-
1. 匿名 2015/05/25(月) 22:53:51
先生たちのあるある語りましょう*\(^o^)/*
乳児クラスの担任になったら膝が黒ずむ。+563
-5
-
2. 匿名 2015/05/25(月) 22:54:39
派閥+234
-17
-
3. 匿名 2015/05/25(月) 22:54:48
幼稚園、園児がかえってからが
長~い+416
-9
-
4. 匿名 2015/05/25(月) 22:54:58
家に帰っても仕事…+573
-4
-
5. マロン 2015/05/25(月) 22:55:11
年長担任→プライベートは捨てる+482
-13
-
6. 匿名 2015/05/25(月) 22:55:27
派手な子供の親は以外に地味でブス+110
-85
-
7. 匿名 2015/05/25(月) 22:55:37
トイレに行きたい時になかなか行けない!+581
-5
-
8. 匿名 2015/05/25(月) 22:55:55
おっぱい揉まれる+340
-13
-
9. 匿名 2015/05/25(月) 22:56:06
お椅子、お机、お靴、お歌…
なんでも丁寧に言っちゃう+464
-22
-
10. 匿名 2015/05/25(月) 22:56:29
園長が未婚。
故に子育ての理想論を
押し付ける。+265
-29
-
11. マロン 2015/05/25(月) 22:56:30
お弁当ゆっくり食べれたことない+477
-12
-
12. 匿名 2015/05/25(月) 22:56:57
体力つく+230
-4
-
13. 匿名 2015/05/25(月) 22:57:10
クラブ、タバコ、酒
だいすき。
私の周りの保育士さんだけ?笑+64
-167
-
14. 匿名 2015/05/25(月) 22:57:12
モンスターペアレントのせいで憂鬱
しかもその本人は自覚なし+434
-10
-
15. 匿名 2015/05/25(月) 22:57:24
朝バスでたまに親のだらけた格好にびっくりする+290
-6
-
16. 匿名 2015/05/25(月) 22:57:24
プライベートでよその子と話すときでも、先生ねって言いそうになる+470
-11
-
17. 匿名 2015/05/25(月) 22:57:37
とにかく書類が多い(°_°)+440
-6
-
18. 匿名 2015/05/25(月) 22:57:46
ごめんなさい。
実は園児の中で お気に入りの子供
ひいきしちゃってます。+224
-299
-
19. 匿名 2015/05/25(月) 22:58:04
給料安い+591
-9
-
20. 匿名 2015/05/25(月) 22:58:09
出典:777news.biz
+108
-4
-
21. 匿名 2015/05/25(月) 22:58:13
+57
-9
-
22. マロン 2015/05/25(月) 22:58:18
家族経営はドロドロ
園児数=お金+496
-14
-
23. 匿名 2015/05/25(月) 22:58:31
日焼けする+436
-5
-
24. 匿名 2015/05/25(月) 22:58:36
男の子は園児の頃からエロい。
若くて可愛い先生には、デレデレになる。+382
-9
-
25. 匿名 2015/05/25(月) 22:58:44
非常識な親はすぐ悪目立ちするから
先生うちですぐ要注意人物として話し合われる+385
-7
-
26. 匿名 2015/05/25(月) 22:59:07
うるさい保護者の子どもに限って裏で悪いことする+390
-6
-
27. 匿名 2015/05/25(月) 22:59:21
ありがとぉーございましたぁ
よろしく おねがい しますぅ
わかるよね?イントネーション+30
-137
-
28. 匿名 2015/05/25(月) 22:59:51
嫌いな給食残せない+261
-7
-
29. 匿名 2015/05/25(月) 23:00:04
幼稚園以外のプライベートで園児や保護者に絶対会いたくない。+676
-7
-
30. 匿名 2015/05/25(月) 23:00:08
そろそろ、先生方いつもありがとうってコメントする保護者出てきそうw
直接言ってよ+35
-104
-
31. 匿名 2015/05/25(月) 23:00:17
後ろ髪長い子の親はあの人だろうなとだいたい当てられる+269
-6
-
32. 匿名 2015/05/25(月) 23:00:24
資格だけ持ってて違う職種で働いてる潜在保育士が多い!わたしもその1人!+403
-9
-
33. 匿名 2015/05/25(月) 23:00:35
声がアニメ声みたいになる
砂埃で喉が死ぬ
作り笑顔でほうれい線がヤバイ+295
-5
-
34. 匿名 2015/05/25(月) 23:00:43
出会いがない+272
-5
-
35. マロン 2015/05/25(月) 23:00:53
年長担任からの年少担任は、人種の違いに驚きの連続+314
-5
-
36. 匿名 2015/05/25(月) 23:01:20
子どもの服の匂いがわかるw+634
-2
-
37. 匿名 2015/05/25(月) 23:01:37
オチオチ近所で合コン出来ない。買い物も。+316
-0
-
38. 匿名 2015/05/25(月) 23:01:52
一つ結び+256
-3
-
39. 匿名 2015/05/25(月) 23:02:13
帰りの子どもがみんな降りた園バスで爆睡+187
-16
-
40. 匿名 2015/05/25(月) 23:02:24
定年前の若作りベテラン保育士がどこの園にも1人はいる+290
-10
-
41. 匿名 2015/05/25(月) 23:02:44
そこそこ近くの飲食店や買い物行くと園児や保護者に会わないかドキドキする。別に悪いことしてるわけじゃないけど、プライベートは見られたくない。+418
-4
-
42. 匿名 2015/05/25(月) 23:02:44
エプロンが増える。+327
-3
-
43. 匿名 2015/05/25(月) 23:03:13
正直嫌いな子がいる。+426
-29
-
44. 匿名 2015/05/25(月) 23:03:24
職員の半分以上の性格が悪い+336
-26
-
45. 匿名 2015/05/25(月) 23:04:09
凄い笑顔だが目は笑っていない+326
-9
-
46. 匿名 2015/05/25(月) 23:04:18
ベテラン先生でも未婚子なし結構いる。+364
-6
-
47. 匿名 2015/05/25(月) 23:05:31
保護者に同業者がいるとちょっと緊張する+559
-8
-
48. 匿名 2015/05/25(月) 23:05:46
一年中何かしら季節ものや行事ものの制作に追われる…(;´Д`)+406
-3
-
49. 匿名 2015/05/25(月) 23:05:59
インフルエンザの季節は帰ってからのうがい手洗いに磨きがかかる+269
-2
-
50. 匿名 2015/05/25(月) 23:06:06
運動会前になると般若のような顔になっていく。+273
-1
-
51. 匿名 2015/05/25(月) 23:06:58
一年の成長って大きいなとしみじみ思う+219
-4
-
52. 匿名 2015/05/25(月) 23:07:18
みんながみんなではないと思いますが、飲み屋関係の仕事をしていた時に、ボーイズバーやホストクラブに出入りする保育園、幼稚園の先生が多い事に驚きました。しかも結構大きな声でクソガキだの、親御さんの事をクソババアって言ってるのを聞いてドン引きしました。キャバクラと掛け持ちしてる人も多かったです。
男性から彼女にしたい職業で毎回上位に入っていますが、、、子供を預けたくなくなりました。+156
-66
-
53. 匿名 2015/05/25(月) 23:08:27
小さすぎるおチンチンの赤ちゃんなどは、先生みんなに可哀想に‥と言われる+253
-35
-
54. 匿名 2015/05/25(月) 23:08:34
お昼寝の時自分も睡魔に襲われ、戦う。+239
-3
-
55. 匿名 2015/05/25(月) 23:08:48
給料手取り14万ないときがある。なのに、朝7時から、夕方7時、8時。残業代ほぼなし。
休憩なし。月の休み6日。
みなさんどんな感じですか?+328
-9
-
56. 匿名 2015/05/25(月) 23:10:23
子どもが家での出来事を何でも話すので、保護者が思ってる以上に家庭事情を知っている。+365
-1
-
57. 匿名 2015/05/25(月) 23:10:36
年長児担任と未満児担任、負担が全然違う…
+285
-2
-
58. 匿名 2015/05/25(月) 23:11:03
特に幼稚園は子供が帰ってからの時間が長い。
子供好きなだけだとだいぶ厳しい。+122
-4
-
59. 匿名 2015/05/25(月) 23:11:41
仕事が終わると髪の毛ボサボサになってる+169
-1
-
60. 匿名 2015/05/25(月) 23:13:26
義理のお姉さん保育士なんですけど会うと園児や親の悪口ばかり。うちも年長のこいるからこんな風に言われてるんだなと思うと嫌な気持ちになる。+168
-26
-
61. 匿名 2015/05/25(月) 23:15:58
お店で走り回ってる子や騒いでいる子がいると注意しそうになる。でも親の大変さも分かる。+162
-2
-
62. 匿名 2015/05/25(月) 23:16:20
絶対皆が先生じゃないよね?試して投稿してる人いるよね?+117
-14
-
63. 匿名 2015/05/25(月) 23:16:24
仕事辞めたいが口癖。+200
-6
-
64. 匿名 2015/05/25(月) 23:16:33
こっちが思っているほど保護者から感謝されない+238
-10
-
65. まろん 2015/05/25(月) 23:16:56
参観日の緊張感
子どもも緊張してる…+173
-2
-
66. 匿名 2015/05/25(月) 23:17:06
18
誰かしら気が付いてるよ。
本当の子供好きじゃないでしょ?
他の子供達や保護者が気の毒…+47
-7
-
67. 匿名 2015/05/25(月) 23:18:21
乳児組担任になると、子供の抱っこandおんぶで腰をやられる…+212
-0
-
68. 匿名 2015/05/25(月) 23:19:21
子か子なら親も親+132
-4
-
69. 匿名 2015/05/25(月) 23:20:05
悪口は、親も言われてるだろうけど先生も言われてる。
お互いに思うことは色々ある。+191
-2
-
70. 匿名 2015/05/25(月) 23:20:21
泥だんご作りで手荒れがハンパない
+51
-3
-
71. 匿名 2015/05/25(月) 23:20:42
男性も増えてきているが、まだまだ女社会。
激務で平日は職場と家の往復。持ち帰りの仕事有。
休日は疲れて寝ていたいし、持ち帰りの仕事もする。
つまり出会いがない。+198
-0
-
72. 匿名 2015/05/25(月) 23:21:12
送迎バス
降園時の添乗は眠気との戦い+54
-3
-
73. 匿名 2015/05/25(月) 23:21:21
55さん
私もそんな感じですよ。
命を預かる仕事だし持ち帰りの仕事も多くて本当に割に合わないと感じます。ただ子どもが好きということだけで続けていられる気がします。+118
-2
-
74. 匿名 2015/05/25(月) 23:22:17
新学期はおかまみたいな声になる。
+113
-4
-
75. 匿名 2015/05/25(月) 23:22:49
子どもが虫などを冗談で手に乗せてきたりすると大人げなく本気で怒る+150
-8
-
76. 匿名 2015/05/25(月) 23:22:54
疲れすぎて、変なテンションになる+63
-4
-
77. 匿名 2015/05/25(月) 23:24:43
プライベートで職場を離れても先生同士の呼び名は変わらず〇〇先生。+300
-2
-
78. 匿名 2015/05/25(月) 23:25:16
子どもは権力のある先生をすぐに見極めるのでパートの下っ端は子どももナメてかかってくる+163
-5
-
79. 匿名 2015/05/25(月) 23:27:11
休みはとにかく寝ていたい
でも持ち帰りの仕事がたくさんある+123
-1
-
80. 匿名 2015/05/25(月) 23:27:41
子どもから折り紙で作ったものや手紙をプレゼントされて嬉しい。
でもあきらかにいらないから渡したであろうものや、量が多いと対処に困る。+203
-2
-
81. 匿名 2015/05/25(月) 23:27:51
ヘンヘラが多い+5
-31
-
82. 匿名 2015/05/25(月) 23:28:25
子供に惚れられる+75
-5
-
83. 匿名 2015/05/25(月) 23:28:48
でぶ率高い+28
-43
-
84. 匿名 2015/05/25(月) 23:30:26
権力にすりよる?嫌な先生がいる。+59
-4
-
85. 匿名 2015/05/25(月) 23:30:47
膝小僧が真っ黒+136
-1
-
86. 匿名 2015/05/25(月) 23:30:58
かわいい♡こどもたちのために
がんばれる(・ω・)ノ☆+119
-5
-
87. 匿名 2015/05/25(月) 23:31:04
先生イジメがえげつない+92
-8
-
88. 匿名 2015/05/25(月) 23:31:36
どこでぶつけたかも不明なアザ+249
-1
-
89. 匿名 2015/05/25(月) 23:33:11
見えない仕事が多い・・
書類・製作・行事準備など・・
毎日持ち帰って仕事✂️✏️+194
-1
-
90. 匿名 2015/05/25(月) 23:35:58
保育士3年目、久しぶりにゴハンに行った友達が私の食べるスピードにビックリしてました。
確かに私、あんなに食べるの遅かったのにね…+190
-0
-
91. 匿名 2015/05/25(月) 23:36:15
婚期が遅れる・・(T_T)
1年間行事に追われて
あっという間・・
いつのまにか中堅に・・。+161
-2
-
92. 匿名 2015/05/25(月) 23:36:41
子供を幼稚園に通わせている保護者です、先生でなくてすみません。。。。いつも子供がお世話になっているので先生方には感謝しっぱなしです!
でも、ここを見てたら不安になってきた(・・;)+260
-19
-
93. 匿名 2015/05/25(月) 23:37:29
彼氏といるところを保護者に目撃されたら、スキャンダル並みに騒がれる。+215
-1
-
94. 匿名 2015/05/25(月) 23:41:21
気に入らない後輩がいると、なんでもかんでもケチつける。+31
-10
-
95. 匿名 2015/05/25(月) 23:42:01
人手不足なので仕事が休めない。
風邪を引いたものなら気合いで治す。+147
-3
-
96. 匿名 2015/05/25(月) 23:42:27
幼稚園
昼食はどこに入ったか
わからないくらい
早食い。+119
-0
-
97. 匿名 2015/05/25(月) 23:43:47
0歳児クラスになると、いつの間にかジャージの膝の部分が薄くなっている^_^;+119
-1
-
98. 匿名 2015/05/25(月) 23:43:57
自分が親だったら預けたくない職員が園に数人いる。
+212
-1
-
99. 匿名 2015/05/25(月) 23:44:45
近場でゆっくり買い物できない。
ヒヤヒヤする。+61
-2
-
100. 匿名 2015/05/25(月) 23:47:15
病気をもらいやすい。
特に三学期は、発表会や卒園式もあるのに風邪やインフルが流行って大変!!
担任がインフルにかかると悲惨。予防接種しててかかっても、非難されてしまう。(;_;)+94
-0
-
101. 匿名 2015/05/25(月) 23:47:19
仕事では40代でもツインデール、三つ編みやっちゃう。+89
-5
-
102. 匿名 2015/05/25(月) 23:47:20
1週間やりきってほっとして
予定がなにもない金曜日夜とかに
発熱する。+112
-0
-
103. 匿名 2015/05/25(月) 23:50:03
本屋さんで
保育雑誌コーナーを
ついつい見に行ってしまう+127
-2
-
104. 匿名 2015/05/25(月) 23:50:51
行きたい時にトイレに行けず、膀胱炎を繰り返す_| ̄|○
給料安くて、仕事は長く多い。
モンペも多くて…ぶっちゃけ割に合わない仕事です。
子供好き!だけでは絶対に続かない。+160
-1
-
105. 匿名 2015/05/25(月) 23:52:08
風呂の中、通勤中は、
保育のことを考えてる
休みの日も、保育のことを考えてる+145
-3
-
106. 匿名 2015/05/25(月) 23:55:11
こわい…
ここみてかなり不安になってきた…
先生方の目が笑ってないのすぐわかる。
声だけ妙に高くて。
子供からちょっかい出されてキレてる人もいたし。
上の子はもう小学生だから毎日先生に会うことがないからいいけど、下の子はまだ年中。あと二年弱の辛抱なのね(^_^;)+16
-88
-
107. 匿名 2015/05/25(月) 23:56:37
幼稚園の先生で可愛いと思うのはどっちですか?
元気で活発だけどトラブルがちょくちょくある➕
大人しくて落ち着いているけど、小さいことに口うるさくて細かい➖+128
-14
-
108. 匿名 2015/05/26(火) 00:03:28
106さん
こわいならもう見ないでください。
辛抱⁈
しなくていいので、すぐ退園して
自宅保育にきりかえましょう。+134
-18
-
109. 匿名 2015/05/26(火) 00:13:35
20年前に数年ですが幼稚園教諭をしていました。
ある映画に見覚えのある名前が…。
担任をしていた子が俳優になっていました(o゚Д゚ノ)ノ
その子とは別ですが、数人と年賀状をやりとりしています。年賀状に漢字が増え、受験、進学、就職と子供達の近況や活躍ぶりは、自分の子供の事のように嬉しいです。+110
-4
-
110. 匿名 2015/05/26(火) 00:13:50
プライベートで落ち込むことがあっても、(彼氏と喧嘩したり)子どもの笑顔を見ると不思議と笑顔になって、嫌な事忘れられます(*´∀`)
子ども達には元気とパワーをもらえます☆+117
-4
-
111. 匿名 2015/05/26(火) 00:15:07
先生方がんばれー!!
うちの娘は大学生ですが、今でも幼稚園の時の先生が大好きで、何かと言うと先生にメールしているようです。+95
-4
-
112. 匿名 2015/05/26(火) 00:17:48
好きな子ひいきとか嫌いな子がいるとか…プロなのにあり得ないね。
こういう人が嫌だから預けたくなくなるんだよね。
嫌なら辞めろよって感じ。
やる気ない人多いよね。+28
-93
-
113. 匿名 2015/05/26(火) 00:23:00
112➡モンペ+92
-21
-
114. 匿名 2015/05/26(火) 00:24:20
何かと子育てのプロプロ言われる。+87
-3
-
115. 匿名 2015/05/26(火) 00:26:38
卒園した教え子の成長も
すごくうれしい(*˘︶˘*).。.:*♡+100
-2
-
116. 匿名 2015/05/26(火) 00:28:37
私は先生じゃないけど、先生も人間だから心の中ではヒイキすると思います。躾をしっかりしてたら子供が嫌な気持ちにならないと思うので、私は躾は厳しくします。+64
-9
-
117. 匿名 2015/05/26(火) 00:29:48
いつのまにか
保護者の方々の年齢が
自分と同じくらいか
若い方が多くなってきた・・
私独身。+104
-2
-
118. 匿名 2015/05/26(火) 00:31:15
トイレになかなか行けず、膀胱炎になりやすい。+28
-2
-
119. 匿名 2015/05/26(火) 00:31:26
先生同士を
○○t(t→ティーチャーの意味)と
書類に書いたり、
呼び合う…のは
うち園だけかな+145
-6
-
120. 匿名 2015/05/26(火) 00:31:49
自分の子どもの子育ては、完璧にはできない。+100
-0
-
121. 匿名 2015/05/26(火) 00:33:42
年少・年中・年長
それぞれの大変さ・良さがある+80
-1
-
122. 匿名 2015/05/26(火) 00:36:32
エプロンのポケットに子どもからもらった葉っぱがカリカリの粉になって入ってる。
洗濯しても糸に絡まってとれない…。+165
-3
-
123. 匿名 2015/05/26(火) 00:43:15
ビッチが多い+9
-38
-
124. 匿名 2015/05/26(火) 00:45:41
子供相手なので仕事の仕上がりが甘い。+4
-47
-
125. 匿名 2015/05/26(火) 00:50:41
保護者のパパがカッコいい。+13
-46
-
126. 匿名 2015/05/26(火) 01:02:33
彼氏がいると公言してはいけない。
なので10年勤めてる先生は10年彼氏がいないと思われて保護者の方に本気で心配される。+75
-3
-
127. 匿名 2015/05/26(火) 01:15:19
避難訓練の時きちんと指示通りに動かない子がいる
お説教するのが大変+23
-5
-
128. 匿名 2015/05/26(火) 01:17:57
顔が悪い先生には園児はなつかない
+9
-29
-
129. 匿名 2015/05/26(火) 01:23:01
とにかく計画が悪い。。。
今、アルバイトで保育園で働いていますが土曜日丸一日で考慮してくれません( ; ; )
非常勤なのに+7
-22
-
130. 匿名 2015/05/26(火) 01:29:24
効率重視では無いから、普通の接客業とかと比べるとイライラする時がある。必要な事なんだけどね。
でもどんどんややこしくなっていくから、切り捨てるところは切り捨ててほしい。+22
-2
-
131. 匿名 2015/05/26(火) 01:32:48
プライベートで余裕が無い(独身・お金が無い等)と後輩や下っ端にやつあたりする先生がいる。
場合によっては子供にも。+28
-9
-
132. 匿名 2015/05/26(火) 01:34:23
何でこんなに性格悪いの!?
みたいな人がいて心底驚く。
こんな人でも幼稚園の先生とか保育士になりたいんだ〜、と思う。+141
-3
-
133. 匿名 2015/05/26(火) 01:48:03
子育てしたことないのに、父兄の子育ての悩みにアドバイスする+95
-4
-
134. 匿名 2015/05/26(火) 01:48:57
男ウケの為にその職業を選んだのかと思うような
男好きの先生がいる+32
-9
-
135. 匿名 2015/05/26(火) 01:51:01
仕事中は動きっぱなし+80
-0
-
136. 匿名 2015/05/26(火) 01:51:26
ハスキー
お腹から声+31
-0
-
137. 匿名 2015/05/26(火) 02:04:58
幼稚園の先生じゃないけど担任の先生のフェイスブックはっけーん!
こんな奴に任せたくないと思う投稿ばかり。てか先生なら全員公開やめとけやって感じ。若いノリで下ネタとか引いたー!保護者のオバちゃん怖いから気をつけてねー^_^+67
-26
-
138. 匿名 2015/05/26(火) 02:12:21
保育士や幼稚園の先生がお嫁さんにしたいNO1 などに選ばれると、嬉しい反面「ふっ、世の中の男は幻想を抱いてるな」と思う。+167
-0
-
139. 匿名 2015/05/26(火) 02:18:06
ほんわかした職業だと誤解されることがあるけど、実際はその逆。+154
-1
-
140. 匿名 2015/05/26(火) 02:20:42
癒しの職業とか思われてるけど、気が強くなきゃやってられないよねきっと。+157
-0
-
141. 匿名 2015/05/26(火) 02:21:36
133
父兄に相談されて「育てたことないからわかりません」とは言えないもんね・・・+76
-0
-
142. 匿名 2015/05/26(火) 02:23:54
ストレスたまりすぎて人間性がひどくなってる先生がいる+60
-0
-
143. 匿名 2015/05/26(火) 02:25:40
子供たちがなついて来る先生と、子供たちのなつかない先生に分かれる
子供による公開いじめの始まり
+79
-5
-
144. 匿名 2015/05/26(火) 02:35:53
警察関係とお見合いイベントがある☆+4
-14
-
145. 匿名 2015/05/26(火) 03:01:49
時給換算したら
かなり安いし
重労働だし
プライベートなくなるだろうけど
保育園に2人預けてる私は
毎日感謝してます。
朝仕事行くときは
はーい!おはようございまーす!
ママお仕事頑張ってください!
いってらっしゃーい!!
って先生も子供と見送ってくれて
大変だけど頑張ろうと思えます。
私は仕事で落ち込んで
育児も思うようにできないときがあるのに
先生方はいつも笑顔で本当に尊敬します。
離乳食や夜泣き、トイレトレーニングなどについて相談乗ってくれるし
相談というよりも先生からアドバイスやお話を聞かせてくれるので本当に毎回助かってます。
えこひいきだとかそりゃ人間だし気持ちわかるし仕方ないことだと思います。
でも預かってくれて子供の先生だけじゃなく私にとっても素敵な先生で尊敬してます。
大変かもしれませんが
先生方のおかげで安心して仕事に行けます。
子供たちももちろん私も先生、保育園が大好きです。
これからも頑張ってください!
応援してます!+240
-5
-
146. 匿名 2015/05/26(火) 03:51:19
子ども達の家庭が丸見え
保護者が思ってる以上に分かってるよ。
子どもの言動で。
隠そうとしても。
最近は、
「うちのパパ、警察のことマッポって言うよ。」
にびっくり。それから、前、寝そべってるカエルのイラストを見た子が、
「うちのママも、いつもこういう風にしてる。」
と暴露。
タバコ吸ってる人もわかりますよ。提出物臭うから。+130
-2
-
147. 匿名 2015/05/26(火) 05:48:07 ID:Zad66hdYs6
ことしこそやめる!ておもってもなんだかんだ五年目・・・・・。
+35
-2
-
148. 匿名 2015/05/26(火) 05:59:01
新卒の先生はまずは年中クラスの担任になることが多い
年長の担任になることは滅多にない+49
-11
-
149. 匿名 2015/05/26(火) 06:02:59
結婚はしてもなかなか子供が作れない
保護者の妊娠は祝福するくせに
職員の妊娠には厳しい目が向けられる職場です+109
-2
-
150. 匿名 2015/05/26(火) 06:10:31
家のことを色々話す子は興味本位でついつい話を聞いてしまう
同時に自分のこともバラされていると思い警戒もする+18
-1
-
151. 匿名 2015/05/26(火) 07:00:18
若い男性保育士は、保護者ママに興味津々にされる+32
-1
-
152. 匿名 2015/05/26(火) 07:19:00
残業代ないから時給計算すると500円も行かない。さらに家でも仕事
買い物やデートのときは変装する+62
-0
-
153. 匿名 2015/05/26(火) 07:48:51
いい先生ほど早く辞めていく。見極めが早いんだろうなー。+113
-4
-
154. 匿名 2015/05/26(火) 07:58:03
元保育士でした、元幼稚園教諭でした………………
って人の子育ては周囲に迷惑掛けてます
例えばスーパーとかでひっくり返ってるクソガキ
何故いけないのかと淡々と注意するけど、その間周囲は待たされとっとと叱ってドケ!ってイライラします
とにかく子供に対して多めに見すぎ!
お宅のお子さん自由過ぎて周りに大迷惑掛けてますよ!って感じ
どうにかしてくれ+11
-68
-
155. 匿名 2015/05/26(火) 08:02:17
プライベート、特に彼氏と出かける時はコソコソする
+33
-0
-
157. 匿名 2015/05/26(火) 08:15:13
公立はお給料が安定してるからか、結婚後も続ける為おばちゃん先生が多い。
私立、特に家族経営は本当に家族間のいざこざが多く、仕事も多く、サービス残業や出勤も多いわりには給料が安い為に、結婚=退職となるため、若い先生が多い!
故に、ベテランは未婚率が高い!
+82
-0
-
158. 匿名 2015/05/26(火) 08:17:39
保育士の先生、シングルマザーが多い!
+7
-24
-
159. 匿名 2015/05/26(火) 08:26:51
靴下消耗品
エプロンのポケットはティッシュだらけ+56
-1
-
160. 匿名 2015/05/26(火) 08:35:01
すっごく良くない事だと思うけど、皆可愛いんだけど、どうしても特にかわいい子が出てきてしまう。そして皆の面白い言動に笑いを堪えるのがたいへん! 心のなかで色々ツッコミしてます!+65
-1
-
161. 匿名 2015/05/26(火) 08:36:22
エプロンで買い物行くのに抵抗なくなる。+53
-2
-
162. 匿名 2015/05/26(火) 08:37:00
仕事着はUNIQLOか無印良品+95
-1
-
163. 匿名 2015/05/26(火) 08:38:32
お昼は子供と食べるから携帯いじりながらとかのんびり食べられない。
そして与えられた休憩中には連絡帳書いたり仕事したりする。
よって休む暇がない!!!+93
-3
-
164. 匿名 2015/05/26(火) 08:51:37
30
保育園幼稚園のトピあるあるだね。笑+4
-2
-
165. 匿名 2015/05/26(火) 08:54:57
何故か周りから「早い時間に帰れるんでしょ。」「子ども帰った後に、仕事って何してんの?子どもいないんだから仕事なんてないでしょ?」軽く言われるけど、まじでむかつく。+116
-0
-
166. 匿名 2015/05/26(火) 09:07:12
体に免疫がハンパなく付く。園でインフルとか流行っても、まず移らない。
自己管理も徹底している。担任になったら病気になんてなっていられないので・・・・+76
-1
-
167. 匿名 2015/05/26(火) 09:11:24
今ここに書き込んでる先生方は、今日お休み?
産休?元?
+24
-4
-
168. 匿名 2015/05/26(火) 09:12:19
他業種の人に、持ち帰り仕事があるってことは仕事が出来ない奴だと思われる。+14
-4
-
169. 匿名 2015/05/26(火) 09:22:22
娘が幼稚園の担任の先生が大好きです。
まだ若くて新人さんのような雰囲気です。
でも、丁寧で一生懸命だから、保護者としても応援したくなるし、感謝しています。
ありがとうございます✨+70
-5
-
170. 匿名 2015/05/26(火) 09:37:10
毎日のように長々と連絡帳を書く親御さん、正直困ってます
+63
-12
-
171. 匿名 2015/05/26(火) 09:54:31
知り合いに幼稚園の先生がいるんですが、とにかく個人情報丸出しで愚痴ってきます(>_<)
『変なところがあるから○○ちゃんは障害児』、とか、『△△くんは知能低いのは未熟児で生まれたからだけと扱いが面倒くさい』
…など、園児の名前を出して言います。
受け持ちの園児の中には知り合いのママのお子さんもいるので聞きたくないですし、園の内部事情を言われて複雑な思いです。
もちろん幼稚園の先生は凄いストレス溜まるとは思いますが…、先生方みんな、こんな感じなんですか?
再来年息子は幼稚園児になるので怖くなりました(;_;)+16
-21
-
172. 匿名 2015/05/26(火) 10:02:23
お母さんの料理の腕前が、わかっちゃう。
+56
-0
-
173. 匿名 2015/05/26(火) 10:07:45
メンヘラが多い+7
-4
-
174. 匿名 2015/05/26(火) 10:08:37
女の先生は、どうしても男児を贔屓しているように見える。
実際はどうなの?お気に入りの子はやっぱり男の子ですか?+24
-17
-
175. 匿名 2015/05/26(火) 10:08:53
割と本人が子供みたいな人が多い
+24
-2
-
176. 匿名 2015/05/26(火) 10:21:20
ある幼稚園児のパパが幼稚園の先生は性格悪くなきゃやってらんないでしょ。女社会なんだからと言ってたこと、妙に納得。+51
-6
-
177. 匿名 2015/05/26(火) 10:30:39
私も保護者です。すいません。いつもお世話になっております。
先生達って入園と同時に一斉に名前と顔覚えますよね?セットでお母さんの顔も覚えなくてはいけない。
中にはお父さんが迎えにきたり祖父母だったり
私なら訳分からなくなりそうですが・・
なんでそんな技使えるですか?+85
-2
-
178. 匿名 2015/05/26(火) 10:30:55
都民です。
区立保育園の保育士さん
いつも質の高い保育、感謝してます!!+27
-6
-
179. 匿名 2015/05/26(火) 10:32:22
焼酎などのアルコールを買うの、ドキドキする。保護者に見られたくない・・+18
-1
-
180. 匿名 2015/05/26(火) 10:50:51
道路側を歩かないと落ちつかない。+11
-4
-
181. 匿名 2015/05/26(火) 10:51:44
ピコラ
ラポム+44
-4
-
182. 匿名 2015/05/26(火) 10:56:56
モンペってどのくらいの事を言うんだろ?
現場で働いてらっしゃる先生方は、どういう感じがモンスターペアレントって思いますか?+11
-2
-
183. 匿名 2015/05/26(火) 10:59:43
スカート履いているイメージがない。
卒園式のフォーマルなワンピース姿が違和感。当時、年中の息子が1言「先生、今日かわいい~」+52
-2
-
184. 匿名 2015/05/26(火) 11:00:35
子どもが好きってだけでは務まらない。
神経が図太いか、性格悪いくらいで丁度よい。+70
-2
-
185. 匿名 2015/05/26(火) 11:01:45
182
ほっぺに傷がついてるだけで、ギャーギャー騒ぐ親とか+48
-4
-
186. 匿名 2015/05/26(火) 11:04:10
完全に大奥+21
-1
-
187. 匿名 2015/05/26(火) 11:06:16
幼稚園、保育園のカラーもあると思うけど、
保育者によって、クラスの子どものカラーがまるで違う。+44
-1
-
188. 匿名 2015/05/26(火) 11:17:50
バカでもなれる!!(((o(*゚▽゚*)o)))+14
-35
-
189. 匿名 2015/05/26(火) 11:44:37
本当に職場環境が最悪だと
生理が止まる。+34
-0
-
190. 匿名 2015/05/26(火) 11:45:24
子どもの名前はふりがな必須。+74
-0
-
191. 匿名 2015/05/26(火) 11:48:55
陰湿なベテランがだいたいどこの園にもいるので、目をつけられた保育士はとことんいじめられる。鬱病とか不登園になって退職。よって優しい性格の人はいなくなり、きつい人が残っていく気がする。
たまに穏やかな先輩がいるので、お願いだから辞めないでと思ってます+49
-4
-
192. 匿名 2015/05/26(火) 11:55:59
本当に精神が追い詰められると、
子どもがお金にしか見えなくなってしまう。
逆に言えば、それくらいでもしないとモチベーションが保てないということ。
悲しい話だけどね。+11
-6
-
193. 匿名 2015/05/26(火) 11:57:40
年が明けると、年度末までが怒涛の早さに感じる。+39
-0
-
194. 匿名 2015/05/26(火) 12:08:43
夢ある職業に見えるけど、
実は、身も心も削るゲンナリする職業。+58
-0
-
195. 匿名 2015/05/26(火) 12:14:45
ピカピカ泥団子作りに燃える!せっかく出来た力作を一瞬で投げられて壊されると腹立つ+29
-2
-
196. 匿名 2015/05/26(火) 12:19:33
園長先生より、長年居座るお局だったり、副園長、主任の方が発言力があったり園を牛耳る事がある。+53
-0
-
197. 匿名 2015/05/26(火) 12:50:05
全部ひらがなの文を読むのが早い
子供が書いたくねくねの文字もすんなり読める+41
-0
-
198. 匿名 2015/05/26(火) 12:51:07
ピコロ派とプリプリ派で分かれる+49
-1
-
199. 匿名 2015/05/26(火) 12:51:16
ここでコメしてる人で本当に保育士さんいる?+16
-8
-
200. 匿名 2015/05/26(火) 12:51:40
休日の日近所のお祭りで、子供の幼稚園の先生が彼氏と一緒に歩いているのを発見し、「こんな所で保護者なんかに会いたくないだろうなー」と思い、サッと隠れました(^_^;)+17
-0
-
201. 匿名 2015/05/26(火) 12:56:07
壁面制作は、使い回せるものは使いまわす。+58
-2
-
202. 匿名 2015/05/26(火) 12:57:45
「なかよく遊びましょう」とか子どもに言ってるくせに、保育士同士の仲が悪い。
嫉妬、ひがみ、勝手なライバル心など、女の世界だからめんどくさい!!+70
-4
-
203. 匿名 2015/05/26(火) 13:00:13
命預かる仕事。事故が一番怖い+109
-0
-
204. 匿名 2015/05/26(火) 13:06:36
めっちゃ忙しい時に「先生、見て」は、
心に余裕がないと「あとでね〜」としか言えない。+52
-1
-
205. 匿名 2015/05/26(火) 13:08:57
佐々木正美先生、汐見稔幸先生大好きな先生がいる。+20
-4
-
206. 匿名 2015/05/26(火) 13:09:24
ケロポンズ愛用+40
-2
-
207. 匿名 2015/05/26(火) 13:17:05
185さん
182です。ありがとうございます。
普通に聞く分にはありですよね?
モンスターペアレントにはなりたくなくて、びくびくしてる保護者です(笑)+7
-0
-
208. 匿名 2015/05/26(火) 13:34:20
数年前・・・・・
保護者に平成生まれが出てきた時は驚いた(笑)+48
-0
-
209. 匿名 2015/05/26(火) 13:35:18
しまむらで安くて可愛いエプロン探す!+57
-0
-
210. 匿名 2015/05/26(火) 13:40:33
207さん
モンスターペアレントはビクビクなんてしませんよ(笑)
+21
-1
-
211. 匿名 2015/05/26(火) 14:17:41
夏頃までには辞めることを伝えないと、
翌年度末まであと1年半続けることになる。+46
-0
-
212. 匿名 2015/05/26(火) 14:40:22
ブスでクラブ通いの保育士さんいるわ
おまけに風俗出稼ぎやってる
あれ、我が子が幼稚園で風俗嬢に世話されるってどうなんだろうwww風俗嬢貶してるわけじゃないけど、どんな気持ちなの?ww
+6
-16
-
213. 匿名 2015/05/26(火) 14:41:05
やっぱり若い先生がいい!
30過ぎたおばさん先生の担任は
最悪だな。+2
-42
-
214. 匿名 2015/05/26(火) 14:49:51
私は保育士になるのが夢なのですが…
色々大変そうですね+26
-2
-
215. 匿名 2015/05/26(火) 14:52:18
214
逆に言えば、ここである程度覚悟できるのでは。
現実はこんなもんです。
でも、子どもは可愛いです。+31
-0
-
216. 匿名 2015/05/26(火) 14:57:48
今日もみんな危ない目にあいませんように。ケガしませんように…と心の中で祈ってから出勤する。
+60
-1
-
217. 匿名 2015/05/26(火) 14:58:48
幼稚園勤務です。
夏休みが長いです!
そのかわりなのか…いつも帰りは20時過ぎ。
もちろん残業代などありません。
+29
-2
-
218. 匿名 2015/05/26(火) 15:01:21
一日中話すので保育士は人付き合いが好き・臨機応変な人でなきゃやってられない。私はその両方に欠けてたのでやめた・・・+32
-1
-
219. 匿名 2015/05/26(火) 15:49:24
18
最悪…+2
-0
-
220. 匿名 2015/05/26(火) 15:49:57
ユニクロのUTを仕事着にすることが多いので、誰かと被らないかビクビクする。
可愛い仕事着着ると少しは気分も上がります!+30
-0
-
221. 匿名 2015/05/26(火) 16:17:39
記名のない落し物の服やハンカチは匂いで誰のかわかる+46
-2
-
222. 匿名 2015/05/26(火) 16:24:45
一つの行事が終わった…と、思ったらまた次の行事が待っている。。
+44
-0
-
223. 匿名 2015/05/26(火) 16:26:44
174 女保育士だけど私は男の子だから特別可愛いと思わない。懐いてくれる・手のかからない子が一番かわいいです。
御手洗い行こうと言えば嫌がらず、好き嫌いせず食べるとか。0歳児だと可愛い服の子がいたら「可愛い~」と保育士同士で話してました。+6
-18
-
224. 匿名 2015/05/26(火) 16:37:46
223
手のかからない子が可愛いとか…なんやだなぁ。
ちょっと抜けてたりしても、それぞれ可愛いよ!
あと自分が小さい頃大人しかったからおとなしすぎて今日関われてないなって子と積極的に関わろうと思ってます。
+49
-3
-
225. 匿名 2015/05/26(火) 16:50:09
『先生のお腹の中に赤ちゃん居るね♪』
と園児に妊娠超初期の懐妊を言い当てられて、ヒヤッとした職員がチラホラ…
子供ってどうして分かるんだろう。+56
-1
-
226. 匿名 2015/05/26(火) 16:57:46
勤続20年めです
毎年、子どもも保護者も変わるので
奥が深くて常に勉強です。
+25
-0
-
227. 匿名 2015/05/26(火) 16:58:18
モンペに病むよ+8
-0
-
228. 匿名 2015/05/26(火) 17:00:18
213
そうか!?
私は保護者の立場だけど、30超えベテラン先生の方が嬉しいけどな。要領を得てるから年長の時は安心する。
若い先生は不慣れな分一生懸命でまた別の良さがあるけど。
+53
-1
-
229. 匿名 2015/05/26(火) 17:00:28
仕事の中で癒されます(^ ^)
うちの園は、地域柄大変な家庭が多いですが
職員の人間関係はすごくいいです。+10
-0
-
230. 匿名 2015/05/26(火) 17:01:54
公立勤務です
お母さんみたいなベテラン先生に
保育だけでなく、子育てや人生のこと
色々教えてもらいました。+15
-1
-
231. 匿名 2015/05/26(火) 17:04:07
我が子のママ友達には、親しくなるまで
保育士と知られたくなくて
黙っている+23
-0
-
232. 匿名 2015/05/26(火) 17:04:59
ゆずりん
まっちゃん
ぴかりん
愛用+10
-1
-
233. 匿名 2015/05/26(火) 17:06:44
卒園式は、本当に感動します。
親になり、より涙もろくなりました。+28
-3
-
234. 匿名 2015/05/26(火) 17:08:51
子どもの前では緊張せず話せるが、
大人の前では緊張する…
クラス懇談会や参観日が苦手です+50
-2
-
235. 匿名 2015/05/26(火) 17:10:26
1年中追われている+19
-0
-
236. 匿名 2015/05/26(火) 17:23:25
保育士の皆様お疲れ様です。
保育園に預ける2歳児の母です。
なかなか感謝されない…という言葉を見受けたので…
いつも大変お世話になり感謝しております!
連絡ノート、細かく書いて頂き、いつも読むのを楽しみにしております☆
大変なお仕事だと思いますが、先生方のおかげで毎日安心して仕事に行くことができます。
人間ですので、苦手な子、対応しずらい親がいるかと思いますが、いつも帰り際、おかえりなさいと笑顔で声をかけて頂き嬉しいです☆
連絡ノートなどでは先生方に感謝の言葉を伝えるようにはしてますが…なかなか機会がないのでこちらに書かせて頂きました!
これからも保育士の皆様よろしくお願いします!+71
-2
-
237. 匿名 2015/05/26(火) 17:50:50
アホでもチョンでも就ける仕事、それが保育士です!!!
あとビッチ率高い!!!+10
-46
-
238. 匿名 2015/05/26(火) 17:59:31
看護師の次は保育士って、2大ダメ女じゃん。+2
-32
-
239. 匿名 2015/05/26(火) 18:15:53
低学歴の女がなる職業。+8
-39
-
240. 匿名 2015/05/26(火) 18:17:26
子どもたちはみんなかわいいけど、やっぱり自分の担任してるクラスの子どもは特別にかわいい❤️+51
-0
-
241. 匿名 2015/05/26(火) 18:21:48
仕事のTシャツやズボンはUNIQLO率高い!
UNIQLO行くと必ず
「これ園で着れそうだな!」とか
「これは他の先生と被るからかわいいけどダメ!」とか考えちゃう。
あと、「これはあの子が来てたなー」とかも子ども服のところ見て思う。笑
それから、研修とかに行くために早く園を抜ける時ら子どもに私服見られて
「きょうのせんせい、なんかいつもよりかわいい❤️」って言われて喜んでいいのか悲しむべきか>_<笑+21
-1
-
242. 匿名 2015/05/26(火) 18:32:15
みんなピアノが得意だと思ったら大間違い
保護者にスラスラ弾けそうだ思われてるけど、とっても苦手で必死に練習してます+34
-1
-
243. 匿名 2015/05/26(火) 18:36:03
保護者の優しい言葉、子供達からの先生大好きの一言で報われ、保育士頑張ろうと思うが、職員の複雑な対人関係、膨大な仕事の量に辞めたくなり、葛藤する。+26
-0
-
244. 匿名 2015/05/26(火) 18:39:11
保育士・幼稚園教諭ではなくてすみません。
年少の子どもがいますが保育士さんには本当に感謝してもしきれないです。
いつも笑顔で元気いっぱいで、こちらが子育てに困って相談しようかな〜という時に先生の方から察して声をかけて下さったり。
うちの子の担任の先生は子育て未経験だそうですが、正直そこはあまり関係ないと思います。プロとして学んできてたくさんの子を見て経験を積んでいて、普通の母親では持ち得ない知識をたくさん持っていて本当に尊敬しますし頼りにしています。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします!+34
-2
-
245. 匿名 2015/05/26(火) 18:55:49
おっぱいを揉んでくる男児がいる。+19
-0
-
246. 匿名 2015/05/26(火) 19:04:08
年長の担任は妊娠してはいけない+22
-1
-
247. 匿名 2015/05/26(火) 19:05:01
発達遅れぎみの娘が今年幼稚園に入園しました。母子共に不安しかなかったけれど、先生達みんなに名前を覚えていただき話しかけてくださったりで、すごく安心しました。娘も『幼稚園の先生大好き!』と毎日話してくれます。激務だと思いますが先生がやめてしまわれたら悲しむ園児もおります!無理しない程度に頑張ってほしいです!+28
-1
-
248. 匿名 2015/05/26(火) 19:22:59
エプロンのポッケに、枯葉や砂がたくさん入っている。
子どものお弁当で、その家の昨夜の夕食が分かる。
リトミックやはとぽっぽ体操をするときは、自分を捨てる。+30
-1
-
249. 匿名 2015/05/26(火) 19:36:04
ポケットにティッシュを入れてたのを忘れて洗濯してしまい、洗濯物が大変なことになる。+16
-0
-
250. 匿名 2015/05/26(火) 19:42:42
とりあえず働けるのは
若いうちだけでしょ。
子供も若い先生がいいって言うし!笑
+4
-17
-
251. 匿名 2015/05/26(火) 20:16:54
170
保護者の立場で恐縮ですが、連絡帳に色々書くと困りますか?
特に何もない時は「元気です」の一言の日もありますが、体調に少し変化がある時の他にもお休みの間に新しくできるようになったことなど先生と情報を共有したくて書く日も多いです。(時には長文になってしまうことも。)
あまり書くと迷惑なのかな?と少し心配になりました。+30
-1
-
252. 匿名 2015/05/26(火) 20:18:59
出会いなさ過ぎて枯れる
もしくは無理矢理潤そうと、園児のお父さんと不倫+6
-23
-
253. 匿名 2015/05/26(火) 20:21:39
一緒に組む人、主任によって、精神的負担が全然違う!
年度いっぱいは働けというプレッシャーから、子どもをつくりずらい。
常に人で不足σ^_^;+37
-1
-
254. 匿名 2015/05/26(火) 20:23:49
親から譲り受けたor貯金の一部から買ったブランド品のバッグや時計は持ち歩け無い。
プライベートでも見せたくない。
なんでだろ…。+4
-5
-
255. 匿名 2015/05/26(火) 20:31:30
嫌でも早食いになる!+27
-0
-
256. 匿名 2015/05/26(火) 20:32:00
市販のお面とかお祭りグッズを激安で買える+2
-3
-
257. 匿名 2015/05/26(火) 20:32:39
通勤用カバンがやたら重い( ;´Д`)+25
-0
-
258. 匿名 2015/05/26(火) 20:34:50
飼育物いるとお世話が大変…
カメ苦手だったけど、素手で触れるようになりましたー+16
-0
-
259. 匿名 2015/05/26(火) 20:35:02
既婚者だけが婚約指輪付けても許される。
けど、その婚約指輪以外の指輪付けてても注意されない。
昔からある一種の差別。
+12
-0
-
260. 匿名 2015/05/26(火) 20:36:09
パソコンが無駄に得意になる!!
60近いおばちゃんでも色んな機能使いこなすんだよ!!+11
-3
-
261. 匿名 2015/05/26(火) 20:36:41
てい先生が、なぜか胡散臭く感じる。
私の周りには、おしゃまでツッコミ所満載の面白発言する子はいないよ。+15
-2
-
262. 匿名 2015/05/26(火) 20:39:00
まだ短大生ですが…実習が…つらいです…。
+23
-2
-
263. 匿名 2015/05/26(火) 20:39:05
会議の日の翌日が早番だと辛い…+19
-0
-
264. 匿名 2015/05/26(火) 20:40:13
給食大盛り(´౪`)+9
-0
-
265. 匿名 2015/05/26(火) 20:42:31
262さん!
私も辛かったですよ…
でも実習の時に先生方に言われた印象的なことは今でも覚えています!
頑張ってください!+14
-0
-
266. 匿名 2015/05/26(火) 20:42:48
靴下がキャラクターもの♪
ドキンちゃんとコキンちゃんが
お気に入りです(*^^*)+16
-1
-
267. 匿名 2015/05/26(火) 21:00:52
日焼け止め??
そんなの塗ったところで意味はない!
どんなに頑張って塗っても秋口には、職員全員いい色に仕上がってます。
紫外線の強い夏、秋はプールや運動会の練習で昼間はほぼ外だから(*_*)
+31
-1
-
268. 匿名 2015/05/26(火) 21:12:25
ファミレスは
保護者 園児に
会いそうなので近場は行かない。
園バス最初の頃は
酔ってたのに慣れれば
眠すぎて意識朦朧(笑)
先生寝てる~と言われ
ハッ(゜ロ゜;っとしてしまう(笑)
ダメな先生です...+13
-2
-
269. 匿名 2015/05/26(火) 21:13:32
今、保育科の短大に通ってるので参考になります!!!笑
頑張って資格取ります!!+21
-2
-
270. 匿名 2015/05/26(火) 21:14:28
4月、新入園児がずっと泣いている中で仕事
家に帰っても子どもの泣き声が聞こえる
もうひとつ
子どもが好きで先生になったのに、子どもより親の世話ばかりで理想と現実の違いに戸惑う一年目+26
-1
-
271. 匿名 2015/05/26(火) 21:22:48
女性同士の職場の人間関係に悩む+17
-0
-
272. 匿名 2015/05/26(火) 21:24:33
名前がない子どもの持ち物は
取り敢えず考えて
匂いをかぐ!
柔軟剤の匂いがそれぞれの家庭で違うから
+26
-0
-
273. 匿名 2015/05/26(火) 21:28:30
自分のクラスの子は我が子のようになる
他の先生に子どものこと悪く言われると心底腹が立つ!!+34
-1
-
274. 匿名 2015/05/26(火) 21:30:33
クラス担任を任されると、どんなに辞めたくても一年は辞められない所が一般の会社とは違う所。
4月に入ったばかりの先生が、ゴールデンウィーク明けに来なくなって、辞めたと聞いた時は衝撃的で未だに忘れられない。
もう、10年前の話ですが…+23
-1
-
275. 匿名 2015/05/26(火) 21:31:35
うちの子はもうおっぱいに興味ないと思ってたけど、この前、急に鷲掴みされた!先生のおっぱいやりよったな、あいつwww+5
-0
-
276. 匿名 2015/05/26(火) 21:36:49
32歳独身保育士。
受け持ちの子どもに「先生って結婚しないの?」「いつ結婚するの?」って毎年聞かれます。
家で保護者が言ってるんだろーなぁ(泣)
今日、子どもにもらったかわいいお手紙にも書いてありました(笑)+20
-0
-
277. 匿名 2015/05/26(火) 21:40:33
保育参観で仲睦まじい親子を見ていると、自分も幸せな家庭を築きたいなぁと思いました。+8
-1
-
278. 匿名 2015/05/26(火) 21:41:09
177さん
私は自然と覚えるのでコツとかはないんですが、やっぱりどこか親子は似ているので顔を見ればわかります(^-^)
パッと見て顔の特徴を掴み、子どもとの共通点を探すと一回で覚えられます☆+5
-1
-
279. 匿名 2015/05/26(火) 21:46:53
年度初めはだいたい鬱になる。笑
でも夏過ぎればクラスも落ち着くし可愛くて離れたくなくなる。そして年度末はお別れに号泣。+13
-0
-
280. 匿名 2015/05/26(火) 21:50:11
けっこう腹黒い。
+9
-3
-
281. 匿名 2015/05/26(火) 21:50:19
何故かいじめっこが保育士になるのが多い
底意地の悪い先生ばかり
+19
-4
-
282. 匿名 2015/05/26(火) 22:08:37
危険のないように常にまわりを気にしているため、プライベートでも一つのことをやりながらも周りの様子も目に入れてしまう。ゆえに人間観察が得意である。+8
-1
-
283. 匿名 2015/05/26(火) 22:09:10
サービス残業当たり前
書類、行事、毎日の保育、役割担当などなど、めまぐるしく日々仕事に追われる。
その割に給料が少なすぎ、自分の時間もなさすぎる泣+25
-0
-
284. 匿名 2015/05/26(火) 22:11:29
有資格者で、今は全く違う仕事してます。
どこの保育園、幼稚園も人間関係が大変そうですが、平和な園はなかなかないんですか?
転職しようにも、それだけが不安で…+5
-1
-
285. 匿名 2015/05/26(火) 22:18:28
225さん
え、妊娠したこと言ってないのに分かるんですか?!+5
-1
-
286. 匿名 2015/05/26(火) 22:19:42
うちは、人間関係いいですよ(^ ^)
公立です。+6
-1
-
287. 匿名 2015/05/26(火) 22:20:22
保育士さんではないのですが一言。
1歳の息子と午前中に公園に行くと、近くの保育園の子達が外遊びに来ています。
遊具で遊ぶ時や水道で手洗いする時、園児でない子が並んでいるとちゃんと見ていてくれて園児を急かしたり、譲るように言ってくれたりと周りにも気づかいが出来るなんて素晴らしいと思います。
トピ見てると激務で大変そうですが、頑張ってください。+15
-0
-
288. 匿名 2015/05/26(火) 22:25:01
公立の保育士はなんか守られてるし、お金も悪くないし、サービス残業もないですよね〜。私立とは少し違う気がします。
公立も私立も経験しての意見ですが。。+13
-2
-
289. 匿名 2015/05/26(火) 22:29:57
自分の子どもをこの人にはみてほしくないと思う保育士が園に一人はいる。+10
-0
-
290. 匿名 2015/05/26(火) 22:31:14
元保育士のママに限って
園や先生への不満ばかり言ってる+17
-1
-
291. 匿名 2015/05/26(火) 22:36:41
学生時代に実習に行って、保育士になりたいと思う人と絶対になりたくないと思う人にはっきり分かれる。+12
-0
-
292. 匿名 2015/05/26(火) 22:46:05
底意地悪いのばっかだし、実際に頭悪い人多くないですか?+6
-7
-
293. 匿名 2015/05/26(火) 22:50:04
椅子が低くて腰痛めがちです。
教論二年目ですが、そろそろ
腰が砕けそうです(笑)+9
-0
-
294. 匿名 2015/05/26(火) 22:52:03
新年度のバタバタ感は毎年恐ろしい。
子どももギャン泣きで朝から降園までバタバタ。
でも運動会越えるとなぜか自然に落ち着いてくる。年度末には離れたくなくなるー。+8
-0
-
295. 匿名 2015/05/26(火) 22:55:25
新年度のクラス担任内示がちかくなると、
「次どこのクラスがいい?」
「どこもいやだ」
「どこのクラスってより、誰と組むかによる」
「あーわかる」
という会話。うちだけかな(笑)+22
-0
-
296. 匿名 2015/05/26(火) 23:11:43
私も人間関係良い園に勤めてました。私立の保育園です。
合コンしたり、家に呼んだり呼ばれたり…
親が園長、娘が主任又は先生の園は人間関係悪いとよく聞きます
+8
-0
-
297. 匿名 2015/05/26(火) 23:14:38
かけもちで風俗やってる先生いるんですが…
ありえない+0
-2
-
298. 匿名 2015/05/26(火) 23:47:33
251さん
私はお帳面にお子さんのおうちでの様子書いてあると嬉しくなります!
行事などで忙しい日は長文返せませんが…+6
-1
-
299. 匿名 2015/05/26(火) 23:57:20
給食中でも、子供がうんちが出ちゃったらモグモグしながら余裕でお尻を洗える。
そして、洗い終わったらまた、何事もなかったかのように食事を再開する。+10
-0
-
300. 匿名 2015/05/27(水) 04:18:32
私立の親子運営は離職率が多い。
+7
-0
-
301. 匿名 2015/05/27(水) 07:58:14
251さん
これは園によるとは思います
以前勤めていた園では、健康状態に問題がある時や連絡事項のみ記入でした
通常通りなら記入なしがスタンダードです
保育時間中は多忙で、返事を書く時間がなかなか取れないからです
年度が変わるごとにその点をお願いしているにも関わらず、家での出来事など日記感覚で長々と書く親御さんがたまにいます
子供のことを話したい、その気持ちはわかりますが返事を書く立場の人間のことも考えてほしいのです
勿論、心配事がある時、大きな変化があった時などは書いていただいて構いません
お迎えの時などにお話を聞くのはとても楽しいですよ
+4
-2
-
302. 匿名 2015/05/27(水) 09:57:55
漢字でも平仮名ででも、自分の名前書けたらなれるんでしょ?保育士とかって。+4
-10
-
303. 匿名 2015/05/27(水) 10:42:52
302さんみたいなこと思ってるひと、ぜひ一度保育士国家試験を受けてみてくれ。+6
-2
-
304. 匿名 2015/05/27(水) 15:42:44
251さん
幼稚園教諭です。
概ね301さんに賛同です。
朝幼稚園がスタートすれば1~2名の先生でクラスを回していかなければならず、子供たちがケガの無いよう、クラスが楽しくスムーズに進むよう、というのが私たちの最優先事項となります。
園児が降園した後は、暇に思われがちですが、翌日や行事の準備、作成、掃除、会議、ご父兄の相談等でとにかく忙しい。サービス残業、家に仕事持ち帰り、が当たり前の職業です。
大きな変化や相談ごとなどは連絡帳に書いて教えていただければ助かりますが、(言い方が悪いですが)どうでもいい日常のことや、まるで交換日記感覚で長々と何か書いてこられるのは正直迷惑です。
返事を書く時間をとらなければいけない分、残業や持ち帰りが多くなります。お母さんと毎日交換日記をしている時間があったら、私はその分クラスの準備を入念にしたいですし、園児に目を向けてよりたくさんの時間を割いてあげたいです。
そして園児はあたなのお子さん一人ではありません。
その辺りのことを考慮していただけると助かります。
+9
-1
-
305. 匿名 2015/05/27(水) 18:08:21
303
そんなの合格するに決まってる(笑)
保育士も受からないとか人として終わってるし、どんな職業にも就けないと思います。+3
-10
-
306. 匿名 2015/05/27(水) 23:43:42
幼稚園と保育園を同じ園にすることは
問題がとても多い。
私は現在幼稚園勤務だけど、
上はみんな保育園から移動できた
先生ばかり。。。
保育園の保育を求められても
時間も環境も保護者も
全然違う!!
保育園には移動してないから
分からない!!困る!!
ダメだしされたら傷つく!
でも、今までもこの園は
このやり方だったんだから。。!!
途方にくれています。。
+0
-0
-
307. 匿名 2015/05/29(金) 09:57:55
306
幼稚園勤務です。
以前は、保育園や託児所で働いていました。
幼稚園と保育園は全然違います。わかります。
仰るとおり園の目的も違うし、保護者の質?(質というより、人間性というか考え方というか)も違います。
文面からしてお若い先生なのかな?と思いますが(違ったらすみません)、めげないでがんばってください。
中堅以上の先生は、保育のやり方や方針が凝り固まってしまいがちです。若い先生方の意見や、「私はこう思います!」のような元気な反論、私は園に必要だと思っていますよ。+1
-0
-
308. 匿名 2015/06/03(水) 18:13:24
5~6歳クラスの担当になると 卒園 入学のことで 忙しい
夏の外遊びで 園児に水をかけられちゃう
なんでも 丁寧に言う (お友達 お給食 お片付け お着替え お歌など)
おもちゃ 遊具を消毒
園児のお父さん お母さんを 「おじいちゃん おばあちゃん」と言ってしまう。
園児に『おうちで 食べているもので 好きなものは なんですか?』と きくと
ねこまんま たまごかけご飯 冷凍食品 レトルトカレー インスタントラーメン
カップやきそばなど 手抜き料理ばっかり 教えてくれる園児がいる。
+0
-0
-
309. 匿名 2015/06/12(金) 17:01:50
カラオケで 童謡ばっかり 歌っちゃう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する