
-
13. 匿名 2022/01/12(水) 20:23:13
>>7
そういうの多いよね。
絵がうまくて色々な作品みたい人でも
きついBLとかが多いと、おぉ……てなる+56
-1
-
14. 匿名 2022/01/12(水) 20:23:50
>>12
才能ないのにクリエイター気取りだよねw+17
-31
-
15. 匿名 2022/01/12(水) 20:25:01
創作活動www+8
-26
-
16. 匿名 2022/01/12(水) 20:25:23
最近同人誌とか売る目的じゃなく、自分の記録?として書いた画像を印刷して本にする人多いよね。
あとネットプリントとか。+44
-0
-
17. 匿名 2022/01/12(水) 20:25:52
最後の更新から1年経つのに毎日のようにフォローしてくれる人達がいて申し訳ない…。更新したい気持ちはあるけど、ネタは思いつくけどやる気が出ず…どうしたらやる気が出るのか。+85
-1
-
18. 匿名 2022/01/12(水) 20:25:52
キモいのが湧いてるんで通報しときますね+46
-3
-
19. 匿名 2022/01/12(水) 20:26:45
年齢制限を解除してみたとたん、R18が表示されるようになった。興味本位で読んでみたら、読まなきゃ良かったと思った。
自分も「めちゃコミ」ではエッチなマンガを読んだりするから、R18を否定するつもりはないけど…
自分の好きなキャラが赤裸々な行為をしている描写は、読み切れなかった(そのシーンを飛ばしてしまった)。+35
-2
-
20. 匿名 2022/01/12(水) 20:26:48
不便だなぁと思いつつ作業してて、道具を揃えるとやる気が無くなる。何でだろ+8
-0
-
21. 匿名 2022/01/12(水) 20:27:52
pixivとかで、素敵な絵だなと思う人を見つけて、
昔の絵を見ると、そこからすごく上手くなっていると、すごいなー練習したんだなーと思う。+119
-0
-
22. 匿名 2022/01/12(水) 20:27:56
>>15
>>12
>>9
>>5
同一人物乙~+15
-10
-
23. 匿名 2022/01/12(水) 20:27:59
>>20
道具を揃えたことに達成感が出て、気持ちが落ち着いちゃったとか+7
-0
-
24. 匿名 2022/01/12(水) 20:28:09
Twitterで二次創作で本出したりグッズ出したりしてる人がいて、すごいなぁと思うんだけど、二次創作なのに自分が作ったキャラかのような言動が目につくようになってきたからフォロー外そうか悩んでる。+100
-1
-
25. 匿名 2022/01/12(水) 20:28:43
LINE漫画でこういう類の、一次創作の漫画もあるのこの間初めて知った。読んでみたら面白かった。
トピずれでごめん笑+7
-0
-
26. 匿名 2022/01/12(水) 20:30:13
>>22
もだろ。うぜぇ+2
-5
-
27. 匿名 2022/01/12(水) 20:30:26
>>10
あるよ!
+6
-0
-
28. 匿名 2022/01/12(水) 20:31:39
>>7
私pixivでエロいの見たことないけどなぁ+2
-16
-
29. 匿名 2022/01/12(水) 20:31:56
>>22
>>5、巻き添えした。ごめん。+4
-0
-
30. 匿名 2022/01/12(水) 20:32:04
>>7
私が見てるジャンルはエロはほとんど無いよ
いかにキュンとくるかが重要って感じ
お笑いに振り切ってる人もいるし+30
-1
-
31. 匿名 2022/01/12(水) 20:32:11
見る側だけど応援してるよ
みんなすごいよね+39
-1
-
32. 匿名 2022/01/12(水) 20:32:22
人気作家様
お願いですので虎さんに出す時もっとたくさん刷って下さい
争奪戦だし再入荷もないし辛いです…
知り合いなら貢ぎたいぐらい+28
-6
-
33. 匿名 2022/01/12(水) 20:32:35
>>26
ごめん、図星だった?☺️☺️☺️+1
-2
-
34. 匿名 2022/01/12(水) 20:33:49
>>24
それは草だね
勘違いしちゃってアイタタ
ヲチスレとかで笑われてそう+34
-0
-
35. 匿名 2022/01/12(水) 20:34:07
>>7
作者が男の人や腐女子だとそういうのが多いみたい+7
-2
-
36. 匿名 2022/01/12(水) 20:35:00
前は小説投稿してたよ
またやりたいんだけど、筆を取るまでが怠い…
これは情熱が薄いってことなんだろうか+28
-0
-
37. 匿名 2022/01/12(水) 20:35:23
ヲタスレだと荒らして良いって思ってるよな+16
-3
-
38. 匿名 2022/01/12(水) 20:37:00
>>10
エロじゃないので、人気でて単行本になったのもいっぱいあるよ。
本屋に並んでる。+8
-0
-
39. 匿名 2022/01/12(水) 20:39:17
>>7
エロが多いのは手っ取り早くフォロワーが増えたり本が売れたりするからっていうのもあると思う
1枚もののキレイなイラストより多少下手でもエロのほうがビュー数稼ぐから
でも18禁オフにするとほのぼの漫画もいっぱいあって楽しいよ+55
-0
-
40. 匿名 2022/01/12(水) 20:39:23
公式のキャラクター使って2次創作して趣味として公開するのは分かる。
でも人の考えたキャラや作品を使って同人誌としてお金取って売るのがどうしても理解出来ない。+78
-6
-
41. 匿名 2022/01/12(水) 20:41:06
>>37
荒らしてる奴はキモヲタだと思うよ
自分がヲタクの頂点だと思ってるの+7
-1
-
42. 匿名 2022/01/12(水) 20:41:12
前まで下手くそながら楽しくイラスト描いてTwitterとか支部に投稿してたよ~
最近は供給が増えて上手い人(同人誌作れるぐらいの人)が描いてくれる様になったから見る専になったなぁ~
私マイナージャンルやマイナーカプの方が創作意欲が沸くなぁ~(笑)
+26
-0
-
43. 匿名 2022/01/12(水) 20:42:53
二次創作に苦言を呈するトピじゃないよ?
文句あるなら頑張って通報でもして二次創作を殲滅出来るよう働いたらいいと思う。ファイト+7
-18
-
44. 匿名 2022/01/12(水) 20:44:24
>>7
喘ぎまくりのは笑っちゃう
+8
-0
-
45. 匿名 2022/01/12(水) 20:44:26
>>11
投稿してる側だけど私もそう思います!
正直、最新話が出た直後のタイムラインなんて同じネタ被りまくりなのに、被った事を気にして消す人や思いついたけどもう誰かが描いていたのでーって描かない人いるけど、ぜんぜん良いじゃない見たいよ!って思うわ!
実際にパクりですよね?とか言ったり言われたりしてるとこ見た事無いけど、言う人は言うのかなー
それよりもトレパクやめたら良いのにって人はいるけど。+40
-0
-
46. 匿名 2022/01/12(水) 20:47:04
トピズレすみません。
pixivとかで投稿する分にはいいと思う。苦手な人は覗かなければいい話だから。でもBLなのにタグつけなかったり、Twitterとかで鍵にしないで流すのはやめて欲しい
あと二次創作物を売るのはおかしい。二次創作でとんでもない量の収入貰ってる人とかいるけど著作権侵害。+63
-6
-
47. 匿名 2022/01/12(水) 20:47:42
pixivである擬人化漫画の二次創作の小説書いてるけど、作者が同人活動におおらかな為か、一線越えてしまう人がたまにいる。いくら作者がおおらかでも二次創作の線引きはきちんとしないといけないと思う。
+11
-0
-
48. 匿名 2022/01/12(水) 20:47:58
pixiv、アプリでも-(マイナス)検索できるようにして欲しい…。昔はできてた気がするんだけどな。プレミアムだとできるのかな。+6
-0
-
49. 匿名 2022/01/12(水) 20:48:53
絵を描いてるんだけど自分の絵がどうしても好きになれなくて辛い。
基礎的なことは練習あるのみでなんとかなるけどセンスが皆無だからどうにも野暮ったい。配色やデザインも勉強してるけど自分で実践するとダサくなる。辛い。+42
-0
-
50. 匿名 2022/01/12(水) 20:50:21
パートトピになってるから仕方ないかもしれないけど一次と二次は分けた方がいいかもね
閲覧者側から見れば同じ描き手でもクリエイター側からしたら大きな違いがあるから+17
-1
-
51. 匿名 2022/01/12(水) 20:50:26
いいね貰うたびに恥ずかしくなって消してまう
小さい頃から極度の恥ずかしがり屋だけどまさかここまでとは+8
-2
-
52. 匿名 2022/01/12(水) 20:51:22
この作品いいな〜って思った作者のTwitter見に行ったらAmazonの欲しいものリスト載せてて見なきゃよかったと後悔した+27
-0
-
53. 匿名 2022/01/12(水) 20:51:38
>>40
私は同人誌はまだ理解できるんだ。漫画を描くって並大抵の労力じゃないし、高額で売ってるとかじゃない限りは儲けようと思ってやっているわけじゃないし。
ただグッズを大量に、それなりの値段で売ってる人見ると、なんか。不思議な気持ちになる。
昔の同人ってグッズなんて作ってもラミカくらいだったけどなぁ。+56
-3
-
54. 匿名 2022/01/12(水) 20:53:27
>>43
2次創作はグレーゾーンなのは事実だから、そういう意見が出るのは仕方ないと思った方がいいよ。ガルちゃんだと尚更。+28
-3
-
55. 匿名 2022/01/12(水) 20:53:57
>>7
その影響なのか最近のアプリ少女漫画はエロとかBLを微妙〜にぶっ込んでくる作家が多いなと思う
無駄に男子を赤らめさせたり
表情の描き方がなんかやらしい+25
-2
-
56. 匿名 2022/01/12(水) 20:54:07
自分で描いてみたいなと思ってるのですが、pcや液タブなど全然詳しくありません…。
とりあえずpcは今あるのを使って、液タブを買いたいなと思ってるのですが、オススメがあったら教えてほしいです!
初心者はWacomとかがいいんでしょうか?+7
-0
-
57. 匿名 2022/01/12(水) 20:54:53
二次創作で、公式絵に似せるのって大丈夫ですか?
私は公式絵に似せて二次創作してるんですけど投稿する勇気が無いです。塗り方とか、何かしら自分オリジナルを入れた方がいいのでしょうか?+1
-8
-
58. 匿名 2022/01/12(水) 20:56:04
創作活動を始めてみたい初心者です。
簡単なのはたくさん描いたことあるけど、ちっとも上手くならない…。絵が上手な人ってやっぱり才能なのかな?+7
-0
-
59. 匿名 2022/01/12(水) 20:56:20
2次創作って、有名な漫画の登場人を使って漫画を描くって事?+11
-0
-
60. 匿名 2022/01/12(水) 20:57:31
>>56
ワコムの液タブ高いから中華液タブ試せばいいよ
XP-PENかHUION
使ってみて物足りなさ感じたり、これからもどんどん描くぞ!と思えるなら中華のは売ってワコムの買えばいい+2
-0
-
61. 匿名 2022/01/12(水) 20:57:39
描いたのを見せると申し訳ないけど、どう考えても自分とは合わない畑違いなのに、何で来るのな感じの人が飛びついて来てしまって苦痛で困ってる。
こちらは全く何も言ってないのに、突然ケンカ腰で近付いて来て、自分の方が断然上手いとか、あなたなんかよりもっと上手くて有名な知り合いがいるとか言って来る。
聞いてもいないのに編集気取りでフレネミーなアドバイスを延々とし続けて粘着して離れてくれない人とか。
ともかくどうなってるのと泣きたくなるくらい攻撃的でちょっと心がヤバメの人がすぐ寄って来てしまうんだけど、皆どうしてるんだろうと思う。+23
-0
-
62. 匿名 2022/01/12(水) 20:57:46
>>59
うん。その漫画の自分バージョンを作るってことだよ。+4
-0
-
63. 匿名 2022/01/12(水) 20:58:44
>>19
最近初めて2次元に沼って検索かけたら推しキャラが陵辱されてて本気で気持ち悪くて吐くかと思った。
鍵かけて見えない様にやれば良いのに。+26
-1
-
64. 匿名 2022/01/12(水) 20:59:24
一次やってる
以前どこかのトピで書いたけどある日突然企業からメッセージが来て今企画を立ててるところ
無事電子書籍出せるよう頑張って描いてるけどどこか自信がない
とりあえずスランプ入らないように楽しみながらも途切れないように練習してる
間が空くと描けなくなる…+42
-0
-
65. 匿名 2022/01/12(水) 21:00:11
>>52
欲しいものリストは本当幻滅するよね…
作品が良い=作者が良い人、というわけではないんだなと思う+30
-1
-
66. 匿名 2022/01/12(水) 21:04:11
>>51
分かる。私はコメントが来ると恥ずかしくなってしまう。+5
-0
-
67. 匿名 2022/01/12(水) 21:06:08
>>62
普通にアウトやん+11
-1
-
68. 匿名 2022/01/12(水) 21:08:17
>>21
わかる!
すごく努力されたんだろうなぁって感動するし
励まされるよね+9
-0
-
69. 匿名 2022/01/12(水) 21:08:20
タグに二次創作とつけるのを必ずしています。一次創作はオリジナルとつけて下さいとpixivの方で書かれているので、二次創作もつけた方が良いと思ってつけてます。たまに三次創作のタグも他のかたので見かけます。+11
-1
-
70. 匿名 2022/01/12(水) 21:13:22
一年前に書いた作品の方が語彙力高くてスランプになってしまった+5
-1
-
71. 匿名 2022/01/12(水) 21:13:25
>>20
コピック買ったら色見本みたいなの作って満足しちゃった+5
-1
-
72. 匿名 2022/01/12(水) 21:14:38
>>57
二次絵を公式絵と勘違いする人たまにいるから似せ過ぎは危険だね+21
-0
-
73. 匿名 2022/01/12(水) 21:14:43
>>67
お金を取らなきゃ別に良いと思う。+1
-6
-
74. 匿名 2022/01/12(水) 21:15:08
>>51
めちゃくそ分かる〜〜〜!!!
なんなんだろうね、この感情は。
見て欲しくてアップしてるくせに自分で自分が分からないツイ消し魔です+10
-0
-
75. 匿名 2022/01/12(水) 21:15:36
キャラを都合のいいように改変したり、設定を無かったかのように扱う二次創作がどうしても受け付けられない…
でもそういう作品に限って1000以上のいいねが付いてたりする
作者のキャラへの愛の有無は勿論、一定の需要があることにもモヤモヤさせられる
ただの愚痴でごめんね+39
-2
-
76. 匿名 2022/01/12(水) 21:15:50
作品褒めてもらえたり、いいねやRTが思ったより伸びたりすると
めちゃくちゃ嬉しくて天にものぼる気持ちなんだけど
その後ジワジワと謎のプレッシャーに襲われて
つまんない変なもの描いてガッカリされたくない…と思って描けなくなっちゃう
誰もそこまでわたしの作品見てないとはわかってるんだけどね
+35
-0
-
77. 匿名 2022/01/12(水) 21:19:20
>>61
私もpixivで他の人の書いた漫画のコメントで言いがかりつけてる人のを見た事あるけど、作者は完全無視していた。けど、他のユーザー達がそのコメントにかみついていたよ。+9
-0
-
78. 匿名 2022/01/12(水) 21:20:18
>>73
それ載っけてるブログやらなんやらの個人のアカウントが人気出て広告収入入ったら?+6
-0
-
79. 匿名 2022/01/12(水) 21:23:36
>>50
私は一次二次両方やるけど気にしないかな
それより二次創作に対して是非を問うのは専トピ立ててそっちでやって欲しい
トピズレだし
+25
-2
-
80. 匿名 2022/01/12(水) 21:25:07
>>76
誰とも交流せずコメ欄閉じてひたすら創作して投稿してる人って最強だなと思う
交流増えるとやれ誕生日イラストだ、季節のお題だと大変そうだなぁと思う
もちろんそういうのが好きでそれでこそ意欲が湧いてくるタイプの方もいるけどね+26
-0
-
81. 匿名 2022/01/12(水) 21:28:26
>>53
並大抵の労力じゃないって、、。人のアイデア使って勝手に描いてるんだから労力なんて知らないよ。お金取ったらダメよ。それか作者に使用料払えば良いんじゃない??
そして同人誌で金取るのは良くてグッズはダメって。どちらもダメでしょう。盗人猛々しいだね。+18
-20
-
82. 匿名 2022/01/12(水) 21:29:51
pictBLandを使い始めた
なんか、痒いところに手が届いてない気がする
pixivは使いやすいんだけどなー+5
-0
-
83. 匿名 2022/01/12(水) 21:29:56
鬼○や東○ベの二次創作YouTuberをたまに見かける
再生数が凄いから相当稼いでると思う+5
-0
-
84. 匿名 2022/01/12(水) 21:31:07
同人誌を中古で買いましたってリプライ来たけどどう返していいのか困る。それ私になんのメリットも無いし。+20
-0
-
85. 匿名 2022/01/12(水) 21:31:55
SNSでめちゃくちゃ絡んでくる人って即売会でも絡んでくるけどあんまり買わないよね。+2
-1
-
86. 匿名 2022/01/12(水) 21:32:00
>>80
交流はじめちゃうと、寂しくはないけど本当に大変だよね
イベントごとに絵を描かなきゃいけなくて常に締切に追われてる状況になって
自分の描きたい絵が全然描けなくなったことある
あと、あまり興味ない作品でも相互さんのだと本やグッズ買わなきゃいけなかったり
お互いそんなこと思ってないよなあ…ってバレバレの褒めリプのやりあいとかね
交流まめな人は本当にすごいと思う
それも才能だよなぁと思う+35
-0
-
87. 匿名 2022/01/12(水) 21:33:33
オリジナルの小説って今はみんななろうで発表してるんでしょうか?
昔あったみたいな個人サイトって殆ど見かけないと聞きました
あとカップリング小説とか夢小説とかの二次創作系はどこが盛んなんだろう……なろうには二次創作ジャンルないですよね?+9
-1
-
88. 匿名 2022/01/12(水) 21:33:52
Twitterしんどくならない?+25
-0
-
89. 匿名 2022/01/12(水) 21:34:57
>>77
ありがとうございます。
そのまま刺激しないのが良いんですね。
かばってくれる人がいると、自分の事なのに矢面に立たせてしまっては申し訳ないから、自分で何とか対応しなくちゃと思っていたんですが、まともな会話にすらならずで恐いばかりでした。+7
-0
-
90. 匿名 2022/01/12(水) 21:35:18
>>65
その感覚古くない?別に作家じゃなくても公開してる人多いよ。
誕生日プレゼントとかに使うから便利+1
-20
-
91. 匿名 2022/01/12(水) 21:35:47
仲の良い人がハマる作品の夢主を作ってはその人とうちよそしてて、それ自体は良いんだけど常にそれだから本当に作品が好きなの?って疑問
移ったら全くその夢主も作品も何も言わなくなるから余計にね…+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/12(水) 21:36:40
>>83
書いた本人のアカウントでない事も多いよ。pixivで公開されてる絵を無断で他人がYouTubeにあげてる。一時、pixivの中で問題になってて、pixiv抜けていった絵師もいる。私にはよく分からないけど、pixivでの絵を他人でも公開できる機能がついているらしい。+8
-0
-
93. 匿名 2022/01/12(水) 21:36:55
綺麗に丁寧に仕上げた作品よりも、勢いのままに書き上げました!みたいな作品の方がグッとくる物もある
本人のテンションが最後まで持続している感
+21
-0
-
94. 匿名 2022/01/12(水) 21:37:15
>>81
書き方悪かったね。同人誌は良いというか、個人的には理解は出来るって事。それと、昔から原作と二次創作って黙認というか、二次創作で盛り上がると流行るし作者側もうまみがあるから、むしろ二次歓迎の作者さんも居る位だから。
盗人までは言い過ぎじゃない?あんなに大々的にイベントまでしているくらいなのに。+16
-2
-
95. 匿名 2022/01/12(水) 21:37:16
>>88
リプライくれるのは嬉しいんだけどいつも同じ人が最初に付けちゃうのが困るかなぁ+6
-1
-
96. 匿名 2022/01/12(水) 21:37:19
pixivってTwitterにあげた作品のまとめとか
多いけど感想とかってpixivに書かれるのは
どうなんでしょう?Twitterだとマロに感想を
すぐ書けるけどpixivになると作品発表した時から
タイムラグがあるからいらないのかな?
+5
-0
-
97. 匿名 2022/01/12(水) 21:37:49
>>95
もうつけねーよバーカ+0
-21
-
98. 匿名 2022/01/12(水) 21:39:14
>>6
いい心意気だ+10
-0
-
99. 匿名 2022/01/12(水) 21:39:39
>>88
しんどい、めちゃくちゃしんどい
だから今とりあえず本垢ログアウトして
フォロー・フォロワーゼロの鍵垢にひとり閉じこもってひたすら壁打ちしてる
そしたら精神的に落ち着いてきて、絵を描くのがまた純粋に楽しくなってきた
交流とか、反応が数字ではっきり表れて比較できてしまうのが
わたしには合ってなかったんだと思う+31
-0
-
100. 匿名 2022/01/12(水) 21:40:13
>>81
二次創作を禁止してる作者さんや会社は先に表明してるし
表現の線引、頒布形態を制限してる所もある。
もちろんグッズがダメってやつはみんな出してないよ
今はコミケに出展してる出版社やゲーム会社も多いし共存状態なんだよ。+15
-1
-
101. 匿名 2022/01/12(水) 21:41:24
>>7
長編書いてると、こだわって書いた健全章よりやむを得ず入れたエロ章の方が2倍近く閲覧数あって複雑になる+30
-0
-
102. 匿名 2022/01/12(水) 21:42:01
>>88
宣伝ツイートするとコスプレイヤーさんがRTしてくれるんだけどあちらのコスプレ本の宣伝RTをする気になれない。けどしたほうがいいのかなとか悩む+6
-0
-
103. 匿名 2022/01/12(水) 21:42:20
>>89
大丈夫。スルーしてる人多いし、コメントしている他の人も気にしてないから。+8
-0
-
104. 匿名 2022/01/12(水) 21:43:07
>>86
本当それよね
本買ってくれたらこっちも買わなきゃって思うもんね+10
-0
-
105. 匿名 2022/01/12(水) 21:43:16
>>96
pixivで感想って少ないから古いのでも付けてくれると嬉しいよ
Twitterってすぐ流れちゃうし。+21
-0
-
106. 匿名 2022/01/12(水) 21:43:59
>>81
横だけど二次創作を売るのはどう考えてもアウトでしょ。その人たちきちんと税金申告してるの?
Twitterで見たくもないBL流れてきたり、二次創作の広告とか見るとうんざりする。
キャプテン翼だっけ?作者さんが二次創作やめてくださいって言ってる漫画あったよね。他にも腐女子やめて欲しいとか。
作者が創ったオリジナルの作品を使って金儲けをするのは非常識だと思う。+13
-19
-
107. 匿名 2022/01/12(水) 21:44:45
>>100
このトピに来てもこんな事も知らずに批判だけしている人がいるよね。やれ盗作だなんだと。
逆に考えると今の時代二次創作禁止で大流行する作品はあるのか?とすら思えるのに。+12
-9
-
108. 匿名 2022/01/12(水) 21:45:11
>>37
リア充グループでバカにされてる様な奴が必死にオタクをディスってて、リア充からも「あいつもそうなんじゃね?w」って笑われてたの思い出した+7
-1
-
109. 匿名 2022/01/12(水) 21:45:16
昨日話題になってたけど絵師さんの絵を無断で使用して
Vtuberになろうとしてた人の話とか恐怖過ぎるわ。+13
-0
-
110. 匿名 2022/01/12(水) 21:46:31
>>39
横
エロでもない夢絵が普通のキャラ絵より閲覧数多いんだけど、あれ何でだろう+6
-0
-
111. 匿名 2022/01/12(水) 21:48:05
一次創作してる。
かきたいものと需要あるものに差が出てきてしまい、見てもらいたい気持ちとやりたいことしたい気持ちで揺れている。
趣味だから自由にすればいいのに、やっぱり見てもらえるのは嬉しくて悩む…。+30
-0
-
112. 匿名 2022/01/12(水) 21:49:05
>>107
二次創作自体はいいと思う。腐女子の人とか住み分けして欲しいとは思うけど。
でも二次創作を使って金儲けするのはおかしい。
すごい人はとんでもない稼ぎあるでしょ。
例え少しでもその人たちは税金どうしてるの?
それに原作読まないで二次創作してるひととかいるし。あの人たちがいくら稼いだって、公式に金は入らない。それがきっかけで漫画買う人は増えるかもしれないけど、二次創作はそもそも違法だよ。+13
-12
-
113. 匿名 2022/01/12(水) 21:50:00
TwitterでRTやいいねはそれなりに貰えるんだけどフォロワーが増えなくて悩んでる
大手ジャンルのマイナーCPだからかな+8
-0
-
114. 匿名 2022/01/12(水) 21:50:49
>>106
知らずに批判いい加減にしてくれない?これ以上は荒らしだよ。
同人誌で脱税は絶対に無理なんだよ、印刷所に税務署からお伺いがいくようになってるし
即売会で何冊搬入とかバレるから。
二次創作止めて下さいって言われたらそこで止めてるよ。+10
-7
-
115. 匿名 2022/01/12(水) 21:51:32
>>113
私も増えない笑
たぶんだけどエロは描かないからかな+8
-1
-
116. 匿名 2022/01/12(水) 21:53:21
>>95
じゃあ言えば+0
-9
-
117. 匿名 2022/01/12(水) 21:54:22
>>115
おー!同じです笑
わたしもエロ描かないです!
やっぱりエロなのか〜笑+9
-1
-
118. 匿名 2022/01/12(水) 21:54:28
自分の前後の投稿者がイイネやブクマ数十件とか数百件なの見ると、恥ずかしくて自分の作品消したくなる…+20
-0
-
119. 匿名 2022/01/12(水) 21:55:10
すぐ他人と比べてやる気がなくなってしまう
他人の作品も見たいけど落ち込むから見たくないっていう矛盾に悩む+21
-0
-
120. 匿名 2022/01/12(水) 21:55:13
>>109
なんて検索すれば出る?+1
-0
-
121. 匿名 2022/01/12(水) 21:57:53
>>112
前にやっぱり、所謂大手サークルさんが税務署から連絡来たとか言ってたの見た事あるから、そこら辺どうなのかね
ただ調べてみると分かるけど製本しっかりすると赤字な人も結構多いみたいだよ+14
-1
-
122. 匿名 2022/01/12(水) 21:58:04
今日マロの公式垢荒れてたけど
公式っていつもあんなかんじなの?
めちゃくちゃビックリっていうか笑ってしまったんだけど+1
-0
-
123. 匿名 2022/01/12(水) 21:58:16
ガンダムXとかSEEDのASTRAYとかスターゲイザーが好きなんだけど、需要あるか分からなくてまだ下書き状態のまま…+3
-0
-
124. 匿名 2022/01/12(水) 22:00:25
ブクマ通知きて喜んで確認したら既に解除されてたパターンがよくある
そうだよな、間違って押しちゃったんだよな…って思うけど悲しい( ;∀;)+21
-0
-
125. 匿名 2022/01/12(水) 22:01:01
>>115
少々下手でも中身なくてもエロってだけで評価高くなるよね
まぁ世間が求めてるのはそれって事なんだろう
そんな事気にせず好きなもの描けば良いさ
それにエロくなくても評価されてる人はやっぱりめちゃくちゃ上手+13
-2
-
126. 匿名 2022/01/12(水) 22:01:31
アルファポリスで投稿してるけど、嫌みな感想が多くて感想欄閉じた。
文章力がないっていうのは自覚してるし、感想は嬉しいけど、ありがたくない感想もあるんだよね。+8
-0
-
127. 匿名 2022/01/12(水) 22:03:00
>>117
分かり合えた笑
私は旬ジャンルの垢一つあるんですが、正直画力も更新頻度もさほど変わらない人が同ジャンルでフォロワー千人とかすぐ突破していて、どうしてか考えたけどやっぱり全体的にエロ描く方々はフォロワー多いです笑
私は基本全年齢で描いてるから伸びないですね笑
ただこればっかりは得意不得意で、描けない人には描けないですよね+10
-1
-
128. 匿名 2022/01/12(水) 22:03:53
>>1
このトピ欲しかったので
有難うございます+7
-0
-
129. 匿名 2022/01/12(水) 22:04:03
>>114
荒らしのつもりはないです。すみません。
同人誌は今電子もあるし、消費税はかかってないと聞いてます。+0
-17
-
130. 匿名 2022/01/12(水) 22:05:14
>>129
誰に+8
-0
-
131. 匿名 2022/01/12(水) 22:06:19
Twitterでイラストや漫画の二次創作上げてるけど速さが肝心ってかんじ
たくさんいいねされる常連は元ネタ見てすぐささっと描いて上げる
私は遅筆なので波が過ぎたあとにようやくアップする+22
-1
-
132. 匿名 2022/01/12(水) 22:07:28
>>131
わかる
そんなにポンポン仕上げられる体力も無い+15
-0
-
133. 匿名 2022/01/12(水) 22:11:19
twitterで壁サー作家とか神絵師ばっかりフォローしてるから
TL眺めてると自分以外の世の中全員神絵師なんじゃないかって錯覚して落ち込んでしまうw
+19
-0
-
134. 匿名 2022/01/12(水) 22:12:41
>>130
一度二次創作って違法だよなってTwitterで広告が回ってきたときに調べ得ました。Youtubeとかで広告収入稼いでる人もいます。
税金の話始めた私も悪いですけど、税金払ったって残りは自分のものになるわけですよね
二次創作ってグレーゾーンだし。+6
-9
-
135. 匿名 2022/01/12(水) 22:12:54
>>131
言い訳に過ぎないけど子供いて仕事もしてたら物理的に時間ないし睡眠時間もある程度確保しないと倒れるから無理…
めちゃくちゃ高頻度で絵を上げてる方は学生や独身だったり子供いないまたはもう中高生とか大きいみたいな人が多い感じ+31
-0
-
136. 匿名 2022/01/12(水) 22:15:55
>>133
気になった絵師さんフォローしまくってたらフォローリスト何百人とかになってビックリした
とある漫画のとあるジャンルの中のさらに一部のものを描いてる人だけでこれって、、すごいよね+4
-0
-
137. 匿名 2022/01/12(水) 22:16:00
>>125
そこ目指したいです!
エロに頼らなくても沢山の人が見たいと思ってくれる絵をかけるように!+9
-0
-
138. 匿名 2022/01/12(水) 22:18:24
>>124
分かるよ、私もある( ・∀・)っ旦+4
-0
-
139. 匿名 2022/01/12(水) 22:22:17
>>7
ウッ、ごめん
日々のストレス解消にダックダクのやつ描いてる…
でも超過疎ジャンルだから許して+6
-0
-
140. 匿名 2022/01/12(水) 22:25:55
同人誌作ろう思ってクリスタ買ったんだけど難しくて泣いてる笑+11
-0
-
141. 匿名 2022/01/12(水) 22:26:44
>>57
私のいる界隈は公式に近い絵柄の人が人気だけど、たまににすぎててこれトレスじゃない?って人がいる
表情が固かったり手足が描けないからって省略したりディフォルメすると途端に下手になったりする
そういう人でも大量にいいね貰っていてもやっとする
読み手で気にしない人もいるんだろうね
私は個人的な意見だけど何かしら書き手のオリジナルの色をつけている方が好きだな+16
-0
-
142. 匿名 2022/01/12(水) 22:27:42
>>7
健全なので延びてるのはクロスオーバーが多いかも。こっちの漫画とあっちの漫画の登場人物が同じ世界線で会うやつ。+4
-0
-
143. 匿名 2022/01/12(水) 22:28:56
>>140
使い方講座出してくれてる人いるから
YouTubeで覚えるのもいいと思う+1
-0
-
144. 匿名 2022/01/12(水) 22:32:00
>>88
しんどいけど修行とか営業だと思ってる
趣味なのにね笑
あとフリート戻って来て欲しい...+5
-0
-
145. 匿名 2022/01/12(水) 22:34:45
ある絵描きが
「わあ!〇〇界隈の神にいいねされてしまった!」って騒いでて
見に行ったらある人気絵師がその人の作品をいいねしたらしい
その人浮かれてありがとうございます〜!ってその人気絵師の作品をまとめていいね&リツイートしまくってたけど
それって他のいいねしてくれてる描き手に失礼じゃない?って思った+21
-2
-
146. 匿名 2022/01/12(水) 22:39:37
私がいるところの最大手は過去にトレス疑惑出た人
数年前ヲチ板に専用スレまで立ったらしいけど
炎上するかと思ったらはぐらかし続けて今までずっと人気
でも私はその疑惑を知る前から何となく好きになれなかった
疑惑を知って腑に落ちた
色塗りはうまいけど線画の表情がわざとらしいというか止まって見える
絶賛されてるけど見たくなくてミュートしてる+12
-0
-
147. 匿名 2022/01/12(水) 22:45:55
pixivでたまに小説書いて投稿してるけど、いいねされると本当に嬉しい。1日経って次の日見に行ったら、100超えてたりすると、また次のお話書く意欲が湧く。+25
-0
-
148. 匿名 2022/01/12(水) 22:48:47
フォロワーさんがなかなか増えない
一つ作品を上げたら2、3人増えて、ってコツコツ増やしてる感じ
もちろん減ってることもあるし
でも同ジャンルで私と同じ頃にアカウント開設した人もそんな感じ
増やすにはどうしたらいいんだろう+8
-0
-
149. 匿名 2022/01/12(水) 22:49:35
ネタが溜まる一方で作品に昇華できないのが何個もある。
絵も文もどっちも中途半端に完成してしまってる。
自分のやる気の出なさが問題なんだけどね。
精進したいわ。+6
-0
-
150. 匿名 2022/01/12(水) 22:50:21
Twitterで上げてるけどインスタはいいね数が他の人には見えない?と聞いて気になってる+2
-0
-
151. 匿名 2022/01/12(水) 22:50:37
>>78
じゃあそれもNGにしよう+3
-0
-
152. 匿名 2022/01/12(水) 22:54:01
>>127
横ですが私もです。
エロは無理です。
でも強烈にドギツイのを鑑賞するのが、なみはずれて大好きな人にロックオンされては描けと執拗に絡まれます。
そんな熱量で私に迫るなら、もう自分で描いた方が良いでしょうと思うけれど、そう言って来たご本人達はエロは絶対に描きません。
何なのよと思っています。+12
-0
-
153. 匿名 2022/01/12(水) 22:54:16
たまにシブに絵を登校して男子人気と女子人気の両方にランクインすることがあるんだけどなんで両方に入るのか仕組みがわからない。+3
-0
-
154. 匿名 2022/01/12(水) 22:54:28
自分への賛辞コメをRTする人いるよね、あれは何なんだろう
〇〇さんの作品最高です!だけのコメをRTしている
自画自賛みたいなもんなのかな
書いた人もレスがRTされてたら嫌じゃないのかな
元々なんか苦手に感じてた絵描きがこれしててこういうところが理由かなと思った+9
-3
-
155. 匿名 2022/01/12(水) 23:02:45
>>154
違う、嫌いな相手のしてることには難癖つけたくなるだけ+3
-3
-
156. 匿名 2022/01/12(水) 23:06:22
>>155
え、人のレスわざわざRTするのって嫌だけどな
イラスト褒めたらそのコメント晒されるみたいで
そんな人あまり見たことない
+5
-1
-
157. 匿名 2022/01/12(水) 23:08:58
>>131
めちゃくちゃわかります…!!
相互さんで毎日たくさんあげてる人はやっぱり時間がある人ですよね。
毎日イラストを2、3枚あげてる上に、今日は原稿○ページ進みましたよ〜って報告してる人がいて、プロかよ…ってなりました。←普通の主婦の方でしたが。
仕事してたら絶対無理。。。+13
-0
-
158. 匿名 2022/01/12(水) 23:13:10
>>155ですが
もし最初は好印象な相手でも
ホーム見てその人のツイートが
〇〇さんの絵すてき!
〇〇さんの絵最高!
ってフォロワーのコメのリツイートしたものばかり並んでたらちょっとな、って思いますよ+12
-0
-
159. 匿名 2022/01/12(水) 23:14:01
>>157です。
>>135さんに返信していたつもりでした。
すみません。
+4
-0
-
160. 匿名 2022/01/12(水) 23:16:42
今描いてる絵、ノロノロ描いてたらアップする時期を逃した感…
他のファンの人はもう違う話に話題行っちゃってる
今更上げても反応薄そう
そう思うとますます筆が鈍くなる
自分が描きたくて描いてるはずなのに+15
-0
-
161. 匿名 2022/01/12(水) 23:20:34
>>154
絵が好きでTwitterフォローした絵師さんがそのタイプで
褒めリプ全部リツイートしまくるから
タイムラインがそれで埋まっちゃってウンザリしてフォロー外しちゃったわ
わたしは絵が見たかっただけなんだ…
+15
-0
-
162. 匿名 2022/01/12(水) 23:22:09
以前は気軽にフォロバしていたけど
一度粘着質な感じの人に当たってしまって
合わないなと思って反応薄くしたらDM来たりぐちぐち当て付けみたいなこと言われた
リムったらますますなんか面倒そうでそれ以来フォロバ慎重になってる+9
-0
-
163. 匿名 2022/01/12(水) 23:23:29
>>160
そういう作品をアップするタイミングいつも迷う
大縄跳びになかなか入れなくてまごまごしてるときの気持ちに似てる
タイミング逃しちゃってお蔵入りになった絵がいくつかある
そういうの年末にまとめてpixivにあげてる+15
-0
-
164. 匿名 2022/01/12(水) 23:30:06
>>140
私も今クリスタ2か月目だけどまだ1割くらいしか機能使えてないと思うww
YouTubeもPC版ばかりでiPad用の動画少なくて分かりにくいし、本買ったよ
本の方が私は分かりやすかった
それでもまだちんぷんかんぷんだけどね…
だれかお金払うからマンツーマンで教えて欲しいわ+7
-0
-
165. 匿名 2022/01/12(水) 23:33:53
今アイビスで描いてるけどクリスタ気になってる
無料体験やったけど複雑で結局よく使えなかった
使いこなせるようになったら高い性能なんだろうなとは思うけど慣れてる方で描いてしまうよ
+5
-1
-
166. 匿名 2022/01/12(水) 23:35:38
iPadで絵を描いてる人、お絵描きアプリは何を使ってますか?
私はアイビスペイント使ってるけど、鉛筆とかパステルなんかのブラシの発色が薄くて悩んでます
もっと使いやすいのがあればそっちに移動したい
+2
-0
-
167. 匿名 2022/01/12(水) 23:36:12
>>129
DL販売登録する時にマイナンバー登録するのよ
そのまま売上記録が税務署に行くようになってるの
信用できないソースを信じるのやめなよ+11
-0
-
168. 匿名 2022/01/12(水) 23:36:17
>>165
アイビスは選択ツールが投げ縄しか無いよね?あれが辛い+0
-0
-
169. 匿名 2022/01/12(水) 23:38:39
アイビス、少し拡大したり縮小したりすると
線がボヤッとしてしまうけど
デジタルだとどれもああいうもんなんですかね?+0
-1
-
170. 匿名 2022/01/12(水) 23:38:57
>>154
ファンサービスでしょ、RTすると喜んでくれるからするの
推しの芸能人の事つぶやいてたら本人にRTされたら嬉しいでしょ?
若いタレントがみんなするからそのノリだよ
+3
-1
-
171. 匿名 2022/01/12(水) 23:39:32
>>145
あるある
好きな絵師さんに対してあからさまな態度な人いるよね
(一応、表面上は全員に丁寧なんだけど)
日常生活でもやらかしてない?大丈夫?って心配してしまうw
私のジャンルでは、イラスト系で一番フォロワーが多い方と、小説系で一番フォロワーが多い方が解釈が全く同じらしく、なんだかストレスになってきちゃった…+15
-1
-
172. 匿名 2022/01/12(水) 23:40:45
>>166
なら絶対クリスタ。すごいよ本当。+3
-0
-
173. 匿名 2022/01/12(水) 23:41:44
>>150
いいね数に振り回されるタイプだから私も見たくない
解釈ツイートに、Aさん5いいね、Bさん2いいね、自分ゼロだと、めちゃくちゃ凹む
一番いいねが多い解釈が界隈の常識になるのキツい+6
-0
-
174. 匿名 2022/01/12(水) 23:42:48
>>154
自画自賛とか捉える人いるとは目からウロコ
褒めてくれてるからありがとうって気持ちでRTしてた
ダメなの?+5
-1
-
175. 匿名 2022/01/12(水) 23:44:13
>>145
ファンだっただけでしょ
いちいちそんな事につっかかるとか大丈夫?+4
-5
-
176. 匿名 2022/01/12(水) 23:46:08
>>11
むしろいろんな人の描いた(書いた)そのネタをたーくさん見たいの!!!って時がおおいにあります。創作の方には被りまくって欲しい。+9
-0
-
177. 匿名 2022/01/12(水) 23:46:32
>>169
拡大縮小回転でボケるのをマシにしてくれるのはあるけどアイビスは無い+2
-0
-
178. 匿名 2022/01/12(水) 23:47:27
>>102
私もレイヤーさんがフォローしてくれてて
まめにリツイートしてくれたりリプくれたりして有り難いし、良い人なんだけど
本当に申し訳ないけど、3次元の人が2次元のコスプレしてるの地雷レベルで苦手で…
写真とか本当に見るのも苦手で…
こちらもリツイートとかするべきなんだろうけど、いいねとリプだけにさせてもらってる…
本当に申し訳ない…
+14
-0
-
179. 匿名 2022/01/12(水) 23:47:30
家事育児仕事で疲れ切り、筆が止まっている
連載止まってるのがいつも頭の片隅から離れない
Twitter開いた時にいつも思うんだけど、
一日中Twitterにいてカプを褒め称えてる人、解釈をぶつぶつ呟いている人は何してる人なんだろう
「今から仕事」ってツイートしてる割にはずっといる
日常生活はちゃんと送れているのだろうか+26
-0
-
180. 匿名 2022/01/12(水) 23:49:24
欲しい物リスト公開してるのがダメで褒めてくれてるのRTしてるのダメで特定の絵師さんにいいねされて喜んでるのダメとか嫌ってSNSでマイルールこじらせてて怖い、人がすること放っておけばいいじゃん。何を気にする必要があるのか謎過ぎる。+3
-11
-
181. 匿名 2022/01/12(水) 23:49:25
>>67
作品によっては二次創作から人気爆発したものもあるし、(ヘ○リアの作者はコミケでジャンルコードに入ることを目標にしてたくらい)、作者自身同人上がりだったりすることが多いから出版社的にもグレーになってる。
完全に禁止なものももちろんある。+13
-0
-
182. 匿名 2022/01/12(水) 23:51:48
>>173
Twitterの自界隈みてるとほんと
何を言うかじゃなくて誰が言うかの世界なんだなぁ…と思う
公式関係なく界隈の多数派解釈が正義になるのしんどいよね+18
-0
-
183. 匿名 2022/01/12(水) 23:54:41
>>174
私は苦手です
ありがとうの意味ならいいねやリプで相手に伝わるのになんでRTで他の無関係な人のTLに乗せて見せるんだろうと思うので
自分がコメ送った側としても別にRTされたいとは思わないです+11
-4
-
184. 匿名 2022/01/13(木) 00:07:53
>>174
ダメじゃないよ!
RTされて嬉しい人もいるだろうし
自分のアカウントなんだから自分の好きに使えばいい
世の中にはよく思わない人もいるってだけの話
RTを表示しないって機能もあるから見たくない人はそれ使えばいいだけ+9
-1
-
185. 匿名 2022/01/13(木) 00:08:31
磔マンて、昔からいるの?私こないだメール来たよ笑+2
-0
-
186. 匿名 2022/01/13(木) 00:10:43
>>7
閲覧制限してないの?
R18とR18Gな作品はユーザー設定の閲覧制限で表示しないようにできるよ
非会員には健全作品しか表示されないから、いったんログアウトしてログインせず会員未登録扱いの状態で閲覧するのもオススメ+12
-0
-
187. 匿名 2022/01/13(木) 00:11:06
>>175
ファンだったら元々いいねやRTはしている筈では
自分がいいねされてからまとめて一気に複数のその人の作品をいいねRTしたんですよ
他のいいねした絵描きさんたちには無反応だったのにな、と思っただけです
人に向かって大丈夫?とかあなたこそ興奮しすぎではないですか?+6
-1
-
188. 匿名 2022/01/13(木) 00:14:26
>>187
もともと好きで憧れてた絵師さんてわけでもなくて
いいねしてくれた大手にすり寄って媚売ってる感じってことかな
+7
-0
-
189. 匿名 2022/01/13(木) 00:25:09
>>188
それですね+2
-0
-
190. 匿名 2022/01/13(木) 00:26:04
>>185
最近また活動してるっぽいねw+0
-0
-
191. 匿名 2022/01/13(木) 00:30:42
>>174
そのままのあなたでいて
自画自賛とか思うタイプは他の何かでまた文句つけてくるよ
あれね、自画自賛するのが嫌とか言ってるけど本音は別のところにあるの、自分以外が誰かに褒められてるのを目にしたくないだけなの+3
-7
-
192. 匿名 2022/01/13(木) 00:33:58
>>183
私もあなたみたいなのが苦手です
人のアカウントの運営の仕方を支配しようとか何様のつもりですか?
別に公序良俗に反するわけでもないわけだし、フォローしなければいいですよね?
何を言ってるんだろうと思います+5
-10
-
193. 匿名 2022/01/13(木) 00:34:46
>>2
いち早く来ておいて!?+9
-0
-
194. 匿名 2022/01/13(木) 00:35:39
>>51
壁打ちアカウントとかはダメなのかなー
でも、見られてることに興奮するのだろうか(露出狂みたいに言ってごめん)+6
-0
-
195. 匿名 2022/01/13(木) 00:41:36
>>192
聞かれたからそう言う考え方もあるんだなあと思って自分の考えを述べただけですが
アカウント支配しようなんて言ってないです
何でそんなに過剰反応されるのかわかりません
お互いに苦手ということで+11
-1
-
196. 匿名 2022/01/13(木) 00:46:03
悩みトピなんだから創作活動で目にした苦手なこと呟いてもいいと思うんだけどなあ
ここでこれが苦手、っていう人より
何でそれがダメなの?いいじゃないって人の方が鼻息荒いと思う
苦手な人もいるんだなで済ませられないのかな+31
-0
-
197. 匿名 2022/01/13(木) 00:53:23
自ジャンルが連載終了したものなのでどうしても人が減ってるのが寂しいな
仲良くしてたフォロワーさんも旬ジャンルに行ってしまった
いいねの数が桁数ちがうから気持ちはわかるけど+12
-1
-
198. 匿名 2022/01/13(木) 00:54:16
>>112
とんでもない稼ぎの二次創作の作家ってそんなにいるんですかねぇ。
男性向けで超大手なら稼げそうだけど…
女性向けだと大手でも本刷ってトントン、利益が出そうならグッズ作って無料配布してトントン、ってところが圧倒的に多い感じがする。
ほとんどのサークルはほぼ赤字だし、ほんと趣味の世界だなあって。+18
-0
-
199. 匿名 2022/01/13(木) 00:58:43
二次創作はわざわざ値段を儲けが出ないようにしているところが殆どかなと思ってました+6
-0
-
200. 匿名 2022/01/13(木) 01:02:51
>>191
横だけど、そういうわけじゃないんだよね。人が褒められてるのを見たくないならそもそもTwitterなんか出来ないよ。多分あなたにはわかってもらえないだろうけど。
自分宛にもらった誉め言葉をわざわざフォロワーに広めて公開する意味がわからないという気持ち。私はわざわざリツイートしないから。でもだからと言って不快!とか思うわけではなく、ただあまりにそれが多いとフォロー外そうかなと思うだけ。こちら側もそちら側も好きなように使えばいいと思うよ。+4
-6
-
201. 匿名 2022/01/13(木) 01:04:09
>>169
アイビスだと無理です、クリスタやイラストレーターだとぼやけない方法があります+6
-0
-
202. 匿名 2022/01/13(木) 01:20:51
>>148
同じ〜
神絵師って言われている人達は一回あげるとフォロワーが一気に増えてるからやっぱ厳しいけど実力不足なのか、そもそも上げてるものの需要が少ないのか...
やっぱりコツコツ頑張るしかないかなって思う
でもフォロワー増やしたいが為に創作するのも違うし、自分の好きを突き詰めるのは忘れないようにしたい+18
-0
-
203. 匿名 2022/01/13(木) 01:32:09
>>110
夢女子はあなたの想像よりたくさんいるのよ+6
-0
-
204. 匿名 2022/01/13(木) 01:34:30
互助会が苦手。Twitterでのイラストへのいいねやrt数が多いイコール絵が上手いとは必ずしもならないと学んだ。
壁打ち鍵垢でやるのが性に合い過ぎてて、もう前の垢にはログインする気も起きないわ。
+18
-0
-
205. 匿名 2022/01/13(木) 01:34:55
>>32
あと倍の値段でいいから受注生産で常に販売はしておいてほしい…BOOTHとかでできたはず
その人が書いてた時期に自分はファンじゃなくて、もう手に入らないが多すぎ泣+15
-0
-
206. 匿名 2022/01/13(木) 01:42:23
>>174
私は自分が買った本の感想をツイートしてたらご本人からRTされて嬉しかったよ+5
-0
-
207. 匿名 2022/01/13(木) 01:43:27
>>32
もし在庫出ちゃったら全部引き取ってくれるんかな
沢山刷って残っちゃったら産業廃棄物なので処理するのもお金かかるんだ+13
-0
-
208. 匿名 2022/01/13(木) 01:46:09
>>61
皆どうしてるの、ってスルーか通報かブロックでしょ
他人にめがけて喧嘩ふっかけてくるような人相手するだけ無駄
もしリアルで急に喧嘩腰でいちゃもんつけられたら走って逃げるか警察呼ぶじゃん+21
-0
-
209. 匿名 2022/01/13(木) 01:49:15
>>153
アカウントに性別登録してる人一定数いるから、たくさんの人に閲覧されたら、男性アカによく見られてる作品ランキングと女性のランキング両方の上位に入れる ってことじゃないの?+5
-0
-
210. 匿名 2022/01/13(木) 01:53:47
>>161
わかる リツイート多いと自分のTLごちゃついてスクロールするの大変
今はリツイートだけ表示しない機能が実装されたけど、前はミュートにして時々ホーム行ってメディア欄だけ覗くという失礼行動してた笑
フォローしてないとポイピクのエロ絵が見られなかったから…+6
-0
-
211. 匿名 2022/01/13(木) 02:08:23
>>200
そんな話してませんよ
私はあなたが「フォロー外そうかな」とかうじうじしてるのが馬鹿馬鹿しいなと思ってるんです
早く外せよw+1
-13
-
212. 匿名 2022/01/13(木) 02:08:50
>>101
ごめん
健全な部分もエロも全部読むけど、いいねをつけておくのはエロのみのやつが居るねん
シリーズ一覧にすぐ飛べるから1個ブクマすれば事足りちゃうから、本当にごめん全部読んでるよ+7
-0
-
213. 匿名 2022/01/13(木) 02:09:02
>>200
奥ゆかしいつもり?+0
-7
-
214. 匿名 2022/01/13(木) 02:18:23
>>211
うじうじするのもフォロー外す外さないも他人の勝手だよ+14
-0
-
215. 匿名 2022/01/13(木) 02:22:10
>>190
迷惑だな。pixivって通報機能ないよね?+4
-0
-
216. 匿名 2022/01/13(木) 03:16:14
>>24
二次創作してる人で、欲しいものリストとか、差し入れ待ってます!とか書いてる人にびっくりしたわ+32
-0
-
217. 匿名 2022/01/13(木) 03:17:45
>>84
私は〇〇図書館(名前忘れたけど無断転載のサイト)で何度も読んでます!ってコメントもらったよw
BOOTHで電子売ってるから買ってくれよ!+11
-0
-
218. 匿名 2022/01/13(木) 03:21:15
創作してる方に質問です!
前ジャンルの感想って失礼ですか…?
実は、最近になって10年以上前のジャンルにハマって、絵や話がドンピシャの方に出会いました!
もう今はとっくに違うジャンルです。そしてそのジャンルは私は全く知らないジャンル💦
前ジャンルの本はもう売ってないみたいなんだけど正直めちゃくちゃ欲しい。在庫あるか聞きたいし、もう感想だけでも伝えたい…けどやっぱり失礼かな?+9
-0
-
219. 匿名 2022/01/13(木) 03:25:41
>>118
わかるよー
私はアラサーになってBLや漫画を好きになって、それから絵を描き始めたんだけど下手くそだし、私より年下(学生さん)で上手い子がゴロゴロいるw
ブクマは
50
0(私)
100
みたいな😂+19
-0
-
220. 匿名 2022/01/13(木) 03:29:42
>>179
在宅か、ガルちゃんでよくいる暇な職場の人なのかもしれないねw+8
-0
-
221. 匿名 2022/01/13(木) 04:07:52
>>161
ミュートに「RT@」登録するとリツイート表示されなくなるよ+2
-0
-
222. 匿名 2022/01/13(木) 05:28:36
>>204
中学生の落書きレベルでもいいね多い人いるもんねぇ
フォローとフォロワーが同数の人たち+15
-0
-
223. 匿名 2022/01/13(木) 05:44:02
私
ブーム過ぎてからハマること多くて漫画残ってない
綺麗な絵でも、もう、描かれることないんだなぁ…+6
-0
-
224. 匿名 2022/01/13(木) 07:36:33
>>198
>>121
ある女性教諭が175万稼いで懲戒処分になったというニュースを見たことがあります
ここトピズレだからあまり言いたくないんですけど、PixivとかTwitterでファンとしてかくのはいい。でも趣味の範囲なのに収支が出てるのがおかしいと思う。+17
-0
-
225. 匿名 2022/01/13(木) 07:45:32
好きすぎる絵描きさんがいて、その方がジャンル移動をされる度にその作品を楽しむ為に自分もそのジャンルを見てる
自分は何も作れないけど、好みが似ているのか必ずハマれるから元の作品を堪能した後にその方の作品も楽しんで二度美味しい+9
-0
-
226. 匿名 2022/01/13(木) 08:07:46
描けない自分からしたら皆凄過ぎる
自分の作り上げた物が人の心に響くって中々無い事だから尊敬してるよ
載せてくれる方本当にありがとう+19
-0
-
227. 匿名 2022/01/13(木) 08:33:20
>>208
ありがとうございます。
リアルだったら確かに即逃げるか警察ですよね。
ネットで絵や字になると妙にきっと話せば分かる的な気持ちになってしまって、スルー力が落ちていたんですね。+8
-0
-
228. 匿名 2022/01/13(木) 09:12:35
アラサーになって初めて創作活動を始めたものです
デジタルって本当便利だね
iPadとペンで気軽にどこでも描けるし、修正も楽ちんだし...
まだ下手だけど、自分のこういうのが読みたいっていうのが思うままに作れるのが楽しい
+9
-0
-
229. 匿名 2022/01/13(木) 09:59:02
一次のBL(エロなし)描いてpixivにあげてる。
今まで話を考えるのが好きで絵はテキトーに紙にグシャグシャに書いてたけど、思い切ってiPadかって本格的に描いて見ることにしたけど、絵が全く描けなくて一枚描くのに何日もかかる。20ページに3か月かかったりwしかもド下手で読み返したら恥ずかしいくらい下手で消したくなる。でも数人フォローやブクマしてくれてるから描き切りたいなと思ってる。絵はそこそこで話進めたいけど、見るに耐えれない絵だから前に進めない。数本話があるけど、一生かかるかも。+17
-0
-
230. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:20
>>229
全く同じです
描きたい話は沢山あるのに技術が追いついてなくて自分で自分が嫌になります
でもやっぱりどうしてもこの妄想を具現化したいから日々コツコツと1枚絵描いて練習してます
たった2か月前の絵でも下手すぎて笑えて来ますがw+13
-0
-
231. 匿名 2022/01/13(木) 11:13:16
ワコムcintiqを買い替え予定
3週間後に遠い都会の電器屋で実機を確かめる予定なんだけど、
もうネームが出来つつあり、早く手に入れてしまいたい荒い衝動で毎日ワクワク苦しい+4
-0
-
232. 匿名 2022/01/13(木) 11:33:04
最近歴史創作に興味湧いてるんだけど、創作時の注意点ってあるのかな
自分の萌え昇華のためで歴創オタに向けて書くわけじゃないと分かってるんだけど、狭い界隈のようだから失礼のないように投稿したい
+4
-0
-
233. 匿名 2022/01/13(木) 11:59:07
>>232
フィクションなので史実とは異なる事があります
って注意書きしとく?+4
-0
-
234. 匿名 2022/01/13(木) 12:25:40
2次創作やってたけど、キャラの解釈違いとか見るのが辛かったので、1次創作で好きに描くようになったらすごく楽になった!
2次のみんなでワイワイ盛り上がるのが羨ましいとかもあるけど、マイペースに創作できる自由さを知れて良かった+14
-0
-
235. 匿名 2022/01/13(木) 12:26:44
>>88
しんどい
cp固定かつ好きな性癖幅が狭すぎて、tlに好きじゃない推しが沢山流れて来てイライラして来たし、人間関係も気を遣って疲れてめんどくさくなったからツイアカウント放置してる+5
-0
-
236. 匿名 2022/01/13(木) 12:28:35
>>224
あーなるほど。
ただそこまで高額稼いで申告しなかったなんて作家は極々一部だよ。だから捕まったわけだし。+9
-0
-
237. 匿名 2022/01/13(木) 12:32:29
>>61
読者は選べないからつらいね
プロだと変なファン対処は会社がやってくれるんだろうけど+1
-0
-
238. 匿名 2022/01/13(木) 12:34:12
>>218
感想はとても嬉しい!
でも当時の本が欲しいです!と言われると困ってしまう…同人誌は一冊だけ印刷するととんでもない値段&手間がかかるし、10年も前ならデータを掘り起こして、手配して、と気の遠くなるような手間がかかるので…
お金ならいくらでも出します、とかそういう問題でもなく。ジャンルが今違うのならば、その再販に対する熱量を持つことも難しい。100冊とか捌けるのならともかく。
もしかして一冊くらい残していたものがあったとしても、前すぎるとコンディションが悪くて気持ち的には難しいかも。
こういった再販に関する質問が多いので、ご理解頂けるといいなぁと思い書かせて頂きました。気を悪くされたらごめんね。+10
-0
-
239. 匿名 2022/01/13(木) 12:41:29
個人サイトで交流せずひたすら創作しているのですがたまに交流に憧れます。他のサイト様はpixivやTwitterと併用されている方が多く、反応も沢山貰っているようなので余計に。でも人間関係の構築が苦手な私には合わない気がして結局踏み込めず仕舞い…
今は時折来る拍手がすごく貴重で救われてます。ありがたや。+15
-0
-
240. 匿名 2022/01/13(木) 12:43:10
>>39
いや、普通にエロが見たくて描いてるんで閲覧とかどうでもいいです
なんでもかんでも閲覧目あてとか勝手に決めないで+6
-2
-
241. 匿名 2022/01/13(木) 12:51:09
>>240
まぁ閲覧数欲しさに描きたくもないエロわざわざ描く人なかなかいないだろうねw
描きたいし読みたい人が多いのは事実だと思う。
私は描きたいけど下手くそだから描けないだけ…+6
-0
-
242. 匿名 2022/01/13(木) 12:55:22
>>179
わかる
私も常にイベントまでの日数と残り原稿枚数が頭に張り付いてた
リアルの何かを疎かにしないとあんなにツイに張り付けないよ…
私は子供に「ママはいつも携帯かお絵描きで僕の相手をしてくれない」って涙目で訴えられた事があって目が覚めた
ツイチェックして交流して、家事と仕事もしてたら犠牲になってたのは子との時間だったし、コロナ禍だったのもあるけどリア友とまた会えるようになると、顔も知らん人を相手に何を必死になってたんだってなったよ
両立難しいよね…+25
-0
-
243. 匿名 2022/01/13(木) 12:57:43
アラフォーで久しぶりに絵を描いてるんだけど
我ながら絵が古臭いというかババ臭いというか…
+10
-0
-
244. 匿名 2022/01/13(木) 12:58:36
>>236
そうなんですね、
そういうニュースを見たので勘違いしてました。すみません。
無知で申し訳ないんですけど二次創作をしたら作者(公式)に利益をまわす制度?とかってないんですか?+2
-0
-
245. 匿名 2022/01/13(木) 13:07:55
つい最近、はじめて二次創作の小説書きました!
いいねもブクマも二桁いくかいかないかくらいだけど反応もらえて嬉しかった!
でも他の人に比べたらやっぱり少ないから、ちょっと凹む…笑+10
-0
-
246. 匿名 2022/01/13(木) 13:31:07
>>241
自分が描いた局部がどうしても恥ずかしいということで後から隠して上げ直していた作者さんがいたなw+3
-0
-
247. 匿名 2022/01/13(木) 13:45:02
>>141
私がよくコミケとか行ってた頃は、消費者が混同するから原作に似せるのはだめだったけど、最近はいいのかな?
まあ二次創作OKなジャンルならいいのか+3
-0
-
248. 匿名 2022/01/13(木) 13:49:35
エロ描くとさ、人体に誤魔化しが効かないから色々調べて結果画力上がるよね...
+7
-0
-
249. 匿名 2022/01/13(木) 13:57:33
>>248
絡みとか難しそうですもんね+3
-1
-
250. 匿名 2022/01/13(木) 14:20:58
作品を完成させることが出来ないし、うまく客観視できない。完成したつもりでいても暫くして見返すと違和感があって人前に出せなくなってしまう
下手でもどんどん投稿することで上手くなるというのに自信なさすぎて難しいや+6
-0
-
251. 匿名 2022/01/13(木) 14:28:12
鍵垢とパスつきサイトに潜り込んでまで粘着してネタのゆるパクするやつがいた
何かから影響を受けるのは当たり前!
パクもプライバシー侵害も通報したりバラしたら私のファンに迷惑!
私の創作を汚すな!
あんたが泣いたら私が悪いことになるじゃん!
みたいなこと言ってて病気だなって思った
ブロックして全スルーしてたら自滅して炎上してたけど自業自得すぎてどうでもいいしもう二度とプライバシー侵害すんな関わってくんなとしか
後からその人の創作内でキャラが犯罪しても他のキャラに擁護させて被害者キャラ責めるシーンあったなと
作品と人格は別じゃない場合もあると知った+2
-0
-
252. 匿名 2022/01/13(木) 14:39:43
二次創作をしている身ですが、自分がいる界隈が女体化好きが多すぎてツラい…。
個人の嗜好を否定するつもりはないけど、BLって“男同士”だからこそ萌えるもんじゃないの…?
なんでわざわざ女体化するの??挙げ句の果てに攻めまで女体化した女体化百合ってなんなの??
もはや原形とどめてなくって本末転倒じゃない???
……っていつもモヤモヤしつつ、界隈ではそんな考えは少数派なので肩身の狭い思いをしています(ー ー;)+20
-4
-
253. 匿名 2022/01/13(木) 14:48:54
>>179
子供のツイとかしてるから主婦だと思うけど、家事・育児もして仕事もしてて、尚且つその隙間時間使って原稿して本を発行してる人ってサイボーグなのか?!って思ってしまう( ゚д゚)
仕事中でも『打ち合わせ時間がズレてお昼は別室でぼっちなので気兼ねなく原稿します!』とか呟いてる人がいて、職場でまで原稿しようとするそのバイタリティが凄いなぁ〜って感心します。
私もしがない字書きの端くれだけど、職場でだなんて集中出来ないからとても無理だわ(^^;;+11
-1
-
254. 匿名 2022/01/13(木) 15:02:01
>>243
分かるよ
細かい表現方法とかも若い子は使わないようなものが沢山あると最近知った
難しい…+6
-0
-
255. 匿名 2022/01/13(木) 15:07:00
幼児化で日常っぽい作品描いてる人は子育て中なんだろうな〜と思いながら見てる+8
-0
-
256. 匿名 2022/01/13(木) 15:07:45
>>252
個人的に腐女子が苦手な者です。荒らしではなく個人的な意見です
苦手な理由としてなぜ原作を捏造して同性愛者にするのか?ってところです。百歩譲ってそこは個人の自由だから良しとして女体化ってなんだ???って感じでした。女体化するなら最初から女でいいじゃんと思ってるんですけど両方女体化百合もあるんですね。ほんとに原型とどめてない笑+11
-3
-
257. 匿名 2022/01/13(木) 15:13:13
>>252
これめちゃくちゃわかる…
界隈のみんなの萌えにまったく同調できなくてつらい
私は女体化、女裝、幼児化、小動物化が苦手なんだけど
どこのジャンル行っても大体これらは人気で
みんな盛り上がってるので
そっと鍵の壁打ち垢に閉じこもってる
+20
-3
-
258. 匿名 2022/01/13(木) 15:29:37
>>250
上手い人も完成させる前に線画を数日寝かせてたりしますし、後から違和感に気づけるのは上達していってるからでは?前向きにいきましょう!偉そうにすみません+9
-0
-
259. 匿名 2022/01/13(木) 15:49:11
>>252
女体化は私も苦手
せめて、オメガバースまでだな+7
-0
-
260. 匿名 2022/01/13(木) 15:52:48
>>238
わかるなー
だから、総集編として既刊本を一気に出してくれる作家さんに本当感謝しかない😭+6
-0
-
261. 匿名 2022/01/13(木) 15:58:38
女体化むりな人いて安心した
当たり前に描いてる人多いからこれが普通なのかと思った
自分の性癖って意外にノーマルだったんだなと思い知ったわw
小動物化もめちゃくちゃ多い。ただ小動物化してほのぼのした内容ならいいけどそれでエロとか…言葉が出ない+16
-0
-
262. 匿名 2022/01/13(木) 15:59:28
>>54
同人誌もまた漫画やアニメを育ててきたという意見もあるけど、元ネタ(原作)ありきの創作だからグレーゾーンを縦に好き勝手するのは絶対違うというのが私のポリシーだよ
だから、元ネタの利益を侵害するような販売の仕方にならないよう著作権のこととか知った上で活動するようにしたら+10
-0
-
263. 匿名 2022/01/13(木) 16:06:22
>>258
ありがとうございます
こうして声をかけてもらえるのって嬉しいですね
作品を見て声をかけてもらえたらもっと嬉しくなって頑張れそうだなと思いました
前向きに頑張りたいです+6
-0
-
264. 匿名 2022/01/13(木) 16:15:15
>>252
女体化さらに百合とくると苦手すぎて離れたくなる
というか特殊嗜好が多く見られる界隈は肌に合わなくて早く立ち去ることが多かったな
せっかく好きなカプ見つけても辛いよね+11
-0
-
265. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:43
>>47
他人事みたいに言ってるけど擬人化だって一線超えてるって感じる人も居るはずだよ+6
-0
-
266. 匿名 2022/01/13(木) 16:18:53
>>243
私もそれ。全体的にダサい+2
-0
-
267. 匿名 2022/01/13(木) 16:28:37
女体化とかそういう特殊性癖もエロみたいに“見たくない勢”もいるだろうから、エロのようにパスワードかけるとか表でなく別枠で載せて欲しい…。
Twitterとかタイムライン見てて急に視界に入ってくるだけでも地雷なのに…。
自分の推しがおっぱいバーンと主張した際どい格好とかさせられてたらほんとツラすぎるorz+9
-0
-
268. 匿名 2022/01/13(木) 16:42:20
>>257
>>261
結構どの界隈も女体化とかショタ化好き…多くありません?
私はほんと王道ど真ん中(?)と表現するのもおかしいですが、ノーマルに“そのままの彼等"なBLが大好物なので…。
でも界隈見てたらアブノーマル嗜好な人って多くありませんっ?!
私は今まさにアニメも放映中な…鬼●の刃…ゴニョゴニョ
での二次創作しているのですが、主人公が仇相手から無理矢理陵辱されてたり…暴力振るわれ鬼畜に攻められてたり…でもそれを嫌がらず悦んで受け入れるドM設定なのとか見かけると…
『この人こんなグロいバイオレンスもの描いておきながら子供のいる主婦なんだよな』
って、人様の性癖に触れるたびに日常ツイとのギャップに驚かされる事が多々あります( ;´Д`)+4
-3
-
269. 匿名 2022/01/13(木) 16:47:12
女体化は本当にどの界隈でも遭遇する
大手ジャンルだと特に人が多いぶん
女体化はじめいろんな癖をみんながぶちまけるから地雷踏む確率もあがる
+6
-0
-
270. 匿名 2022/01/13(木) 16:48:42
>>268
261ですが私も鬼滅の二次なんですww
そして私も人気カプの王道ど真ん中路線が好きなので、特殊なものがリツイートで流れて来るとウッ…となりますね
自衛してますが追いつきません
ギャグテイストならまだ見れない事もないですがね+6
-1
-
271. 匿名 2022/01/13(木) 16:48:57
だれかの萌えはだれかの地雷っていうしね…+16
-0
-
272. 匿名 2022/01/13(木) 16:56:24
>>270
268ですが、まさかまさかのお仲間がいたww
鬼●だとまさに映画化した“あのお方”の人気が凄すぎて、あのお方が女になってたり…はたまた獣(大体キツネ)化してたり…
かと思いきや腐女子だけでなくリアコからも人気あるから夢女の相手になってたり…
もう全ジャンル網羅するぐらい彼に関するネタばかりが日々流れてきますよね?(苦笑)+5
-2
-
273. 匿名 2022/01/13(木) 16:56:27
一人に女装or女体化させてメイド服着せて、
もう一人はショタ化させた
メイドとぼっちゃん設定の二次創作、
苦手すぎて逃げた別ジャンルでもまったく同じ設定のが蔓延してて
もう鍵垢にしか逃げるところがない+6
-0
-
274. 匿名 2022/01/13(木) 16:57:16
自分の嗜好は棚に上げてる人多いなw+9
-4
-
275. 匿名 2022/01/13(木) 17:05:26
>>274
普段はきちんと自衛してますよー。
別に他人の嗜好は否定しないし、それで相手にアンチ行為とか攻撃したりまではしてませんし…
棲み分けはしているけれども、普段自分がいる界隈では言えないぶん、こういう場所で鬱憤を吐き出すくらいいいじゃないですか(^^;+3
-7
-
276. 匿名 2022/01/13(木) 17:05:31
pixivってまとめ投稿多いけど女体化とか人魚とかバニーガールの格好して下半身もっこりしてるような絵とかが数枚あるだけで他が良くてもブックマークする気が減退するなぁなんで全部まとめちゃうんだろ趣向ごとにまとめてくれたらいいのに+3
-2
-
277. 匿名 2022/01/13(木) 17:05:48
>>274
ここでくらい愚痴言わせてよ…🥲+9
-8
-
278. 匿名 2022/01/13(木) 17:07:59
>>272
ここでお会いするとはよもやですね!
狐に関しては公式グッズのせいだし仕方ないけど正直私は苦手です…
もうみんな普通の設定に飽きちゃったんですかね?
王道ハピエンをくれよ!!!とヤキモキして自分で描き始めたというのもありますw+5
-1
-
279. 匿名 2022/01/13(木) 17:08:44
>>276
めんどくさ+3
-4
-
280. 匿名 2022/01/13(木) 17:10:57
結局さぁ女体化とか女装させたりが好きな人達って“男であるそのキャラ(人物)”が嫌だって事なの?
エロ作品とかも女体化だと『男の体or描写を表現するのが苦手なの?』ってつい思ってしまう。
野郎のtnkが嫌なんかなぁーって←+6
-0
-
281. 匿名 2022/01/13(木) 17:11:31
読み手側だとハピエン至上主義でハピエンじゃないと「どうして!どうして…!???(泣)」って気持ちになるのに
いざ描き手にまわるとバドエン(メリバ)が描きたくなってしまうのなんでだろう…+5
-0
-
282. 匿名 2022/01/13(木) 17:12:54
>>274
そういうもんよ+1
-0
-
283. 匿名 2022/01/13(木) 17:14:39
tnkが嫌で女体が描きたいなら
男キャラ使うなよとは思うよね…+10
-2
-
284. 匿名 2022/01/13(木) 17:17:27
腐女子だけど二次のBLを好んでる時点で他のジャンルに文句言えんのか?と思うよ
作品を汚してるのは一緒だと思ってる〜+10
-7
-
285. 匿名 2022/01/13(木) 17:19:50
>>271
誰かの地雷に配慮するのもきりがないし
めんどくさくなってTwitter風メモアプリで
萌え語りしてる+4
-0
-
286. 匿名 2022/01/13(木) 17:20:07
>>278
私もよもやでしたwwww
年始は特に虎化してるのを死ぬほど見かけましたわーww
公式が敢えて腐女子に狙いを定めたグッズ出してくるのもいけないと思うんですよね…。
主人公と彼をやたらワンセットにしたグッズばかりだすから、あちらの界隈の人達が毎度毎度TLを賑わせまくってて、今まではなんともなかったのに最近はあちらの界隈が苦手になってきてる自分がいますorz
二期に突入し相手がスライドしていったら、わざわざ公式に「どうして今回のグッズのラインナップに入ってないんですか?!」って凸した強火オタもいますからね…。
そういう強火たちの主張が激しすぎて最近はあちらの界隈にどうも嫌悪感がʕ⁎̯͡⁎ʔ༄+4
-7
-
287. 匿名 2022/01/13(木) 17:28:21
>>284
女体化描いてるひとですか?+1
-3
-
288. 匿名 2022/01/13(木) 17:29:12
うーん、でも女体化は元が男だから意味があるんでしょ
BLにしたいならノーマルのキャラでやるなよって言われても私は困るし+3
-6
-
289. 匿名 2022/01/13(木) 17:30:12
>>287
違うよ〜+0
-1
-
290. 匿名 2022/01/13(木) 17:30:34
コミ障で明るいノリに気後れするタイプなので、壁打ちでイラストだけ黙々とあげてます!
推しをかっこよく!エモく描きたいという理由で続けてて…ぼっちで虚しくなる時もあるけど、理想の推しを描けるようになるまで絶対止められないです。+17
-0
-
291. 匿名 2022/01/13(木) 17:36:32
>>284
ぐう正論+8
-1
-
292. 匿名 2022/01/13(木) 17:39:26
>>105
語彙力が無いアホなコメントでも嬉しいものですか?
素晴らしい物を読ませてもらうと感動した勢いのままにコメントを書くんだけど、投稿前に読み返すとなんか気持ち悪がられちゃうかなとか思って気軽にコメント出来ない+5
-2
-
293. 匿名 2022/01/13(木) 17:42:31
>>204
互助会はほんとアカン…
リアルでいうところのママ友グループみたいな構造が出来上がってしまうから…!
自然と界隈での歴が長い人(ボスママ的な存在)を持ち上げて褒めなきゃいけない空気が出来るしorz
いくら同じCPが好きだから〜って仲良くなっても、ある程度の距離感は保って付き合うのは大事だと学びました。
そういうのが面倒臭くなってフォロー外したら、互助会の一人が支部に上げてた作品とかをぜーーーんぶ取り下げてTwitterに『個人的に落ち込む事がありしばらく創作出来そうにありません』ってメンヘラ全開な固定ツイートをしてて。
ボスママからは「私は別にいいけどあの子が何か悪い事した?!●●(私)が過去にアンチで悩んでた時も一番親身になって心配してくれたのはあの子でしょう?!」って責められるDMがくるしで…。
本当に互助会は何も良い事なんてありません。+17
-0
-
294. 匿名 2022/01/13(木) 17:46:07
>>288
創作なんて自由なんだから法に触れたり原作側に迷惑かけなければどう描いてもいいと思うよ
みんなそれぞれ性癖や地雷があって当然だし
ここで女体化嫌だって言ってる人たちも
界隈では嫌だって言わずに我慢してて
ここでしか言えなかったから本音吐き出してるだけだと思う
好きなこと自由に描いてほしい
それが嫌いって人もいるかもだけど、よくぞ描いてくれた!って喜んでくれる人もたくさんいるかもしれないし
+13
-0
-
295. 匿名 2022/01/13(木) 17:47:59
>>271
理解は出来ないがいろんな可能性というか、まあ人の数だけフェチは存在するんだなあと思う
自分自身にも所謂地雷はあるけどそれを好む人を見かけたとき嫌悪するというより視点が違うことを再認識する場って感じ
自分と別タッチの絵柄見てるくらいの感覚+3
-0
-
296. 匿名 2022/01/13(木) 17:49:24
パクってもリスペクト故のオマージュって明記すれば許される+1
-0
-
297. 匿名 2022/01/13(木) 17:56:48
>>265
確かにそうですね。作者さんは作者さんの漫画関係で色々あるかもしれませんが、私自身がする事については気をつけて行きたいと思っています。+0
-0
-
298. 匿名 2022/01/13(木) 17:59:27
>>264
わたし、それ刀剣、JOJO、🈲カムや👹滅、東リ○必ず出くわしてあったわ…
互助会の付き合いで本買ったけどさ…
一応、二次創作は原作者様の褌借りてやってるわけで、別物にする理由はなんなんだろう?+3
-0
-
299. 匿名 2022/01/13(木) 18:00:27
そいやー昔フォロワーで【受けだけのにょたは無理だけどにょたゆりはいける、にょたゆり下さい】ってプロフに書いてた人がいたな…。
女体化地雷な私からしたら何が違うの?って感じだったけど、要は百合ならいけるけど男女のNLはダメって事なんですよね…?
ほんと人の性癖ってよくわからない🤷♀️(笑)
+3
-0
-
300. 匿名 2022/01/13(木) 18:10:50
>>284
二次BL自体一般では忌み嫌われるジャンルだからね(^_^;)
私も好みや地雷はあるけど創作トピでジャンル批判はどうかと思う派+10
-1
-
301. 匿名 2022/01/13(木) 18:20:30
>>299
公式問わず男×女のカプが苦手って人がいたよ。男が女に挿れるのが地雷なんだってさ。
異性同士は女の子攻め固定か、男も女体化させて女体化百合がマイルールって言ってた。肉体的な女×男が良いんだって。もう全然理解できなかったけど笑+4
-0
-
302. 匿名 2022/01/13(木) 18:27:01
>>283
BL描く人も女体化する人多くない?
ちんが嫌いっていうより好きなキャラで色々描きたいのかなぁと+7
-0
-
303. 匿名 2022/01/13(木) 18:28:24
オメガバースって男×男に子供を作らせる為に作られた腐女子の為のご都合主義な設定だと思ってたけど、最近だと二次創作に限らずTLとか商業系でもオメガバース…しかも男×女モノでその設定があったりしません?w
男女でオメガバの設定にする意味ある?!っていつも不思議で仕方ないのですが( ̄▽ ̄;)+7
-1
-
304. 匿名 2022/01/13(木) 18:33:12
>>40
原価+数百円ぐらいの値段の同人誌は趣味でやってるんだなージャンル盛り上げてくれてありがたいーって印象でなんとも思わないけど、
やたら高額なグッズや本を、流行ってるジャンルの人気キャラのみで売ってるトコは商売っけありすぎて印象悪いかな。
二次創作での盛り上がりって、そのジャンルが長年続いていけるかどうかを左右する要素だから全てを否定する事はできないしね。
二次創作して経験積んでから、商業で人気作家になる人も多い。昔はコミケでスカウト→ゲームメーカー就職なんてルートもあったらしいよ。
+9
-0
-
305. 匿名 2022/01/13(木) 18:33:54
軽い気持ちでみたけど今は女体化とショタ化が流行りとは知らなかった。
ショタ化も女体もあるけど少数派で影のようにやってる印象だったなぁ。BL界隈にも流行りがあるんだね。+5
-0
-
306. 匿名 2022/01/13(木) 18:36:18
>>304
今もありますよー
漫画家もアニメーターとかもそう+2
-0
-
307. 匿名 2022/01/13(木) 18:36:51
>>1
若い頃の高橋留美子が見た悪夢で一番怖かったのは完成して編集部に届けた原稿のアイデアが他人と全部同じだよと指摘される夢とインタビューで語ってた+3
-0
-
308. 匿名 2022/01/13(木) 18:45:59
>>303
商業の方も需要があるからだろうね。+0
-0
-
309. 匿名 2022/01/13(木) 18:52:12
>>303
男×女の場合、ヒートや運命の番、噛まれたら噛んだ相手だけのもの、みたいな状態がストーリーとして良いのかもしれない(男×男 女×女もそうだけど)多分。+6
-0
-
310. 匿名 2022/01/13(木) 18:55:54
>>303
オメガバは男同士の妊娠以外にも設定が色々あるから男女であっても理解はできるよ+3
-0
-
311. 匿名 2022/01/13(木) 19:22:54
>>88
始めて一年!フォロワーゼロだから気楽なもんだよ!
フォロワーがいることによる苦痛とか想像つかない?
ファンサービスが面倒とか?+6
-1
-
312. 匿名 2022/01/13(木) 19:24:57
ペン入れが苦手すぎる…
下描きの段階でガッツリ描き込んでしまうタイプなんだけど、その時点で燃え尽きるというか
ペン入れする段階になると「飽きたな…また同じ絵描くのか…」と思っちゃうw
+6
-0
-
313. 匿名 2022/01/13(木) 19:29:35
>>219
あれ?私いつの間にこんなコメント書いたっけ?
状況全く一緒!始める人は本当に早いうちから描き(書き)始めるし遅咲きでもセンスある人はギュンギュン伸びてくしおばちゃんつらい😂+7
-0
-
314. 匿名 2022/01/13(木) 19:32:25
>>123
お待ちしております、えぇ!+5
-0
-
315. 匿名 2022/01/13(木) 19:42:34
エロやグロは描いてないけど中学生や高校生の子からフォローされると
なんかちょっと動揺してしまうわw
好きなもの好きなように描いてきたけど、おかしなものは見せちゃ駄目だっていう
変な自主規制がかかってしまってうまく描けなくなってしまった
+7
-0
-
316. 匿名 2022/01/13(木) 19:44:38
>>313
若者は描きはじめからデジタル環境が整ってたりするもんね
+5
-0
-
317. 匿名 2022/01/13(木) 19:51:35
私は好きなキャラが死んだりしてしまってるとそれが二次創作でなんとか生き残れたとかその他いい結末だったり
二次創作とは思えないほど絵が上手かったり泣けるのもあるんで買ってでも欲しいかな
それで原作を買わなくなるんじゃなくてがもっと原作も好きになる
原作に興味なくなると二次創作にも興味なくなるパターン+13
-0
-
318. 匿名 2022/01/13(木) 19:53:36
BLに関しては原作が熱い友情過ぎると
それが行き過ぎてヤキモチ妬くくらいなのは可愛いと思う
女体化とかハードなのはちょっとどうかなと思うけど+3
-1
-
319. 匿名 2022/01/13(木) 19:54:36
>>17
そのキャラへの愛を自分の中でもっと盛り上げる+2
-0
-
320. 匿名 2022/01/13(木) 20:00:41
>>292
横だけどコメント貰ったことない私からしたら、好きだと思ってくれた気持ちが伝わればどんなコメントでも嬉しいと思う!
面白いとかこの台詞や言い回しが良かったとか一言でも十分嬉しいんじゃないかな?+6
-0
-
321. 匿名 2022/01/13(木) 20:11:35
偶々目に入った解釈違いの作品が評価されてると本当いぎーーーってなる。原作読んだのかよ!絶対そんな台詞言わないだろ!みたいな
もちろん創作は自由だし、黙ってブロックして終わりなんだけどさ+9
-1
-
322. 匿名 2022/01/13(木) 20:48:21
>>123
ありがとう!3つのうちどれかで絵もしくは小説upされたら私の可能性を疑ってくだされ!+5
-0
-
323. 匿名 2022/01/13(木) 20:49:32
>>322
間違えて自己レスした!>>314さんへの返信ね!+2
-0
-
324. 匿名 2022/01/13(木) 20:54:42
>>303
私がオメガバ最初に知ったのは夏の魔物って言う一時期ガルちゃんの広告にもよく出てて話題になってた男女モノの漫画だったから
むしろ男同士でも応用できるんだ!?って驚いたよ。
それにオメガバ自体は60年ぐらい前から設定としてあったらしい+3
-0
-
325. 匿名 2022/01/13(木) 21:00:27
>>312
アナログですか?
私もそうだったけどデジタルにしてからはペン入れも好きになった
だってアナログの時はペン入れって一発勝負の命懸け作業だったからw+3
-0
-
326. 匿名 2022/01/13(木) 21:22:44
>>238
218です。
めちゃくちゃ詳しくありがとうございます😭
本が欲しいってやっぱりめちゃくちゃ迷惑ですよね…しかも見る限り、原稿がアナログなんです😱
感想を伝えて、「余っている在庫があれば是非購入させていただきたいです」という書き方は失礼にあたりますかね…?(しつこくてすみません)
もう感想だけの方がいいですかね?+7
-0
-
327. 匿名 2022/01/13(木) 21:27:49
年上女×年下男のカプ書いたらキモいと思われるかな…
ちなみに非公式カプで2人とも成人済みで10歳差くらいなんだけど+1
-0
-
328. 匿名 2022/01/13(木) 21:31:03
>>290
イラストにきたリプはどうしてますか?
やっぱりコメントくると嬉しいし、返信したくなったりいいねつけたくなるけど、無視しちゃってる…+2
-0
-
329. 匿名 2022/01/13(木) 21:32:42
Twitterの交流に疲れて壁打ちになったんですが、壁打ちってめちゃくちゃ忍耐力必要ですね…評価されるのが奇跡のレベル…くじけそうになる時もあるけど、交流の道には戻りたくないので強くなるぞ!絵も上手くなるぞ!自分!+13
-0
-
330. 匿名 2022/01/13(木) 21:38:05
>>219
でも閲覧数は回ってるからヨシ!だよ。
私、かなりネガティヴだからフォローやいいね、ブクマを押すのすら戸惑うタイプなんだけどお気に入りの方はバッチリおぼえて毎回覗いてる。
こういった小心者もいるから、これからも創作物を見せていただけるとありがたいです。+8
-0
-
331. 匿名 2022/01/13(木) 22:25:02
>>327
全然アリでしょう!
地雷はどのカプにも絶対いるし+3
-0
-
332. 匿名 2022/01/13(木) 22:32:39
>>331
ありがとう!
2人の姉弟の様な母と息子の様な恋人未満の様な関係が好きで…
書いたら載せるわ+1
-0
-
333. 匿名 2022/01/14(金) 00:00:31
pixivやってるけど、私は一枚絵のアップばっかりだから、何度も見えもらえるわけじゃないから、いいねやブクマってあんまりつかないよー
閲覧数は増えてるから気にしないかな
自分の絵の成長が見えれ楽しいよ
コメント貰っても、ありがとうしか言えない口下手だし、交流目的じゃないからいいかなと笑
+5
-0
-
334. 匿名 2022/01/14(金) 00:00:37
>>326
横だけど、伝えるだけ伝えてみてもいいんじゃないかな?私は10年前の自分の作品が欲しいです、って言われたら嬉しいよ。確かに作る手間やお金を考えるとうっ、、ってなるけど笑+7
-0
-
335. 匿名 2022/01/14(金) 00:08:16
女体化・ショタ化・獣化…ってBLという特殊な括りの中でも、更に特殊な性癖にあたると個人的には思うのですがどうなんでしょうか?
普段からそんなネタを創作している人からしたら『自分のは特殊性癖だと思ってない』とキッパリ言い放ってたので…。+2
-1
-
336. 匿名 2022/01/14(金) 00:19:30
>>335
BL含めどれも特殊性癖です。終わり。+7
-2
-
337. 匿名 2022/01/14(金) 00:30:48
>>327
書いちゃえ書いちゃえ!!
あなたの創作がだれかの新しい扉を開くかもしれないよ!+4
-0
-
338. 匿名 2022/01/14(金) 01:07:50
>>337
書いちゃおうかな。
自分は異性に興味ないのに二次キャラの年上女が年下男と恋愛するのは好きなんだよ…。
「書いてる奴の願望じゃね?」みたいに思われたら嫌で脳内妄想にとどめてたけど、どうせ私の個人名出す訳じゃないし堂々と発表するわw+2
-0
-
339. 匿名 2022/01/14(金) 05:51:38
pixivプレミアムで確認できる「このサイトから来ました」ってやつを見るとインスタからって人が数名いるんだけど、どういうことなんだろう。
インスタってリンク貼れない認識なんだけど違うのかな?+1
-0
-
340. 匿名 2022/01/14(金) 06:51:54
>>11
推しカプの攻めの方に妹がいて、その妹視点で書きたいシチュがあるんだけど、半年前ぐらいに妹視点で書かれてる小説家があるんだよね(シチュは全然違う)
書いた人に了解もらうべきかなあ
一回その人が私の小説にコメントくれたり、私もコメントしたりしたから「気づきませんでした」は通用しないと思う💦
コメントしあうけど、それだけで、Twitterでも繋がってない+1
-0
-
341. 匿名 2022/01/14(金) 10:28:08
>>337
実際にこれあるから困る。
+0
-0
-
342. 匿名 2022/01/14(金) 15:57:10
小説書いてるのも創作で良いのかな?
どこに応募したり書いたりしていいかが分からなくて悩んでます
ネットで小説を書くならオススメのところはありますか?+1
-0
-
343. 匿名 2022/01/14(金) 15:59:14
>>342
小説家になろうとかアルファポリス+1
-0
-
344. 匿名 2022/01/14(金) 16:06:18
>>342
応募ってプロになりたいと言う事ですか?+1
-0
-
345. 匿名 2022/01/14(金) 16:08:02
>>343
アルファポリスは知りませんでした!
ありがとうございます
転生もの等若者向けのところに
拙い恋愛小説なんて書いて良いのか
悩んでましたが
書いてみないことには…ですね+0
-0
-
346. 匿名 2022/01/14(金) 16:10:34
>>344
プロになりたいわけではなく、小説を投稿出来るところがイマイチ分からなくて
検索すると○○新人賞とか公募とか出てくるので
その方法しかないのかと思っていました+1
-0
-
347. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:18
エブリスタもあるよ+2
-0
-
348. 匿名 2022/01/14(金) 16:19:24
>>347
エブリスタも知らなかったのて拝見しました!
ありがとうございます!+2
-0
-
349. 匿名 2022/01/14(金) 16:22:07
>>346
ただ誰かに読んで欲しいだけならpixivでいいと思います
Twitterでの宣伝もセットで+3
-0
-
350. 匿名 2022/01/14(金) 17:07:51
>>329
私もTwitterの交流がめんどくさくなって壁打ち(しかも鍵垢)にしましたが支部の方にまとめてのっけてます!
支部はTwitter程密な交流も無いし、気軽にいいねやブクマ、フォローして貰えるのでそっちがメインになってます。
忘れた頃に反応もきたりして有難いなと思う。Twitterは僅かな交流でしかも殆ど反応貰えてなかったのに、支部ではフォロワーも反応も3桁もらえてこの違いはなんなんだって感じです。+4
-0
-
351. 匿名 2022/01/14(金) 17:09:08
>>88
めちゃくちゃしんどくて消してしまった。
最初は交流も楽しかったんだけど、フォロワーが増えるにつれ、嬉しい言葉がたくさん貰えると同時に辛辣な言葉をかけられたりもして、粘着されたりなんだかんだあり、もういーやと。
でもやっぱりたくさん反応貰えるのは嬉しかったな。
でもツイッター疲れたな。の相反する気持ちでまた踏み込めずにいる…世の中色んな人いるからね…
長年やってる人、メンタル強いなぁと思う。+9
-0
-
352. 匿名 2022/01/14(金) 17:16:08
>>349
pixivはイラストやマンガだけかと思ってました!
小説も書けるんですね
勉強になりました
ありがとうございます+3
-0
-
353. 匿名 2022/01/14(金) 17:20:18
Twitter疲れるの私だけじゃなくて安心した
私はフォロワーも一桁とかで少ないけど、フォロワー多い人達で盛り上がっててその輪の中に入れなくて、勝手に疎外感を感じちゃってる…
小説とか絵も載せてるけど全然フォロワー増えないし、意外と自分から積極的に絡んでいかないとフォロワーって増えないんですね(^_^;)
交流しすぎても疲れるのは想像出来るんですが、やっぱり同じ作品好きな人同士で交流したい気持ちもあります…+11
-0
-
354. 匿名 2022/01/14(金) 18:07:00
>>353
なんか、いいねは押せるけどコメントしていいのは相互の神絵師同士じゃないと…みたいな雰囲気ないですか?
多分載せてる人は気軽にコメントしてくれたらって思うんだろうけど、無理ですよねw
そして私、フォロワーさん右手分しかいないのに早速変なアドバイス女みたいなのに粘着されて最悪。+6
-0
-
355. 匿名 2022/01/14(金) 18:17:48
>>46
いくらぐらい稼いでる人がいるの??
昔は凄かったらしいけど今は申告しないとアウトだから箔押しとかで製本費を嵩増して調整してる人多いよね+5
-0
-
356. 匿名 2022/01/14(金) 18:19:13
>>342
1次創作ならpixivとかより小説家になろうとかカクヨムとかのほうがいいんじゃないかなー+3
-0
-
357. 匿名 2022/01/14(金) 18:35:22
小説書いてる人、どんなツール使ってますか?
最近PC開く時間ないのでもっぱら携帯で書いていてPencakeというやつ使っていて割と使いやすいんですけど、もっと使いやすいやつあればなぁと。+2
-0
-
358. 匿名 2022/01/14(金) 18:39:33
スマホだけど私はWordで書いてるかな。
家ではパソコンでも書きたいから連携が楽だし。+3
-0
-
359. 匿名 2022/01/14(金) 18:44:58
>>356
一次創作ですが、なろうは異次元とか転生ものじゃないとダメなのかと思ってました
カクヨムも知らなかったので調べてみたいと思います+2
-0
-
360. 匿名 2022/01/14(金) 18:46:48
一次創作描いてます
子どもが寝てる時間にちょくちょく描いて、数話描いたけどブクマ1桁コメントなし
自分でも続けるべきか迷う
諦めず続けるか、数年後再開するか、数年後また別のお話を描くか(それまでシナリオ練る)+5
-0
-
361. 匿名 2022/01/14(金) 18:46:57
>>357
スマホのEメールでプロットを書いてその後はスマホ見ながらWordで書いてます+1
-0
-
362. 匿名 2022/01/14(金) 18:50:47
二次創作を始めたばかりの初心者です。
小説を書いてpixivに上げていますが、夢中で書いている時は気にならないのですが、公開し、自分の手を離れると、恥ずかしくて読み返すことが出来ません。
自分の文章を客観的に読めば、成長出来るんだろうけど、なんでこんなに恥ずかしいのか自分でも分かりません。克服できるものですか?+2
-0
-
363. 匿名 2022/01/14(金) 19:01:07
>>360
辞める理由ある??
シナリオ練るのはいいけど、ブランクも怖いしなぁ+2
-0
-
364. 匿名 2022/01/14(金) 19:01:22
>>362
私も書き始めて一、二年のは、読み始めからテンポが悪いし説明はクドいし展開が強引だしで読むのめちゃくちゃ苦痛だったよ。恥ずかしくなって消したり非公開にすることも多かった。
それでも五、六年とか続けていれば流石に少しはマシになってきて、最近は書いたのを後で読み返しても「うわぁ〜!!」って気持ちにならなくなったよ。
「あ、ここは語順入れ替えたほうが良かったかもな」とかたまに気になるくらい。
でもタイトルは未だにセンスがなさ過ぎて直近のでも見返して恥ずかしくなる笑+7
-0
-
365. 匿名 2022/01/14(金) 19:09:03
>>354
わかります…!
なんか気軽にリプとかしづらい雰囲気ありますよね💦
仲良い人同士でやり取りし合っててよそ者が入っちゃ悪いなって思っちゃう…
私にもいいねやリツイートはしてくれるけどリプはほぼしてもらったことない…笑
粘着されるとかめちゃくちゃ迷惑ですね😱
私は良くも悪くも存在感なくて空気みたいなかんじです(^_^;)+8
-0
-
366. 匿名 2022/01/14(金) 19:09:21
>>360
プロを目指してるわけでないのなら諦めたり辞めたりしなくていいと思う。
ブクマとかコメントがほしいってことであれば、それが増えない原因を分析してみるのが建設的だと思う。
キャラクターに魅力がない。
文章が読みづらい。
設定や展開の流れが甘い。
流行りを取り入れてない。
投稿作品が流れやすい時間帯に投稿してしまっている。
自分の作品とかを↑みたいなのに合致していないか分析してみたり、逆に評価を沢山もらえている作品を自分も読んでみて、魅力を感じられたらそれを自分の作品にも取り入れてみたりするといいと思う。
※もちろんパクリという意味じゃなくて、良いなと思った作品に対して設定を作りこんでいるところに魅力を感じたら、自分ももうちょっと設定の段階で魅力があるものにしてみたりとか。
シナリオを練るとかよりは、数をこなして上達を目指したほうが良いと思うな。+8
-0
-
367. 匿名 2022/01/14(金) 19:12:24
>>363
レスありがとう
何もない時間に映画やネットなど受動するか
創作するかで迷うのよー
受動的な趣味はリラックスできる反面何も残らないし
創作は達成感あるけど集中力使うし
幼稚園行くようになったら時間できるんだろうけど...+3
-0
-
368. 匿名 2022/01/14(金) 19:15:40
長編書いてるんだけど、全章合わせてブクマがたったの40~50。
短編1つでその何倍もブクマされてる人もいるから悲しくなってくる。+5
-0
-
369. 匿名 2022/01/14(金) 19:20:23
みんなの読んでみたい!!
なんかお題出したらワンライとか付き合ってくれる?+2
-0
-
370. 匿名 2022/01/14(金) 19:22:26
>>164
私も本買ったけどさ…本もわかりづらいんだよな笑+0
-0
-
371. 匿名 2022/01/14(金) 19:22:44
なんか気が向かなくて、一年半も続きを書かずに放置してる…たまに閲覧数やブクマ増えてるし、そろそろ書こうかな…+4
-0
-
372. 匿名 2022/01/14(金) 19:28:31
>>367
お子さん小さいのね
私も子供もうすぐ年長さんだけど去年からようやく余裕出てきて創作活動始められました。
時間ない時はラクガキしてポイピクに投げたりしてます。+1
-0
-
373. 匿名 2022/01/14(金) 19:28:45
何で見たか忘れたけど上手な小説は状況を「語る」のではなく「示す」といいって言われててなるほど〜と思った。
なるほどと思ったからと言って上手に書けるようになったわけではないんだけど笑+4
-0
-
374. 匿名 2022/01/14(金) 19:29:29
>>232
歴史ジャンルきてきてー.。゚+.(・∀・)゚+.゚
歴史雑誌が減ってきてるし、斜陽どころじゃなく低迷ジャンルになったから新しい人きてくれると凄く嬉しいよ+4
-0
-
375. 匿名 2022/01/14(金) 19:48:14
>>373
具体的に語ると示すではどう書き方が違うのかな?
分かるようで分からない…
私も小説書いてるから参考にしたい!+6
-0
-
376. 匿名 2022/01/14(金) 19:51:57
>>369
ワンライやると文章力身につくよね!
二次ので毎週やってるけど、一時間で集中して書くから執筆スピードがめちゃくちゃ上がった。+2
-0
-
377. 匿名 2022/01/14(金) 20:13:37
>>375
何のサイトで見たか忘れちゃったから今「小説 書き方 示す」でググッて探してきた!笑
ごめんなさい、「×語る」→「〇伝える」でした。
簡単に説明すると怖いものに遭遇したシーンを書く場合「恐怖を覚えた」ではなく「手が震えた」といった具合に見えている事実を示すといいと書かれていました!+3
-0
-
378. 匿名 2022/01/14(金) 20:27:37
>>350
Twitterは、絵が一瞬で流れちゃうからね
+5
-0
-
379. 匿名 2022/01/14(金) 20:37:12
>>377
わ!探してくださってありがとうございます!
なるほど、めちゃくちゃ分かりやすいです!
これからは意識してそういう表現が出来るように頑張ろ…!
とても参考になりました〜ありがとうございます♪+2
-0
-
380. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:23
今pixivに投稿してきたよ……
今週は毎日のように仕事が終わって帰ってきてから4時間くらい書いてたからこのあともう寝る
推敲は一応1日おいてからしたんだけどまた後で直そうと思う(笑)
ああ゛〜見てもらえるかドキドキする〜
ちなみに二次創作の健全な小説です+7
-0
-
381. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:47
皆さんはタイトルどうやって決めてますか?
私はこだわりってほどでもないけど、作中の台詞やフレーズからタイトル付けるようにしてます
あんまり凝りすぎたタイトルだと後々なんか恥ずかしくなっちゃいそうで…笑+4
-0
-
382. 匿名 2022/01/14(金) 20:51:52
>>381
キャラと本編内容にちなんだタイトルにしてるかも。
例えばサザエさんのシリアス話だったら「貝と猫の協奏曲」みたいな。+4
-0
-
383. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:14
>>381
ツイッターで見かけた「小説を書き終えて最後に一文足すとしたら?」と考えたものが良いタイトルというのを参考に考えてつけてる
前よりは作品に合ったタイトルをつけれるようになったかも
それか「このタイトルで書きたい!」が先に決まっていてそれにあった内容を書き始めることもたまにある+5
-0
-
384. 匿名 2022/01/14(金) 21:40:39
昔、小説の上達のためにいろんな人からお題貰って短編で小説を書くっていう自主連したけど
1番困ったお題が「伯方の塩」だった
書き上げた時にはそれが面白いかは別として
達成感から今でも書くのを続けていけてる
ただ、何書いても「伯方の塩」に勝る達成感がない+5
-0
-
385. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:47
字書きさん(と言われるのが嫌な方がいたらすみません)のお話興味深いです。
絵や漫画は何時間かけて創作しても見てもらえるのが一瞬だし拡大して隅々まで見てもらえてないって話をしたんだけど(小説は端から端まで読んでもらえるのが羨ましいと思っていました)小説は入り口に来てもらえるのが難しいから見てもらえるだけいいじゃんって返されました。+5
-0
-
386. 匿名 2022/01/14(金) 22:13:45
>>364
ありがとうございます。
私は書き始めてまだ3ヶ月なので、自分の書いた文章を読んで恥ずかしいのは当然なのかもしれません。私もそのうち冷静に自分の文章を読めるようになりたいです。
私もタイトルと、あとはキャラの台詞が恥ずかしいです(笑)自分で読んでて顔が真っ赤になります。
人に読まれる事にも慣れてないですし。
自分の妄想が文章になって皆に読まれてると思うと、異様に照れるんですよね。
でも見てもらいたいという矛盾...
場数を踏んだら平気になるかもしれないので、頑張って投稿を重ねてみます!+2
-0
-
387. 匿名 2022/01/14(金) 22:59:12
>>385
まぁ結局自己満の世界だよね〜
けど本当に気に入った作品は、小説なら何度も読み返すし、絵なら隅々までじっくり見る+3
-0
-
388. 匿名 2022/01/15(土) 00:05:02
>>232
他の人が言ってるようにフィクション云々書いとけば大丈夫だと思うよ
同時代かつ同担だったらあなたの作品が読めるかもしれないのか…そうであることを願う+3
-0
-
389. 匿名 2022/01/15(土) 00:32:21
>>355
私の周りの印象&めちゃくちゃ個人差によるのを前提で話します。
大体が赤字orトントンで、ほとんど売り上げがないよ。売り上げたとしても、数千円とか。
それに地方住みだと交通費や宿泊費がかかるから更にマイナス…
儲かってまーす!っていうところは本当に一部だと思うよ。+4
-0
-
390. 匿名 2022/01/15(土) 00:37:33
古いジャンルのマイナーCPにハマったんだけど、ファンも描いてる人もめちゃくちゃ少ないし、その人たちがすごい仲良い。
Twitterでもめっちゃ話してるしオフ会したり合同で本出したり旅行行ったり…
新規の私が今更入れない雰囲気💦
私も語ったりしたいけど入りづらいし、しんどそうだろうなーっていうので悩んでる。+6
-0
-
391. 匿名 2022/01/15(土) 01:31:54
>>390
私もとある作品にハマって最近Twitterはじめた新規なんだけど、すでにコミュニティみたいなのが出来てて今更その輪の中に入れない雰囲気…
たまに絡んだりするしいい人達なんだけどやっぱり距離を感じるし、仲良さそうにやり取りしてるの見て勝手に仲間外れにされてる気になって凹んじゃう😅
私が積極的に絡めるタイプじゃないから余計に…
390さんがすごくコミュ力高くてぐいぐい絡んでいけるタイプなら輪の中に入っていけるかもしれないけど、オフ会とか旅行まで言ってる人たちの中に入っていくのってなかなか難しそうですね…💦
でも仲良くなれるかもしれませんし、せっかくなので軽くご挨拶などして様子をみてはどうでしょう?+4
-0
-
392. 匿名 2022/01/15(土) 02:08:11
>>385
好きな絵柄だったり好きな絵師さんならタップして隅々まで見てるよ〜
上手い下手ではなく自分の好みにハマったらということです
ほんでコマの隅に小ネタとか見つけたらウワーーーイってなる(語彙力)
逆に小説で、失礼ながらいまいち…と思ったら途中で読むの諦めたり、次の展開まで飛ばしたりしちゃうことある
隅から隅までは読んでないこともあるよ+2
-0
-
393. 匿名 2022/01/15(土) 02:14:23
>>321
黙って自衛して去るあなたは偉い!!+3
-0
-
394. 匿名 2022/01/15(土) 02:52:10
>>339
リンク貼れるかどうかは投稿側じゃないから分からないけど、もしそれが出来るなら無断転載されちゃってるんじゃない?
無断で色んな人の絵を集めてきて勝手にまとめ作って公開してる垢やサイトいっぱいあるよ
(でもそうだとしたらわざわざパクリ元のURLリンクなんてしないかも)
自分の絵をGoogle画像検索してみたら?+2
-0
-
395. 匿名 2022/01/15(土) 08:15:31
>>394
そうなんだね、ありがとうー
書いてるのは小説なんだけどURLやIDで検索しても出てこなかったからもう消されたのかなとは思うけどもし転載とかだったら嫌だな+2
-0
-
396. 匿名 2022/01/15(土) 08:49:29
>>395
短縮URLだったら気づけないね+1
-0
-
397. 匿名 2022/01/15(土) 13:56:38
小説を描き始めたばかりの頃、三浦しをんさんの「マナーはいらない」が個人的にはすごく参考になった。
+2
-0
-
398. 匿名 2022/01/15(土) 17:10:15
>>397
こんな本出されてたの知らなかったー!教えてくれてありがとう早速読んでみます!+1
-0
-
399. 匿名 2022/01/15(土) 19:26:39
>>398
わーい、ぜひぜひ!
軽めのテンションで書かれているから読み物としても面白いしサクサク読めるし「肩肘張らずに書いていいんだ!」って気になるのでおすすめです!+1
-0
-
400. 匿名 2022/01/15(土) 23:44:10
>>391
390です。
めちゃくちゃお気持ちわかりますー!
いい人っぽいんですけど、やっぱり壁感じてしまいますよね🥲
+0
-0
-
401. 匿名 2022/01/15(土) 23:51:57
書いている途中にものすっっごい心に刺さる作品を見てしまい、この作品以上の解釈で書ける気がしないと手が止まってしまうことが度々ある😅
でも素晴らしい作品に出会えた喜びを噛みしめてる自分もいる。+8
-1
-
402. 匿名 2022/01/16(日) 16:02:24
小説は漫画より守らなきゃいけない形式とかが結構あると思うんだけど、pixivとかで読んでいると物凄く素晴らしい作品なのに文章構成上のルールを守ってない作品もたまーにあって凄く勿体なく感じる。
小説なんて面白ければそれでいいんだろうとは思うんだけど、「3点リーダーの使い方や文の頭は字下げするとかのルールが守れてない時点で読まない」って言う人も中にはいるし(特に文章を書く人だと)、あえてルールから外しているわけでないのならルールは守って書いたほうが特だよね。+4
-0
-
403. 匿名 2022/01/16(日) 16:50:50
最近の文章の流行りについていけません。
ワンセンテンスが短くて歯切れがよくてテンポがいい文章に憧れるけど、難しい。
アホみたいに冗長なオリジナルをなろうのエロ有り、『ムーンライトノベル』に書いているんですけど、エロが少なくて、読んでくださる人になんか申し訳ないし、でもエロが無いとストーリーが成立しないので悩みながら書いています。とにかく、きちんと最後まで書き上げる!+2
-0
-
404. 匿名 2022/01/16(日) 19:06:29
昨日pixivに投稿した作品が24時間で80ブクマくらいだった。やっぱりR-18にしないとあんまり増えないなぁ……。
でも書きたいイメージのままに書けたし、新着の作品(ブクマ数による面白いかどうかの指標がない作品)を読んでくれる人がいるだけで嬉しいな。+1
-0
-
405. 匿名 2022/01/16(日) 19:20:58
エロ描いてると、途中でスン…てなりませんか?我に返ってしまうというか…
みんなどういうテンションでエロシーン描いてるんだろうっていつも思う+6
-0
-
406. 匿名 2022/01/16(日) 20:56:51
>>405
あれはね、一気に書かないと無理
日跨いだら「私は一体何を…」ってなっちゃうからw
筆早い人すごいなぁと思う+10
-0
-
407. 匿名 2022/01/17(月) 00:31:51
>>405
気分が乗ってるときに一気に描きあげる
よってクオリティは多少雑になる+4
-0
-
408. 匿名 2022/01/17(月) 00:46:14
>>404
えっ、80ブクマで少ないってこと…!?
私なんかブクマで2桁行ったことないよ
80ブクマってすごすぎ+11
-0
-
409. 匿名 2022/01/17(月) 09:00:45
>>408
1日に20作品くらい小説作品が投稿されるジャンルだから、旬ジャンルってほどじゃないけどまだ割と盛んなジャンルなんだよね。
+2
-0
-
410. 匿名 2022/01/17(月) 16:50:51
三浦しをんさんの本読んだよ!
人称の話とか一行アキの使い方とか、今までふわっとしか認識してこなかったものがわかりやすく書いてあって凄く勉強になった。
一番大きい収穫は、自分が三人称単一視点で書いているという知見を得たこと。笑
(三人称なのか一人称なのかよく分かってなかった😂)
+1
-0
-
411. 匿名 2022/01/17(月) 22:12:48
二次小説書いてるけど、私は一人称でしか書いたことないし、たぶん一人称しか書けない…😥
軽く調べたけど、一人称はあんまり良くないというか好まれないみたいな記事もあって若干凹んだ笑
短編しか書いたことないからそのスタイルでも悪くはないと思うんだけど、幅を広げるために三人称でも書けるようになりたいなぁ
+4
-0
-
412. 匿名 2022/01/18(火) 00:05:14
>>411
私は一人称で書けないから凄いって思うよ。読む側なときは一人称の文って読みやすいから取っつきやすいし。
前に挑戦してみたんだけど、地の文がやたらうるさくなって私には向いてなかった……。
あと客観的な描写を入れづらくて凄く独りよがりな感じのお話になっちゃったんだよね。
向き不向きってあるんだとは思うけどどちらでも書けるようになりたい。+4
-0
-
413. 匿名 2022/01/18(火) 07:30:24
ずっと温めてたシーンがあるんだけどわりと最新のゲームをプレイしたらそれとめちゃくちゃ似てる状況&セリフが出てきた
どうあがいてもパクリみたいな扱いになるだろうからお蔵入りかな…+1
-0
-
414. 匿名 2022/01/18(火) 11:41:31
>>412
私も一人称の文章が書けないです。
412さんに激しく同意します!
でも、どちらでも書けるようになりたい、は、もう無理だと諦めました。
412さんの作品を読んでみたいと思いました。+2
-0
-
415. 匿名 2022/01/18(火) 12:17:34
>>412
411です。ありがとうございます🥲
私の場合はそのキャラになりきるというか、そのキャラの目線から見た話しか書けないのと、キャラの心情や言わせたい台詞だったり、それに共感してもらいたい気持ちが強いから結果一人称になっちゃうんだと思います。
でもほんと気をつけないとただの独り言みたいな話になるし、塩梅が難しいなと思います…
三人称だと描写できる範囲も話に深みや厚みも一人称より出せると思うから、三人称で書ける人の方が羨ましいです。
自分が書いた話を三人称で書いてみようとしたけど、全く言葉が思いつかなくて筆が進まなかった笑
でも人それぞれ向き不向きがあって面白いなとも思うし、それが個性なんだろうなぁ✨+4
-0
-
416. 匿名 2022/01/18(火) 12:48:02
>>413
公式のシーンなら別にいいんじゃないかなぁ
アップするときに一言、注意書き?的なの書いとけば問題ない気がする
私はネタを思いついたものの、他の人が同じようなことをTwitterでつぶやいてて(例えば、○○って紅茶好きそう!→まさに○○が紅茶好きなネタを書こうと思ってた)みたいなことがあって書くのやめたことある…泣+1
-0
-
417. 匿名 2022/01/18(火) 14:16:07
>>416
描こうと思ってたのはオリジナル作品なんだ
全然畑違いなものだから指摘する人いないだろうけど自分のなかでひっかかっちゃって…
セリフも人間関係も決して珍しいものじゃないかはさすがにヨソでも使われまくったものだとは思うけどね
ちょっとニュアンス変えて描いてみるとするよー+2
-0
-
418. 匿名 2022/01/19(水) 02:09:06
筆が乗ってひたすら執筆してたらこんな時間になってしまった……。
5000字くらい書けたから今日はもう寝て明日推敲しつつ続き書く!🥲+4
-0
-
419. 匿名 2022/01/19(水) 07:49:53
>>418
書けるときじゃないと書けなくなるから一気に書いちゃうのあるある
その後の見直し必須だけど勢いって大事w
体調気をつけてね〜+3
-0
-
420. 匿名 2022/01/19(水) 20:27:27
創作してると言葉の引き出しのなさに愕然とする
本は割と読む方なんだけどな…
悲しくなって来る+1
-0
-
421. 匿名 2022/01/19(水) 20:53:37
>>420
語彙力を磨くしかないよね…子供用のそういう本は見たことあるけど大人のやつもあるかな?
あとは文章の組み方とかも上達したい+1
-0
-
422. 匿名 2022/01/20(木) 12:55:40
>>410
私も読んだ!わかりやすいうえに、面白くて何回も読んだよー。+1
-0
-
423. 匿名 2022/01/20(木) 15:41:06
>>422
全然知らないんだけど、急に熱くハイローについて語りだすのも面白いよね。
文章表現を学ぼう! って気合いを入れて参考書を読むより、エッセイ的に気楽に読めて文章表現もふわっとわかるというお得な本だとおもう☺️+1
-0
-
424. 匿名 2022/01/20(木) 17:16:18
表現力が無いので、例えば会話をしていたり心を通わせるような場面で「目が合った」等とやたら目を合わせがちという自覚がある。もっと違った書き方でその場を表現したい〜。+2
-0
-
425. 匿名 2022/01/20(木) 17:34:45
>>424
わかるなぁ
私も表現がワンパターンになりがち笑
もっと語彙力鍛えたいー!+3
-0
-
426. 匿名 2022/01/20(木) 19:37:52
>>424
あーわかる。
私は人物が照れたときの表現とかが似たりよったりになりがち;;
○○は目許を紅く染めた。
○○は、かあっと頬を紅潮させた。
とか笑
それ以外無いんか! って自分でもつっこみながらその時々で試行錯誤してるわ。
最近は見た目でわかることだけじゃなくて、動作とかも入れて幅を増やそうと頑張ってる。
+3
-0
-
427. 匿名 2022/01/20(木) 20:40:35
このトピのゆるっと感好きだわ
おかげで毎日原稿に向かえているし(笑)+6
-0
-
428. 匿名 2022/01/20(木) 21:15:32
有名な作家さんも表現パターン同じな事はよくある事だしその人なりの味だと思うよ
東野圭吾もすぐ唇舐めさせるし大丈夫+6
-0
-
429. 匿名 2022/01/20(木) 21:34:22
>>428
確かに言われてみると覚えあるわ笑+3
-0
-
430. 匿名 2022/01/22(土) 12:34:05
つい評価されたいって思ってしまうけどそういう時はこのトピに来て気持ち落ち着かせてる。このトピありかたい🙏+8
-0
-
431. 匿名 2022/01/22(土) 12:41:59
支部に二次創作の小説アップしてるんだけど、いいねもブクマもいつも一桁
でも一人だけ毎回いいねとブクマしてくれる人がいる
正直、書いても反応少なくて恥ずかしいしアップするのやめようかと思うんだけど、その人が読んでくれるなら…と思ってアップしてる
たとえ一人でも読んでもらえるのありがたいし、その人には感謝してる
いつもありがとう
+13
-0
-
432. 匿名 2022/01/22(土) 13:39:34
>>431
読んでみたいなぁ
でもそのいつも読んでくれる人は431さんの文章が本当に好きなんだと思うから是非大事にしてほしいな🙏
+8
-0
-
433. 匿名 2022/01/22(土) 15:10:39
>>432
嬉しい、ありがとうございます🥲
その人に飽きられないようにもっといい小説を書けるように頑張ります!+7
-0
-
434. 匿名 2022/01/22(土) 15:25:15
ついつい一文が長くなっちゃうのが執筆時に一番大変。
簡潔に書こうとすると、通しで読んだときにぶつ切りな感じになっちゃうのでついつい長くなっちゃうんだよね。
母国語は日本語だし生まれてこのかた26年間ずーっと日本語を使っているけど、文章を書くのって本当に奥が深いね。
この文も長い😂+6
-0
-
435. 匿名 2022/01/22(土) 16:42:19
BL二次小説書いてて、そこまでブクマしてもらえることがないからブクマしてくれた人が他にどんな作品をブクマしてるのか見に行っちゃうんだけど(ごめんなさい💦)同じ作品の別CPばっかりブクマしてた
一瞬なんでだろって思ったんだけど、これって他のCPは興味なかったけど私の書いた文章なりエピソードは気に入ってもらえたって自惚れてもいいのかな…😂笑
ただ単に間違えて押しただけかもだけど笑+5
-0
-
436. 匿名 2022/01/22(土) 16:48:41
>>434
私は逆に端折りたがるくせがあるから(笑)ワンセンテンスが短くて全体的にさっぱりした話になっちゃうよ
よく言えば読みやすいかもしれないけど、いまいち物語に深みが出ないんだよねぇ
一文が長いのもひとつの個性だと思うけどな+4
-0
-
437. 匿名 2022/01/22(土) 18:03:24
私も読み手に読み込ませるような長い文も好きだし、短くてテンポの良い書き方の文もどちらも好きだな!+3
-0
-
438. 匿名 2022/01/22(土) 21:32:05
個人的には文の長短よりテンポとか語呂の良さを意識してる。
文が長くてもテンポよくスラスラ読み進めちゃうものもあれば、一文が短くてもなんか読むの疲れちゃうものもあるし…
まぁ、意識してるだけでちゃんと出来てるかはまた別のお話なんだけど(^^;)+2
-0
-
439. 匿名 2022/01/22(土) 21:35:58
>>87
ハーメルンっていう小説投稿サイトは二次創作専門だって聞いた
なろうは一部作品については二次創作も可能みたいだけど、本当にごく一部なんで
オリジナル小説しか利用できないと思ったほうがいい
カクヨムとか、小説投稿サイトはたくさんあるけど、読者の絶対的母数が大きいという意味では
やっぱりなろうが一番だと思う
ちなみに私は個人サイト持ってるよ~
なろうに投稿しつつ、プロフページとかに自分のHPアドレス置いてる+2
-0
-
440. 匿名 2022/01/22(土) 22:26:35
>>362
分かる
私は一次小説専門だけど、初めて公開した時、恥ずかしくて堪らなくてしばらく自分の創作物見返すことができなかった
いまはもう開き直って、自分がこういうのを読みたいって願望丸出しで書いた小説なんで、大満足で読んでる
でもこっちもまたしばらく時間置くと、初期の頃の文章力のなさに「うわああああ」ってなる(笑)+3
-0
-
441. 匿名 2022/01/23(日) 01:35:43
みなさんって何歳から創作活動始めましたか?
私はアラサーから始めたんだけど、周りの同い年ぐらいの人(Twitterで繋がってる人でリアルであったことはないけど、ツイートの内容でだいたい年齢わかるw)は学生時代からやってる人しかいなくて、当然だけどめちゃくちゃ上手い。
私なんかアラサーなのに年下の学生さんより全然下手
自分が今まで練習してないから描けないのも下手なのも当然なんだけど、やっぱり落ち込んだり後悔しちゃう😢+5
-0
-
442. 匿名 2022/01/23(日) 02:03:11
>>441
私もアラサーから始めた!
Twitterで繋がってる子は多分大学生ぐらいの子が多い感じがする...
まだ周りよりは下手だけど、最初の頃に描いたやつよりは上手くなってるから自分の中で無理矢理自信つけてる
あと支部で絵上手い人の昔の投稿を見たりして最初から凄かったわけじゃないんだなーって勝手に勇気を貰ってる笑+2
-0
-
443. 匿名 2022/01/23(日) 05:52:26
>>441
私は高校生
たぶん個人サイト全盛期ぐらいで、二次創作の小説書いてた
でも社会人になって忙しい&ずっとハマってたジャンルがすべて完結&好きだった他の人のサイトもどんどん閉鎖
で創作意欲激減して、小説書くどころかヲタ活動すら思い出したように細々読むぐらいになってた
アラサーになって悪役令嬢ってカテゴリーと小説家になろうを知ってまた創作活動中
ランキングにバーンと載るようなタイプではないけど、感想もらうと、文章が上手いってのはよく言われるから
やっぱり昔ずーっと書き続けてたのは強みになるなぁとは実感した
下手くそでも続けてたら、やっぱりそこそこ上手くなれるよ
私、高校生時代に書いてたものも取ってあるから、それ読んで一人じたばたしてるw+2
-0
-
444. 匿名 2022/01/23(日) 07:09:34
始めてサイト作って小説書いたのは大学4年生かな。そのうちpixivなるものが流行りだしてちょこちょこ投稿して20代後半で1度すっぱり辞めたけど30代になってまた再開してしまった。
でも考えてみたら子供の頃から詩や作文書くのは好きだった。
年齢若い方の勢いある文や絵もも素敵だけど、年齢を重ねた分の表現の上手さとか引き出しの多さとか、そういう作品に出会えると凄く嬉しい気持ちになる。+3
-0
-
445. 匿名 2022/01/25(火) 00:30:42
心霊漫画を完成させるトピに息抜きで参加してみた!
自分以外のアイデアに触れられてなかなか楽しい+4
-1
-
446. 匿名 2022/01/25(火) 07:16:56
創作初心者、私も創作やってみよう!となろうを読んだら読み専になってしまった
こんなはずでは…
おかしいな…
私の脳はいつ動くんだろう+4
-0
-
447. 匿名 2022/01/25(火) 11:23:01
ツイッターで話題になってた同人女の感情っていう漫画が凄く共感できる。
珠希みたいに私も800字の修業を週に一、二回でもやろうかな。+5
-0
-
448. 匿名 2022/01/25(火) 20:37:18
800字でまとめるのって逆に結構難しいよね?
何も考えずに書いたら普通に1200字くらい書いちゃう。+1
-0
-
449. 匿名 2022/01/25(火) 23:11:26
私長いの書けないから1000字いけばいいほうだな笑
いつも短いから、なんとか付け足しながら書いてる^^;+1
-0
-
450. 匿名 2022/01/26(水) 01:37:43
そっかぁ字数とかも人によるんだね
文字数少ないと起承転結が小さくまとまっちゃうから、難しい印象あるなぁ
私の場合字数少ないお話だとあんまり評価もらえないから、そういうのはpixivじゃなくてツイッターに文庫メーカーとかであげちゃってるわ
pixivだと人気のお話は7000字以上くらいが多いよね
100,000字とかの大作もあるけどそういう作品は本当に尊敬しちゃう+2
-0
-
451. 匿名 2022/01/26(水) 11:08:47
大好きな作品の推しカップルの小説をスマホのメモ機能の所に保存して早1カ月。
解釈違いなんじゃないか、気をつけてはいるけどありがちな話だからパクリだと言われないだろうか、そもそも初めて書いたから言葉や表現は合っているのか?色々考え過ぎて投稿できない。
そもそも誰かに読んでもらいたいかも分からなくなってきたし。本当、文書書くって難しい。+4
-0
-
452. 匿名 2022/01/26(水) 16:13:09
>>451
自分が読みたいから書くんだよ!
それにはじめはみんな初心者だし、最初からうまく書ける人なんかいないから大丈夫(^^)
まぁ偉そうに言ってる私も先月から書き始めたばっかりなんだけど笑
私も誰かの作品とかぶってたらどうしようっていうのが1番気にしてたから気持ちはよくわかる。
でもせっかく書いたんだから投稿してみたらどうかな?
反応貰えると想像以上に嬉しいし誰かの心に刺さるかもしれないよ!+8
-0
-
453. 匿名 2022/01/26(水) 23:23:42
>>452
自分が読みたいから書く、実際自分が見たかったけど見れなかった妄想を詰め込んだので、確かに!と思いました。
勇気が出たので、少し気になる箇所を手直しして投稿してみます。後押しありがとうございました。+2
-0
-
454. 匿名 2022/01/27(木) 14:00:48
生理周期がさ創作のやる気にめっちゃ影響しない?
進みが遅くなるし絵も下手になる+3
-0
-
455. 匿名 2022/01/28(金) 18:17:28
家庭がある人っていつ、どこで創作してます?
18年ぶりに滾って、ちょうどコロナと閑散期でシフトがスカスカだったので、一気にネーム、台割まで描いたんだけど、家族と同じ部屋で原稿する気になれず
ジャンルが、ちょうど家族も読んでる作品だから、それで二次とか引かれそうで
+3
-0
-
456. 匿名 2022/01/28(金) 19:03:34
>>455
みんなが寝た後とかにリビングでこそこそやってる
iPadどこでも作業できて助かる+4
-0
-
457. 匿名 2022/01/28(金) 21:12:41
>>455
私も皆が寝たあとにコソコソと。もしくは朝早めに起きて準備始める時間までにササッと。+3
-0
-
458. 匿名 2022/01/28(金) 23:25:10
>>456
>>457
やっぱりそうなるよね…
せっかくの連休だけど、家族が休みだと寝静まってからやるしか無いか😂
私もiPadで描こうと思ってるけど、デジタル、未だに慣れて無さすぎて、正直アナログで描いたほうが上手いのもツラいww+3
-0
-
459. 匿名 2022/01/29(土) 15:41:45
>>458
休みなのに思うように時間使えないの辛いよね
デジタルは慣れたら本当に楽だからお互い頑張ろ+2
-0
-
460. 匿名 2022/01/31(月) 10:57:10
自ジャンルのワンドロ参加してみたんだけど楽しいね
時間を測って絵を描いたことって今まで無かったんだなとも気が付いた
完成させなきゃって気持ちで集中も出来るから、案外1時間でも形になって嬉しいし、続ければ力つくなった思った+3
-0
-
461. 匿名 2022/01/31(月) 11:14:51
支部専の壁打ちなんだけど、古のジャンルでの超人気キャラを普通に描くより、夢絵の方が評価高い……
(私の趣味なので、サムネは注意書き置いてます)
古いジャンルなので、そんなに夢女子はいない感じなのに、実はみんな、夢が好きなのかな?
呆れられてるとばかり思ってたんだけど……。
夢女子をばれたく無いって感じなの?
それとも、私の描く人気キャラそんなに魅力ないのかという方を嘆くべきか??w
+2
-0
-
462. 匿名 2022/01/31(月) 11:43:49
>>461
それは結構不思議だね笑
でも夢好きな人は結構多いと思うよ
pixivのランキングも小説とかは夢と腐ばかりだから、どっちかの属性に寄ってたほうが閲覧も評価も多くなるのかもね+4
-0
-
463. 匿名 2022/01/31(月) 12:01:09
>>462
腐はものすごくいます、女性ファンで腐でない方を探すほうが難しいくらい。夢はほぼいないw
そっか、腐とか夢とかは評価高いっていうのは
もしかしたら単なるキャラのイラストよりも、他人の強めな妄想を観たり読んだりするのを
みんな楽しんでるのかもしれないな?と462さんのコメント読んで思いました。
コメありがとうございました!
+2
-0
-
464. 匿名 2022/01/31(月) 18:09:36
私は腐で描いてるんだけど、夢って閲覧者をターゲッティングするの難しくない?
腐はキャラ崩壊さえさせなければ(口調とか矛盾した言動とか)、CPを記載しとくだけでそのCPが好きな人に読んでもらえるけど、キャラ✕夢主だと夢主が気に入ってもらえるかにかかってるから相当閲覧者を選びそうで描くの難しい気がする
元気系の夢主なのか、平凡無個性系の夢主なのか、最強設定系の夢主なのかとか、結構夢主って幅広いよね
そこら辺は書き手の好みなんだろうけど、夢系の絵とか文でたくさんの人に見てもらえるのって夢主のキャラ作りも上手いんだろうから凄いと思うよ+2
-0
-
465. 匿名 2022/01/31(月) 19:33:50
pixivで2次イラストや漫画描いてるけど、ブクマとかせずにいきなりフォローの人は自分の描く絵が刺さってフォローしてくれたんだろうか?と不思議な気持ちになる。
もしかして監視、ヲチ目的!?って疑心暗鬼になってるけどどんな心境でフォローしてくれたんだろう。+1
-0
-
466. 匿名 2022/01/31(月) 19:41:06
>>464
夢を描いてる者です。私はまさにキャラ×自分ですので、夢主を画面に描かずに、(どうしてもというときは、顔を髪で隠す感じで描きます。または手だけとか)
相手である愛するキャラクターだけをこっちに向けてセリフつけて描いてる感じです。
なぜなら、オリキャラで夢主を作って設定して、画面で彼とイチャイチャさせたら、その夢主にめちゃくちゃ嫉妬しそう!!で、とてもできないです。面倒くさい性格ですね。汗
代理型のオリジナルの夢主を作って、イラストを描く人は嫉妬しないのかなぁ?
色んな設定のオリキャラをみてると、アイデア面白いなぁとと思ってみてます。
腐では、すごくロマンチックで切ないのを描く方が自ジャンルにいて、ああいうのすごいな思ってとます。
+0
-0
-
467. 匿名 2022/01/31(月) 20:12:16
>>460
私も最近ワンドロに参加してます!
あれすごく楽しいし身につきますね。
しかも今まで何をアップしてもいいね3とかしかつかなかったのに、100くらいついてビックリ
じっくり時間かけた絵よりクオリティ全然低いのに不思議…+2
-0
-
468. 匿名 2022/01/31(月) 20:15:34
>>465
オススメに出て来て、絵だけパッと見て「好き!」ってなったらすぐフォローしちゃいます+4
-0
-
469. 匿名 2022/01/31(月) 23:15:51
>>468さんの言葉で安堵しました🙇♀️
更新するのをちょっと躊躇ってたんですが頑張ってみようと思います。返信ありがとうございます☺️+3
-0
-
470. 匿名 2022/02/03(木) 09:02:02
まだここ誰か見てるかな?
Twitterよりpixivの方が断然見られてる感じする
閲覧数がすごい(でもいいねは少ない…泣)+1
-0
-
471. 匿名 2022/02/03(木) 12:12:35
>>470
いるよ〜
pixivの方が本当に気に入ったらブクマしてくれてるんだろうなとは思うよね
ここでもよく話題になるけど、Twitterは付き合いで感想言わないといけないような雰囲気もあるし+6
-0
-
472. 匿名 2022/02/03(木) 12:50:30
>>471
そうなのかぁ。
垢分けしてない人とかはいいね押しにくいとかあるのかな?
でもpixivでブクマされるよりTwitterでいいねもらった方が承認欲求が満たされるの何故だろうw+3
-0
-
473. 匿名 2022/02/03(木) 18:05:46
>>472
よりリアルタイムな感じがするからかなー
あと、pixivでブクマしてくれた人って結構何も投稿してない見る専の人多くない?
書き手(描き手)の人は非公開ブクマ使う人多いし
それと違ってツイッターはイイねしてくれた人がどんな人なのか、呟きとか他のイイねとかからもなんとなく察せるから「この人にイイねしてもらえたのか」って承認欲求が満たされるのかなと思う+4
-0
-
474. 匿名 2022/02/03(木) 19:35:21
pixivのブロックってコメントやメッセ送れないってだけであんまり意味ないなって思ってる。
Twitterみたいに見せれない、見れない仕様になってくれないかなぁ。
お勧めとかに見たくない人のが頻回に上がってきて不意に目に付くと気分が下がってしまう。+3
-0
-
475. 匿名 2022/02/03(木) 20:22:37
>>474
ミュートはどう?
見たくないユーザ、作品は見えなくなると思う+4
-0
-
476. 匿名 2022/02/03(木) 21:04:59
>>475
ミュート!目から鱗ですっ早速ミュートしてきます☺️ありがとうございます!+3
-0
-
477. 匿名 2022/02/04(金) 10:01:22
好きな作家さんがいてたまにpixivから感想送ったりTwitterもフォローしてたんだけど突然Twitterブロックされました。ショック。
私はROM専だしTwitterもイイネするぐらいしか利用してなくて何も呟いてないし。
心当たりあるとしたら新刊を買わなかったから。
BOOTHでしか販売しない人だし、いつもメッセージのやりとりしてるから今回の新刊は購入しなかったことがバレて不快だったんですかね?
こういうことがあるとイヤな気持ちになって好きだった作品まで読めなくなるからほんと残念です。
+2
-0
-
478. 匿名 2022/02/04(金) 11:33:22
>>477
新刊買わないからブロックは流石にないと思う
他に理由があるんじゃないかな
よくあるのはプロフィールに検索避けをしてない、アイコン等が転載画像など
あとは交流ある人だけにしたいとか、なんのツイートもなくどんな人なのかよく分からなくて怖いとか…+4
-0
-
479. 匿名 2022/02/04(金) 11:57:15
>>478
私はツイートは何もしてないし他の人との絡みもないんです。アイコン等も問題ないと思います。
認知されたくないというか、感想送る時はpixivからにしてるんです。
その人にもpixivから最初に感想を送った時に「よければTwitterもフォローしてください」と向こうから言われ、フォローさせてもらいました。
最後にやりとりしたときに「新刊楽しみにしてますね」って言ってしまったのに買わなかったことしか心当たりありません。
金欠でそのうち買うつもりではあったんですが、まぁ嘘つきだと思われたのかもしれません。+3
-0
-
480. 匿名 2022/02/04(金) 14:21:09
トレパクで話題になった人の絵見てたけど、色塗りがまぁまぁできると骨格とかぐちゃぐちゃでもそれなりに見えるんだなった思った
絵師のトレパクってよく話題になるけど字書き界隈ってそういうのあるのかしら...+1
-0
-
481. 匿名 2022/02/04(金) 14:26:36
>>479
あなたが他の人にブロックされるのを何回も経験されてるような感じでなければあなた自身にはきっと問題がないだろうからもう気にするのやめた方がいいかも...
創作してる人って良くも悪くも繊細で、よくわからない理由でブロックする人多い気がする
知ってる人の中には段々感想貰うのがしんどくなってって人もいたし+4
-0
-
482. 匿名 2022/02/04(金) 15:32:42
>>481
けっこうたくさんの人をフォローさせてもらってるしpixivからは感想もたまに送りますがブロックされたのは初めてです。
その字書きさんも界隈で誰とも交流してないし孤高の人というか確かに繊細な感じはありました。
最後にやりとりしてから二ヶ月も経ってるし新刊を買う買う詐欺したままで私も悪いところあったので今後は迂闊に言わないように気をつけます。
レスありがとうございました。+2
-0
-
483. 匿名 2022/02/04(金) 19:26:03
みなさんはもくりとかスペースってしますか?
私自身はいまいちシステムを理解してないのと家の都合で自由な時間があまりないので参加したことないんですが、最近毎週末いたるところで開かれてていいなぁと思うと同時にあのマークを見ると疎外感が…笑
他の人の創作の話とか聞いてみたいな。だからこそ本当このトピありがたい🙏
+4
-0
-
484. 匿名 2022/02/04(金) 21:00:40
Twitterで同じ推しの人達と交流してたけど、段々とやりとりが義務化というか純粋に作品の為にって感じじゃ無くなってきてしんどくなってしまった。
色々な人の絵を見過ぎて自分のオリジナルな絵柄もフラフラしちゃうしで、そのアカウントを削除。
暫く原作も見たく無くなってあれだけ描くことが好きだったのに描けなくなった。また描きたくなるまで離れたら最近急に描きたい気持ちがむくむく湧いてきて。
今は鍵垢で好きなように好きな時に描いてある程度溜まったらpixivにまとめてる。楽しくてしょうがない。
自分には人との密な交流のヲタ活は向いてなかったわ。+5
-0
-
485. 匿名 2022/02/05(土) 07:50:03
印刷する予定もないし縦読み漫画にしようか悩んでます
なんか、縦読みは描くメリットないみたいな意見もあって…
どなたか縦読み描かれてる方いないですかね+0
-0
-
486. 匿名 2022/02/05(土) 12:40:20
pixivでの質問なんですが、漫画と言えるほどの長さじゃ無いけどコマ割りで短いやりとりの一場面をpixivにあげる時って、イラストであげるのか漫画であげるのかみなさんはどちらでされてますか?+2
-0
-
487. 匿名 2022/02/06(日) 10:34:29
イラストと漫画描いてる者だけど、絵は毎日描いてたら結構それなりになって来た
でも面白いお話考えるのはもう才能なんだろうな…
私にはそれがないみたい
誰でも思いつくようなあるあるネタしか考えられないなんて自分で悲しくなってくる+4
-0
-
488. 匿名 2022/02/06(日) 11:05:52
いつもギャグになってしまう
短くてもしっとりした話考えていて、それを表現したいんだけど、そうすると力量が無さすぎて結局ポエムに。ポエムなんて誰が読むんだ…
ギャグだとポンポン出てくるんだけど
それだけだと同じようなのばっかり。+2
-0
-
489. 匿名 2022/02/06(日) 11:50:49
>>488
私は逆にギャグは書けないなぁ。自分的に全く萌えないから。それぞれ好きなストーリー展開を書くのが一番じゃないかな?+4
-0
-
490. 匿名 2022/02/06(日) 12:23:53
>>486
私だったら漫画であげちゃうけど厳密な規定があるわけじゃないから適当でいいと思うよ
漫画とイラストごちゃ混ぜで漫画にあげてたりするし+2
-0
-
491. 匿名 2022/02/06(日) 13:59:49
>>486
私はイラストであげてます。内容2枚でサムネのイラスト入れてだいたい3枚だし+1
-1
-
492. 匿名 2022/02/06(日) 19:06:18
>>490
>>491
お返事ありがとうございます!厳密に分けなければという感じでは無くても大丈夫なのですね。+1
-0
-
493. 匿名 2022/02/07(月) 10:48:59
オリキャラのイラストかく人が、「こんなポーズの絵が欲しいな」って、今言ってるんだけど、
多分その絵をポーズ真似て描くんだろうけど、
そんな風に、誰かの描いた絵をポーズとか手とかだけ元にして同じにかいて、顔とか服と背景を自分のデザインにするのってあり?
私はいつも鏡の前で自分でスマホで写真とってそれをモデルに描いてるんだけど、
彼女のように、服とか変えるとこをガラッと変えて描けば、パクりにはならないのかな?
そういう事、どこまでOKか判断が分からない。やる人はやってるみたいなんだよね…
とくに鉛筆画の人とか。
図書館とかのドレスや服の資料本とかは良い?+0
-0
-
494. 匿名 2022/02/07(月) 11:08:57
>>493
個人で楽しむ分とか練習としてはOKだけど自分のものとして公開してたらトレパクでアウトかなー
+1
-0
-
495. 匿名 2022/02/07(月) 11:32:45
>>494
公開してるわ……。その人。昨日、なんの悪意も無さそうにイラストをさがしてまーすってツイートしてたので、私が変なのか?と思ってしまった。
あと、もう1人のひとは、そういう絵をカードにしてイベントでお菓子と共にあいさつ回りで配ってた。(お金はとりあえず発生してない)
ああ、やっぱりアウトなんだね。ありがとう。
+0
-0
-
496. 匿名 2022/02/07(月) 18:59:04
小説書いて支部にも載せてるんだけど反応少なくて心折れそうになっちゃう…
別に評価されたくて書いてるわけじゃないけど、やっぱり反応ないとへこんじゃう
ツイッターもしてて、フォロワーさんが作品アップしたらファボリツしてるけど、私がアップしてもスルーされちゃうこと多くて何だか疲れちゃった
まとまりない上、愚痴ごめんなさい(´;ω;`)+3
-0
-
497. 匿名 2022/02/08(火) 07:44:44
>>496
分かるよー分かる本当に分かる
誰に書けと言われた訳でもないのにね…
でもやっぱり沢山反応もらえてる人はそれだけ魅力があったり積極的に交流してたりする人だから
それが自分に欠けてるんだなと思って、コツコツ頑張るしかないんだなぁと思います+5
-0
-
498. 匿名 2022/02/08(火) 10:23:06
>>496
めちゃくちゃ分かります。自分が書きたいから書いてるって思っても誰でも見れる場所にあげた時点で見てもらいたい、評価されたいって気持ちが湧いてしまう。
Twitterしてると交流が上手い人はやっぱりその分反応も多くもらってて、私なんかはそこら辺も上手くやれないので埋もれて流れていってしまうし。
でも反応欲しいが為に書きたくないことやエロだけに走るのも結果的に自分の書きたいものが書けなくなってしまうの経験して分かってるので、他の人の作品を見ること(Twitter)から離れました。
始めた当初は同じ好きな気持ちを語り合ったり盛り上がりたい気持ちで交流し始めたけど、今となっては原作を見るように一方的なファンと同じスタンスで距離があった方が自分には心穏やかに好きな作品を描いていけるって分かりました(私は絵を描いてます)
今は少しでも向上するように勉強しながら色々描いてます。
描くこと自体疲れてしまって暫く離れていましたが、自然と描きたいって思うまで触らなかったのが良かったのか今は描いてて凄く楽しいです。
たくさんの人には刺さらなくても凄く好きって思ってくれる人も中には居られると思うので、かき続けたいって気持ちになります。+9
-0
-
499. 匿名 2022/02/09(水) 20:42:07
>>496
ピンポイントで同じことで凹んでいたのですごく気持ちわかります。
こんな言い方なんだけれど、同じような人が多くて嬉しい。私も絵ではなく小説。
感想久しぶりにもらったと思ったら内容の気になるところをツッコまれ
(間違いっていうほどではないけれど言われてみれば違和感あるかも、みたいな)
そこに作品の感想がプラスであったら違っていたんだろうけど本当にその指摘のみ。
他の人の作品を見ては素敵な感想とかもらってるの見て泣きたくなる。
Twitterもやってない。やろうかと思ったときもあるけれど最終的にはきっと周りと比べてつらくなるのが目に見えてるから。+5
-0
-
500. 匿名 2022/02/09(水) 22:38:22
自分も数字に振り回されてるけど楽しく創作できるようになりたい
一人でもブクマしてくれる人がいたらその人に感謝したい
初めて同人誌作った時、一冊しか売れなかったんだけど本当に嬉しかった思い出
+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する